JP7127850B2 - 流路切換弁 - Google Patents

流路切換弁 Download PDF

Info

Publication number
JP7127850B2
JP7127850B2 JP2019170567A JP2019170567A JP7127850B2 JP 7127850 B2 JP7127850 B2 JP 7127850B2 JP 2019170567 A JP2019170567 A JP 2019170567A JP 2019170567 A JP2019170567 A JP 2019170567A JP 7127850 B2 JP7127850 B2 JP 7127850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
valve body
body portion
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019170567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021046920A (ja
JP2021046920A5 (ja
Inventor
仁志 木船
紀幸 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2019170567A priority Critical patent/JP7127850B2/ja
Priority to CN202080066196.8A priority patent/CN114430796B/zh
Priority to US17/753,826 priority patent/US20220333696A1/en
Priority to EP20864380.9A priority patent/EP4033130A4/en
Priority to PCT/JP2020/032102 priority patent/WO2021054065A1/ja
Publication of JP2021046920A publication Critical patent/JP2021046920A/ja
Publication of JP2021046920A5 publication Critical patent/JP2021046920A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127850B2 publication Critical patent/JP7127850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/26Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves of fluid flow reversing valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/314Forms or constructions of slides; Attachment of the slide to the spindle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/0655Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with flat slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

本発明は、スライド式の流路切換弁に関する。
ルームエアコン、カーエアコン等のヒートポンプ式冷暖房システムにおいて、冷暖房運転の切り換えに応じて冷媒の流れ方向を切り換える流路切換弁が用いられる。
従来の流路切換弁が特許文献1に開示されている。図8に示すように、流路切換弁901は、六方切換弁であって、筒状の弁ハウジング910と、弁ハウジング910内にブラケット953に押されることで軸線L方向にスライド可能に配置された弁体918と、を有している。弁ハウジング910内には、軸線Lと直交する方向に対向して配置された第1弁座913と第2弁座915とが設けられている。第1弁座913には、3つのポートpB、pA、pFが軸線L方向に順に並んで設けられている。第2弁座915には、3つのポートpB、pA、pFと対向するように別の3つのポートpC、pD、pEが軸線L方向に順に並んで設けられている。
弁体918には、3つのポートのうちの2つのポート(ポートpAとポートpB、または、ポートpAとポートpF)を連通させる第1Uターン通路928と、別の3つのポートのうちの2つのポート(ポートpCとポートpD、または、ポートpEとポートpD)を連通させる第2Uターン通路929と、が設けられている。また、弁体918には、ポートpCとポートpBとを連通させる第1ストレート通路936と、ポートpEとポートpFとを連通させる第2ストレート通路946と、が設けられている。
特開2018-44666号公報
上述した流路切換弁901は、例えば、ヒートポンプ式冷暖房システムの圧縮機の吐出部がポートpAに接続され、ポートpAを通じて第1Uターン通路928に高圧冷媒が流れる。高圧冷媒は圧縮機の動作により圧力変動(脈動)が発生することがある。そのため、高圧冷媒の脈動にあわせて弁体918が間欠的に第1弁座913から浮き上がってしまう現象(「チャタリング」ともいう)が生じて、弁漏れが発生するおそれがある。第2Uターン通路929に高圧冷媒が流れる場合も同様である。
そこで、本発明は、弁漏れを効果的に抑制できる流路切換弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る流路切換弁は、弁室が設けられた筒状の弁ハウジングと、前記弁室に配置された第1弁座と、前記弁室に前記第1弁座と対向して配置された第2弁座と、前記第1弁座と前記第2弁座との間に軸線方向にスライド可能に配置されたUターン弁体と、を有する流路切換弁であって、前記Uターン弁体は、前記第1弁座側に配置された第1弁体部と、前記第2弁座側に配置された筒状の第2弁体部と、を有し、前記第1弁体部は、前記第1弁座側の端面に開口が設けられ、前記第1弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第1Uターン通路と、前記第2弁座側に設けられ、前記第2弁体部における前記第1弁座側の端部がはめられる環状壁部と、を有し、前記第1弁体部における前記第2弁座側の端面と前記第2弁体部の内周面とにより、前記第2弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第2Uターン通路が形成され、前記環状壁部の内周面と前記第2弁体部における前記第1弁座側の端部の外周面との間に環状の封止部材が配置されており、前記封止部材の内側形状について前記第1弁座と前記第2弁座との対向方向に投影した投影面積をSa、前記第2弁体部における前記第2弁座側の開口面積をSb、としたとき、以下の式(1)を満足することを特徴とする。
Sb>Sa ・・・ (1)
上記目的を達成するために、本発明の他の一態様に係る流路切換弁は、弁室が設けられた筒状の弁ハウジングと、前記弁室に配置された第1弁座と、前記弁室に前記第1弁座と対向して配置された第2弁座と、前記第1弁座と前記第2弁座との間に軸線方向にスライド可能に配置されたUターン弁体と、を有する流路切換弁であって、前記Uターン弁体は、前記第1弁座側に配置された第1弁体部と、前記第2弁座側に配置された筒状の第2弁体部と、を有し、前記第1弁体部は、前記第1弁座側の端面に開口が設けられ、前記第1弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第1Uターン通路を有し、前記第1弁体部における前記第2弁座側の端部が前記第2弁体部の内側にはめられており、前記第1弁体部における前記第2弁座側の端面と前記第2弁体部の内周面とにより、前記第2弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第2Uターン通路が形成され、前記第1弁体部における前記第2弁座側の端部の外周面と前記第2弁体部の内周面との間に環状の封止部材が配置されており、前記封止部材の内側形状について前記第1弁座と前記第2弁座との対向方向に投影した投影面積をSa、前記第2弁体部における前記第2弁座側の開口面積をSb、としたとき、以下の式(1)を満足することを特徴とする。
Sb>Sa ・・・ (1)
本発明によれば、第1弁体部における第2弁座側の端面と第2弁体部の内周面とにより、第2弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第2Uターン通路が形成されている。このようにしたことから、第2Uターン通路を流れる流体の圧力に含まれる第2弁座側から第1弁座側に向かう圧力成分を上記端面で受けることができる。そのため、第2Uターン通路に脈動を含む高圧流体が流れても、第2弁体部と第2弁座との間に隙間が生じることを抑制して、弁漏れを効果的に抑制できる。
また、開口面積Sbを投影面積Saより大きくすることで、弁室に高圧流体(圧力PH)が流れかつ第2Uターン通路に低圧流体(圧力PL(PH>PL))が流れる場合に、投影面積Saと開口面積Sbとの差分面積(Sb-Sa)に対して、弁室を流れる高圧流体と第2Uターン通路を流れる低圧流体との差圧(PH-PL)が、第2弁体部を第2弁座に押し付ける圧力として作用する((PH-PL)×(Sb-Sa)>0)。そのため、第2弁体部と第2弁座との間に隙間が生じることを抑制して、弁漏れを効果的に抑制できる。
本発明において、前記第1弁体部における前記第1弁座側の開口面積をSc、前記弁室の流体の圧力をPH、前記第1Uターン通路の流体の圧力をPM、前記第2Uターン通路の流体の圧力をPL、としたとき、以下の式(2)、(3)を満足することが好ましい。
PH>PM≧PL ・・・ (2)
(PH-PM)×(Sc-Sa)-(PM-PL)×Sa>0 ・・・ (3)
このようにすることで、弁室に高圧流体(圧力PH)が流れかつ第1Uターン通路に中圧流体(圧力PM)が流れかつ第2Uターン通路に低圧流体(圧力PL)が流れる場合、
(i)投影面積Saと開口面積Scとの差分面積(Sc-Sa)に対して、弁室を流れる高圧流体と第1Uターン通路を流れる中圧流体との差圧(PH-PM)が、第1弁体部を第1弁座に押し付ける圧力として作用し(式(3)の左辺第1項)、
(ii)投影面積Saに対して、第1Uターン通路を流れる中圧流体と第2Uターン通路を流れる低圧流体との差圧(PM-PL)が、第1弁体部を第1弁座から離そうとする圧力として作用する(式(3)の左辺第2項)。
そのため、上記(i)が上記(ii)より大きくなるようにすることで、流体圧力により第1弁体部を第1弁座に押し付けることができる。これにより、第1弁体部と第1弁座との間に隙間が生じることを抑制して、弁漏れを効果的に抑制できる。
本発明において、前記第1弁座と前記第2弁座との間に軸線方向にスライド可能に配置されたストレート弁体をさらに有し、前記ストレート弁体は、前記Uターン弁体とともにスライドされるように構成されており、前記第1弁座に設けられた複数のポートのうちの1つのポートと前記第2弁座に設けられた複数のポートのうちの1つのポートとを連通させるストレート通路を有していることが好ましい。このようにすることで、ストレート通路によって連通されるポート間でスムーズに流体を流動させることができる。
本発明において、前記第1弁体部と前記第2弁体部との間に圧縮コイルばねが配置されていることが好ましい。このようにすることで、第1弁体部を第1弁座により確実に押し付け、第2弁体部を第2弁座により確実に押し付けることができ、弁漏れをより効果的に抑制できる。
本発明によれば、弁漏れを効果的に抑制できる。
本発明の一実施例に係る流路切換弁の断面図である。 図1の流路切換弁の他の状態を示す断面図である 図1の流路切換弁における弁体およびその近傍の拡大断面図である。 図1の流路切換弁の他の状態における弁体およびその近傍の拡大断面図である。 図1の流路切換弁の変形例の構成を示す図である。 図1の流路切換弁が有するUターン弁体を示す図である。 図6のUターン弁体の変形例の構成を示す図である。 従来の流路切換弁の断面図である。
以下、本発明の一実施例に係る流路切換弁について、図1~図6を参照して説明する。
本実施例の流路切換弁は、六方切換弁であって、ルームエアコン、カーエアコン等のヒートポンプ式冷暖房システムにおいて、冷暖房運転の切り換えに応じて流体としての冷媒の流れ方向を切り換えるために用いられる。
図1、図2は、本発明の一実施例に係る流路切換弁の断面図である。図3、図4は、図1の流路切換弁における弁体ユニットおよびその近傍の拡大断面図である。図1、図3は、弁体ユニットが第1の停止位置(例えば、冷房運転時の停止位置)にある状態を示す。図2、図4は、弁体ユニットが第2の停止位置(例えば、暖房運転時の停止位置)にある状態を示す。図5は、図1の流路切換弁の変形例の構成を示す図であり、弁体ユニットおよびその近傍の拡大断面図である。図6は、図1の流路切換弁が有するUターン弁体を示す図である。図6(a)は正面図であり、図6(b)は断面図であり、図6(c)はUターン弁体を第2弁座側から見た図である。図1~図5において、太線の矢印は冷媒の流れの例を模式的に示している。
図1~図3に示すように、本実施例の流路切換弁1は、弁ハウジング10と、弁体ユニット18と、ピストン部50と、パイロット部60と、を有している。
弁ハウジング10は、円筒状に形成されている。弁ハウジング10の軸は軸線Lに一致する。弁ハウジング10の一端部(図1、図2において右端部)には蓋部材11が固着され、他端部(図1、図2において左端部)には蓋部材12が固着されている。弁ハウジング10の内部には、第1弁座13と第2弁座15とが配置されている。
第1弁座13は、弁ハウジング10の内周面に固着されている。第1弁座13は、第1弁座面14を有している。第1弁座面14には、図1、図2において右側から左側に向かって軸線L方向に順に並ぶ円形のポートpB、pA、pFが設けられている。ポートpB、pA、pFには、それぞれ弁ハウジング10を貫通する円管状の管継手B、A、Fが接続されている。
第2弁座15は、弁ハウジング10の内周面に固着されている。第1弁座13と第2弁座15とは、軸線Lと直交する方向に対向している。第1弁座13と第2弁座15との対向方向を、単に「対向方向」という。第2弁座15は、第2弁座面16を有している。第2弁座面16には、図1、図2において右側から左側に向かって軸線L方向に順に並ぶ円形のポートpC、pD、pEが設けられている。ポートpEの面取部(環状のテーパ面)は、他のポートpC、pDの面取部に比べて外径が大きい。ポートpC、pD、pEは、第1弁座13のポートpB、pA、pFと対向している。ポートpC、pD、pEには、それぞれ弁ハウジング10を貫通する円管状の管継手C、D、Eが接続されている。
本実施例において、ポートpEに接続される管継手Eは、ヒートポンプ式冷暖房システムの圧縮機の吐出部に接続されており、高圧冷媒が流れる。ポートpCに接続される管継手Cは、圧縮機の吸込部に接続されており、低圧冷媒が流れる。
弁体ユニット18は、それぞれ別体のUターン弁体20と、ストレート弁体30とを有している。
Uターン弁体20と、ストレート弁体30とは、第1弁座13と第2弁座15との間に軸線L方向にスライド可能に配置されている。Uターン弁体20と、ストレート弁体30とは、後述するピストン部50のブラケット53によって一体的に保持されている。
Uターン弁体20は、図6に示すように、第1弁体部21と、第2弁体部22と、封止部材23と、側板26、26と、を有している。
第1弁体部21は、例えば、合成樹脂製であり、略直方体状に形成されている。第1弁体部21は、第1弁座13側に配置されている。第1弁体部21における第1弁座13側の端面21aは、第1弁座面14に接しており、当該端面21aには略半楕円球状(または長円球を半分にした形状)の凹部である第1Uターン通路28が設けられている。第1Uターン通路28は端面21aに開口が設けられている。第1弁体部21における第2弁座15側の端面21bには、当該端面21bの周縁に沿う環状壁部21cが設けられている。環状壁部21cは、端面21bから第2弁座15側に突出している。
第2弁体部22は、例えば、合成樹脂製であり、略四角筒状に形成されている。第2弁体部22は、第2弁座15側に配置されている。第2弁体部22は、第2弁座15側から第1弁座13側に向かうにしたがって階段状に外形の寸法が小さくなっている。第2弁体部22における第2弁座15側の端面22aは、第2弁座面16に接している。この端面22aの蓋部材12側の端部には、均圧路としての均圧溝22bが設けられている。本実施例では、弁体ユニット18が第1の停止位置にあるときのみ均圧溝22bとポートpEの面取部との間を通じてポートpEと後述する弁室59とが連通される。第2弁体部22における第1弁座13側の端部22cは、第1弁体部21の環状壁部21cの内側にはめ込まれている。端部22cが環状壁部21cの内側にはめ込まれることで、第1弁体部21における第2弁座15側の端面21bと第2弁体部22の内周面22eとによって、第2Uターン通路29が形成されている。
封止部材23は、例えば、弾性部材からなるOリングである。封止部材23は、第1弁体部21の環状壁部21cの内周面21dと第2弁体部22における第1弁座13側の端部22cの外周面22dとの間に挟まれて配置されている。Uターン弁体20は、封止部材23の内側形状について上記対向方向に投影した投影面積Saが、第2弁体部22における第2弁座15側の開口面積Sb(第2Uターン通路29の開口面積)より小さくなる(Sb>Sa)ように構成されている。また、本実施例では、第2弁体部22における第2弁座15側の開口面積Sbと、第1弁体部21における第1弁座13側の端面の開口面積Sc(第1Uターン通路28の開口面積)と、が等しい。封止部材23は、弁室59に高圧冷媒が導入されている状態において、第1弁体部21と実質的に一体となって高圧冷媒の圧力を受ける。
第2弁体部22における第2弁座15側の開口の内側には、第2弁座面16と隙間をあけて対向する環状の段部22gが設けられている。段部22gの外形を調整することにより、開口面積Sbの大きさを調整することができる。同様に、第1弁体部21における第1弁座13側の開口の内側には、第1弁座面14と隙間をあけて対向する環状の段部21gが設けられている。段部21gの外形を調整することにより、開口面積Scの大きさを調整することができる。
側板26、26は、金属製であり、平板状に形成されている。側板26、26は、第1弁体部21および第2弁体部22を軸線L方向に挟むように配置されている。剛性の高い金属製の側板26、26を配置することで、ブラケット53が側板26、26を介して第1弁体部21における第1弁座13寄りの部分を押すことができる。そのため、第1弁体部21における第1弁座13から離れた部分を押す構成に比べて、第1弁体部21がスライド時に第1弁座面14から浮き上がってしまうことをより効果的に抑制でき、耐久性を高めることができる。同様に、ブラケット53が側板26、26を介して第2弁体部22における第2弁座15寄りの部分を押すことができる。そのため、第2弁体部22における第2弁座15から離れた部分を押す構成に比べて、第2弁体部22がスライド時に第2弁座面16から浮き上がってしまうことをより効果的に抑制でき、耐久性を高めることができる。また、スティックスリップを原因とする異音の発生を抑制できる。
また、Uターン弁体20は、第1弁体部21と第2弁体部22との間に複数の圧縮コイルばねからなるばね部材27が配置されている。複数のばね部材27によって第1弁体部21と第2弁体部22とに対して上記対向方向に引き離す力が加わり、第1弁体部21が第1弁座面14に押し付けられ、第2弁体部22が第2弁座面16に押し付けられる。
Uターン弁体20は、封止部材23の内側形状について上記対向方向に投影した投影面積をSa、第2弁体部22における第2弁座15側の開口面積をSb、としたとき、以下の式(1)を満足するように構成されている。
Sb>Sa ・・・ (1)
このようにすることで、第2の停止位置にある状態において、弁室59に高圧冷媒(圧力PH)が流れかつ第2Uターン通路29に低圧冷媒(圧力PL(PH>PL))が流れる場合に、投影面積Saと開口面積Sbとの差分面積(Sb-Sa)に対して、弁室59を流れる高圧冷媒と第2Uターン通路29を流れる低圧冷媒との差圧(PH-PL)が、第2弁体部22を第2弁座15に押し付ける圧力として作用する((PH-PL)×(Sb-Sa)>0)。そのため、第2弁体部22と第2弁座15との間に隙間が生じることを抑制して、弁漏れを効果的に抑制できる。
また、Uターン弁体20は、第1弁体部21における第1弁座13側の開口面積(すなわち第1Uターン通路28の開口面積)をSc、弁室59の高圧冷媒の圧力をPH、第1Uターン通路28の中圧冷媒の圧力をPM、第2Uターン通路29の低圧冷媒の圧力をPL、としたとき、以下の式(2)、(3)を満足するように構成されている。
PH>PM≧PL ・・・ (2)
(PH-PM)×(Sc-Sa)-(PM-PL)×Sa>0 ・・・ (3)
このようにすることで、第2の停止位置にある状態において、弁室59に高圧冷媒(圧力PH)が流れかつ第1Uターン通路28に中圧冷媒(圧力PM)が流れかつ第2Uターン通路29に低圧冷媒(圧力PL)が流れる場合、
(i)投影面積Saと開口面積Scとの差分面積(Sc-Sa)に対して、弁室59を流れる高圧冷媒と第1Uターン通路28を流れる中圧冷媒との差圧(PH-PM)が、第1弁体部21を第1弁座13に押し付ける圧力として作用し(式(3)の左辺第1項)、
(ii)投影面積Saに対して、第1Uターン通路28を流れる中圧冷媒と第2Uターン通路29を流れる低圧冷媒との差圧(PM-PL)が、第1弁体部21を第1弁座13から離そうとする圧力として作用する(式(3)の左辺第2項)。
そのため、上記(i)が上記(ii)より大きくなるようにすることで、冷媒圧力により第1弁体部21を第1弁座13に押し付けることができる。これにより、第1弁体部21と第1弁座13との間に隙間が生じることを抑制して、弁漏れを効果的に抑制できる。
なお、本実施例では、中圧冷媒の圧力PMと低圧冷媒の圧力PLとがほぼ等しく、上記(ii)がほぼ0になる。そのため、上記式(3)は、以下の式(3’)に置き換えることができる。
(PH-PM)×(Sc-Sa)>0 ・・・ (3’)
ストレート弁体30は、円筒状の外筒部材31と、円筒状の第1部材32と、円筒状の第2部材33と、Oリング34、34と、ばね部材35と、を有している。外筒部材31における第1弁座13側の端部には第1部材32が挿入されている。外筒部材31における第2弁座15側の端部には第2部材33が挿入されている。外筒部材31と第1部材32との間、および、外筒部材31と第2部材33との間がOリング34、34によって封止されている。外筒部材31と第1部材32と第2部材33とは、ストレート通路36を構成している。第1部材32と第2部材33との間には圧縮コイルばねからなるばね部材35が配置されている。ばね部材35により、第1部材32が第1弁座面14に押し付けられ、第2部材33が第2弁座面16に押し付けられている。
本実施例において、外筒部材31は、金属製であり、第1部材32と第2部材33とは、合成樹脂製である。外筒部材31を剛性の高い金属製とすることで、ブラケット53が外筒部材31を介して第1部材32における第1弁座13寄りの部分を押すことができる。そのため、第1部材32における第1弁座13から離れた部分を押す構成に比べて、第1部材32がスライド時に第1弁座面14から浮き上がってしまうことをより効果的に抑制でき、耐久性を高めることができる。同様に、ブラケット53が外筒部材31を介して第2部材33における第2弁座15寄りの部分を押すことができる。そのため、第2部材33における第2弁座15から離れた部分を押す構成に比べて、第2部材33がスライド時に第2弁座面16から浮き上がってしまうことをより効果的に抑制でき、耐久性を高めることができる。また、スティックスリップを原因とする異音の発生を抑制できる。
弁体ユニット18は、第1弁座面14上および第2弁座面16上で軸線L方向に沿って弁ハウジング10の他端部側にスライドされると第1の停止位置に位置づけられ、弁ハウジング10の一端部側にスライドされると第2の停止位置に位置づけられる。
弁体ユニット18が第1の停止位置にあるとき、第1Uターン通路28は、第1弁座13に設けられた複数のポートpB、pA、pFのうちのポートpAとポートpFとを連通させる。第2Uターン通路29は、第2弁座15に設けられた複数のポートpC、pD、pEのうちのポートpEとポートpDとを連通させる。ストレート通路36は、第1弁座13に設けられたポートpBと第2弁座15に設けられたポートpCとを連通させる。均圧溝22bは、ポートpEと弁室59とを連通させる。
弁体ユニット18が第2の停止位置にあるとき、第1Uターン通路28は、第1弁座13に設けられた複数のポートpB、pA、pFのうちのポートpBとポートpAとを連通させる。第2Uターン通路29は、第2弁座15に設けられた複数のポートpC、pD、pEのうちのポートpDとポートpCとを連通させる。弁室59は、第1弁座13に設けられたポートpFと第2弁座15に設けられたポートpEとを連通させる。
ピストン部50は、第1ピストン51と、第2ピストン52と、ブラケット53と、を有している。
第1ピストン51は、弁ハウジング10の一端部に設けられた蓋部材11と第1弁座13および第2弁座15との間に配置されている。第1ピストン51と蓋部材11との間に第1作動室57が形成される。第2ピストン52は、弁ハウジング10の他端部に設けられた蓋部材12と第1弁座13および第2弁座15との間に配置される。第2ピストン52と蓋部材12との間に第2作動室58が形成される。第1ピストン51と第2ピストン52との間に弁室59が形成される。弁室59には、第1弁座13と、第2弁座15と、弁体ユニット18とが配置されている。
金属製のブラケット53は、長方形板状に形成されたブラケット本体54と、ブラケット本体54の両端に設けられたピストン取付片55、56と、を一体に有している。ブラケット本体54は、Uターン弁体20が挿入される略長方形状のUターン弁体保持孔54aと、ストレート弁体30が挿入される円形状のストレート弁体保持孔54bと、冷媒通過孔54cと、が設けられている。冷媒通過孔54cは、弁体ユニット18が第2の停止位置にある状態において、ポートpFとポートpEとの間に配置される。ピストン取付片55には、第1ピストン51が取り付けられる。ピストン取付片56には、第2ピストン52が取り付けられる。ブラケット53は、第1ピストン51と第2ピストン52とを連結する。
パイロット部60は、例えば、ソレノイド式の流路切換弁で構成されている。パイロット部60は、細管71~74の接続を切り換えることにより、第1作動室57および第2作動室58と、管継手Cおよび管継手Eとの接続を切り換えて、第1作動室57および第2作動室58内の冷媒圧力を制御する。これにより、第1作動室57および第2作動室58内の冷媒圧力の差によってピストン部50を弁ハウジング10の一端部側または他端部側へ移動させる。ピストン部50の移動に伴って、ブラケット53に保持された弁体ユニット18が軸線L方向にスライドされ、図1、図3に示す第1の停止位置または図2、図4に示す第2の停止位置に位置づけられる。
次に、上述した流路切換弁1の動作の一例について説明する。
冷房運転時に、流路切換弁1は、パイロット部60により細管71と細管72とを接続し、細管73と細管74とを接続する。これにより、管継手Cと第2作動室58とが接続されかつ管継手Eと第1作動室57とが接続されて、第1作動室57の冷媒圧力が高くなり、第2作動室58の冷媒圧力が低くなる。冷媒圧力の差によってピストン部50が弁ハウジング10の他端部側に移動して、図1、図3に示すように、弁体ユニット18が第1の停止位置に位置づけられる。
第1の停止位置において、第1Uターン通路28はポートpAとポートpFとを連通させ、第1Uターン通路28には中圧冷媒(圧力PM)が流れる。第2Uターン通路29はポートpEとポートpDとを連通させ、第2Uターン通路29には高圧冷媒(圧力PH)が流れる。ストレート通路36は、ポートpBとポートpCとを連通させ、ストレート通路36には低圧冷媒(圧力PL)が流れる。均圧溝22bはポートpEと弁室59とを連通させ、弁室59には高圧冷媒(圧力PH)が導入される。このとき、Uターン弁体20において、第2Uターン通路29を流れる高圧冷媒から受ける圧力と第1Uターン通路28を流れる中圧冷媒との差圧によって第1弁体部21が第1弁座面14に押し付けられる。第2弁体部22が筒状であることから、第2Uターン通路29を流れる冷媒の圧力に含まれる第2弁座15側から第1弁座13側に向かう圧力成分を第1弁体部21の端面21bで受けることができる。そのため、高圧冷媒の脈動についても、第1弁体部21の端面21bによって受け止めることができる。また、複数のばね部材27によって、第1弁体部21が第1弁座面14に押し付けられ、第2弁体部22が第2弁座面16に押し付けられる。
また、暖房運転時に、流路切換弁1は、パイロット部60により細管71と細管74とを接続し、細管72と細管73とを接続する。これにより、管継手Cと第1作動室57とが接続されかつ管継手Eと第2作動室58とが接続されて、第1作動室57の冷媒圧力が低くなり、第2作動室58の冷媒圧力が高くなる。冷媒圧力の差によってピストン部50が弁ハウジング10の一端部側に移動して、図2、図4に示すように、弁体ユニット18が第2の停止位置に位置づけられる。
第2の停止位置において、第1Uターン通路28はポートpBとポートpAとを連通させ、第1Uターン通路28には中圧冷媒(圧力PM)が流れる。第2Uターン通路29はポートpDとポートpCとを連通させ、第2Uターン通路29には低圧冷媒(圧力PL)が流れる。弁室59は、ポートpとポートpとを連通させ、弁室59には高圧冷媒(圧力PH)が流れる。このとき、投影面積Saと開口面積Sbとの差分面積(Sb-Sa)に対して、弁室59を流れる高圧冷媒と第2Uターン通路29を流れる低圧冷媒との差圧(PH-PL)が、第2弁体部22を第2弁座15に押し付ける圧力として作用する。これにより、第2弁体部22が第2弁座15に押し付けられる。また、本実施例において、中圧冷媒の圧力PMと低圧冷媒の圧力PLとがほぼ等しいので、投影面積Saと開口面積Scとの差分面積(Sc-Sa)に対して、弁室59を流れる高圧冷媒と第1Uターン通路28を流れる中圧冷媒との差圧(PH-PM)が、第1弁体部21を第1弁座13に押し付ける圧力として作用する(上記式(3’))。これにより、第1弁体部21が第1弁座13に押し付けられる。また、複数のばね部材27によって、第1弁体部21が第1弁座面14に押し付けられ、第2弁体部22が第2弁座面16に押し付けられる。
なお、中圧冷媒の圧力PMが低圧冷媒の圧力PLより十分に大きい場合(PM>PL)には、例えば、図5に示すように、第1弁体部21における第1弁座13側の開口面積Scをより大きく(Sc>Sb)するなど、上記式(3)を満足するように投影面積Sa、開口面積Sb、開口面積Scを調整することで、冷媒圧力によって第1弁体部21を第1弁座13に押し付けるようにすることができる。
このように、第1の停止位置および第2の停止位置のいずれにおいても、第1弁体部21を第1弁座13に押し付け、第2弁体部22を第2弁座15に押し付けることができる。
以上より、本発明の流路切換弁1によれば、第1弁体部21における第2弁座15側の端面21bと第2弁体部22の内周面22eとにより、第2弁座15のポートpEとポートpDとを連通させ、または、ポートpDとポートpCとを連通させる第2Uターン通路29が形成されている。このようにしたことから、第2Uターン通路29を流れる冷媒の圧力に含まれる第2弁座15側から第1弁座13側に向かう圧力成分を第1弁体部21の端面21bで受けることができる。そのため、第2Uターン通路29に脈動を含む高圧冷媒が流れても、第2弁体部22と第2弁座15との間に隙間が生じることを抑制して、弁漏れを効果的に抑制できる。
また、開口面積Sbを投影面積Saより大きくすることで、弁室59に高圧冷媒(圧力PH)が流れかつ第2Uターン通路29に低圧冷媒(圧力PL(PH>PL))が流れる場合に、投影面積Saと開口面積Sbとの差分面積(Sb-Sa)に対して、弁室59を流れる高圧冷媒と第2Uターン通路29を流れる低圧冷媒との差圧(PH-PL)が、第2弁体部22を第2弁座15に押し付ける圧力として作用する((PH-PL)×(Sb-Sa)>0)。そのため、第2弁体部22と第2弁座15との間に隙間が生じることを抑制して、弁漏れを効果的に抑制できる。
また、第1弁座13と第2弁座15との間に軸線L方向にスライド可能に配置されたストレート弁体30を有している。ストレート弁体30は、Uターン弁体20とともにスライドされるように構成されている。そして、ストレート弁体30は、第1弁座13のポートpBと第2弁座15のポートpCとを連通させるストレート通路36を有している。このようにすることで、ストレート通路36によってポートpBとポートpCとの間でスムーズに冷媒を流動させることができる。
また、第1弁体部21と第2弁体部22との間にばね部材27が配置されている。このようにすることで、第1弁体部21を第1弁座13により確実に押し付け、第2弁体部22を第2弁座15により確実に押し付けることができ、弁漏れをより効果的に抑制できる。
上述した実施例は、Uターン弁体20が、第1弁体部21の環状壁部21cの内側に第2弁体部22における第1弁座13側の端部22cがはめられており、環状壁部21cの内周面21dと第2弁体部22の端部22cの外周面22dとの間に環状の封止部材23が配置された構成を有するものであったが、これに限定されるものではない。上述した流路切換弁1において、Uターン弁体20に代えて、例えば、図7に示すUターン弁体20Aを採用してもよい。図7は、図6のUターン弁体の変形例を示す図である。図7(a)は正面図であり、図7(b)は断面図であり、図7(c)はUターン弁体を第2弁座側から見た図である。
Uターン弁体20Aは、第1弁体部21Aにおける第2弁座15側の端部21eが第2弁体部22の内側にはめられている。第1弁体部21Aにおける第2弁座15側の端面21bと第2弁体部22Aの内周面22eとにより、第2弁座15に設けられた複数のポートpC、pD、pEのうちの2つのポートを連通させる第2Uターン通路29が形成されている。第1弁体部21Aにおける第2弁座15側の端部21eの外周面21fと第2弁体部22Aの内周面22eとの間に環状の封止部材23が配置されている。封止部材23は、弁室59に高圧冷媒が導入されている状態において、第2弁体部22と実質的に一体となって高圧冷媒の圧力を受ける。
Uターン弁体20Aは、封止部材23の内側形状について上記対向方向に投影した投影面積をSa、第2弁体部22における第2弁座15側の開口面積をSb、としたとき、上記式(1)を満足するように構成されている。
このUターン弁体20Aを有する流路切換弁においても、上述した実施例の流路切換弁1と同様の作用効果を奏する。
また、上述した実施例では、第2弁体部22における第2弁座15側の端面22aに均圧溝22bを設けた構成であったが、これに限定されるものではない。第2弁座15の第2弁座面16に、ポートpEから第2弁座面16における蓋部材12側の端部まで延びる均圧路としての均圧溝が設けられていてもよい。この均圧溝は、弁体ユニット18が第1の停止位置に位置づけられてポートpEがUターン弁体20によって覆われた際に、ポートpEと弁室59とを連通させる。または、このような均圧溝に代えて、第2弁座15を貫通してポートpEと弁室59とを連通する均圧路としての貫通孔を設けてもよい。すなわち、第2弁座15に設けられた複数のポートのうちの最も高圧の冷媒が流れるポートと弁室59とを連通する均圧路が設けられていればよい。
上記に本発明の実施例を説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。前述の実施例に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、設計変更を行ったものや、実施例の特徴を適宜組み合わせたものも、本発明の趣旨に反しない限り、本発明の範囲に含まれる。
1…流路切換弁、10…弁ハウジング、11、12…蓋部材、13…第1弁座、14…第1弁座面、15…第2弁座、16…第2弁座面、18…弁体ユニット、20…Uターン弁体、21…第1弁体部、21a…第1弁体部における第1弁座側の端面、21b…第1弁体部における第2弁座側の端面、21c…環状壁部、21d…環状壁部の内周面、21g…段部、22…第2弁体部、22a…第2弁体部における第2弁座側の端面、22b…均圧溝、22c…第2弁体部における第1弁座側の端部、22d…第2弁体部における第1弁座側の端部の外周面、22g…段部、23…封止部材、26…側板、27…ばね部材、28…第1Uターン通路、29…第2Uターン通路、30…ストレート弁体、31…外筒部材、32…第1部材、33…第2部材、34…Oリング、35…ばね部材、50…ピストン部、51…第1ピストン、52…第2ピストン、53…ブラケット、54…ブラケット本体、54a…Uターン弁体保持孔、54b…ストレート弁体保持孔、54c…冷媒通過孔、55、56…ピストン取付片、57…第1作動室、58…第2作動室、59…弁室、60…パイロット部、71、72、72、74…細管、pA、pB、pC、pD、pE、pF…ポート、A、B、C、D、E、F…管継手、L…軸線、Sa…封止部材の内側形状の投影面積、Sb…第2弁部材の開口面積、Sc…第1弁部材の開口面積、PH…高圧冷媒の圧力、PM…中圧冷媒の圧力、PL…低圧冷媒の圧力

Claims (5)

  1. 弁室が設けられた筒状の弁ハウジングと、前記弁室に配置された第1弁座と、前記弁室に前記第1弁座と対向して配置された第2弁座と、前記第1弁座と前記第2弁座との間に軸線方向にスライド可能に配置されたUターン弁体と、を有する流路切換弁であって、
    前記Uターン弁体は、前記第1弁座側に配置された第1弁体部と、前記第2弁座側に配置された筒状の第2弁体部と、を有し、
    前記第1弁体部は、前記第1弁座側の端面に開口が設けられ、前記第1弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第1Uターン通路と、前記第2弁座側に設けられ、前記第2弁体部における前記第1弁座側の端部がはめられる環状壁部と、を有し、
    前記第1弁体部における前記第2弁座側の端面と前記第2弁体部の内周面とにより、前記第2弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第2Uターン通路が形成され、
    前記環状壁部の内周面と前記第2弁体部における前記第1弁座側の端部の外周面との間に環状の封止部材が配置されており、
    前記封止部材の内側形状について前記第1弁座と前記第2弁座との対向方向に投影した投影面積をSa、前記第2弁体部における前記第2弁座側の開口面積をSb、としたとき、以下の式(1)を満足することを特徴とする流路切換弁。
    Sb>Sa ・・・ (1)
  2. 弁室が設けられた筒状の弁ハウジングと、前記弁室に配置された第1弁座と、前記弁室に前記第1弁座と対向して配置された第2弁座と、前記第1弁座と前記第2弁座との間に軸線方向にスライド可能に配置されたUターン弁体と、を有する流路切換弁であって、
    前記Uターン弁体は、前記第1弁座側に配置された第1弁体部と、前記第2弁座側に配置された筒状の第2弁体部と、を有し、
    前記第1弁体部は、前記第1弁座側の端面に開口が設けられ、前記第1弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第1Uターン通路を有し、
    前記第1弁体部における前記第2弁座側の端部が前記第2弁体部の内側にはめられており、前記第1弁体部における前記第2弁座側の端面と前記第2弁体部の内周面とにより、前記第2弁座に設けられた複数のポートのうちの2つのポートを連通させる第2Uターン通路が形成され、
    前記第1弁体部における前記第2弁座側の端部の外周面と前記第2弁体部の内周面との間に環状の封止部材が配置されており、
    前記封止部材の内側形状について前記第1弁座と前記第2弁座との対向方向に投影した投影面積をSa、前記第2弁体部における前記第2弁座側の開口面積をSb、としたとき、以下の式(1)を満足することを特徴とする流路切換弁。
    Sb>Sa ・・・ (1)
  3. 前記第1弁体部における前記第1弁座側の開口面積をSc、前記弁室の流体の圧力をPH、前記第1Uターン通路の流体の圧力をPM、前記第2Uターン通路の流体の圧力をPL、としたとき、以下の式(2)、(3)を満足する、請求項1または請求項2に記載の流路切換弁。
    PH>PM≧PL ・・・ (2)
    (PH-PM)×(Sc-Sa)-(PM-PL)×Sa>0 ・・・ (3)
  4. 前記第1弁座と前記第2弁座との間に軸線方向にスライド可能に配置されたストレート弁体をさらに有し、
    前記ストレート弁体は、前記Uターン弁体とともにスライドされるように構成されており、前記第1弁座に設けられた複数のポートのうちの1つのポートと前記第2弁座に設けられた複数のポートのうちの1つのポートとを連通させるストレート通路を有している、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の流路切換弁。
  5. 前記第1弁体部と前記第2弁体部との間に圧縮コイルばねが配置されている、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の流路切換弁。
JP2019170567A 2019-09-19 2019-09-19 流路切換弁 Active JP7127850B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170567A JP7127850B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 流路切換弁
CN202080066196.8A CN114430796B (zh) 2019-09-19 2020-08-26 流路切换阀
US17/753,826 US20220333696A1 (en) 2019-09-19 2020-08-26 Flow passage switching valve
EP20864380.9A EP4033130A4 (en) 2019-09-19 2020-08-26 FLOW THROUGH SWITCHING VALVE
PCT/JP2020/032102 WO2021054065A1 (ja) 2019-09-19 2020-08-26 流路切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170567A JP7127850B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 流路切換弁

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021046920A JP2021046920A (ja) 2021-03-25
JP2021046920A5 JP2021046920A5 (ja) 2022-01-04
JP7127850B2 true JP7127850B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=74878162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170567A Active JP7127850B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 流路切換弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220333696A1 (ja)
EP (1) EP4033130A4 (ja)
JP (1) JP7127850B2 (ja)
CN (1) CN114430796B (ja)
WO (1) WO2021054065A1 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US233233A (en) * 1880-10-12 Steam-engine valve
US771132A (en) * 1904-04-23 1904-09-27 James Byrd Edwards Slide-valve.
CH131428A (de) * 1928-04-24 1929-02-15 Bernhard Rennerfelt Sven Flüssigkeitsventil.
NL6717616A (ja) * 1967-09-15 1969-03-18
GB2268250B (en) * 1989-12-14 1994-05-04 Automatic Switch Co Four-way slide valve
JPH07324844A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 6方向切替弁及びそれを用いた冷凍装置
JP2008138995A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Hitachi Appliances Inc 四方切換弁およびそれを用いた空気調和機
JP2011094768A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Daikin Industries Ltd 切換弁、及び四方切換弁
WO2011108423A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
JP5653645B2 (ja) * 2010-04-05 2015-01-14 株式会社不二工機 多方切換弁
JP2016044777A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 三菱重工業株式会社 流路切換弁およびそれを用いた冷凍サイクル
JP6585514B2 (ja) * 2016-01-28 2019-10-02 株式会社不二工機 六方切換弁
JP6809706B2 (ja) 2016-09-12 2021-01-06 株式会社不二工機 六方切換弁
JP6969895B2 (ja) * 2017-05-09 2021-11-24 日本電産サンキョー株式会社 バルブ装置
JP6515154B2 (ja) * 2017-08-31 2019-05-15 株式会社不二工機 流路切換弁
JP6596052B2 (ja) * 2017-09-29 2019-10-23 株式会社不二工機 流路切換弁
JP6515163B2 (ja) * 2017-09-29 2019-05-15 株式会社不二工機 六方切換弁
CN208456859U (zh) * 2018-07-25 2019-02-01 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机和制冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114430796A (zh) 2022-05-03
US20220333696A1 (en) 2022-10-20
CN114430796B (zh) 2023-12-08
EP4033130A1 (en) 2022-07-27
WO2021054065A1 (ja) 2021-03-25
JP2021046920A (ja) 2021-03-25
EP4033130A4 (en) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112585384B (zh) 流路切换阀
JP7127850B2 (ja) 流路切換弁
JP7301350B2 (ja) 流路切換弁
JP6928945B2 (ja) 流路切換弁及びその組立方法
JP6215802B2 (ja) スライド弁及び冷凍サイクル
CN112413172B (zh) 流路切换阀
CN112585385B (zh) 流路切换阀
WO2020110840A1 (ja) 流路切換弁
CN112413174B (zh) 流路切换阀
JP5997490B2 (ja) 四方切換弁
CN112413173B (zh) 流路切换阀
CN113167396B (zh) 流路切换阀
JP7175499B2 (ja) 流路切換弁
WO2023195512A1 (ja) スライド式切換弁および冷凍サイクルシステム
JP2020070902A (ja) 流路切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150