JP6627153B2 - 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム - Google Patents
車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6627153B2 JP6627153B2 JP2017174228A JP2017174228A JP6627153B2 JP 6627153 B2 JP6627153 B2 JP 6627153B2 JP 2017174228 A JP2017174228 A JP 2017174228A JP 2017174228 A JP2017174228 A JP 2017174228A JP 6627153 B2 JP6627153 B2 JP 6627153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- lane
- unit
- road
- recognition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000002832 Shoulder Anatomy 0.000 description 16
- 238000010586 diagrams Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 280000638271 Reference Point companies 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reactions Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 210000004279 Orbit Anatomy 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 281000081888 Lane Keeping Assist companies 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituents Substances 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuels Substances 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxides Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reactions Methods 0.000 description 1
- 230000000051 modifying Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductors Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solids Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reactions Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
- B62D15/0265—Automatic obstacle avoidance by steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
- B60W30/14—Adaptive cruise control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
- B60W30/10—Path keeping
- B60W30/12—Lane keeping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18163—Lane change; Overtaking manoeuvres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/24—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
- B62D1/28—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
- B62D15/0255—Automatic changing of lane, e.g. for passing another vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/02—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/804—Relative longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/20—Steering systems
Description
以下、図面を参照し、本発明の車両制御装置、車両制御方法、およびプログラムの実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係る車両制御装置を利用した車両システム1の構成図である。車両システム1が搭載される車両は、例えば、二輪や三輪、四輪等の車両であり、その駆動源は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンなどの内燃機関、電動機、或いはこれらの組み合わせである。電動機を備える場合、電動機は、内燃機関に連結された発電機による発電電力、或いは二次電池や燃料電池の放電電力を使用して動作する。
まず、オフセット方向決定部145は、認識部130による認識結果に基づいて、自車両Mが走行している自車線が路肩に隣接する車線であるか否かを判定する(ステップS201)。肯定的な判定結果を得た場合、オフセット方向決定部145は、路肩に近い側をオフセット方向Doに決定する(ステップS202)。例えば、自車両Mは、図9に示す通り、路肩SDに近い側、つまり、自車線の中央線Lcよりも左側に移動し(ポイントA1)、移動した位置を一定期間走行した後(区間A2)、元の位置に戻る(ポイントA3)。こうすれば、自車両Mが、他車両の存在しない側に移動するため、乗員が他車両の存在によってヒヤリとするのを抑制することができる。
上述したオフセット方向決定処理(その1)の一部は、以下のような処理であってもよい。オフセット方向決定部145は、認識部130による認識結果に基づいて、自車両Mの自車線の左側の隣接車線において、他車両が検出されたか否かを判定する(ステップS207)。左側の隣接車線から他車両が検出されない場合、オフセット方向決定部145は、左側をオフセット方向Doに決定する(ステップS208)。こうすれば、自車両Mが、他車両の存在しない側に移動するため、乗員が他車両の存在によってヒヤリとするのを抑制することができる。なお、車両が右側走行である地域では、オフセット方向決定部145は、ステップS207において右側の隣接車線から他車両が検出されたか否かを判定する。そして、右側の隣接車線から他車両が検出されない場合、オフセット方向決定部145は、右側をオフセット方向Doに決定する。
ここでは、前走車または後続車の走行位置が、自車線の中央からずれている場合に実行される処理について説明する。オフセット方向決定部145は、認識部130による認識結果に基づいて、前走車または後続車の走行位置がずれているか否かを判定する(ステップS221)。例えば、オフセット方向決定部145は、認識部130による認識結果に基づいて、自車両Mの前方を走行する前走車mFの中心と自車線の中央線Lcとのずれ量Gを導出する。そして、オフセット方向決定部145は、導出したずれ量Gが閾値以上である場合、前走車mFの走行位置が車線中央からずれていると判定する。図13には、前走車mFのずれ量Gが閾値以上である例を示す。この場合、オフセット方向決定部145は、前走車mFの走行位置が車線中央から右側にずれていると判定する。前走車または後続車の走行位置がずれていないと判定した場合、オフセット方向決定部145は、この処理を終了する。
図15を参照し、上述した第1制御部120と同様の機能と構成を有する第1制御部120Aが、運転支援機能を備える車両に利用された例について、以下説明する。なお、第1制御部120Aの説明において、第1制御部120と同様の機能と構成については説明を省略する。
上述した実施形態の車両制御装置は、例えば、図15に示すようなハードウェアの構成により実現される。図15は、実施形態の車両制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
車両の前方または後方を撮像する撮像部と、
記憶装置と、
前記記憶装置に格納されたプログラムを実行するハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサは、前記プログラムを実行することにより、
道路区画線認識部が、前記撮像部により撮像された画像に基づいて、道路区画線の位置を認識し、
運転制御部が、前記道路区画線認識部により認識された道路区画線の位置に基づいて、前記車両の少なくとも操舵を制御し、
前記運転制御部が、前走車または後続車の存在によって前記道路区画線認識部による道路区画線の認識度合が低下している場合、前記車両を車線中央から乖離させて走行させるように構成されている車両制御装置。
Claims (7)
- 車両の前方または後方を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像に基づいて道路区画線の位置を認識し、認識した道路区画線の認識度合を導出する道路区画線認識部と、
前記道路区画線認識部により認識された道路区画線の位置に基づいて、前記車両の少なくとも操舵を制御する運転制御部と、
前記撮像部により撮像された画像に基づいて、路肩あるいは中央分離帯のうち少なくとも一つを認識する周辺状況認識部と、を備え、
前記運転制御部は、前記周辺状況認識部が路肩あるいは中央分離帯のうち少なくとも一つを認識し、且つ、前走車または後続車の存在によって前記導出された道路区画線の認識度合が閾値以下である場合であって、前記周辺状況認識部により認識された路肩に隣接する車線を走行する場合は、前記路肩に近い側に前記車両を移動させ、前記周辺状況認識部により認識された中央分離帯に隣接する車線を走行する場合は、前記中央分離帯に近い側に前記車両を移動させる、
車両制御装置。 - 車両の前方または後方を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像に基づいて道路区画線の位置を認識し、認識した道路区画線の認識度合を導出する道路区画線認識部と、
前記道路区画線認識部により認識された道路区画線の位置に基づいて、前記車両の少なくとも操舵を制御する運転制御部と、
隣接車線を走行する他車両の速度を取得する速度取得部と、を備え、
前記運転制御部は、前記速度取得部により左右の隣接車線を走行する他車両の速度がそれぞれ取得され、且つ、前走車または後続車の存在によって前記導出された道路区画線の認識度合が閾値以下である場合、前記速度取得部により取得された速度が前記車両の速度と近い方の他車両が走行する隣接車線の側に、前記車両を移動させる、
車両制御装置。 - 前記運転制御部は、前記車両を移動させた状態で走行させることを所定時間行った後、前記車両を車線中央に沿って走行させる、
請求項1または2のうちいずれか1項記載の車両制御装置。 - 前記運転制御部は、前走車または後続車が車線中央からいずれかの側に乖離して走行している場合、前記車両を車線中央から前記前走車または前記後続車と反対側に移動させる、
請求項1記載の車両制御装置。 - 前記運転制御部は、前記車両の進行方向にカーブがある場合、前記車両を車線中央から乖離させて走行させる、
請求項1から4のうちいずれか1項記載の車両制御装置。 - 撮像部が、車両の前方または後方を撮像し、
道路区画線認識部が、前記撮像部により撮像された画像に基づいて道路区画線の位置を認識し、
前記道路区画線認識部が、認識した道路区画線の認識度合を導出し、
運転制御部が、前記道路区画線認識部により認識された道路区画線の位置に基づいて、前記車両の少なくとも操舵を制御し、
周辺状況認識部が、前記撮像部により撮像された画像に基づいて、路肩あるいは中央分離帯のうち少なくとも一つを認識し、
前記運転制御部が、前記周辺状況認識部が路肩あるいは中央分離帯のうち少なくとも一つを認識し、且つ、前走車または後続車の存在によって前記導出された道路区画線認識部による道路区画線の認識度合が閾値以下である場合であって、前記周辺状況認識部により認識された路肩に隣接する車線を走行する場合は、前記路肩に近い側に前記車両を移動させ、前記周辺状況認識部により認識された中央分離帯に隣接する車線を走行する場合は、前記中央分離帯に近い側に前記車両を移動させる、
車両制御方法。 - 車両の前方または後方を撮像する撮像部を備える車両に搭載されるコンピュータに、
前記撮像部により撮像された画像に基づいて道路区画線の位置を認識し、
前記認識した道路区画線の認識度合を導出する処理と、
前記認識された道路区画線の位置に基づいて、前記車両の少なくとも操舵を制御する処理と、
前記撮像部により撮像された画像に基づいて、路肩あるいは中央分離帯のうち少なくとも一つを認識する処理と、
路肩あるいは中央分離帯のうち少なくとも一つを認識し、且つ、前走車または後続車の存在によって前記導出された道路区画線の認識度合が閾値以下である場合であって、前記認識された路肩に隣接する車線を走行する場合は、前記路肩に近い側に前記車両を移動させ、前記認識された中央分離帯に隣接する車線を走行する場合は、前記中央分離帯に近い側に前記車両を移動させる処理と、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174228A JP6627153B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174228A JP6627153B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
CN201811029026.3A CN109484404A (zh) | 2017-09-11 | 2018-09-04 | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质 |
US16/120,524 US20190077459A1 (en) | 2017-09-11 | 2018-09-04 | Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019048570A JP2019048570A (ja) | 2019-03-28 |
JP6627153B2 true JP6627153B2 (ja) | 2020-01-08 |
Family
ID=65630654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017174228A Active JP6627153B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190077459A1 (ja) |
JP (1) | JP6627153B2 (ja) |
CN (1) | CN109484404A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6663406B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2020-03-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
KR20190072834A (ko) * | 2017-12-18 | 2019-06-26 | 삼성전자주식회사 | 차량의 종방향 속도를 제어하는 장치 및 방법 |
KR20200142155A (ko) * | 2019-06-11 | 2020-12-22 | 주식회사 만도 | 운전자 보조 시스템, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법 |
CN112185168A (zh) * | 2019-06-14 | 2021-01-05 | 华为技术有限公司 | 一种车辆变道方法及装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3658519B2 (ja) * | 1999-06-28 | 2005-06-08 | 株式会社日立カーエンジニアリング | 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置 |
DE10218010A1 (de) * | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Querführungsunterstützung bei Kraftfahrzeugen |
JP2008165610A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Toyota Motor Corp | 道路区画線認識装置 |
KR101102144B1 (ko) * | 2009-11-17 | 2012-01-02 | 주식회사 만도 | 차선 유지 제어 방법 및 시스템 |
JP6350383B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2018-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP6243942B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2017-12-06 | 株式会社Subaru | 車両の走行制御装置 |
JP2018020682A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP2018136700A (ja) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
-
2017
- 2017-09-11 JP JP2017174228A patent/JP6627153B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-04 CN CN201811029026.3A patent/CN109484404A/zh active Search and Examination
- 2018-09-04 US US16/120,524 patent/US20190077459A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019048570A (ja) | 2019-03-28 |
US20190077459A1 (en) | 2019-03-14 |
CN109484404A (zh) | 2019-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10783789B2 (en) | Lane change estimation device, lane change estimation method, and storage medium | |
US10543840B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program for automatically controlling vehicle based on generated target speed | |
US9733642B2 (en) | Vehicle control device | |
WO2017010344A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US10017180B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP6543828B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US20170233004A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP6507464B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6303217B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6311889B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US20190071075A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP6304504B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6523361B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US20160325750A1 (en) | Travel control apparatus | |
US10591928B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and computer readable storage medium | |
US20190155293A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method and vehicle control program | |
US20190016338A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program | |
US10930154B2 (en) | Driving support system, driving support apparatus, and driving support method | |
US10807608B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
WO2017022448A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US20190276028A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP6548129B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
US20190077459A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium | |
US20190286130A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
US20200094826A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6627153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |