JP7127212B2 - 画像の向き設定装置、方法およびプログラム - Google Patents

画像の向き設定装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7127212B2
JP7127212B2 JP2021515883A JP2021515883A JP7127212B2 JP 7127212 B2 JP7127212 B2 JP 7127212B2 JP 2021515883 A JP2021515883 A JP 2021515883A JP 2021515883 A JP2021515883 A JP 2021515883A JP 7127212 B2 JP7127212 B2 JP 7127212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
points
plane
setting
local path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021515883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020217807A1 (ja
Inventor
太 櫻木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020217807A1 publication Critical patent/JPWO2020217807A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127212B2 publication Critical patent/JP7127212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/505Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/008Cut plane or projection plane definition

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本開示は、血管を含む3次元画像を表示する際の画像の向きを設定する画像の向き設定装置、方法およびプログラムに関する。
従来より、血管の形状、血管の異常、および血流の状態等を検査および治療するために、造影放射線画像診断装置が用いられている。造影放射線画像診断装置はアンギオ装置と呼ばれている。アンギオ装置においては、カテーテルを使って血管内に造影剤を注入し、造影剤を注入した状態で患者の撮影を行うことにより、血管の放射線画像であるアンギオ画像が取得される。アンギオ装置を用いることにより、血流の分布および血管の狭窄等の血管の状態をアンギオ画像により確認しつつ、検査および治療を行うことができるため、血管の検査および治療を効率よく行うことができる。
一方、CT(Computed Tomography)装置およびMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の医療機器の進歩により、質の高い高解像度の3次元画像が画像診断に用いられるようになってきている。このため、上述したアンギオ装置を用いた検査および治療を行う際には、造影剤により血管を造影した状態でCT装置により3次元画像を取得し、3次元画像を用いて検査および治療のシミュレーションが行われるようになってきている。例えば、3次元画像の各画素を一方向に加算平均することにより投影した疑似的な放射線画像であるレイサム画像等の投影画像を生成し、投影画像において血管の輪郭を強調する処理を行うことにより、アンギオ装置を用いた検査および治療のシミュレーションを行うことが可能となってきている。アンギオ装置においては、被写体に放射線を照射しつつ検査および治療を行うため、被写体および医師の被曝が多くなる。アンギオ装置を用いた検査および治療の前にシミュレーションを行うことにより、検査および治療の時間を短縮できるため、被写体および医師の被曝量を低減することができる。
ところで、血管は3次元的に複雑に走行しているため、上述した投影画像を観察したとしても、狭窄および瘤等の病変部の位置および状態が見つけにくい。このため、3次元画像から血管の芯線を抽出し、抽出された芯線に基づく血管の伸展画像および芯線に直交する直交断面画像のうちの少なくとも一方の画像を作成する手法が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載された手法によれば、生成された画像を表示することにより、狭窄および瘤等の病変部を容易に観察できることとなる。
特開2004-283373号公報
一方、アンギオ装置を用いた検査および治療の前にシミュレーションを行う場合、血管におけるいずれの経路に沿ってカテーテルを進めれば、狭窄および瘤等の目標位置に到達できるかを、確実に見極める必要がある。しかしながら、血管は分岐したり、向きを変えたりして3次元的に複雑に走行している。このため、上述した特許文献1に記載された伸展画像および直交断面画像を観察したとしても、血管におけるどの経路に沿って進めれば、カテーテルを目標位置に到達させることができるかが分かりにくい。
本開示は上記事情に鑑みなされ、血管の走行状態を適切に観察可能な向きとなるように、3次元画像を表示できるようにすることを目的とする。
本開示による画像の向き設定装置は、血管を含む被写体の3次元画像から血管の芯線を抽出する芯線抽出部と、
芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、芯線の局所経路を抽出する局所経路抽出部と、
局所経路上の複数の点を投影した際に、投影された複数の点の分布が分布の最大値を基準とする基準値となる向きの面を、3次元画像の表示面に設定する面設定部とを備える。
なお、本開示による画像の向き設定装置においては、局所経路抽出部は、基準点が移動された場合、移動された基準点を基準とする予め定められた範囲内において局所経路を抽出し、
面設定部は、移動された基準点を基準とする予め定められた範囲内において抽出された局所経路に基づいて、表示面を設定してもよい。
この場合、面設定部は、移動前の基準点を基準とする予め定められた範囲内において抽出された局所経路に基づいて設定された第1の表示面と、移動後の基準点を基準とする予め定められた範囲内において抽出された局所経路に基づいて設定された第2の表示面とを補間する、少なくとも1つの補間表示面を生成してもよい。
また、本開示による画像の向き設定装置においては、局所経路抽出部は、予め定められた範囲の変更の指示により、局所経路の範囲を変更してもよい。
また、本開示による画像の向き設定装置においては、基準点は、芯線上に設定された開始点と目標点との間にあってもよい。
また、本開示による画像の向き設定装置においては、面設定部は、複数の点との距離の総和が最大値となる向きの面を表示面に設定してもよい。
また、本開示による画像の向き設定装置においては、面設定部は、基準角度から予め定められた角度の範囲内において表示面を設定してもよい。
また、本開示による画像の向き設定装置においては、血管が強調された3次元画像を表示面に投影した投影画像を表示部に表示する表示制御部をさらに備えてもよい。
また、本開示による画像の向き設定装置においては、表示制御部は、芯線を重畳することにより血管を強調して投影画像を表示してもよい。
また、本開示による画像の向き設定装置においては、表示制御部は、芯線における局所経路を強調して投影画像を表示してもよい。
本開示による画像の向き設定方法は、血管を含む被写体の3次元画像から血管の芯線を抽出し、
芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、芯線の局所経路を抽出し、
局所経路上の複数の点を投影した際に、投影された複数の点の分布が分布の最大値を基準とする基準値となる向きの面を、3次元画像の表示面に設定する。
なお、本開示による画像の向き設定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本開示による他の画像の向き設定装置は、
コンピュータに実行させるための命令を記憶するメモリと、
記憶された命令を実行するよう構成されたプロセッサとを備え、プロセッサは、
血管を含む被写体の3次元画像から血管の芯線を抽出し、
芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、芯線の局所経路を抽出し、
局所経路上の複数の点を投影した際に、投影された複数の点の分布が分布の最大値を基準とする基準値となる向きの面を、3次元画像の表示面に設定する処理を実行する。
本開示によれば、血管の走行状態を適切に観察できるような向きとなるように、3次元画像を表示することができる。
本開示の実施形態による画像の向き設定装置を適用した診断支援システムの概要を示す図 コンピュータに画像の向き設定プログラムをインストールすることにより実現される画像の向き設定装置の概略構成を示す図 3次元画像からの芯線の抽出を説明するための図 レイサム画像の生成を説明するための図 芯線C0における開始点、目標点および基準点の設定を説明するための図 局所経路の抽出を説明するための図 局所経路に設定された複数の点を示す図 表示面の設定を説明するための図 表示面の傾きの制限を説明するための図 設定された表示面に3次元画像を投影することにより生成されるレイサム画像を示す図 新たに表示されるレイサム画像を示す図 新たに表示されるレイサム画像を示す図 補間表示面の生成を説明するための図 本実施形態において行われる処理を示すフローチャート
以下、図面を参照して本開示の実施形態について説明する。図1は、本開示の実施形態による画像の向き設定装置を適用した、診断支援システムの概要を示すハードウェア構成図である。図1に示すように、このシステムでは、本実施形態による画像の向き設定装置1、3次元画像撮影装置2、画像保管サーバ3、およびアンギオ装置4が、ネットワーク5を経由して通信可能な状態で接続されている。
3次元画像撮影装置2は、被写体の診断の対象となる部位を撮影することにより、その部位を表す3次元画像を生成する装置であり、具体的には、CT装置、MRI装置、およびPET(Positron Emission Tomography )装置等である。この3次元画像撮影装置2により生成された3次元画像は画像保管サーバ3に送信され、保管される。なお、本実施形態においては、被写体の診断対象部位は大動脈および大動脈から分岐する動脈等の血管であり、3次元画像撮影装置2はCT装置であり、3次元画像は造影剤が注入された被写体の血管を含むCT画像であとする。
画像保管サーバ3は、各種データを保存して管理するコンピュータであり、大容量外部記憶装置およびデータベース管理用ソフトウェアを備えている。画像保管サーバ3は、有線あるいは無線のネットワーク5を介して他の装置と通信を行い、画像データ等を送受信する。具体的には3次元画像撮影装置2で生成された3次元画像等の画像データをネットワーク経由で取得し、大容量外部記憶装置等の記録媒体に保存して管理する。なお、画像データの格納形式およびネットワーク5経由での各装置間の通信は、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)等のプロトコルに基づいている。また、3次元画像にはDICOM規格に基づくタグが付与される。タグには、患者名、撮影装置を表す情報、撮影日時、および撮影部位等の情報が含まれる。
アンギオ装置4は、被写体の血管の形状、血管の異常、および血流の状態等を検査および治療するための装置である。アンギオ装置4は、本体41にCアーム42が軸X0の周り、すなわち矢印A方向に取付部43により回転可能に取り付けられている。また、Cアーム42は、図1に示す矢印B方向に移動可能に取付部43に取り付けられている。Cアーム42の一端部には放射線源44が、他端部には撮影部45がそれぞれ取り付けられている。撮影部45は、撮影台46上の被写体を透過した放射線を検出して被写体の放射線画像を生成するための放射線検出器が内蔵されている。また、本体41には、アンギオ装置4により撮影された被写体のアンギオ画像を表示したり、アンギオ装置4を用いた検査および治療に関する各種情報を表示するための液晶ディスプレイ等の表示部47が取り付けられている。医師は表示部47に表示されたアンギオ画像を見ながら、血管の検査および治療を行う。本実施形態においては、アンギオ装置4において、大動脈および大動脈から分岐する動脈の検査および治療が行われる。
画像の向き設定装置1は、1台のコンピュータに、本実施形態の画像の向き設定プログラムをインストールすることにより構成される。コンピュータは、診断を行う医師が直接操作するワークステーションあるいはパーソナルコンピュータでもよいし、それらとネットワークを介して接続されたサーバコンピュータでもよい。画像の向き設定プログラムは、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、あるいはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じて医師が使用するコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。または、DVD(Digital Versatile Disc)あるいはCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。
図2は、コンピュータに画像の向き設定プログラムをインストールすることにより実現された画像の向き設定装置の概略構成を示す図である。図2に示すように、画像の向き設定装置1は、標準的なワークステーションの構成として、CPU11、メモリ12およびストレージ13を備えている。また、画像の向き設定装置1には、液晶ディスプレイ等の表示部14と、マウス等の入力部15とが接続されている。なお、表示部14と入力部15とを兼ねた、タッチパネルを用いてもよい。
ストレージ13には、ネットワーク5を経由して画像保管サーバ3から取得した3次元画像および画像の向き設定装置1における処理によって生成された投影画像を含む各種情報が記憶されている。
また、メモリ12には、画像の向き設定プログラムが記憶されている。画像の向き設定プログラムは、CPU11に実行させる処理として、造影剤により造影された血管を含む、被写体の3次元画像を取得する画像取得処理、3次元画像から血管の芯線を抽出する芯線抽出処理、芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、芯線の局所経路を抽出する局所経路抽出処理、局所経路上の複数の点を投影した際に、投影された複数の点の分布が分布の最大値を基準とする基準値となる向きの面を、3次元画像の表示面に設定する面設定処理、および3次元画像を表示面に投影した投影画像を表示部14に表示する表示制御処理を規定する。
そして、CPU11がプログラムに従いこれらの処理を実行することにより、コンピュータは、画像取得部21、芯線抽出部22、局所経路抽出部23、面設定部24、および表示制御部25として機能する。
画像取得部21は、ネットワークに接続されたインターフェース(不図示)を介して、造影された血管を含む処理対象となる3次元画像V0を画像保管サーバ3から取得する。画像取得部21は、3次元画像V0が既にストレージ13に記憶されている場合には、ストレージ13から3次元画像V0を取得するようにしてもよい。
芯線抽出部22は、3次元画像V0から造影された血管領域(以下、造影血管領域とする)における芯線を抽出する。芯線は、血管の走行経路を表す線であり、例えば、血管における血流に対して垂直な断面の中心位置を通る線である。芯線抽出部22は、例えば、特開2010-200925号公報および特開2010-220742号公報等に記載された手法により、3次元画像V0から造影血管領域の芯線を抽出する。この手法では、まず、3次元画像V0を構成するボクセルデータの値に基づいて、血管の芯線を構成する複数の候補点の位置と主軸方向とを算出する。もしくは、3次元画像V0についてヘッセ行列を算出し、算出されたヘッセ行列の固有値を解析することにより、血管の芯線を構成する複数の候補点の位置情報と主軸方向とを算出する。そして、候補点周辺のボクセルデータについて血管らしさを表す特徴量を算出し、算出された特徴量に基づいてそのボクセルデータが血管を表すか否かを判別する。特徴量に基づく判別は、マシンラーニングにより予め取得された評価関数に基づいて行う。これにより、3次元画像V0から造影血管領域およびその芯線が抽出される。なお、先に造影血管領域を抽出し、抽出された造影血管領域に対して細線化処理を行うことにより、芯線を抽出してもよい。
図3は3次元画像V0からの芯線の抽出を説明するための図である。なお、ここでは、3次元画像の一部の領域を表す部分3次元画像V1からの芯線の抽出について説明する。図3に示すように部分3次元画像V1には、造影血管領域30が含まれている。芯線抽出部22は、部分3次元画像V1に含まれる造影血管領域30の芯線C0を抽出する。
なお、芯線C0が抽出されると、表示制御部25は、3次元画像V0を透視投影し、かつレイサムレンダリング処理することにより、被写体の疑似的な放射線画像であるレイサム画像を生成する。この際、表示制御部25は、レイサム画像における血管領域に芯線C0を重畳することにより血管領域を強調する。図4はレイサム画像の生成を説明するための図である。なお、ここでは、3次元画像の一部の領域を表す部分3次元画像についてのレイサム画像の生成について説明する。図4に示すように、表示制御部25は、3次元画像V0の一部の領域を表す部分3次元画像V1を図4に示すy方向に透視投影し、かつy方向に並ぶ画素の画素値の加算平均を算出するレイサムレンダリングを行って、レイサム画像R0を生成する。本実施形態においては、図4および以降の説明において、x方向が被写体の左右方向、y方向が被写体の前後方向、z方向が被写体の体軸方向と一致するものとする。このため、レイサム画像R0は、被写体を正面から撮影することにより生成された放射線画像を疑似的に表すものとなる。なお、このように生成されたレイサム画像R0を生成するために3次元画像V0が投影された面、すなわち表示面が基準表示面であり、基準表示面の向きが、3次元画像V0を初期表示するための基準向きとなる。ここで、本実施形態においては、レイサムレンダリングに際しては、CT値が大きいほど高濃度(すなわちより黒く)となるようなCT値の変換が行われるとするが、CT値が大きいほど低濃度(すなわちより白く)となるようなCT値の変換を行ってもよい。
なお、血管領域の強調は芯線C0を重畳させることに限定されない。血管領域を最大値投影により投影したり、血管領域に色を付与する等により、血管領域を強調してもよい。
本実施形態においては、表示制御部25は、まず上述した基準向きのレイサム画像R0を表示部14に表示する。操作者は、表示部14に表示されたレイサム画像R0に重畳された芯線C0上に、観察すべき血管領域の開始点および目標点を設定する。さらに開始点および目標点の間において詳細な表示を所望する基準点を設定する。ここで、血管が、大動脈および大動脈から分岐する動脈の場合、目標点は診断対象である動脈において、カテーテルを到達させて検査および治療を行う位置である。開始点は例えば脚の付け根から大動脈にカテーテルを挿入した際に最初にカテーテルが到達する動脈の分岐位置である。基準点は、例えば開始点から目標点までの間において最初にカテーテルが到達する動脈の分岐位置である。
図5は芯線C0における開始点、目標点および基準点の設定を説明するための図である。図5に示すように、操作者は表示されたレイサム画像R0において、入力部15を用いて、観察の開始点Psおよび目標点Peを設定する。さらに、開始点Psと目標点Peとの間において、基準点P0を設定する。なお、基準向きのレイサム画像R0において設定した基準点P0が初期基準点となる。
局所経路抽出部23は、芯線C0上における基準点P0を基準とした予め定められた範囲内における、芯線C0の局所経路を抽出する。図6は局所経路の抽出を説明するための図である。局所経路抽出部23は、3次元画像V0において基準点P0を中心とした予め定められたサイズの球A0を設定する。そして、球A0内において、基準点P0を通る芯線C0を局所経路L0として抽出する。図6においては、レイサム画像R0に球A0(図6においては円)が設定され、球A0内において基準点P0を通る芯線C0を太線にて示すことにより、局所経路L0が強調されている。なお、局所経路L0の強調はこれに限定されない。局所経路L0に色を付与する等により、局所経路L0を強調してもよい。
面設定部24は、局所経路L0上の複数の点を投影した際に、投影された複数の点の分布が基準値となる向きの面を、3次元画像V0の表示面に設定する。本実施形態においては、基準値は投影された複数の点の分布の最大値とする。まず、面設定部24は、図7に示すように、局所経路L0上に複数の点を設定する。点の間隔は等間隔でも任意の間隔でもよい。また、点の数は局所経路L0のサイズおよび演算量に応じて適宜設定すればよい。ここで、投影された局所経路L0上の複数の点の分布が最大値となる向きの面は、各点からの距離の総和が最小となる向きの面となる。各点からの面までの距離とは、各点を通って面と直交する線の各点と面との交点との間の距離である。
このため、面設定部24は、局所経路L0上の各点からの距離の総和が最小となる向きの面を3次元画像V0の表示面に設定する。図8は表示面の設定を説明するための図である。なお、図8においては説明を簡単にするために、1本の局所経路Ls上に3つの点O1~O3を設定し、さらに向きが異なる3つの面(図8において線)M1~M3を示している。3つの面M1~M3のそれぞれについての3つの点O1~O3からの距離の総和を算出すると、3つの点O1~O3から面M3までの距離の総和が最小となる。
面設定部24は、まず仮の面を設定し、仮の面と局所経路L0上に設定した点との距離の総和を算出する。そして、仮の面の向きを変更および変更後の仮の面の設定と距離の総和の算出を繰り返し、距離の総和が最小となる仮の面を3次元画像V0の表示面に設定する。図8に示す状況においては、面設定部24は、面M3を3次元画像V0の表示面に設定する。
なお、本実施形態においては、アンギオ装置4において行う検査および治療のシミュレーションのために、被写体の3次元画像V0からレイサム画像を生成する。ここで、アンギオ装置4においては、図1の矢印A方向にCアーム42が軸X0の周りに回転され、矢印B方向に移動する。しかしながら、Cアーム42の回転および移動には、アンギオ装置4の構造上限りがある。例えばCアーム42の軸X0の周りの回転角度は、図1に示すように、被写体を正面から撮影可能な位置にCアーム42がある基準位置から、±60度程度である。また、Cアーム42の矢印B方向の移動は、基準位置から時計回り方向および反時計回り方向にそれぞれ30度(すなわち±30度)である。
このため、面設定部24が設定する表示面の向きも、アンギオ装置4に対応させて制限を設けることが好ましい。例えば、図9に示すように、図4に示すレイサム画像R0を生成するために3次元画像V0を投影した基準表示面Mbに、x方向に伸びる軸X1およびz方向に伸びる軸X2をそれぞれ設定する。軸X1はCアーム42の矢印B方向への移動に伴う表示面の回転の中心となり、軸X2はCアーム42の矢印A方向への回転に伴う表示面の回転の中心となる。このため、面設定部24は、基準表示面Mbを基準として、表示面の向きを軸X1の周りには±30度、軸X2の周りには±60度に制限する。なお、軸X1およびX2の周りの角度に関して、0度が基準角度となる。一方、面設定部24は設定しようとする表示面の向きが、制限された角度を逸脱する場合は、制限された角度において最大限に傾けた向きとなるように表示面を設定する。
なお、表示面の向きが制限された角度を逸脱する場合には、表示制御部25は警告を行うようにしてもよい。警告は、例えば表示部14に表示面の向きが制限された角度を逸脱することを表すテキストを表示すればよい。また、警告は音声等の音であってもよく、音とテキストの双方であってもよい。
表示制御部25は、新たに設定された表示面に3次元画像V0を投影し、さらに芯線C0が重畳されたレイサム画像R1を生成する。さらに、表示制御部25は、レイサム画像R1において局所経路を強調する。図10は設定された表示面に3次元画像V0を投影することにより生成されるレイサム画像を示す図である。図10に示すように、レイサム画像R1は、3次元画像V0を基準表示面Mbに投影したレイサム画像R0とは3次元画像V0を見る向きが異なっている。このため、レイサム画像R1に重畳されている芯線C0の形状は、レイサム画像R0とは異なっている。
さらに、操作者が表示されたレイサム画像において、入力部15を用いて基準点を移動させると、移動後の新たな基準点に基づいて、局所経路抽出部23が新たな局所経路Liを抽出し、面設定部24が新たな表示面を設定し、表示制御部25が3次元画像V0を新たな表示面に投影してレイサム画像を表示部14に表示する。図11および図12は新たに表示されるレイサム画像を示す図である。図11に示すレイサム画像R2は、レイサム画像R1において基準点を移動させることによりレイサム画像R1の次に表示される画像である。図12に示すレイサム画像R3は、レイサム画像R2において基準点を移動させることにより、レイサム画像R2の次に表示される画像である。
ここで、レイサム画像R0~R3においては、3次元画像V0が投影される向きが異なる。このため、基準点を移動させてレイサム画像を切り替えると、3次元画像V0が投影される向きが急激に変化するため、画像が見にくくなる。このため、本実施形態においては、面設定部24は、移動前の基準点に基づいて生成された第1の表示面と、移動された基準点に基づいて生成された第2の表示面とを補間する少なくとも1つの補間表示面を生成する。図13は、補間表示面の生成を説明するための図である。図13に示すように、移動前の基準点に基づいて生成された第1の表示面M11と、移動された基準点に基づいて生成された第2の表示面M12との間において、第1の表示面M11から第2の表示面M12へと徐々に表示面の向きが変化するように、3つの補間表示面MH1~MH3を生成する。なお、補間表示面の数は3つに限定されず、2以下でも4以上であってもよい。
なお、表示制御部25は、基準点の移動による表示面の傾きが予め定められたしきい値以上となった場合にのみ、補間表示面を生成するようにしてもよい。
表示制御部25は、補間表示面MH1~MH3にも3次元画像V0を投影して補間レイサム画像を生成し、表示面M11に3次元画像V0を投影したレイサム画像R11と表示面M12に3次元画像V0を投影したレイサム画像R12との表示を切り替える際に、レイサム画像R11とレイサム画像R12との間に補間レイサム画像を順次表示する。これにより、レイサム画像R11からレイサム画像R12への変化が滑らかになる。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図14は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、画像取得部21が3次元画像V0を取得し(ステップST1)、芯線抽出部22が、3次元画像V0から血管の芯線を抽出する(ステップST2)。次いで、局所経路抽出部23が、芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、芯線の局所経路を抽出する(ステップST3)。さらに、面設定部24が、3次元画像V0の表示面を設定する(ステップST4)。そして、表示制御部25が、3次元画像V0を表示面に投影したレイサム画像を表示部14に表示する(ステップST5)。
次いで、操作者の指示によって基準点が移動されたか否かが判定される(ステップST6)。ステップST6が否定されると、ステップST10に進む。ステップST6が肯定されると、移動後の新たな基準点に基づいて、局所経路抽出部23が新たな局所経路を抽出し(ステップST7)、面設定部24が新たな表示面を設定し(ステップST8)、表示制御部25が3次元画像V0を新たな表示面に投影して新たなレイサム画像を表示する(ステップST9)。なお、ステップST8の処理においては、必要に応じて補間表示面が生成される。補間表示面が生成された場合、ステップST5において表示されたレイサム画像から新たなレイサム画像に表示を切り替える間に、3次元画像V0を補間表示面に投影することにより生成された補間レイサム画像が順次表示される。
ステップST9に続いて、操作者による終了指示がなされたか否かが判定され(ステップST10)、ステップST9が否定されるとステップST6に戻り、ステップST6以降の処理が繰り返される。ステップST10が肯定されると、処理を終了する。
このように、本実施形態においては、芯線の局所経路を抽出し、局所経路に含まれる複数の点を投影した際に、投影された複数の点の分布が分布の最大値を基準とした基準値となる向きの面を、3次元画像V0の表示面に設定するようにした。このため、表示面に表示された3次元画像V0は、血管の局所経路が最も広がって見える向きとなっている。したがって、本実施形態によれば、血管の走行状態を適切に観察できるような向きとなるように、3次元画像V0を表示することができる。
また、本実施形態においては基準点を移動した際に、移動前後の基準点に基づく表示面を補間することにより補間表示面を表示し、補間表示面にも3次元画像V0を投影するようにした。このため、基準点を移動させた際の3次元画像V0の向きの変化を滑らかにすることができる。
なお、上記実施形態においては、面設定部24において、局所経路に設定された複数の点からの距離の総和が最小となる面を表示面に設定しているが、これに限定されない。局所経路に設定された複数の点を投影し、投影された面において、投影された点の分散が最大となるような面を表示面に設定してもよい。この場合、面設定部24は、ある面を初期として定義し、初期として定義した面に、局所経路に設定された複数の点を投影することにより、3次元の点から2次元上の点に変換する。そして、面設定部24は、変換された2次元上の点の分散を求め、2次元上の点の分散が最大になるように面の向きを最適化する。2次元上の点の分散としては、例えば、共分散値である。
また、上記実施形態においては、面設定部24が、局所経路に含まれる複数の点を投影した際に、投影された複数の点の分布が最大となる面を表示面に設定しているが、これに限定されない。最大値を基準とした基準値であれば、最大値よりも数%程度、例えば20%程度まで小さい値を基準として用いてもよい。
なお、上記実施形態において、局所経路抽出部23が設定する基準点P0を中心とした範囲は、入力部15からの指示により変更可能であってもよい。
また、上記実施形態においては、操作者による入力部15からの指示により基準点を移動させているが、これに限定されない。開始点Psから目標点Peまで、予め定められた速度により、基準点を自動で移動させてもよい。この場合、基準点の移動に応じて、局所経路抽出部23が新たな局所経路を抽出し、面設定部24が新たな表示面を設定し、表示制御部25が3次元画像V0を新たな表示面に投影してレイサム画像を表示部14に表示する。
また、上記実施形態においては、芯線抽出部22が血管の芯線を抽出しているが、操作者による入力部15を用いての3次元画像V0における芯線の位置の指定を受け付け、指定された位置の芯線を抽出するようにしてもよい。なお、芯線の指定は、例えば3次元画像V0を表示部14にボリュームレンダリング等の手法により表示し、表示された3次元画像V0に対する入力部15を用いての操作者の指示により行うことができる。
また、上記実施形態においては、大動脈および大動脈から分岐する動脈を診断対象部位としているが、これに限定されない。例えば冠動脈または脳動脈等の他の血管を診断対象部位とする場合にも、本実施形態を適用できる。
また、上記実施形態においては、3次元画像V0としてCT画像を用いているが、これに限定されず、MRI画像およびPET画像等を用いてもよい。
また、上記実施形態において、例えば、画像取得部21、芯線抽出部22、局所経路抽出部23、面設定部24および表示制御部25といった各種の処理を実行する処理部(Processing Unit)のハードウェア的な構造としては、次に示す各種のプロセッサ(Processor)を用いることができる。上記各種のプロセッサには、上述したように、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPUに加えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device :PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
1つの処理部は、これらの各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせまたはCPUとFPGAとの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。
複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントおよびサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアとの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサの1つ以上を用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造としては、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(Circuitry)を用いることができる。
1 画像の向き設定装置
2 3次元画像撮影装置
3 画像保管サーバ
4 アンギオ装置
5 ネットワーク
11 CPU
12 メモリ
13 ストレージ
14 表示部
15 入力部
21 画像取得部
22 芯線抽出部
23 局所経路抽出部
24 面設定部
25 表示制御部
30 造影血管領域
41 本体
42 Cアーム
43 取付部
44 放射線源
45 撮影部
46 撮影台
47 表示部
A0 球
C0 芯線
L0、Ls 局所経路
M1~M3 面
M11,M12 表示面
MH1~MH3 補間表示面
Mb 基準表示面
O1~O3 局所経路上の点
P0 基準点
Ps 開始点
Pe 目標点
R0~R3 レイサム画像
V0 3次元画像
V1 部分3次元画像

Claims (14)

  1. 血管を含む被写体の3次元画像から前記血管の芯線を抽出する芯線抽出部と、
    前記芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、前記芯線の局所経路を抽出する局所経路抽出部と、
    前記局所経路上の複数の点を投影する仮の面を設定し、前記仮の面と前記複数の点との距離の総和を算出し、前記仮の面の向きの変更および変更後の前記仮の面と前記複数の点との距離の総和の算出を繰り返し、前記複数の点との距離の総和が最小となる向きの仮の面を、前記3次元画像の表示面に設定する面設定部とを備えた画像の向き設定装置。
  2. 血管を含む被写体の3次元画像から前記血管の芯線を抽出する芯線抽出部と、
    前記芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、前記芯線の局所経路を抽出する局所経路抽出部と、
    前記局所経路上の複数の点を投影する仮の面を設定し、前記仮の面に対して前記複数の点を投影し、前記投影した点の前記仮の面における分布の分散を算出し、前記仮の面の向きの変更および変更後の前記仮の面に対して前記複数の点を投影した点の分布の分散の算出を繰り返し、前記複数の点を投影した点の分布の分散が最大となる向きの仮の面を、前記3次元画像の表示面に設定する面設定部とを備えた画像の向き設定装置。
  3. 前記局所経路抽出部は、前記基準点が移動された場合、前記移動された基準点を基準とする前記予め定められた範囲内において前記局所経路を抽出し、
    前記面設定部は、前記移動された基準点を基準とする前記予め定められた範囲内において抽出された前記局所経路に基づいて、前記表示面を設定する請求項1または2に記載の画像の向き設定装置。
  4. 前記面設定部は、移動前の前記基準点を基準とする前記予め定められた範囲内において抽出された前記局所経路に基づいて設定された第1の表示面と、移動後の前記基準点を基準とする前記予め定められた範囲内において抽出された前記局所経路に基づいて設定された第2の表示面とを補間する、少なくとも1つの補間表示面を生成する請求項に記載の画像の向き設定装置。
  5. 前記局所経路抽出部は、前記予め定められた範囲の変更の指示により、前記局所経路の範囲を変更する請求項1からのいずれか1項に記載の画像の向き設定装置。
  6. 前記基準点は、前記芯線上に設定された開始点と目標点との間にある請求項1からのいずれか1項に記載の画像の向き設定装置。
  7. 前記面設定部は、基準角度から予め定められた角度の範囲内において前記表示面を設定する請求項1から6のいずれか1項に記載の画像の向き設定装置。
  8. 前記3次元画像を前記表示面に投影した投影画像の前記血管の領域を強調して表示部に表示する表示制御部をさらに備えた請求項1から7のいずれか1項に記載の画像の向き設定装置。
  9. 前記表示制御部は、前記芯線を重畳することにより前記血管の領域を強調して前記投影画像を表示する請求項8に記載の画像の向き設定装置。
  10. 前記表示制御部は、前記芯線における局所経路を強調して前記投影画像を表示する請求項8または9に記載の画像の向き設定装置。
  11. 血管を含む被写体の3次元画像から前記血管の芯線を抽出し、
    前記芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、前記芯線の局所経路を抽出し、
    前記局所経路上の複数の点を投影する仮の面を設定し、前記仮の面と前記複数の点との距離の総和を算出し、前記仮の面の向きの変更および変更後の前記仮の面と前記複数の点との距離の総和の算出を繰り返し、前記複数の点との距離の総和が最小となる向きの仮の面を、前記3次元画像の表示面に設定する画像の向き設定方法。
  12. 血管を含む被写体の3次元画像から前記血管の芯線を抽出し、
    前記芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、前記芯線の局所経路を抽出し、
    前記局所経路上の複数の点を投影する仮の面を設定し、前記仮の面に対して前記複数の点を投影し、前記投影した点の前記仮の面における分布の分散を算出し、前記仮の面の向きの変更および変更後の前記仮の面に対して前記複数の点を投影した点の分布の分散の算出を繰り返し、前記複数の点を投影した点の分布の分散が最大となる向きの仮の面を、前記3次元画像の表示面に設定する画像の向き設定方法。
  13. 血管を含む被写体の3次元画像から前記血管の芯線を抽出する手順と、
    前記芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、前記芯線の局所経路を抽出する手順と、
    前記局所経路上の複数の点を投影する仮の面を設定し、前記仮の面と前記複数の点との距離の総和を算出し、前記仮の面の向きの変更および変更後の前記仮の面と前記複数の点との距離の総和の算出を繰り返し、前記複数の点との距離の総和が最小となる向きの仮の面を、前記3次元画像の表示面に設定する手順とをコンピュータに実行させる画像の向き設定プログラム。
  14. 血管を含む被写体の3次元画像から前記血管の芯線を抽出する手順と、
    前記芯線上における基準点を基準とする予め定められた範囲内において、前記芯線の局所経路を抽出する手順と、
    前記局所経路上の複数の点を投影する仮の面を設定し、前記仮の面に対して前記複数の点を投影し、前記投影した点の前記仮の面における分布の分散を算出し、前記仮の面の向きの変更および変更後の前記仮の面に対して前記複数の点を投影した点の分布の分散の算出を繰り返し、前記複数の点を投影した点の分布の分散が最大となる向きの仮の面を、前記3次元画像の表示面に設定する手順とをコンピュータに実行させる画像の向き設定プログラム。
JP2021515883A 2019-04-25 2020-03-23 画像の向き設定装置、方法およびプログラム Active JP7127212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083994 2019-04-25
JP2019083994 2019-04-25
PCT/JP2020/012710 WO2020217807A1 (ja) 2019-04-25 2020-03-23 画像の向き設定装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020217807A1 JPWO2020217807A1 (ja) 2020-10-29
JP7127212B2 true JP7127212B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=72942000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515883A Active JP7127212B2 (ja) 2019-04-25 2020-03-23 画像の向き設定装置、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220000442A1 (ja)
JP (1) JP7127212B2 (ja)
WO (1) WO2020217807A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11574455B1 (en) * 2022-01-25 2023-02-07 Emoji ID, LLC Generation and implementation of 3D graphic object on social media pages

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189557A (ja) 2008-02-14 2009-08-27 Toshiba Corp データ処理装置、x線装置及びデータ処理方法
JP2011197816A (ja) 2010-03-17 2011-10-06 Fujitsu Ltd 画像生成方法
JP2016073501A (ja) 2014-10-07 2016-05-12 株式会社東芝 医用画像処理装置およびx線診断装置
JP2016087139A (ja) 2014-11-06 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 血管三次元モデル表示装置、方法、及びプログラム
JP2016143321A (ja) 2015-02-04 2016-08-08 凸版印刷株式会社 画像処理システム、視線計測システム、画像処理方法、視線計測方法及びプログラム
JP2016202247A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置及びx線診断装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4421203B2 (ja) * 2003-03-20 2010-02-24 株式会社東芝 管腔状構造体の解析処理装置
JP4212564B2 (ja) * 2005-02-28 2009-01-21 ザイオソフト株式会社 画像処理方法および画像処理プログラム
CN102172330B (zh) * 2007-07-10 2013-03-27 株式会社东芝 X射线摄影装置以及图像处理显示装置
JP5269376B2 (ja) * 2007-09-28 2013-08-21 株式会社東芝 画像表示装置及びx線診断治療装置
JP5572470B2 (ja) * 2010-07-28 2014-08-13 富士フイルム株式会社 診断支援装置および方法並びにプログラム
KR101916921B1 (ko) * 2011-03-29 2018-11-09 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
EP2570079B1 (en) * 2011-09-13 2017-06-14 Pie Medical Imaging BV Method and apparatus for determining optimal 3D reconstruction of an object
JP5934071B2 (ja) * 2012-09-27 2016-06-15 富士フイルム株式会社 管状構造の最短経路探索装置および方法並びにプログラム
US9600895B2 (en) * 2013-05-02 2017-03-21 Saso Koceski System and method for three-dimensional nerve segmentation using magnetic resonance imaging
JP6671482B2 (ja) * 2016-08-31 2020-03-25 富士フイルム株式会社 Cpr画像生成装置、方法およびプログラム
US10872410B2 (en) * 2016-09-29 2020-12-22 Animantis, Llc Methods and apparatus for assessing immune system activity and therapeutic efficacy
US10806413B2 (en) * 2017-04-27 2020-10-20 Medtronic Navigation, Inc. Filter system and method for imaging a subject
WO2019133997A1 (en) * 2017-12-31 2019-07-04 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for neuroenhancement to enhance emotional response
JP2019129951A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 富士フイルム株式会社 肋骨展開画像生成装置、方法およびプログラム
US20210145608A1 (en) * 2018-02-12 2021-05-20 Massachusetts Institute Of Technology Quantitative Design And Manufacturing Framework For A Biomechanical Interface Contacting A Biological Body Segment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189557A (ja) 2008-02-14 2009-08-27 Toshiba Corp データ処理装置、x線装置及びデータ処理方法
JP2011197816A (ja) 2010-03-17 2011-10-06 Fujitsu Ltd 画像生成方法
JP2016073501A (ja) 2014-10-07 2016-05-12 株式会社東芝 医用画像処理装置およびx線診断装置
JP2016087139A (ja) 2014-11-06 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 血管三次元モデル表示装置、方法、及びプログラム
JP2016143321A (ja) 2015-02-04 2016-08-08 凸版印刷株式会社 画像処理システム、視線計測システム、画像処理方法、視線計測方法及びプログラム
JP2016202247A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置及びx線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220000442A1 (en) 2022-01-06
WO2020217807A1 (ja) 2020-10-29
JPWO2020217807A1 (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2570079B1 (en) Method and apparatus for determining optimal 3D reconstruction of an object
CN106485691B (zh) 信息处理装置、信息处理系统和信息处理方法
JP2008532612A (ja) 診療処理中の3次元ボリュームデータとの2次元情報の位置合わせのための画像処理システム及び方法
JP2023139022A (ja) 医用画像処理方法、医用画像処理装置、医用画像処理システム及び医用画像処理プログラム
US11978137B2 (en) Generating reformatted views of a three-dimensional anatomy scan using deep-learning estimated scan prescription masks
JP6145870B2 (ja) 画像表示装置および方法、並びにプログラム
JP3989896B2 (ja) 医用画像処理装置、関心領域抽出方法、ならびに、プログラム
JP7127212B2 (ja) 画像の向き設定装置、方法およびプログラム
US20190197762A1 (en) Cpr image generation apparatus, method, and program
CN107170021B (zh) 时变数据的细化重构
JP4991181B2 (ja) 3次元画像処理装置、3次元画像処理方法及び3次元画像処理装置で使用される制御プログラム
US9585569B2 (en) Virtual endoscopic projection image generating device, method and program
JP6934948B2 (ja) 流体解析装置および流体解析装置の作動方法並びに流体解析プログラム
US20100111385A1 (en) Mirror blood vessel as overlay on total occlusion
US11633165B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2019129951A (ja) 肋骨展開画像生成装置、方法およびプログラム
JP7170850B2 (ja) 疑似アンギオ画像生成装置、方法およびプログラム
EP3607527B1 (en) Quantitative evaluation of time-varying data
JP2019063364A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP6811872B2 (ja) 流体解析装置および流体解析装置の作動方法並びに流体解析プログラム
WO2020075571A1 (ja) 流体解析装置、方法およびプログラム
WO2023175001A1 (en) Method for displaying a 3d model of a patient
JP2022047359A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理システム、及び、医用画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150