JP7119479B2 - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7119479B2
JP7119479B2 JP2018056661A JP2018056661A JP7119479B2 JP 7119479 B2 JP7119479 B2 JP 7119479B2 JP 2018056661 A JP2018056661 A JP 2018056661A JP 2018056661 A JP2018056661 A JP 2018056661A JP 7119479 B2 JP7119479 B2 JP 7119479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ejection
pressure chamber
nozzle
ejection failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018056661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019166731A (ja
JP2019166731A5 (ja
Inventor
寿郎 村山
俊也 福田
宣昭 岡沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018056661A priority Critical patent/JP7119479B2/ja
Priority to CN201910212633.1A priority patent/CN110293760B/zh
Priority to EP19164661.1A priority patent/EP3543025B1/en
Priority to US16/362,350 priority patent/US10894400B2/en
Publication of JP2019166731A publication Critical patent/JP2019166731A/ja
Publication of JP2019166731A5 publication Critical patent/JP2019166731A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119479B2 publication Critical patent/JP7119479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04571Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14411Groove in the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体噴射装置に関する。
ノズルから液体を噴射する液体噴射装置は、例えば、液体であるインクを噴射するインクジェット方式の印刷装置として用いられている。こうした印刷装置では、インクに混入した気泡や異物の混入などにより噴射異常が発生するので、気泡や異物混入に対する対処手法が提案されている(例えば、特許文献1)。この特許文献1では、噴射異常の原因に応じて、ノズル面のワイピング、フラッシング、ノズル面のキャップ吸引などの処理が行われている。
特開2017-205744号公報
しかしながら、特許文献1で提案された方法では印刷しながらのノズルの噴射異常からの回復が困難であり、液体噴射装置の稼働率が大幅に低下する問題があった。
本発明の一形態によれば、液体噴射装置が提供される。この液体噴射装置は、液体を噴射するノズルを複数有する液体噴射装置であって、前記ノズルと連通する圧力室と、前記圧力室の圧力を変化させる圧力発生部と、前記圧力室への前記液体の供給と、前記圧力室を通過した前記液体の回収とを実施する液体供給部と、前記ノズルからの液体噴射を求める液体噴射要求に対応した前記圧力室の前記圧力発生部を駆動する制御部と、前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化により前記圧力室の前記液体に起きた残留振動の振動推移を用いて前記液体噴射の不良の発生を判定する噴射不良判定部とを備え、前記制御部は、前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良が生じたとされた噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、少なくとも一定の停止期間に亘り駆動停止とする。
本発明の第1実施形態の液体噴射装置の構成を模式的示す説明図である。 液体噴射ヘッドの主要なヘッド構成材を分解視して示す説明図である。 図2における3-3線に沿って液体噴射ヘッドを断面視して示す説明図である。 圧電素子の概略構成を模式的に示す説明図である。 ノズルへのインク供給経路やインク循環の経路を液体噴射ヘッドにおける供給路61等の各種流路形成部を重ねて示す説明図である。 ノズルからのインク噴射に関連する主要な電気的構成をそれぞれの圧力室における圧電素子との対応を採って示すブロック図である。 ノズルからのインク噴射に関連する主要な電気的構成を圧電素子の構成と対応付けて示すブロック図である。 媒体への印刷領域外に設けた第1リカバリー機構によるインク噴射不良の回復の様子を概略的に示す説明図である。 媒体への印刷領域外に設けた第2リカバリー機構によるインク噴射不良の回復の様子を概略的に示す説明図である。 液体噴射ヘッドへのインク供給を図る供給制御の手順を示すフローチャートである。 インクの噴射不良の検知を伴う噴射制御の手順を示すフローチャートである。 第2実施形態の液体噴射装置における噴射制御の手順を示すフローチャートである。 第3実施形態の液体噴射装置における噴射不良の再判定制御の前半の手順を示すフローチャートである。 第3実施形態の液体噴射装置における噴射不良の再判定制御の後半の手順を示すフローチャートである。 第3実施形態の液体噴射装置における噴射不良の回復制御の手順を示すフローチャートである。 第4実施形態の液体噴射装置におけるインク噴射の不良発生報知制御の手順を示すフローチャートである。 インク噴射の報知の一例を示す説明図である。 第5実施形態の液体噴射装置におけるインク噴射の不良発生報知制御の手順を示すフローチャートである。 印刷が終了した媒体の定常通りの排出の様子と非定常な排出経路での排出の様子を対比して示す説明図である。
A.第1実施形態:
A-1.装置構成:
図1は、本発明の第1実施形態の液体噴射装置100の構成を模式的示す説明図である。液体噴射装置100は、液体の一例であるインクの液滴を媒体12に噴射するインクジェット方式の印刷装置である。以下、インクの液滴の噴射を、単にインク噴射と称する。液体噴射装置100は、印刷用紙の他、樹脂フィルムや布等の任意の材質の印刷対象を媒体12とする。そして、液体噴射装置100は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)やディジタルカメラ(DC)等の印刷データ送信機器GMから入力された印刷データに基づいて、各種の媒体12に対して印刷を行う。図1以降の各図に示したX方向は、後述する液体噴射ヘッド26の搬送方向(主走査方向)であり、Y方向は、主走査方向と直交した媒体送り方向(副走査方向)であり、Z方向は、XY平面に直交したインク噴射方向である。以下の説明においては、説明の便宜上、主走査方向を印刷方向と、適宜、称する。また、向きを特定する場合には、図示方向を+(正)として、方向表記に正負の符合を併用する。
液体噴射装置100は、液体容器14と、媒体12を送り出す搬送機構22と、制御ユニット200と、ヘッド移動機構24と、印刷ヘッドに該当する液体噴射ヘッド26と、第1リカバリー機構110と、第2リカバリー機構120とを備える。第1リカバリー機構110と第2リカバリー機構120は、媒体12に対する液体噴射領域外、即ちインク噴射領域外に配設され、後述するように、ノズルNからのインク噴射不良の回復に用いられる。
液体容器14は、液体噴射ヘッド26から噴射される複数種のインクを個別に貯留する。液体容器14としては、可撓性フィルムで形成された袋状のインクパックや、インク補充が可能なインクタンクなどが利用可能である。
制御ユニット200は、CPU(Central Processing Unit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の処理回路と半導体メモリ等の記憶回路とを含み、搬送機構22やヘッド移動機構24、液体噴射ヘッド26等を統括制御する。制御ユニット200は、本発明における制御部に該当し、印刷データ送信機器GMから入力された印刷データに基づいた後述のノズルNからのインク噴射や、液体容器14からのインク供給、液晶ディスプレイ等の表示機器GDへの各種テキスト表示や画像表示を行う。インクの噴射や供給に関連して制御ユニット200が行う各種制御や機器構成については、後述する。
