JP7119905B2 - 演算装置、交換レンズ、カメラボディおよび撮像装置 - Google Patents
演算装置、交換レンズ、カメラボディおよび撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7119905B2 JP7119905B2 JP2018203100A JP2018203100A JP7119905B2 JP 7119905 B2 JP7119905 B2 JP 7119905B2 JP 2018203100 A JP2018203100 A JP 2018203100A JP 2018203100 A JP2018203100 A JP 2018203100A JP 7119905 B2 JP7119905 B2 JP 7119905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- information
- side control
- focusing lens
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/34—Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
- G03B17/14—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6812—Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/685—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
- H04N23/687—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
Description
本発明の第2の態様による交換レンズは、第1の態様による演算装置と、前記撮像光学系と、を備える。
本発明の第3の態様によるカメラボディは、第1の態様による演算装置と、前記撮像面と、を備える。
本発明の第4の態様による撮像装置は、第1の態様による演算装置と、前記撮像光学系と、前記撮像面と、を備える。
図1は、発明の一実施の形態による焦点調節装置を搭載したカメラシステム1の要部構成を示すブロック図である。カメラシステム1は、カメラボディ2に交換レンズ3が着脱可能に装着されている。図1において交換レンズ3の光軸Oと、光軸Oと交差する面内におけるX軸方向とY軸方向とを、それぞれ線で示す。
カメラボディ2は、操作部材220、ボディ側制御部230、ボディ側記憶部235、ボディ側通信部240、電源部250、撮像素子260、信号処理部270、および表示部280を有する。
撮像素子260は、信号処理部270、ボディ側制御部230と接続される。
信号処理部270は、ボディ側制御部230、撮像素子260、および表示部280と接続される。
ボディ側制御部230はさらに、算出したフォーカシングレンズ361aの移動量を、フォーカシングレンズ361aの移動指示としてボディ側通信部240により交換レンズ3へ送信する。ボディ側制御部230は、撮像素子260から検出用画素信号が出力され、AF信号処理部270bがデフォーカス量を算出する度に、フォーカシングレンズ361aの移動量を算出し、交換レンズ3へ移動指示を送信する。例えば、スルー画像撮影中に、ボディ側制御部230は、撮像素子260での電荷蓄積を所定周期で行わせるので、検出用画素信号の出力とデフォーカス量の算出も同周期で行わせる。また、ボディ側制御部230は、所定周期で算出されたデフォーカス量と、より短い周期で繰り返し交換レンズ3から受信したフォーカシングレンズ361aの位置情報とに基づいて、移動指示を作成する。従って、スルー画撮影中に、ボディ側制御部230は、電荷蓄積の周期(フレームレート)に基づいて、フォーカシングレンズ361aの移動指示を交換レンズ3に送信させる。
表示部280が表示する画像には、記憶媒体に記録されている画像のデータに基づく再生画像(静止画、動画)や、上記スルー画も含まれる。なお、表示部280をタッチパネル操作することにより、操作部材220に代わって撮影条件の設定などを行うこととしても良い。
レリーズボタンに全押し操作が行われると、ボディ側制御部230に撮影指示が与えられ、撮像素子260で撮像され画像信号処理部270aで生成された画像のデータが不図示の記憶媒体に記録される。
交換レンズ3は、レンズ側制御部330、レンズ側通信部340、レンズ側記憶部350、撮像光学系360、レンズ駆動部370および振れセンサ380を有する。
レンズ側制御部330は、レンズ側通信部340、レンズ側記憶部350、レンズ駆動部370、および振れセンサ380と直接または間接的に接続される。
レンズ駆動部370は移動部材を移動させるものであり、レンズ駆動部370a、レンズ駆動部370bを含む。レンズ駆動部370はそれぞれ、アクチュエータと駆動機構、移動部材の位置検出部を含む。
フォーカシングレンズ361aの位置は、レンズ駆動部370aの位置検出部(エンコーダやモータのパルス信号等)によって検出可能に構成されている。
フォーカシングレンズ361aのレンズ駆動部370aは、ステッピングモータやボイスコイルモータなど、後述する振れセンサ380の分解能より細かい停止精度のものが好ましい。
振れ補正レンズ361bの位置は、レンズ駆動部370bのホール素子等によって検出可能に構成されている。
角速度センサ380aは、カメラボディ2の回転運動によって発生する角速度を検出する。角速度センサ380aは、例えばX軸と平行な軸、Y軸と平行な軸、Z軸と平行な軸(光軸O)の各軸回りの回転をそれぞれ検出し、検出信号をボディ側制御部230へそれぞれ出力する。なお、Z軸と平行な軸回りの回転検出は省略しても良い。
また、加速度センサ380bは、カメラボディ2の並進運動で発生する加速度を検出する。加速度センサ380bは、例えばX軸と平行な軸、Y軸と平行な軸、およびZ軸と平行な軸(光軸)Oの加速度をそれぞれ検出し、検出信号をレンズ側制御部330へそれぞれ出力する。
図2を参照して、カメラシステム1による焦点検出処理について説明する。図2は、フォーカシングレンズ361aの光軸O方向の位置の時間的変化を示す図であり、横軸は時間、縦軸はフォーカシングレンズ位置を示す。AFモードは「C」モードに設定されているものとする。
時刻t0においてメインスイッチがオン操作されると、ボディ側制御部230が起動するように構成されている。なお、ボディ側制御部230は、操作部材280が操作されたことによってスリープ動作が解除された場合にも、メインスイッチのオン操作時と同様に起動する。
なお、表示部280に表示されるスルー画の画質は、レリーズボタンの全押し操作時に撮像され記録される画像より低画質であってもよい。
仮に、第1の目標位置のみに基づきフォーカシングレンズ361aを移動させるとすると、フォーカシングレンズ361aは破線51で示す軌跡を辿る。具体的には、時刻t31、t32、t33、t34のそれぞれから遅れ時間DLY後に、フォーカシングレンズ361aが第1の目標位置へ到達する。遅れ時間DLYは、レンズ側制御部330がレンズ駆動部370aへ駆動信号を出力してから実際にフォーカシングレンズ361aが第1の目標位置に到達するまでの移動時間に相当し、移動距離や移動速度による。
なお、レンズ側制御部330は、時刻t31、t32、t33、t34において第1の目標位置と第2の目標位置の双方が算出されている場合には、第1の目標位置を優先してフォーカシングレンズ361aを移動させる。従って、本実施の形態においては、時刻t31、t32、t33、t34で第1の目標位置と第2の目標位置とは一致するものとしたが、一致しない場合、レンズ側制御部330は第1の目標位置までフォーカシングレンズ361aを移動させる。レンズ側制御部330は、時刻t31、t32、t33、t34から遅れ時間DLYが経過するまでの間(フォーカシングレンズ361aが第1の目標位置まで移動するまでの間)は、第2の目標位置は考慮せず第1の目標位置を考慮する。また、レンズ側制御部330は、同時刻の第1の目標位置と第2の目標位置とが一致しない場合、その差分を補正値として以降の第2の目標位置の算出に用いても良い。また、レンズ側制御部330は、第1の目標位置を原点として、第2の目標位置を算出することとしてもよい。加速度の検出信号に基づくフォーカシングレンズ361aの移動量は相対量の場合、レンズ側制御部330は、第1の目標位置が算出される毎に、第2の目標位置を算出するための原点を更新することとしてもよい。
上述したカメラシステム1で行われる処理の流れについて、図4および図5のフローチャートを参照して説明する。図4のステップS10において、カメラボディ2に不図示の電池が装填されると、ボディ側制御部230が操作部材220の一つであるメインスイッチの操作を検出することにより、電源オン操作が行われたか否かを判定する。ボディ側制御部230は、電源オン操作を検出した場合にステップS10を肯定判定してステップS20へ進む。ボディ側制御部230は、電源オン操作を検出しない場合にはステップS10を否定判定して当該判定処理を繰り返す。
本撮影開始信号を受信後、レンズ側制御部330は、図2を参照して説明した時刻t4から時刻t5までの追尾、換言すると、光軸O方向の加速度検出信号に基づくフォーカシングレンズ361aの移動を繰り返し行わせる。これにより、ステップS260において、レンズ側制御部330によって上記第2の目標位置が算出される。ステップS270において、レンズ側制御部330がレンズ駆動部370aへ駆動信号を送り、フォーカシングレンズ361aを第2の目標位置まで移動させる。
(1)本実施の形態の焦点検出装置は、第1の目標位置と第2の目標位置とを用いて、フォーカシングレンズ361aを移動させるので、ピント振れを抑制してピント合わせの精度を良くすることができる。
また、本実施の形態の焦点検出装置は、デフォーカス量に基づくフォーカシングレンズ361aの移動指示の受信があれば第1の目標位置にフォーカシングレンズ361aを移動させ、移動指示の受信がなければ第2の目標位置にフォーカシングレンズ361aを移動させるので、光軸O方向の振れ補正を効果的に行うことができる。
(変形例1)
光軸O方向の振れ補正において、フォーカシングレンズ361aの移動量に制限を設けてもよい。例えば、光軸O方向の振れ補正での第2の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動量を制限する所定の閾値を設定しても良い。また、光軸O方向の振れ補正での第2の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動量は、カメラボディ2から受信した移動指示(デフォーカス量)に基づいて算出される、第1の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動量を超えないように制限しても良い。また、光軸O方向の振れ補正での第2の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動量は、それより前に受信した少なくとも一つの移動指示に基づいて算出される、第1の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動量を超えないように制限しても良い。
上記第2の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動量の制限値は、上記第1の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動量に係数を掛けることにより設定してもよい。
また、上記第2の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動量の制限値は、撮像光学系360の焦点深度に応じて設定しても良い。
図6は、変形例1におけるフォーカシングレンズ361aの光軸方向の位置の時間的変化を示す図であり、図3と同様の時間帯の拡大図である。
範囲αは、レンズ側制御部330により設定される値でもよい。図6で、レンズ側制御部330は、一回の半押しが継続している間(時刻t3~t4)は範囲αを固定値として設定するが、第1の目標位置が算出される度に範囲αを変更することとしてもよい。つまり、レンズ側制御部330は、時刻t31で設定する範囲αと、時刻t32で設定する範囲αと、時刻t33で設定する範囲αと、時刻t34で設定する範囲αを、それぞれ異ならせることとしてもよい。また、範囲αは、第1の目標位置までの距離に応じた値としても良い。例えば、時刻t33での第1の目標位置までの移動量は時刻t31での第1の目標位置までの移動量より大きいので、時刻t33~t34の間の範囲αを時刻t31~t32の間の範囲αより大きく設定してもよい。
また、範囲αは、半押し中と全押し中とで異ならせることとしても良い。レンズ側制御部330は、全押し中の範囲αを半押し中の範囲αより小さく設定しても良い。また、レンズ側制御部330は、スルー画中も光軸O方向の振れ補正を行うこととしても良い。
また、範囲αは第1の目標位置を中心として至近側と無限側に設定したが、至近側と無限側とで範囲を異ならせることとしてもよい。
図7は、変形例2におけるフォーカシングレンズ361aの光軸方向の位置の時間的変化を示す図であり、図3と同様の時間帯の拡大図である。
このように構成したので、フォーカシングレンズ361aは実線52で示す軌跡を辿り、符号Q2で示すように、フォーカシングレンズ361aの移動量が、直前に受信した移動指示に基づいて算出された第1の目標位置から離れすぎないように制限される。
なお、第2の目標位置へ移動するフォーカシングレンズ361aの移動範囲およびその中心は、移動指示の履歴を考慮して算出しても良い。また、移動指示に基づいて算出された第1の目標位置の変動の履歴を考慮しても良い。
レンズ側制御部330は、カメラボディ2からの移動指示の送信周期が長い場合に、光軸O方向の振れ補正(第2の目標位置への移動)を行うこととしても良い。F値(絞り部材の開口径に応じる)が大きいときや暗い被写体を撮影する場合などは、撮像素子260が電荷を蓄積するのに時間がかかるので、光軸O方向の振れ補正が有効である。
また、レンズ側制御部330は、大きな光軸O方向の振れを検出した場合、被写体が移動した等の構図変更と判断して、第2の目標位置への移動を一度停止させて、次の第1の目標位置の算出を待つこととしても良い。
上記の実施形態では、第1の目標位置の基になる第1情報は、ボディ側制御部230によって算出され、第1入力部として機能するレンズ側制御部330に入力される。また、上記第2の目標位置の基になる第2情報は、第2入力部として機能するレンズ側制御部330に入力される。つまり、カメラボディ2でデフォーカス量の算出を行い、交換レンズ3でデフォーカス量に基づくフォーカシングレンズ361aの移動量の算出と光軸O方向の振れに基づくフォーカシングレンズ361aの移動量の算出を行ったが、適宜変更可能である。
例えばカメラボディ2でデフォーカス量に基づくフォーカシングレンズ361aの移動量の算出を行うこととしてもよく、交換レンズ3はカメラボディ2から送信された移動量を微調整することとしてもよい。
また、光軸O方向の振れに基づくフォーカシングレンズ361aの移動量の算出を交換レンズ3で行う構成としたが、光軸O方向の振れに基づくフォーカシングレンズ361aの移動量の算出をカメラボディ2側で行ってもよく、カメラボディ2側でデフォーカス量と光軸O方向の振れの両方を考慮したフォーカシングレンズ361aの移動量を算出し、交換レンズ3に送信することとしてもよい。その場合、振れセンサ380をカメラボディ2に備えることとしてもよい。また、振れセンサ380をカメラボディ2と交換レンズ3の双方に配置する構成にしてもよい。
また、加速度検出部として機能する振れセンサ380が複数の検出軸を有する例を説明したが、振れセンサ380は少なくとも光軸O方向の振れを検出するものであればよい。さらにまた、振れセンサ380が角速度を検出する機能を有する例を説明したが、振れセンサ380は少なくとも光軸O方向の加速度を検出するものであればよい。
さらに、振れセンサ380は、ジャイロセンサや加速度センサ以外の他のセンサによって構成しても構わない。
Claims (11)
- 撮像光学系の焦点位置を調節するフォーカシングレンズの光軸方向の移動量を演算する演算装置であって、
前記撮像光学系による像を撮像する撮像面と前記焦点位置とのずれに関する第1情報が繰り返し入力される第1入力部と、
前記撮像光学系の光軸方向の振れに関する第2情報が前記第1情報より短い間隔で繰り返し入力される第2入力部と、
前記第1情報および前記第2情報の少なくとも一つに基づいて前記移動量を演算する演算部と、を備え、
前記演算部は、前記第1情報が入力されてから次の前記第1情報が入力されるまでの間は、前記第2情報に基づいて前記移動量を演算する演算装置。 - 請求項1に記載の演算装置において、
前記第1入力部は、前記撮像面での電荷蓄積時間に応じた間隔で、前記第1情報が繰り返し入力される演算装置。 - 請求項1または2に記載の演算装置において、
前記演算部は、前記第1情報の入力があれば前記第1情報に基づきかつ前記第2情報に基づかずに前記移動量を演算する演算装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の演算装置において、
前記第1入力部は、前記第1情報として位相差検出方式により算出されたデフォーカス量が入力される演算装置。 - 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の演算装置において、
少なくとも前記撮像光学系の光軸方向の振れを検出して前記第2情報として出力する第2検出部を備える演算装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の演算装置において、
前記演算部は、前記第2情報に基づいて演算した前記移動量は、前記第1情報に基づいて演算した移動量に応じた範囲を超えないように制限する演算装置。 - 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の演算装置と、
前記撮像光学系と、を備える交換レンズ。 - 請求項7に記載の交換レンズにおいて、
前記演算部により演算された前記移動量に基づいて前記フォーカシングレンズを駆動するフォーカス駆動部と、
前記撮像光学系の光軸と直交する方向の振れに基づいて、前記フォーカシングレンズとは異なる振れ補正レンズを前記光軸と直交する方向の成分を有するように駆動する振れ補正駆動部と、
を備える交換レンズ。 - 請求項8に記載の交換レンズにおいて、
前記フォーカス駆動部は、前記光軸方向であるO方向の振れを補正し、
前記振れ補正駆動部は、前記O方向と直交するX方向と、前記X方向および前記O方向と直交するY方向の振れを補正する、交換レンズ。 - 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の演算装置と、
前記撮像面と、を備えるカメラボディ。 - 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の演算装置と、
前記撮像光学系と、
前記撮像面と、を備える撮像装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018203100A JP7119905B2 (ja) | 2018-10-29 | 2018-10-29 | 演算装置、交換レンズ、カメラボディおよび撮像装置 |
PCT/JP2019/042206 WO2020090751A1 (ja) | 2018-10-29 | 2019-10-28 | 演算装置、交換レンズ、カメラボディおよび撮像装置 |
US17/289,089 US11653096B2 (en) | 2018-10-29 | 2019-10-28 | Calculation device, interchangeable lens, camera body, and imaging device |
CN201980085659.2A CN113227893B (zh) | 2018-10-29 | 2019-10-28 | 运算装置、可换镜头、相机机身及拍摄装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018203100A JP7119905B2 (ja) | 2018-10-29 | 2018-10-29 | 演算装置、交換レンズ、カメラボディおよび撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020071265A JP2020071265A (ja) | 2020-05-07 |
JP2020071265A5 JP2020071265A5 (ja) | 2021-07-26 |
JP7119905B2 true JP7119905B2 (ja) | 2022-08-17 |
Family
ID=70464557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018203100A Active JP7119905B2 (ja) | 2018-10-29 | 2018-10-29 | 演算装置、交換レンズ、カメラボディおよび撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11653096B2 (ja) |
JP (1) | JP7119905B2 (ja) |
CN (1) | CN113227893B (ja) |
WO (1) | WO2020090751A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199668A (ja) | 2005-11-25 | 2007-08-09 | Seiko Epson Corp | 撮像装置、撮像装置の制御方法および制御プログラム |
JP2010113213A (ja) | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Canon Inc | 撮像装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4013283B2 (ja) * | 1997-05-12 | 2007-11-28 | 株式会社ニコン | 自動合焦機能付きカメラ |
JP4552974B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2010-09-29 | カシオ計算機株式会社 | カメラ装置、フォーカス制御方法及びプログラム |
JP5169240B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2013-03-27 | 株式会社リコー | 撮像装置及び像振れ補正装置 |
JP5094606B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | 像振れ補正装置およびそれを備えた光学機器、撮像装置、像振れ補正装置の制御方法 |
JP2010145494A (ja) | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Canon Inc | カメラシステム |
JP5541661B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2014-07-09 | キヤノン株式会社 | レンズ装置、撮像システムおよびそれらの制御方法 |
JP2012068457A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP5165099B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びレンズユニット |
JP6296914B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2018-03-20 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びプログラム |
JP2019120886A (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | キヤノン株式会社 | 像振れ補正装置およびその制御方法 |
-
2018
- 2018-10-29 JP JP2018203100A patent/JP7119905B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-28 CN CN201980085659.2A patent/CN113227893B/zh active Active
- 2019-10-28 WO PCT/JP2019/042206 patent/WO2020090751A1/ja active Application Filing
- 2019-10-28 US US17/289,089 patent/US11653096B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199668A (ja) | 2005-11-25 | 2007-08-09 | Seiko Epson Corp | 撮像装置、撮像装置の制御方法および制御プログラム |
JP2010113213A (ja) | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Canon Inc | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220201215A1 (en) | 2022-06-23 |
CN113227893A (zh) | 2021-08-06 |
WO2020090751A1 (ja) | 2020-05-07 |
JP2020071265A (ja) | 2020-05-07 |
US11653096B2 (en) | 2023-05-16 |
CN113227893B (zh) | 2022-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7907205B2 (en) | Optical apparatus with unit for correcting blur of captured image caused by displacement of optical apparatus in optical-axis direction | |
JP5853197B2 (ja) | 交換レンズ、カメラボディ及びカメラシステム | |
US9900513B2 (en) | Control apparatus, optical apparatus, and lens apparatus | |
JP6711608B2 (ja) | 制御装置、および、レンズ装置 | |
US11284002B2 (en) | Image pickup apparatus, its control method, and storage medium | |
JP6818473B2 (ja) | ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 | |
JP2005215388A (ja) | 交換レンズ及びそれを用いたカメラシステム | |
US10999509B2 (en) | Systems, methods, and mediums for controlling image stabilization based on imaging condition | |
JP5932410B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6401494B2 (ja) | ブレ補正装置、ブレ補正方法およびプログラム、並びに撮像装置 | |
JP2006086586A (ja) | 撮像装置、およびフラッシュ同調速度の設定方法 | |
JP7289055B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5895379B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP7119905B2 (ja) | 演算装置、交換レンズ、カメラボディおよび撮像装置 | |
JP5320696B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7395552B2 (ja) | 制御装置、撮像装置、レンズ装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2019095630A (ja) | 像振れ補正装置を有する光学機器 | |
JP2018013602A (ja) | 像ブレ補正装置、レンズ装置、撮像装置、および、撮像システム | |
JP7387351B2 (ja) | レンズ装置、カメラおよび制御方法、プログラム | |
EP4280617A1 (en) | Control apparatus, optical apparatus, and control method | |
JP7414484B2 (ja) | 光学機器、撮像装置および制御方法 | |
JP2018064158A (ja) | 補正装置及びその制御方法、撮像装置、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP2023099646A (ja) | 焦点検出装置 | |
JP2023133158A (ja) | 制御装置、光学機器および制御方法 | |
JP5383280B2 (ja) | 撮像装置、光学機器、撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210531 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210531 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210715 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7119905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |