JP7123131B2 - 複合炉 - Google Patents

複合炉 Download PDF

Info

Publication number
JP7123131B2
JP7123131B2 JP2020515294A JP2020515294A JP7123131B2 JP 7123131 B2 JP7123131 B2 JP 7123131B2 JP 2020515294 A JP2020515294 A JP 2020515294A JP 2020515294 A JP2020515294 A JP 2020515294A JP 7123131 B2 JP7123131 B2 JP 7123131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
flue gas
furnace
fired
calcined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020515294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020520888A (ja
Inventor
シャルル,エルヴェ
ボナング,ジャン-マリー
ドンゼ,セバスチャン
ファムション,フランソワ
イブレ,グザヴィエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arc France SAS
Original Assignee
Arc France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arc France SAS filed Critical Arc France SAS
Publication of JP2020520888A publication Critical patent/JP2020520888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7123131B2 publication Critical patent/JP7123131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/2353Heating the glass by combustion with pure oxygen or oxygen-enriched air, e.g. using oxy-fuel burners or oxygen lances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/02Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces with two or more shafts or chambers, e.g. multi-storey
    • F27B1/04Combinations or arrangements of shafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B3/00Charging the melting furnaces
    • C03B3/02Charging the melting furnaces combined with preheating, premelting or pretreating the glass-making ingredients, pellets or cullet
    • C03B3/023Preheating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/04Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in tank furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B19/00Combinations of furnaces of kinds not covered by a single preceding main group
    • F27B19/04Combinations of furnaces of kinds not covered by a single preceding main group arranged for associated working
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/10Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by hot air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D2017/009Cyclone for separating fines from gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

本発明は、ガラス製造産業の分野に関する。ガラスを構成する材料を溶融するには、大量のエネルギーを投入する必要がある。ガラス浴の温度は、1300℃~1500℃程度である。ガラスは、その組成に応じて、瓶、グラス(コップ)、窓等の直接的な家庭での使用、またはガラスセラミックシート等の間接的な家庭での使用、または産業での使用が意図されている。
炉は、非常に高い熱的および機械的ストレスを受ける。炉は、高品質の耐火性ライニングを使用して構築される。これらの耐火性ライニングは、高価であり、化学反応を受けやすいガラスの特定の成分に敏感である。耐火性ライニングの熱伝導性が低いため、ガラス浴は上方から加熱される。
ガラス浴と、貯蔵室とも呼ばれる炉の上部との間に、液体またはガス燃料の火炎バーナーが1つまたは複数配置される。ガラス浴は、主に放射によって加熱される。ガス出口温度は、ガラス族に応じて1300℃~1600℃の範囲にある。
さらに、ガラスの製造では、大量のガスが発生する。ガラス内に気泡が形成されることを防止するように、ガラス浴は数時間、脱気される。脱気を促進するために、硫酸塩のような精製添加物が使用されてもよい。炉は、選択された組成を含むガラスのバッチを製造する。
脱気および燃焼から生じる煙道ガスは、煙突を介して排出される。
ガラス炉からの煙道ガスに含まれるエネルギーを回収する試みが行われてきた。燃料油またはメタンのいずれかの燃料は、煙道ガスによって予熱することができるが、その際の温度は550℃未満である。その温度を超えると、水素および炭素への分解が生じる。水素は、安全に取り扱うことが困難である。炭素は、タールの形態でパイプの壁に堆積する。この場合、エネルギーゲインは遅く、煙道ガスの潜熱の50%未満である。
別の提案では、煙道ガスは、熱エネルギーを貯蔵する第1の熱回収装置に入り、空気を酸化して煙道ガスの熱エネルギーを貯蔵した第2の熱回収装置に入る。交換は、バルブのセットによって制御される。高額な投資を必要とするこのシステムによって、約65%の良好な効率を得ることができる。回収装置の出口におけるガスの温度は、400℃程度である。
本出願人は、製造されたガラスの質量に対してエネルギー消費量を大幅に削減するという目的を追求した。
本出願人は、ガラス炉と石炉とを含む複合炉を提案する。「石炉」とは、特にガラスの組成の一部を構成するために使用される原料を焼成した後に提供される石灰石、ドロマイト、火打ち石、水和アルミナ等の石を硬化するための炉を意味する。
ソーダ石灰ガラスにおいて主な初期材料は、石灰石と、例えば炭酸ナトリウムNaCOの形態のソーダと、石英砂の形態のシリカである。石灰石および炭酸ナトリウムは、ガラスが製造されている間にCOを放出する。
事前に生成された原料(生石灰、マグネシウム石灰等)の使用に関する経済的バランスは、輸送および取り扱いトン数が減少しているにもかかわらず、従来の原料の経済的バランスよりも劣る。
本出願人は、溶融ガラスタンク、タンクの上方に配置された燃焼加熱チャンバ、および加熱チャンバと連通し且つ煙道ガスを排出するためのダクトを含む工業用ガラス炉と、焼成される石のための焼成領域を含む石炉と、を備える設備を提案する。ここで、煙道ガス排出ダクトは、焼成される石のための焼成領域と接続され且つ焼成される石のための焼成領域に高温で煙道ガスを供給する煙道ガス出口を備える。
石炉は、クロスフローモードで動作する。焼成される石は、石炉の上部から投入され、熱の影響で変形しながら降下する。石灰、マグネシア、シリカ片、脱水アルミナ等が石炉の下部で回収される。高温ガスが、石炉内に導入される。高温ガスの熱エネルギーは、焼成されている石に伝達する。ガス出口温度は、低い可能性がある。致命的なエネルギーを回収することで、優れたエネルギー回収を得ることができる。
石炉内で提供される温度において、
・ 石灰石は、COの放出を伴うか焼によって、石灰に変換される。
・ ドロマイトは、COの放出を伴うか焼によって、酸化マグネシウムと酸化カルシウムとの組み合わせに変換される。
・ 火打ち石は、一般に約90%のシリカと、約10%のMg、Ca、Al、および/またはNaの化合物とを含む。これらの種は、ガラスの製造に関与する。高温になるまで加熱された火打ち石は脆くなり、壊れやすい。その一方で、焼成されていない火打ち石は硬度が高く、粉砕することが困難である。現在、より迅速な溶融のために数ミリメートルの粒子サイズ範囲が必要とされる。焼成のために、川の火打ち石、海の火打ち石または採石場の火打ち石が使用されてもよい。
・ 水和アルミナは、高温で脱水される。
さらに、煙道ガスの一部が石炉に送られ、残りが単独の代替回収装置に送られてもよい。石灰の製造は、需要に合わせて調整されてもよい。
別の予期しない利点が明らかになった。本設備において、煙道ガス中に存在する塩素は、焼成される石の表面上に堆積し、ガラス炉内で再循環され得る。塩素は、塩化カルシウムの形態で石灰と関連して、また塩化マグネシウムの形態でマグネシアと関連して存在する場合がある。塩素は、溶融ガラスの脱気を促す精製剤である。
硫黄は、塩素よりも優れた精製剤である。煙道ガス中に存在する硫黄は、焼成される石の表面上に堆積し、ガラス炉内で再循環され得る。硫黄は、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウムまたは硫酸ナトリウムの形態で存在する場合がある。焼成された石に関連する硫酸塩中の硫黄を再循環させることで、ガラス炉への硫酸塩の供給、特に硫酸カルシウムの供給を、約50%削減することができる。さらに、大気に放出される前の煙道ガスの処理が、より容易になるか不要になる。
(i)煙道ガス中に存在する酸性種の自己中和、および(ii)煙道ガスダクトのメンテナンス作業を削減する自己洗浄、という設備の特性によって、本設備における再循環が可能となる。
石炉または補助石炉は、共に酸化マグネシウムおよび酸化カルシウムの生成に等しく役立つ場合がある。その混合物は、ドロマイトのか焼によって生成される。酸化マグネシウムと酸化カルシウムの混合物を使用することで、収縮の削減、すなわち特にCOの放出の削減が可能になる。
一実施形態において、煙道ガス出口は、煙道ガス排出ダクトの煙道内に形成される。これにより、煙道ガス出口における煙道ガスの流量は、制御され得る。
一実施形態において、燃料は、ガスおよび/または燃料油である。
一実施形態において、酸化剤は、空気である。
一実施形態において、酸化剤は、酸素である。これにより、煙道ガス中のNOの量を削減し、エネルギー消費量を削減することができる。
一実施形態において、ガラス炉の能力は、1日あたりガラス10トンよりも大きい。炉は、工業用のものである。
一実施形態において、設備は、少なくとも2つのガラス炉と、1つの石炉と、を備える。これらのガラス炉の停止をずらすことで、石炉の加熱の連続性を確保することができる。また、酸化剤として空気を使用する場合、設備は、煙道ガスからエネルギーを回収するための装置を備えていてもよい。
一実施形態において、設備は、ガラス炉と、石炉と、石炉を加熱するよう適合された補助バーナーと、を備える。これにより、石炉による持続的且つ継続的な生成を得ることができる。
一実施形態において、焼成領域は、管状である。その上方には、焼成される石を供給するための領域が配置され、下方には、焼成された石を取り出すための領域が配置される。従来の炉において、焼成された石は、下方から導入される酸化剤の空気によって冷却される。ここで、焼成された石の取り出し領域におけるわずかな圧力低下が、煙道ガスの下向きの流出を防止する。したがって、上向きの気流が生成される。例えば石炉のライニングに対して煙道ガスの温度が高すぎる場合、より大きな圧力低下が用いられる。これは、焼成領域における煙道ガスの希釈と温度の低下とをもたらす。
逆に、焼成領域における温度を高く維持したい場合、焼成された石の取り出し領域を介して焼成領域の下部まで入った空気は、迂回される。迂回は、ガラス炉の空気入口に向けられてもよい。迂回は、ガラス炉への供給のために動作する際に冷却を制限することができる再生器の入口に向けられてもよい。また、迂回は、焼成領域の上方に位置する石炉の領域に向けられてもよい。
本発明は、焼成される石を焼成する方法を提案する。本方法において、
・ 焼成される石が、焼成される石のための焼成領域内に導入され、
・ 工業用ガラス炉が、溶融ガラスタンクと、ガラス炉を加熱している間に燃焼加熱チャンバと連通する煙道ガス排出ダクトと、を備え、焼成領域には、工業用ガラス炉の燃焼加熱チャンバの下流にある煙道ガス排出ダクトからの燃焼煙道ガスが供給される。
一実施形態において、焼成される石は、石灰石、ドロマイト、火打ち石および水和アルミナから選択される。石灰石およびドロマイトの焼成はか焼、すなわちCOの放出または脱炭素化である。火打ち石の焼成は、熱による分裂である。水和アルミナの焼成は、結合水の除去による乾燥である。
焼成される石の温度が上昇している間、遊離水が除去され、次に結合水が除去され、次に炭酸塩が酸化物とCOとに分解される。天然ガスの焼成を採用した石灰炉において、燃料は、石灰炉の1つまたは複数の燃焼領域内に導入され、酸化剤の空気は、石灰の取り出し領域の下部を介しておよび/または1つの燃焼領域内または複数の燃焼領域内に、部分的に導入される。
ここで、石炉は、高温ガスタイプのものである。高温ガスは、石炉の高さの約2/3の高さに位置する領域内に導入される。
石炉は、高さ20m~30m、内径3m~5m、および高さ3m~4mの焼成領域を有してもよい。
一実施形態において、焼成される石のための焼成領域における最大温度は、900℃よりも高く、好ましくは1000℃よりも高い。これにより、脱炭素化は、急速に生じる。
一実施形態において、焼成される石を焼成することで、煙道ガスの温度が300℃未満、好ましくは200℃未満に低下する。煙道ガスは、100℃またはそれよりもわずかに高い温度で、石炉のスロート部を介して排出される。これにより、エネルギー損失を非常に低くすることができ、燃焼される石の乾燥に起因する煙道ガスからの水蒸気の凝縮を回避することができる。
一実施形態において、煙道ガスの温度は、900℃以上、好ましくは1100℃以上、より好ましくは1200℃以上低くされる。煙道ガスは、1300℃以上、例えば約1500℃で石炉に入ることができる。炉で回収される電力は、1日のガラス製造量1トンあたり10kW~30kWの範囲であり得る。
一実施形態において、焼成される石は、焼成される石のための焼成領域内に1時間~4時間、石炉内に12時間~36時間置かれる。
一実施形態において、焼成される石は、酸化剤のガスの流れに逆らって移動される。
一実施形態において、煙道ガスは、塩素化成分を含む。ドロマイトおよび石灰石を使用する場合、塩素化成分は、焼成される石の上に閉じ込められる。ガラス製造での使用に適合する塩化物の含有量を有する酸化マグネシウムと酸化カルシウムの混合物または石灰が、出口で得られる。
一実施形態において、煙道ガスは、硫化成分を含む。特にドロマイトおよび石灰石を使用する場合、硫化成分は、焼成される石の上に閉じ込められる。ガラス製造での使用に適合する硫酸塩の含有量を有する、特にマグネシウムおよびカルシウムの酸化物または石灰から構成された石が、石炉の出口で得られる。
したがって、石炉は、通常の条件下ではSおよびCl含有量が特定の処理を必要とする煙道ガスに対して、自己中和および自己洗浄を実施する。煙道ガス中和処理は、用いられれない。
一実施形態において、工業用ガラス炉で得られるガラスは、ソーダ石灰ガラス、ホウケイ酸ガラスまたはアルミノケイ酸塩ガラス、石英、またはガラスセラミックである。
本発明のその他の特徴、詳細および利点は、以下の詳細な説明および添付の図面から明らかになるであろう。
本発明の一態様による複合設備の断面図である。 本発明の別の態様による複合設備の断面図である。 図2の変形例を示す。
以下の説明および添付の図面は、特定の特徴を有する要素の大部分を網羅している。したがって、それらは、本発明をよりよく説明するのに役立つだけでなく、必要に応じてその定義に貢献する可能性もある。
本出願人は、稼働中の工業用ガラス炉のダクトにおいて、石灰石のか焼試験を実施した。石灰石の試料の質量は、396グラム~633グラムだった。か焼開始時の温度は、1240℃~1340℃の範囲だった。か焼終了時の温度は、1290℃~1380℃の範囲だった。か焼反応CaCO→CaO+COによる理論上の質量損失は、43%であった。か焼時間が1時間未満の場合、質量損失が低すぎた。これは、か焼が不完全であることを示す。か焼時間が1時間の場合、42.1%の質量損失が生じた。か焼時間が1.75時間~2.25時間の場合、43.7%~44%の質量損失が生じた。これは、完全なか焼および試料の回収時において材料のわずかな損失を示す。損失は、試験条件に関連しており、産業的なプロセスにおいて防止される場合がある。ガラス炉から排出される煙道ガスによって、石灰石のか焼が実施される。焼成される他の石には、ドロマイト、火打ち石および水和アルミナが含まれてもよい。
ガラス炉1は、バッチ製造のための溶融ガラス3を含むタンク2を備える。ガラス炉1は、溶融ガラス3の浴の上方に位置する燃焼チャンバ4と、上壁5と、を備える。上壁5は、貯蔵室5aと、燃焼チャンバ4を区画し、側壁(長さ)または妻壁(幅)と呼ばれる垂直部分5bと、から構成される。ガラス炉1は、燃料油またはガスが供給される少なくとも1つのバーナー6と、酸化剤入口7と、を備える。酸化剤は、空気であってもよく(図1参照)、酸素であってもよい(図2参照)。
タンク2および上壁5は、高温の領域から離間した外部金属構造によって強化された耐火性材料から形成される。バーナー6は、燃焼チャンバ4内で水平方向の火炎を生成する。ガラス炉1は、溶融ガラスの浴の上方の垂直壁5bのうちの1つに設けられた煙道ガス出口8を備える。火炎と煙道ガスとが燃焼チャンバ4のU字経路を辿るように、バーナー6および煙道ガス出口8は、同一の短い側に設けられてもよい。ガラス炉1は、ループ炉であってもよい。
設備は、煙道ガスが流れる方向でガラス炉1の下流において、ダクト10を備える。ダクト10は、実質的に水平な煙道ガスダクトである。ダクト10は、煙道ガス出口8を介して、燃焼チャンバ4と流体連通する。ダクト10は、耐火性材料から形成され、高温の領域から離間した外部金属構造によって補強されている。ダクト10は、分岐を含み、2つの出口を有する。ダクト10は、バルブを備えていない。
設備は、煙道ガスが流れる方向でガラス炉1の下流において、石炉11を備える。石炉11は、石灰炉であってもよい。石炉11は、垂直に向けられた構造を有する。石炉11は、円形である。石炉11は、耐火性材料から形成され、高温の領域から離間した外部金属構造によって補強されている。石炉11は、例えば25mの高さおよび4mの直径を有してもよい。石炉11は、垂直軸、下部開口部13および上部開口部14またはスロート部を有するチャンバ12を備える。下部開口部13によって、焼成された石を取り出すことができ、また、十分な空気を導入して、下部開口部13を介した煙道ガスの流出を防止することができる。
上部開口部14によって、例えばハッチ15を介して焼成される石を導入することができ、また、煙道ガスを排出することができる。上部開口部14に、一方で特にフィルタ16内で粉塵を抽出するように煙道ガスを処理し、他方で石炉11に焼成される石を供給するためのセパレータを取り付けてもよい。フィルタ16の下流において、粉塵が除去され冷却された煙道ガスを排出するよう構成された煙突17が設けられる。フィルタ16の下流において、煙道ガスは、大気中に放出され、フィルタは、石炉11またはエネルギー回収装置からの煙道ガスを直接受け取る。
チャンバ12の構造は、全体として気密である。チャンバ12は、上部開口部14に隣接する予熱領域20と、予熱領域20の下方に位置する焼成領域21と、焼成領域21の下方に位置し、下部開口部13に隣接する冷却領域22と、を備える。焼成領域21と冷却領域22との間において、チャンバは、ダクト10の出口のうちの1つと流体連通する開口部23を備える。冷却領域22は、チャンバ12の高さの55%~75%の高さを有する。焼成領域21は、チャンバ12の高さの5%~20%の高さを有する。予熱領域20は、チャンバ12の高さの10%~25%の高さを有する。
また、設備は、ダクト10の他の出口と流体連通する熱交換器25を備える。熱交換器25は、煙道ガスからの熱エネルギーを、ガラス炉1に供給される空気に伝達する。この伝達は、回収装置の場合、熱伝導プレートを介して実施されてもよい。伝達は、再生器の場合、高発熱量を有する材料における中間熱貯蔵部を介して実施されてもよい。煙道ガスおよび酸化剤の空気の流れは、可動フラップによって交互に流れる。この場合、一方が再生器を加熱し、他方が再生器を冷却する。
熱交換器25は、周囲空気入口26と、熱い空気の出口27と、を有する。熱い空気の出口27は、ダクト28を介して、酸化剤入口7と接続される。熱交換器25は、ダクト10の別の出口から供給される熱い煙道ガスの入口29と、フィルタ16につながる、冷却された煙道ガスの出口30と、を有する。
図2に示す実施形態において、ガラス炉は、酸素炉、すなわち酸化剤として一般にメタンを含む燃料ガスと酸素とを使用する炉である。空気中に窒素がないため、入口と出口におけるガス流量は、特に酸化剤入口で80%減少する。このため、NOの含有量は、3で割ることができる。煙道ガスは、主にガスの燃焼から生じる水蒸気と、ガスの燃焼およびガラスの脱気から生じる二酸化炭素と、その他の脱気ガスから構成される。煙道ガスの流量が前の実施形態よりも低いため、少なくとも2つのガラス炉1と、1つの石炉11とが連結されてもよい。
図3に示す実施形態において、補助バーナー35が、石炉11内に設けられる。補助バーナー35は、冷却領域22内または石炉11の隣で上昇する空気を消費して、高温で煙道ガスの補助的な流量を供給する。
上述した実施形態において、ガラス炉を出る際に塩化物および硫酸塩の大部分を失った煙道ガスは、低温で石炉から排出される。したがって、煙道ガスは、さらに下流での煙道ガスの中和が不要になるまで、中和および洗浄される。中和されることで、焼成された石中に、石灰の場合はCaClおよびCaSOが生成され、ドロマイトの場合はMgClおよびMgSOが生成される。これらの化合物は、ガラス浴に塩化物と硫化物とを追加する。
本発明は、特にパイレックス(登録商標)を含むホウケイ酸ガラス、またはガラスセラミック等の高温を必要とするガラスのグレードをガラス炉で製造する場合、より興味深い。
すなわち、焼成される石には、石灰石、ドロマイト、火打ち石および水和アルミナのうちの少なくとも1つが含まれる。焼成される石は、上部から石炉内に導入され、焼成された後に降下を開始し、チャンバを通過し、石炉の下部を介して排出される。チャンバは、石が降下する方向に、予熱領域と、焼成領域と、冷却領域と、をこの順で備える。
ガスは、チャンバを上向きに通過する。これらのガスには、下部から入り、石炉の上部または冷却領域の上部から出る周囲空気が含まれてもよい。また、ガスには、燃焼煙道ガスが含まれる。燃焼煙道ガスは、焼成される石のための焼成領域の下部から入る。燃焼煙道ガスは、焼成領域および予熱領域を通過する。燃焼煙道ガスは、工業用ガラス炉の燃焼加熱チャンバの下流にある煙道ガス排出ダクトから供給される。工業用ガラス炉は、溶融ガラスタンクと、ガラス炉を加熱している間の加熱チャンバの出口における煙道ガス排出ダクトと、を備える。加熱チャンバの出口における燃焼煙道ガスの温度は、1300℃~1500℃の範囲である。石炉の出口における煙道ガスの温度は、100℃~200℃の範囲であり、好ましくは100℃~150℃の範囲である。
本発明は、例示として上述した方法および容器の実施例に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内にある当業者が想定し得るすべての変形例を包含する。

Claims (8)

  1. 溶融ガラス(3)のためのタンク(2)、前記タンク(2)の上方に位置する燃焼加熱チャンバ(4)、および前記燃焼加熱チャンバ(4)と連通し且つ煙道ガスを排出するためのダクトである煙道ガス排出ダクトを含む工業用ガラス炉(1)と、垂直に向けられた構造を有し、且つ、チャンバ(12)、焼成される石のための焼成領域(21)を含む下部開口部(13)及び上部開口部(14)とを備える石炉(11)と、を備える設備であって、
    前記焼成領域(21)は管状であり、その上方には、予熱領域(20)を意味する、前記焼成される石の供給領域が配置され、下方には、冷却領域(22)を意味する、焼成された前記石の取り出し領域が配置され、
    前記煙道ガス排出ダクトは、前記焼成される石のための前記焼成領域(21)と接続され且つ前記焼成される石のための前記焼成領域(21)に高温で前記煙道ガスを供給する煙道ガス出口を備える、
    設備。
  2. 前記煙道ガス出口は、前記煙道ガス排出ダクトのダクト(10)内に形成される、
    請求項1に記載の設備。
  3. 燃料がガスおよび/または燃料油であり、酸化剤が酸素および/または空気であり、前記工業用ガラス炉の能力が1日あたりガラス10トンよりも大きい、
    請求項1または2に記載の設備。
  4. 特に石灰石、ドロマイト、火打ち石または水和アルミナを含む焼成される石を焼成する方法であって、
    前記焼成される石が、前記焼成される石のための焼成領域内に導入され、
    前記焼成領域は、垂直に向けられた構造を有する石炉のチャンバの一部であり、前記石炉は前記チャンバ、焼成される石のための焼成領域を含む下部開口部及び上部開口部を備え、前記焼成領域は管状であり、その上方には、予熱領域(20)を意味する、前記焼成される石の供給領域が配置され、下方には、冷却領域(22)を意味する、焼成された前記石の取り出し領域が配置され、
    工業用ガラス炉が、溶融ガラスタンクと、前記工業用ガラス炉を加熱している間に加熱チャンバと連通する煙道ガス排出ダクトと、を備え、前記焼成領域には、前記工業用ガラス炉の前記加熱チャンバの下流にある前記煙道ガス排出ダクトからの燃焼煙道ガスが供給される、
    方法。
  5. 前記焼成される石のための前記焼成領域における最大温度は、900℃よりも高く、好ましくは1000℃よりも高く、且つ/または前記焼成される石を焼成することで、前記燃焼煙道ガスの温度が300℃未満、好ましくは200℃未満に低下する、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記燃焼煙道ガスの温度は、排熱の回収に対応して、900℃以上、好ましくは1100℃以上低くされる、
    請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記焼成される石は、前記焼成される石のための前記焼成領域に1時間~24時間置かれ、前記焼成される石は、燃焼ガスの流れに逆らって移動される、
    請求項4~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記燃焼煙道ガスは、塩素化成分および/また硫化成分を含み、前記ドロマイトおよび/または前記石灰石を使用する場合、前記塩素化成分および/または前記硫化成分は、前記焼成される石の上に閉じ込められる、
    請求項4~7のいずれか1項に記載の方法。
JP2020515294A 2017-05-23 2018-05-22 複合炉 Active JP7123131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1754579 2017-05-23
FR1754579A FR3066810B1 (fr) 2017-05-23 2017-05-23 Four combine
PCT/FR2018/051217 WO2018215721A1 (fr) 2017-05-23 2018-05-22 Four combiné

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520888A JP2020520888A (ja) 2020-07-16
JP7123131B2 true JP7123131B2 (ja) 2022-08-22

Family

ID=59699834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515294A Active JP7123131B2 (ja) 2017-05-23 2018-05-22 複合炉

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11591247B2 (ja)
EP (1) EP3631332B1 (ja)
JP (1) JP7123131B2 (ja)
CN (1) CN110691952B (ja)
AR (1) AR111951A1 (ja)
BR (1) BR112019024293B1 (ja)
ES (1) ES2871010T3 (ja)
FR (1) FR3066810B1 (ja)
HU (1) HUE054151T2 (ja)
MX (1) MX2019013989A (ja)
PL (1) PL3631332T3 (ja)
PT (1) PT3631332T (ja)
WO (1) WO2018215721A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880639A (en) 1972-12-13 1975-04-29 Owens Illinois Inc Sulfur recovery from glass melting and refining

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU476427A1 (ru) 1973-06-07 1975-07-05 Предприятие П/Я А-3732 Шахтна печь
JPS52146411A (en) 1976-05-31 1977-12-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Method of glass melting
US4052149A (en) 1976-09-02 1977-10-04 National Gypsum Company Continuous calciner
SU649936A1 (ru) 1977-10-03 1979-02-28 Предприятие П/Я А-3732 Шахтна печь дл обжига карбонатного сырь
SU748103A1 (ru) 1978-04-24 1980-07-15 Предприятие П/Я А-3732 Шахтна печь дл обжига карбонатного сырь на твердом топливе
SU948928A1 (ru) 1979-07-23 1982-08-07 Предприятие П/Я А-3732 Способ термообработки карбонатного сырь в шахтной печи
US4316732A (en) * 1980-06-11 1982-02-23 Owens-Corning Fiberglas Corporation Bypass wedge for drying and preheating glass batch agglomerates
US4405350A (en) * 1980-08-07 1983-09-20 Owens-Corning Fiberglas Corporation Drying and preheating agglomerates containing clay having coarse particle size
JPS589829A (ja) * 1981-07-07 1983-01-20 Asahi Glass Co Ltd ガラス「鎔」融炉の熱回収方法の改良
FR2519749B1 (ja) 1982-01-08 1984-04-13 Produits Refractaires
NZ208658A (en) * 1983-07-25 1987-03-31 Ppg Industries Inc Two-stage batch liquefaction process and apparatus therefor
US4752314A (en) 1987-07-06 1988-06-21 Battelle Development Corporation Method and apparatus for melting glass batch
US4875919A (en) * 1988-04-13 1989-10-24 Gas Research Institute Direct contact raining bed counterflow cullet preheater and method for using
US5057133A (en) * 1990-07-02 1991-10-15 Air Products And Chemicals, Inc. Thermally efficient melting and fuel reforming for glass making
US5290334A (en) * 1992-09-21 1994-03-01 Edmeston Ab Apparatus for batch preheating and pollution abatement in glass manufacture
JP2781960B2 (ja) * 1995-01-25 1998-07-30 中小企業事業団 ガラスカレット予熱装置
DE19651691C2 (de) * 1996-01-25 1998-07-02 Sorg Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Erschmelzen von Glas mit gleichzeitiger Abgasreinigung
US5807418A (en) * 1996-05-21 1998-09-15 Praxair Technology, Inc. Energy recovery in oxygen-fired glass melting furnaces
US6125658A (en) 1997-07-22 2000-10-03 Isover Saint-Gobain Glass furnace and installation comprising same
WO1999015466A2 (en) * 1997-09-23 1999-04-01 Praxair, Inc. Glass furnace exhaust gas filter combined with raw material preheater
FR2778910A1 (fr) 1998-05-19 1999-11-26 Saint Gobain Isover Four, notamment a verre, utilisation et procede utilisant le four
PL196002B1 (pl) 2001-05-16 2007-11-30 Boc Group Inc Piec do wytapiania szkła oraz sposób wytapiania szkła
AU2002234091A1 (en) 2001-12-27 2003-07-24 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method of manufacturing glass and compositions therefore
RU2303759C1 (ru) 2005-12-26 2007-07-27 Северо-Кавказский горно-металлургический институт (Государственный технологический университет) (СКГМИ (ГТУ)) Шахтная печь для производства гранулированного обожженного оксида кальция
DE102006055786B4 (de) 2006-11-27 2010-03-18 Cognis Ip Management Gmbh Verfahren und Anlage zum Herstellen von Wasserglas mit Wärmerückgewinnung
DE102007027044B3 (de) 2007-06-12 2008-09-04 Beteiligungen Sorg Gmbh & Co. Kg Glasschmelzofen und Verfahren für das Erschmelzen von Gläsern
US20110072857A1 (en) 2008-06-05 2011-03-31 Agc Glass Europe Glass melting furnace
RU2425312C2 (ru) 2009-06-29 2011-07-27 Открытое акционерное общество "Липецкстальпроект" Шахтная печь для обжига кусковых материалов
CN101993084B (zh) 2010-11-29 2012-11-21 中煤平朔煤业有限责任公司 一种粉煤灰制备二氧化硅和氧化铝的方法
US9051199B2 (en) 2011-02-24 2015-06-09 Owens-Brockway Glass Container Inc. Process for melting and refining soda-lime glass
CN102424392A (zh) 2011-09-11 2012-04-25 中国科学院过程工程研究所 一种综合利用微硅粉制备白炭黑联产纳米碳酸钙的方法
DE102013108410B3 (de) 2013-08-05 2014-11-06 Maerz Ofenbau Ag Verfahren zum Brennen und Kühlen von Karbonatgesteinen in einem Gleichstrom-Regenerativ-Kalkschachtofen sowie ein Gleichstrom-Regenerativ-Kalkschachtofen
CN106565096B (zh) 2016-10-31 2019-11-08 昆明理工大学 一种利用电石渣制备微晶玻璃的方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880639A (en) 1972-12-13 1975-04-29 Owens Illinois Inc Sulfur recovery from glass melting and refining

Also Published As

Publication number Publication date
EP3631332A1 (fr) 2020-04-08
FR3066810A1 (fr) 2018-11-30
BR112019024293A2 (pt) 2020-06-16
AR111951A1 (es) 2019-09-04
RU2019137107A (ru) 2021-05-19
FR3066810B1 (fr) 2019-06-14
US11591247B2 (en) 2023-02-28
ES2871010T3 (es) 2021-10-28
CN110691952A (zh) 2020-01-14
RU2019137107A3 (ja) 2021-10-05
PL3631332T3 (pl) 2021-09-20
CN110691952B (zh) 2022-03-08
EP3631332B1 (fr) 2021-02-24
PT3631332T (pt) 2021-05-25
JP2020520888A (ja) 2020-07-16
HUE054151T2 (hu) 2021-08-30
US20200140313A1 (en) 2020-05-07
BR112019024293B1 (pt) 2023-10-17
WO2018215721A1 (fr) 2018-11-29
MX2019013989A (es) 2020-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2266259C2 (ru) Способ подготовки шихтовых материалов для варки стекла и устройство для его осуществления (варианты)
ES2252653T3 (es) Uso de cenizas de carbon con alto contenido de carbono.
RU2143410C1 (ru) Способ производства стеклокерамической плитки из использованной футеровки тиглей для выплавки алюминия (варианты) и стеклокерамическая плитка
EP3221264B1 (en) Process and apparatus for manufacture of calcined compounds for the production of calcined products
NO774521L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av cementklinker, samt anlegg for fremgangsmaatens utfoerelse
CN102112834B (zh) 在设备中制造水泥熟料的方法以及如此制造水泥熟料的设备
MX2007008380A (es) Reduccion de corrosion y particulas en hornos para fundicion de vidrio.
CN102180604B (zh) 一种旋转床设备以及旋转床生产高活度石灰的工艺方法
CN110461778A (zh) 再生器堵塞的减少
JP5120475B2 (ja) 生石灰の製造設備並びに消石灰の製造設備および製造方法
US20210380464A1 (en) Glass production method and industrial glass-making facility
JP7123131B2 (ja) 複合炉
BRPI0914001B1 (pt) Método e forno de cuba para a queima de material fragmentado
RU2772960C2 (ru) Комбинированная печь для производства натриево-кальциевого стекла
US11596988B2 (en) Method and plant for waste treatment
DK157290B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af klinker paa basis af calciumsilicater og -aluminater, saasom portlandcement og aluminacement
RU2623394C1 (ru) Способ термического обезвреживания твердых коммунальных отходов в шлаковом расплаве и печь для его осуществления
CN2199205Y (zh) 间接加热活性石灰煅烧炉
RU2547195C1 (ru) Способ получения портландцементного клинкера (варианты)
KR100325106B1 (ko) 킬른로 배가스를 이용한 제강용 생석회의 제조방법
RU2810911C2 (ru) Способ изготовления стекла и промышленная стекольная установка
US20230227353A1 (en) Method of calcining mineral rock in a regenerative parallel-flow vertical shaft furnace, and furnace used
Pioro et al. Advanced melting technologies with submerged combustion
CN2419205Y (zh) 机械化燃煤活性石灰煅烧炉
Rongxing et al. Innovation of Regenerator Checkerwork for Glass Melting Furnaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7123131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150