JP7126809B2 - 画像取得装置及び画像取得方法 - Google Patents

画像取得装置及び画像取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7126809B2
JP7126809B2 JP2017079672A JP2017079672A JP7126809B2 JP 7126809 B2 JP7126809 B2 JP 7126809B2 JP 2017079672 A JP2017079672 A JP 2017079672A JP 2017079672 A JP2017079672 A JP 2017079672A JP 7126809 B2 JP7126809 B2 JP 7126809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
image acquisition
distance sensor
acquisition device
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017079672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018180282A (ja
Inventor
聡 高橋
泰基 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017079672A priority Critical patent/JP7126809B2/ja
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to CN201880024319.4A priority patent/CN110494755B/zh
Priority to PCT/JP2018/009449 priority patent/WO2018190053A1/ja
Priority to DK18784018.6T priority patent/DK3611511T3/da
Priority to US16/487,157 priority patent/US10969570B2/en
Priority to EP18784018.6A priority patent/EP3611511B1/en
Priority to HUE18784018A priority patent/HUE063714T2/hu
Publication of JP2018180282A publication Critical patent/JP2018180282A/ja
Priority to JP2021137225A priority patent/JP7203167B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126809B2 publication Critical patent/JP7126809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0841Drums
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00089Magazines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00138Slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0441Rotary sample carriers, i.e. carousels for samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0491Position sensing, encoding; closed-loop control
    • G01N2035/0494Detecting or compensating piositioning errors

Description

本発明は、試料等の画像取得に用いられる画像取得装置及び画像取得方法に関する。
この種の画像取得装置として、例えば特許文献1に記載の画像取得装置がある。この画像取得装置は、試料のマクロ画像を取得するマクロ画像取得装置と、試料のミクロ画像を取得するミクロ画像取得装置とを備えて構成されている。マクロ画像取得装置は、スライドガラス上の試料のマクロ画像を取得し、取得したマクロ画像に基づいてミクロ画像を取得するためのスキャン条件(スキャン範囲や焦点取得情報等)を設定する。ミクロ画像取得装置は、マクロ画像に基づいて設定されたスキャン条件に応じた高倍率の対物レンズを備えている。ミクロ画像取得装置は、高倍率の対物レンズを用いて、スライドガラス上の試料の高倍率(高解像度)の画像を取得する。
また、上述したような画像取得装置に対して複数のスライドガラスを搬送する装置として、例えば特許文献2に記載のスライドガラス搬送装置がある。このスライドガラス搬送装置は、複数段にスライドガラスを保持するカセットからスライドガラスを取り出して所定の位置に搬送する装置である。スライドガラス搬送装置は、スライドガラスに係合する突起を備えた引出ハンドと、引出ハンドの前進、後退、上昇等の操作を行う駆動機構と、スライドガラスの進出位置に設けられた位置決めガイドとを備えて構成されている。
特開2013-127578号公報 国際公開第2006/098442号パンフレット
上述のようなスライドガラス搬送装置は、多数のスライドガラスを画像取得装置に対して搬送し、画像取得装置において試料の画像取得を連続的に実行できるようにする点で有用である。しかしながら、画像取得装置に対してカセットを装着する際に、カセットの装着状態が安定しないことが考えらえる。カセットが画像取得装置に正しく装着されていない状態で画像取得装置を駆動させると、装置の故障を招くおそれがある。
本発明は、上記課題の解決のためになされたものであり、カセットの装着状態を事前に把握することができる画像取得装置及び画像取得方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る画像取得装置は、スライドガラスに保持された試料の画像を取得する画像取得装置であって、スライドガラスを所定の配列方向に複数段に保持するカセットが着脱自在に装着されるカセット装着部と、カセット装着部に装着されたカセットとの間の距離を計測し、計測結果に基づく検出信号を出力する距離センサと、検出信号に基づいてカセット装着部に装着されたカセットの装着状態に関する状態情報を生成する情報生成部と、を備える。
この画像取得装置では、カセット装着部に装着されたカセットとの間の距離を距離センサによって計測する。カセット装着部に対してカセットが正常に装着されていない場合、距離センサによるカセットまでの距離の計測結果は、正常値に対して変動する。したがって、距離センサからの検出信号を解析することで、カセットの装着状態に関する状態情報を生成できる。状態情報を事前に把握することにより、カセットが正しく装着されていない状態で画像取得を実行してしまうことを防止でき、装置の故障を未然に防ぐことが可能となる。
また、カセット装着部は、カセットが挿抜される挿抜開口と、挿抜開口と反対側に位置する背面開口とを有し、距離センサは、背面開口を介してカセットの背面部分までの距離を計測する反射型距離センサであってもよい。このような構成により、カセットの装着と装着状態の検知とを簡単な構成で実現できる。
また、カセットは、スライドガラスを配列方向に対して仕切る仕切板を有し、距離センサは、仕切板までの距離を計測してもよい。この場合、カセットの装着状態の検知を正確に実施できる。
また、カセット装着部は、カセットの保持空間を放射状に複数有する回転ドラムを有し、情報生成部によって生成された状態情報に基づいて回転ドラムの動作を制御する動作制御部を更に備えていてもよい。この場合、回転ドラムの動作の制御により、カセットが正しく装着されていない状態で画像取得を実行してしまうことをより確実に防止できる。
また、カセット装着部は、回転ドラムが挿通する支柱を有し、距離センサは、支持部材を介して支柱に設けられていてもよい。この場合、回転ドラムに保持された異なるカセットに対して距離センサを共通で用いることができる。
また、カセットの背面には、金属部材が設けられており、カセット装着部は、金属部材に結合するマグネットを有していてもよい。これにより、簡単な構成でカセット装着部へのカセットの装着を実施できる。
また、情報生成部によって生成された状態情報に基づいてカセットの装着状態を表示する表示部を更に備えていてもよい。これにより、画像取得装置のユーザがカセットの装着状態を直ちに把握することが可能となる。
また、本発明の一側面に係る画像取得方法は、スライドガラスに保持された試料の画像を取得する画像取得方法であって、スライドガラスを所定の配列方向に複数段に保持するカセットをカセット装着部に装着する装着ステップと、カセット装着部に装着されたカセットとの間の距離を距離センサによって計測する計測ステップと、距離センサからの検出信号に基づいてカセット装着部に装着されたカセットの装着状態に関する状態情報を生成する生成ステップと、を備える。
この画像取得方法では、カセット装着部に装着されたカセットとの間の距離を距離センサによって計測する。カセット装着部に対してカセットが正常に装着されていない場合、距離センサによるカセットまでの距離の計測結果は、正常値に対して変動する。したがって、距離センサからの検出信号を解析することで、カセットの装着状態に関する状態情報を生成できる。状態情報を事前に把握することにより、カセットが正しく装着されていない状態で画像取得を実行してしまうことを防止でき、装置の故障を未然に防ぐことが可能となる。
また、カセット装着部は、カセットが挿抜される挿抜開口と、挿抜開口と反対側に位置する背面開口とを有し、計測ステップにおいて、距離センサにより、背面開口を介してカセットの背面部分までの距離を計測してもよい。このような構成により、カセットの装着と装着状態の検知とを簡単な構成で実現できる。
また、カセットは、スライドガラスを配列方向に対して仕切る仕切板を有し、計測ステップにおいて、距離センサにより、仕切板までの距離を計測してもよい。この場合、カセットの装着状態の検知を正確に実施できる。
また、カセット装着部は、カセットの保持空間を放射状に複数有する回転ドラムを有し、状態情報に基づいて回転ドラムの動作を制御する制御ステップを更に備えていてもよい。この場合、回転ドラムの動作の制御により、カセットが画像取得装置に正しく装着されていない状態で画像取得装置を駆動させてしまうことをより確実に防止できる。
また、状態情報に基づいてカセットの装着状態を表示する表示ステップを更に備えていてもよい。これにより、画像取得装置のユーザがカセットの装着状態を直ちに把握することが可能となる。
本発明によれば、カセットの装着状態を事前に把握することができる。
画像取得装置を含んで構成される画像取得システムの一例を示すシステム構成図である。 画像取得装置の一実施形態を示すブロック図である。 スライドガラスを保持するカセットの一例を正面側から示す斜視図である。 図3に示したカセットを背面側から示す斜視図である。 カセット装着部の一例を示す正面図である。 カセット装着検知部の一例を示すブロック図である。 カセット装着検知部の構成を示す概略図である。 画像取得装置の動作の一例を示すフローチャートである。 距離センサからの検出信号の解析例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の一側面に係る画像取得装置及び画像取得方法の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、画像取得装置を含んで構成される画像取得システムの一例を示すシステム構成図である。図1に示すように、画像取得システム1は、画像取得装置11と、画像取得装置11の動作を制御する制御用コンピュータ12と、画像取得装置11の操作に用いられる複数の操作用コンピュータ13と、画像取得システム1で用いられる各種データを格納するデータサーバ14とを備えている。この画像取得システム1は、設置場所が互いに異なる操作用コンピュータ13を利用して画像取得装置11を遠隔操作することにより、画像取得装置11で生体サンプル等の試料のバーチャルスライド画像を取得し、当該バーチャルスライド画像に基づく試料の観察を各種施設で実施可能とするシステムである。
制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、物理的には、RAM、ROM等のメモリ、及びCPU等のプロセッサ(演算回路)を内蔵するコンピュータシステムである。制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、例えばパーソナルコンピュータ、スマートデバイス、マイクロコンピュータ、或いはクラウドサーバなどである。また、制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、ディスプレイなどの表示装置、キーボードやマウスといった入力装置等が接続されている。また、表示装置及び入力装置は、タッチスクリーン或いはスマートデバイスであってもよい。
画像取得装置11と制御用コンピュータ12とは、例えば施設内において同室に設置され、有線又は無線によって相互に情報通信可能に接続されている。データサーバ14は、例えば画像取得装置11及び制御用コンピュータ12が設置された施設とは別のデータセンタ内に設置され、ネットワークNを介して制御用コンピュータ12と相互に情報通信可能に接続されている。操作用コンピュータ13は、例えば任意の施設に設置され、ネットワークNを介してデータサーバ14と相互に情報通信可能に接続されている。なお、画像取得装置11と制御用コンピュータ12とは、それぞれ別施設或いは別室に設置されてもよい。また、データサーバ14は、制御用コンピュータ12と同じ施設に設置されてもよい。
制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、ユーザからの画像取得装置11における試料のスキャン条件等の入力を受け付け、入力された条件に基づいて画像取得装置11の動作を制御する。また、制御用コンピュータ12は、画像取得装置11で取得した画像データ等の各種データをデータサーバ14に送信する。制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、データサーバ14に保存されている各種データを参照し、画像取得装置11で取得したバーチャルスライド画像をディスプレイに表示させる閲覧機能を有している。
次に、画像取得装置11について説明する。図2は、画像取得装置の一実施形態を示すブロック図である。同図に示すように、画像取得装置11は、カセット装着部21と、スライドガラス取出部22と、スライドガラス搬送部23と、画像取得部24と、画像処理部25とを備えている。また、カセット装着部21に対しては、カセット装着検知部31と、識別コード読取部32と、スライドガラス検知部33とが設けられている。さらに、画像取得装置11は、制御用コンピュータ12或いは操作用コンピュータ13からの制御に基づいて、これらの各構成要素の動作を制御する動作制御部34を備えている。
カセット装着部21は、複数のスライドガラスを保持するカセット41が着脱自在に装着されるカセットホルダである。カセット41は、図3及び図4に示すように、縦長の略直方体形状をなす樹脂製の筐体42を備えている。筐体42の一対の内側壁には、筐体42の内側に向かって張り出す保持板43,43がそれぞれ設けられている。保持板43,43上にスライドガラスGを載置することにより、スライドガラスGが筐体42の底面44と平行な状態で保持される。
本実施形態のカセット41では、30段の保持板43,43がカセット41の高さ方向に設けられており、30枚のスライドガラスGを一度に保持することが可能となっている。また、本実施形態では、10段ごとに仕切板45が配置され、仕切板45の配置位置ではスライドガラスGの保持間隔が他の位置に比べて広くなっている。これにより、目視でのスライドガラスGの保持位置の把握が容易となっている。
一方の保持板43と他方の保持板43とは、筐体42の中央部分で互いに離間した状態となっている。また、一方の保持板43は、筐体42の正面側に突出する突出部分46と、突出部分46の先端に設けられた爪部47とを有している。突出部分46の幅は、筐体42の正面側に向かって狭くなっており、爪部47は、先細りの突出部分46の先端において上向きに設けられている。このような構成により、保持板43,43に載置された状態において、スライドガラスGの底面(特に角部周辺)が十分な面積で保持板43,43から露出する。したがって、スライドガラスGを保持板43,43から指で容易に取り外すことができる。
カセット41の頂面48には、識別カードCを載置する載置部49が設けられている。当該頂面の識別カードCの一面側には、当該カセット41を識別するための識別情報を文字列として含む識別コードが付与されている。識別コードは、バーコードであってもよく、QRコード(登録商標)などの二次元コードであってもよい。識別カードCには、識別コードが直接印字されていてもよく、識別コードが印字されたシールが貼り付けられていてもよい。載置部49は、頂面48の縁部に設けられた複数の爪部50を有している。これらの爪部50により、載置部49に載置された識別カードCの側面が保持されるようになっている。また、頂面48の中央部分には、当該頂面48の幅方向の全体にわたって一定の幅で窪み部51が設けられている。この窪み部51により、識別カードCの中央部分が載置部49から浮くので、識別カードCを載置部49から指で容易に取り外すことができる。
また、図4に示すように、カセット41の背面52の中央部分には、開口部53が設けられている。開口部53は、保持板43,43によるスライドガラスGの保持領域に対応して、カセット41の高さ方向に一定の幅で延在している。したがって、開口部53が設けられている領域では、開口部53を通してカセット41の正面側から背面側を見通すことが可能となっている。また、カセット41の背面52において、開口部53よりも下方の位置及び開口部53よりも上方の位置には、カセット装着部21へのカセット41の装着に用いる金属プレート(金属部材)54がそれぞれ設けられている。金属プレート54は、例えばカセット41の内部空間の幅と同程度の長さの帯状をなし、ネジ止めなどの締結手段によって筐体42に固定されている。
図5は、カセット装着部21の一例を示す正面図である。同図に示すように、カセット装着部21は、複数のカセット41を装着可能な回転ドラム61を枠体K内に備えて構成されている。回転ドラム61は、底板62と、天板63と、底板62と天板63との間に配置された複数のカセット保持板64とを有している。回転ドラム61の中心部分には、支柱65が設けられている。支柱65は、底板62の中心部分及び天板63の中心部分にそれぞれ設けられた開口に通されており、固定軸(回転しない軸)となっている。支柱65は、円柱及び角柱のいずれであってもよい。
カセット保持板64は、回転ドラム61の中心軸周りに一定の位相角をもって放射状に配置されている。隣接するカセット保持板64,43間の空間は、上述したカセット41の保持空間Sとなっている。本実施形態では、回転ドラム61の周方向に12箇所の保持空間Sが設けられている。カセット保持板64が放射状に配置されているため、保持空間Sは、回転ドラム61の外周側から奥側に向かって裾狭まりとなっている。また、保持空間Sの奥側において、隣り合うカセット保持板64,64の端部同士は、一定の間隔をもって離間している。これにより、各保持空間Sに対して、カセット41が挿抜される挿抜開口70Aと、保持空間Sを挟んで挿抜開口70Aと反対側に位置する背面開口70Bとが形成されている。これらの挿抜開口70A及び背面開口70Bにより、保持空間Sの奥側の支柱65の周面又は側面を回転ドラム61の正面側から見通すことができるようになっている。
底板62及び天板63には、各保持空間Sの奥側となる位置にマグネット66がそれぞれ設けられている。背面側を奥側に向けた状態でカセット41(図3及び図4参照)を保持空間Sに差し込むことにより、カセット41の背面側の上下の金属プレート54が磁力によって保持空間Sの上下のマグネット66に結合する。これにより、回転ドラム61に対してカセット41が着脱自在に保持される。なお、マグネット66は、底板62及び天板63の少なくとも一方に設けられればよい。この場合、カセット41の背面側には、マグネット66の位置に対応するように金属プレート54を設ければよい。
底板62の下部には、回転ドラム61を中心軸周りに一方向(例えば時計回り)に回転させるアクチュエータが設けられている。本実施形態の回転ドラム61では、画像取得装置11の正面側を向くようにカセット41の装着位置M1が設定されている。図5の例では、装着位置M1において、枠体Kの窓から3つの保持空間Sにアクセス可能となっており、一度に3体のカセット41を回転ドラム61に装着できる。回転ドラム61の回転により、保持空間Sに保持されたカセット41は、装着位置M1を起点として、各種の検知を行う検知位置、及びカセット41内のスライドガラスGを取り出して画像取得部24側に送る取出位置に順番に送られる。
また、天板63は、中心側から放射状に延びてカセット保持板64の上端を保持する複数の保持片67を有している。保持片67,67間には、保持空間Sの平面形状に対応する切欠部68が設けられている。この切欠部68により、保持空間Sに保持された状態のカセット41の頂面48(すなわち、識別カードCの載置部49)を天板63側から見通することができるようになっている。
図2に戻り、カセット装着検知部31は、回転ドラム61へのカセット41の装着状態を検知する。カセット装着検知部31は、例えば保持空間Sに保持されたカセット41から支柱65までの距離を検出する距離センサ69を有し、当該距離センサ69による検出結果に基づいてカセット41の装着状態の良否を判断する。カセット装着検知部31の更なる詳細は、後述する。
識別コード読取部32は、識別カードCに付与された識別コードの読み取りを行う。識別コード読取部32は、例えば回転ドラム61の上方に配置された識別コードリーダを有し、回転ドラム61の回転によって検知位置に送られたカセット41の頂面に載置されている識別カードCから識別コードを読み取る。識別コード読取部32は、読み取った識別コードに含まれるカセット41の識別情報を画像処理部25に出力する。
スライドガラス検知部33は、カセット41内のスライドガラスGの保持位置及び/或いは保持状態を検知する。例えば回転ドラム61の外方に配置された光電センサ71を有し、回転ドラム61の回転によって検知位置に送られたカセット41内のスライドガラスGの保持位置及び/或いは保持状態を検知する。光電センサ71は、ビームセンサ、フォトエレクトリックセンサ、或いはレーザセンサとも称される。スライドガラス検知部33は、検知した保持位置及び/或いは保持状態を示す保持情報をスライドガラス取出部22に出力する。スライドガラス検知部33は、検知した保持位置及び/或いは保持状態に異常がある場合には、報知手段による報知を行ってもよい。
スライドガラス取出部22は、回転ドラム61に保持されたカセット41からスライドガラスGを取り出す。スライドガラス取出部22は、搬送ハンドなどの取出手段を備え、回転ドラム61の回転によって取出位置に送られたカセット41からスライドガラスGを順番に取り出してスライドガラス搬送部23に受け渡す。また、スライドガラス取出部22は、画像取得部24による画像取得を終えたスライドガラスGをスライドガラス搬送部23から受け取ってカセット41内の元の保持位置に戻す。
スライドガラス取出部22による搬送ハンドの駆動は、スライドガラス検知部33から出力される保持情報に基づいて制御される。例えばスライドガラス取出部22は、保持位置及び/或いは保持状態が正常であると検知されたスライドガラスGのみを搬送ハンドによって取り出し、保持位置及び/或いは保持状態が異常であると検知されたスライドガラスGの取り出しをスキップするようにしてもよい。
スライドガラス搬送部23は、スライドガラス取出部22から受け取ったスライドガラスGを画像取得部24に向けて搬送する。また、スライドガラス搬送部23は、スライドガラスGを画像取得部24のマクロ画像取得位置とミクロ画像取得位置との間で搬送する。スライドガラス搬送部23は、画像取得部24による画像取得を終えたスライドガラスGをスライドガラス取出部22に受け渡す。
画像取得部24は、スライドガラスGに保持されている試料を撮像し、当該試料の画像を取得する。画像取得部24は、例えばマクロ画像取得装置とミクロ画像取得装置とを備えて構成されている。マクロ画像取得装置は、スライドガラス搬送部23によってマクロ画像取得位置に搬送されたスライドガラスGのマクロ画像をマクロ画像取得用の撮像装置によって取得する。マクロ画像取得装置は、取得したマクロ画像に基づいてミクロ画像の取得範囲(スキャン範囲)及び焦点計測位置等を設定する。
ミクロ画像取得装置は、スライドガラス搬送部23によってミクロ画像取得位置に搬送されたスライドガラスGのミクロ画像をミクロ画像取得用の撮像装置によって取得する。ミクロ画像取得装置は、例えば40倍、80倍、或いは100倍といった高倍率の対物レンズを用い、マクロ画像取得装置で設定されたスキャン範囲及び焦点計測位置に基づいて試料のフォーカスマップを作成する。ミクロ画像取得装置は、作成したフォーカスマップに基づいて試料に対する対物レンズの高さを制御し、スキャン範囲内のミクロ画像をミクロ画像取得用の撮像装置によって取得する。画像取得部24は、マクロ画像取得装置で取得したマクロ画像のデータ、ミクロ画像取得装置で取得したミクロ画像のデータ、スキャン範囲及びフォーカスマップ等のデータを画像処理部25に出力する。
ミクロ画像装置におけるスキャン方式は、エリアイメージセンサを用いたストロボスキャン方式であってもよく、ラインスキャンセンサを用いたラインスキャン方式であってもよい。また、スキャン範囲内でスライドガラスの移動、停止、及び撮像を繰り返し実行するストップ・アンド・ゴー方式であってもよい。
画像処理部25は、画像取得部24で取得した画像を処理する部分である。画像処理部25は、例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)、ASIC(Applications Specific Integrated Circuit)、或いはマイクロコンピュータなどのコンピュータシステムによって構成されている。画像処理部25は、画像取得装置11から受け取ったマクロ画像データ及びミクロ画像データを合成し、試料のバーチャルスライド画像を生成する。画像処理部25は、生成したバーチャルスライド画像を識別コード読取部32から受け取ったカセット41の識別情報と関連付け、スキャン範囲及びフォーカスマップ等のデータと共に制御用コンピュータ12経由でデータサーバ14に格納する。
続いて、上述したカセット装着検知部31について更に詳細に説明する。
図6は、カセット装着検知部31の一例を示すブロック図である。同図に示すように、カセット装着検知部31は、上述した距離センサ69と、情報生成部81と、表示部82とによって構成されている。
距離センサ69は、カセット装着部21に装着されたカセット41との間の距離を計測するセンサである。距離センサ69は、例えば距離計測センサ(PSD:Position Sensitive Detector)と、赤外光源とを備えて構成された赤外反射型検知センサである。この距離センサ69は、三角法に基づいて距離計測センサから測定対象までの距離を計測し、計測結果に基づく検出信号を出力する。なお、距離センサ69は、三角測距方式のセンサに限らず、光源からの投光が測定対象によって反射し受光されるまでの時間を計測し、演算処理により距離を換算するタイム・オブ・フライト方式のセンサなど、他の測距方式のセンサでもよい。
本実施形態では、距離センサ69は、装着位置M1において枠体Kの窓からアクセス可能な3つの保持空間S(図5参照)から挿抜開口70A及び背面開口70Bを介してそれぞれ見通せるように、支柱65の周面又は側面に3箇所に設けられている。距離センサ69は、図7に示すように、カセット装着部21に装着されたカセット41の仕切板45(ここでは下段側の仕切板45)の高さと略一致する高さとなるように、支持部材83を介して支柱65に固定されている。距離センサ69は、赤外光源から検査光L1を出射し、カセット装着部21の背面開口70B(図5参照)及びカセット41の開口部53を通って仕切板45で反射した検査光L1の反射光L2を検出する。距離センサ69は、検出した反射光L2の強度に応じた検出信号(例えば電圧値或いは電流値)を情報生成部81に出力する。
情報生成部81は、カセット装着部21に装着されたカセット41の装着状態に関する状態情報を生成する信号処理回路である。情報生成部81は、物理的には、例えばマイクロコンピュータなどのコンピュータによって構成されている。情報生成部81は、距離センサ69から受け取った検出信号を解析し、カセット41の装着状態の異常の有無を検知する。情報生成部81は、検出信号の解析の結果、例えばカセット41が正常に装着されたと判断した場合には、正常装着を示す状態情報を生成する。一方、情報生成部81は、検出信号の解析の結果、例えばカセット41が装着途中の状態であると判断した場合には、装着途中を示す状態情報を生成する。情報生成部81は、生成した状態情報を動作制御部34に出力する。
動作制御部34は、情報生成部81から受け取った状態情報に基づいて回転ドラム61の動作を制御する。動作制御部34は、情報生成部81からカセット41の装着状態が正常である旨の状態情報を受け取った場合には、回転ドラム61の回転を許容する。この場合、ユーザによる操作等を契機として、カセット装着部21に装着されたカセット41が装着位置M1から検査位置及び取出位置に送られる。一方、動作制御部34は、情報生成部81からカセット41の装着状態が異常である旨の状態情報を受け取った場合には、回転ドラム61の回転を禁止する。この場合、カセット41が正常に再装着されるまで、回転ドラム61の回転は行われない。
また、動作制御部34は、情報生成部81から受け取った状態情報に基づいて表示部82を制御する。表示部82は、例えば図5に示すように、カセット装着部21における枠体Kの窓の上方、すなわち、カセット41の装着位置M1の上方に設けられている。表示部82は、例えば各保持空間Sに対応する複数のランプを有している。図5の例では、回転ドラム61に計12箇所の保持空間Sが設けられ、装着位置M1において枠体Kの窓から3つの保持空間Sにアクセス可能となっている。これに対応して、表示部82では、3つのランプからなる列が4段に配置されている。
表示部82における状態情報の表示方法については、特に制限はない。動作制御部34は、例えば情報生成部81からカセット41の装着途中を示す状態情報を受け取った場合に、表示部82の各ランプを点滅させてもよい。また、動作制御部34は、例えば情報生成部81からカセット41の正常装着を示す状態情報を受けた場合に、表示部82の各ランプを点灯さてもよい。さらに、動作制御部34は、例えば各ランプの点灯及び消灯によって状態情報を表示してもよく、各ランプの点灯色によって状態情報を表示してもよい。
続いて、画像取得装置11の動作について説明する。
図8は、画像取得装置11の動作の一例を示すフローチャートである。同図に示すように、画像取得装置11では、試料のバーチャルスライド画像の取得に先立って、カセット装着部21へのカセット41の装着状態を検知するための一連の処理がカセット装着検知部31によって実行される。この処理では、まず、カセット装着部21へのカセット41の装着がなされる(ステップS01:装着ステップ)。ステップS01では、カセット保持板64,64間の保持空間Sに向けて挿抜開口70Aからカセット41を挿入し、カセット41の背面の金属プレート54をカセット装着部21側のマグネット66に結合させる。
カセット41の装着後、装着位置M1において保持空間Sに保持されたカセット41に対し、距離センサ69による距離の計測が行われる(ステップS02:計測ステップ)。このステップS02では、距離センサ69により、カセット装着部21の背面開口70B及びカセット41の開口部53を介してカセット41の仕切板45までの距離を計測する。次に、情報生成部81において距離センサ69から出力される検出信号の解析が行われ、カセット41の装着状態が検知される(ステップS03:解析ステップ)。そして、情報生成部81により、カセット41の装着状態に関する状態情報が生成される(ステップS04:解析ステップ)。ステップS04では、情報生成部81によってカセット41が装着途中の状態であると判断された場合には、装着途中を示す状態情報が生成される。また、情報生成部81によってカセット41が正常に装着されたと判断されたた場合、正常装着を示す状態情報が生成される。
状態情報が生成されると、当該状態情報に基づいて表示部82への状態情報の表示及び回転ドラム61の制御がなされる(ステップS05:表示ステップ及び制御ステップ)。ステップS05では、動作制御部34によって表示部82の各ランプの点灯・消灯などが制御され、各保持空間Sに保持されたカセット41の保持状態が外部に報知される。例えば情報生成部81でカセット41の装着途中を示す状態情報が生成された場合には、動作制御部34により表示部82の各ランプが点滅する。また、例えば情報生成部81でカセット41の正常装着を示す状態情報が生成された場合には、動作制御部34により表示部82の各ランプが点灯する。また、ステップS05では、カセット41の装着状態が正常である場合には、回転ドラム61の回転が許容され、カセット41の装着状態が異常である場合には、回転ドラム61の回転が禁止される。なお、ステップS05において、表示ステップ及び制御ステップの一方のみを実行するようにしてもよい。
以下、カセット装着検知部31によるカセット41の装着状態の検知例について説明する。
図9は、距離センサからの検出信号の解析例を示す図である。同図では、距離センサ69の検出信号の出力特性が示されており、横軸が距離センサ69から計測対象物までの距離、縦軸が出力電圧となっている。この例では、距離センサ69の計測範囲は、例えば1cm~15cm程度となっている。この範囲では、計測対象物までの距離が大きくなる程、距離センサ69から出力される電圧の値が小さくなる。
情報生成部81は、例えば距離センサ69とのカセット41との間の距離が5cm以下となった場合に、カセット装着部21の保持空間Sに対してカセット41が装着途中であると判断してもよい。この場合、距離センサ69からの出力電圧の閾値(第1の閾値)を例えば1Vに設定する。そして、距離センサ69からの出力電圧が1V以上になった場合に、情報生成部81が装着途中を示す状態情報を生成する。
また、情報生成部81は、例えば距離センサ69とのカセット41との間の距離が2cm以下となった場合に、カセット装着部21の保持空間Sに対してカセット41が正常に装着されたと判断してもよい。この場合、距離センサ69からの出力電圧の閾値(第2の閾値)を例えば1.8Vに設定する。そして、距離センサ69からの出力電圧が1.8V以上になった場合に、情報生成部81が正常装着を示す状態情報を生成する。情報生成部81は、距離センサ69からの出力電圧が第1の閾値以上第2の閾値未満、すなわち、1V以上1.8V未満になった場合に、カセット41が装着途中及び/或いは異常装着(差し込み不足等)であることを示す状態情報を生成する。
以上説明したように、画像取得装置11では、カセット装着部21に装着されたカセット41との間の距離を距離センサ69によって計測する。カセット装着部21に対してカセット41が正常に装着されていない場合、距離センサ69によるカセット41までの距離の計測結果は、正常値に対して変動する。したがって、距離センサ69からの検出信号を解析することで、カセット41の装着状態に関する状態情報を生成できる。状態情報を事前に把握することにより、カセット41が正しく装着されていない状態で画像取得を実行してしまうことを防止でき、装置の故障を未然に防ぐことが可能となる。
また、画像取得装置11では、カセット装着部21において、カセット41が挿抜される挿抜開口70Aと、挿抜開口70Aと反対側に位置する背面開口70Bとを有している。そして、距離センサ69は、背面開口70Bを介してカセット41の背面部分までの距離を計測する反射型距離センサとなっている。このような構成により、挿抜開口70Aからカセット41を容易に装着できると共に、背面開口70Bを介して距離センサ69による距離の計測を実施できる。したがって、カセット41の装着と装着状態の検知とを簡単な構成で実現できる。
また、画像取得装置11では、カセット41がスライドガラスGを配列方向に対して仕切る仕切板45を有し、距離センサ69は、仕切板45までの距離を計測する。これにより、カセット41の装着状態の検知を正確に実施できる。
また、画像取得装置11では、カセット装着部21がカセット41の保持空間Sを放射状に複数有する回転ドラム61を有し、動作制御部34が情報生成部81によって生成された状態情報に基づいて回転ドラム61の動作を制御する。このような回転ドラム61の動作の制御により、カセット41が正しく装着されていない状態で画像取得を実行してしまうことをより確実に防止できる。
また、画像取得装置11では、カセット装着部21に回転ドラム61が挿通する支柱65が設けられており、距離センサ69が支柱65の周面又は側面に設けられている。このため、回転ドラム61に保持された異なるカセット41に対して距離センサ69を共通で用いることができる。カセット41毎に距離センサ69を設けなくて済むため、カセット41の製造コストの低減化が図られる。
また、本実施形態では、カセット41の背面に金属プレート54が設けられており、カセット装着部21には、金属プレート54に結合するマグネット66が設けられている。これにより、簡単な構成でカセット装着部21へのカセット41の装着を実施できる。マグネット66は、回転ドラム61の底板62及び天板63に設けられ、カセット41がマグネット66によって上下で結合されるので、装着の安定性も確保できる。
また、画像取得装置11では、情報生成部81によって生成された状態情報に基づいてカセット41の装着状態を表示する表示部82が設けられている。これにより、画像取得装置11のユーザが表示部82による報知によってカセット41の装着状態を直ちに把握することが可能となる。
本発明は、上記実施形態に限られるものではない。例えば上記実施形態では、図7に示したように、距離センサ69の高さを下段側の仕切板45の高さに合わせているが、距離センサ69の高さを上段側の仕切板45の高さに合わせるようにしてもよい。また、距離センサ69は、必ずしも仕切板45の高さに合わせなくてもよく、距離センサ69から出射する検査光L1をカセット41の背面側の壁部の任意の位置に照射させるようにしてもよい。
さらに、上記実施形態では、回転ドラム61の装着位置M1に位置する3つの保持空間Sに保持されているカセット41のそれぞれに対して3体の距離センサ69を配置しているが、カセット41内のスライドガラスGがスライドガラス取出部22によって取り出される取出位置に位置するカセット41に対して距離センサ69を配置してもよい。取出位置にあるカセット41の装着状態を検知することで、カセット41が正しく装着されていない状態でスライドガラスGの取り出しを実行してしまうことを防止でき、搬送ハンドなどの故障を防ぐことが可能となる。
11…画像取得装置、21…カセット装着部、34…動作制御部、41…カセット、45…仕切板、54…金属プレート(金属部材)、61…回転ドラム、65…支柱、66…マグネット、69…距離センサ、70A…挿抜開口、70B…背面開口、81…情報生成部、82…表示部、83…支持部材、G…スライドガラス、S…保持空間。

Claims (10)

  1. スライドガラスに保持された試料の画像を取得する画像取得装置であって、
    前記スライドガラスを所定の配列方向に複数段に保持するカセットが着脱自在に装着されるカセット装着部と、
    前記カセット装着部に装着された前記カセットとの間の距離を計測し、計測結果に基づく検出信号を出力する距離センサと、
    前記検出信号に基づいて前記カセット装着部に装着された前記カセットの装着状態に関し、前記カセットが正常装着であることを示す情報及び前記カセットが装着途中であることを示す情報を含む状態情報を生成する情報生成部と、を備え、
    前記カセット装着部は、前記カセットの保持空間を放射状に複数有する回転ドラムと、前記回転ドラムが挿通する支柱と、を有し、
    前記情報生成部によって生成された前記状態情報に基づいて前記回転ドラムの動作を制御する動作制御部を更に備え、
    前記距離センサは、支持部材を介して前記支柱に設けられている画像取得装置。
  2. 前記カセット装着部は、前記カセットが挿抜される挿抜開口と、前記挿抜開口と反対側に位置する背面開口とを有し、
    前記距離センサは、前記背面開口を介して前記カセットの背面部分までの距離を計測する反射型距離センサである請求項1記載の画像取得装置。
  3. 前記カセットは、前記スライドガラスを前記配列方向に対して仕切る仕切板を有し、
    前記距離センサは、前記仕切板までの距離を計測する請求項1又は2記載の画像取得装置。
  4. 前記カセットの背面には、金属部材が設けられており、
    前記カセット装着部は、前記金属部材に結合するマグネットを有している請求項1~3のいずれか一項記載の画像取得装置。
  5. 前記情報生成部によって生成された前記状態情報に基づいて前記カセットの装着状態を表示する表示部を更に備えた請求項1~4のいずれか一項記載の画像取得装置。
  6. スライドガラスに保持された試料の画像を取得する画像取得方法であって、
    前記スライドガラスを所定の配列方向に複数段に保持するカセットをカセット装着部に装着する装着ステップと、
    カセット装着部に装着された前記カセットとの間の距離を距離センサによって計測する計測ステップと、
    前記距離センサからの検出信号に基づいて前記カセット装着部に装着された前記カセットの装着状態に関し、前記カセットが正常装着であることを示す情報及び前記カセットが装着途中であることを示す情報を含む状態情報を生成する生成ステップと、を備え、
    前記カセット装着部は、前記カセットの保持空間を放射状に複数有する回転ドラムと、前記回転ドラムが挿通する支柱と、を有し、
    前記生成ステップにおいて生成された前記状態情報に基づいて前記回転ドラムの動作を制御する制御ステップを更に備え、
    前記距離センサは、支持部材を介して前記支柱に設けられている画像取得方法。
  7. 前記カセット装着部は、前記カセットが挿抜される挿抜開口と、前記挿抜開口と反対側に位置する背面開口とを有し、
    前記計測ステップにおいて、前記距離センサにより、前記背面開口を介して前記カセットの背面部分までの距離を計測する請求項6記載の画像取得方法。
  8. 前記カセットは、前記スライドガラスを前記配列方向に対して仕切る仕切板を有し、
    前記計測ステップにおいて、前記距離センサにより、前記仕切板までの距離を計測する請求項6又は7記載の画像取得方法。
  9. 前記カセットの背面には、金属部材が設けられており、
    前記カセット装着部は、前記金属部材に結合するマグネットを有している請求項6~8のいずれか一項記載の画像取得方法。
  10. 前記状態情報に基づいて前記カセットの装着状態を表示する表示ステップを更に備えた請求項6~9のいずれか一項記載の画像取得方法。
JP2017079672A 2017-04-13 2017-04-13 画像取得装置及び画像取得方法 Active JP7126809B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079672A JP7126809B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 画像取得装置及び画像取得方法
PCT/JP2018/009449 WO2018190053A1 (ja) 2017-04-13 2018-03-12 画像取得装置及び画像取得方法
DK18784018.6T DK3611511T3 (da) 2017-04-13 2018-03-12 Billedtagningsanordning og billedtagningsfremgangsmåde
US16/487,157 US10969570B2 (en) 2017-04-13 2018-03-12 Image acquisition device and image acquisition method
CN201880024319.4A CN110494755B (zh) 2017-04-13 2018-03-12 图像取得装置及图像取得方法
EP18784018.6A EP3611511B1 (en) 2017-04-13 2018-03-12 Image acquisition device and image acquisition method
HUE18784018A HUE063714T2 (hu) 2017-04-13 2018-03-12 Képgyûjtési berendezés és képgyûjtési eljárás
JP2021137225A JP7203167B2 (ja) 2017-04-13 2021-08-25 画像取得装置及び画像取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079672A JP7126809B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 画像取得装置及び画像取得方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021137225A Division JP7203167B2 (ja) 2017-04-13 2021-08-25 画像取得装置及び画像取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018180282A JP2018180282A (ja) 2018-11-15
JP7126809B2 true JP7126809B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=63793239

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079672A Active JP7126809B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 画像取得装置及び画像取得方法
JP2021137225A Active JP7203167B2 (ja) 2017-04-13 2021-08-25 画像取得装置及び画像取得方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021137225A Active JP7203167B2 (ja) 2017-04-13 2021-08-25 画像取得装置及び画像取得方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10969570B2 (ja)
EP (1) EP3611511B1 (ja)
JP (2) JP7126809B2 (ja)
CN (1) CN110494755B (ja)
DK (1) DK3611511T3 (ja)
HU (1) HUE063714T2 (ja)
WO (1) WO2018190053A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900018425A1 (it) * 2019-10-10 2021-04-10 Logibiotech Srl Caricatore per l’archiviazione di vetrini cito-istologici e biocassette istologiche

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500522A (ja) 2001-07-18 2005-01-06 アイアールエム エルエルシー 高スループットのインキュベーション装置
JP2007303930A (ja) 2006-05-10 2007-11-22 Tsubakimoto Chain Co 創薬用チューブピッキング装置
JP2010500616A (ja) 2006-08-04 2010-01-07 イコニシス インコーポレーテッド 自動式顕微鏡のための自動的なカセットおよびスライド操作システム
JP2010145883A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Hitachi Ltd 表示装置
JP2011143051A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Shimadzu Corp X線撮影装置
JP2011227192A (ja) 2010-04-16 2011-11-10 Olympus Corp 顕微鏡システム
JP2014526712A (ja) 2011-09-09 2014-10-06 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド イメージングシステム、カセッテ、およびこれを使用する方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151556A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Shinko Electric Co Ltd ウエハ整列装置
JP4253365B2 (ja) * 1997-10-17 2009-04-08 オリンパス株式会社 ウェハ搬送装置
AU2001281179A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-25 Incyte Genomics, Inc. Microarray alignment mechanism
TWI258831B (en) * 2001-12-31 2006-07-21 Applied Materials Inc Cassette and workpiece handler characterization tool
KR20050070378A (ko) * 2003-12-30 2005-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 카세트 검사 장치
DE102004020693A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung und Übergabe von Kassetten für Druckplatten
JP4871263B2 (ja) 2005-03-17 2012-02-08 浜松ホトニクス株式会社 スライドガラス搬送装置
US8098956B2 (en) * 2007-03-23 2012-01-17 Vantana Medical Systems, Inc. Digital microscope slide scanning system and methods
JP2009184776A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Murata Mach Ltd 自動倉庫と自動倉庫へのクリーンエアの供給方法
JP4418004B2 (ja) * 2008-07-07 2010-02-17 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010192654A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Renesas Electronics Corp カセット検出システム、カセット搬送システム、およびカセット検出方法
KR101064966B1 (ko) * 2009-04-07 2011-09-16 김정우 현미경용 슬라이드를 자동 공급하는 슬라이드 로더를 구비한 자동화 현미경
JP5307221B2 (ja) 2011-12-19 2013-10-02 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置及び画像取得装置のフォーカス方法
JP6689539B2 (ja) * 2016-08-12 2020-04-28 株式会社ディスコ 判定装置
JP6889009B2 (ja) * 2017-04-13 2021-06-18 浜松ホトニクス株式会社 画像取得システム及び画像取得方法
JP7032053B2 (ja) * 2017-04-13 2022-03-08 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置及び画像取得方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500522A (ja) 2001-07-18 2005-01-06 アイアールエム エルエルシー 高スループットのインキュベーション装置
JP2007303930A (ja) 2006-05-10 2007-11-22 Tsubakimoto Chain Co 創薬用チューブピッキング装置
JP2010500616A (ja) 2006-08-04 2010-01-07 イコニシス インコーポレーテッド 自動式顕微鏡のための自動的なカセットおよびスライド操作システム
JP2010145883A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Hitachi Ltd 表示装置
JP2011143051A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Shimadzu Corp X線撮影装置
JP2011227192A (ja) 2010-04-16 2011-11-10 Olympus Corp 顕微鏡システム
JP2014526712A (ja) 2011-09-09 2014-10-06 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド イメージングシステム、カセッテ、およびこれを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190369379A1 (en) 2019-12-05
JP2021192108A (ja) 2021-12-16
HUE063714T2 (hu) 2024-01-28
WO2018190053A1 (ja) 2018-10-18
US10969570B2 (en) 2021-04-06
EP3611511B1 (en) 2023-07-12
JP7203167B2 (ja) 2023-01-12
DK3611511T3 (da) 2023-10-09
JP2018180282A (ja) 2018-11-15
EP3611511A1 (en) 2020-02-19
EP3611511A4 (en) 2020-12-23
CN110494755B (zh) 2024-01-09
CN110494755A (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216753B2 (ja) 画像取得システム及び画像取得方法
US8861816B2 (en) Method and apparatus for prescription medication verification
JP7076032B2 (ja) 画像取得装置及び画像取得方法
TWI476407B (zh) Examination information detection device and specimen information detection method
EP3111912A1 (en) Inspection device and inspection method, and program for causing computer to execute inspection method
JP7203167B2 (ja) 画像取得装置及び画像取得方法
JP2015132550A (ja) 検体検査装置
US20170293719A1 (en) Sample traceability device and method for medical research and/or diagnosis
ES2805628T3 (es) Aparato de medición
JP2013145422A (ja) 作業検知システムの設定方法及びそれを用いた作業検知システム
CN209102019U (zh) 流体处理系统和包括所述流体处理系统的仪器
US10762614B2 (en) Inspection apparatus, inspection method and computer program product
JP7366651B2 (ja) 棚撮像装置及び情報処理装置
JP2010160778A (ja) 賞味期限読取装置
JP2016099281A (ja) 検体検査装置及び検体検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210901

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210907

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211112

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211116

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220329

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220712

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220816

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150