JP7120857B2 - 抵抗体膜の製造方法及び抵抗体膜 - Google Patents
抵抗体膜の製造方法及び抵抗体膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7120857B2 JP7120857B2 JP2018170097A JP2018170097A JP7120857B2 JP 7120857 B2 JP7120857 B2 JP 7120857B2 JP 2018170097 A JP2018170097 A JP 2018170097A JP 2018170097 A JP2018170097 A JP 2018170097A JP 7120857 B2 JP7120857 B2 JP 7120857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- processed
- resistor film
- process gas
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 47
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 37
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 37
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 24
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 19
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- NWJUARNXABNMDW-UHFFFAOYSA-N tungsten vanadium Chemical compound [W]=[V] NWJUARNXABNMDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 157
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 36
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004984 smart glass Substances 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021521 yttrium barium copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
フォトン方式は、感度が大きく、応答速度が大きい、というメリットがある反面、77Kまで冷却が必要、感度の波長依存性が大きい、というデメリットがある。
サーマル方式は、冷却不要、感度の波長依存性が小さい、というメリットがある反面、感度が小さい、応答速度が小さい、というデメリットがある。
{10/(10+50)}~{30/(30+50)}
の範囲として、1回の成膜工程によりタングステン(W)とバナジウム(V)と酸素(O)の各比率を制御した前記抵抗体膜を成膜する、ことを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の抵抗体膜の製造方法は、請求項1において、前記ターゲットとしてV-5at%Wからなる合金を用い、前記抵抗体膜における膜中のタングステン(W)の含有量が3~7[at%]の範囲内となるように、前記混合ガスにおける前記酸素の流量と前記アルゴンの流量との流量比を制御する、ことを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の抵抗体膜は、請求項3において、抵抗温度係数(TCR)の絶対値が2.5[@300K(%/K)]以上である、ことを特徴とする。
特に、前記ターゲットとしてV-5at%Wからなる合金を用い、前記抵抗体膜における膜中のタングステン(W)の含有量が3~7[at%]の範囲内となるように、前記混合ガスにおける前記酸素の流量と前記アルゴンの流量との流量比を制御することにより、抵抗温度係数(TCR)が2.5[@300K(%/K)]以上である抵抗体膜を安定して形成することができる。
特に、本発明の抵抗体膜は、抵抗温度係数(TCR)が2.5[@300K(%/K)]以上である、優れた特性を備えている。
換言すると、被処理体である基板Sを載置する支持台21は、前記斜め入射を保ちながら、前記被処理体の被処理面をその面内において回転させる機構(第二移動機構23)を備えたものである。
図1の成膜装置では、1つのターゲットを用いて成膜する例を示しているが、2つのターゲットを用いる場合は、この限りではない。すなわち、タングステン(W)のターゲットとバナジウム(V)のターゲットとを同時にスパッタする方法(コスパッタ法)を用い、各ターゲットに印可するパワーを調整しても構わない。
本例では、VyW(1-x)Ox膜を検討する予備実験として、Wを添加する前のVOx膜について評価した。図1に示す成膜装置を用い、表1に示す成膜条件によってVOx膜を形成した。VOx膜を形成する際の成膜温度(基板温度とも呼ぶ)を、25℃~250℃の範囲で変更した試料を作製し、VOx膜の比抵抗[Ω・cm]を調べた。
図2から、以下の点が明らかとなった。
(A1)VOx膜の抵抗値は成膜温度に強く依存する。成膜温度の増加に伴い、抵抗値が急減する。
(A2)目標とする抵抗値分布(直径8inchの基板において±3%以内)を達成するには、基板面内における温度分布をΔ7℃以下にする必要がある。
(A3)膜厚分布や組成分布を考慮すると、基板面内における温度分布をΔ5℃以下を達成する必要がある。
(B1)VOx膜の特徴として、成膜温度が25℃(RT)~200℃までは、酸素流量比に対して抵抗値が一定の領域が存在する。このため、酸素に対するプロセスマージンは十分あり、成膜温度が25℃(RT)~200℃の間では、成膜温度を変えることにより所望の抵抗値が得られる。
(B2)これに対して、成膜温度が250℃、350℃の場合は、酸素流量比に対して抵抗値が一定の領域が存在しない。
図3の結果から、プロセスガスを構成する、酸素の流量をF1[sccm]、アルゴンの流量をF2[sccm]と定義した場合、前記プロセスガスの導入手段は、8.75≦{F1/(F1+F2)}≦11.5 の条件を満たすように、前記プロセスガスの流量比を制御することにより、VOx膜の抵抗値が一定の領域を得ることができる。
本例では、実験例1の結果を踏まえて、Wを添加したVOx膜、すなわちVyW(1-x)Ox膜について評価した。図1に示す成膜装置を用い、表2に示す成膜条件によってVyW(1-x)Ox膜を形成した。
図4から、以下の点が明らかとなった。
(A1)実験例1で形成したVOx膜は、抵抗値が1[Ω・cm]付近になって初めて、2.5を僅かに越えるTCRが得られた。
(A2)実験例2で形成したVyW(1-x)Ox膜は、抵抗値が0.3~1[Ω・cm]の範囲内で、2.5~3.1のTCRが確認された。
(B1)酸素流量が10~30sccmの範囲内で、TCRが2.5以上のVyW(1-x)Ox膜が得られた。
(B2)TCRが2.5以上となるVyW(1-x)Ox膜は、膜中のW含有量[at%]が3.0以上7.0以下であった。
本発明は、このような抵抗温度係数(TCR)が高い酸化バナジウムを主成分とする抵抗体膜を、簡易な製造工程で形成することが可能である。
図6より、膜中のW含有量[at%]を3~7の範囲内とすることにより、2.5を越える抵抗温度係数(TCR)を有する膜が形成できることが確認された。
図7において、SSはセンサ、301はボロメータ膜、302(302A、302B)は画素配線、303はSiN支持膜、304はバイポーラトランジスタ、305は信号線、306はアドレス線である。
Claims (4)
- 反応性スパッタリング法により、被処理体上に酸化バナジウムを主成分とする抵抗体膜の製造方法であって、
タングステンバナジウム(WV)からなるターゲットを用い、
減圧可能なチャンバ内において、前記被処理体の被処理面に対して、前記ターゲットから飛翔したスパッタ粒子を斜め入射させると共に、
プラズマを励起させるプロセスガスとして、
前記ターゲットの近傍に配置された第一プロセスガス導入手段からアルゴンからなる第一プロセスガスを導入し、
前記被処理体の被処理面の一方の外縁付近に配置された第二プロセスガス導入手段から、第二プロセスガスを前記被処理体の被処理面に対して平行を成し、かつ、前記被処理体の被処理面の上空を通過するように流して、
前記スパッタ粒子が、前記被処理体の被処理面に付着する前に前記第二プロセスガスが流れる雰囲気中を通過して、前記第二プロセスガスの影響を受けた後に前記被処理体の被処理面に付着して堆積することで、前記被処理面を覆うように所望の抵抗体膜を形成する際に、
前記被処理体の被処理面をその面内において回転させて、
前記被処理体の被処理面における成膜温度を25℃~200℃とし、
前記第二プロセスガスとして酸素とアルゴンからなる混合ガスを用いるとともに、酸素の流量をF1、アルゴンの流量をF2とした場合に、酸素流量比{F1/(F1+F2)}の値を、
{10/(10+50)}~{30/(30+50)}
の範囲として、
1回の成膜工程によりタングステン(W)とバナジウム(V)と酸素(O)の各比率を制御した前記抵抗体膜を成膜する、ことを特徴とする抵抗体膜の製造方法。 - 前記ターゲットとしてV-5at%Wからなる合金を用い、前記抵抗体膜における膜中のタングステン(W)の含有量が3~7[at%]の範囲内となるように、前記混合ガスにおける前記酸素の流量と前記アルゴンの流量との流量比を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の抵抗体膜の製造方法。
- 請求項1または請求項2に記載の製造方法によって製造された酸化バナジウムを主成分とする抵抗体膜であって、
前記抵抗体膜は、タングステン(W)、バナジウム(V)及び酸素(O)を含み、該膜中における前記タングステン(W)の含有量が3~7[at%]の範囲内であり、比抵抗値が0.3~1[Ω・cm]の範囲内である、ことを特徴とする抵抗体膜。 - 抵抗温度係数(TCR)の絶対値が2.5[@300K(%/K)]以上である、ことを特徴とする請求項3に記載の抵抗体膜。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091636 | 2018-05-10 | ||
JP2018091636 | 2018-05-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019201193A JP2019201193A (ja) | 2019-11-21 |
JP7120857B2 true JP7120857B2 (ja) | 2022-08-17 |
Family
ID=68612308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018170097A Active JP7120857B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-09-11 | 抵抗体膜の製造方法及び抵抗体膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7120857B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002516813A (ja) | 1998-06-03 | 2002-06-11 | ブルーノ カー. マイヤー | サーモクロミックコーティング |
US20050167592A1 (en) | 2004-01-29 | 2005-08-04 | Korea Institute Of Science And Technology | Oxide thin film for bolometer and infrared detector using the oxide thin film |
WO2010073711A1 (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | キヤノンアネルバ株式会社 | スパッタリング装置、スパッタリング方法及び電子デバイスの製造方法 |
JP2011246759A (ja) | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Ulvac Japan Ltd | 成膜装置及び成膜方法 |
JP2013207130A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Ulvac Japan Ltd | 抵抗変化素子及びその製造方法 |
JP2016216688A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 国立大学法人名古屋大学 | 熱伝導率可変デバイス |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238310A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-07 | Ricoh Co Ltd | 酸化物高温超電導薄膜の製造方法 |
JP2735147B2 (ja) * | 1994-06-08 | 1998-04-02 | 工業技術院長 | サーモクロミック材料の製造法 |
-
2018
- 2018-09-11 JP JP2018170097A patent/JP7120857B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002516813A (ja) | 1998-06-03 | 2002-06-11 | ブルーノ カー. マイヤー | サーモクロミックコーティング |
US20050167592A1 (en) | 2004-01-29 | 2005-08-04 | Korea Institute Of Science And Technology | Oxide thin film for bolometer and infrared detector using the oxide thin film |
WO2010073711A1 (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | キヤノンアネルバ株式会社 | スパッタリング装置、スパッタリング方法及び電子デバイスの製造方法 |
JP2011246759A (ja) | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Ulvac Japan Ltd | 成膜装置及び成膜方法 |
JP2013207130A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Ulvac Japan Ltd | 抵抗変化素子及びその製造方法 |
JP2016216688A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 国立大学法人名古屋大学 | 熱伝導率可変デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019201193A (ja) | 2019-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100983818B1 (ko) | 볼로미터용 저항재료, 이를 이용한 적외선 검출기용 볼로미터, 및 이의 제조방법 | |
US9481926B2 (en) | Vanadium oxide thermo-sensitive film material with high temperature coefficient of resistance and a preparing method thereof | |
Wang et al. | Low temperature fabrication of vanadium oxide films for uncooled bolometric detectors | |
CN107686973B (zh) | 一种钛钌共掺二氧化钒热敏薄膜材料及其制备方法 | |
US8502639B1 (en) | Nanocomposite semiconducting material with reduced resistivity | |
US7250604B2 (en) | Oxide thin film for bolometer and infrared detector using the oxide thin film | |
CN108807346B (zh) | 一种探测器、热敏电阻、氧化钒薄膜及其制造方法 | |
Zhang et al. | Crystallization and inter-diffusional behaviors in the formation of VO 2 (B) thin film with layered W-doping | |
JP7120857B2 (ja) | 抵抗体膜の製造方法及び抵抗体膜 | |
Das et al. | Surface and interface studies of RF sputtered HfO 2 thin films with working pressure and gas flow ratio | |
JP7140521B2 (ja) | 成膜装置及び成膜方法 | |
CN105734504A (zh) | 一种掺银氧化钒热敏薄膜材料及其制备方法 | |
JP4811552B2 (ja) | 超伝導素子を用いた中性子検出装置 | |
KR100906152B1 (ko) | 마이크로 볼로미터용 저항재료, 이의 제조방법 및 이를포함한 마이크로 볼로미터 | |
Kudriashov et al. | Influence of the Design Features of a Magnetron Sputtering Deposition System on the Electrical and Optical Properties of Indium—Tin Oxide Films | |
Cao et al. | Influence of annealing and Ag doping on structural and optical properties of indium tin oxide thin films | |
Zou | Deposition Methods and Thermoresistive Properties of Vanadium Oxide and Amorphous Silicon Thin Films | |
Wu et al. | Flexible thermistors for far infrared detection: MCNO films with low resistivity and high TCR deposited on flexible organic sheets | |
CN109988997B (zh) | 热敏薄膜及其制备方法和应用 | |
KR20170128947A (ko) | 볼로미터용 저항 박막 제조방법, 이에 의해서 제조된 볼로미터용 저항 박막 및 볼로미터 제조방법 | |
US20230251140A1 (en) | Microbolometer and method of manufacturing the same | |
Otto et al. | Ti–TiO2–Al normal metal–insulator–superconductor tunnel junctions fabricated in direct-write technology | |
Ryu et al. | Evaluation of 1/f Noise Characteristics for Si‐Based Infrared Detection Materials | |
Cardona et al. | Sn Doped Ge x Si1− x O y Films for Uncooled Infrared Detections | |
KR101583055B1 (ko) | 볼로미터용 저항 박막 제조방법 및 볼로미터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7120857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |