JP7123994B2 - 車両制御システム - Google Patents

車両制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7123994B2
JP7123994B2 JP2020057829A JP2020057829A JP7123994B2 JP 7123994 B2 JP7123994 B2 JP 7123994B2 JP 2020057829 A JP2020057829 A JP 2020057829A JP 2020057829 A JP2020057829 A JP 2020057829A JP 7123994 B2 JP7123994 B2 JP 7123994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control signal
control
unit
steering device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020057829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021154903A (ja
Inventor
賢太郎 糟谷
裕之 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020057829A priority Critical patent/JP7123994B2/ja
Priority to US17/209,447 priority patent/US20210300332A1/en
Priority to CN202110313393.1A priority patent/CN113511219A/zh
Publication of JP2021154903A publication Critical patent/JP2021154903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7123994B2 publication Critical patent/JP7123994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/114Yaw movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/32Vehicle surroundings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/009Priority selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • B60W2520/266Slip values between left and right wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/53Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • B60W2710/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/207Steering angle of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/40Torque distribution
    • B60W2720/406Torque distribution between left and right wheel

Description

本発明は、車両制御システムに関する。
特許文献1には、加減速及び操舵を自動制御することによって車両を道路形状及び車線に沿って自律走行させる走行制御装置が開示されている。また、特許文献2には、スプリットμ路に起因する不整な車両挙動を抑制するために、車両がスプリットμ路を走行していて高μ路面側へ偏向したときに、アシストモータの目標電流に対して、低μ路面側へステアリングホイールを切る方向への補正を行う電動パワーステアリング装置が記載されている。
特開2017-165184号公報 特開2010-89540号公報
車両を道路形状に沿って走行させる走行支援制御と、車両挙動を安定化させるための挙動安定制御とをそれぞれを実行する場合、挙動安定制御により、車両の実際の挙動が、走行支援制御が目標とする挙動と乖離する虞がある。この場合、走行支援制御は、車両の実際の挙動を目標とする挙動に合わせるべく、誤った制御量を生成する虞がある。
本発明は、以上の背景を鑑み、車両制御システムにおいて、道路形状に沿った走行制御と挙動安定制御とを協調させることを課題とする。
上記課題を解決するために本発明のある態様は、車両制御システム(1)であって、道路形状に沿って車両を走行させるべく、前記車両の操向装置(4、5)を制御するための第1制御信号を生成する走行制御部(43)と、前記車両の挙動が所定の不安定状態であるときに、前記車両の挙動を安定化させるべく、前記操向装置を制御するための第2制御信号を生成する挙動安定制御部(36)と、前記第1制御信号及び前記第2制御信号が入力されると共に、前記第1制御信号及び前記第2制御信号の少なくとも一方を前記操向装置に出力する調停部(37)とを有し、前記調停部は、前記第2制御信号を受けている場合に、前記第1制御信号の制御量を低下させる。
この態様によれば、第2制御信号が生成されている場合に、操向装置は第1制御信号に基づく制御量を低下させ、挙動安定制御を優先させることができる。これにより、走行制御と挙動安定制御とを協調させることができる。
上記の態様において、前記調停部が前記第2制御信号を受けているときに、前記走行制御部は前記車両の運動状態情報を取得しないとよい。また、前記調停部が前記第2制御信号を受けているときに、前記走行制御部は前記第1制御信号を生成しないとよい。
この態様によれば、走行制御部が生成する第1制御信号が、挙動安定制御の結果として生じる運動状態情報に影響を受けなくすることができる。
上記の態様において、前記調停部が前記第2制御信号を受けているときに、前記走行制御部は、前記第2制御信号に基づいて前記操向装置が駆動された後の運動状態情報を推定し、推定された前記運動状態情報に基づいて前記第1制御信号を生成するとよい。
この態様によれば、第2制御信号が消失したときに、走行制御部は第1制御信号の出力を迅速に再開することができる。
上記の態様において、前記調停部は、前記第2制御信号を受けている場合に、前記第1制御信号を前記操向装置に出力しないとよい。
この態様によれば、第2制御信号が生成されている場合に、操向装置は第1制御信号に基づく制御を行わない。これにより、走行支援制御と挙動安定制御とを協調させることができる。
上記の態様において、前記操向装置は、操舵装置、及び左右の車輪のそれぞれに設けられたブレーキ装置の少なくとも一方を含む。
以上の構成によれば、車両制御システムにおいて、道路形状に沿った走行制御と挙動安定制御とを協調させることができる。
車両制御システムが搭載される車両の機能構成図 走行制御部が実行する処理の手順を示すフロー図 挙動安定制御部が実行する処理の手順を示すフロー図 調停部が実行する処理の手順を示すフロー図
以下、図面を参照して、本発明に係る車両制御システムの実施形態について説明する。
図1に示すように、車両制御システム1は、車両に搭載された車両システム2に含まれている。車両システム2は、推進装置3、ブレーキ装置4、ステアリング装置5(操舵装置)、外界認識装置6、車両センサ7、通信装置8、ナビゲーション装置9(地図装置)、運転操作装置10、乗員監視装置11、HMI12(Human Machine Interface)、及び制御装置15を有している。車両システム2の各構成は、CAN16(Controller Area Network)等の通信手段によって信号伝達可能に互いに接続されている。
推進装置3は車両に駆動力を付与する装置であり、例えば動力源及び変速機を含む。動力源はガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関及び電動機の少なくとも一方を有する。ブレーキ装置4は車両に制動力を付与する装置であり、例えばブレーキロータにパッドを押し付けるブレーキキャリパと、ブレーキキャリパに油圧を供給する電動シリンダとを含む。ブレーキ装置4はワイヤケーブルによって車輪の回転を規制するパーキングブレーキ装置を含んでもよい。ステアリング装置5は車輪の舵角を変えるための装置であり、例えば車輪を転舵するラックアンドピニオン機構5Aと、ラックアンドピニオン機構5Aを駆動する電動モータ5Bとを有する。推進装置3、ブレーキ装置4、及びステアリング装置5は、制御装置15によって制御される。
外界認識装置6は車外の物体等を検出する装置である。外界認識装置6は、車両の周辺からの電磁波や光を捉えて車外の物体等を検出するセンサ、例えば、レーダ17、ライダ18(LIDAR)、及び車外カメラ19を含む。外界認識装置6は、その他、車外からの信号を受信して、車外の物体等を検出する装置であってもよい。外界認識装置6は検出結果を制御装置15に出力する。
レーダ17はミリ波等の電波を車両の周囲に発射し、その反射波を捉えることにより、物体の位置(距離及び方向)を検出する。レーダ17は車両の任意の箇所に少なくとも1つ取り付けられている。レーダ17は、少なくとも車両の前方に向けて電波を照射する前方レーダ、車両の後方に向けて電波を照射する後方レーダ、車両の側方に向けて電波を照射する左右一対の側方レーダを含むことが好ましい。
ライダ18は赤外線等の光を車両の周囲に照射し、その反射光を捉えることにより、物体の位置(距離及び方向)を検出する。ライダ18は車両の任意の箇所に少なくとも1つ設けられている。
車外カメラ19は車両の周囲に存在する物体(例えば、周辺車両や歩行者)や、ガードレール、縁石、壁、中央分離帯、道路の形状や道路に描かれた道路標示等を含む車両の周囲を撮像する。車外カメラ19は、例えば、CCDやCMOS等の固体撮像素子を利用したデジタルカメラであってよい。車外カメラ19は、車両の任意の箇所に少なくとも1つ設けられる。車外カメラ19は少なくとも車両の前方を撮像する前方カメラを含み、更に車両の後方を撮像する後方カメラ及び車両の左右側方を撮像する一対の側方カメラを含んでいるとよい。車外カメラ19は、例えばステレオカメラであってもよい。
車両センサ7は、車両の速度を検出する車速センサ7A、加速度を検出する加速度センサ7B、鉛直軸回りの角速度を検出するヨーレートセンサ7C、車両の向きを検出する方位センサ7D等を含む。ヨーレートセンサ7Cは、例えばジャイロセンサである。
通信装置8は制御装置15及びナビゲーション装置9と車外に位置する周辺車両やサーバとの間の通信を媒介する。制御装置15は通信装置8を介して周辺車両との間で無線通信を行うことができる。また、制御装置15は通信装置8を介して、交通規制情報の提供を行うサーバと通信を行うことができる。更に、制御装置15は通信装置8を介して車両の外部に存在する人が所持する携帯端末との通信することができる。また、制御装置15は通信装置8を介して車両からの緊急通報を受け付ける緊急通報センタとの通信することができる。
ナビゲーション装置9は車両の現在位置を取得し、目的地への経路案内等を行う装置であり、GNSS受信部21、地図記憶部22、ナビインタフェース23、経路決定部24を有する。GNSS受信部21は人工衛星(測位衛星)から受信した信号に基づいて車両の位置(緯度や経度)を特定する。地図記憶部22は、フラッシュメモリやハードディスク等の公知の記憶装置によって構成され、地図情報を記憶している。ナビインタフェース23は乗員からの目的地などの入力を受け付けると共に、乗員に表示や音声によって各種情報を提示する。ナビインタフェース23は例えばタッチパネルディスプレイや、スピーカ等を含むとよい。他の実施形態では、GNSS受信部21は通信装置8の一部として構成されていてもよい。また、地図記憶部22は制御装置15の一部として構成されてもよく、通信装置8を介して通信可能なサーバ装置の一部として構成されてもよい。
地図情報は、高速道路、有料道路、国道、都道府県道といった道路の種別、道路の車線数、各車線の中央位置(経度、緯度、高さを含む3次元座標)、道路区画線や車線の境界等の道路標示の形状、歩道や縁石、さく等の有無、交差点の位置、車線の合流及び分岐ポイントの位置、非常駐車帯の領域、各車線の幅員、道路に設けられた標識等の道路情報を含む。また、地図情報は、交通規制情報、住所情報(住所・郵便番号)、施設情報、電話番号情報等を含んでもよい。
経路決定部24は、GNSS受信部21により特定された車両の位置と、ナビインタフェース23から入力された目的地と、地図情報とに基づいて目的地までの経路を決定する。また、経路決定部24は、経路を決定するときに、地図情報の車線の合流及び分岐ポイントの位置を参照して、車両が走行すべき車線である目標車線も含めて決定するとよい。
運転操作装置10は、運転者が車両を制御するために行う入力操作を受け付ける。運転操作装置10は、例えば、ステアリングホイール、アクセルペダル、及びブレーキペダルを含む。
制御装置15は、CPU、ROM、及びRAM等から構成される電子制御装置(ECU)である。制御装置15はCPUでプログラムに沿った演算処理を実行することで、各種の車両制御を実行する。制御装置15は1つのハードウェアとして構成されていてもよく、複数のハードウェアからなるユニットとして構成されていてもよい。また、制御装置15の各機能部の少なくとも一部は、LSIやASIC、FPGA等のハードウェアによって実現されてもよく、ソフトウェア及びハードウェアの組み合わせによって実現されてもよい。
図1に示すように、制御装置15は自動運転制御部35、挙動安定制御部36、調停部37、及び記憶部39を有する。
自動運転制御部35は、外界認識部40、自車位置認識部41、行動計画部42、及び走行制御部43を含む。外界認識部40は、外界認識装置6の検出結果に基づいて、車両の周辺に位置する障害物や、道路の形状、歩道の有無、道路標示を認識する。障害物は、例えば、ガードレールや電柱、周辺車両、歩行者等の人物を含む。外界認識部40は外界認識装置6の検出結果から、周辺車両の位置、速度及び加速度等の状態を取得することができる。周辺車両の位置は、周辺車両の重心位置やコーナー位置等の代表点、又は周辺車両の輪郭で表現された領域として認識されるとよい。
自車位置認識部41は、車両が走行している車線である走行車線、及び走行車線に対する車両の相対位置及び角度を認識する。自車位置認識部41は、例えば、地図記憶部22が保持する地図情報とGNSS受信部21が取得する車両の位置とに基づいて、走行車線を認識するとよい。また、路面に描かれた車両の周辺の区画線を地図情報から抽出し、車外カメラ19によって撮像された区画線の形状と比較して、走行車線に対する車両の相対位置、及び角度を認識するとよい。
行動計画部42は、経路に沿って車両を走行させるための行動計画を順次作成する。より具体的には、行動計画部42はまず車両が障害物と接触することなく、経路決定部24により決定された目標車線を走行するためのイベントを決定する。イベントには定速度で同じ走行車線を走行する定速走行イベント、乗員によって設定された設定速度又は車両の走行する環境に基づいて定められる速度以下の速度で、同じ走行車線を走行する前走車両に追従する追従イベント、車両の走行車線を変更する車線変更イベント、前走車両を追い越す追い越しイベント、道路の合流地点で車両を合流させる合流イベント、道路の分岐地点で車両を目的の方向に走行させる分岐イベント、自動運転を終了して手動運転にする自動運転終了イベント、及び、車両の走行中に制御装置15又は運転者による運転の継続が困難であることを示す所定の条件が満たされたときに車両を停止する停車イベントが含まれる。
行動計画部42は、これらのイベントの実行中に、車両の周辺状況(周辺車両や歩行者の存在、道路工事による車線狭窄等)に基づいて、障害物等を回避するための回避イベントを決定してもよい。
行動計画部42は、更に決定したイベントに基づいて、車両が将来走行すべき目標軌道を生成する。目標軌道は、車両が各時刻において到達すべき地点である軌道点を順に並べたものである。行動計画部42は、イベントごとに設定された目標速度、及び目標加速度に基づいて目標軌道を生成するとよい。このとき、目標速度及び目標加速度の情報は軌道点の間隔で表現される。
走行制御部43は、行動計画部42によって生成された目標軌道を、予定の時刻通りに車両が通過するように、推進装置3、ブレーキ装置4、及びステアリング装置5を制御する。走行制御部43は、例えば、定速走行イベント及び追従イベントにおいて、道路形状に沿って生成された目標軌道に沿って車両を走行させるべく、操向装置を制御するための第1制御信号を生成する。道路形状は、主として車線の形状によって定まる。操向装置は、ステアリング装置5及びブレーキ装置4の少なくとも1つを含む。本実施形態では、ステアリング装置5が操向装置として使用され、ブレーキ装置4が減速のために使用される。
走行制御部43は、例えば車外カメラ19が撮像した画像に基づいて、目標軌道と自車両の方向との差を取得し、取得した差に基づいて第1操舵角制御量を設定する。第1制御信号は、第1操舵角制御量を含む。他の実施形態では、走行制御部43は、例えば、現在位置と、現在位置の地図情報に含まれる車線の延在方向と、車両の方位とに基づいて第1操舵角制御量を設定してもよい。その他、走行制御部43は、車両を車線に沿って走行させるために、公知の様々な手法を使用して第1操舵角制御量を設定するとよい。
挙動安定制御部36は、車両の挙動が所定の不安定状態であるときに、車両の挙動を安定化させるべく、操向装置を制御するための第2制御信号を生成する。本実施形態では、操向装置はステアリング装置5である。挙動安定制御部36は、車両のオーバーステアの抑制や、アンダーステアの抑制、スプリットμ路での車両の安定化を図ることを目的として、ステアリング装置5の制御量である第2制御信号を設定する。車両の挙動が所定の不安定状態であるとは、車両がオーバーステアである状態、車両がアンダーステアである状態、車両がスプリットμ路を走行している状態の少なくとも1つを含む。スプリットμ路とは、車両の右側の車輪が接地する路面の摩擦係数(μ)と、左側の車輪が接地する路面の摩擦係数とが異なる路面をいう。
挙動安定制御部36は、例えば車両のオーバーステア及びアンダーステアを抑制するために、車両がオーバーステア状態又はアンダーステア状態であるか否かの判定を行い、車両がオーバーステア状態又はアンダーステア状態である場合に、オーバーステア又はアンダーステアを抑制するための操舵量を設定する。例えば、挙動安定制御部36は、車速センサ7Aによって取得された車速と、操舵角センサ7Eによって取得された操舵角とに基づいて規範ヨーレートを算出し、算出した規範ヨーレートとヨーレートセンサ7Cによって取得された実際のヨーレートとの差に基づいてオーバーステア状態及びアンダーステア状態を判定するとよい。そして、挙動安定制御部36は、オーバーステア及びアンダーステアを抑制するための操舵量を第2操舵角制御量として、規範ヨーレートと実際のヨーレートとの差に基づいて設定するとよい。
また、挙動安定制御部36は、スプリットμ路での車両の安定化を図るために、左右の車輪速の差に基づいて車両がスプリットμ路を走行しているか否かの判定を行い、車両がスプリットμ路を走行していると判定した場合にスプリットμ路に起因するヨーレートを抑制するための操舵量を第2操舵角制御量として設定してもよい。左右の車輪速の差が所定以上のとき、車両がスプリットμ路を走行していると判定するとよい。車両がスプリットμ路を走行するとき、車両は高μ路面側に回頭し易くなるため、第2操舵角制御量は低μ路面側に操舵角を付与するように設定される。第2操舵角制御量は、左右の車輪速の差が大きいほど、絶対値が大きく設定されるとよい。
調停部37には、走行制御部43が生成した第1制御信号と、挙動安定制御部36が生成した第2制御信号とが入力される。調停部37は、第1制御信号及び第2制御信号の少なくとも一方を操向装置であるステアリング装置5に出力する。調停部37は、第2制御信号を受けている場合に、第1制御信号の制御量を低下させる。
調停部37は、例えば、第1制御信号と第2制御信号とにそれぞれに対応したゲインを掛けて補正し、補正した値のそれぞれをステアリング装置5に出力するとよい。調停部37は、第2制御信号を受けている場合に、第2制御信号を第1制御信号に優先するように、第1制御信号及び第2制御信号の補正値を算出するとよい。調停部37は、例えば第2制御信号を受けている場合に、第2制御信号に値が1であるゲインを掛け、第1制御信号に値が0であるゲインを掛け、第2制御信号のみをステアリング装置5に出力してもよい。また、調停部37は、第2制御信号を受けている場合に、第2制御信号に値が1であるゲインを掛け、第1制御信号に値が0より大きく1未満のゲインを掛け、算出した第2制御信号の操舵角制御量と第1制御信号の操舵角制御量とを加算してステアリング装置5に出力してもよい。調停部37の作用により、ステアリング装置5は主として第2制御信号に基づいて制御され、第1制御信号の影響が小さくなる。
調停部37は、第2制御信号を受けているときに、走行制御部43に制御停止信号を出力する。走行制御部43は、制御停止信号を受けているときに、第1制御信号を調停部37に出力することを停止する。このとき、走行制御部43は、制御停止信号を受けることによって、車両の運動状態情報を取得しない構成にしてもよい。車両の運動状態情報は、車速、加速度(前後加速度、横加速度)、ヨーレート、方位、操舵角、ブレーキ装置4の液圧等を含む。これにより、走行制御部43は、第1制御信号を生成できなくなる。また、走行制御部43は、制御停止信号を受けているときに、車両の運動状態情報を取得するが、第1制御信号を生成しない構成にしてもよい。また、走行制御部43は、制御停止信号を受けているときに、第1制御信号を生成するが、生成した第1制御信号を調停部37に出力しない構成にしてもよい。
走行制御部43は、第2制御信号が消失することによって制御停止信号が消失したときに、第1制御信号の生成を再開するとよい。他の実施形態では、走行制御部43は、制御停止信号を受けている間、第2制御信号に基づいて操向装置としてのステアリング装置5が駆動された後の運動状態情報を推定し、推定された運動状態情報に基づいて第1制御信号を生成してもよい。第2制御信号に基づいてステアリング装置5が駆動された後の運動状態情報は、車両の挙動が安定した後の運動状態情報である。例えば、推定された運動状態情報は、ヨーレートや操舵角を含むとよい。推定されたヨーレートは、例えば、挙動安定制御部36が算出した規範ヨーレートであるとよい。推定された操舵角は、実際の操舵角に第2操舵角制御量を加算した値であるとよい。
制御装置15が実行するステアリング装置5の制御手順の一例について説明する。走行制御部43は、所定の時間間隔T1をおいて、図2に示す処理を繰り返し実行する。走行制御部43は、最初に制御停止信号を受けているか否かを判定する(S1)。走行制御部43は、制御停止信号を受けていない場合(S1の判定結果がNo)、車線に沿って生成された目標軌道に沿って車両を走行させるべく、ステアリング装置5を制御するための第1操舵角制御量を含む第1制御信号を生成し、第1制御信号を調停部37に出力する(S2)。走行制御部43は、制御停止信号を受けている場合(S1の判定結果がYes)、第1制御信号を生成せず、調停部37に第1制御信号を出力しない(S3)。走行制御部43は、ステップS2及びS3の処理を実行した後、ステップS1の処理から再度実行する。
挙動安定制御部36は、所定の時間間隔T2をおいて、図3に示す処理を繰り返し実行する。挙動安定制御部36が実行する処理の時間間隔T2は、走行制御部43が実行する処理の時間間隔T1よりも短く設定されている。挙動安定制御部36は、最初に、車両の挙動が、所定の不安定状態であるか否かを判定する(S11)。所定の不安定状態は、上述したように、車両がオーバーステアである状態、アンダーステアである状態、スプリットμ路を走行している状態の少なくとも1つを含む。挙動安定制御部36は、車速センサ7Aによって取得された車速と、操舵角センサ7Eによって取得された操舵角とに基づいて規範ヨーレートを算出し、算出した規範ヨーレートとヨーレートセンサ7Cによって取得された実際のヨーレートとの差に基づいてオーバーステア状態及びアンダーステア状態を判定する。また、左右の車輪速の差が所定以上のとき、車両がスプリットμ路を走行していると判定する。
挙動安定制御部36は、車両の挙動が所定の不安定状態であると判定した場合(S11の判定結果がYes)、車両の挙動を安定化させるための第2操舵角制御量を含む第2制御信号を生成し、第2制御信号を調停部37に出力する(S12)。挙動安定制御部36は、オーバーステア及びアンダーステアを抑制するために、規範ヨーレートと実際のヨーレートとの差に基づいて第2操舵角制御量を算出するとよい。また、挙動安定制御部36は、スプリットμ路での車両の挙動を安定化させるために、左右の車輪速の差に基づいて第2操舵角制御量を算出してもよい。
挙動安定制御部36は、車両の挙動が所定の不安定状態ではないと判定した場合(S11の判定結果がNo)、第2制御信号を生成せず、調停部37に第2制御信号を出力しない(S13)。挙動安定制御部36は、ステップS12及びS13の処理を実行した後、ステップS11の処理から再度実行する。
調停部37は、所定の時間間隔T3をおいて、図4に示す処理を繰り返し実行する。時間間隔T3は、挙動安定制御部36が処理を実行する時間間隔T2と同じ値であってよい。調停部37は、最初に第2制御信号を受けているか否かを判定する(S21)。調停部37は、第2制御信号を受けている場合(S21の判定結果がYes)、第2制御信号をステアリング装置5に出力する(S22)。これにより、ステアリング装置5は、第2制御信号に基づいて操舵角を変更し、車両の挙動を安定化させる。また、調停部37は、制御停止信号を走行制御部43に出力する(S23)。走行制御部43は、制御停止信号を受けることによって、ステップS1における判定をYesと判定する。
調停部37は、第2制御信号を受けていない場合(S21の判定結果がNo)、第1制御信号をステアリング装置5に出力する(S24)。これにより、ステアリング装置5は、第1制御信号に基づいて操舵角を変更し、車両を車線に沿って走行させる。調停部37は、ステップS23及びS24の処理を実行した後、ステップS21の処理から再度実行する。
以上の車両制御システム1によれば、第2制御信号が生成されている場合に、ステアリング装置5は第1制御信号に基づく制御量を低下させ、挙動安定制御を優先させることができる。これにより、走行制御と挙動安定制御とを協調させることができる。特に、車両制御システム1は、第2制御信号が生成されている場合に、第1制御信号に基づく制御を停止し、第2制御信号のみに基づいてステアリング装置5を制御することによって、車両の挙動が安定する。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、ステアリング装置5の代わりにブレーキ装置4が車両の操向装置として使用されてもよい。この場合、挙動安定制御部36及び走行制御部43は、操舵角制御量に対応した制動力差を発生させるためのブレーキ液圧を設定するとよい。
また、挙動安定制御部36が車両の挙動を安定させるために推進装置3の制御量を設定し、走行制御部43が車両を定速又は前走車に追従させるために推進装置3の制御量を設定した場合に、調停部37は走行制御部43が生成した第1制御信号の制御量を低下させるとよい。また、挙動安定制御部36が車両の挙動を安定させるためにブレーキ装置4の制御量を設定し、走行制御部43が車両を定速又は前走車に追従させるためにブレーキ装置4の制御量を設定した場合に、調停部37は走行制御部43が生成した第1制御信号の制御量を低下させるとよい。
上記の実施形態では、走行制御部43は自動運転を行うための自動運転制御部35の一部として構成されているが、他の実施形態では走行制御部43は車線維持機能のみを実現する制御部として構成されてもよい。
1 :車両制御システム
2 :車両システム
3 :推進装置
4 :ブレーキ装置
5 :ステアリング装置
6 :外界認識装置
7 :車両センサ
8 :通信装置
9 :ナビゲーション装置
10 :運転操作装置
11 :乗員監視装置
15 :制御装置
35 :自動運転制御部
36 :挙動安定制御部
37 :調停部
40 :外界認識部
41 :自車位置認識部
42 :行動計画部
43 :走行制御部

Claims (6)

  1. 車両制御システムであって、
    道路形状に沿って車両を走行させるべく、前記車両の操向装置を制御するための第1制御信号を生成する走行制御部と、
    前記車両の挙動が所定の不安定状態であるときに、前記車両の挙動を安定化させるべく、前記操向装置を制御するための第2制御信号を生成する挙動安定制御部と、
    前記第1制御信号及び前記第2制御信号が入力されると共に、前記第1制御信号及び前記第2制御信号の少なくとも一方を前記操向装置に出力する調停部とを有し、
    前記調停部が前記第2制御信号を受けているときに、前記走行制御部は、前記第2制御信号に基づいて前記操向装置が駆動された後の運動状態情報を推定し、推定された前記運動状態情報に基づいて前記第1制御信号を生成する車両制御システム。
  2. 前記調停部は、前記第2制御信号を受けている場合に、前記第1制御信号を前記操向装置に出力しない請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記操向装置は、操舵装置、及び左右の車輪のそれぞれに設けられたブレーキ装置の少なくとも一方を含む請求項1又は請求項2に記載の車両制御システム。
  4. 車両制御システムであって、
    時間間隔T1をおいて所定の処理を繰り返し実行し、道路形状に沿って車両を走行させるべく、前記車両の操向装置を制御するための第1制御信号を生成する走行制御部と、
    時間間隔T2をおいて所定の処理を繰り返し実行し、前記車両の挙動が所定の不安定状態であるときに、前記車両の挙動を安定化させるべく、前記操向装置を制御するための第2制御信号を生成する挙動安定制御部と、
    前記第1制御信号及び前記第2制御信号が入力されると共に、前記第1制御信号及び前記第2制御信号の少なくとも一方を前記操向装置に出力する調停部とを有し、
    前記時間間隔T2は前記時間間隔T1よりも短く設定され、
    前記調停部は、前記第2制御信号を受けている場合に、前記第1制御信号の制御量を低下させる車両制御システム。
  5. 前記調停部が前記第2制御信号を受けているときに、前記走行制御部は前記車両の運動状態情報を取得しない請求項4に記載の車両制御システム。
  6. 前記調停部が前記第2制御信号を受けているときに、前記走行制御部は前記第1制御信号を生成しない請求項4に記載の車両制御システム。
JP2020057829A 2020-03-27 2020-03-27 車両制御システム Active JP7123994B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057829A JP7123994B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両制御システム
US17/209,447 US20210300332A1 (en) 2020-03-27 2021-03-23 Vehicle control system
CN202110313393.1A CN113511219A (zh) 2020-03-27 2021-03-24 车辆控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057829A JP7123994B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154903A JP2021154903A (ja) 2021-10-07
JP7123994B2 true JP7123994B2 (ja) 2022-08-23

Family

ID=77857395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057829A Active JP7123994B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210300332A1 (ja)
JP (1) JP7123994B2 (ja)
CN (1) CN113511219A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207463A (ja) 2009-08-18 2011-10-20 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2018030490A (ja) 2016-08-25 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱抑制装置
US20180086371A1 (en) 2016-09-28 2018-03-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Real-time stability monitoring in steering systems
WO2018220811A1 (ja) 2017-06-02 2018-12-06 本田技研工業株式会社 車両制御システムおよび車両制御方法
JP2020032894A (ja) 2018-08-30 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6757595B1 (en) * 2002-12-13 2004-06-29 Continental Teves, Inc. Method to mitigate vehicle roll oscillations by limiting the rate of recovery of the lateral component of the tire force vector
GB2545463B (en) * 2015-12-17 2019-07-17 Jaguar Land Rover Ltd Method for controlling a vehicle
JP6642333B2 (ja) * 2016-08-23 2020-02-05 株式会社デンソー 運転支援制御装置
EP3694766B1 (en) * 2017-10-10 2021-11-24 Volvo Truck Corporation Method for controlling a steering system of a vehicle
WO2020196003A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、及び、情報処理装置
US20220266823A1 (en) * 2019-07-25 2022-08-25 Hitachi Astemo, Ltd. Vehicle Motion Control Device, Vehicle Motion Control Method, and Vehicle Motion Control System

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207463A (ja) 2009-08-18 2011-10-20 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2018030490A (ja) 2016-08-25 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱抑制装置
US20180086371A1 (en) 2016-09-28 2018-03-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Real-time stability monitoring in steering systems
WO2018220811A1 (ja) 2017-06-02 2018-12-06 本田技研工業株式会社 車両制御システムおよび車両制御方法
JP2020032894A (ja) 2018-08-30 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021154903A (ja) 2021-10-07
US20210300332A1 (en) 2021-09-30
CN113511219A (zh) 2021-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6627153B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US20190146519A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
US20170120912A1 (en) Vehicle control apparatus, vehicle control method, and vehicle control program
JP7101001B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP6319914B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN109835344B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
CN110254427B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法以及存储介质
JP7071250B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP6975255B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11634139B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP7345349B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JPWO2019069347A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11458969B2 (en) Vehicle control device, and vehicle
KR20190045308A (ko) 차량 판정 방법, 주행 경로 보정 방법, 차량 판정 장치, 및 주행 경로 보정 장치
US20210009103A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP2021043707A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP6994982B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
US20220309804A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP7123994B2 (ja) 車両制御システム
JP2024030413A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7216695B2 (ja) 周囲車両監視装置及び周囲車両監視方法
JP2023139737A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN115158348A (zh) 移动体控制装置、移动体控制方法及存储介质
CN113492845A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
JP6832261B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7123994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150