JP7121187B2 - α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法 - Google Patents

α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7121187B2
JP7121187B2 JP2021507358A JP2021507358A JP7121187B2 JP 7121187 B2 JP7121187 B2 JP 7121187B2 JP 2021507358 A JP2021507358 A JP 2021507358A JP 2021507358 A JP2021507358 A JP 2021507358A JP 7121187 B2 JP7121187 B2 JP 7121187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
compound
acid catalyst
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021507358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020189661A5 (ja
JPWO2020189661A1 (ja
Inventor
潤 出口
誠 榊原
大地 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JPWO2020189661A1 publication Critical patent/JPWO2020189661A1/ja
Publication of JPWO2020189661A5 publication Critical patent/JPWO2020189661A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7121187B2 publication Critical patent/JP7121187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/50Preparation of compounds having groups by reactions producing groups
    • C07C41/56Preparation of compounds having groups by reactions producing groups by condensation of aldehydes, paraformaldehyde, or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • C07C2601/20Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered the ring being twelve-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノンの製造方法に関する。
大環状化合物は、医薬品、香料、農薬等の分野において有用な活性を示すことが知られている。大環状ケトンの一種であるムセノンは、生分解性に優れ、高い残香性と優雅な質感を持つ香料素材である。近年の易分解性の合成ムスク素材のニーズの高まりに対応するべく、安全で高効率な製造方法の開発が求められている。
Figure 0007121187000001
ムセノンは、シクロドデカノンのα位をアリル化し、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンを得る工程、さらに2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンから変換する数工程を含む方法により、得ることができる。シクロドデカノンのα位アリル化としては、以下の方法が報告されている。シクロドデカンにパラトルエンスルホン酸存在下にメタノールと反応させ、その後、充填カラムを用いて1,1-ジメトキシシクロドデカノンを単離する。その1,1-ジメトキシシクロドデカノンにプロピオン酸存在下にクロチルアルコールを反応させて、2-(1-メチルアリール)シクロドデカノンを製造する方法も報告されている(特許文献1)。
Figure 0007121187000002
また、大環状化合物ではないが、環状ケトンのα位にアリル基を導入する反応が、報告されている(非特許文献1)。シクロヘキサノンをパラトルエンスルホン酸一水和物存在下にアリルアルコールと反応させ、その後、減圧蒸留により、シクロヘキサノンジアリルアセアールを単離する。次いで、シクロヘキサノンジアリルアセタールをパラトルエンスルホン酸存在下に加熱し、2-アリルシクロヘキサノンを製造する(非特許文献1)。この方法によれば、収率は85~91%程度であった。
Figure 0007121187000003
特表2015-533799号
W.L.Howard, N.B.Lorette, Organic Synthesis, Vol.5, 1973, p.292
前記のように、シクロアルカノンを出発物質とし、α-アリル化シクロアルカノンを製造するためには、様々な酸の存在下に反応させることが知られていた。しかしながら、向上した収率で高純度のα-アリル化シクロアルカノンを得る方法は知られていなかった。
本発明の課題は、環状化合物のシクロアルカノンを出発物質とし、向上した収率で高純度のα-アリル化シクロアルカノンを得る方法を提供することである。
本発明者らは、驚くべきことに、シクロアルカノンに、酸触媒存在下においてアルコールと反応させ、次いで単離および精製工程無くても、酸触媒存在下にビニルアルコールと反応させることにより、α-アリル化シクロアルカノンを、向上した収率で、かつ、高純度で得ることを見出した。
すなわち、本発明は、一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノン(以下、「式(III)の化合物」または「化合物(III)」と呼ぶことがある)を製造する方法であって、
工程1:一般式(I)で表される化合物(シクロアルカノン)(以下、「式(I)の化合物」または「化合物(I)」と呼ぶことがある)および炭素数1以上4以下のアルコールとを第1酸触媒および場合により脱水剤の存在下で反応させる工程、および
工程2:工程1で得られた粗生成物と一般式(II)で表される化合物(以下、「式(II)の化合物」または「化合物(II)」と呼ぶことがある)とを第2酸触媒の存在下で反応させ、一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程を含み、
前記工程1および工程2を連続で行う方法である。
Figure 0007121187000004
前記式中、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基であり、
4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。
本発明によれば、環状化合物のシクロアルカノンを出発物質とし、α-アリル化シクロアルカノンを、向上した収率、かつ高純度の生成物を向上した収率で得ることができる。
本願明細書において、「ムセノン」とは、フィルメニッヒSA(ジュネーブ、スイス)の香料であり、様々な異性体のラセミ混合物である。具体的には、ムセノンは、主に、Z-3-メチル-シクロペンタデカ-5-エン-1-オン、E-3-メチル-シクロペンタデカ-5-エン-1-オン、E-3-メチル-シクロペンタデカ-4-エン-1-オン及びZ-3-メチル-シクロペンタ デカ-4-エン-1-オンの混合物の総称である。
<式(I)の化合物、式(II)の化合物、式(III)の化合物、式(XX)の化合物、式(XXI)の化合物>
前記式(I)の化合物、式(III)の化合物、式(XX)の化合物および式(XXI)の化合物の化合物において、基-A1-の「任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有していてもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」の「炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、例えば、基-(CH24-、基-(CH25-、基-(CH26-、基-(CH27-、基-(CH28-、基-(CH29-、基-(CH210-、基-(CH211-、基-(CH212-、基-(CH213-、基-(CH214-、基-(CH215-、基-(CH216-、基-(CH217-、基-(CH218-、基-(CH219-および基-(CH220-で表される。得られる一般式(III)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点及び/又は式(III)の化合物の合成時(工程1と工程2)の温度が高くなることから、前記「炭素数4以上20以下のアルキレン基」としては、炭素数6以上14以下のアルキレンが好ましく、炭素数8以上14以下がより好ましく、炭素数10以上14以下が更に好ましく炭素数10以上12以下のアルキレンが更により好ましい。
前記式(I)の化合物、式(III)の化合物、式(XX)の化合物および式(XXI)の化合物の化合物において、基-A1-の「任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有していてもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」の「任意にヘテロ原子を含んでもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、ヘテロ原子として、酸素、窒素および/または硫黄原子を含んでもよい。すなわち、「任意にヘテロ原子を含んでもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、反応を阻害しないエーテル結合(-O-)、エステル結合(-C(=O)-O-または-O-C(=O)-)、チオエーテル基(-S-)またはこれらを含んでもよい、炭素数4以上20以下のアルキレン基である。前記「エーテル結合、エステル結合、チオエーテル基またはこれらを更に含んでもよい、炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、例えば、基-(CH22-O-(CH22-、基-(CH22-O-(CH26-、基-(CH23-O-(CH25-、基-(CH24-O-(CH24-、基-(CH22-O-(CH27-、基-(CH23-O-(CH26-、基-(CH24-O-(CH25-、基-(CH2)-O-(CH29-、基-(CH22-O-(CH28-、基-(CH23-O-(CH27-、基-(CH24-O-(CH26-、基-(CH25-O-(CH25-、基-(CH22-NH-(CH22-などが挙げられ、得られる一般式(III)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、基-(CH2)-O-(CH29-、基-(CH22-O-(CH28-、基-(CH23-O-(CH27-、基-(CH24-O-(CH26-、基-(CH25-O-(CH25-が好ましい。
基-A1-の「任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有していてもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、1以上、好ましくは1又は2の置換基を有していてもよい「任意にヘテロ原子を含んでもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」である。前記置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アルカノイル基、アリール基、アラルキル基、アリールオキシ基、アシロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、炭素環、複素環などが挙げられ、アルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシ基が好ましく、アルキル基がより好ましい。なお、前記置換基がアルキル基である場合、そのアルキル基の炭素数は「任意にヘテロ原子を含んでもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」の炭素数4以上20以下には含まれない。
前記置換基の2以上は、互いに結合して、前記置換基が結合する原子と一緒になって、炭素環または複素環を形成してもよい。
前記式(II)の化合物および式(III)の化合物の化合物において、R4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。また、R4としては、クライゼン転位の際の安定なコンフォメーション形成に寄与し、その結果、一般式(III)の化合物の収率が向上する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
前記一般式(I)で表される化合物は、例えば、以下の式で表され、得られる一般式(III)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、式(vi)で表される化合物、式(vii)で表される化合物、式(viii)で表される化合物、式(ix)で表される化合物が好ましく、式(vii)で表される化合物、式(viii)で表される化合物がより好ましい。式(vii)で表される化合物は、シクロドデカノンである。なお、式(vii)で表される化合物は、後記する式(I-1)の化合物である。
Figure 0007121187000005
前記一般式(I)で表される化合物は、市販で入手、または公知の方法、例えば、特開2016-34937に記載の方法により入手することができる。
前記一般式(II)で表される化合物は、例えば、以下の式で表され、得られる一般式(III)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、好ましくは、以下の式(62)で表されるβ-メタリルアルコールである。前記一般式(II)で表される化合物は、市販で入手、または公知の方法、例えば、特開2002-105010に記載の方法により入手することができる。なお式(62)で表される化合物は、後記する式(II-1)の化合物である。
Figure 0007121187000006
前記一般式(III)で表される化合物は、例えば、以下の式で表され、得られる一般式(III)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、式(xxvi)で表される化合物、式(xxvii)で表される化合物、式(xxviii)で表される化合物、式(xxix)で表される化合物が好ましく、式(xxvii)で表される化合物、式(xxviii)で表される化合物がより好ましい。式(xxvii)で表される化合物は、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンである。なお式(xxvii)で表される化合物は、後記する式(III-1)の化合物である。
Figure 0007121187000007
[一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを製造する方法]
<工程1:一般式(I)で表される化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第1酸触媒および場合により脱水剤の存在下で反応させる工程>
<アルコール>
本発明において、前記アルコールは、炭素数1以上4以下のアルコールである。前記アルコールとしては、好ましくは、炭素数1以上4以下の飽和アルコールである。前記アルコールとしては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、1-ブタノール、2-メチルプロパノール等が挙げられる。
<第1酸触媒>
本発明において、前記第1酸触媒は、有機スルホン酸またはその塩、および、ピリジンの無機酸塩からなる群から選択される1種以上であってもよい。前記有機スルホン酸は、例えば、芳香族スルホン酸または脂肪族スルホン酸であり、好ましくは芳香族スルホン酸である。また、前記有機スルホン酸の塩は、ピリジニウム塩であってもよい。
前記芳香族スルホン酸またはその塩は、ベンゼン系芳香族化合物またはその塩、複素芳香族化合物またはその塩が挙げられる。
ベンゼン系芳香族化合物またはその塩は、ベンゼン環を1つ有する化合物またはその塩であっても良い。ベンゼン環を1つ有する化合物は、具体的には、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、4-アミノベンゼンスルホン酸、2-アミノベンゼンスルホン酸、1H-ベンズイミダゾールー2-スルホン酸、フルオロベンゼンスルホン酸、ジフルオロベンゼンスルホン酸、トリフルオロベンゼンスルホン酸、クロロベンゼンスルホン酸、ジクロロベンゼンスルホン酸、トリクロロベンゼンスルホン酸が挙げられる。ベンゼン環を1つ有する化合物としては、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、フルオロベンゼンスルホン酸、ジフルオロベンゼンスルホン酸、トリフルオロベンゼンスルホン酸、クロロベンゼンスルホン酸、ジクロロベンゼンスルホン酸、トリクロロベンゼンスルホン酸が好ましく、p-トルエンスルホン酸がより好ましい。
前記ベンゼン環を1つ有する化合物の塩として、具体的には、2,4,6-トリメチルピリジニウムp-トルエンスルホナートが挙げられる。
前記ベンゼン系芳香族化合物またはその塩は、ベンゼン環を2つ以上有する化合物またはその塩であっても良く、具体的には、ナフタレンスルホン酸、アントラセンスルホン酸が挙げられる。
前記複素芳香族化合物またはその塩は、窒素原子を含む化合物であってもよい。具体的には、前記複素芳香族化合物またはその塩は、5-イソキノリンスルホン酸、8-キノリンスルホン酸、6-キノリンスルホン酸、4-ピリジンエタンスルホン酸、2-ピリジンエタンスルホン酸、3-ピリジンスルホン酸が挙げられる。
前記脂肪族スルホン酸またはその塩は、ベンゼン系芳香族化合物またはその塩、複素芳香族化合物またはその塩以外の化合物として、具体的には、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、10カンファースルホン酸、4-モノフォリンプロパンスルホン酸等またはその塩が挙げられる。前記脂肪族スルホン酸またはその塩としては、トリフルオロメタンスルホン酸または10-カンファースルホン酸が好ましく、10-カンファースルホン酸がより好ましい。
前記ピリジンの無機酸塩を構成する酸としては、具体的には、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、亜硫酸、亜硝酸、臭化水素酸、沃化水素酸であって良い。その中でも、特に塩酸、硫酸、硝酸又はリン酸が好ましく、塩酸がより好ましい。
本発明において、前記第1酸触媒は、以下の式(X)で表される化合物および式(XI)で表される化合物からなる群から選択されてもよい。
Figure 0007121187000008
前記式中、
21およびR22は、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基であり、X+は、式(XII)または式(XIII)で表され、
前記式中、
11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。
前記式(XIII)において、R11、R12、R13およびR14は、得られる一般式(III)の化合物を収率よく製造する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
前記式(X)において、R21は、高温条件下でも揮発せずに安定的に一般式(I)の化合物の異性化を起こさせず、かつ、クライゼン転位を促進する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
前記式(XI)において、R22は、比較的弱酸であり、高温条件下でも揮発せずに安定的に一般式(II)の化合物の異性化を起こさせず、かつ、クライゼン転位を促進する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
前記第1酸触媒は、式(I)の化合物のケタール化が促進されるため、パラトルエンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸ピリジニウム等が挙げられ、パラトルエンスルホン酸又はパラトルエンスルホン酸ピリジニウムが好ましい。
本発明において、前記式(I)の化合物に対する前記第1酸触媒の使用量が、好ましくは10-5当量以上、より好ましくは10-4当量以上、さらに好ましくは5×10-4当量以上、好ましくは1当量以下、より好ましくは0.5当量以下、さらに好ましくは0.2当量以下である。第1酸触媒の使用量が前記の範囲であれば、前記第1酸触媒としては、式(I)の化合物のケタール化が促進されるためである。
<脱水剤>
前記脱水剤は、例えば、オルトカルボン酸エステルや硫酸塩が挙げられる。具体的には、前記脱水剤は、オルトギ酸トリメチル、オルトギ酸トリエチル、Na2SO4、MgSO4等が挙げられる。前記脱水剤は、好ましくは、オルトカルボン酸エステルであり、より好ましくはオルトカルボン酸トリメチル又はオルトカルボン酸トリメチルであり、より好ましくはオルトギ酸トリメチルである。前記脱水剤を用いると、工程1の反応が促進され、好ましい。従って、工程1は、前記第1酸触媒と前記脱水剤の存在下で行うのが好ましい。
<反応温度>
本発明において、式(I)の化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第1酸触媒および場合により脱水剤の存在下で反応させる工程は、例えば、120℃以上、好ましくは125℃以上、より好ましくは135℃以上、例えば150℃以下、好ましくは145℃以下で行う。この工程をこの範囲で行うと、式(I)の化合物のケタール化が促進されるためである。
<反応時間>
本発明において、式(I)の化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第1酸触媒および場合により脱水剤の存在下で反応させる工程の反応時間は、例えば2時間~5日、好ましくは4時間~2日、生産コスト及び生産効率の観点から、より好ましくは6時間~24時間である。
<反応装置>
本発明において、工程1および後記する工程2は、精留塔を用いて行われるのが好ましい。
本発明において、工程1および後記する工程2は、ワンポットで行われるのが好ましい。本発明においてワンポットとは、中間体となる化合物を系外に留去する操作を経ず、同一容器内で2以上の反応を行うことを意味する。
なお、本発明において工程1と工程2は、連続で行い単離は行わないため、工程1により以下の式(XX)の化合物および/または式(XXI)の化合物が得られる。R1OHR2OHおよび/またはR3OHは、工程1における炭素数1以上4以下のアルコールに対応する。
Figure 0007121187000009
前記式中、R1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基である。
<工程2:工程1で得られた粗生成物と一般式(II)で表される化合物とを第2酸触媒の存在下で反応させ、一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程>
<第2酸触媒>
本発明において、前記第2酸触媒は、有機スルホン酸またはその塩、および、ピリジンの無機酸塩からなる群から選択される1種以上であってもよい。前記有機スルホン酸は、例えば、芳香族スルホン酸または脂肪族スルホン酸であり、好ましくは芳香族スルホン酸である。また、前記有機スルホン酸の塩は、ピリジニウム塩であってもよい。
前記芳香族スルホン酸またはその塩は、ベンゼン系芳香族化合物またはその塩、複素芳香族化合物またはその塩が挙げられる。
ベンゼン系芳香族化合物またはその塩は、ベンゼン環を1つ有する化合物またはその塩であっても良い。ベンゼン環を1つ有する化合物は、具体的には、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、4-アミノベンゼンスルホン酸、2-アミノベンゼンスルホン酸、1H-ベンズイミダゾールー2-スルホン酸、フルオロベンゼンスルホン酸、ジフルオロベンゼンスルホン酸、トリフルオロベンゼンスルホン酸、クロロベンゼンスルホン酸、ジクロロベンゼンスルホン酸、トリクロロベンゼンスルホン酸が挙げられる。ベンゼン環を1つ有する化合物としては、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、フルオロベンゼンスルホン酸、ジフルオロベンゼンスルホン酸、トリフルオロベンゼンスルホン酸、クロロベンゼンスルホン酸、ジクロロベンゼンスルホン酸、トリクロロベンゼンスルホン酸が好ましく、p-トルエンスルホン酸がより好ましい。
前記ベンゼン環を1つ有する化合物の塩として、具体的には、2,4,6-トリメチルピリジニウムp-トルエンスルホナートが挙げられる。
前記ベンゼン系芳香族化合物またはその塩は、ベンゼン環を2つ以上有する化合物またはその塩であっても良く、具体的には、ナフタレンスルホン酸、アントラセンスルホン酸が挙げられる。
前記複素芳香族化合物またはその塩は、窒素原子を含む化合物であっても良い。具体的には、前記複素芳香族化合物またはその塩は、5-イソキノリンスルホン酸、8-キノリンスルホン酸、6-キノリンスルホン酸、4-ピリジンエタンスルホン酸、2-ピリジンエタンスルホン酸、3-ピリジンスルホン酸が挙げられる。
前記脂肪族スルホン酸またはその塩は、ベンゼン系芳香族化合物またはその塩、複素芳香族化合物またはその塩以外の化合物として、具体的には、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、10カンファースルホン酸、4-モノフォリンプロパンスルホン酸等またはその塩が挙げられる。前記脂肪族スルホン酸またはその塩としては、トリフルオロメタンスルホン酸または10-カンファースルホン酸が好ましく、10-カンファースルホン酸がより好ましい。
前記ピリジンの無機酸塩を構成する酸としては、具体的には、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、亜硫酸、亜硝酸、臭化水素酸、沃化水素酸であって良い。その中でも、特に塩酸、硫酸、硝酸又はリン酸が好ましく、塩酸がより好ましい。
本発明において、前記第2酸触媒は、以下の式(X)で表される化合物および式(XI)で表される化合物からなる群から選択されてもよい。
Figure 0007121187000010
前記式中、
21およびR22は、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基であり、X+は、式(XII)または式(XIII)で表され、
前記式中、
11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。
前記式(XIII)において、R11、R12、R13およびR14は、得られる一般式(III)の化合物を収率よく製造する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
前記式(X)において、R21は、高温条件下でも揮発せずに安定的に一般式(II)の化合物の異性化を起こさせず、かつ、クライゼン転位を促進する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
前記式(XI)において、R22は、比較的弱酸であり、高温条件下でも揮発せずに安定的に一般式(II)の化合物の異性化を起こさせず、かつ、クライゼン転位を促進する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
前記第2酸触媒は、パラトルエンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸ピリジニウム等が挙げられ、パラトルエンスルホン酸又はパラトルエンスルホン酸ピリジニウムが好ましい。
本発明において、前記式(I)の化合物に対する前記第2酸触媒の使用量が、好ましくは10-5当量以上、より好ましくは10-4当量以上、さらに好ましくは5×10-4当量以上、好ましくは1当量以下、より好ましくは0.5当量以下、さらに好ましくは0.2当量以下である。第2酸触媒の使用量が前記の範囲であれば、前記第2酸触媒としては、式(I)の化合物のケタール化が促進されるためである。
本発明において、前記第2酸触媒は、工程1における第1酸触媒と同一または異なっていてもよい。本発明は、より好ましくは、工程1における第1酸触媒と工程2における第2酸触媒が同一である。本発明は、より好ましくは、工程1の後、実質的に触媒を追加することなく、工程2を行っても良い。その場合は、第1酸触媒を、第2酸触媒として使用する。
<連続>
本発明は、前記工程1および工程2を連続で行う方法である。本発明において連続とは、工程1と工程2の間に操作を行う必要がないことを意味しており、放置や貯蔵を排除するものではない。前記工程1および工程2を連続で行うと、途中の単離及び精製工程無しに行うことができるという効果がある。連続で行う方法が、途中の単離及び精製工程を有さないことが好ましい。前記工程1および工程2を連続で行うと例えば、香料の合成においては反応副生物を除去する必要性がない点で、本発明の方法は優れる。
<単離および精製工程>
本発明において、「単離および精製工程」とは「次工程で原料である化合物を分取する操作」を意味する。具体的には、「蒸留して次工程で原料である化合物を系外に留去して分取すること」または、「シリカゲルカラムクロマトグラフィーで次工程で原料である化合物を分取すること」を意味する。本発明において、反応混合物中から溶媒や残存する試薬を蒸留および水洗で除く操作は単離および精製工程には含まない。例えば、圧力50kPa以上で蒸留し、次工程で原料である化合物を分取しない場合は、本願の単離および精製工程には含めない。例えば、圧力5kPa以下で蒸留し、次工程で原料である化合物を分取する場合は、本願の単離および精製工程に該当する。
<反応温度>
本発明において、工程2は、例えば、120℃以上、好ましくは125℃以上、より好ましくは135℃以上、例えば150℃以下、好ましくは145℃以下で行う。この工程をこの範囲で行うと、一般式(XX)で表される化合物および/または一般式(XXI)で表される化合物と、一般式(II)で表される化合物との間でアセタール交換をした結果に生じるアルコール(R1OH、R2OH、R3OH)を反応系外へ揮発させ、反応を加速させることができるためである。
<反応時間>
本発明において、工程2の反応時間は、例えば2時間~5日、好ましくは4時間~2日、生産コスト及び生産効率の観点から、より好ましくは6時間~24時間である。
また、本発明は、一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを製造する方法であって、
工程1:一般式(I)で表される化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第1酸触媒および場合により脱水剤の存在下で反応させる工程、および
工程2:工程1で得られた粗生成物と一般式(II)で表される化合物とを第2酸触媒の存在下で反応させ、一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程を含み、
前記工程1の第1酸触媒と工程2の第2酸触媒が同一である。
Figure 0007121187000011
[前記式中、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基であり、
4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。]
本発明の方法において、前記式(I)が下記式(I-1)であり、前記式(III)が下記式(III-1)であるのが好ましい。後記するムセノンの合成方法において有用な式(III-1)の化合物を得ることができるからである。
Figure 0007121187000012
また、本発明は、前記方法により製造された式(III-1)のα-アリル化シクロアルカノンを用いた、ムセノンの合成方法である。また、本発明は、ムセノンの原料としての式(III-1)のα-アリル化シクロアルカノンの使用である。
Figure 0007121187000013
前記ムセノンの合成方法は、具体的には、以下の工程を含む。
(i)式(III-1)の化合物の環化、
(ii)水添、
(iii)酸化開裂、
(iv)還元、および
(v)開環。
Figure 0007121187000014
上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の方法を開示する。
<1> 一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを製造する方法であって、
工程1:一般式(I)で表される化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第1酸触媒および場合により脱水剤の存在下で反応させる工程、および
工程2:工程1で得られた粗生成物と一般式(II)で表される化合物とを第2酸触媒の存在下で反応させ、一般式(III)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程を含み、
前記工程1および工程2を連続で行う方法。
Figure 0007121187000015
[前記式中、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基であり、
4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。]
<2> 工程1を前記第1酸触媒および前記脱水剤の存在下で行う、<1>に記載の方法。
<3> 連続で行う方法が、途中の単離及び精製工程を有さない、<1>または<2>記載の方法。
<4> 前記第1酸触媒および前記第2酸触媒は、有機スルホン酸またはその塩、および、ピリジンの無機酸塩からなる群からそれぞれ独立して選択される1種以上である<1>~<3>のいずれか一つに記載の方法。
<5> 前記有機スルホン酸が、芳香族スルホン酸である<4>に記載の方法。
<6> 前記第1酸触媒および前記第2酸触媒は、以下の式(X)で表される化合物および式(XI)で表される化合物からなる群からそれぞれ独立して選択される<4>または<5>に記載の方法。
Figure 0007121187000016
[前記式中、
21およびR22は、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基であり、X+は、式(XII)または式(XIII)で表され、
前記式中、
11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。]
<7> 前記第1酸触媒および前記第2酸触媒が、パラトルエンスルホン酸又はパラトルエンスルホン酸ピリジニウムをそれぞれ独立して含む<1>~<6>のいずれか一つに記載の方法。
<8> 前記有機スルホン酸の塩が、ピリジニウム塩である<4>~<6>のいずれか一つに記載の方法。
<9> 前記ピリジンの無機酸塩を構成する酸が、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、亜硫酸、亜硝酸、臭化 水素酸、沃化水素酸、酢酸および酪酸からなる群から選ばれる1つ以上である<4>に記載の方法。
<10> 前記第1酸触媒と前記第2酸触媒とが同一である<1>~<9>のいずれか一つに記載の方法。
<11> 前記一般式(I)の化合物および一般式(II)の化合物の合計に対する前記第1酸触媒の使用量が、10-5当量以上1当量以下である<1>~<10>のいずれか一つに記載の方法。
<12> 第1酸触媒の存在下での反応を、120℃以上、145℃以下で行う、<1>~<11>のいずれか一つに記載の方法。
<13> 第2酸触媒の存在下での反応を、120℃以上、145℃以下で行う、<1>~<12>のいずれか一つに記載の方法。
<14> 前記第1工程および前記第2工程は、精留塔を用いて行われる<1>~<13>のいずれか一つに記載の方法。
<15> 前記第1工程および前記第2工程が、ワンポットで行われる<1>~<14>のいずれか一つに記載の方法。
<16> 前記式(I)が下記式(I-1)であり、前記式(III)が下記式(III-1)である、<1>~<15>のいずれか一つに記載の方法。
Figure 0007121187000017
<17> <16>記載の方法により製造された式(III-1)のα-アリル化シクロアルカノンを用いた、ムセノンの合成方法。
[実施例]
<ガスクロマトグラフィー(GC)の装置及び分析条件>
GC装置:Agilent Technologies社製、型式:GC-6850
カラム:J&W社製、DB-1(内径0.25mm、長さ30m、膜厚0.25μm)
キャリアガス:He、1.5mL/min
注入条件:300℃、スプリット比100/1
打込み量:1μL
検出条件:FID方式、300℃
カラム温度条件:80℃→10℃/分昇温→300℃10分間保持
〔化合物の同定〕
以下の実施例、実験例等で得られた各化合物は、GC(ガスクロマトグラフィー)により同定した。
収率(%)は以下の数式により算出した。
Figure 0007121187000018
ここでGC面積%は、該成分がGCにより検出、出力されたチャート面積の全体に対する割合を示す。
[実施例1]2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure 0007121187000019
(i)工程1
2L四つ口フラスコに、シクロドデカノン(I-1)(500.0g、2.743mol)、オルトギ酸トリメチル(349.5g、3.292mol)、およびメタノール(264.3g、8.229mol)を入れ、室温で撹拌し、均一溶液とした。そこへ、パラトルエンスルホン酸ピリジニム(PPTS、0.7g、2.743mmol)を入れて撹拌し、溶解させた。2L四つ口フラスコに、温度計、メカニカルスターラー、および10段スルーザ―型精留塔(共和化学社製)を装着した。窒素雰囲気下、外温80℃で2L四つ口フラスコ中の内容物の撹拌を開始した。2L四つ口フラスコから反応物を経時的にサンプリングし、GC分析により(I-1)の化合物の転化率を観察した。反応開始から6時間で反応を停止し、冷却した。
次に、生成物に含まれるメタノールおよびオルトギ酸トリメチルの減圧留去を行った。2L四つ口フラスコにK字管、冷却管、および留分受器を装着した。窒素雰囲気下、外温110℃で生成物からの減圧留去を開始した。開始1時間後、常圧から66.5kPa下に減圧し、減圧留去を継続した。2時間で受器への留出が停止し、減圧留去を終了した。留去後の反応液をガスクロマトグラフィー分析したところ、成分組成は、1,1-ジメトキシシクロドデカン(XX-1)が43.5GC面積%、1-メトキシー1-シクロドデセン(XXI-1)が54.5GC面積%であった。
Figure 0007121187000020
(ii)工程2
前記反応物が入っている2L四つ口フラスコに、温度計、メカニカルスターラー、および10段スルーザ―型精留塔を装着した。室温下、β-メタリルアルコール(II-1)(296.7g、4.115mol)を前記四つ口フラスコへ添加した。フラスコ内容物(パラトルエンスルホン酸ピリジニウム(PPTS、0.7g、2.743mmol)を含む)を撹拌し、均一系とした後、窒素をフローしながら、外温をオイルバスの温度を140℃にして加熱した。経時的な確認では、トップ温度が65℃であることをモニターした。3.5時間後、前記フラスコ内容物における1,1-ジメトキシシクロドデカン(XX-1)及び1-メトキシー1-シクロドデセン(XXI-1)の消失を確認し、反応を停止した。
次に、反応液(2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)を含む)を含む2L四つ口フラスコにK字管、冷却管、および留分受器を装着し、18.0kPa、120℃で加熱撹拌し、β-メタリルアルコール(II-1)を留出した(留出量:67.1g)。加熱撹拌2時間後、絞り切りとして、16kPaまで減圧し、1時間加熱撹拌を継続した。
β-メタリルアルコール(II-1)留去後の残留物を2Lジャケット付セパラ反応容器に移し、そこにK2HPO4(0.4g、2.057mmol)をイオン交換水20.2gに溶解したアルカリ水を添加した。前記セパラ反応容器にメカニカルスターラー、温度計、ジムロート、および窒素フローを設置した。セパラ反応容器中の混合物を室温で1時間撹拌した。撹拌終了後、前記混合物をコンデンサーで80℃に加熱した後、分層するまで静置した。前記セパラ反応容器から水層(15.4g)を抜き、残留物のpHを確認したところ8.0(pH試験紙)であった。
前記残留物から残存するβ-メタリルアルコール(II-1)と水を留去するため、単蒸留操作を行った。前記残留物が入ったセパラ反応容器へK字管、冷却管、および留分受器を装着し、0.3kPa、130℃で2時間加熱撹拌し、β-メタリルアルコール(II-1)と水を留出し、残留物(671.2g)を得た。前記残留物をガスクロマトグラフィー分析したところ、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)が94.7GC面積%であった。得られた収量から2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)の収率は、98.1%であった。
[実施例2]2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure 0007121187000021
(i)工程1
2L四つ口フラスコに、シクロドデカノン(I-1)(500.0g、2.743mol)、オルトギ酸トリメチル(349.3g、3.292mol)、及びメタノール(263.7g、8.229mol)を入れて窒素置換後、窒素雰囲気下、室温で4時間攪拌し、均一溶液とした。そこへ、パラトルエンスルホン酸ピリジニム(PPTS、0.7g、2.743mmol)を入れて攪拌し、溶解させた。2L四つ口フラスコにジムロート冷却器を取り付け、サーキュレーターを用いてジムロート冷却器へ37℃の温水を流した。前記ジムロートの先にDean-Stark型脱水管を取り付け、前記脱水管の下に200mLの留分受器を取り付けた。留分受器は氷水に浸漬して氷冷した。Dean-Stark型脱水管の上には更にジムロート冷却器を取り付け、別のサーキュレーターを用いてそのジムロート冷却器10℃の冷水を流した。10℃に冷却したジムロート冷却器の上からシリコンチューブを繋いで、エタノール-ドライアイストラップに導き、その先は、窒素シールとした。窒素雰囲気下、浴温80℃で2L四つ口フラスコ中の内容物を8時間加熱還流した。
前記反応終了物が入っている2L四つ口フラスコに、K字管、冷却管、及び留分受器を装着した。窒素雰囲気下、101.3kPa、浴温を100℃から120℃に昇温しながら、4.5時間かけて前記反応終了物から溶媒を留去した。留去後の反応液をガスクロマトグラフィー分析したところ、成分組成は、1,1-ジメトキシシクロドデカン(XX-1)が25.9GC面積%、1-メトキシー1-シクロドデセン(XXI-1)が73.7GC面積%、シクロドデカノン(I-1)が0.3GC面積%であった。
(ii)工程2
前記反応物が入っている2L四つ口フラスコに、K字管、冷却管、及び留分受器を装着した。窒素雰囲気下、浴温110℃で加熱攪拌しているところへ、β-メタリルアルコール(II-1)(296.7g、4.115mol)を前記四つ口フラスコへ8分間掛けて滴下した。前記四つ口フラスコへ窒素をフローしながら、メタリルシクロドデカノンの含有率が40~50GC面積%になるまで浴温110℃でメタノールを留出させた。4時間経過後、前記四つ口フラスコからのメタノールの留出が停止した(留出量:108.9g)。前記四つ口フラスコからK字管、冷却管、及び留分受器を取り外し、前記四つ口フラスコへジムロート冷却器を取り付けて、浴温130℃に昇温して反応混合物を17時間加熱還流した。
次に反応液が入っている2L四つ口フラスコに、K字管、冷却管、及び留分受器を装着し、18.0kPa、浴温度120℃で3.5時間加熱攪拌し、β-メタリルアルコール(III-1)を留出した(留出量:79.7g)。留去後の反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、成分組成は、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)は92.5面積%であった。
β-メタリルアルコール(II-1)留去後の反応液が入っている2L四つ口フラスコに、K2HPO4(0.358g、2.057mmol)をイオン交換水20.0gに溶解したアルカリ水を添加し、室温で1分間激しく攪拌した。次いで、浴温80℃に加熱し、反応液の粘度を下げ、15分間静置して分層させた。前記反応液の水層のpHは8.0(pH試験紙)であった。前記反応液の油層をガスクロマトグラフィー分析したところ、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)は92.5面積%であった。前記油層の収量は644.9g(理論収量:648.5g)であった。、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)の得られた収量から収率は、92.4%であった。
[実施例3]2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure 0007121187000022
(i)工程1
枝付反応容器(EYELA製、φ30)にメカニカルスターラー、ジムロート冷却管を装着した。シクロドデカノン(I-1)(4.4g、24.1mmol)、オルトギ酸トリエチル(8.6g、58.2mmol)、エタノール(6.6g、140.4mmol)、パラトルエンスルホン酸ピリジウニウム(0.035g、0.13mmol)を入れ、撹拌しながら浴温85℃で36時間加熱還流した。
反応冷却後、反応混合物にβ-メタリルアルコール(II-1)(5.2g、72.0mmol)を入れた。ディーンスタークトラップを装着して、浴温140℃に昇温して11時間加熱還流した。
反応冷却後、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、5分間撹拌した。得られた反応終了物の油層をジエチルエーテルで希釈し水層を抜き出した。油層の溶媒を減圧留去して反終液を得た(7.0g)。反終液の2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)のGC面積%は、79.2%であり、収率は、92.4%であった。
Figure 0007121187000023
(ii)工程(ii)
前記反応物が入っている300mL四つ口フラスコに、K字管、冷却管、及び留分受器を装着した。窒素雰囲気下、浴温110℃で加熱攪拌しているところへ、β-メタリルアルコール(II-1)(29.7g、0.411mol)を前記四つ口フラスコへ2分間かけて滴下した。前記四つ口フラスコへ窒素をフローしながら、エタノールを3時間掛けて留出させた(留出量:11.54g)。エタノールの留出が停止し、四つ口フラスコからK字管、冷却管、及び留分受器を取り外し、前記四つ口フラスコへジムロート冷却器を取り付けて、浴温130℃に昇温して反応混合物を4時間加熱還流した。得られた反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、成分組成は、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)が93.9面積%であった。なお、GC面積%からの2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)の収率は99.2%であった。
前記実施例の内容を以下の表1にまとめて示した。
Figure 0007121187000024
前記表1から理解できるように、本発明の方法によれば、式(I)の化合物から、向上した収率で高純度の式(III)の化合物を得ることができる。
実施例4から7は、同様な操作手順で2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)の収率を求めた。実施例4の代表的な操作手順を以下に示し、その他は、添加した試薬量を示す。
[実施例4]
Figure 0007121187000025
枝付反応容器(EYELA製、φ30)にメカニカルスターラー、ジムロート冷却管を装着した。シクロドデカノン(I-1)(4.4g、24.1mmol)、オルトギ酸トリメチル(3.0g、28.7mmol)、メタノール(2.3g、72.4mmol)、パラトルエンスルホン酸(0.022g、0.12mmol)を入れ、撹拌しながら浴温80℃で3時間加熱還流した。
反応冷却後、反応混合物にβ-メタリルアルコール(II-1)(2.6g、36.0mmol)を入れた。ディーンスタークトラップを装着して、浴温140℃に昇温して2時間加熱還流した。
反応冷却後、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、5分間撹拌した。得られた反応終了物の油層をジエチルエーテルで希釈し水層を抜き出した。油層の溶媒を減圧留去して反終液を得た(5.8g)。反終液の2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)のGC面積%は、93.8%であり、収率は、95.5%であった。
[実施例5]
試薬量を以下のように変更した以外は、実施例4と同じようにして行った。
シクロドデカノン(I-1)(4.4g、24.1mmol)、オルトギ酸トリメチル(3.0g、28.7mmol)、メタノール(2.3g、72.4mmol)、パラトルエンスルホン酸(0.005g、0.027mmol)、β-メタリルアルコール(II-1)(2.6g、36.0mmol)、反終液の重量は5.4g、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)のGC面積%は、95.8%であり、収率は、90.9%であった。
[実施例6]
試薬量を以下のように変更した以外は、実施例4と同じようにしてった。
シクロドデカノン(I-1)(4.4g、24.1mmol)、オルトギ酸トリメチル(3.0g、28.7mmol)、メタノール(2.3g、72.4mmol)、(+)―10-カンファ―スルホン酸(0.06g、0.25mmol)、β-メタリルアルコール(II-1)(2.6g、36.0mmol)、反終液の重量は5.9g、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)のGC面積%は、95.3%であり、収率は、90.9%であった。
[実施例7]
試薬量を以下のように変更した以外は、実施例4と同じようにして行った。
シクロドデカノン(I-1)(4.4g、24.1mmol)、オルトギ酸トリメチル(3.0g、28.7mmol)、メタノール(2.3g、72.4mmol)、ピリジン塩酸塩(0.26g、2.5mmol)、β-メタリルアルコール(II-1)(2.6g、36.0mmol)、反終液の重量は5.4g、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(III-1)のGC面積%は、77.1%であり、収率は、73.7%であった。
前記実施例4~7の内容および得られた結果を以下の表2および表3にまとめて示した。
Figure 0007121187000026
Figure 0007121187000027
前記表2および表3から理解できるように、本発明の方法によれば、式(I)の化合物から、向上した収率で高純度の式(III)の化合物を得ることができる。
本発明の製造方法によれば、向上した収率で高純度の式(III)の化合物を製造することができる。また、本発明の製造方法は、ムセノンの製造方法に有用である。

Claims (14)

  1. 一般式(III-1)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを製造する方法であって、
    工程1:一般式(I-1)で表される化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第1酸触媒および場合により脱水剤の存在下で反応させる工程、および
    工程2:工程1で得られた粗生成物と一般式(II)で表される化合物とを第2酸触媒の存在下で反応させ、一般式(III-1)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程を含み、
    前記工程1および工程2を、前記第1酸触媒と前記第2酸触媒とが同一触媒を含み、
    工程1の後、式(XX)の化合物や式(XXI)の化合物を単離することなく、工程2を連続で行う方法。
    Figure 0007121187000028
    [前記式中、R4は、炭素数1のアルキル基である。]
    Figure 0007121187000029
    [前記式中、R 1 、R 2 およびR 3 は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
    基-A 1 -(ただし、先の結合手は炭素原子C 1 と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C 2 と結合する結合手を意味する)は、炭素数10のアルキレン基である。]
  2. 工程1の後、第1酸触媒存在下、炭素数1以上4以下のアルコールを除去する工程を含む、請求項1記載の方法。
  3. 連続で行う方法が、途中の単離及び精製工程を有さない、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記第1酸触媒および前記第2酸触媒は、有機スルホン酸またはその塩、および、ピリジンの無機酸塩からなる群からそれぞれ独立して選択される1種以上である請求項1~3いずれかに記載の方法。
  5. 前記有機スルホン酸が、芳香族スルホン酸である請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1酸触媒および前記第2酸触媒は、以下の式(X)で表される化合物および式(XI)で表される化合物からなる群からそれぞれ独立して選択される請求項4または5に記載の方法。
    Figure 0007121187000030
    [前記式中、
    21およびR22は、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基であり、X+は、式(XII)または式(XIII)で表され、
    前記式中、
    11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。]
  7. 前記第1酸触媒および前記第2酸触媒が、パラトルエンスルホン酸又はパラトルエンスルホン酸ピリジニウムをそれぞれ独立して含む請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記有機スルホン酸の塩が、ピリジニウム塩である請求項4~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ピリジンの無機酸塩を構成する酸が、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、亜硫酸、亜硝酸、臭化 水素酸、沃化水素酸、酢酸および酪酸からなる群から選ばれる1つ以上である請求項4に記載の方法。
  10. 前記一般式(I-1)の化合物および一般式(II)の化合物の合計に対する前記第1酸触媒の使用量が、10-5当量以上1当量以下である請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記工程1および前記工程2は、精留塔を用いて行われる請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記工程1および前記工程2が、ワンポットで行われる請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. ムセノンの製造方法であって、
    工程1:一般式(I-1)で表される化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第1酸触媒および場合により脱水剤の存在下で反応させる工程、および
    工程2:工程1で得られた粗生成物とβ―メタリルアルコールとを第2酸触媒の存在下で反応させ、一般式(III-1)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程を含み、前記第1酸触媒と前記第2酸触媒とが同一触媒を含み、工程1の後、式(XX)の化合物や式(XXI)の化合物を単離することなく、工程2を連続で行う、
    及び
    (i)前記一般式(III―1)で表されるα-アリル化シクロアルカノンの環化、
    (ii)水添、
    (iii)酸化開裂、
    (iv)還元、および
    (v)開環
    を行う工程を含む、ムセノンの製造方法。
    Figure 0007121187000031
    [前記式中、R 1 、R 2 およびR 3 は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
    基-A 1 -(ただし、先の結合手は炭素原子C 1 と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C 2 と結合する結合手を意味する)は、炭素数10のアルキレン基である。]
  14. 工程1の後、第1酸触媒存在下、炭素数1以上4以下のアルコールを除去する工程を含む、請求項13記載の方法。
JP2021507358A 2019-03-18 2020-03-17 α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法 Active JP7121187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049618 2019-03-18
JP2019049618 2019-03-18
PCT/JP2020/011627 WO2020189661A1 (ja) 2019-03-18 2020-03-17 α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020189661A1 JPWO2020189661A1 (ja) 2020-09-24
JPWO2020189661A5 JPWO2020189661A5 (ja) 2022-01-12
JP7121187B2 true JP7121187B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=72520826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507358A Active JP7121187B2 (ja) 2019-03-18 2020-03-17 α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11524929B2 (ja)
EP (1) EP3943477A4 (ja)
JP (1) JP7121187B2 (ja)
CN (1) CN113614058A (ja)
IL (1) IL286358B2 (ja)
WO (1) WO2020189661A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500237A (ja) 2010-10-07 2014-01-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ケトン、特に大環状ケトンを調製する方法
WO2015036402A1 (de) 2013-09-11 2015-03-19 Symrise Ag Octahydrobenzofurane und octahydrochromene - verfahren zur herstellung und ihre verwendung als duftstoffe
WO2018011386A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Basf Se Preparation of 14-methyl-16-oxabicyclo[10.3.1]pentadecenes from 3-methyl-1,5-cyclopentadecanedione

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH642342A5 (fr) 1979-09-13 1984-04-13 Firmenich & Cie Procede pour la preparation de muscone.
JPS632946A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Kirin Brewery Co Ltd 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法
CH677661A5 (en) * 1989-04-07 1991-06-14 Firmenich & Cie New 14-methyl-(10.3.-0)-penta-decenol
JP2002105010A (ja) 2000-09-25 2002-04-10 Kuraray Co Ltd メタリルアルコールの製造方法
US8563781B2 (en) * 2010-10-07 2013-10-22 Basf Se Process for preparing ketones, in particular macrocyclic ketones
CN110819451A (zh) 2012-09-14 2020-02-21 西姆莱斯股份公司 作为添味剂的不饱和内酯
EP2980068A1 (de) 2014-08-01 2016-02-03 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von Cyclododecanon

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500237A (ja) 2010-10-07 2014-01-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ケトン、特に大環状ケトンを調製する方法
WO2015036402A1 (de) 2013-09-11 2015-03-19 Symrise Ag Octahydrobenzofurane und octahydrochromene - verfahren zur herstellung und ihre verwendung als duftstoffe
WO2018011386A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Basf Se Preparation of 14-methyl-16-oxabicyclo[10.3.1]pentadecenes from 3-methyl-1,5-cyclopentadecanedione

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DUBS, P. et al.,Novel Synthesis of a [10](2,6)Pyridinophane, a Structural Isomer of Muscopyridine,J. C. S. Chem. Comm.,1976年,pp.1021
GARDI, R. et al.,Alkylation of steroids by the Claisen rearrangement of allyl ethers. II. Rearrangement of 17-oxo ste,Gazzetta Chimica Italiana,Vol. 95, No.4,1965年,pp.351-367,書誌情報:Database CAplus,1965年,AN 1965:463367,Retrieved from STN international [online] ;re
KASAL. A. et al.,On steroids. CXXVII. Preparation of some cyclic steroidal ethers,Collection Czechoslov. Chem. Commun.,1969年,Vol.34,pp.3479-3496
WHOL R. A.,A Convenient One-Step Procedure for the Synthesis of Cyclic Enol Ethers. The Preparation of 1-Methox,SYNTHESIS,1974年,pp.38-40
編者 社団法人日本化学会,第4版 実験化学講座20 有機合成II -アルコール・ アミン-,1992年,pp.245-258

Also Published As

Publication number Publication date
IL286358B1 (en) 2023-04-01
IL286358B2 (en) 2023-08-01
WO2020189661A1 (ja) 2020-09-24
IL286358A (en) 2021-10-31
CN113614058A (zh) 2021-11-05
US11524929B2 (en) 2022-12-13
JPWO2020189661A1 (ja) 2020-09-24
EP3943477A4 (en) 2022-12-28
EP3943477A1 (en) 2022-01-26
US20220153671A1 (en) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7074869B2 (ja) 環状エノールエーテル化合物の製造方法
US5081311A (en) Preparation of muscone, intermediates for this preparation and preparation of said intermediates
EP1756027B1 (en) Process for producing indenol esters or ethers
JP7121187B2 (ja) α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法
Chelucci et al. A three‐step pyridoannelation of carbonyl compounds
JP7137687B2 (ja) α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法
US3941828A (en) Process for the preparation of cyclic ketones
US5986113A (en) Process for manufacturing polyene esters and acids
Moussaoui et al. Catalyzed Knoevenagel reactions on inorganic solid supports: Application to the synthesis of coumarine compounds
CN101400650A (zh) 制备不含法尼醇或法尼醇含量低的红没药醇的方法
JP2010500421A (ja) シクロペンタン/シクロペンテンアルデヒド誘導体またはシクロペンタン/シクロペンテンケトン誘導体および香り物質としてのそれらの使用
KR101425260B1 (ko) 티올레이트의 알파,베타-불포화 카르보닐 또는 술포닐 화합물로의 개선된 첨가 방법
JP2718645B2 (ja) ベンゾ複素環系の化合物、その製造方法及びそれを含有する組成物
JP2622651B2 (ja) 1,3−ジオキサン−4,6−ジオン誘導体の製造方法
EP3416937B1 (en) Process for preparing spirogalbanone
EP3464235B1 (en) Process for the preparation of polysantol-type compounds
JP3227020B2 (ja) ケタール類及びその製造法
Asara et al. A New Simple Synthesis of Optically Active Alkylpyridines: Remarks on the Maximum Rotatory Power of (+)-(S)-3-s. Butylpyridine
Geraghty et al. A versatile kinetic alkylation-ozonolysis route for the synthesis of lactones: chiral γ-lactones and racemic δ-lactones
MX2009001381A (es) Proceso para producir 2,2,3-trimetilciclopent-3-enecarbaldehido (aldehido camfolitico).
SK61298A3 (en) Process for the production of 2h-1-benzopyrans
JPH0552313B2 (ja)
JPH0414099B2 (ja)
FR2751329A1 (fr) Derives de 1,3-dioxane, procede de synthese et compositions aromatiques les contenant
JPH0158173B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220804

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7121187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151