JP7128279B2 - 水濾過システム - Google Patents

水濾過システム Download PDF

Info

Publication number
JP7128279B2
JP7128279B2 JP2020533084A JP2020533084A JP7128279B2 JP 7128279 B2 JP7128279 B2 JP 7128279B2 JP 2020533084 A JP2020533084 A JP 2020533084A JP 2020533084 A JP2020533084 A JP 2020533084A JP 7128279 B2 JP7128279 B2 JP 7128279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
porous medium
housing
chamber
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020533084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021506574A (ja
Inventor
ビカス・クマール・シャルマ
シュリラム・ベンカタラマン
Original Assignee
ペプシコ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペプシコ・インク filed Critical ペプシコ・インク
Publication of JP2021506574A publication Critical patent/JP2021506574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128279B2 publication Critical patent/JP7128279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/143Filter condition indicators
    • B01D35/1435Filter condition indicators with alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/56Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/56Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection
    • B01D29/58Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection arranged concentrically or coaxially
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • C02F9/20Portable or detachable small-scale multistage treatment devices, e.g. point of use or laboratory water purification systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0414Surface modifiers, e.g. comprising ion exchange groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0442Antimicrobial, antibacterial, antifungal additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1208Porosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • C02F2209/008Processes using a programmable logic controller [PLC] comprising telecommunication features, e.g. modems or antennas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/44Time
    • C02F2209/445Filter life
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/06Mounted on or being part of a faucet, shower handle or showerhead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/10Location of water treatment or water treatment device as part of a potable water dispenser, e.g. for use in homes or offices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

本発明の実施形態は、向上した味を有する高品質の濾過水を迅速に送達することができる水濾過を提供する。例えば、実施形態は、水を受領するための水入口と、水を供給するための水出口とを収容する筐体を含む、水フィルタを含む。水入口は、水出口に流体接続している。水入口と水出口との間に、有機及び無機化合物を水から除去するように構成された第1の多孔質媒体(例えば活性炭フィルタ)、水から微生物を除去するように構成された第2の多孔質媒体(例えば抗菌膜)と、水中に溶解したミネラルのレベルを調節するように構成された第3の多孔質媒体(例えばイオン交換樹脂)と、水の味を向上させるように構成された第4の多孔質媒体と、を含む筐体内側の多数の多孔質濾過媒体に水を通過させる。筐体は、水入口から4つの多孔質媒体の各々を通して、例えば筐体を通る導管によって、水出口に水を送ることができる。
筐体は、上記の順序で、4つの多孔質媒体の各々を通して水を送ることができる。多孔質媒体は、円筒形の形式で筐体内に収容され得る。例えば、全ての多孔質媒体は、筐体の単一の円筒形チャンバ内に収容され得る。又は筐体は、各々が少なくとも1つ(例えば2つ)の多孔質媒体を収容する2つの円筒形チャンバを有してもよい。
筐体は、ツールを使用せずに器具又は供給水(例えば、冷蔵庫などの器具の供給水)に容易に取り付け可能かつ取り外し可能であってもよい。
いくつかの実施形態では、筐体は、器具に設置されているなど、別のデバイスとデータを通信するための通信インターフェースを含んでもよい。このデータは、その多孔質濾過媒体の寿命の残りに関連し得、これは、ユーザがフィルタ又はその媒体を交換する時期を知るのに役立ち得る。
添付図面は、本発明の中に組み込まれ、本明細書の一部を形成し、本発明の実施例を例示し、本説明と共に、更に本発明の諸原理を説明し、かつ当業者が本発明を作り上げ、そして使用することを可能にする役割を果たす。
供給水及び最終用途に接続された水濾過システムのシステムレベル図である。
図1の水濾過システムの正面斜視図である。
図1の水濾過の背面斜視図である。
図1の水濾過システムの部分断面図である。 図1の水濾過システムの部分断面図である。
図1の水濾過システムの分解図である。 図1の水濾過システムの分解図である。
水濾過システムの代替的実施形態の断面図である。 水濾過システムの代替的実施形態の断面図である。 水濾過システムの代替的実施形態の断面図である。
水濾過システムの実施形態の使用方法のフローチャートである。
以降、添付図面に図示されるような本発明の実施例を参照して、本発明を詳細に説明する。「一実施形態」、「実施形態」、「例示的実施形態」などの言及は、記載された実施形態が特定の特徴、構造、又は特性を含み得るが、全ての実施形態が特定の特徴、構造、又は特性を必ずしも含むわけではないことを示す。更に、このような句は、必ずしも同一の実施例に言及するものではない。更に、特定の特徴、構造、又は特性が実施例に関連して記載される場合、明確に記載されているかどうかにかかわりなく、他の実施例に関連するこのような特徴、構造、又は特性への影響は、当業者の知見内であるものとする。
水濾過を使用して、家の内外の両方の水の品質及び味を改善することができる。しかしながら、炭素、超濾過、及び逆浸透などの既存の技術は、水濾過の全ての目標を適切に満たさない場合がある。逆浸透などの解決策は、濾過水を送達することができるが、逆浸透はプロセスが遅く、得られる水は最適な味を有さない場合がある。濾過水の味を向上させる解決策は存在するが、多くの場合、追加の製品、デバイス、又は消費者によって行われる工程を伴う。本発明の実施形態は、少なくとも、向上した味を有する高品質の濾過水を迅速に送達することができる、一体型水濾過システムを提供することによって、過去のシステムを改善する。
図1に示されるように、かかる水濾過システム10は、得られる処理水104の所望の最終用途106の上流に挿入された水フィルタ100を含み得る。例えば、最終用途106は、図1に示されるように、冷蔵庫、シンク、又は噴水式水飲み器であってもよい。水濾過システム10は、未処理の供給水102を濾過及び処理して向上した味を有する高品質の水を生じる、4段階プロセスを含む水フィルタ100を含み得る。
水フィルタ100は、特定の用途に適する様々な方式で設置することができる。例えば、冷蔵庫若しくは噴水式水飲み器などの器具に組み込まれてもよいか、又はシンクで水栓から出る前に、水を濾過するために使用されてもよい。図2及び図3に示されるように、水フィルタ100は、外側筐体110を含む内蔵型ユニットであってもよい。外側筐体内では、フィルタ筐体130(図4を参照されたい)は、図5に示されるように、濾過又は多孔質媒体120、122、124、126を収容することができる。
図5の矢印116によって示されるように、供給水102からの水は、水フィルタ100に入り、汚れ又は塵粒子などの無機化合物及び揮発性有機化合物を除去し重金属を排除する、第1の多孔質媒体120と、有機化合物及び微生物を排除する第2の多孔質媒体122と、特定の汚染物質、例えば、ナトリウム、カルシウム、及び同様の一般的に生じる塩を除去し、水中の全溶解固体のレベルを調節する第3の多孔質媒体124と、供給水の味を向上させる第4の多孔質媒体126と、を順番に通過する。
第1の多孔質媒体120は、活性炭であり得る。活性炭は、中空コアを有し得る円筒形状に一緒に束ねてもよい。いくつかの実施形態では、中空コアは、一方の端部で閉鎖されており、水が中空コアの壁を通って流れるように押し出して第2の多孔質媒体122に到達させる。
第2の多孔質媒体122は、水から微生物(例えば、細菌、ウイルス、又は嚢胞)を濾過する抗菌性膜であり得る。例えば、第2の多孔質媒体122は、銀活性化膜であってもよい。抗菌性膜は、別の媒体で形成され得る。これは、第1の多孔質媒体の周囲に巻き付けてもよい。いくつかの実施形態では、例えば図5に示されるように、全体的に円筒形形式を有してもよく、円筒形形式の壁を形成する正弦曲線を描く断面を有してもよい。この構成により、第2の多孔質媒体122の、水フィルタ100を通って流れる水と接触する表面積を増加させることが可能になる。更なる実施形態では、膜は、National Science Foundationによって作成された基準などの、微生物を濾過するための業界基準を満たすように設計され得る。
第3の多孔質媒体124は、ミネラルを除去するイオン交換樹脂であり得、水中の総溶解固体(total dissolved solid、TDS)の全体的な低減を生じる。第3の多孔質媒体124は、水が媒体を通って押し出されるように、固体形式(例えば、図5に示されるシリンダ)を有してもよい。いくつかの実施形態では、第3の多孔質媒体124は、水流方向での幅よりも長くてもよい。
第4の多孔質媒体126は、所望の味を水に付与するミネラル添加剤であってもよい。例えば、第4の多孔質媒体126は、マグネシウムを水に添加するマグネシウム鉱化剤を含んでもよい。第4の多孔質媒体126は、水が媒体を通って押し出されるように、固体形式(例えば、図5に示されるシリンダ)を有してもよい。いくつかの実施形態では、第3の多孔質媒体124は、水流方向での幅よりも短くてもよい。第4の多孔質媒体126は、第3の多孔質媒体124の直径と同じ直径を有してもよい。第3の多孔質媒体124の長さより実質的に短い流れ方向での長さである(例えば、第4の多孔質媒体126の長さは、第3の多孔質媒体124の長さの5%~50%であってもよい)、第4の多孔質媒体126。
一実施形態では、多孔質媒体の各々は、他の多孔質媒体とは別々かつ別個であり、水は、2つの多孔質媒体間の境界面(例えば境界面128)で、1つの多孔質媒体から次の多孔質媒体へと通過する。得られる水は、最小限の汚染物質及び向上した味を特色とする。
図4及び図5に示されるように、全ての4つの多孔質媒体は、二重シリンダ設計を特色とする筐体110内に収容され、各シリンダは、4つの多孔質媒体のうちの2つを収容する。単一のパッケージで得られる水フィルタ100は、向上した味を有する高品質の水を生成する。したがって、水フィルタ100は、複数の異なる最終用途での要求に応じた濾過と向上した水との一体化を可能にする。
水フィルタ100は、通常の家庭又は商用施設全体に見られる様々な用途で使用することができる。1つの用途では、水フィルタ100は、冷蔵庫又は製氷機などの器具の水出力口の上流に取り付けてもよい。次いで、器具は、冷蔵庫の場合には濾過水を分配するか、又は製氷機の場合には濾過水を用いて製氷することができる。水フィルタ100はまた、器具に一体化してもよい。これにより、必要なプラグイン接続が1つのみである、器具のより容易な設置が可能になる。別の用途では、水濾過システム10は、台所のシンクに位置する別の水栓を用いるカウンター下用途などの分配システムに取り付けてもよい。追加の用途では、重力を使用して、水濾過システム10を通じて1つの区画の未処理の水を第2の区画に引き込む持ち運び可能な容器に、水濾過システム10を一体化してもよく、これを飲料ピッチャーとして使用して飲料を供給してもよい。内蔵型ユニットである水濾過システム10の実施形態はまた、任意の給水管に挿入して、任意の下流出口又は器具に高品質の濾過水を提供することができる。更なる例示的な用途としては、複数の器具又は分配システムのための、水を濾過する大規模な用途を挙げることができる。水濾過システム10の最終用途としては、家庭内で見られるものに限定されず、レストラン、ショッピングモール、又はオフィスビルなどの商業的環境で見られる用途も挙げることができる。
筐体110は、様々な構成で設計することができる。図5に示されるように、筐体110は、(例えば供給水102から)水を受領するための水入口112を含む。水入口112は、雌ネジ、クイックコネクトフィッティング、又は、飲用水の配管を接続するために一般的に使用される任意の他の取り付け具を用いるように設計されてもよい。図10に示されるような実施形態では、取り付けインターフェース132は、水入口112と水出口114とを単一の接続点に組み合わせ、これにより、水濾過システム10が冷蔵庫のような器具に一体化されるときなどのある特定の用途での、多孔質媒体の交換を容易にする。筐体110は、多孔質媒体を内部に、例えばフィルタ筐体130内に収容してもよい。いずれの場合でも、水フィルタ100は、水入口112から濾過媒体120、122、124、126を順に通って水を送るための導管を含んでもよい。例えば、図5に示されるように、矢印116は、水フィルタ100の実施形態を通る水流を示す。水は水入口112に入り、第1の多孔質媒体120の中心に導かれる。次いで、水は、第1の多孔質媒体120を通って第2の多孔質媒体122へと外向きに流れる。水導管は、第2の多孔質媒体122の底部から、第3の多孔質媒体124及び第4の多孔質媒体126を順に通って、次いで水フィルタ100を出る水出口114まで水を送る。
図5に示されるように、筐体110の内部構造は、水入口112から濾過媒体120、122、124、126を順に通り、次いで水出口114へと水を送る。一実施形態では、水入口112及び水出口114は、図5に示されるように、単一の取り付け具118に組み合わせてもよい。この単一の取り付け具118は、水流の出入りを別々に保ち、容易な接続性のために(例えば、器具又はシステム内の接続のために)単一の接続点を提供する。異なる多孔質媒体の段階に水を通過させる結果として、入ってくる供給水からの望ましくない汚染物質の除去、並びに味を向上するミネラル及び化合物を水出口114から流れ出る水に添加することが得られる。
図5の二重シリンダ配置では、多孔質媒体は、互いに平行かつ隣接する2つの同様の円筒形チャンバに収容される。第1の多孔質媒体120及び第2の多孔質媒体122は、筐体110のシリンダのうちの1つに位置し、第3の多孔質媒体124及び第4の多孔質媒体126は、他のシリンダに位置する。この実施形態では、第1の多孔質媒体120及び第2の多孔質媒体122は両方とも中空シリンダとして形成され、第1の多孔質媒体120は、第2の多孔質媒体122の中空の中心の内側に適合するようにサイズ決めされている。第3の多孔質媒体124及び第4の多孔質媒体126は、同じ直径の中実シリンダとして形成され、頂部で互いに積み重ねられ、第4の多孔質媒体126は水出口114のより近くに位置する。図5では、水流は、水入口112から水出口114まで矢印116で示されている。水は水入口112に入り、筐体110内の水導管115によって、第1の多孔質媒体120の中空の中心の一方の端部に誘導される。筐体110は、第1の多孔質媒体120の中空の中心の対向する端部を閉塞するように成形されている。したがって、水は、第1の多孔質媒体120の円筒形の壁を通って流れるように押し出され、次いで第2の多孔質媒体122に接触する。更なる実施形態では、第1の多孔質媒体120は、多孔質媒体に一体化された閉鎖端部を含んでもよく、これは水導管115による閉塞を必要とせずに、第1の多孔質媒体の壁を通して水を送るように機能する。筐体110は、第2の多孔質媒体122の円筒形の壁と整列する円筒形の水導管115を有する。円筒形の水導管115は、水が水入口112を通って入る水フィルタ100の端部に対向する、第2の多孔質媒体122の端部に位置する。
図8に最も良好に見られる円筒形の水導管117は、第2の多孔質媒体122の一端に位置し、第2の多孔質媒体122を出る水を第3の多孔質媒体124の端部に誘導する、筐体110内の導管115に接続する。水は、第3の多孔質媒体124を通過し、第3の多孔質媒体122と境界面128で接触している第4の多孔質媒体124に入る(例えば、第3の多孔質媒体124及び第4の多孔質媒体124の面は、境界面128で合流し得る)。出口導管115は、第4の多孔質媒体124の全長を移動した水を水出口114まで送る。筐体110は、第3の多孔質媒体122及び第4の多孔質媒体124が、入口及び出口水導管を除いて完全に収容されるように設計され、第4の多孔質媒体124に入る前に、全ての水が第3の多孔質媒体122の長さを通って移動するように押し出される。
用途に応じて、多孔質媒体の様々な他の配置が可能である。一実施形態では、図8に示されるように、多孔質媒体は、単一の円筒形チャンバに存在してもよい。この実施形態では、筐体110は、4つの多孔質媒体を全て収容する単一の円筒形チャンバで構成される。第1の多孔質媒体120及び第2の多孔質媒体122は、上の二重シリンダの実施形態に記載されているような中空シリンダである。これらの第1の2つの段階は、互いに入れ子になっており、円筒形チャンバの上半分に位置する。円筒形チャンバの下半分は、第3の多孔質媒体124及び第4の多孔質媒体126を含み、他方の頂部にもう一方が積み重ねられた中実シリンダとして構成されている。入ってくる水は、円筒形チャンバの一方の端部に位置する水入口112から第1の多孔質媒体120に流入し、次いで、前述の実施形態に記載されているように、第2の多孔質媒体122まで第1の多孔質媒体120を通過する。次いで、水は、順に第3の多孔質媒体124を通って第4の多孔質媒体126に流入する。最後に、水は、水入口112に対向する円筒形チャンバの端部に位置する水出口114に流れる。
水入口112に供給される水は、水が水入口112から多孔質媒体120、122、124、126を通って水出口114まで急速に流れることを確実にするために加圧してもよい。最終用途が器具又は水分配デバイスである用途では、適切な水圧は、典型的には、水フィルタ100に接続している自治体の飲用水源に由来する。一例として、飲用水は、典型的には、およそ45ポンド/平方インチ(pounds per square inch、「PSI」)の圧力でアメリカ合衆国の家庭及び商用施設に供給されている(又はその中に入ると低減する)。この圧力は、供給水の性質に応じて(例えば、30PSI~80PSI)変動し得、本発明のいくつかの実施形態は、異なる圧力又は圧力変動(例えば、異なる国及び異なる用途における圧力の標準的な変動に起因する圧力差)に適応するような入力圧力の範囲を受容するように設計することができる。本発明の異なる実施形態は、異なる供給水で機能するような多孔質媒体及び筐体110の設計によって、広範な圧力にわたって機能するように調整してもよい。
いくつかの実施形態は、未処理の水が、上部チャンバ内に配置され、水濾過システム10が下部チャンバまでの流路を形成する場合、2つのチャンバのピッチャー型デバイスの重力によって作り出された圧力などの、低い供給水圧力で機能するように設計されてもよい。
いくつかの実施形態では、筐体110は、フィルタ寿命の残りの視覚的指標を提供するように設計されているフィルタ寿命インジケータ150を含んでもよい(図3及び図4を参照されたい)。フィルタ寿命インジケータ150は、フィルタ寿命を確認する容易な方法を提供するために、筐体110の外側から見ているユーザに目視可能であってもよい。フィルタ寿命インジケータ150の一実施形態は、フィルタ寿命の残りの量を示すパターンで点灯するLED(light emitting diode、発光ダイオード)などの表示灯を含む、垂直ストリップであってもよい。
水フィルタ100を収容する器具などの筐体110はまた、嵌合デバイスとのデータ通信経路を提供する通信インターフェース140を含んでもよい。水フィルタ100は、フィルタ寿命の残り及び水流量などのデータを嵌合デバイスと通信してもよい。通信インターフェース140の一例を図4に示す。
筐体110は、水フィルタ100の容易な交換を提供することができる。例えば、図3に示されるように、筐体110は、器具の容器と嵌合するように設計され得る靴型の取り付けインターフェース132を特色とする。取り付けインターフェース132は、ツールを使用せずに、ユーザが水フィルタ100を取り外し、交換することを可能にし得る。筐体110は、嵌合点を含まずに摺動することができ、新しいフィルタを収容する別の筐体110で交換することができる。別の取り付けインターフェースは、靴の代わりに例えば、図11に示されるように、冷蔵庫のような器具に見られ得る嵌合ソケットと嵌合するテーパ状シリンダ接続部であってもよい。
水を濾過するための本発明の実施形態を使用するための方法を、図11に示す。工程161では、筐体110の水入口112に水が供給される。工程162では、水は、水入口112から、望ましくない有機及び無機化合物を水から除去する第1の多孔質媒体120を通って流れる。工程163では、水は、微生物を水から除去する第2の多孔質媒体122を通って流れる。工程164では、第2の多孔質媒体122を出た後に、水は、望ましくないミネラルを水から除去し、水中の全溶解固体のレベルを変化させる第3の多孔質媒体124を通って流れる。次いで工程165では、水は、ある特定のミネラル及び化合物を水に添加して水の味を向上させる、第4の多孔質媒体126を通って流れる。工程166では、最終生成物は、第4の多孔質媒体126から、所望の最終用途に接続されている水出口114を通って流れる。もし、多孔質媒体が枯渇してきているか、又はそうでなければ、効率が顕著に低減してきている場合、ユーザは、工程167を実施して、水フィルタ100を新しいものと交換して、所望の水質及び味を維持することができる。上述の工程、特に工程162~165は、任意の順序で実施されてもよい。
「発明の概要」及び「要約書」のセクションではなく、「発明を実施するための形態」のセクションは、特許請求の範囲を解釈するために使用されることが意図されていることを理解されたい。「発明の概要」及び「要約書」のセクションは、本発明者(複数可)によって考えられるように、本発明の1つ以上であるが全てではない例示的な実施形態を示し得るが、決して本発明及び添付の特許請求の範囲を限定するものではない。
特定の実施形態の前述の説明は、当業者が知識を適用することにより、他の人にも可能である、そのような特定の実施形態を様々な用途に容易に変更及び/又は適合させ、過度の実験をすることなく、本発明の一般的な概念から逸脱することなく、本発明の一般的な性質を完全に明らかにするであろう。したがって、そのような適合及び修正は、本明細書で提示した教示や指導に基づいて、開示された実施形態の等価物の意味及び範囲内にあることが意図される。本明細書の表現法又は用語法は、説明を目的とするものであって、限定するものではないことを理解されたく、それ故、本明細書の用語法や表現法は、教示及び指導の観点から当業者によって解釈されるべきである。
本発明の広がり及び範囲は、上記の例示的な実施形態のいずれによっても制限されるべきではなく、特許請求の範囲及びそれらの等価物に従ってのみ定義されるべきである。

Claims (16)

  1. 筐体であって、前記筐体は前記筐体に設けられた取り付け具を備えており、前記取り付け具は、水を受領するための水入口、及び水を供給するための水出口を備、前記水入口が前記水出口に流体接続している、筐体と、
    前記水から有機及び無機化合物を除去するように構成された活性炭フィルタを含む第1の多孔質媒体であって、前記第1の多孔質媒体が、前記水入口に流体接続し、前記筐体内側に配設されている、第1の多孔質媒体と、
    前記水から微生物を除去するように構成された膜を含む第2の多孔質媒体であって、前記第2の多孔質媒体が、前記水入口に流体接続し、前記筐体内側に配設されている、第2の多孔質媒体と、
    前記水中に溶解したミネラルのレベルを調節するように構成されたイオン交換樹脂を含む第3の多孔質媒体であって、前記第3の多孔質媒体が、前記水入口に流体接続し、前記筐体内側に配設されている、第3の多孔質媒体と、
    前記水に物質を添加するように構成された第4の多孔質媒体であって、前記第4の多孔質媒体が、前記水入口に流体接続し、前記筐体内側に配設されている、第4の多孔質媒体と、を備え、
    前記筐体が、前記水入口から前記4つの多孔質媒体の各々を通って前記水出口に水を送るように構成され、
    前記第2の多孔質媒体は前記第1の多孔質媒体を囲み、
    前記筐体は、水を前記第1の多孔質媒体を介して前記第2の多孔質媒体に送るように構成されている、水フィルタ。
  2. 前記筐体が、前記第1の多孔質媒体、続いて前記第2の多孔質媒体、続いて前記第3の多孔質媒体、及び最後に前記第4の多孔質媒体を通って水を送るように更に構成されている、請求項1に記載の水フィルタ。
  3. 前記筐体が、全ての前記多孔質媒体を収容する単一のチャンバを備える、請求項1に記載の水フィルタ。
  4. 前記筐体が、2つの円筒形チャンバを備え、各々が前記多孔質媒体のうちの少なくとも1つを収容する、請求項1に記載の水フィルタ。
  5. 前記筐体が、ツールを用いずに前記筐体を取り外しかつ交換することを可能にする、取り付けインターフェースを更に備える、請求項1に記載の水フィルタ。
  6. 請求項1に記載の水フィルタと、
    器具であって、前記筐体が前記器具に一体化され、前記器具の供給水に流体接続している器具と、を備える、水濾過システム。
  7. 前記水フィルタが、データを前記器具と通信するための、前記器具に接続した通信インターフェースを備える、請求項6に記載の水濾過システム。
  8. 前記多孔質媒体の寿命の残りの指標を視覚的に表示するように構成された、フィルタ寿命インジケータを更に備える、請求項1に記載の水フィルタ。
  9. 前記水入口及び前記水出口が、入ってくる水を出ていく水から分離するように構成された単一の接続部に組み合わせられている、請求項1に記載の水フィルタ。
  10. 前記筐体はさらに、水が前記第1の多孔質媒体、前記第2の多孔質媒体、前記第3の多孔質媒体及び前記第4の多孔質媒体のそれぞれを一度通過するように、前記第1の多孔質媒体、前記第2の多孔質媒体、前記第3の多孔質媒体及び前記第4の多孔質媒体のそれぞれを順番に介して前記水を送るように構成されている、請求項1に記載の水フィルタ。
  11. 前記筐体は、互いに平行に配置された第1の円筒形チャンバと第2の円筒形チャンバを有し、
    前記第1の円筒形チャンバと前記第2の円筒形チャンバは並んでおり、
    前記第1の多孔質媒体、前記第2の多孔質媒体、前記第3の多孔質媒体及び前記第4の多孔質媒体の少なくとも1つは、前記第1の円筒形チャンバに配置され、
    前記第1の多孔質媒体、前記第2の多孔質媒体、前記第3の多孔質媒体及び前記第4の多孔質媒体の少なくとも1つは、前記第2の円筒形チャンバに配置され、
    前記第1の円筒形チャンバと前記第2の円筒形チャンバは前記水入口と前記水出口に流体接続されている、請求項1に記載の水フィルタ。
  12. 水フィルタであって、
    水入口と水出口を備える筐体と、
    前記筐体内に配置された第1の円筒形チャンバと、
    前記筐体内に配置された第2の円筒形チャンバとを備えており、
    前記水入口は前記第1の円筒形チャンバと前記第2の円筒形チャンバの両方に流体接続されており、
    前記フィルタはさらに、
    前記第1のチャンバ及び前記第2のチャンバのうちの1つに配設された第1の多孔質媒体であって、前記第1の多孔質媒体が、前記水から有機及び無機化合物を除去するように構成されている、第1の多孔質媒体と、
    前記第1のチャンバ及び前記第2のチャンバのうちの1つに配設された第2の多孔質媒体であって、前記第2の多孔質媒体が、前記水から微生物を除去するように構成されている、第2の多孔質媒体と、
    前記第1のチャンバ及び前記第2のチャンバのうちの1つに配設された第3の多孔質媒体であって、前記第3の多孔質媒体が、前記水からミネラルを除去するように構成されている、第3の多孔質媒体と、
    前記第1のチャンバ及び前記第2のチャンバのうちの1つに配設された第4の多孔質媒体であって、前記第4の多孔質媒体が、ミネラル及び化合物を前記水に添加することによって、水の味を向上させるように構成されている、第4の多孔質媒体を備えており、
    前記第1のチャンバは前記第2のチャンバに流体接続され、
    前記水出口は前記第2のチャンバに流体接続され、
    前記水入口に入る水が、前記水出口に到達する前に、前記第1の多孔質媒体、前記第2の多孔質媒体、前記第3の多孔質媒体及び前記第4の多孔質媒体のそれぞれを通過し、
    前記筐体は、水を前記第1の多孔質媒体、前記第2の多孔質媒体、前記第3の多孔質媒体及び前記第4の多孔質媒体にこの順番で通過させる、水フィルタ。
  13. 前記多孔質媒体のうちの2つが前記第1のチャンバ内に配設され、前記多孔質媒体のうちの2つが前記第2のチャンバ内に配設されている、請求項12に記載の水フィルタ。
  14. 請求項12に記載の水フィルタと、
    器具であって、前記筐体が前記器具に一体化され、前記器具の供給水に流体接続している器具と、を備える、水濾過システム。
  15. 前記第1のチャンバが、前記第2のチャンバの隣にかつ前記第2のチャンバと平行に配設されている、請求項12に記載の水フィルタ。
  16. 前記筐体は、前記筐体に設けられた取り付け具を備えており、
    前記取り付け具が前記水入口と前記水出口を有する、請求項12に記載の水フィルタ。
JP2020533084A 2017-12-21 2018-12-17 水濾過システム Active JP7128279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/851,097 2017-12-21
US15/851,097 US11090588B2 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Water filtration system
PCT/US2018/066034 WO2019126053A1 (en) 2017-12-21 2018-12-17 Water filtration system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506574A JP2021506574A (ja) 2021-02-22
JP7128279B2 true JP7128279B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=66949839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533084A Active JP7128279B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-17 水濾過システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11090588B2 (ja)
EP (1) EP3728140A4 (ja)
JP (1) JP7128279B2 (ja)
CN (1) CN111511689A (ja)
AU (1) AU2018392927B2 (ja)
CA (1) CA3085216C (ja)
MX (1) MX2020007362A (ja)
RU (1) RU2020123395A (ja)
WO (1) WO2019126053A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022161612A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-04 Omify Ag Tap-mounted water purification unit
KR20230115101A (ko) * 2022-01-26 2023-08-02 엘지전자 주식회사 정수 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004074114A (ja) 2002-08-22 2004-03-11 Geo:Kk 浄水フィルタ
JP2006523529A (ja) 2003-04-18 2006-10-19 キュノ、インコーポレーテッド カーボン・ブロックとプリーツ・フィルタ要素を用いたフィルタ組立て体
JP2007289888A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Kitz Microfilter Corp 浄水器
US20120297817A1 (en) 2011-05-25 2012-11-29 General Electric Company Water Filter with Monitoring Device and Refrigeration Appliance Including Same
JP2013107031A (ja) 2011-11-19 2013-06-06 Techno System Co Ltd 持ち運び可能な小型浄水器
JP2017159284A (ja) 2016-03-11 2017-09-14 株式会社環境衛生 浄水装置、浄水カートリッジ、浄水装置の使用方法、及び、浄水カートリッジのリサイクル方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681677A (en) * 1978-02-17 1987-07-21 Olin Corporation Water processor having automatic shutoff and bypass means
US4277332A (en) * 1980-03-10 1981-07-07 Gelman Sciences, Inc. Water purifier
EP0113999B1 (en) * 1982-12-22 1987-09-09 Nec Corporation Method of producing electrostrictive effect element
US4913808A (en) * 1988-10-03 1990-04-03 Maqsood Haque Subcompact interchangeable cartridge drinking water purification system
KR910003241Y1 (ko) * 1989-06-20 1991-05-18 이용석 생활 용수 정수 장치
US5135645A (en) * 1991-03-28 1992-08-04 Raytheon Company Refrigerator water filter
US5259954A (en) * 1991-12-16 1993-11-09 Sepratech, Inc. Portable intravenous solution preparation apparatus and method
CN2128938Y (zh) * 1992-07-10 1993-03-31 彭华 渗滤式净化矿化瓶
CA2107157C (en) * 1992-09-29 1998-02-03 Thomas N. Hall, Iii Continuous process for expanding thermoplastic minipellets
JPH105745A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水器
US5753107A (en) * 1996-08-08 1998-05-19 Wtc Ecomaster Corporation Dripless purification manifold and cartridge
JPH10328680A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Sharp Corp 調理用水生成器
US6197193B1 (en) * 1999-10-21 2001-03-06 Virgil L. Archer Drinking water filter
CN1543440A (zh) * 2001-06-19 2004-11-03 ��������ҽѧ���޹�˾ 医用级水生产系统
WO2003089104A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Cuno Incorporated Encapsulated filter cartridge
JP2005118629A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Yoshitoshi Maeda 機能水製造装置
FR2861604B1 (fr) * 2003-10-29 2007-02-16 Millipore Corp Module de purification d'un fluide contenant un agent de nettoyage, et procedes de fabrication et d'utilisation d'un tel module
US7267769B2 (en) * 2004-09-24 2007-09-11 International Environmental Technologies, Llc Water purification system utilizing a carbon block pre-filter
DE202006002737U1 (de) * 2006-02-21 2006-04-27 Liu, Chih-Chou Filter für Trinkwasser
US8439205B1 (en) * 2006-06-19 2013-05-14 John E. Nohren, Jr. Portable universal flow filter
JP2009078219A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toray Ind Inc 浄水器用カートリッジ
JP2011504807A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 抗菌マトリックス及び濾過システム
US20110100890A1 (en) 2008-05-02 2011-05-05 Mark Brotman Process for re-mineralizing water deficient in magnesium
US9005437B2 (en) * 2008-09-30 2015-04-14 Paul Michael Pedersen Appliances for the alkalizing of water
JP2010137123A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Gunma Univ ミネラル成分供給剤及び該供給剤を用いた水の処理方法
CN201586413U (zh) * 2009-07-06 2010-09-22 常州自然人环保科技开发有限公司 净水装置用滤芯
EP2527023B1 (en) * 2010-01-19 2018-01-10 LG Electronics Inc. Complex filter for water purification
CN102126800B (zh) * 2011-01-28 2012-08-15 厦门建霖工业有限公司 一种多功能组合滤芯及其制备方法
JP2012210593A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造システム及び超純水の製造方法
US8985396B2 (en) * 2011-05-26 2015-03-24 Pepsico. Inc. Modular dispensing system
JP2015504776A (ja) * 2011-12-15 2015-02-16 ザ ウォーター イニシアチブ リミテッド ライアビリティ カンパニー ポイントオブユース方式の水のろ過方法および装置
WO2013126662A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Pepsico, Inc. Multi-stage membrane concentration methods and products
CN104321282A (zh) * 2012-03-21 2015-01-28 首尔伟傲世有限公司 使用紫外led的水净化系统
CN202688137U (zh) 2012-07-30 2013-01-23 成都市飞龙水处理技术研究所 一种一体式多功能制水机
US9327216B2 (en) 2012-11-12 2016-05-03 Whirlpool Corporation Customizable multi-stage water treatment system
CA2942483A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Zero Technologies, Llc Systems and methods of eliminating filter air locks
CN103112979A (zh) * 2013-03-20 2013-05-22 苏州宜科环保工程有限公司 一种超纯水处理工艺
US9688546B2 (en) * 2014-09-16 2017-06-27 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Electrical connection for an appliance water filter
CN104355459B (zh) * 2014-11-25 2016-01-20 泉州万利得节能科技有限公司 复合一体膜滤芯
CN204544008U (zh) * 2015-01-27 2015-08-12 深圳安吉尔饮水产业集团有限公司 叠式复合滤芯及其折叠过滤膜
US9422173B1 (en) * 2015-07-27 2016-08-23 Aqua Tru, Llc Systems and methods for water filtration
MX2016006341A (es) * 2016-05-09 2017-11-08 Kristal Becerra Paniagua Dulce Purificador-desalinizador de agua autonomo portatil con sistema de eliminacion de metales pesados.
CN106045099A (zh) * 2016-08-05 2016-10-26 泉州万利得节能科技有限公司 多功能复合滤芯
US20200255300A1 (en) * 2017-12-20 2020-08-13 Kenneth Murrell Carrying Case for Portable Water Filtration System
DE102018121904A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Instraction Gmbh Doppelhohlmantelkartusche mit zentralem Ablauf
GB2577765B (en) * 2019-03-29 2023-02-01 Brightman Water Ltd Water purification apparatus, purification module therefor and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004074114A (ja) 2002-08-22 2004-03-11 Geo:Kk 浄水フィルタ
JP2006523529A (ja) 2003-04-18 2006-10-19 キュノ、インコーポレーテッド カーボン・ブロックとプリーツ・フィルタ要素を用いたフィルタ組立て体
JP2007289888A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Kitz Microfilter Corp 浄水器
US20120297817A1 (en) 2011-05-25 2012-11-29 General Electric Company Water Filter with Monitoring Device and Refrigeration Appliance Including Same
JP2013107031A (ja) 2011-11-19 2013-06-06 Techno System Co Ltd 持ち運び可能な小型浄水器
JP2017159284A (ja) 2016-03-11 2017-09-14 株式会社環境衛生 浄水装置、浄水カートリッジ、浄水装置の使用方法、及び、浄水カートリッジのリサイクル方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021506574A (ja) 2021-02-22
CN111511689A (zh) 2020-08-07
EP3728140A4 (en) 2021-06-23
RU2020123395A3 (ja) 2022-04-18
US11090588B2 (en) 2021-08-17
CA3085216A1 (en) 2019-06-27
WO2019126053A1 (en) 2019-06-27
US20190193007A1 (en) 2019-06-27
AU2018392927B2 (en) 2022-02-10
EP3728140A1 (en) 2020-10-28
CA3085216C (en) 2024-02-20
AU2018392927A1 (en) 2020-06-25
MX2020007362A (es) 2022-08-01
RU2020123395A (ru) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128279B2 (ja) 水濾過システム
JP5586565B2 (ja) 浄水装置、および浄水システム
US7507334B1 (en) Water treatment system
JP2014057926A (ja) 浄水装置および浄水の製造方法
CN101472657B (zh) 净水器
CN202692434U (zh) 自来水供水反渗透净水机加热组件及包括该组件的净水机
KR20130008433A (ko) 필터카트리지가 장착된 냉온 살균정수꼭지
US20210047207A1 (en) Device and method for purifying drinking water
KR101457438B1 (ko) 알칼리수 생성 필터
CN106865695B (zh) 一种浓水液压式ro储水系统
CN102976505A (zh) 一种反渗透净水器
KR20200000616U (ko) 중앙 배출구를 구비한 이중 중공 자켓형 카트리지
CN206089220U (zh) 一种外置式净化水与反渗透过滤水龙头
KR20180078371A (ko) 기체를 배출하는 기능성 알칼리 환원 필터
KR20160121292A (ko) 휴대용 수동식 정수기
EP1801078A1 (en) Apparatus for purification treatment of drinking water and process therefor
US20150321923A1 (en) Pipe connector for a water filter system
CN216260050U (zh) 一种厨房净水与ro反渗透结合的净水机
CN210945132U (zh) 一种具有滤芯的饮水机
KR101298595B1 (ko) 필터카트리지의 커넥팅 장치
WO2013041918A1 (es) Planta de tratamiento de agua portátil con filtración y purificación a base de ozono
CN216191270U (zh) 混合式净水系统
TWM513058U (zh) 可生飲之水龍頭結構
CN209872643U (zh) 高效净化净水器
EP4349448A1 (en) Water purifier having composite filter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150