JP7121491B2 - 構造部材の切断方法 - Google Patents
構造部材の切断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7121491B2 JP7121491B2 JP2017248379A JP2017248379A JP7121491B2 JP 7121491 B2 JP7121491 B2 JP 7121491B2 JP 2017248379 A JP2017248379 A JP 2017248379A JP 2017248379 A JP2017248379 A JP 2017248379A JP 7121491 B2 JP7121491 B2 JP 7121491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- wire saw
- structural member
- pulleys
- deflection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
また、本発明の構造部材の切断方法において、前記複数のプーリーは、前記構造部材の幅方向に沿って前記構造部材の両側に下部ガイドプーリーをさらに含み、前記たわみ調整プーリーは、前記ワイヤーソーに沿って隣り合う前記複数のプーリーに近接離間することによって前記下部ガイドプーリーの間に巻き掛けられた前記ワイヤーソーのたわみを調整してもよい。
本発明の構造部材の切断方法によれば、たわみ調整プーリーをワイヤーソーに沿って隣り合う複数のプーリーに対して近接離間させることよって、たわみ調整プーリーとたわみ調整プーリーと隣り合うプーリーとの間に巻き掛けられたワイヤーソーの長さを増減し、下部ガイドプーリーの間に巻き掛けられたワイヤーソーのたわみを簡易かつ効率的に調整できる。
図1および図2に示すように、切断装置(構造部材の切断装置)1は、ワイヤーソー5を備えたワイヤーソー切断装置であり、地中梁Cなどの構造部材を引き切り方式で切断できるように構成されている。切断装置1は、不図示のクレーンなどの揚重機や油圧ショベルなどの建設作業機のベースマシンに取り付けられる。
次いで、本実施形態に係る構造部材の切断方法(以下、単に「切断方法」という場合がある)について、図3から図8を参照し、説明する。なお、図3から図8では、切断装置1の要部のみを図示する。
地中梁CのT3方向の最も手前側(図3の左側)において最下部に、地中梁CをT1方向に沿って貫通するパイロット孔Rを形成する(図3参照)。なお、地中梁Cに設備配管孔などが既に形成されている場合は、その設備配管孔をパイロット孔Rとして代用し、本工程を省略できる。
切断装置1を地中梁Cの上面αに設置する。連結部75を油圧シリンダー72に後退させた状態で一旦固定し、T3方向においてワイヤーソー5の位置をパイロット孔Rの切断位置p3に揃える。続いて、ワイヤーソー5をパイロット孔Rに挿通させる。ガイド部材調整機構を用いて、一対のガイド部材44をT1方向において地中梁Cの両側に配置し、T2方向に沿って下降させる。その後、駆動プーリー26を回転駆動させ、ワイヤーソー5を循環回動させつつ、ガイド部材調整機構を用いてガイド部材44を上昇させる。この際、一対のガイド部材44,44を同じ高さで上昇させてもよく、一対のガイド部材44を交互にかつ段階的に上昇させてもよい。本工程により、図3の上段に示すように、パイロット孔Rに連通してパイロット孔RからT2方向の上側に延びる切断孔H1が地中梁Cに形成される。ワイヤーソー5が地中梁Cの上方に達すると、切断孔H1が切断対象の地中梁Cの上面αに開口する(図4の上段参照)。
次に、切り出す地中梁Cの大きさを考慮し、駆動部14をT4方向の奥側に配置して一旦固定し、連結部75を油圧シリンダー72から前進させ、T3方向においてワイヤーソー5の位置をパイロット孔Rの切断位置p3に揃える。続いて、ガイド部材調整機構を用いて、T2方向における外側下部ガイドプーリー28A,28Bの間のワイヤーソー5の高さがパイロット孔Rの高さになるように、ガイド部材44を下降させる。ワイヤーソー5を循環回動させつつ、図4の上段に示すように、ワイヤーソー5をT4方向の奥側に移動させ、地中梁CをT4方向の奥側に切断する。
次に、ワイヤーソー5のたわみをたわみ調整プーリー32,34で減じつつ、移動機構76を用いて、ワイヤーソー機構8をワイヤーソー5のT4方向における最も手前側の位置、すなわち切断位置p4に移動させる。具体的には、図5の上段に示す状態から図6の上段に示す状態にするように、連結部75を油圧シリンダー72からT4方向の手前側に進出させる。この際、駆動装置などによってたわみ調整プーリー32,34をT3方向の上側に移動に移動させ(図1参照)、ワイヤーソー5のたわみを減じる。図6の下段に示すように、切断孔H2に挿通するワイヤーソー5を切断位置p4においてT1方向に平行かつ平面視直線状にする。外側下部ガイドプーリー28B,28Aの位置をT4方向の手前側に距離S2に応じてテイクバックさせて切断位置p4にし、本工程は完了する。
次に、ワイヤーソー5の循環駆動を再開する。本工程では、ワイヤーソー5を循環回動させつつ、切断位置p4の切断孔H2に挿通するワイヤーソー5(ワイヤーソーが構造部材の幅方向に挿通している部分)をワイヤーソー機構8によって上昇させ、地中梁Cを縦方向に切断する。具体的には、図7に示すように、切断位置p4において縦方向切断第一工程と同様に、ワイヤーソー5を循環回動させつつ、ガイド部材調整機構を用いてガイド部材44を上昇させる。本工程により、地中梁Cに切断孔H3が形成される。ワイヤーソー5が地中梁Cの上方に達すると、切断孔H3が切断対象の地中梁Cの上面αに開口する。
図8の上段に示すように、切断孔H1,H2,H3によって切り出された構成部材C1を地中梁Cから取り出す。
5 ワイヤーソー
8 ワイヤーソー機構
26 駆動プーリー
32,34 たわみ調整プーリー
28A,28B 外側下部ガイドプーリー(下部ガイドプーリー)
44 ガイド部材
76 移動機構
C 地中梁(構造部材)
Claims (2)
- 構造部材を引き切り方式で切断するワイヤーソー機構を備えた構造部材の切断装置を用いた構造部材の切断方法であって、
前記ワイヤーソー機構は、
複数のプーリーと、
前記複数のプーリーに無端ループ状に巻き掛けられ、循環回動するワイヤーソーと、
を備え、
前記複数のプーリーは、前記ワイヤーソーを循環回動させる駆動プーリーと、前記ワイヤーソーのたわみを調整するたわみ調整プーリーと、を含み、
前記駆動プーリーおよび前記たわみ調整プーリーを駆動させる駆動部と、
前記駆動部に設けられ、前記ワイヤーソー機構を切断方向に沿って移動させる移動機構と、
を備え、
前記複数のプーリーは、前記構造部材の幅方向に沿って前記構造部材の両側に一対の下部ガイドプーリーをさらに含み、
前記駆動部に接続され、前記一対の下部ガイドプーリーを縦方向に沿って移動可能に支持する一対のガイド部材をさらに備え、
前記一対の下部ガイドプーリーは、前記一対のガイド部材それぞれに設けられた連結部材を介して該ガイド部材に取り付けられ、
前記下部ガイドプーリーは、前記ガイド部材を中心に旋回可能であり、
前記構造部材の幅方向に挿通させた前記ワイヤーソーを循環回動させつつ、前記ワイヤーソー機構を前記構造部材の前記切断方向の奥側に移動させ、前記構造部材を横方向に切断する横方向切断工程と、
前記ワイヤーソーのたわみを前記たわみ調整プーリーで減じつつ、前記切断方向において前記ワイヤーソー機構を前記ワイヤーソーの最も手前側の位置に移動させるテイクバック工程と、
前記ワイヤーソーを循環回動させつつ、前記ワイヤーソーが前記構造部材の幅方向に挿通している部分を前記ワイヤーソー機構によって上昇させ、前記構造部材を縦方向に切断する縦方向切断工程と、
を備えることを特徴とする構造部材の切断方法。 - 前記たわみ調整プーリーは、前記ワイヤーソーに沿って隣り合う前記複数のプーリーに近接離間することによって前記下部ガイドプーリーの間に巻き掛けられた前記ワイヤーソーのたわみを調整する請求項1に記載の構造部材の切断方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017248379A JP7121491B2 (ja) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | 構造部材の切断方法 |
JP2022089190A JP7423689B2 (ja) | 2017-12-25 | 2022-05-31 | 構造部材の切断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017248379A JP7121491B2 (ja) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | 構造部材の切断方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022089190A Division JP7423689B2 (ja) | 2017-12-25 | 2022-05-31 | 構造部材の切断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019111768A JP2019111768A (ja) | 2019-07-11 |
JP7121491B2 true JP7121491B2 (ja) | 2022-08-18 |
Family
ID=67223450
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017248379A Active JP7121491B2 (ja) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | 構造部材の切断方法 |
JP2022089190A Active JP7423689B2 (ja) | 2017-12-25 | 2022-05-31 | 構造部材の切断装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022089190A Active JP7423689B2 (ja) | 2017-12-25 | 2022-05-31 | 構造部材の切断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7121491B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010240990A (ja) | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Shimizu Corp | コンクリートの切断方法 |
JP2013023922A (ja) | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Ohbayashi Corp | 切削装置、切削方法、及び構造物の解体方法 |
JP2014069529A (ja) | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Shimizu Corp | 切断装置 |
-
2017
- 2017-12-25 JP JP2017248379A patent/JP7121491B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-31 JP JP2022089190A patent/JP7423689B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010240990A (ja) | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Shimizu Corp | コンクリートの切断方法 |
JP2013023922A (ja) | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Ohbayashi Corp | 切削装置、切削方法、及び構造物の解体方法 |
JP2014069529A (ja) | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Shimizu Corp | 切断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019111768A (ja) | 2019-07-11 |
JP7423689B2 (ja) | 2024-01-29 |
JP2022107721A (ja) | 2022-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5389095B2 (ja) | 垂直に延在する溝を地中に掘る掘削装置及びその方法 | |
CN108978674B (zh) | Pcmw工法用定位架 | |
JP6041608B2 (ja) | 切断装置 | |
KR100907493B1 (ko) | 터널굴착용 천공장치 | |
KR102065898B1 (ko) | 전주 제작용 철근롱의 편성장치 | |
KR101613369B1 (ko) | 석재 곡면 절단 장치 | |
JP6738533B2 (ja) | コンクリート部材の解体方法 | |
JP7121491B2 (ja) | 構造部材の切断方法 | |
EP3719207B1 (de) | Schlitzwandfräsvorrichtung und verfahren zum fräsen eines frässchlitzes im boden | |
EP1142680A2 (en) | Process for cutting stone blocks in stone quarries, and machine using the method | |
CN112031764B (zh) | 自动化硐采钻切一体机 | |
JP2017052223A (ja) | ワイヤーソー装置 | |
JP7362373B2 (ja) | 切断装置 | |
JP5736561B1 (ja) | 伸縮継手の水平切断撤去方法 | |
CN103256048A (zh) | 综采钻煤机组开采方法 | |
KR100501213B1 (ko) | 와이어 쏘오 머신 | |
JP5817285B2 (ja) | 切削装置、切削方法、及び構造物の解体方法 | |
JP2017214711A (ja) | 切断装置及び解体装置 | |
KR102351727B1 (ko) | 벽체를 절단하기 위한 지능형 커팅기 | |
KR102120982B1 (ko) | 회동 암반 파쇄장치 | |
EP3209863B1 (en) | Drilling machine | |
CN107571295A (zh) | 一种绸缎坯布自动卷切机 | |
JPH07243298A (ja) | トンネル掘削工法 | |
JP7042626B2 (ja) | 方向転換装置 | |
KR102489434B1 (ko) | 와이어쏘 암반 절삭장치 및 절삭방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220308 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220531 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220524 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220629 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7121491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |