JP7122259B2 - ファウリング防止剤およびそれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法 - Google Patents

ファウリング防止剤およびそれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7122259B2
JP7122259B2 JP2018563685A JP2018563685A JP7122259B2 JP 7122259 B2 JP7122259 B2 JP 7122259B2 JP 2018563685 A JP2018563685 A JP 2018563685A JP 2018563685 A JP2018563685 A JP 2018563685A JP 7122259 B2 JP7122259 B2 JP 7122259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
oligomerization
reactor
petroleum
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512269A (ja
Inventor
ヒョスン パク
ウースン ジュン
インヒュプ ソン
イルグ ジュン
ジョンホ チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2020512269A publication Critical patent/JP2020512269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7122259B2 publication Critical patent/JP7122259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/002Scale prevention in a polymerisation reactor or its auxiliary parts
    • C08F2/005Scale prevention in a polymerisation reactor or its auxiliary parts by addition of a scale inhibitor to the polymerisation medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/146Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/36Catalytic processes with hydrides or organic compounds as phosphines, arsines, stilbines or bismuthines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • C08L91/08Mineral waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00247Fouling of the reactor or the process equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/62Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/04Ethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/107Alkenes with six carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/26Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/24Phosphines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、ファウリング防止剤およびそれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法に関し、より詳細には、所定のファウリング防止剤を投入することで、ファウリングを効果的に低減させることができるオレフィンのオリゴマー化方法に関する。
高付加価値の直鎖状低密度ポリエチレンの製造に必要な直鎖状α-オレフィン(Linear alpha-olefin、LAO)は、オレフィンのオリゴマー化反応により得られる。しかし、オレフィンのオリゴマー化反応では、相当量のブテン、その他のオレフィンおよびこれらの異性体、特定の高級オリゴマー、重合体(例えば、ポリエチレン)などがともに生成され、反応器の内壁および反応器内に設けられた熱交換器の表面に、担体から離脱した触媒およびオレフィンのオリゴマー化反応時に生成された副産物(例えば、ポリエチレン)の一部が付着したり、それらが反応器内で浮遊してファウリング(fouling)を形成する。
上記のような反応器内のファウリングは、反応熱の制御を困難とさせ、オレフィン単量体の均一な拡散を妨害して熱効率および生産効率を低下させる。
そこで、上記のような反応器内のファウリングを抑えるための様々な態様の技術が提示されている。先ず、特許文献1では、反応器内の金属表面にアミノシリコンを加水分解し硬化させてコーティングする方法が提示されている。しかしながら、かかる方法は、コーティング作業時に生産を長期間中断しなければならないなど、高コストが要求されるという問題がある。次に、特許文献2では、反応器内に窒素、ヘリウムなどの不活性気体をオレフィン単量体とともに投入する方法が提示されているが、オレフィン単量体の分圧が減少し、重合活性が低下するという問題がある。次に、特許文献3では、重合時に、パーフルオロカーボン基(perfluorocarbon group)と親水性基(hydrophilic group)を含むファウリング防止剤を投入する方法が提示されているが、ファウリングの抑制効果が十分ではないという問題がある。
そこで、本発明者らは、オレフィンのオリゴマー化方法において、反応器内のファウリング(fouling)、管詰まり(plugging)などの工程上の問題を効果的に克服し、向上した作業性と生産性を提供することができることを確認することで、本発明を完成した。
米国特許第4,956,427号 米国特許第3,984,387号 米国特許第4,012,574号
本発明で提示される具体例では、従来技術の問題を解決するために、ファウリング防止剤として有用な所定の炭化水素系化合物を提供することを目的とする。
また、本発明で提示される具体例では、所定の炭化水素系化合物を用いて、反応中に発生するファウリングを低減する効果に優れることはいうまでもなく、反応効率に悪影響を与えることのないファウリング防止方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明で提示される具体例では、オレフィンのオリゴマー化反応時に、副産物(例えば、ポリエチレン)の生成を抑制するとともに、生成された副産物の反応器内への固着を効果的に抑えることで、ファウリングの低減において著しい効果を示すオレフィンのオリゴマー化方法を提供することを目的とする。
特に、本発明によるオレフィンのオリゴマー化方法は、上述の効果により、反応熱の制御が容易であるだけでなく、触媒活性を極大化することができ、前記オリゴマー化により1-ヘキセンと1-オクテンを高選択的に製造することができる。
また、本発明で提示される具体例では、本発明による所定の炭化水素系化合物をファウリング防止剤として含むα-オレフィンオリゴマー組成物を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によると、ファウリング防止剤として、融点が150℃以下である直鎖状または分岐状の炭化水素系化合物を提供する。前記炭化水素系化合物は天然または合成炭化水素系化合物であり、好ましくは分子当たりの平均炭素数が15個以上であることを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、所定のファウリング防止剤を用いてファウリングを防止する方法を提供する。前記ファウリングを防止する方法は、所定のファウリング防止剤を用いることで、反応器内のファウリング(fouling)、管詰まり(plugging)などの工程上の問題の画期的な改善を可能とする。この際、前記方法は、溶液反応、スラリー反応、気相反応などに制限されずに適用可能であることはいうまでもない。
本発明の一実施形態によると、著しく向上したファウリング低減効果により、高活性でオレフィン、特にエチレンを三量体化および/または四量体化することで、高い選択度で1-ヘキセンと1-オクテンの生産が可能である。
詳細に、本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法は、反応器内に投入された媒質に、融点が30~130℃の石油系ワックスまたはポリオレフィンワックス、助触媒および主触媒を投入するステップと、前記反応器内にオレフィンを投入して反応させるステップと、を含む。
本発明の一実施形態によると、オレフィンのオリゴマー化時に、少量のファウリング防止剤を添加するだけで、反応中に生成される副産物の生成量を最小化し、反応器内で発生するファウリングを著しく低減させることで、向上した作業性と生産性を提供する。
本発明によると、反応中に生成される副産物(例えば、ポリエチレン)、すなわち、固着性重合体および浮遊性重合体の総生成量を最小に抑制することで、反応中に生成された重合体が反応器の内壁にファウリングされることを根本的に防止することができる。これにより、反応器の内壁での熱伝導を一定に維持することができるため、反応時の温度調節が容易となり、触媒活性を極大化することができる。
本発明によると、効果的に制御されたファウリング低減効果により触媒活性が向上するため、オレフィンのオリゴマー化反応の迅速な開始、安定した稼動、および良好な再現性を実現することができる。
さらに、本発明によると、反応中に生成される副産物の生成量を減少させることにおいて、従来技術が有する技術的障害要因を克服し、反応中に生成される副産物の生成量の減少とともに不測の相乗効果が達成可能であって、生産効率の増大効果を提供することができる。
本発明による実施例1の反応後に反応器の内部を撮影した画像である。 本発明による比較例1の反応後に反応器の内部を撮影した画像である。 本発明による比較例3の反応後に反応器の内部を撮影した画像である。
本発明によるファウリング防止剤、およびそれを用いてファウリングが効果的に低減したオレフィンのオリゴマー化方法について詳述する。この際、用いられる技術用語および科学用語は、特に定義されない限り、この発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が通常理解している意味を有し、下記の説明において本発明の要旨を不明瞭にする可能性のある公知機能および構成についての説明は省略する。
本発明において、用語「ファウリング」は、オレフィンのオリゴマー化時に、反応器内で不連続的に誘発される、反応中に生成された副産物による連続的作業の問題を意味し、前記ファウリングは、少なくとも2つの異なる形態で存在する。2つの形態のファウリングは、反応中に生成された副産物が、反応器のどの位置に形成されるかによって固着性重合体または浮遊性重合体と記述される。
本発明において、用語「オリゴマー化」は、オレフィンが低重合されることを意味する。重合されるオレフィンの個数に応じて三量化(trimerization)、四量化(tetramerization)と呼ばれ、これらを総称して多量化(multimerization)と言う。特に、本明細書では、エチレンの三量化または四量化により、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)の主要共単量体である1-ヘキセンおよび1-オクテンを選択的に製造することを意味する。
本発明において、用語「炭化水素系化合物」は直鎖状または分岐状の炭化水素化合物であって、分子当たりの平均炭素数(carbon count)が15以上のものであってもよい。また、前記炭化水素系化合物は、精製された単一の化合物であってもよく、分子当たりの平均炭素数が互いに異なる2つ以上の化合物のブレンドであってもよい。
本発明において、用語「石油系ワックス」は、高沸点炭化水素(例えば、石油)、および常温(20℃)で通常液体である炭化水素から得られる軟質(soft)、油性(oily)、半固形(semi-solid)の混合物を意味し得るが、本発明では、半固形(semi-solid)混合物の形態のものを意味する。
本発明において、用語「パラフィンワックス」は石油系ワックスの1つであって、総重量を基準として60重量%以上の直鎖状炭化水素を有し、例えば、分子当たりの平均炭素数が18~45個のものであってもよい。
本発明において、用語「マイクロクリスタリンワックス」は石油系ワックスの1つであって、前記パラフィンワックスよりも高い割合の分岐状炭化水素(例えば、イソパラフィンなど)を有し、環状炭化水素をさらに含むものも、これに含まれる。
本発明において、用語「ペトローリアムジェリー」は石油系ワックスの1つであって、前記マイクロクリスタリンワックスを、白色のミネラルオイルを用いて所望の粘度まで調整することで得られるものであってもよい。前記ペトローリアムジェリーの市販品としては、ワセリン(VASELINE(登録商標))という商品名で入手可能である。市販のワセリン(VASELINE(登録商標))の融点は48~85℃程度であり、ミネラルオイル、芳香油、ナフテン系オイル、パラフィン系オイルなど;ヒマシ油などのようなトリグリセリド系の植物性油、ポリブテンオイルなどのような合成炭化水素油、シリコンオイルなど;から選択される単一または任意の組み合わせでオイルの含量を調節してブレンドすることで、様々な態様の物性が実現可能である。本発明では、融点が150℃以下である半固形(semi-solid)の形態が優先される。
また、本発明において、用語「融点(melting point、Tm)」は、最大吸熱ピークの温度に相応する点の温度を意味し、前記融点はASTM D2117に準じて測定された。
本発明の一実施形態によるファウリング防止剤は、ファウリングの低減効果に優れており、溶液重合、スラリー重合、気相重合などに制限されずに適用可能である。
また、本発明の一実施形態によるファウリング防止剤は、上述のオリゴマー化反応により生成される直鎖状αオレフィン(例えば、1-ヘキセン、1-オクテンなど)の物性に影響を与えることがなく、少ない使用量にもかかわらず著しいファウリングの低減効果を奏することを特徴とする。
本発明の一実施形態によるファウリング防止剤は、融点が150℃以下である直鎖状または分岐状の炭化水素系化合物であってもよい。
前記炭化水素系化合物は、上述の融点の範囲を満たすために、分子当たりの平均炭素数が15個以上であり、好ましくは分子当たりの平均炭素数が15~50個、より好ましくは分子当たりの平均炭素数が15~30個である、低分子量の化合物であってもよい。
前記炭化水素系化合物の一例の1つである前記低分子量の化合物は半固形(semi-solid)を有することが好ましく、その分子量は200~1,000を満たすことができる。この際、前記低分子量の化合物の分子量は、好ましくは200~800、より好ましくは200~500であってもよい。
また、前記炭化水素系化合物は、上述の融点の範囲を満たすために、分子当たりの平均炭素数が50を超える高分子量の化合物であってもよい。
前記炭化水素系化合物の一例の1つである前記高分子量の化合物は、半固形(semi-solid)または固形(solid)であることが好ましく、その重量平均分子量は10,000以下であってもよい。この際、前記高分子量の化合物の分子量は、好ましくは1,000~9,000、より好ましくは2,000~6,000であってもよい。
また、本発明の一実施形態による前記ファウリング防止剤は、分子当たりのヘテロ原子比が0.01以下である炭化水素系化合物であってもよく、分子当たりの平均ヘテロ原子比が0.0001~0.01であることが好ましい。この際、前記ヘテロ原子比は、炭素原子数に対するヘテロ原子数の比率(ヘテロ原子数/炭素原子数)を意味し、前記ヘテロ原子は、B、N、O、S、P、およびSiなどから選択されるものであってもよいが、これに限定されない。
本発明の一実施形態による前記ファウリング防止剤は、反応中にファウリング低減効率と相乗効果を奏するとともに、需給の便宜性と生産コストの点から、下記に挙げられた一例に具体化され得るが、これに限定されないことはいうまでもない。
本発明の一実施形態による前記ファウリング防止剤の一具体例としては、融点が150℃以下である天然ワックスおよび合成ワックスから選択される1つ以上の炭化水素系化合物が挙げられる。
前記天然ワックスとしては、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly)、パラフィンワックス(paraffin wax)、およびマイクロクリスタリンワックス(Microcrystalline Wax)などを含む石油系ワックス;オゾケライト(ozocerite、earth wax)およびセリシン(sericin)などを含むミネラル系ワックス;およびキャンデリラロウ(candelilla wax)、カルナウバロウ(carnauba wax)、木ロウ(japan wax)、エスパルトグラスワックス(esparto grass wax)、コルクワックス(cork wax)、グアルマワックス(guaruma wax)、米胚芽油ワックス、サトウキビロウ、オーリクリーワックス(ouricury wax)、モンタンワックス(montan wax)、ミツロウ(beeswax)、セラックロウ(shellac wax)、鯨ロウ(spermaceti)、ラノリン(羊毛ロウ、lanolin)、および尾脂(uropygial grease)などを含む動物・植物系ワックス;などが挙げられ、前記天然ワックスが化学的に変形されたワックスの形態も本発明の一態様に含まれる。この際、本発明で目的とする上述の効果において、前記石油系ワックスが優先される。
前記合成ワックスとしては、水素異性化ワックス(hydroisomerised wax)、水素異性化フィッシャートロプシュワックス(hydroisomerised Fischer-Tropsch wax)、ポリオレフィンワックス(polyolefin wax)、およびフィッシャートロプシュワックスなどが挙げられる。この際、本発明で目的とする上述の効果において、前記ポリオレフィンワックス(例えば、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックスなど)が優先される。
本発明の一実施形態による前記ファウリング防止剤の一具体例は、融点が30~150℃の炭化水素系化合物であってもよい。
また、本発明の一実施形態による前記ファウリング防止剤の一具体例は、融点が30~130℃の石油系ワックスであってもよい。
さらに、本発明の一実施形態による前記ファウリング防止剤の一具体例は、融点が30~130℃のポリオレフィンワックスであってもよい。
以下、本発明の一態様によるファウリング防止剤を用いてファウリングを防止する方法について説明する。前記ファウリング防止剤は、オレフィンのオリゴマー化工程に用いられることを特徴とする。
本発明の一実施形態によるファウリングの防止方法は、融点が150℃以下である、炭素数15以上の直鎖状または分岐状の炭化水素系化合物を投入するステップを含む。
この際、前記方法で前記炭化水素系化合物を投入する条件は制限されず、例えば、オレフィンのオリゴマー化のための助触媒および主触媒より優先的に投入されてもよく、助触媒と主触媒が投入される間に投入されてもよく、助触媒と主触媒の投入が完了した後にさらに投入されてもよい。
本発明の一実施形態によるファウリングの防止方法において、前記炭化水素系化合物の使用量は制限されないが、反応に用いられる媒質中に0.05~10重量%の範囲で用いられてもよく、好ましくは0.1~5重量%、より好ましくは0.1~3重量%の範囲で適宜調節して用いられてもよい。
本発明の一実施形態によると、反応中に前記炭化水素系化合物が滑剤(lubricant)として作用し、反応中に生成された重合体が反応器の内壁に固着することを効果的に抑え、反応中に副産物として生成される重合体の発生挙動を変化させることで、重合体の総生成量を最小化することができると考えられる。
これにより、反応器の内壁での熱伝導を一定に維持することができるため、反応熱の制御が容易となり、オレフィンの均一な拡散および触媒活性に寄与して向上した生産効率を提供することができる。
具体的に、本発明の一態様によるファウリング防止剤を用いてファウリングを防止する方法として、オレフィンのオリゴマー化方法について説明する。
本発明の一実施形態によると、オレフィンのオリゴマー化時に、生成される副産物、すなわち、高分子量のポリオレフィンの生産量を最小に抑制するとともに、反応中に生成された副産物が反応器の内壁に固着して発生する問題を根本的に防止することができる。
これにより、本発明の一実施形態によると、オレフィンのオリゴマー化時に発生する反応器内のファウリング(fouling)、管詰まり(plugging)などの工程上の問題を克服し、向上した作業性と生産性を提供することができる。さらに、高分子量のポリオレフィンの生成量を効果的に抑えることで、反応中に引き起こされ得る触媒活性の低下を防止することができる。この際、前記ポリオレフィンは、反応器内に固着し熱伝逹を妨害してLAOの生産収率を阻害し、工程を長期間運転できないように誘導する役割をする。
また、本発明の一実施形態によると、向上した触媒活性により、特に、エチレンを三量体化および/または四量体化することで、1-ヘキセンと1-オクテンを高い選択度で生産することができる。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法は、反応器に、融点が30~130℃の炭化水素系化合物を含むファウリング防止剤を投入するステップと、前記反応器に触媒組成物を投入するステップと、前記反応器にオレフィンを投入してオリゴマー化反応させるステップと、を含む。前記炭化水素系化合物は、石油系ワックスおよびポリオレフィンワックスから選択される1つ以上であってもよい。
この際、前記炭化水素系化合物と触媒組成物の投入順序は反応に何ら影響を与えず、投入順序は工程上の便宜に応じて適宜調節されることができる。また、前記触媒組成物は、主触媒の単独であってもよく、主触媒と助触媒が混合された混合物であってもよい。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、前記石油系ワックスは、ペトローリアムジェリー、パラフィンワックス、およびマイクロクリスタリンワックスなどから選択される1つ以上であってもよい。本発明では、前記融点の条件を満たす石油系ワックスとして、目的の効果に優れるという点からペトローリアムジェリーが優先されるが、これに限定されるものではない。
また、本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、前記ポリオレフィンワックスは、ポリエチレンワックスおよびポリプロピレンワックスなどから選択される1つ以上であってもよい。本発明では、前記融点の条件を満たすポリオレフィンワックスとして、目的の効果に優れるという点からポリエチレンワックスが優先されるが、これに限定されるものではない。
本発明による所定の物性を満たす石油系ワックスおよび/またはポリオレフィンワックスを用いる場合、反応中に生成される副産物の総生成量を低減させて反応器内のファウリングを効果的に抑制するとともに、触媒活性を著しく向上させ、オレフィンのオリゴマー化、特に、エチレンの三量体化および/または四量体化において高選択性を付与する。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、前記石油系ワックスの使用量は制限されないが、オレフィンのオリゴマー化工程における媒質の総重量を基準として、0.05~10重量%の範囲で用いられてもよく、好ましくは0.1~5重量%、より好ましくは0.1~3重量%の範囲で適宜調節して用いられてもよい。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、前記主触媒は、オレフィンをオリゴマー化することができる錯体形態の触媒であれば限定されないが、好ましくは、遷移金属を含み、ヘテロ原子リガンドと配位結合された主触媒であってもよい。
好ましく、本発明による主触媒は、遷移金属と、下記化学式1で表されるヘテロ原子リガンドとが配位結合された錯体形態であってもよい。
[化学式1]
(RA-B-C(R
(前記化学式1中、
AおよびCは、それぞれ独立して、リン、ヒ素、アンチモン、酸素、ビスマス、硫黄、セレン、および窒素を含むグループから選択され、
Bは、AとCとの間の連結グループであり、
nおよびmは、それぞれ独立して、AまたはCの各原子価および酸化状態によって決定された整数であり、
およびRは、それぞれ独立して、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビル、および置換されているかまたは置換されていないヘテロヒドロカルビルを含むグループから選択され、前記Rは、n≧2であるときに、互いに同じでも異なっていてもよく、前記Rは、m≧2であるときに、互いに同じでも異なっていてもよい。)
前記ヒドロカルビルまたはヘテロヒドロカルビルは、ヒドロカーボンまたはヘテロヒドロカーボンから誘導される1つの結合位置を有するラジカルを意味し、前記ヒドロカルビレンまたはヘテロヒドロカルビレンは、ヒドロカーボンまたはヘテロヒドロカルビレンから誘導される2つの結合位置を有するラジカルを意味し、前記ヘテロは、炭素がO、S、N、B、Si、Pなどのヘテロ原子で置換されたものを意味する。
また、前記置換は、それぞれ独立して、ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、およびハロゲンなどのグループから選択されるものであり、非制限的な一例としては、(C6-C20)アリール、(C6-C20)アル(C1-C10)アルキル、(C1-C10)アルキル、(C2-C10)アルケニル、(C2-C10)アルキニル、(C3-C7)シクロアルキル、ヘテロ(C5-C20)アリール、ヘテロ(C3-C7)シクロアルキル、(C1-C10)アルコキシ、(C6-C20)アリールオキシ、-NR2122、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードなどから選択され、前記R21およびR22は、それぞれ独立して、(C1-C10)アルキル、(C1-C10)アルコキシ、(C6-C20)アリールオキシ、およびハロゲンなどから選択される1つ以上でさらに置換されてもよいことはいうまでもない。
本発明の一実施形態による前記リガンドのBは、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビレン、および置換されているかまたは置換されていないヘテロヒドロカルビレンを含む有機連結グループ;および単一原子リンクを含む無機連結グループ;から選択されるものであってもよく、その非制限的な一例としては、メチレン、ジメチルメチレン、エタン-1,2-ジイル、エテン-1,2-ジイル、1,2-プロピレン、プロパン-1,2-ジイル、プロパン-1,3-ジイル、シクロプロパン-1,1-ジイル、シクロプロパン-1,2-ジイル、ブタン-2,3-ジイル、シクロブタン-1,2-ジイル、シクロペンタン-1,2-ジイル、シクロヘキサン-1,2-ジイル、シクロヘキサン-1,1-ジイル、1,2-フェニレン、ナフタレン-1,8-ジイル、フェナントレン-9,10-ジイル、フェナントレン-4,5-ジイル、9,10-アントラセン-ジイル、1,2-カテコレート、1,2-ジアリールヒドラジン-1,2-ジイル(-N(Ar)-N(Ar)-、ここで、Arはアリール基である)、1,2-ジアルキルヒドラジン-1,2-ジイル(-N(Alk)-N(Alk)-、ここで、Alkはアルキルまたはシクロアルキル基である)、1-アルキル-2-アリールヒドラジン-1,2-ジイル(-N(Alk)-N(Ar)-、ここで、Alkはアルキルまたはシクロアルキル基であり、Arはアリール基である)、-N(R’)-X-N(R’’)-(ここで、R’およびR’’は、独立して、アルキル、シクロアルキル、またはアリール基であり、Xはヒドロカルビレン基である)、=C(R’)-N(R’’)-、=C(R’-C(R’’)(R’’’)-(ここで、=は二重結合を表し、R’、R’’、およびR’’’は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、またはアリール基である)、-B(R’)-、-Si(R’)-、-P(R’)-、および-N(R’)-(ここで、R’は、水素、ヒドロカルビル基、ヘテロヒドロカルビル基、またはハロゲンである)などの有機連結グループ;および単一原子または2原子連結スペーサ(linker spacer)などの無機連結グループ;から選択されるものであってもよい。
本発明の一実施形態による前記遷移金属は、好ましくはクロムであってもよい。前記クロムは、クロム(III)アセチルアセトネート、三塩化クロムトリステトラヒドロフラン、およびクロム(III)2-エチルヘキサノエートなどから選択される1つ以上のクロム前駆体により提供されることができるが、これに限定されるものではない。
また、本発明の一実施形態による前記ヘテロ原子リガンドは-P-C-C-P-骨格構造を有するものであって、2個のホスフィン原子の間の炭素原子に隣合う構造が立体的に変わることにより、三量体化および四量体化反応の活性と選択度を目的に応じて変更可能であり、非対称的に空間を容易に制御することができるという点から、例えば、下記化学式2のリガンドであることが好ましく、前記骨格構造内の炭素は、(R,R)または(S,S)配列の対を有するキラル炭素を有することがより好ましいが、これに限定されるものではない。
[化学式2]
Figure 0007122259000001
(前記化学式2中、
11~R14は、それぞれ独立して、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビル、および置換されているかまたは置換されていないヘテロヒドロカルビルを含むグループから選択され;
15およびR16は、それぞれ独立して、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビルであるか、R15とR16は、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビレン、または置換されているかまたは置換されていないヘテロヒドロカルビレンで互いに結合されて環を形成してもよい。)
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、前記主触媒は、クロム前駆体により提供されたクロムと、前記化学式2で表されるリガンドとが結合されたものであってもよい。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、前記助触媒は、前記主触媒の活性を高め、且つより安定した触媒活性を実現するために投入されるものであって、通常用いられる化合物であれば制限されず、その非制限的な一例としては、有機アルミニウム化合物および有機ホウ素化合物などが挙げられる。
前記有機アルミニウム化合物としては、アルミノキサン、アルキルアルミニウム化合物、アルキルアルミニウムクロリド化合物、アルキルオキシアルミニウム化合物、およびアリールオキシアルミニウム化合物などが挙げられる。
この際、前記アルミノキサンは、直鎖状、環状、かご状などの形態を有するものであり、非制限的な一例としては、メチルアルミノキサン(MAO)、メチルイソブチルアルミノキサン(MMAO)、エチルアルミノキサン(EMAO)、イソブチルアルミノキサン(IBAO)、テトライソブチルアルミノキサン(TIBAO)などから選択されるアルキルアルミノキサンだけでなく、変性メチルアルミノキサン(mMAO)などの変性されたアルキルアルミノキサン(例えば、[(R(R1-nAlO]、前記化学式中、RおよびRはそれぞれ独立して、ヒドロカルビル、ハロゲンで置換されたヒドロカルビル、またはハロゲンであり、nは0と1の間の数であり、mは1以上の整数である。)などが挙げられる。
また、前記アルキルアルミニウム化合物の非制限的な一例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウム、およびトリオクチルアルミニウムなどが挙げられ、前記アルキルアルミニウムクロリド化合物の非制限的な一例としては、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジプロピルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、ジオクチルアルミニウムクロリド、メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウムジクロリド、イソブチルアルミニウムジクロリド、ヘキシルアルミニウムジクロリド、メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミニウムセスキクロリドなどが挙げられる。また、前記アルキルオキシアルミニウム化合物としては、ジメチルアルミニウムヒドリド、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジプロピルアルミニウムヒドリド、ジイソプロピルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、およびジオクチルアルミニウムヒドリドなどが挙げられ、前記アリールオキシアルミニウム化合物の非制限的な一例としては、トリフェノキシアルミニウム、ジメチルアルミニウムフェノキシド、メチルアルミニウムジフェノキシドなどのアリールオキシアルミニウム化合物が挙げられる。
また、前記有機ホウ素化合物の非制限的な一例としては、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5-テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,4,5-トリフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4-トリフルオロフェニル)ボラン、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4,5-テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(3,4,5-テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,2,4-トリフルオロフェニル)ボレート、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、およびテトラキス(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)ボレートなど;フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1,1’-ジメチルフェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ノルマルブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ノルマルブチル)アンモニウムテトラキス(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、N,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-2,4,6-ペンタメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジイソプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、およびトリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどから選択されてもよく、中でも、N,N-ジメチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、トリフェニルメチリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、およびトリスペンタフルオロボランから選択されるものが最も好ましいが、これに限定されるものではない。
この際、前記助触媒は、前記主触媒のクロム原子のモル比を基準として、アルミニウムまたはホウ素原子のモル比がそれぞれ1:0.01~1:1000となるように含まれてもよく、好ましくは1:0.1~1:500のモル比、より好ましくは1:0.1~1:100のモル比で含まれてもよい。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、前記助触媒は、反応溶媒(媒質)に溶解可能であるか、反応溶媒に均一に分散可能なものであればよく、前記反応溶媒の好ましい一例としては、C3-C20の炭化水素系溶媒が挙げられる。この際、前記炭化水素系溶媒の非制限的な一例としては、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン(MCH)、メチルシクロペンタン(MCP)、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどから選択される1つ以上が挙げられ、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン(MCH)、メチルシクロペンタン(MCP)などから選択される1つ以上が好ましいが、これに限定されるものではない。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、生成されるオリゴマーの一例として、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-オクタデセンなどが製造されることができる。本発明では、特に、1-ヘキセンおよび/または1-オクテンを高選択的に製造することができ、これらの生成物が優先される。また、本発明によると、オレフィンを用いたオリゴマー化反応時に、1-ヘキセンおよび/または1-オクテン以外に副産物として形成され得るポリオレフィンに対する減少された選択性により、ポリオレフィンの総生成量を最小化することができることはいうまでもなく、生成された副産物による反応器の内壁へのファウリング現象を根本的に防止することができることを見出した。
これとともに、前記オリゴマー化反応は、スラリー相条件または溶液相条件などで行われてもよいことはいうまでもない。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法は、任意の適切な温度で行われる。この際、前記適切な温度は0~200℃であり、好ましくは常温(20℃)~100℃、より好ましくは40~70℃で行われてもよい。
また、前記溶液相の条件において用いられる反応溶媒は制限されないが、C3-C20の炭化水素系溶媒から選択されてもよい。前記炭化水素系溶媒の非制限的な一例としては、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン(MCH)、メチルシクロペンタン(MCP)、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどから選択される1つ以上が挙げられ、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン(MCH)、メチルシクロペンタン(MCP)などから選択される1つ以上であることが好ましい。
また、本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法は、大気圧(1bar)~500barで行われてもよく、好ましくは大気圧~100bar、より好ましくは大気圧~60barで行われてもよい。
本発明によると、所定の炭化水素系化合物、特に、融点が30~130℃である石油系ワックスおよび/またはポリオレフィンワックスを用いることにより、副産物として生成されるポリオレフィンの総生成量の低減効果を極大化することができることはいうまでもなく、生成されたポリオレフィンが反応器の内壁に固着する現象を効果的に抑制することができることを確認した。
本発明の一実施形態によるオレフィンのオリゴマー化方法において、オレフィンのオリゴマー化触媒組成物は、主触媒と助触媒のモル比が1:10~1:10000の範囲で混合されることが好ましいが、これに限定されるものではない。
本発明の一実施形態によると、α-オレフィンオリゴマー組成物は、融点が30~130℃の石油系ワックスと、α-オレフィンオリゴマーと、を含む。
本発明の一実施形態によると、α-オレフィンオリゴマー組成物は、融点が30~130℃のポリオレフィンワックスと、α-オレフィンオリゴマーと、を含む。
本発明の一実施形態による前記α-オレフィンオリゴマーとしては、1-ヘキセン、1-オクテン、またはこれらの混合物が優先される。
この際、前記α-オレフィンオリゴマー組成物中の前記石油系ワックスおよび/またはポリオレフィンワックスの含有量は制限されないが、前記α-オレフィンオリゴマー組成物中に、好ましくは0.001~1000ppm、より好ましくは0.001~500ppmで含有されてもよい。
本発明は、下記の実施例によってさらに明確に理解されることができ、下記の実施例は、本発明を例示するためのものに過ぎず、発明の領域を制限するためのものではない。また、本発明の下記実施例は、特に言及する場合を除き、半回分式反応器(semi-batch reactor)で行われている。また、反応に用いられる全ての有機溶媒は、シリカゲル、分子篩5A、活性アルミナが充填された管を通過させた後、高純度の窒素でバブリングさせて水分、酸素、およびその他の触媒毒物質などを十分に除去させてから使用した。全ての反応は窒素雰囲気下で行い、試薬は殆どAldrichやSTREM製のものを購買して使用した。メチルアルミノキサンもしくは変性アルミノキサン(例えば、mMAO-12、mMAO-3A、またはmMAO-7)は、AkzoNobel製のものを購買して使用した。メチルアルミノキサンの分子量は58.016g/mol、実施例で使用した変性アルミノキサン(mMAO-3A)の分子量は70.07g/molとして計算した。下記実施例および比較例で得た反応生成物の量は、下記方法により分析した。
[反応生成物(LAO)中の1-ヘキセンと1-オクテンの含量(重量%)の分析]
Agilent GC7890を用いて、反応溶液中の1-ヘキセンおよび1-オクテンの重量%を分析した。
(製造例1)
ビス-[(S,S)-(フェニル)PCH(メチル)CH(メチル)P(フェニル)二塩化(μ-塩化)クロム]([CrCl(μ-Cl){(P,P)-k2-(S,S)-((Ph)P(Me)CH-CH(Me)P(Ph))}])の製造
トリス(テトラヒドロフラン)三塩化クロム(CrCl(THF))1.1g(3.0mmol)を二塩化メタン100mLに溶かした後、(S,S)-(フェニル)PCH(メチル)CH(メチル)P(フェニル)リガンド化合物1.28g(3.0mmol)も二塩化メタン50mLに溶かして徐々に加えた。前記反応物を3時間撹拌した後、真空で揮発物を除去してから、石油エーテル100mLを滴下することで、青色固体を沈殿物として得た。石油エーテル100mLで2回洗浄することで、標題の化合物1.58g(収率90%)を得た。
(実施例1)
十分に乾燥した後、窒素で置換させた2L容量の半回分式反応器にメチルシクロヘキサン(MCH)1Lを投入し、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、製品名WHITE PROTOPET(登録商標))1gを10mlのMCHに分散させて前記半回分式反応器に投入した。助触媒として18wt%のmMAO-3Aヘプタン溶液1.57g(4mmol)を前記反応器に投入した後、前記半回分式反応器の温度を60℃に加熱した。その後、エチレンを用いて、反応器内の圧力を27barまで上げた。前記半回分式反応器の上部触媒ポートにビス-[(S,S)-(フェニル)PCH(メチル)CH(メチル)P(フェニル)二塩化(μ-塩化)クロム]3.1mg(5.3μmol-Cr)を投入した後、エチレンを用いて、反応器内の圧力を30barまで上げた。次に、連続的にエチレンを供給し、80分間オリゴマー化反応を行った(撹拌条件;200rpm)。その後、触媒を非活性化させるために、100mlの10vol%塩酸水溶液を含有するエタノール(wt:wt、10vol%塩酸水溶液:エタノール=1:1)を反応溶液に投入して反応を終了させた後、反応生成物を濾過および分離した。反応濾液から回収された反応生成物は、60℃の真空オーブンで8時間乾燥した。
前記濾過により回収された1次重合体(浮遊性ポリエチレン、1st PE)の重量を測定した。また、反応生成物が除去された半回分式反応器に1LのMCHを投入し、150℃で1時間撹拌した後、反応溶液を排出(drain)させ、2次重合体(固着性ポリエチレン、2nd PE)の重量を測定した。また、前記反応後に反応器の内部を撮影した画像を図1に示した。
その結果、429gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は202g、1-オクテンの量は227gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は0.57gであって、そのうち1次重合体は0.37gであり、2次重合体は0.2gであった(下記表1参照)。
(実施例2)
前記実施例1において、ビス-[(S,S)-(フェニル)PCH(メチル)CH(メチル)P(フェニル)二塩化(μ-塩化)クロム]を5.8mg(10.0μmol-Cr)使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、588gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は247g、1-オクテンの量は341gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は2.12gであって、そのうち1次重合体は1.24gであり、2次重合体は0.88gであった(下記表1参照)。
(実施例3)
前記実施例1において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、製品名WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、Mitsui Hi-wax 220P(融点110℃、Mitsui Chemicals, Inc.製)1.0gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、472gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は208g、1-オクテンの量は264gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は0.11gであって、そのうち1次重合体は0.10gであり、2次重合体は0.01gであった(下記表1参照)。
(実施例4)
前記実施例1において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、製品名WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、Mitsui Hi-wax 400P(融点126℃、Mitsui Chemicals, Inc.製)1gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記比較例3と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、458gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は185g、1-オクテンの量は273gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は0.34gであって、そのうち1次重合体は0.21gであり、2次重合体は0.13gであった(下記表1参照)。
(実施例5)
前記実施例1において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、Mitsui Hi-wax 720P(融点113℃、Mitsui Chemicals, Inc.製)1gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記比較例3と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、470gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は188g、1-オクテンの量は282gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は0.83gであって、そのうち1次重合体は0.72gであり、2次重合体は0.11gであった(下記表1参照)。
(実施例6)
前記実施例1において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに0.5gを使用し、助触媒として、18wt%のmMAO-3Aヘプタン溶液の代わりに、10wt%のMAOトルエン溶液2.32g(4mmol)を使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、386gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は117g、1-オクテンの量は269gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は0.72gであって、そのうち1次重合体は0.06gであり、2次重合体は0.66gであった(下記表1参照)。
(実施例7)
前記実施例1において、助触媒として、18wt%のmMAO-3Aヘプタン溶液の代わりに、10wt%のMAOトルエン溶液2.32g(4mmol)を使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、416gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は126g、1-オクテンの量は290gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は0.75gであって、そのうち1次重合体は0.14gであり、2次重合体は0.61gであった(下記表1参照)。
(実施例8)
前記実施例1において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに3gを使用し、助触媒として、18wt%のmMAO-3Aヘプタン溶液の代わりに、10wt%のMAOトルエン溶液2.32g(4mmol)を使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、428gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は129g、1-オクテンの量は299gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は0.68gであって、そのうち1次重合体は0.13gであり、2次重合体は0.55gであった(下記表1参照)。
(実施例9)
前記実施例2において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、パラフィンワックス0.5gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、608gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は235g、1-オクテンの量は373gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は1.71gであって、そのうち1次重合体は0.48gであり、2次重合体は1.23gであった(下記表1参照)。
(比較例1)
前記実施例1において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))を使用しなかったことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。また、前記反応後に反応器の内部を撮影した画像を図2に示した。
その結果、411gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は176g、1-オクテンの量は235gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は1.17gであって、そのうち1次重合体は0.47gであり、2次重合体は0.70gであった(下記表1参照)。
(比較例2)
前記比較例1において、ビス-[(S,S)-(フェニル)PCH(メチル)CH(メチル)P(フェニル)二塩化(μ-塩化)クロム]を5.8mg(10.0μmol-Cr)使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、494gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は226g、1-オクテンの量は268gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は2.84gであって、そのうち1次重合体は2.3gであり、2次重合体は0.54gであった(下記表1参照)。
(比較例3)
前記比較例1において、助触媒として、18wt%のmMAO-3Aヘプタン溶液の代わりに、10wt%のMAOトルエン溶液2.32g(4mmol)を使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。また、前記反応後に反応器の内部を撮影した画像を図3に示した。
その結果、419gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は128g、1-オクテンの量は290gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は0.98gであって、そのうち1次重合体は0.22gであり、2次重合体は0.76gであった(下記表1参照)。
(比較例4)
前記実施例1において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、ミネラルオイル(Sigma Aldrich)1gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、431gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は207g、1-オクテンの量は224gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は1.2gであって、そのうち1次重合体は0.83gであり、2次重合体は0.37gであった(下記表1参照)。
(比較例5)
前記実施例2において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、パラフィンオイル(Sigma Aldrich)1gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、597gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は227g、1-オクテンの量は370gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は3.12gであって、そのうち1次重合体は1.34gであり、2次重合体は1.78gであった(下記表1参照)。
(比較例6)
前記実施例1において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、YUBASE 3(SK Energy Co.,Ltd.)1gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、442gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は185g、1-オクテンの量は257gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は1.28gであって、そのうち1次重合体は0.86gであり、2次重合体は0.42gであった(下記表1参照)。
(比較例7)
前記実施例2において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、YUBASE 6(SK Energy Co.,Ltd.)1gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、426gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は181g、1-オクテンの量は245gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は1.33gであって、そのうち1次重合体は0.76gであり、2次重合体は0.57gであった(下記表1参照)。
(比較例8)
前記実施例2において、ペトローリアムジェリー(petroleum jelly、WHITE PROTOPET(登録商標))1gの代わりに、ポリプロピレングリコール(Sigma Aldrich)0.05gを使用したことを除き、同様に行って反応生成物を得た。前記実施例1と同様の方法により1次重合体および2次重合体の重量を測定した。
その結果、13gの反応生成物(LAO、C6+C8)を得て、そのうち1-ヘキセンの量は4g、1-オクテンの量は9gであった。また、副産物として得られたポリエチレン(PE)の総量は2.78gであって、そのうち1次重合体は0.42gであり、2次重合体は2.36gであった(下記表1参照)。
Figure 0007122259000002
前記表1に示したように、本発明によると、マイルドな条件で1-ヘキセンおよび/または1-オクテンを高い収率で生成できるだけでなく、副産物として生成されるポリエチレン(PE)の総生成量を効果的に低減させるとともに、反応器内に固着するポリエチレンを著しく低減させることができることを確認することができた。
具体的に、本発明による実施例1は、ファウリング抑制剤を使用していない比較例1に比べて、PEの総生成量を46.74%の水準に著しく低減させることができることはいうまでもなく、固着性ポリエチレンを28.57%の水準まで低減させることができることを確認することができた。
このような効果は、従来技術では認識しておらず、これについての具体的な応用例もなかった。
上述のように、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、添付の特許請求の範囲に定義された本発明の思想および範囲を逸脱することなく、本発明を多様に変形実施することができるであろう。したがって、本発明の今後の実施例の変更も本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (16)

  1. 融点が30~130℃であり、炭素数15以上の直鎖状または分岐状であり、半固形または固形であり、かつ重量平均分子量が10,000以下である、石油系ワックスおよびポリオレフィンワックスから選択される1つ以上をオレフィンのオリゴマー化工程で用いる、反応器のファウリング防止方法。
  2. 前記石油系ワックスまたはポリオレフィンワックスの分子当たりのヘテロ原子比が0.0001~0.01である、請求項1に記載の反応器のファウリング防止方法。
  3. 前記融点が30~130℃以下である、炭素数15以上の直鎖状または分岐状の石油系ワックスまたはポリオレフィンワックスを反応器に投入するステップを含む、請求項1に記載の反応器のファウリング防止方法。
  4. 媒質の総重量を基準として、0.05~10重量%の石油系ワックスまたはポリオレフィンワックスを投入する、請求項に記載の反応器のファウリング防止方法。
  5. 反応器に、融点が30~130℃である石油系ワックスまたはポリオレフィンワックスを含むファウリング防止剤を投入するステップと、
    前記反応器に触媒組成物を投入するステップと、
    前記反応器にオレフィンを投入してオリゴマー化反応させるステップと、を含み、
    前記石油系ワックスまたはポリオレフィンワックスは半固形または固形であり、重量平均分子量が10,000以下である、オレフィンのオリゴマー化方法。
  6. 前記石油系ワックスが、ペトローリアムジェリー、パラフィンワックス、およびマイクロクリスタリンワックスから選択される1つ以上である、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  7. 前記ポリオレフィンワックスが、ポリエチレンワックスおよびポリプロピレンワックスから選択される1つ以上である、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  8. 前記石油系ワックスまたはポリオレフィンワックスは、反応器内の媒質の総重量を基準として0.05~10重量%で含まれる、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  9. 前記触媒組成物は主触媒および助触媒を含み、
    前記主触媒は、遷移金属と、下記化学式1で表されるヘテロ原子リガンドとが配位結合された錯体である、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
    [化学式1]
    (RA-B-C(R
    (前記化学式1中、
    AおよびCは、それぞれ独立して、リン、ヒ素、アンチモン、酸素、ビスマス、硫黄、セレン、および窒素を含むグループから選択され、
    Bは、AとCとの連結グループであり、
    nおよびmは、それぞれ独立して、AまたはCの各原子価および酸化状態によって決定される整数であり、
    およびRは、それぞれ独立して、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビル、および置換されているかまたは置換されていないヘテロヒドロカルビルを含むグループから選択され、前記Rは、n≧2であるときに、互いに同じでも異なっていてもよく、前記Rは、m≧2であるときに、互いに同じでも異なっていてもよい。)
  10. 前記Bは、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビレン、および置換されているかまたは置換されていないヘテロヒドロカルビレンを含む有機連結グループ;および単一原子リンクを含む無機連結グループ;から選択される、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  11. 前記ヘテロ原子リガンドは、下記化学式2で表される、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
    [化学式2]
    Figure 0007122259000003
    (前記化学式2中、
    11~R14は、それぞれ独立して、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビル、および置換されているかまたは置換されていないヘテロヒドロカルビルを含むグループから選択され、
    15およびR16は、それぞれ独立して、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビルであるか、R15とR16は、置換されているかまたは置換されていないヒドロカルビレン、または置換されているかまたは置換されていないヘテロヒドロカルビレンで互いに結合されて環を形成してもよい。)
  12. 前記助触媒が、有機アルミニウム化合物および有機ホウ素化合物から選択される1つ以上である、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  13. 前記反応させるステップは、0~200℃の温度範囲で行われる、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  14. 前記反応させるステップは、40~100℃の温度範囲で行われる、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  15. 前記反応させるステップは、1~800barの圧力範囲で行われる、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  16. 前記オレフィンがエチレンであり、1-ヘキセン、1-オクテン、またはこれらの混合物を選択的に製造する、請求項に記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
JP2018563685A 2017-03-23 2018-01-08 ファウリング防止剤およびそれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法 Active JP7122259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0037037 2017-03-23
KR1020170037037A KR102018279B1 (ko) 2017-03-23 2017-03-23 파울링 방지제 및 이를 이용한 올레핀의 올리고머화 방법
PCT/KR2018/000338 WO2018174390A1 (en) 2017-03-23 2018-01-08 Method of inhibiting reactor fouling and oligomerisation of olefin using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512269A JP2020512269A (ja) 2020-04-23
JP7122259B2 true JP7122259B2 (ja) 2022-08-19

Family

ID=63586487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563685A Active JP7122259B2 (ja) 2017-03-23 2018-01-08 ファウリング防止剤およびそれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10870098B2 (ja)
EP (1) EP3469007B1 (ja)
JP (1) JP7122259B2 (ja)
KR (1) KR102018279B1 (ja)
CN (1) CN109641977B (ja)
WO (1) WO2018174390A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114206814B (zh) * 2019-07-30 2024-04-09 陶氏环球技术有限责任公司 减少提质反应器中的结垢的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120016097A1 (en) 2009-03-27 2012-01-19 Weber Michael W Olefin Oligomerization Reaction Processes Exhibiting Reduced Fouling
JP2012529499A (ja) 2010-03-03 2012-11-22 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 高活性及び高選択的なエチレンオリゴマー化触媒及びこれを用いたヘキセンまたはオクテンの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1443074A (en) 1974-01-14 1976-07-21 Ici Ltd Olefin polymerisation process
US3984387A (en) 1974-08-07 1976-10-05 The Dow Chemical Company Preparation of linear α-olefin polymers having ultra high molecular weight
US4956427A (en) 1988-12-23 1990-09-11 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for reducing polymer build-up in polymerization equipment during polymerization of alpha-olefins
CA2053827A1 (en) * 1990-10-23 1992-04-24 Toshihide Shimizu Polymer scale preventive composition
KR100271582B1 (ko) 1993-02-04 2000-11-15 린다 에스 잘리 올 레핀의 삼량체화, 올리고머화 및/또는 중합화방법, 및 이를 위한 촉매 시스템의 제조 방법
JP3505210B2 (ja) * 1993-11-30 2004-03-08 三菱化学株式会社 α−オレフイン低重合体の製造方法
US5677375A (en) * 1995-07-21 1997-10-14 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for producing an in situ polyethylene blend
US6080903A (en) * 1995-12-15 2000-06-27 Uop Llc Process for oligomer production and saturation
JPH115806A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Mitsui Chem Inc オレフィン系ワックスの製造方法
US6380451B1 (en) 1999-12-29 2002-04-30 Phillips Petroleum Company Methods for restoring the heat transfer coefficient of an oligomerization reactor
JP2002294561A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Dainippon Ink & Chem Inc 不織布壁紙防汚加工剤用合成樹脂エマルジョン、不織布壁紙用防汚加工剤および不織布壁紙
US7273959B2 (en) * 2003-10-10 2007-09-25 Shell Oil Company Catalytic trimerization of olefinic monomers
US20070270558A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Paul Keith Scherrer Pulsing olefin polymerization fluidized-bed reactors
KR101074202B1 (ko) 2007-01-18 2011-10-14 에스케이종합화학 주식회사 에틸렌 사량체화 촉매계 및 이를 이용한 1-옥텐의 제조방법
US8604118B2 (en) * 2008-12-26 2013-12-10 Dow Global Technologies Llc Antifoulant for impact copolymers and method
KR101145090B1 (ko) * 2009-02-26 2012-05-11 주식회사 엘지화학 파울링이 저감된 폴리올레핀의 제조방법
BR112014024524B1 (pt) 2012-05-09 2020-04-22 Sasol Tech Pty Ltd tetramerização de etileno
EP2847147B1 (en) 2012-05-11 2017-07-12 Saudi Arabian Oil Company Ethylene oligomerization process
US10336954B2 (en) 2013-02-07 2019-07-02 Bl Technologies, Inc. Compositions and methods for inhibiting fouling in hydrocarbons or petrochemicals
CN104250334B (zh) * 2013-06-28 2017-04-26 中国石油化工股份有限公司 一种氯乙烯‑丙烯酸酯类共聚物的制备方法
US9073029B2 (en) * 2013-09-25 2015-07-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp System and method for deterring fouling in a polymerization reactor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120016097A1 (en) 2009-03-27 2012-01-19 Weber Michael W Olefin Oligomerization Reaction Processes Exhibiting Reduced Fouling
JP2012529499A (ja) 2010-03-03 2012-11-22 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 高活性及び高選択的なエチレンオリゴマー化触媒及びこれを用いたヘキセンまたはオクテンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180107992A (ko) 2018-10-04
US20190308158A1 (en) 2019-10-10
US10870098B2 (en) 2020-12-22
KR102018279B1 (ko) 2019-09-04
CN109641977A (zh) 2019-04-16
EP3469007B1 (en) 2021-03-10
WO2018174390A1 (en) 2018-09-27
EP3469007A4 (en) 2019-12-25
JP2020512269A (ja) 2020-04-23
EP3469007A1 (en) 2019-04-17
CN109641977B (zh) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7129431B2 (ja) ファウリング防止方法およびオレフィンのオリゴマー化方法
CN106061607B (zh) 具有原位催化剂制备的连续乙烯低聚化
US7285607B2 (en) Polymerisation of olefinic compounds
JP4342307B2 (ja) アルファ−オレフィンの三量化法
US9260358B2 (en) Process for oligomerization of olefins that uses a catalytic composition that comprises an organometallic complex that contains a phenoxy ligand that is functionalized by a heteroatom
TW201619097A (zh) 用於使乙烯寡聚合以製造1-己烯及/或1-辛烯之觸媒組成物及方法
TWI434733B (zh) 催化劑組合物及其用於製備直鏈型α-烯烴之方法
WO2010043784A1 (fr) Procede de preparation d'une composition catalytique pour la dimerisation, la co-dimerisation et l'oligomerisation des olefines
JP6947812B2 (ja) エチレンのオリゴマー化方法
JP7122259B2 (ja) ファウリング防止剤およびそれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法
CN109701642B (zh) 一种催化剂组合物及其应用
CN112920874B (zh) 一种聚烯烃合成油的制备方法
CA2740755C (en) Chromium catalysts for olefin polymerization
KR20210138694A (ko) 크롬 보조 에틸렌 올리고머화 방법에서 1-옥텐 생성용 리간드
JP7164929B2 (ja) 新規なテトラアリールボレート化合物、これを含む触媒組成物、およびこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレンとα‐オレフィンの共重合体の製造方法
US10894842B2 (en) Method for producing oligomer and catalyst
CN112920840A (zh) 一种制备聚烯烃合成油的方法
JP2000143716A (ja) エチレン・αーオレフィンランダム共重合体の製造方法
JP2000143717A (ja) αーオレフィンランダム共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7122259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150