JP7124523B2 - インクジェットプリンター - Google Patents

インクジェットプリンター Download PDF

Info

Publication number
JP7124523B2
JP7124523B2 JP2018143271A JP2018143271A JP7124523B2 JP 7124523 B2 JP7124523 B2 JP 7124523B2 JP 2018143271 A JP2018143271 A JP 2018143271A JP 2018143271 A JP2018143271 A JP 2018143271A JP 7124523 B2 JP7124523 B2 JP 7124523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
wall portion
joint member
ink
ink tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018143271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020019174A (ja
Inventor
康司 矢島
広之 古林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018143271A priority Critical patent/JP7124523B2/ja
Priority to US16/523,157 priority patent/US10960679B2/en
Priority to CN201910682908.8A priority patent/CN110774757B/zh
Publication of JP2020019174A publication Critical patent/JP2020019174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124523B2 publication Critical patent/JP7124523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンターに関する。
例えば、液体(インク)を吐出する記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式の画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載の画像形成装置(インクジェットプリンター)は、記録ヘッドに供給するインクを収容するヘッドタンクと、記録ヘッド及びヘッドタンクを搭載するキャリッジと、ヘッドタンクに供給するインクを収容するメインタンクと、メインタンクのインク残量に応じて変位する変位部材と、供給チューブ(インクチューブ)を介してメインタンクからヘッドタンクにインクを供給する送液手段とを有し、センサーが変位部材の位置を検出することによって、メインタンクからヘッドタンクにインクが供給される。
特開2013-111801号公報
ところが、特許文献1に記載のインクジェットプリンターでは、ヘッドタンクとインクチューブとを接続する継手部材が、キャリッジ外のヘッドタンク上部に設けられているので、キャリッジの走査によって継手部材が他の部材に衝突し、当該衝突によって継手部材によるヘッドタンクとインクチューブとの接続が外れるおそれがあった。
本願のインクジェットプリンターは、インクが吐出されるノズルに連通するインク貯留部が搭載され、ガイド部材に沿って移動するキャリッジと、前記インク貯留部に供給されるインクが経由するインクチューブと、前記インク貯留部と前記インクチューブとを接続する継手部材と、を備え、前記キャリッジは、前記継手部材に対して、前記キャリッジが移動する方向のうち第1方向側に位置する第1壁部と、前記キャリッジが移動する方向のうち前記第1方向と逆の第2方向側に位置する第2壁部と、を有し、前記キャリッジが移動する方向から見て、前記継手部材が前記第1壁部に重なり、且つ前記第2壁部に重なることを特徴とする。
本願のインクジェットプリンターでは、前記キャリッジは、前記継手部材に対して、前記インク貯留部が位置する側と反対側を覆う蓋部材を有することが好ましい。
本願のインクジェットプリンターでは、インクチューブ内の気泡を捕捉するフィルターが前記インクチューブに設けられ、前記フィルターは前記キャリッジに固定されることが好ましい。
本願のインクジェットプリンターでは、前記インクチューブが、前記キャリッジに固定されることが好ましい。
本願のインクジェットプリンターでは、前記インクチューブのうち、前記キャリッジに固定される部分と、前記継手部材との間に、インクチューブ内の気泡を捕捉するフィルターが設けられることが好ましい。
本願のインクジェットプリンターでは、前記第1壁部は、前記キャリッジが移動する方向と直交する面に対して傾斜する傾斜部を有することが好ましい。
本願のインクジェットプリンターでは、前記傾斜部は、リブを有することが好ましい。
本願のインクジェットプリンターでは、前記第1壁部は、耐衝撃構造を有することが好ましい。
実施形態に係るインクジェットプリンターの斜視図。 実施形態に係るインクジェットプリンターの斜視図。 実施形態に係るインクジェットプリンターの構成を示す模式図。 キャリッジ及びキャリッジに搭載される構成要素の状態を示す斜視図。 キャリッジの右壁部の状態を示す模式図。 キャリッジの右壁部の状態を示す模式図。 変形例1に係るインクジェットプリンターの構成を示す模式図。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。かかる実施形態は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の各図においては、各層や各部位を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部位の縮尺を実際とは異ならせしめてある。
(実施形態)
図1は、実施形態に係るインクジェットプリンター1の斜視図である。図2は、本実施形態に係るインクジェットプリンター1Aの斜視図である。図3は、本実施形態に係るインクジェットプリンター1の構成を示す模式図である。
図1~図3では、インクジェットプリンター1が水平面上に置かれているものとして図示されている。さらに、図3は、図1におけるA-A断面図であり、インクジェットプリンター1の本体部2の状態が模式的に図示されている。
最初に、図1~図3を参照し、本実施形態に係るインクジェットプリンター1の概要について説明する。
さらに、以降の説明では、インクジェットプリンター1の幅方向をX軸方向とし、インクジェットプリンター1の奥行方向をY軸方向とし、インクジェットプリンター1の高さ方向をZ方向とする。X方向及びY方向は水平面に沿う方向であり、Z方向は水平面に直交する鉛直方向である。
また、X軸方向のうち、一方に向かう方向が+X方向であり、他方に向かう方向が-X方向である。Y軸方向のうち、一方に向かう方向が+Y方向であり、他方に向かう方向が-Y方向である。Z軸方向のうち、一方に向かう方向が+Z方向であり、他方に向かう方向が-Z方向である。本実施形態では、+X方向は左(Left)方向であり、-X方向は右(Right)方向であり、+Y方向は前(Front)方向であり、-Y方向は後(Rear)方向であり、+Z方向は上(Top)方向であり、-Z方向は下(Bottom)方向である。なお、図面においては、+X方向、-X方向、+Y方向、-Y方向、+Z方向、及び-Z方向は、X(+)、X(-)、Y(+)、Y(-)、Z(+)、及びZ(-)として表記する。
なお、本実施形態において、X軸方向は、後述するキャリッジ30が移動する方向である。また、本実施形態においては、-X方向は、キャリッジ30が移動する方向のうちの第1方向であり、+X方向は第2方向である。
図1に示すように、本実施形態に係るインクジェットプリンター1は用紙Sに画像形成が可能なプリンターである。インクジェットプリンター1は、用紙Sとして、例えば、JIS規格のA0判やB1判等といった比較的大型サイズの媒体としての用紙Sに画像形成が可能なプリンターである。さらに、インクジェットプリンター1は、用紙Sとして、A4サイズ等の単票紙にも画像形成が可能に構成される。
インクジェットプリンター1は、本体部2と、排紙受け部3とを備える。本体部2はベース9に立設された支柱8の+Z方向側の部分である上部に設けられる。排紙受け部3は用紙捕集部4を有する。用紙捕集部4は本体部2の-Z方向側に設けられ、本体部2側から排出される用紙Sを受け止める。
なお、図2に示すように、本実施形態に係るインクジェットプリンター1Aは、排紙受け部3を有さず、本体部2だけで構成されてもよい。すなわち、本実施形態に係るインクジェットプリンター1Aは、机などに設置可能な卓上型のインクジェットプリンターであってもよい。
図1に戻って、インクジェットプリンター1は、略直方体状のプリンターケース12を備える。プリンターケース12の+Z方向側の面である上面には、-Y方向側に位置する給紙カバー13と+Y方向側に位置するメンテナンスカバー14とが開閉可能に設けられる。プリンターケース12の上面におけるメンテナンスカバー14の+X方向側には、ユーザーがインクジェットプリンター1の各種の操作を行うための操作パネル15が設けられる。そして、プリンターケース12の+Y方向側の側面である前面には、プリンターケース12内で画像が記録された用紙Sを+Y方向側に向けて排出可能とする排紙口16が設けられる。排紙口16の-Z方向側には、排紙口16から排紙される用紙Sを支持する排紙部100が設けられる。
さらに、プリンターケース12の-X方向側の側面には、インク供給部60が設けられる。すなわち、インク供給部60がプリンターケース12の外側に設けられる。インク供給部60は、タンクケース61と、タンクケース61の内部に収容される複数のタンク62とを有する。
本実施形態では、タンクケース61の中に四つのタンク62が収容される。四つのタンク62には、シアン(C)のインク、マゼンタ(M)のインク、イエロー(Y)のインク、及びブラック(K)のインクからなる4色のインクのうちいずれかが貯留される。すなわち、タンクケース61の中には、シアン(C)のインクが貯留されるタンク62Cと、マゼンタ(M)のインクが貯留されるタンク62Mと、イエロー(Y)のインクが貯留されるタンク62Yと、ブラック(K)のインクが貯留されるタンク62Kとが収容される。
なお、タンクケース61の中に収容されるタンク62の数は四つ限定されず、四つよりも少なくてよいし、四つよりも多くてもよい。また、インクの色の数は4色に限定されず、4色よりも少なくてよいし、4色よりも多くてもよい。
タンク62に貯留されるインクは、色材が水系媒体に分散された(または溶解された)水性インクである。本実施形態では、色材として顔料が使用される。なお、色材は染料であってもよい。
溶剤は、例えば水系媒体であり、イオン交換水、限外ろ過水、逆浸透水、蒸留水などの純水または超純水を使用することができる。また、紫外線照射又は過酸化水素の添加などによって滅菌された水を用いると、インクを長期保存する場合にカビやバクテリアの発生を防止することができる。なお、溶剤は、例えばエチレングリコールやプロピレングリコールなどの揮発性の水溶性有機溶剤を含んでもよい。
さらに、タンク62に貯留されるインクは、上述した色材や溶剤の他に、塩基性触媒、界面活性剤、第三級アミン、樹脂類、pH調整剤、緩衝液、定着剤、防腐剤、酸化防止剤・紫外線吸収剤、キレート剤、酸素吸収剤などを含んでもよい。
四つのタンク62C,62M,62Y,62Kのそれぞれには、図3に示されるインクチューブ6が接続される。さらに、インクチューブ6は、プリンターケース12に設けられた不図示の貫通孔(図示省略)を通り、プリンターケース12の中に配管される。そして、四つのタンク62C,62M,62Y,62Kに貯留されるインクは、インクチューブ6を経由して、プリンターケース12内に設けられた、図3に示されるインクジェットヘッド26に供給される。
タンクケース61及びタンク62の-X方向側の面、すなわち、タンクケース61及びタンク62のプリンターケース12と反対側の面は透明であり、ユーザーは、タンク62に貯留されるインクの状態を視認することができる。さらに、タンク62の+Z方向側には、不図示のキャップが設けられる。
ユーザーは、タンクケース61及びタンク62の-X方向側の面を介して、タンク62に貯留されるインクの状態を確認し、タンク62に貯留されるインクが少なくなったことを視認すると、キャップを取り外し、タンク62の中にインクを補充することができる。
図3に示すように、プリンターケース12の中には、用紙Sがロール状に巻き重ねられたロール体Rが配置される。ロール体Rは、用紙Sの幅方向としてのX軸方向に延びる軸18によって回転可能に支持される。本実施形態では、図3において軸18が反時計回り方向に回転することによって、ロール体Rから用紙Sが巻き解かれる。巻き解かれた用紙Sは、搬送部40により搬送され、プリンターケース12の前面に開口する排紙口16を通じて、プリンターケース12の外に排出される。巻き解かれた用紙Sが搬送部40によって排紙口16に搬送される経路が搬送経路であり、プリンターケース12の-Y方向側から+Y方向側に向かう方向、換言すれば、図3における右から左に向かう方向が、搬送部40により搬送される用紙Sの搬送方向となる。
記録部20は、例えばインク等の液体を用紙Sに向けて吐出するインクジェットヘッド26と、インク貯留部としてのサブタンク71と、キャリッジ30と、キャリッジ30を移動可能とする駆動力を付与するモーター23と、キャリッジ30の位置を検出するエンコーダー24と、ガイド部材としてのガイド軸17とを有する。
ガイド軸17は、X軸方向に延在する直線形状である。ガイド軸17は、プリンターケース12内に設けられるフレーム19によって支持される。
キャリッジ30は、ガイド軸17によって支持され、モーター23によってガイド軸17に沿って移動可能に構成される。すなわち、キャリッジ30は、ガイド軸17が沿う方向であるX軸方向に移動可能である。キャリッジ30の内部には、インクジェットヘッド26と、サブタンク71と、インクチューブ6とサブタンク71とを接続する継手部材65と、フィルター69とが配置される。そして、ヘッド26とサブタンク71と継手部材65とフィルター69とは、キャリッジ30と共に移動可能である。タンク62C、62M、62Y、62Kに貯留されるインクは、インクチューブ6と、フィルター69と、継手部材65と、サブタンク71と、を経由してインクジェットヘッド26に供給される。
継手部材65は、ユーザーが、取り外し可能な部材である。ユーザーは、継手部材65を、インクチューブ6及びサブタンク71の少なくともいずれか一方から取り外すことで、インクチューブ6とサブタンク71との接続を解除することができる。なお、本実施形態においては、インクチューブ6とサブタンク71とが継手部材65に接触し、インクチューブ6とサブタンク71とが継手部材65を経由して連通するが、これに限られない。インクチューブ6とサブタンク71とが継手部材65を経由して連通した状態、換言すれば、継手部材65がインクチューブ6とサブタンク71とを接続した状態であればよく、継手部材65がインクチューブ6に接触する部材やサブタンク71に接触する部材に接触してもよい。
ヘッド26は、サブタンク71に対して-Z方向側に位置し、-Z方向側の面がキャリッジ30から突出するように配置される。ヘッド26の-Z方向側の面には、インクが吐出されるノズル27が形成される。ヘッド26は、不図示の圧力発生室と不図示の圧電素子とノズル27とを有する。ノズル27は、インクジェットヘッド26に設けられた不図示の流路を経由して、サブタンク71に連通される。圧電素子は、撓み振動モードの圧電アクチュエーター、または縦振動モードの圧電アクチュエーターである。圧電素子が圧力発生室の一部を形成する振動板を振動させ、圧力発生室に圧力変動を生じさせ、この圧力変動を利用することで、ノズル27から用紙Sに対してインクが吐出される。
サブタンク71は、インクジェットヘッド26に対して+Z方向側に位置し、キャリッジ30の中に収容されている。サブタンク71は、インクジェットヘッド26に設けられた流路を経由して、インクが吐出されるノズル27に連通される。
このように、キャリッジ30には、インクが吐出されるノズル27に連通するサブタンク71が搭載され、キャリッジ30はガイド軸17に沿って移動可能である。さらに、継手部材65及びフィルター69は、キャリッジ30に搭載され、キャリッジ30と共にガイド軸17に沿って移動する。
なお、本実施形態においては、ガイド軸17がX軸方向に延在する直線形状であるため、キャリッジ30の移動方向はガイド軸17に沿うが、キャリッジ30の移動方向はこれに限られない。例えばガイド部材として曲線形状を有するレール部材が設けられる場合、レール部材が延在する方向がキャリッジ30の移動方向である。
第1支持部材21及び第2支持部材22は、板状の部材で構成される。第1支持部材21は、搬送方向において第2支持部材22よりも上流側に配置され、ロール体Rから巻き解かれた用紙Sを記録部20に向けて案内する。第2支持部材22は、記録部20のインクジェットヘッド26と対向するように配置される。
搬送部40は、ロール体Rから巻き解かれた用紙Sを第1支持部材21及び第2支持部材22に沿うように、プリンターケース12内から排紙口16に向けて搬送する。搬送部40は、搬送方向の上流側から下流側に向かって順に配置された第1搬送ローラー対41と、第2搬送ローラー対42と、第3搬送ローラー対43と、第4搬送ローラー対44とを有する。第1搬送ローラー対41は、インクジェットヘッド26よりも搬送方向の上流側に位置し、第1支持部材21と第2支持部材22との間となる位置に配置される。他の搬送ローラー対42,43,44は、ヘッド26よりも搬送方向の下流側に配置される。
搬送ローラー対41,42,43,44は、不図示のモーターにより駆動回転が可能な駆動ローラー45と、駆動ローラー45の回転に対して従動回転が可能な従動ローラー46とを有している。搬送ローラー対41,42,43,44は、駆動ローラー45と従動ローラー46とで用紙Sを挟み込んだ状態で回転することによって、用紙Sを搬送する。駆動ローラー45は、用紙Sに対して-Z方向側から接触する。従動ローラー46は、用紙Sに対して+Z方向側から接触する。すなわち、搬送ローラー対42,43,44における従動ローラー46は、用紙Sを搬送する際に、用紙Sに対して液体が吐出された面に接触する。このため、搬送ローラー対42,43,44における従動ローラー46は、用紙Sに記録された画像の品質の劣化を低減させるため、用紙Sに対して接触面積の小さいスターホイール等で構成される。搬送ローラー対41,42,43,44は、X軸方向において、所定の間隔を空けてそれぞれ複数配置される。
第3搬送ローラー対43と第4搬送ローラー対44との間には、切断機構50が配置される。切断機構50により切断された用紙Sは、第4搬送ローラー対44によって搬送されることで排紙口16から排出される。第4搬送ローラー対44は、切断機構50に対して搬送方向の下流側に位置し、排紙口16の近傍に配置されている。第4搬送ローラー対44を排紙口16の近傍に配置することにより、用紙Sを排紙口16に向けて円滑に搬送し、紙ジャムの発生を防止することができる。
また、本実施形態では、ユーザーが手指を排紙口16からプリンターケース12内に挿し入れることができない程度に、排紙口16の開口寸法(Z方向寸法)が設定される。
切断機構50は、用紙Sを切断するための切断刃51と、切断刃51を保持する保持体55とを有する。切断刃51は、円板状の駆動刃52と従動刃53とで構成されている。駆動刃52及び従動刃53は、保持体55に対して回転可能な状態で保持体55に取り付けられる。駆動刃52及び従動刃53は、鉛直方向において並ぶように設けられる。保持体55は、X軸方向に沿って往復移動することが可能である。切断機構50は、保持体55がX軸方向に沿って移動することによって、切断刃51により用紙Sを切断する。すなわち、切断刃51を含む切断機構50を、用紙Sの搬送方向に交差するX軸方向に走査することにより用紙Sを切断する。
なお、切断機構50は、モーター等の駆動源を備え、モーターによる駆動力によって切断機構50をX軸方向に沿って往復移動させる構成でもよいし、切断機構50とキャリッジ30とを連結させ、キャリッジ30を移動させるモーターの駆動力によって切断機構50をX方向に沿って往復移動させる構成でもよい。
かかる構成によって、インクジェットプリンター1では、キャリッジ30をX方向に移動させながらノズル27から用紙Sに対してインクが吐出される動作と、用紙Sを搬送方向に移動させる動作とを交互に繰り返すことにより、用紙Sに画像を記録(印刷)する。このため、用紙Sに画像を記録する場合、キャリッジ30のX方向への移動が頻繁に繰り返されることになる。
図4は、キャリッジ30、及びキャリッジ30に搭載される構成要素の状態を示す斜視図である。図5及び図6は、キャリッジ30の右壁部32の状態を示す模式図である。
なお、図4では、前壁部33及び上壁部35に対して網掛けが施され、他の壁部31,32,34,36に対して網掛けが施されていない。図5では、X方向側から見た場合のキャリッジ30の右壁部32の状態が模式的に図示されている。図6では、Z方向側から見た場合のキャリッジ30の右壁部32の状態が模式的に図示されている。
次に、図4~図6を参照し、キャリッジ30、及びキャリッジ30に搭載される構成要素の状態を説明する。
図4に示すように、キャリッジ30は、+X方向側に配置される左壁部31と、-X方向側に配置される右壁部32と、+Y方向側に配置される前壁部33と、-Y方向側に配置される後壁部34と、+Z方向側に配置される上壁部35と、-Z方向側に配置される下壁部36とを有する。
キャリッジ30は、左壁部31と右壁部32と前壁部33と後壁部34と上壁部35と下壁部36とで構成される中空部材であり、内部にインクジェットヘッド26とサブタンク71と継手部材65とフィルター69とが配置される。
上壁部35と下壁部36との間には、左壁部31と、右壁部32と、前壁部33と、後壁部34とが配置される。左壁部31のZ軸方向寸法と、右壁部32のZ軸方向寸法と、後壁部34のZ軸方向寸法とは同じである。前壁部33のZ方向寸法は、壁部31,32,34のZ方向寸法よりも短い。
前壁部33のZ方向寸法は壁部31,32,34のZ方向寸法よりも短いので、キャリッジ30の+Y方向側において、前壁部33と上壁部35との間に隙間が形成される。
ユーザーは、当該隙間を介して、キャリッジ30に収容されるサブタンク71及び継手部材65の状態を視認することができるため、ユーザーによるサブタンク71及び継手部材65に異常がないかどうかの確認が容易である。
下壁部36には、インクジェットヘッド26を嵌め込むことが可能な不図示の開口(図示省略)が設けられる。インクジェットヘッド26は、下壁部36の開口に嵌め込まれた状態で、下壁部36に固定される。インクジェットヘッド26が下壁部36の開口に嵌め込まれると、ヘッド26の-Z方向側の面、すなわちノズル27が形成された面が、キャリッジ30から-Z方向側に突出し、第2支持部材22、もしくは第2支持部材22に支持される用紙Sに対向配置される。
上壁部35は、+Y方向側に開口35aを有する。
+Y方向側において、上壁部35は左壁部31及び右壁部32によって支持される。詳しくは、+Y方向側において、上壁部35は、左壁部31及び右壁部32に接触可能な一対の湾曲部を有する。上壁部35は、当該一対の湾曲部によって左壁部31及び右壁部32に支持され、当該一対の湾曲部を支点として少なくとも+Z方向に回動可能になる。
ユーザーは、開口35aを介して、キャリッジ30に収容されるサブタンク71及び継手部材65の状態を視認することができる。さらに、サブタンク71や継手部材65に異常が生じた場合、ユーザーは、上壁部35を少なくとも+Z方向側に回動させ、上壁部35を開くことによって、サブタンク71や継手部材65を正常な状態に回復させる処置を施すことができる。サブタンク71や継手部材65を正常な状態に禍福させる処置として、ユーザーは、例えばサブタンク71を交換することができる。
Z方向側から見た平面視において、上壁部35は継手部材65と重なる。すなわち、Z方向側から見た場合、上壁部35は継手部材65を覆うように配置される。
換言すれば、キャリッジ30は、継手部材65に対して、サブタンク71が位置する側と反対側である+Z方向側を覆う蓋部材としての上壁部35を有する。その結果、サブタンク71が位置する側と反対側である+Z方向側において、継手部材65は上壁部35によって保護され、+Z方向側から継手部材65に機械的な衝撃が加わりにくくなる。
キャリッジ30において、第1壁部としての右壁部32は、継手部材65に対して-X方向側に位置し、第2壁部としての左壁部31は、継手部材65に対して-X方向と逆の+X方向側に位置する。すなわち、キャリッジ30は、継手部材65に対して、キャリッジ30の移動するX方向のうち-X方向側に位置する右壁部32と、継手部材65に対して、キャリッジ30の移動するX軸方向のうち-X方向と逆の+X方向側に位置する左壁部31と、を有する。
さらに、X軸方向側から見た平面視において、左壁部31及び右壁部32は継手部材65と重なる。すなわち、+X方向側から見た場合、左壁部31は継手部材65を覆うように配置され、-X方向側から見た場合、右壁部32は継手部材65を覆うように配置される。換言すれば、本実施形態は、キャリッジ30の移動する方向としてのX軸方向から見て、継手部材65が右壁部32に重なり、且つ左壁部31に重なる構成である。
その結果、キャリッジ30の移動するX軸方向において、継手部材65は左壁部31及び右壁部32によって保護され、+X方向側及び-X方向側から継手部材65に機械的な衝撃が加わりにくくなる。すなわち、キャリッジ30の移動する方向としてのX軸方向から見て、継手部材65が右壁部32に重なり、且つ左壁部31に重なる構成を有すると、+X方向側及び-X方向側から継手部材65に機械的な衝撃が加わりにくい。したがって、継手部材65に対して余分な力が作用しにくくなる。
キャリッジ30において、前壁部33は、継手部材65に対して+Y方向側に位置し、後壁部34は、継手部材65に対して-Y方向側に位置する。さらに、Y軸方向側から見た平面視において、前壁部33及び後壁部34は継手部材65と重なる。その結果、キャリッジ30の移動するX方向と交差するY方向において、継手部材65は前壁部33及び後壁部34によって保護され、Y方向側から継手部材65に機械的な衝撃が加わりにくくなる。
キャリッジ30には、四つのサブタンク71が搭載される。すなわち、サブタンク71は、シアン(C)のインクが貯留されるサブタンク71Cと、マゼンタ(M)のインクが貯留されるサブタンク71Mと、イエロー(Y)のインクが貯留されるサブタンク71Yと、ブラック(K)のインクが貯留されるサブタンク71Kとで構成される。
なお、キャリッジ30に搭載されるサブタンク71の数は四つに限定されず、四つよりも少なくてよいし、四つよりも多くてもよい。
インクチューブ6は、例えば樹脂で構成され、可撓性を有し、可逆的に変形可能である。インクチューブ6は可撓性を有するので、インクチューブ6は、タンク62とキャリッジ30との間を任意の形状で引き回される。
キャリッジ30の後壁部34には、インクチューブ6が貫通される貫通孔34aが四つ設けられる。インクチューブ6は、タンク62に接続された後、タンク62からキャリッジ30に向けて引き回され、後壁部34の貫通孔34aを介してキャリッジ30の中に挿入される。キャリッジ30の中に挿入されたインクチューブ6と、サブタンク71とは継手部材65により接続される。
このように、タンクケース61に収容されるタンク62は、インクチューブ6と継手部材65とを経由して、サブタンク71に連通される。
詳しくは、シアン(C)のインクが貯留されるタンク62Cは、インクチューブ6と継手部材65とを経由して、シアン(C)のインクが貯留されるサブタンク71Cに連通される。マゼンタ(M)のインクが貯留されるタンク62Mは、インクチューブ6と継手部材65とを経由して、マゼンタ(M)のインクが貯留されるサブタンク71Mに連通される。イエロー(Y)のインクが貯留されるタンク62Yは、インクチューブ6と継手部材65とを経由して、イエロー(Y)のインクが貯留されるサブタンク71Yに連通される。ブラック(K)のインクが貯留されるタンク62Kは、インクチューブ6と継手部材65とを経由して、ブラック(K)のインクが貯留されるサブタンク71Kに連通される。
キャリッジ30の中に挿入されたインクチューブ6は、後壁部34の貫通孔34aに貫通される部位が、接着剤によって後壁部34(キャリッジ30)に対して固定され、インクチューブ6の変位が規制される。さらに、継手部材65はサブタンク71に対して固定されるので、インクチューブ6のうち継手部材65に接触する部位は、サブタンク71に固定され、インクチューブ6の変位が規制される。
なお、インクチューブ6における後壁部34の貫通孔34aに貫通される部位はキャリッジに固定される部分の一例である。すなわち、本実施形態は、インクチューブ6のうち、貫通孔34aに貫通される部位が、キャリッジ30の後壁部34に固定される構成を有する。
なお、インクチューブ6は、キャリッジ30の後壁部34に固定されることに限定されず、キャリッジ30の他の壁部31,32,33,35,36のいずれかに固定されてもよい。
さらに、接着剤によってインクチューブ6を後壁部34に固定することに限定されず、例えば接着テープによってインクチューブ6が後壁部34に固定されてもよく、例えば結束部材や紐によってインクチューブ6が後壁部34に固定されてもよく、例えばインクチューブ6を把持可能な把持部がインクチューブ6を後壁部34に固定する構成であってもよい。
さらに、インクチューブ6には、インクチューブ6における後壁部34の貫通孔34aに貫通される部位と、継手部材65に接触する端部との間に、フィルター69が設けられる。すなわち、本実施形態は、インクチューブ6のうち、キャリッジ30に固定される部分と、継手部材65との間に、インクチューブ6内の気泡を捕捉するフィルター69が設けられる構成を有する。
このように、インクチューブ6は、後壁部34の貫通孔34aに貫通される部位、及び継手部材65に接触する端部が、キャリッジ30内において固定されている。インクチューブ6が継手部材65以外でキャリッジ30に対して固定される構成では、インクチューブ6が継手部材65以外でキャリッジ30に対して固定されない構成と比べて、キャリッジ30のX軸方向の移動によって、インクチューブ6が変位しにくくなり、インクチューブ6がキャリッジ30に衝突しにくくなる。また、インクチューブ6の変位量が減り、継手部材65に余分な力がかかりにくい。
仮に、インクチューブ6がキャリッジ30に衝突すると、当該衝突によってインクチューブ6から異物が発生するおそれがある。インクチューブ6がキャリッジ30に衝突しにくくなると、当該衝突による発塵が抑制される。
キャリッジ30内に収容されるフィルター69は、内部に充填されたインクによって重くなるので、フィルター69は、自重によってキャリッジ30内で吊り下がった状態になる。すると、キャリッジ30をX軸方向に移動させると、キャリッジ30内でインクチューブ6が固定される部分を支点に、フィルター69が振り子のように揺れ動く。
本実施形態では、継手部材65以外でキャリッジ30に対してインクチューブ6が固定されるので、継手部材65以外でキャリッジ30に対してインクチューブ6が固定されない場合と比べて、支点として作用する、継手部材65以外でインクチューブ6が固定される部分とフィルター69との距離が短くなり、振り子のように揺れ動くフィルター69の移動範囲が狭くなる。
すると、支点とフィルター69との間に配置されるインクチューブ6の移動範囲が狭くなり、インクチューブ6がキャリッジ30に衝突しにくくなり、当該衝突による発塵が抑制される。
さらに、支点とフィルター69との距離が短くなると、支点とフィルター69との距離が長い場合と比べて、フィルター69からインクチューブ6に作用する力が弱くなる。すると、インクチューブ6から継手部材65に余分な力が作用しにくい。継手部材65に余分な力が作用する場合には、継手部材65が外れることによるインクの漏れなどの悪影響が想定され、当該悪影響が生じにくくなる。
上述したように、ユーザーは、タンク62に貯留されるインクの状態を確認し、タンク62に貯留されるインクが少なくなると、タンク62の中にインクを補充する。ところが、ユーザーがタンク62の中にインクを補充する場合、気泡がタンク62の中に混入しやすい。仮に、気泡が混入したインクがインクジェットヘッド26に供給されると、圧電素子が圧力発生室に圧力変動を生じさせる場合に、気泡がこの圧力変動を阻害し、ノズル27から用紙Sに対してインクが適正に吐出されにくくなる。すると、用紙Sに記録される画像の品位が低下する。
このため、インクチューブ6は、インクチューブ6内のインクに混入した気泡を捕捉するフィルター69を有する。換言すれば、本実施形態は、インクチューブ6内の気泡を捕捉するフィルター69がインクチューブ6に設けられる構成を有する。気泡の悪影響を抑制するためには、フィルター69は、ヘッド26の近くに設けられることが好ましいので、フィルター69は、ヘッド26及びサブタンク71と共に、キャリッジ30に搭載される。
継手部材65は、ワンタッチ式の継手であり、第1継手部材66と第2継手部材67とで構成される。第1継手部材66はサブタンク71に固定され、第2継手部材67はインクチューブ6に固定される。
例えば、第1継手部材66は凹形状の継手部分を有し、第2継手部材67は凸形状の継手部分を有する。ユーザーは、第2継手部材67における凸形状の継手部分を、第1継手部材66における凹形状の継手部分に嵌め込むことによって、第2継手部材67と第1継手部材66とを接続状態にし、継手部材65によってインクチューブ6とサブタンク71とをワンタッチで接続することができる。
継手部材65は、ワンタッチ式の継手であるので、他の継手方法(例えば、溶接)と比べて簡単に接続ことができ、加えて、簡単に接続を解除することができる。例えば、継手部材65による接続を解除し、サブタンク71やインクチューブ6を容易に交換することができる。
インクチューブ6は可撓性を有するので、タンク62とキャリッジ30との間を任意の形状でインクチューブ6を引き回すことができる。
キャリッジ30は+X方向または-X方向の移動を繰り返すので、継手部材65に接続されるインクチューブ6も+X方向または-X方向の移動を繰り返す。インクチューブ6が+X方向または-X方向の移動を繰り返すと、インクチューブ6の位置が変化するおそれがある。さらに、オーバーホールや修理などの非定常作業によっても、インクチューブ6の位置が変化するおそれがある。
変化したインクチューブ6の位置によっては、キャリッジ30がX軸方向に移動する場合、インクチューブ6が継手部材65に衝突し、継手部材65に対して余分な力が作用するおそれがある。さらに、オーバーホールや修理などの非定常作業によっても、位置が変化したインクチューブ6が継手部材65に衝突し、継手部材65に対して余分な力が作用するおそれがある。
さらに、オーバーホールや修理の際に使用される部材や工具がプリンターケース12の中に残存すると、キャリッジ30がX軸方向に移動する場合、当該残存する部材や工具が継手部材65に衝突し、継手部材65に対して余分な力が作用するおそれがある。
継手部材65は、ワンタッチ式の継手であるので、簡単にインクチューブ6とサブタンク71とを接続することができる。ところが、継手部材65は、例えば溶接のような、他の継手方法と比べて、機械的強度が弱い。継手部材65に対して余分な力が作用すると、第1継手部材66と第2継手部材67とが互いに外れるおそれがある。
仮に、継手部材65に対して余分な力が作用し、第1継手部材66と第2継手部材67とが互いに外れると、第1継手部材66と第2継手部材67とが外れた部分からインクが漏れ出し、プリンターケース12の中にインクが漏れ広がり、プリンターケース12の中に収容されている各種部材が汚染される。さらに、インクによって汚染された部材が故障し、当該部材の交換が必要になる場合がある。
このように、継手部材65に余分な力が作用し、第1継手部材66と第2継手部材67とが外れ、プリンターケース12の中にインクが漏れ広がると、インクジェットプリンター1が故障する虞がある。インクジェットプリンター1が故障した場合、インクジェットプリンター1を正常な状態に回復させる非定常作業が発生する。非定常作業としては、例えば、インクが漏れ広がった箇所の清掃、故障した部品の交換などがある。の非定常作業には、多大な時間や労力、並びに膨大な経費が発生するおそれがある。
本実施形態では、継手部材65に対して-X方向側に右壁部32が配置され、継手部材65に対して+X方向側に左壁部31に配置されている。さらに、X軸方向側から見た平面視において、左壁部31及び右壁部32は継手部材65と重なり、-X方向側から見て、左壁部31は継手部材65を覆うように、+X方向側から見て右壁部32は継手部材65を覆うように配置される。
このため、キャリッジ30の移動を阻害する障害物が存在する場合、当該障害物は左壁部31または右壁部32に衝突し、継手部材65に衝突しにくくなる。より詳細には、当該障害物が、左壁部31または右壁部32によりキャリッジ30の移動を阻害しない位置に移動され、継手部材65と障害物とが衝突する虞が低減する。また、当該障害物が、左壁部31または右壁部32に衝突したことが、エンコーダー24等により検知され、キャリッジ30が停止されることにより、継手部材65と障害物とが衝突する虞が低減する。
従って、インクチューブ6の位置が変化し、キャリッジ30の移動を阻害する位置にインクチューブ6が配置される場合であっても、キャリッジ30がX軸方向に移動した場合に、インクチューブ6は継手部材65に衝突しにくく、インクチューブ6から継手部材65に対して余分な力が作用しにくいので、第1継手部材66と第2継手部材67とが外れるという不具合が生じにくい。
さらに、オーバーホールや修理などの非定常作業において、キャリッジ30の移動を阻害する、部材、工具などの障害物が生じた場合であっても、キャリッジ30がX軸方向に移動した場合に、当該障害物は継手部材65に衝突しにくく、当該障害物から継手部材65に対して余分な力が作用しにくいので、第1継手部材66と第2継手部材67とが互いに外れるという不具合が生じにくい。
本実施形態では、継手部材65は、サブタンク71が位置する側と反対側である+Z方向側において上壁部35によって保護され、キャリッジ30の移動するX軸方向において左壁部31及び右壁部32によって保護され、キャリッジ30の移動するX軸方向と交差するY軸方向において前壁部33及び後壁部34によって保護される。
従って、オーバーホールや修理などの非定常作業において、工具等がキャリッジ30に接触する作業が実施されても、継手部材65は壁部31,32,33,34,35によって保護されるので、当該作業によって継手部材65に対して余分な力が作用しにくく、第1継手部材66と第2継手部材67とが外れるという不具合が生じにくい。
さらに、障害物によってキャリッジ30の移動が阻害される場合、本実施形態に係るプリンター1は、キャリッジ30の移動の阻害を検知することができる。
詳しくは、エンコーダー24はキャリッジ30の位置を検出し、プリンター1の不図示の制御部は、エンコーダー24からの情報に基づき、キャリッジ30のX軸方向の移動量や移動速度を算出する。さらに、制御部は、キャリッジ30のX軸方向の移動量や移動速度から、キャリッジ30の移動が阻害されたことを検知し、ユーザーに報知する。
ユーザーは、キャリッジ30の移動が阻害される原因を調べ、インクチューブ6が障害物である場合、インクチューブ6がキャリッジ30に衝突しないようにインクチューブ6の位置を調整し、非定常作業で使用される部材や工具が障害物である場合、部材や工具を取り除く。
かかる構成によって、キャリッジ30と障害物とが繰り返し衝突することが防止され、キャリッジ30と障害物とが繰り返し衝突する場合と比べて、継手部材65に対して余分な力が作用しにくく、当該余分な力によって第1継手部材66と第2継手部材67とが外れるという不具合が生じにくくなる。加えて、キャリッジ30の移動が阻害されることに起因する画像の品位低下を抑制することができる。
なお、キャリッジ30を移動可能とする駆動力を付与するモーター23の負荷を観察することによって、キャリッジ30と障害物との衝突を検出してもよい。すなわち、制御部は、モーター23の負荷から、キャリッジ30の移動が阻害されたことを検知し、ユーザーに報知する構成であってもよい。
図5及び図6では、右壁部32の第1部位321が太い一点鎖線で図示され、右壁部32の第2部位322が太い実線で図示され、右壁部32の第3部位323が太い破線で図示されている。
図5及び図6に示すように、右壁部32は、+Y方向側に配置される第1部位321と、-Y方向側に配置される第3部位323と、第1部位321と第3部位323との間に配置される第2部位322とを有する。
図6に示すように、右壁部32において、第1部位321は、第3部位323よりも+X方向側に張り出し、キャリッジ30が移動するX軸方向に直交する面、すなわちY軸方向とZ軸方向とを含む面に沿って配置される。第3部位323は、第1部位321よりも-X方向側に張り出し、キャリッジ30の移動するX軸方向に直交する面、すなわちY軸方向とZ軸方向とを含む面に沿って配置される。
右壁部32において、第2部位322は、第1部位321と第3部位323とを繋ぐ部分である。第2部位322は、キャリッジ30が移動するX軸方向と直交する面であるY方向とZ方向とを含む面に交差し、キャリッジ30の移動するX軸方向と直交する面に対して傾斜する。すなわち、第2部位322は、キャリッジ30の移動するX軸方向と直交する面に対して傾斜する傾斜部である。
このように、右壁部32は、キャリッジ30の移動するX軸方向と直交する面に対して傾斜する傾斜部を有する。
図5に示すように、第1部位321にはハニカム形状のリブ(突起)321aが設けられる。同様に、第3部位323にはハニカム形状のリブ(突起)323aが設けられる。
第2部位322には、第1部位321のリブ321aと、第3部位323のリブ323aとを繋ぐリブ322aが設けられている。軸X方向から見た場合、第2部位322のリブ322aは、Y軸方向に延びている。Y軸方向に延びる第2部位322のリブ322aは、Z軸方向に沿って複数配置されている。すなわち、第2部位322のリブ322aは、Y軸方向に延びる部分がZ軸方向に沿って複数配置されるストライプ形状を有する。
このように、右壁部32には、ハニカム形状のリブ321a,323aと、ストライプ形状のリブ322aとが設けられるので、リブ321a,322a,323aが設けられない場合と比べて、右壁部32の機械的強度が高められ、右壁部32の耐衝撃性が高められる。
すなわち、右壁部32に設けられたリブ321a,322a,323aは、耐衝撃構造の一例である。右壁部32が耐衝撃構造としてのリブ321a,322a,323aを有することによって、右壁部32の機械的強度や耐衝撃性を高めることができる。
なお、右壁部32にリブ321a,322a,323aを設けることによって、右壁部32の機械的強度や耐衝撃性を高める構成に限定されず、例えば、右壁部32を複数枚の部材で構成することによって、右壁部32の機械的強度や耐衝撃性を高める構成であってもよい。
プリンター1では、インクチューブ6の位置が変化し、キャリッジ30が-X方向に移動した場合に、インクチューブ6がキャリッジ30の-X方向側に位置する右壁部32に衝突する場合がある。さらに、インクチューブ6が右壁部32に衝突し、当該衝突によってインクチューブ6の位置が変化し、インクチューブ6がキャリッジ30に絡まるおそれがある。仮に、インクチューブ6がキャリッジ30に絡まると、キャリッジ30の移動が強く阻害され、継手部材65に対して強い余分な力が作用するおそれがある。
-X方向に対して傾斜する第2部位322にリブ322aを設けると、第2部位322にリブ322aを設けられていない場合と比べて、第2部位322とインクチューブ6との接触面積が狭くなり、第2部位322とインクチューブ6との接触面積が広い場合と比べて、インクチューブ6は第2部位322の上で滑りやすくなる。さらに、第2部位322は、キャリッジ30の移動するX方向と直交する面に対して傾斜しているので、インクチューブ6は第2部位322の傾斜方向に沿って移動するようになる。
このように、第2部位322は、インクチューブ6が右壁部32に衝突した場合のインクチューブ6の移動方向を制御する。そして、インクチューブ6が右壁部32に衝突した場合、インクチューブ6は第2部位322の傾斜方向に沿って移動するようになる。
本実施形態では、インクチューブ6がキャリッジ30に絡まりにくい方向に、インクチューブ6の移動方向が制御されるように、第2部位322の傾斜方向が設定されている。
すると、キャリッジ30が-X方向に移動し、インクチューブ6が右壁部32に衝突した場合、インクチューブ6はキャリッジ30に絡まりにくくなり、インクチューブ6がキャリッジ30に絡まる場合の不具合を抑制することができる。インクチューブ6がキャリッジ30に絡まる場合の不具合としては、キャリッジ30の移動が阻害されること、継手部材65に対して余分な力が作用すること、等が想定される。
さらに、右壁部32は機械的強度や耐衝撃性を高いので、インクチューブ6が右壁部32に衝突する場合の機械的衝撃によって、右壁部32に機械的損傷が生じにくくなる。
さらに、オーバーホールや修理で使用される部材や工具がプリンターケース12の中に残存し、当該部材や当該工具が右壁部32に衝突する場合であっても、インクチューブ6が右壁部32に衝突する場合と同様に、右壁部32に衝突した部材や工具の移動方向が制御され、右壁部32に衝突した部材や工具の移動方向が制御されない場合と比べて、プリンターケース12の中に残存する部材や工具の悪影響を抑制することができる。当該悪影響としては、例えば、キャリッジ30の移動が阻害されること、継手部材65に対して余分な力が作用すること、がある。
さらに、右壁部32は機械的強度や耐衝撃性を高められているので、部材や工具が右壁部32に衝突する場合の機械的衝撃によって、右壁部32に機械的損傷が生じにくくなる。
なお詳細な説明は省略するが、キャリッジ30の+X方向側に位置する左壁部31は、キャリッジ30の-X方向側に位置する右壁部32と同様の耐衝撃構造を有し、ハニカム形状のリブと、ストライプ形状のリブと、傾斜部とを有する。そして、キャリッジ30の+X方向側に位置する左壁部31は、キャリッジ30の-X方向側に位置する右壁部32と同じ効果を奏することができる。
例えば、キャリッジ30が+X方向に移動し、インクチューブ6が左壁部31に衝突した場合、インクチューブ6はキャリッジ30に絡まりにくくなり、インクチューブ6がキャリッジ30に絡まる場合の不具合を抑制することができる。
なお、本実施形態においては、左壁部31と右壁部32との両方が耐衝撃構造を有するが、いずれか一方のみが耐衝撃構造を有する構成であってもよい。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、上記実施形態以外にも様々な変形例が考えられる。以下、変形例を挙げて説明する。
(変形例1)
図7は、図3に対応する図であり、変形例1に係るインクジェットプリンターの構成を示す模式図である。変形例1に係るプリンター1Bと、実施形態に係るプリンター1とでは、フィルター69の状態が異なり、他の状態は同じである。
以下、図7を参照し、本変形例に係るプリンター1Bの概要を、実施形態に係るプリンター1との相違点を中心に説明する。また、実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明を省略する。
図7に示すように、本変形例に係るプリンター1Bではフィルター69が接着剤によってキャリッジ30の上壁部35に固定される。実施形態に係るプリンター1では、フィルター69がキャリッジ30の上壁部35に固定されない。この点が、本変形例に係るプリンター1Bと実施形態に係るプリンター1との相違点である。そして、タンクケース61に収容されるタンク62は、インクチューブ6と、継手部材65とを経由して、サブタンク71に連通される。
このように、本変形例は、インクチューブ6内の気泡を捕捉するフィルター69がインクチューブ6に設けられ、フィルター69が上壁部35(キャリッジ30)に固定される構成を有する。
なお、フィルター69は、キャリッジ30の上壁部35に固定されることに限定されず、キャリッジ30の他の壁部31,32,33,34,36のいずれかに固定されてもよい。
さらに、接着剤によってフィルター69を上壁部35に固定することに限定されず、例えば接着テープによってフィルター69を上壁部35に固定してもよく、例えば結束部材や紐によってフィルター69を上壁部35に固定してもよく、例えばフィルター69を把持可能な把持部によってフィルター69を上壁部35に固定してもよい。
フィルター69が上壁部35に固定されると、フィルター69が上壁部35に固定されない、実施形態の構成と比べて、キャリッジ30をX軸方向に移動させた場合、フィルター69が振り子のように揺れ動きにくくなる。すると、インクチューブ6も揺れ動きにくくなり、インクチューブ6がキャリッジ30に衝突しにくくなり、当該衝突による発塵が抑制される。さらに、フィルター69からインクチューブ6を介して継手部材65に対して余分な力が作用しにくくなり、継手部材65に余分な力が作用する場合の悪影響が生じにくくなる。
(変形例2)
上述したように、継手部材65に対して-X方向側に配置される右壁部32と、継手部材65に対して+X方向側に配置される左壁部31とを設けることによって、キャリッジ30が移動するX軸方向に障害物が存在しても、当該障害物が継手部材65に衝突にくくなり、継手部材65に余分な力が作用しにくくなる。
すなわち、キャリッジ30が移動するX軸方向に障害物が存在する場合の悪影響を抑制するためには、継手部材65に対して+X方向側に位置する左壁部31、及び-X方向側に位置する右壁部32を設けることが重要である。
上述した実施形態では、+X方向側もしくは-X方向側から見た平面視において、左壁部31、右壁部32は継手部材65の全体に重なり、+X方向側から見て、左壁部31は継手部材65の全体を覆い、-X方向側から見て、右壁部32は継手部材65の全体を覆うように配置される。
例えば、+X方向側もしくは-X方向側から見た平面視において、左壁部31、右壁部32は継手部材65の一部に重なり、+X方向側から見て左壁部31は継手部材65の一部を覆うように配置され、-X方向側から見て、右壁部32は継手部材65の一部を覆うように配置される構成であってもよい。かかる構成であっても、主走査においてキャリッジ30が移動するX方向に障害物が存在する場合の悪影響を抑制することができる。
また、+X方向側もしくは-X方向側から見た平面視において、左壁部31、右壁部32が継手部材65の全体に重なると、左壁部31、右壁部32が継手部材65の一部に重なる場合と比べて、キャリッジ30が移動するX軸方向に障害物が存在する場合の悪影響を、より確実に抑制することができる。
例えば、+Z方向側から見た平面視において、上壁部35が継手部材65と重ならない構成であってもよい。すなわち、Z方向側から見た平面視において、上壁部35が継手部材65を覆わない構成であってもよい。
例えば、キャリッジ30は、主走査方向に直交する方向側+Z方向側に配置される上壁部35を有さない構成であってもよい。
上述した構成であっても、継手部材65に対してX軸方向側に左壁部31、右壁部32を設けると、キャリッジ30が移動するX軸方向に障害物が存在する場合の悪影響を抑制することができる。
以下に、上述した実施形態から導き出される内容を記載する。
本願のインクジェットプリンターは、インクが吐出されるノズルに連通するインク貯留部が搭載され、ガイド部材に沿って移動するキャリッジと、前記インク貯留部に供給されるインクが経由するインクチューブと、前記インク貯留部と前記インクチューブとを接続する継手部材と、を備え、前記キャリッジは、前記継手部材に対して、前記キャリッジが移動する方向のうち第1方向側に位置する第1壁部と、前記キャリッジが移動する方向のうち前記第1方向と逆の第2方向側に位置する第2壁部と、を有し、前記キャリッジが移動する方向から見て、前記継手部材が前記第1壁部に重なり、且つ前記第2壁部に重なることを特徴とする。
本願のインクジェットプリンターでは、継手部材に対してキャリッジの移動する第1方向側に第1壁部が設けられ、継手部材に対してキャリッジの移動する第2方向側に第2壁部が設けられ、さらに、キャリッジの移動する方向から見て、第1壁部及び第2壁部は継手部材に重なっている。
すると、キャリッジの移動する第1方向に障害物が存在し、キャリッジが第1方向に移動する場合、障害物は第1壁部に衝突し、継手部材に衝突しにくくなる。キャリッジの移動する第2方向に障害物が存在し、キャリッジが第2方向に移動する場合、障害物は第2壁部に衝突し、継手部材に衝突しにくくなる。
すなわち、キャリッジが移動する方向に障害物が存在しても、キャリッジが移動する方向において継手部材は第1壁部及び第2壁部によって保護されているので、キャリッジを移動させた場合に、障害物は継手部材に衝突しにくくなる。従って、障害物と継手部材との衝突による余分な力が、継手部材に作用しにくくなり、継手部材によるインク貯留部とインクチューブとの接続が外れにくくなる。
本願のインクジェットプリンターでは、前記キャリッジは、前記継手部材に対して、前記インク貯留部が位置する側と反対側を覆う蓋部材を有することが好ましい。
継手部材に対してインク貯留部が位置する側と反対側において、継手部材は、蓋部材によって保護されているので、例えば、メンテナンスや修理などの非定常作業が実施される場合、継手部材に対してインク貯留部が位置する側と反対側から、継手部材に余分な力が作用しにくくなり、継手部材によるインク貯留部とインクチューブとの接続が外れにくくなる。
本願のインクジェットプリンターでは、インクチューブ内の気泡を捕捉するフィルターが前記インクチューブに設けられ、前記フィルターは前記キャリッジに固定されることが好ましい。
フィルターがキャリッジに固定されると、キャリッジを移動させた場合に、フィルターがキャリッジの中で揺れ動きにくくなる。フィルターとインク貯留部とは、インクチューブと継手部材とを介して接続されているので、フィルターがキャリッジの中で揺れ動きにくくなると、フィルターに接続されるインクチューブも揺れ動きにくくなる。
すると、キャリッジを移動させた場合に、インクチューブがキャリッジに衝突しにくくなり、インクチューブとキャリッジとの衝突に起因する発塵が生じにくくなる。さらに、インクチューブを介して継手部材に対して余分な力が作用しにくくなる。
本願のインクジェットプリンターでは、前記インクチューブが、前記キャリッジに固定されることが好ましい。
インクチューブは、継手部材に接続される部分と、継手部材に接続される部分と異なる部分との2か所で、キャリッジに固定されている。インクチューブが2か所でキャリッジに固定される場合、インクチューブが1か所でキャリッジに固定される場合と比べて、インクチューブはキャリッジの中で揺れ動きにくくなる。
本願のインクジェットプリンターでは、前記インクチューブのうち、前記キャリッジに固定される部分と、前記継手部材との間に、インクチューブ内の気泡を捕捉するフィルターが設けられることが好ましい。
キャリッジを移動させると、キャリッジに固定される部分または継手部材に接続される部分を支点として、フィルターが振り子のように揺れ動く。すなわち、キャリッジに固定される部分または継手部材に接続される部分によって、フィルターの位置の変化が制限される。
キャリッジに固定される部分または継手部材に接続される部分によって、フィルターの位置の変化が制限されると、フィルターの位置の変化が制限されない場合と比べて、フィルターに接続されるインクチューブの位置の変化が小さくなり、インクチューブがキャリッジに衝突しにくくなる。さらに、インクチューブを介して継手部材に対して余分な力が作用しにくくなる。
本願のインクジェットプリンターでは、前記第1壁部は、前記キャリッジが移動する方向と直交する面に対して傾斜する傾斜部を有することが好ましい。
キャリッジの移動する第1方向に障害物が存在し、キャリッジが第1方向に移動し、障害物が第1壁部に衝突すると、障害物は傾斜部の傾斜方向に沿って移動する。すなわち、傾斜部は、第1壁部に衝突した障害物の移動方向を制御する。さらに、第1壁部に衝突しにくい位置に障害物を移動させると、キャリッジが第1方向の移動と第2方向の移動とを繰り返す場合、障害物は、繰り返し第1壁部に衝突しにくくなる。
本願のインクジェットプリンターでは、前記傾斜部は、リブを有することが好ましい。
傾斜部にリブを設けると、傾斜部にリブを設けない場合と比べて、障害物が第1壁部に衝突した場合に障害物と傾斜部との接触面積が狭くなり、障害物と傾斜部との接触面積が広い場合と比べて、障害物が傾斜部の傾斜方向に沿って移動しやすくなる。
本願のインクジェットプリンターでは、前記第1壁部は、耐衝撃構造を有することが好ましい。
第1壁部が耐衝撃構造を有すると、第1壁部が耐衝撃構造を有さない場合と比べて、障害物が第1壁部に衝突した場合、第1壁部に機械的損傷が生じにくくなる。
1…プリンター、6…インクチューブ、26…ヘッド、27…ノズル、30…キャリッジ、31…左壁部、32…右壁部、33…前壁部、34…後壁部、34a…貫通孔、35…上壁部、35a…開口、36…下壁部、65…継手部材、66…第1継手部材、67…第2継手部材、71…サブタンク。

Claims (8)

  1. インクが吐出されるノズルに連通するインク貯留部が搭載され、ガイド部材に沿って移
    動するキャリッジと、
    前記インク貯留部に供給されるインクが経由するインクチューブと、
    前記インク貯留部と前記インクチューブとを接続する継手部材と、
    前記インクチューブに設けられ、前記インクチューブ内の気泡を捕捉するフィルターと

    を備え、
    前記キャリッジは、壁部によって構成される中空部材であり、
    前記壁部は、前記継手部材に対して、前記キャリッジが移動する方向のうち第1方向側
    に位置する第1壁部と、前記キャリッジが移動する方向のうち前記第1方向と逆の第2方
    向側に位置する第2壁部と、を有し、
    前記キャリッジが移動する方向から見て、前記継手部材が前記第1壁部に重なり、且つ
    前記第2壁部に重なり、
    前記フィルターは、前記キャリッジに収容される位置で前記インクチューブに設けられ
    ることを特徴とするインクジェットプリンター。
  2. 前記フィルターは前記キャリッジに固定されることを特徴とする請求項1に記載のイン
    クジェットプリンター。
  3. 前記インクチューブが、前記キャリッジに固定されることを特徴とする請求項1に記載
    のインクジェットプリンター。
  4. 前記インクチューブのうち、前記キャリッジに固定される部分と、前記継手部材との間
    に、インクチューブ内の気泡を捕捉するフィルターが設けられることを特徴とする請求項
    3に記載のインクジェットプリンター。
  5. 前記キャリッジは、前記継手部材に対して、前記インク貯留部が位置する側と反対側を
    覆う蓋部材を有することを特徴とする請求項1~4のうちいずれか1項に記載のインクジ
    ェットプリンター。
  6. 前記第1壁部は、前記キャリッジが移動する方向と直交する面に対して傾斜する傾斜部
    を有することを特徴とする請求項1~5のうちいずれか1項に記載のインクジェットプリ
    ンター。
  7. 前記傾斜部は、リブを有することを特徴とする請求項6に記載のインクジェットプリン
    ター。
  8. 前記第1壁部は、リブを有することを特徴とする請求項1~5のうちいずれか1項に記
    載のインクジェットプリンター。
JP2018143271A 2018-07-31 2018-07-31 インクジェットプリンター Active JP7124523B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143271A JP7124523B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 インクジェットプリンター
US16/523,157 US10960679B2 (en) 2018-07-31 2019-07-26 Inkjet printer
CN201910682908.8A CN110774757B (zh) 2018-07-31 2019-07-26 喷墨打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143271A JP7124523B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 インクジェットプリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020019174A JP2020019174A (ja) 2020-02-06
JP7124523B2 true JP7124523B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=69228234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143271A Active JP7124523B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 インクジェットプリンター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10960679B2 (ja)
JP (1) JP7124523B2 (ja)
CN (1) CN110774757B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD894271S1 (en) * 2018-07-10 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Printer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260380A (ja) 2000-03-17 2001-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP2001277537A (ja) 2000-01-26 2001-10-09 Seiko Epson Corp 印刷ヘッドユニット及びそれを備えたプリンタ
JP2001310482A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Olympus Optical Co Ltd インクジェット記録装置
JP2013202863A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2014156125A (ja) 2014-04-25 2014-08-28 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP2014188965A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp 液体供給装置及び液体消費装置
JP2015147423A (ja) 2015-04-13 2015-08-20 セイコーエプソン株式会社 インク供給装置およびインクジェット記録装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3267457B2 (ja) * 1994-11-30 2002-03-18 キヤノン株式会社 インクジェット装置及び該装置に用いられるインク供給装置
US6188417B1 (en) * 1994-10-31 2001-02-13 Hewlett-Packard Company Fluidic adapter for use with an inkjet print cartridge having an internal pressure regulator
JP3835028B2 (ja) * 1997-12-09 2006-10-18 ブラザー工業株式会社 画像記録装置のインク供給構造
JP2003053996A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Canon Inc インク供給機構および該インク供給機構を備えたインクジェット記録装置
JP2005297436A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Canon Inc 液体貯蔵容器及びその製造方法
US8360552B2 (en) * 2008-04-03 2013-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Carriage for carrying a fluid ejector cartridge
JP5445025B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP6021294B2 (ja) * 2010-09-14 2016-11-09 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP5899869B2 (ja) 2011-11-25 2016-04-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP6254760B2 (ja) * 2013-02-04 2017-12-27 理想科学工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277537A (ja) 2000-01-26 2001-10-09 Seiko Epson Corp 印刷ヘッドユニット及びそれを備えたプリンタ
JP2001260380A (ja) 2000-03-17 2001-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP2001310482A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Olympus Optical Co Ltd インクジェット記録装置
JP2013202863A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2014188965A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp 液体供給装置及び液体消費装置
JP2014156125A (ja) 2014-04-25 2014-08-28 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP2015147423A (ja) 2015-04-13 2015-08-20 セイコーエプソン株式会社 インク供給装置およびインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020019174A (ja) 2020-02-06
CN110774757B (zh) 2022-07-22
CN110774757A (zh) 2020-02-11
US10960679B2 (en) 2021-03-30
US20200039231A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635426B2 (ja) 画像形成装置
JP4577510B2 (ja) 記録装置
CN107443909B (zh) 液体喷射头的清洁装置以及液体喷射装置
JP4375552B2 (ja) 画像記録装置
JP2006305940A (ja) 液体流路形成体誘導装置
JP2020006640A (ja) インクジェット記録装置
JP7124523B2 (ja) インクジェットプリンター
JP2009126144A (ja) 画像形成装置
CN113613908A (zh) 打印机
JP5220137B2 (ja) 液体噴射装置
JP7172297B2 (ja) インクジェットプリンター
JP5927951B2 (ja) 画像形成装置
JP6115101B2 (ja) 画像形成装置
JP5560733B2 (ja) 印刷装置
JP5605180B2 (ja) 記録装置
JP5167771B2 (ja) 画像形成装置
US11833824B2 (en) Liquid storing container and printing apparatus
JP7434924B2 (ja) 記録装置
JP2018103491A (ja) 廃液タンク及び液体吐出装置
JP2012061813A (ja) 記録媒体支持装置及び記録装置
JP6056880B2 (ja) 液体噴射装置
JP2007261158A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP5867378B2 (ja) 液体噴射装置
JP2023172280A (ja) 液体吐出装置
JP2021154580A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150