搬送機構22は、それぞれモーター22Mを備え、制御ユニット200が有するモータードライバ(図視略)からの制御信号に基づいたモーター駆動により、媒体12を+Y方向に送り出す。この搬送機構22は、媒体12をインクの噴射領域外へ排出する本発明の排出機構にも該当する。なお、インク噴射に関する制御ユニット構成については、後述する。
ヘッド移動機構24は、媒体12の印刷範囲に亘ってX方向に掛け渡された搬送ベルト23と、液体噴射ヘッド26を収容して搬送ベルト23に固定するキャリッジ25と、ベルト駆動用のモーター23Mとを備える。ヘッド移動機構24は、制御ユニット200が有するモータードライバ(図視略)からの制御信号に基づいたモーター23Mの正逆転駆動により、液体噴射ヘッド26を主走査方向(X方向)においてキャリッジ25ごと往復移動させる。キャリッジ25は、案内レール27により主走査方向に沿って案内されながら往復移動する。なお、液体容器14の貯留するインク種別ごとの液体噴射ヘッド26をキャリッジ25に複数搭載したヘッド構成や、液体容器14を液体噴射ヘッド26と共にキャリッジ25に搭載したヘッド構成としてもよい。
液体噴射ヘッド26は、液体容器14から供給されるインクを、制御ユニット200の制御下で、複数のノズルNから媒体12に向けて噴射する。液体噴射ヘッド26の往復移動の間のノズルNからのインク噴射により、媒体12に所望の画像等の印刷がなされる。液体噴射ヘッド26は、図1に示すように、複数のノズルNを副走査方向に沿って並べたノズル列を備え、このノズル列を主走査方向に沿って所定の間隔を隔てて2列有する。この2列のノズル列は、図においては第1ノズル列L1、第2ノズル列L2として示されており、第1ノズル列L1のノズルNと第2ノズル列L2のノズルNとを、主走査方向に並ぶように備える。以下の説明においては、第1ノズル列L1と第2ノズル列L2の中央を中心軸としこの中心軸を含んでY方向に貫くYZ平面を、説明の便宜上、中心面Oとする。なお、第1ノズル列L1と第2ノズル列L2におけるノズルNの並びは、媒体送り方向(Y方向)にずれた千鳥状の並びでもよい。また、第1ノズル列L1と第2ノズル列L2は、液体容器14が備える複数種類のインクに合わせたノズル列であるが、その図示は省略されている。
第1ノズル列L1と第2ノズル列L2を有する液体噴射ヘッド26は、ヘッド構成材を積層した積層体である。図2は、液体噴射ヘッド26の主要なヘッド構成材を分解視して示す説明図である。図3は、図2における3-3線に沿って液体噴射ヘッド26を断面視して示す説明図である。なお、図示する各構成部材の厚みは、実際の構成材厚みを示しているものではない。また、図2においては、図示の都合上、構成材である第1流路基板32の一部部位が省略されている。
図示するように、液体噴射ヘッド26は、第1ノズル列L1のノズルNに関連する構成と、第2ノズル列L2のノズルNに関連する構成とを、中心面Oを挟んで面対称に備える。つまり、液体噴射ヘッド26のうち、中心面Oを挟んで+X方向側の第1部分P1と-X方向側の第2部分P2とでは、その構成が共通する。そして、第1ノズル列L1のノズルNは第1部分P1に属し、第2ノズル列L2のノズルNは第2部分P2に属し、中心面Oは第1部分P1と第2部分P2の境界面となる。
液体噴射ヘッド26は、主要なヘッド構成材として、ヘッドにおける流路形成に関与する流路形成部30と、インクの給排に関与する筐体部48とを備える。流路形成部30は、第1流路基板32と第2流路基板34とを積層して構成される。第1流路基板32と第2流路基板34の両基板は、Y方向に長尺なプレート体であり、第1流路基板32における-Z方向の上面Faに、第2流路基板34が接着剤を用いて固定される。
第1流路基板32には、その上面Faの側に、振動部42と、複数の圧電素子44と、保護部材46と、筐体部48とが設置される。振動部42は、第1部分P1から第2部分P2に掛けて設置されるY方向に長尺で薄様状のプレート体である。保護部材46は、第1部分P1から第2部分P2に掛けて設置されるY方向に長尺なプレート体である。この保護部材46は、振動部42の上面側に凹状の空間を形成して、振動部42を覆う。筐体部48は、Y方向に長尺なプレート体である。この筐体部48は、中心面Oの両側の保護部材46を流路形成部30の第2流路基板34に挟持する。この他、第1流路基板32には、Z方向の下面Fbに、ノズルプレート52と、振動吸収体54とが配置される。ノズルプレート52と振動吸収体54は、共に、Y方向に長尺なプレート体である。ノズルプレート52は、第1部分P1から第2部分P2に掛けて設置される。振動吸収体54は、第1部分P1と第2部分P2とに個別に設置される。これら各要素は、接着剤を用いて第1流路基板32の上面Fa或いは下面Fbにそれぞれ接着されている。
ノズルプレート52は、第1部分P1のノズルNと第2部分P2のノズルNとを、図2に示すように、列状に備え、第1部分P1のノズルNが並んだ第1ノズル列L1と第2部分P2のノズルNが並んだ第2ノズル列L2との間に、循環路72を2列、備える。それぞれのノズルNは、インクを噴射する円形状の貫通孔である。循環路72は、図3に示すように、ノズルプレート52の表面に形成された陥没凹溝である。そして、+X方向の列の循環路72は、第1ノズル列L1におけるノズルNに対応し、-X方向の循環路72は、第2ノズル列L2のノズルNに対応する。ノズルプレート52は、シリコン(Si)の単結晶基板への半導体製造技術、例えば、ドライエッチングやウェットエッチング等の加工技術の適用を経て、図3に示すようにノズルNや循環路72を有するよう形成される。ノズルNからのインク噴射の様子や、循環路72を用いたインク回収の様子については後述する。
振動吸収体54は、ノズルプレート52と共に液体噴射ヘッド26の底面を形成し、第1流路基板32の下面Fbへの接着により、インク流入室Raと供給液室60および供給路61を閉鎖する。この振動吸収体54は、インク流入室Raにおける圧力変動を吸収する可撓性のフィルム、例えばコンプライアンス基板から形成されている。
ノズルプレート52と振動吸収体54の接着対象である第1流路基板32は、第1部分P1と第2部分P2に対応付けて、インク流入室Raと、供給液室60と、供給路61と、連通路63とを形成し、排出液室65を第1部分P1と第2部分P2とに共通に形成する。インク流入室Raは、図2に示すように、Y方向に沿う長尺状の貫通開口であり、第1ノズル列L1におけるそれぞれのノズルNと第2ノズル列L2におけるそれぞれのノズルNへのインク供給に共用される。供給路61と連通路63は、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のノズルNごとに形成された貫通孔である。供給液室60は、図3に示すように、第1流路基板32の下面FbにY方向に沿うようにインク流入室Raと並んで形成された長尺状の陥没凹溝が、第1流路基板32の下面Fbへの振動吸収体54の接着によりインク流入室Raおよび供給路61と共に塞がれて形成される。この供給液室60は、インク流入室RaからノズルNごとの供給路61へのインク供給に関与する。
排出液室65は、図2に示すように、第1流路基板32の下面FbにY方向に沿うよう長尺状に形成された陥没凹溝が、第1流路基板32の下面Fbへのノズルプレート52の接着により連通路63と共に塞がれて形成される。ノズルプレート52は、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のそれぞれのノズルNと、ノズル列ごとのそれぞれのノズルNに対応した循環路72を備える。それぞれのノズルNは、Z方向からの平面視において連通路63に重なる位置に配設される。循環路72は、ノズル列ごとの連通路63と排出液室65とを区画する隔壁部69にZ方向からの平面視において重なる位置に配設される。この循環路72は、第1流路基板32の下面Fbへのノズルプレート52の接着により、隔壁部69を跨ぐインク流路となり、ノズルNごとの連通路63を排出液室65に連通する。循環路72による連通により、排出液室65は、ノズルNごとの連通路63からのインクの流れ込みを受け、インク回収に関与する。
また、排出液室65は、図2に示すように、第1ノズル列L1と第2ノズル列L2におけるノズルNの並びより長尺な陥没凹溝であって、溝両端にインク排出口65a、65bを有する。このインク排出口65a、65bは、陥没凹溝の排出液室65の底壁、即ち第1流路基板32を貫通する貫通孔であり、後述の循環機構75における循環配管と接続される。インクは、連通路63に流れ込んだ後に、循環路72を通過して排出液室65に入り込み、排出液室65のインク排出口65a、65bを経て液体噴射ヘッド26から排出される。こうして排出されたインクは、後述するように圧力室Cに入り込むことから、連通路63より下流の循環路72と排出液室65で、インクの循環流路が形成される。
第1流路基板32の上面Faに接着される第2流路基板34は、第1部分P1と第2部分P2に対応付けて、圧力室Cを形成する。この圧力室Cは、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のノズルNごとに形成されたX方向に沿う貫通孔であり、+Z方向の貫通孔下端側で、第1流路基板32の供給路61および連通路63に連通する。また、圧力室Cは、保護部材46により挟持された振動部42により、-Z方向の貫通孔上端側で閉鎖される。このようにして閉鎖された圧力室Cは、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のノズルNごとのキャビティとして機能する。上記した第1流路基板32と第2流路基板34は、ノズルプレート52と同様、シリコンの単結晶基板への既述した半導体製造技術の適用を経て、形成される。
第2流路基板34と保護部材46との間に挟持された振動部42は、弾性的に振動可能な板状部材であり、既述したように閉鎖された圧力室Cごとに圧電素子44を備える。よって、それぞれの圧電素子44は、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のノズルNに個別に対応する。圧電素子44は、本発明における圧力発生部に該当する。図4は圧電素子44の概略構成を模式的に示す説明図である。圧電素子44は、制御ユニット200からの駆動信号を受けて変形する素子であり、ノズルNの並びに対応付けて振動部42に配設される。ノズルごとの圧電素子44は、圧力室Cに重なるようにして、X方向に延びる。それぞれの圧電素子44は、振動部42に接着された第1電極441に絶縁性の圧電体層443を介して第2電極442を積層した積層構造体である。第1電極441は、アース接続され、第2電極442は、制御ユニット200から一連の液体噴射要求、本実施形態では、印刷全領域を印刷するに必要な一連の印刷要求に個別に対応した電圧の印可を受ける。こうした電圧の印加により、圧電素子44は、Z方向に撓んでZ方向の振動を起こし、圧力室Cに供給済みのインク、詳しくは、圧力室Cを通過中のインクに圧力変化を起こす。この圧力変化は、連通路63を経てノズルNに及ぶ。なお、第1電極441は、第1ノズル列L1に含まれる圧電素子44に共通した電極、第2ノズル列L2に含まれる圧電素子44に共通した電極としてもよい。
圧電素子44は、電圧の印可を受けて振動してから次の印刷要求に対応した駆動タイミングでの電圧の印加を受けるまでの間において、圧力室Cのインクが起こす残留振動を受けて振動する。この間、圧電素子44は、電圧印加を受けていないことから、絶縁性の圧電体層443を隔てて良導電体である第1電極441と第2電極442とが向き合った静電アクチュエータとして機能する。よって、インクの残留振動を受けてZ方向に撓み振動する間において、圧電素子44は、自身の撓み振動に応じた静電容量の増減変化を起こす。この静電容量変化を後述の発振回路に入力することで、圧力室Cのインクに起きた残留振動の振動推移を検知できる。この点については、後述する。
保護部材46は、圧力室Cごとの圧電素子44を保護するための板状部材であり、第2流路基板34との間に振動部42を挟持した状態で、第1流路基板32と筐体部48により挟持される。保護部材46は、第1流路基板32や第2流路基板34と同様、シリコンの単結晶基板への既述した半導体製造技術の適用を経て形成できるほか、他の材料で形成してもよい。筐体部48は、液体噴射ヘッド26の上面側を覆う部材であり、ヘッド全体の保護と、ノズルNごとの圧力室Cに供給されるインクの貯留および液体容器14(図1参照)からのインク補給に関与する。つまり、筐体部48は、第1流路基板32のインク流入室RaにZ方向に重なる上流側インク流入室Rbを備え、この上流側インク流入室Rbと第1流路基板32のインク流入室Raとで共通液室のあるインク貯留室(リザーバーR)を形成する。上流側インク流入室Rbへのインク供給は、流入室天井壁のインク導入口49からなされる。筐体部48は、適宜な樹脂材料の射出成形により形成される。
図5は、ノズルNへのインク供給経路やインク循環の経路を液体噴射ヘッド26における供給路61等の各種流路形成部を重ねて示す説明図である。なお、図5では、液体噴射ヘッド26における各種経路形成部が+Z軸方向から見て重ねて示されている。また、図5では、液体容器14からインク導入口49に至る供給管16や、後述の循環機構75に排出液室65から到る回収管78の軌跡は、液体容器14や循環機構75の配設位置を含め、模式的に示されている。なお、図5に示した3-3線は、図2に示した3-3線に対応した図3の断面視面を示している。
図示するように、第1流路基板32においてインク流入室Raと供給液室60(図3参照)で構成されるリザーバーRは、第1ノズル列L1と第2ノズル列L2の各ノズル列に沿ってY方向に延在し、第1部分P1においては、第1ノズル列L1におけるそれぞれのノズルNに対応したノズルごとの供給路61と重なる。また、リザーバーRは、第2部分P2において、第2ノズル列L2におけるそれぞれのノズルNに対応した供給路61と重なる。それぞれのノズル列の供給路61は、ノズルごとの圧力室Cと重なり、この圧力室Cは、それぞれのノズル列の連通路63と重なる。第1流路基板32の連通路63は、図3に示すノズルプレート52のノズルNと重なる。よって、リザーバーRには、インク導入口49に接続された供給管16を経て、液体容器14からインクがポンプ15により供給される。
ポンプ15の圧送圧を受けてリザーバーRに貯留されたインクは、供給路61と圧力室Cを経て連通路63に供給され、制御ユニット200により駆動制御される圧電素子44の振動を圧力室Cで受けて、ノズルNから噴射される。液体容器14からのインク供給は、ノズルNからのインク噴射がなされている印刷状況下においても、ノズルNからのインク噴射を伴わない後述のインク噴射の不良検知の状況下でも継続される。
ノズルNからのインク噴射に伴い、リザーバーRには、インク導入口49を経て、液体容器14から、および/または循環機構75からインクが補給される。循環機構75は、インク貯留槽76と、当該貯留層内の圧力をポンプ15の圧送圧より低圧に調整する圧力調整部77とを備える。循環機構75は、排出液室65からの後述する循環インクをインク排出口65aとインク排出口65bとから受け入れ、その受け入れた循環インクをインク貯留槽76に貯留した後にインク導入口49を経てリザーバーRに循環させる。インク導入口49を経た循環インクのリザーバーRへの循環は、ポンプ15の圧送圧に対する後述の圧力調整部77の調圧によりなされる。
排出液室65は、第1ノズル列L1と第2ノズル列L2との間においてY方向に延在し、インク排出口65aを、各ノズル列における+Y方向の最下段のノズルNより+Y方向に備え、インク排出口65bを、各ノズル列における-Y方向の最上段のノズルNより-Y方向に備える。また、この排出液室65は、第1部分P1においては、第1ノズル列L1におけるそれぞれのノズルNに対応した循環路72と重なり、第2部分P2においては、第2ノズル列L2におけるそれぞれのノズルNに対応した循環路72と重なる。よって、圧力室Cへのインク供給が継続されている状況において、圧力室Cおよび連通路63の内容積の和を越えるインクは、連通路63と循環路72とを経て排出液室65に押し出され、インク排出口65a、65bを経て循環機構75に循環インクとして到達し、この循環機構75によりリザーバーRに循環される。
図6は、ノズルNからのインク噴射に関連する主要な電気的構成をそれぞれの圧力室Cにおける圧電素子44との対応を採って示すブロック図である。図7は、ノズルNからのインク噴射に関連する主要な電気的構成を圧電素子44の構成と対応付けて示すブロック図である。なお、図7では、圧電素子44の構成素子の積層の様子を示すため、構成素子を誇大した厚みで表している。
図6に示すように、制御ユニット200は、インターフェイス201(図では、IF)を介して印刷データ送信機器GMから印刷データの入力を受け、インターフェイス201を介して表示機器GDにテキスト等の表示信号を出力する。この他、インク噴射に関連し、制御ユニット200は、インク供給部212、データ変換出力部210、切替信号出力部215、噴射不良判定部220、噴射不良記憶部230の各種機能部をバスにて相互に接続して備える。これら機能部は、メモリーに記憶した所定のプログラムを実行することにより構成され、インク供給部212は、圧力室Cへの循環的なインク供給を図る。データ変換出力部210は、印刷データ送信機器GMから入力を受けた印刷データ(一連印刷要求)を、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のそれぞれのノズルNからのインク噴射のための圧電素子44への電圧印加データに変換し、変換した電圧印加データによりそれぞれのノズルNについての圧電素子44に電圧を印加する。切替信号出力部215は、圧電素子44を、インク噴射のための用途から、インク噴射後の圧力室Cにおいてインクが起こす残留振動の振動推移の検知用途に切り替える、および、この逆に切り替える信号を生成し、この切替信号を後述の切替器150に出力する。噴射不良判定部220は、圧電素子44と後述の残留振動検知機器300を介して入手した圧力室Cの残留振動の振動推移により、ノズルNからの液体噴射の不良の有無を判定する。噴射不良記憶部230は、噴射不良判定部220の判定結果を記憶する。
液体噴射装置100は、インク噴射不良の検知に関連して、残留振動検知機器300を有する。この残留振動検知機器300は、発振回路310と、電圧周波数変換を図る電圧周波数変換回路320(図ではF/V変換回路)と、波形成形回路330とを備える。発振回路310は、図7に示すように、それぞれの圧電素子44に対応した切替器150と接続されている。切替器150は、圧電素子44における第2電極442の接続先を、切替信号出力部215からの切替信号により印加ポジションVpと振動検知ポジションSpのいずれかに切り替える。発振回路310は、圧電素子44の第2電極442の接続先が発振回路310となる振動検知ポジションSpに切り替えられると、圧電素子44の撓み振動に応じた静電容量の増減変化を入力し、入力した静電容量の増減に対応して発振する。こうした発振は、例えば、ヒステリシス特性を有するシュミットトリガインバータをコンデンサ(C)と抵抗(R)と併用したCR発振回路で起きる。電圧周波数変換回路320は、いくつかのスイッチング素子やコンデンサ、抵抗素子および定電流源を用いて構成され、発振回路310から出力された発振波形(残留振動波形)を電圧周波数変換する。波形成形回路330は、直流成分の除去用のコンデンサやいくつかの抵抗素子、直流電圧源、増幅器および比較器を用いて構成され、電圧周波数変換回路320の電圧周波数変換を経た残留振動波形を矩形波に変換して、制御ユニット200の噴射不良判定部220に出力する。
本実施形態の液体噴射装置100は、ノズルNからのインク噴射不良が起きる状況を、インク噴射不良をもたらし得る大きさの気泡が圧力室Cに残存している状況と、インク噴射不良をもたらし得る大きさの異物が圧力室Cに残存している状況と、インク噴射不良をもたらし得る紙片等の異物がノズルNの開口域を塞いでいる状況と想定している。そして、気泡残存状況下での圧力室Cにおけるインクの残留振動推移、異物残存状況下での圧力室Cにおけるインクの残留振動推移、および異物による開口閉鎖状況下での圧力室Cにおける残留振動推移は、予め実験等により把握済みである。制御ユニット200は、把握済みの各状況ごとの残留振動波形の推移や周期を、インク噴射不良の原因と対応付けて、ユニット内のメモリーや外部メモリーに記憶している。なお、インクの粘性が上がったことにより噴射不良についても、残留振動波形の推移や周期を記憶するようにしてもよい。
図8は、媒体12への印刷領域外に設けた第1リカバリー機構110によるインク噴射不良の回復の様子を概略的に示す説明図である。図示するように、第1リカバリー機構110は、本体112からワイピング部材114を突出して備える。ワイピング部材114は、可撓性のゴム部材や線材を用いたブラシ構造とされ、噴射不良の回復のためのワイピングを行う。第1リカバリー機構110は、通常は、液体噴射ヘッド26より+Z方向側に位置する。制御ユニット200は、インク噴射不良をワイピングにより回復すべき状況において、第1リカバリー機構110を上昇させ、ワイピング部材114を、液体噴射ヘッド26におけるノズルプレート52より突出させる。この場合、ワイピング部材114自体を-Z方向に上昇させてもよいし、第1リカバリー機構110全体を上昇させてもよい。ワイピング部材114が突出長Tsだけノズルプレート52より突出した状態で、制御ユニット200は、液体噴射ヘッド26を-X方向に移動させる。これにより、ワイピング部材114が図示するように撓みながらノズルプレート52の下面をワイピングし、ノズルプレート52の下面に付着してノズルN(図3参照)の開口を塞ぐ紙片等の異物が除去される。なお、液体噴射ヘッド26をX方向に沿って往復動させながら、第1リカバリー機構110による異物除去を行ってもよい。ワイピング部材114によるワイピングによりノズルNからのインクの噴射不良を回復させる第1リカバリー機構110は、本発明における回復部に該当する。
図9は、媒体12への印刷領域外に設けた第2リカバリー機構120によるインク噴射不良の回復の様子を概略的に示す説明図である。図示するように、第2リカバリー機構120は、開口容器121にインク吸収材122を収容し、容器内の吸引と、インク吸収材122が吸収したインク排出のため、開口容器121の底壁にインク排出管123を接続して備える。インク吸収材122は、不織布やスポンジ素地から形成され、ノズルNから噴射されたインクを吸収保持する。第2リカバリー機構120は、開口容器121の底壁に接続したインク排出管123を経て、図示しない吸引ポンプにより開口容器121の内部を吸引(ポンピング)したり、インク吸収材122が吸収保持したインクを排出する。
第2リカバリー機構120は、通常は、液体噴射ヘッド26より+Z方向側に位置する。制御ユニット200は、インク噴射不良をポンピング或いはフラッシングにより回復すべき状況において、液体噴射ヘッド26を印刷領域外に移動させて停止させる。その後、制御ユニット200は、第2リカバリー機構120の開口容器121を上昇させて、開口容器121の開口で、ノズルプレート52における第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のノズルNの全体(図5参照)を気密に覆う。制御ユニット200は、ポンピングの際には、液体噴射ヘッド26の圧力室Cへのインク供給を図りつつ、開口容器121の容器内を吸引する。このポンピングにより、圧力室Cやその下流の連通路63に残留してインク噴射の不良をもたらしていた気泡や異物が、圧力室Cを流れるインクにより持ち出される。この際、圧力室Cの圧電素子44を駆動してもよい。制御ユニット200は、フラッシングの際には、開口容器121を吸引しない状況下で、液体噴射ヘッド26の圧力室Cへのインク供給を図りつつ、圧力室Cの圧電素子44を、印刷時のインク噴射量より多い量のインクが噴射するように駆動する。このフラッシングにより、圧力室Cやその下流の連通路63に残留してインク噴射の不良をもたらしていた気泡や異物が、圧力室Cを流れるインクにより持ち出される。ポンピングやフラッシングによりノズルNからのインクの噴射不良を回復させる第2リカバリー機構120も、本発明における回復部に該当する。
A-2.噴射関連制御:
図10は、液体噴射ヘッド26へのインク供給を図る供給制御の手順を示すフローチャートである。この供給制御は、液体噴射装置100による印刷が行われている間に制御ユニット200のインク供給部212により繰り返し実行される。インク供給部212は、まず、液体容器14から液体噴射ヘッド26に至るインク供給系、具体的には供給管16のポンプ15を所定の圧送圧で駆動すると共に、循環機構75における圧力調整部77を調圧する(ステップS100)。これにより、それぞれの圧力室Cには、リザーバーRと供給液室60および供給路61を経てインクが供給され、圧力室Cを通過したインクは、連通路63と循環路72および排出液室65を経て循環機構75に回収される。
次いで、インク供給部212は、印刷データ送信機器GMから送信を受けた一連の印刷要求に適った印刷が終了したか否かを判定し(ステップS110)、印刷終了するまで、圧力室Cへのインク供給と回収を継続する。一方、印刷が終了したと判定すると、インク供給部212は、ポンプ15を停止すると共に圧力調整部77の調圧も停止し(ステップS120)、供給制御ルーチンを終了する。この供給制御により、ノズルNからのインク噴射を求める一連の印刷要求がある間に亘って、複数の圧力室Cへのインク供給と、圧力室Cを通過したインクの回収とが継続されることになる。よって、供給制御とこれを実行するインク供給部212は、液体容器14や循環機構75と共に、本発明における液体供給部を構成する。なお、インク供給部212は、インク供給を一時的に停止することもある。例えば、使用者による印刷のキャンセルがあれば、インク供給部212は、インク供給を一時的に停止し、キャンセルクリアや印刷再開の指示により、インク供給と回収を復帰させる。また、インクの噴射不良の回復のためのワイピングのように、インク供給が不要であれば、ワイピングの間においてインク供給を一時的に停止し、ワイピングの完了により、インク供給と回収を復帰させてもよい。なお、ワイピングは、インク供給下においても行うことが可能である。
図11は、インクの噴射不良の検知を伴う噴射制御の手順を示すフローチャートである。この噴射制御は、液体噴射装置100による印刷が行われている間において、データ変換出力部210による印刷データの出力と、切替信号出力部215による切替器150のスイッチ切替と、噴射不良判定部220による噴射不良判定と、残留振動検知機器300での波形成形とを伴いつつ、制御ユニット200により継続して実行される。しかも、この噴射制御は、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のそれぞれの圧力室Cにおける圧電素子44を制御対象として、個々の圧電素子44について個別に実行される。また、噴射制御の開始以前において、切替器150は、それぞれの圧力室Cにおける圧電素子44に電圧を印加する印加ポジションVpに、切替信号出力部215により切り替えられている。つまり、切替器150の初期状態は、印加ポジションVpとなる。
制御ユニット200は、まず、現時点が後述のステップS290によりインク噴射の一時停止に伴う噴射不良の回復待機状況であるかを判定する(ステップS200)。本実施形態の液体噴射装置100は、噴射制御の後述する処理において、あるノズルNについての噴射不良があると、そのノズルNについてはインク噴射を一時的に停止した上で、当該ノズルへのインク供給と回収を継続し、他のノズルNについては、インク供給と回収を継続した上で、当該他のノズルからは圧電素子44の駆動を経てインク噴射を行う。よって、以下の説明に当たっては、噴射制御の実行対象となっているノズルNにおいて、インク噴射に不良がない状態から、噴射不良に推移したことを想定して、噴射制御手順を説明する。また、噴射制御の実行対象となっているノズルNを、制御対象ノズルNと略称する。
制御対象ノズルNで噴射不良がなければ、制御ユニット200は、ステップS200の噴射不良の回復待機の判定では、回復待機ではないと判定し、続くステップS210の電圧印加に進む。このステップS210の電圧印加は、印刷データを制御対象ノズルNからのインク噴射のためにデータ変換出力部210が変換した電圧印加データを駆動信号としてなされる。具体的は、ステップS210の実行時点において、制御対象ノズルNがインク噴射無用のノズルNであれば、データ変換出力部210は、圧電素子44の電圧印加データを駆動が不要なヌルデータとするので、ステップS210では、制御対象ノズルNでインク噴射が起きない。その一方、制御対象ノズルNがインク噴射を要するノズルNであれば、データ変換出力部210は、圧電素子44の電圧印加データを駆動が必要な駆動信号とするので、ステップS210では、制御対象ノズルNの圧電素子44に対して電圧印加がなされ、この制御対象ノズルNからインク噴射がなされる。
制御対象ノズルNでのインク噴射に続き、制御ユニット200は、切替信号出力部215から切替器150にスイッチの切替信号を出力させ、切替器150を印加ポジションVpから振動検知ポジションSpに切り替える(ステップS220)。このスイッチ切替により、圧電素子44の撓み振動に応じた静電容量の増減変化が第2電極442から発振回路310に入力されるので、制御ユニット200は、ステップS210での圧電素子44の駆動に伴う圧力変化により制御対象ノズルNに対応した圧力室Cのインクに起きた残留振動の振動推移を検知する(ステップS230)。この残留振動の推移検知では、第2電極442から入力を受けた静電容量の増減変化に対応した残留振動波形が発振波形として発振回路310で得られ、この発振波形に対して、電圧周波数変換回路320で電圧周波数変換がなされる。その後、電圧周波数変換回路320の電圧周波数変換を経た発振波形(残留振動波形)の矩形波への変換がなされる。
制御ユニット200は、ステップS230の上記した残留振動の推移検知に続き、電圧周波数変換回路320で変換された矩形波を波形成形回路330での波形成形を経て噴射不良判定部220で受け取り、この噴射不良判定部220により、波形計測としての矩形波周波数計測を行う(ステップS240)。既述したように、本実施形態の液体噴射装置100は、ノズルNからのインク噴射不良は、圧力室Cにおける気泡や異物の残存、或いは紙片等の異物によるノズル閉塞等により起き、これら状況下での圧力室Cにおける残留振動波形の推移や周期、周波数、減衰比等をメモリーに記憶している。よって、ステップS240に続くステップS250の噴射不良判定では、制御ユニット200は、記憶済みの残留振動波形の周期とステップS240で計測した現時点での残留振動波形の周期とを対比し、その対比結果から制御対象ノズルNにおいてインクの噴射不良が起きているか否かを判定する(ステップS260)。このステップS260での噴射不良判定は、ステップS230で検知した振動推移が制御対象ノズルNからの液体噴射の不良に対応した噴射不良振動推移であると判定することと同義である。よって、ステップS250~ステップS260の噴射不良の判定を含む噴射制御とこれを実行する制御ユニット200は、残留振動検知機器300と共に、本発明における噴射不良判定部を構成する。
現時点では、制御対象ノズルNにおいて噴射不良は起きていないので、制御ユニット200は、ステップS260において噴射不良はないと判定し、続くステップS270において、切替器150を振動検知ポジションSpから印加ポジションVpに切り替える。こうすることで、次のインク噴射タイミングでの圧電素子44の電圧印加に支障は起きない。
印加ポジションVpへの切替に続き、制御ユニット200は、印刷データ送信機器GMから送信を受けた一連の印刷要求に適った印刷が終了したか否かを判定する(ステップS280)。制御ユニット200は、印刷終了を判定すると、噴射制御ルーチンを終了し、印刷が未了であれば、ステップS200に移行して、既述した処理を繰り返す。よって、制御対象ノズルNがステップS260において噴射不良があると判定されない状況下では、制御対象ノズルNでのインク噴射の有無を規定する駆動信号によるインク噴射タイミングの都度に、噴射不良の検知がなされる。つまり、インク噴射のための圧電素子44の駆動に伴う圧力変化により制御対象ノズルNの圧力室Cのインクに起きた残留振動の振動推移の検知は、駆動信号による連続したインク噴射タイミングの間を検知周期として実行されることになる。
一方、圧力室Cにおける残存気泡等により制御対象ノズルNにインク噴射の不良があるとステップS260で判定すると、制御ユニット200は、その制御対象ノズルNからのインク噴射を一時的に停止する(ステップS290)。ステップS260でインク噴射の不良があると判定された制御対象ノズルNの圧力室Cは、本発明における噴射不良圧力室である。ステップS260でインク噴射の不良があると判定された制御対象ノズルNは、本発明における噴射不良圧力室に対応したノズルNである。また、制御対象ノズルNからのインク噴射を一時的に停止するステップS290の処理は、一連の印刷要求に拘わらず少なくとも一定の停止期間に亘り制御対象ノズルNの圧電素子44を駆動停止とすることと同義となる。つまり、ステップS290の処理により制御対象ノズルNの圧電素子44が駆動停止とされた状況が、この圧電素子44の駆動停止時となる。制御対象ノズルNからのインク噴射の一時的な停止は、制御対象ノズルNの圧力室Cについての圧電素子44の駆動停止に伴いなされる。制御ユニット200は、ステップS290においてインク噴射を、例えば1~30秒程度の一定の停止期間に亘って一時的に停止する。以下、この一定の停止期間を、一時停止期間と称する。制御ユニット200は、ステップS260で噴射不良ありと判定すると、この原因、具体的には、圧力室Cにおける気泡の残存、圧力室Cにおける異物の残存、或いは紙片等の異物によるノズル閉塞のいずれかを、噴射不良を起こした制御対象ノズルNを特定可能なノズルデータと共に噴射不良記憶部230に記憶する。この記憶結果は、噴射不良を起こした制御対象ノズルNに対する回復処理を行う際に、利用可能となる。
インク噴射の一時的な停止に続き、制御ユニット200は、制御対象ノズルNに噴射不良が起きた旨の報知を行う(ステップS292)。制御ユニット200は、「インク噴射の不良発生」等のテキストや噴射不良を認知させる画像等を表示機器GDに表示したり、液体噴射装置100が備える図示しない警告灯を点滅制御することなどで、制御対象ノズルNに噴射不良が起きた旨を報知する。
制御ユニット200は、噴射不良の報知を行うとステップS270に移行して、切替器150を振動検知ポジションSpから印加ポジションVpに切り替える。こうすることで、噴射不良の回復待機後におけるインク噴射タイミングでの圧電素子44の電圧印加に支障は起きない。
インク噴射不良のために制御対象ノズルNからのインク噴射を一時的に停止した後、制御ユニット200は、ステップS270に移行した後のステップS280での印刷未了判定を経て、ステップS200に移行する。こうして移行したステップS200では、それ以前の噴射制御におけるステップS290での制御対象ノズルNの噴射の一時停止から、上記した一時停止期間に亘り継続して否定判定される。よって、噴射不良とされた制御対象ノズルNについては、一時停止期間において圧電素子44の駆動はなされないが、図10に示した供給制御により、制御対象ノズルNに対応した圧力室Cでは、インク供給と回収が継続してなされている。よって、制御対象ノズルNに対応した圧力室Cを一時停止期間において通過するインクによる気泡や異物の持ち出しが期待され、噴射不良の回復も期待される。
その一方、一時停止期間が経過すると、ステップS200では、噴射不良の回復待機が完了したと判定されるので、一時停止期間の経過後は、ステップS210以降の処理が繰り返されて、制御対象ノズルNからのインク噴射が再開される。
以上説明した第1実施形態の液体噴射装置100は、複数のノズルNごとの圧力室Cへのインクの供給と、それぞれの圧力室Cを通過したインクの回収とを図10に示した供給制御により継続する。そして、第1実施形態の液体噴射装置100は、複数のノズルNごとの圧力室Cへのインクの供給と回収との継続状況下において、圧力室Cごとの圧電素子44による圧力室Cでのインクの圧力変化により、ノズルNからインクを噴射する。その上で、第1実施形態の液体噴射装置100は、インクの噴射状況下においてインク噴射に不良があると(ステップS260)、噴射不良が起きた制御対象ノズルNからのインク噴射を一時停止期間に亘り停止し(ステップS290)、その一時停止期間の経過後に、噴射不良とされた制御対象ノズルNからのインク噴射を再開する。この一時停止期間においても、噴射不良とされた制御対象ノズルNについての圧力室Cへのインクの供給と回収は継続されているので、圧力室Cに入り込んだ気泡や異物を、一時停止期間において圧力室Cを通過するインクにより持ち去り得る。これにより、一時停止期間の経過後には、噴射不良が解消している可能性がある。しかも、インク噴射の停止対象は、噴射不良とされた制御対象ノズルNであり、他のノズルNでは、一連の印刷要求に対応した圧電素子44の駆動により、一時停止期間においてもインク噴射を継続している。よって、第1実施形態の液体噴射装置100によれば、Y方向などのリザーバー内循環を行わないでも気泡や異物に対応できるほか、制御対象ノズル以外がインク噴射中においても、制御対象ノズルからの気泡や異物の除去及び気泡の消滅を行うことができる。
第1実施形態の液体噴射装置100は、ワイピングを行う第1リカバリー機構110と、インク噴射不良の回復を図るポンピング或いはフラッシングに対応可能な第2リカバリー機構120とを備える。よって、図11に示した噴射制御の繰り返し過程で、複数のノズルNに噴射不良が起きたり、ある特定のノズルNに繰り返し噴射不良が起きたような場合には、第1リカバリー機構110によるワイピングや、第2リカバリー機構120を用いたポンピングやフラッシングより、噴射不良を確実に回復できる。本実施形態では、既述したように噴射不良を起こした制御対象ノズルNを不良原因と対応付けて記憶しているので、第2リカバリー機構120を用いたフラッシングの際には、噴射不良を起こした制御対象ノズルNについてのみ、印刷時のインク噴射量より多い量のインクをその制御対象ノズルNから噴射(フラッシング)して、不良回復を図るようにできる。また、第2リカバリー機構120を、個々のノズルNをポンピングできるようにすれば、第2リカバリー機構120を用いたポンピングであっても、噴射不良を起こした制御対象ノズルNについてのみ吸引(ポンピング)して、不良回復を図るようにできる。
第1実施形態の液体噴射装置100は、制御対象ノズルNからのインク噴射を一時的に停止すると、制御対象ノズルNに噴射不良が起きた旨を、表示機器GDへのテキスト表示等により使用者に報知する。よって、第1実施形態の液体噴射装置100によれば、液体噴射ヘッド26からのインク噴射により媒体12に得られる印刷画像等に品質低下が起きている可能性があることを、使用者に認知させることができる。
第1実施形態の液体噴射装置100は、液体噴射ヘッド26を媒体12に対して主走査方向に走査させつつ、圧力室Cの圧電素子44を駆動し、液体噴射ヘッド26の主走査方向の走査に伴う加速度を、噴射不良を起こした制御対象ノズルNに対応する圧力室Cに及ぼす。よって、第1実施形態の液体噴射装置100によれば、噴射不良を起こした制御対象ノズルNに対応する圧力室Cのインクに混在する気泡や異物を、走査時の加速度により排出液室65の側に移動させることが可能となるので、噴射不良ノズルたる制御対象ノズルNの早期のうちの回復が期待できる。
B.第2実施形態:
図12は、第2実施形態の液体噴射装置における噴射制御の手順を示すフローチャートである。第2実施形態の液体噴射装置の噴射制御にあっても、第1実施形態の液体噴射装置100と同様、印刷状況下において、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2のそれぞれの圧力室Cにおける圧電素子44を制御対象として、個々の圧電素子44について個別に実行される。
第2実施形態の液体噴射装置の噴射制御では、制御ユニット200は、第1実施形態の液体噴射装置100と同様、インク噴射の一時停止に伴う噴射不良の回復待機状況であるかの判定を行い(ステップS200)、噴射不良の回復を待機する。次いで、第2実施形態の液体噴射装置の噴射制御では、制御ユニット200は、現時点での制御対象ノズルNに隣接するノズルN、例えば、制御対象ノズルNが第1ノズル列L1に属するノズルNであれば、第2ノズル列L2に属するノズルNであって制御対象ノズルNと主走査方向に隣接するノズルNに、現時点までの噴射制御において噴射不良と判定されたか否かを判定する(ステップS202)。この隣接するノズルNについての圧力室Cは、本発明における隣接圧力室に該当する。隣接するノズルNに噴射不良は起きていないと判定すれば、制御ユニット200は、既述したステップS210に移行して、制御対象ノズルNに合致した駆動信号に対応した電圧印加を制御対象ノズルNの圧電素子44に印加する。その後、制御ユニット200は、既述したステップS220以降の処理を実行する。
その一方、ステップS202において、隣接するノズルNに噴射不良があると判定すると、制御ユニット200は、制御対象ノズルNに本来対応付けられる駆動信号を、圧電素子44の振動が大きくなるように補完する補完対応信号に変換する(ステップS204)。これにより、制御対象ノズルNの圧電素子44には、補完対応信号により、本来噴射すべきインクの噴射液滴量より多い量のインク噴射が起きるよう補完された電圧が印加される。この結果、制御対象ノズルNからは、噴射不良によりインク噴射が一時停止されている隣接のノズルNを補完するよう増大して、インク噴射がなされる。このステップS204に続いて、制御ユニット200は、既述したステップS220以降の処理を実行する。なお、ステップS204を経た後のステップS250での噴射不良判定では、ステップS204での増量噴射をもたらした圧電素子44の圧力変化が大きいことから、残留振動も振幅や周波数が異なるので、この点が考慮される。具体的には、予め補完噴射した場合の残留振動推移を既述したように想定して記憶しておき、ステップS204を経た後の残留振動推移をその記憶結果と対比して、噴射不良の有無を判定すればよい。
この第2実施形態の噴射制御は、第1実施形態と同様、印刷終了まで繰り返される。よって、隣接するノズルNでの噴射不良が回復して、この隣接するノズルNの圧電素子44が本来の電圧印加を受けるようその駆動を再開するまでの間において、制御対象ノズルNでの上記した補完噴射は継続されることになる。
以上説明した第2実施形態の液体噴射装置は、第1ノズル列L1と第2ノズル列L2の一方の列に属するノズルNにインクの噴射不良が起きても、その噴射不良なノズルNと主走査方向で隣接するノズルNから、噴射不良のノズルNから噴射できなかった分のインクを補完して噴射する。よって、第2実施形態の液体噴射装置によれば、媒体12に印刷される印刷画像等の印刷品の品質低下を抑制できる。
C.第3実施形態:
図13は、第3実施形態の液体噴射装置における噴射不良の再判定制御の前半の手順を示すフローチャートである。図14は、第3実施形態の液体噴射装置における噴射不良の再判定制御の後半の手順を示すフローチャートである。この再判定制御は、既述した噴射制御において制御対象ノズルNに噴射不良が起きて当該ノズルからのインク噴射が一時的に停止されている間において、切替信号出力部215による切替器150のスイッチ切替と、噴射不良判定部220による噴射不良判定と、残留振動検知機器300での波形成形とを伴いつつ、制御ユニット200により実行される。しかも、この再判定制御は、既述した噴射制御において噴射不良が起きたと判定された制御対象ノズルNの圧力室Cにおける圧電素子44を制御対象として実行される。よって、以下の説明に当たっては、再判定制御での制御対象ノズルを、再判定対象ノズルNと称する。なお、再判定制御の開始以前においも、実行済み噴射制御におけるステップS270により、切替器150は、圧力室Cにおける圧電素子44に電圧を印加する印加ポジションに、切替信号出力部215により切り替えられている。
制御ユニット200は、まず、実行済み噴射制御におけるステップS290によりインク噴射の一時停止に伴う噴射不良の回復待機状況であるかを判定し(ステップS300)、回復待機状況でなければ、何の処理も行わない。実行済み噴射制御において噴射不良がなければ、液体噴射装置100は噴射不良の回復待機の状態ではない。よって、再判定制御は、実行済み噴射制御において噴射不良があるとされて噴射の一時停止がなされて初めて実行される。
ステップS300において、噴射不良の回復待機状況であると判定すると、制御ユニット200は、再判定スパンが経過したか否かを判定し(ステップS305)、再判定スパンが経過するまで待機する。この再判定スパンは、実行済み噴射制御において噴射不良があるとされた状況下において再判定制御の各種再判定処理を繰り返し実行する際の間隔を規定する。本実施形態では、この再判定スパンを、1~40秒に設定している。この再判定スパンは、噴射制御における噴射不良判定での不良判定スパン、即ち、駆動信号による連続したインク噴射タイミングの間である噴射不良の検知スパン(検知周期)より長い。
再判定スパンが経過すると、制御ユニット200は、再判定対象ノズルNの圧力室Cにおける圧電素子44に、インク噴射が起きない非噴射電圧を印加する(ステップS310)。この非噴射電圧の印加により、再判定対象ノズルNの圧力室Cでは、再判定対象ノズルNからのインク噴射を起こさない圧力変化が起きる。
再判定対象ノズルNの圧力室Cにおける圧電素子44への非噴射電圧の印加に続き、制御ユニット200は、切替信号出力部215から切替器150にスイッチの切替信号を出力させ、切替器150を印加ポジションVpから振動検知ポジションSpに切り替える(ステップS315)。このスイッチ切替により、非噴射電圧の印加に基づく圧電素子44の撓み振動に応じた静電容量の増減変化が第2電極442から発振回路310に入力されるので、制御ユニット200は、ステップS310での圧電素子44の駆動に伴う圧力変化により再判定対象ノズルNに対応した圧力室Cのインクに起きた残留振動の振動推移を検知する(ステップS320)。この残留振動の推移検知では、第2電極442から入力を受けた静電容量の増減変化に対応した残留振動波形が発振波形として発振回路310で得られ、この発振波形に対して、電圧周波数変換回路320で電圧周波数変換がなされる。その後、電圧周波数変換回路320の電圧周波数変換を経た発振波形(残留振動波形)の矩形波への変換がなされる。
制御ユニット200は、ステップS320の上記した残留振動の推移検知に続き、電圧周波数変換回路320で変換された矩形波を波形成形回路330での波形成形を経て噴射不良判定部220で受け取り、この噴射不良判定部220により、波形計測としての矩形波周波数計測を行う(ステップS325)。ステップS310における電圧印加は、インク噴射を起こさない非噴射電圧での印加であるとは言え、インク噴射を起こす際の電圧印加と振幅や周期において相違する残留振動を引き起こす。そして、非噴射電圧での印加による残留振動であっても、その残留振動は、圧力室Cにおける気泡や異物の残存、或いは紙片等の異物によるノズル閉塞等の影響を受けて推移する。よって、本実施形態では、インク噴射を起こさない非噴射電圧印加で圧力室Cのインクに起きた残留振動波形の推移や周期を、噴射不良原因と対応付けて予めメモリーに記憶している。ステップS325に続くステップS330の噴射不良判定では、制御ユニット200は、記憶済みの残留振動波形の周期とステップS325で計測した非噴射電圧印加に基づく残留振動波形の周期とを対比し、その対比結果から再判定対象ノズルNにおいてインクの噴射不良が起きているか否かを判定(再判定)する(ステップS335)。このステップS335を含む再判定制御は、既述したように、先の噴射制御により噴射不良が起きたと判定した後に実行されるものである。よって、ステップS335での噴射不良判定は、再判定対象ノズルNの圧力室Cではインク噴射の不良が継続しているか、それとも噴射不良が回復しているかを判定することになる。
非噴射電圧印加に基づく残留振動推移の検知(ステップS320)を経て再判定対象ノズルNに噴射不良はない、即ち噴射不良は回復しているとステップS335で判定すると、制御ユニット200は、噴射制御においてなされていた噴射の一時停止を解除する(ステップS340)。これにより、制御対象ノズルNからは、現時点以降のインク噴射タイミングでインク噴射が再開される。ステップS340による噴射の一時停止解除を行う再判定制御は、噴射不良が起きたと判定した制御対象ノズルNからのインク噴射を一時的に停止している間においてなされる。よって、ステップS340による噴射の一時停止解除により、予め規定した一時停止期間の経過に拘わらず、制御対象ノズルNについての圧力室Cの圧電素子44の駆動が再開される。
噴射の一時停止解除に続き、制御ユニット200は、本再判定制御で噴射不良ありと再判定された回数を表す噴射不良回数カウンタFcをリセットする(ステップS345)。その後、制御ユニット200は、噴射制御と同様、切替器150を振動検知ポジションSpから印加ポジションVpに切り替え(ステップS350)、再判定制御を一旦終了する。こうすることで、ステップS340で噴射の一時停止を解除した以降のインク噴射タイミングでの圧電素子44の電圧印加に支障は起きない。
一方、ステップS335で再判定対象ノズルNの圧力室Cでは噴射不良が継続していると判定すると、制御ユニット200は、噴射不良回数カウンタFcを値1だけカウントアップして(ステップS355)、ステップS350のスイッチ切替に移行し、その後、再判定制御を一旦終了する。噴射不良回数カウンタFcは、ステップS335での噴射不良の回復判定を経たステップS345でのリセットと、後述する回復制御でのリセットのいずれかがなされるまで、ステップS335での噴射不良の継続判定の都度に、カウントアップされる。つまり、噴射不良回数カウンタFcのカウンタ値により、再判定スパンごとの再判定制御の繰り返しにおいて、噴射不良の継続が何回、連続して判定されたかが判明する。
制御ユニット200は、ステップS335で噴射不良が継続していると判定すると、噴射制御の場合と同様に、既述した噴射不良の原因を噴射不良継続と再判定した再判定対象ノズルNを特定可能なノズルデータと共に噴射不良記憶部230に記憶する。この記憶結果は、噴射不良が継続していると再判定された再判定対象ノズルNに対する回復処理を行う際に、利用可能となる。
図15は、第3実施形態の液体噴射装置における噴射不良の回復制御の手順を示すフローチャートである。この回復制御は、既述した再判定制御が行われている間に、再判定制御との実行タイミングを取りつつ実行される。制御ユニット200は、まず、再判定制御において噴射不良と連続判定された回数、即ち噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達しているか否かを判定する(ステップS400)。この判定は、噴射不良判定回数を表す噴射不良回数カウンタFcを不良判定回数Nmと比べることでなされる。本実施形態では、不良判定回数Nmを、圧力室Cを通過するインクの通過量が多いほど、またはインク温度(液温)が高いほど少なく設定する。例えば、ポンプ15の圧送圧は圧力室Cのインク通過量に比例することから、制御ユニット200は、ポンプ圧送圧をセンシングし、インク通過量が規定値より多ければ、不良判定回数Nmを小さな値に設定する。或いは、温度センサで検出した環境温度が規定温度より高ければ、インク温度も規定温度より高いとして、不良判定回数Nmを小さな値に設定する。
制御ユニット200は、ステップS400において噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達していないと判定すれば、それ以降の処理を行うことなく本回復制御を終了する。その一方、ステップS400において噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達していないと判定すれば、制御ユニット200は、第1ノズル列L1および第2ノズル列L2の全てのノズルNからのインク噴射を一時停止する(ステップS410)。この噴射一時停止により、後述の噴射不良の回復処理を経て噴射が復帰とされるまで、インク噴射はなされない。つまり、データ変換出力部210は、ステップS410にて噴射の一時停止がなされた時点で、印刷データに対応した駆動信号のそれぞれのノズルNへの出力を停止する。
噴射の一時停止に続き、制御ユニット200は、現時点での主走査方向における液体噴射ヘッド26の停止位置を記憶した上で、液体噴射ヘッド26を回復ポジションに移動させる(ステップS420)。この際、制御ユニット200は、噴射不良を起こしたノズルNについての不良原因を記憶済みであることから、その記憶結果、具体的には、圧力室Cでの残留気泡による噴射不良、圧力室Cにおける異物による噴射不良、或いはノズルNの異物による閉塞による噴射不良のいずれかを読み出す。そして、制御ユニット200は、噴射不良の原因に対応した回復ポジションに液体噴射ヘッド26を移動させる。
噴射不良が、圧力室Cでの残留気泡による噴射不良または圧力室Cにおける異物による噴射不良であれば、制御ユニット200は、液体噴射ヘッド26を、図9に示すように、第2リカバリー機構120による回復ポジションまで移動させる。噴射不良が、ノズルNの異物による閉塞による噴射不良であれば、制御ユニット200は、液体噴射ヘッド26を、図8に示すように、第1リカバリー機構110による回復ポジションまで移動させる。
こうした回復ポジションへの液体噴射ヘッド26の移動に続き、制御ユニット200は、噴射不良に対応した回復処置を行う(ステップS430)。具体的には、圧力室Cでの残留気泡による噴射不良または圧力室Cにおける異物による噴射不良であれば、圧力室Cから排出液室65に流れるインクによる残留気泡や異物の持ち出しを図るべく、ポンピング、或いはフラッシングを実行する。
ポンピングを行う場合には、第2リカバリー機構120を液体噴射ヘッド26のノズルプレート52に気密に押し当てた上で、液体噴射ヘッド26の圧力室Cへのインク供給を図りつつ、開口容器121の容器内を吸引する。このポンピングにより、圧力室Cやその下流の連通路63に残留してインク噴射の不良をもたらしていた気泡や異物が、圧力室Cを流れるインクにより持ち出される。フラッシングを行う場合には、開口容器121を吸引しない状況下で、液体噴射ヘッド26の圧力室Cへのインク供給を図りつつ、圧力室Cの圧電素子44を印刷時のインク噴射量より多い量のインクが噴射するように駆動する。このフラッシングにより、圧力室Cやその下流の連通路63に残留してインク噴射の不良をもたらしていた気泡や異物が、圧力室Cを流れるインクにより持ち出される。なお、フラッシングは、噴射不良を起こしたノズルNについてのみ、行うようにしてもよい。
ワイピングを行う場合には、第1リカバリー機構110を上昇させて、ワイピング部材114を、液体噴射ヘッド26におけるノズルプレート52より突出させる。この状態で、液体噴射ヘッド26を-X方向に移動させたり、X方向に沿って往復移動させて、ワイピング部材114によるワイピングを実行し、ノズルプレート52の下面に付着してノズルNの開口を塞いでいた紙片等の異物を除去する。
噴射不良の回復処置に続き、制御ユニット200は、液体噴射ヘッド26を回復ポジションから、噴射を一時停止した際の噴射ポジションに復帰させ(ステップS440)、その後、噴射の一時停止を解除して噴射を復帰させる(ステップS450)。このポジション復帰と噴射復帰に伴い、データ変換出力部210は、ステップS410での噴射の一時停止に対応して停止していた時点以降の駆動信号を、それぞれのノズルNに出力する。これにより、噴射不良の回復に伴い停止していた印刷が再開される。
噴射復帰に続き、制御ユニット200は、噴射不良回数カウンタFcをリセットし(ステップS460)、回復制御を終了する。
以上説明した第3実施形態の液体噴射装置は、インクの噴射不良が起きたと判定された制御対象ノズルNについて、当該ノズルからのインク噴射の一時停止期間において、インク噴射を起こさない低電圧の非噴射電圧を圧電素子44に印加して(ステップS310)、非噴射電圧の印加に基づいて圧力室Cのインクに起きた残留振動の振動推移から噴射不良の再判定を繰り返す(ステップS320~335)。そして、第3実施形態の液体噴射装置は、再判定において制御対象ノズルNからのインク噴射に不良がない判定すると(ステップS335)、インク噴射の一時停止期間の経過に拘わらず、制御対象ノズルNについての圧力室Cの圧電素子44を再開駆動する(ステップS340)。よって、第3実施形態の液体噴射装置によれば、噴射不良が起きた制御対象ノズルNからのインク噴射を早期のうちに再開できる。
以上説明した第3実施形態の液体噴射装置は、インクの噴射不良が起きたと判定された制御対象ノズルNについて、非噴射電圧の印加を経た再判定を繰り返し行うに当たり、再判定スパンを、噴射制御における噴射不良判定での不良判定スパンである連続したインク噴射タイミングの間の検知スパン(検知周期)より長くした。よって、第3実施形態の液体噴射装置によれば、次の効果を奏することができる。再判定の際の圧力変化は、非噴射電圧の印加である故に、再判定対象ノズルNからのインク噴射を起こさないとはいえ、再判定対象ノズルNについての圧力室Cを通過するインクの流れに影響を及ぼし得る。しかしながら、再判定の周期たる再判定スパンを、再判定を行う前の検知スパン(検知周期)より長くすることで、再判定の際の圧力変化が再判定対象ノズルNについての圧力室Cを通過するインクの流れに及ぼす影響を軽減できる。この結果、第3実施形態の液体噴射装置によれば、再判定対象ノズルNについての圧力室Cを通過するインクによる気泡や異物の持ち出しを阻害しないようにして、噴射不良ノズルたる再判定対象ノズルNにおける噴射不良を早期のうちに回復することができる。
以上説明した第3実施形態の液体噴射装置は、噴射不良の回復を図る第1リカバリー機構110や第2リカバリー機構120を備え、噴射制御において噴射不良であると判定された再判定対象ノズルNについての噴射不良の再判定を繰り返す。そして、再判定において所定の不良判定回数Nmに亘り再判定対象ノズルNにはインク噴射に不良があると連続して判定すると(ステップS400)、再判定対象ノズルNからのインク噴射を一時停止した上で(ステップS410)、第1リカバリー機構110或いは第2リカバリー機構120で、再判定対象ノズルNからのインクの噴射不良を回復する(ステップS430)。よって、第3実施形態の液体噴射装置によれば、噴射不良が起きた再判定対象ノズルNからのインク噴射を確実に再開できる。
以上説明した第3実施形態の液体噴射装置は、第1リカバリー機構110や第2リカバリー機構120による噴射不良の回復を図るタイミングを定める不良判定回数Nmを、圧力室Cを通過するインクの通過量が多いほど、またはインク温度が高いほど少なく設定した。よって、第3実施形態の液体噴射装置によれば、次の効果を奏することができる。圧力室Cを通過するインクの通過量が多ければ、圧力室Cに入り込んだ気泡や異物がこの圧力室Cを通過するインクに持ち去られる機会は高まる。また、圧力室Cを通過するインクの温度が高ければ、インクへの気泡の溶解が進むので、圧力室Cに入り込んだ気泡がこの圧力室Cを通過するインクに持ち去られる機会は高まる。この結果、第3実施形態の液体噴射装置によれば、不良判定回数Nmを少なくして不良判定の回数が少なくなっても、圧力室Cを通過するインクによる気泡や異物の持ち出しの信頼性を確保でき、この持ち去りによる噴射不良の回復も進む。
D.第4実施形態:
図16は、第4実施形態の液体噴射装置におけるインク噴射の不良発生報知制御の手順を示すフローチャートである。この不良報知制御は、印刷終了に伴い、それ以前のインク噴射に不良があった旨を使用者に知らせるべく、まず、制御ユニット200は、既述した回復制御と同様、噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達しているか否かを判定する(ステップS500)。制御ユニット200は、ステップS500において噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達していないと判定すれば、それ以降の処理を行うことなく本回復制御を終了する。その一方、ステップS500において噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達していないと判定すれば、印刷データ送信機器GMからの印刷データに対応した全ての印刷が終了したか否かを判定し(ステップS510)、印刷終了まで待機する。
印刷が終了すると、制御ユニット200は、媒体12の所定箇所に、印刷データに対応した印刷の過程で、ノズルNからのインク噴射に不良があった旨の印刷表記を行い(ステップS520)、不良報知制御を終了する。図17は、インク噴射の報知の一例を示す説明図である。図示するように、液体噴射装置100は、印刷データ送信機器GMからの印刷データに基づく印刷画像等の印刷領域外における媒体12の排出後端側の表記領域Prに、例えば、「印刷過程でインク噴射不良が起きた可能性があります」、「噴射不良あり」等のテキストを印刷したり、印刷過程でインク噴射不良が起きた可能性がある意味が予め対応付けられた記号を印刷する。この印刷は、印刷データ送信機器GMからの印刷データに含まれないので、ステップS520では、データ変換出力部210から上記したテキストや記号の印刷に必要な駆動信号が出力される。
以上説明した第4実施形態の液体噴射装置は、インクの噴射不良が起きたと判定すると、その旨の不良報知を、図17に示すように、インクの噴射対象物である媒体12にノズルNからのインク噴射を経たマーキングで行う。本実施形態では、インクの噴射不良が起きたと判定しても、圧力室Cへのインクの供給と回収を継続するので、噴射不良は回復していると想定される。しかしながら、噴射不良が起きた旨を使用者に報知することは有益である。こうした点から、第4実施形態の液体噴射装置によれば、ノズルNからのインク噴射により噴射対象物たる媒体12に得られる印刷画像等の噴射品に品質低下が起きている可能性があることを、液体噴射装置の使用者に容易に認知させることができる。
E.第5実施形態:
図18は、第5実施形態の液体噴射装置におけるインク噴射の不良発生報知制御の手順を示すフローチャートである。この不良報知制御は、印刷終了に伴い、それ以前のインク噴射に不良があった旨を使用者に知らせるべく、まず、制御ユニット200は、印刷データ送信機器GMからの印刷データに対応した全ての印刷が終了したか否かを判定する(ステップS600)。制御ユニット200は、ステップS600において印刷が終了していないと判定すれば、それ以降の処理を行うことなく本回復制御を終了する。その一方、ステップS600において印刷が終了していると判定すれば、噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達しているか否かを判定する(ステップS610)。ここで噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達していないと判定すれば、制御ユニット200は、印刷が終了した媒体12を、定常通りの排出経路でインクの噴射領域外へ排出し(ステップS620)、不良報知制御を終了する。その一方、ステップS610で噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達していると判定すれば、制御ユニット200は、印刷が終了した媒体12を、定常とは異なる非定常の排出経路でインクの噴射領域外へ排出し(ステップS630)、不良報知制御を終了する。図19は、印刷が終了した媒体12の定常通りの排出の様子と非定常な排出経路での排出の様子を対比して示す説明図である。
図示するように、液体噴射装置100は、噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達しないまま印刷が終了した媒体12aを、制御ユニット200による搬送機構22の制御を経て、白抜きの矢印Aに示すように、+Y方向に沿って真っ直ぐ排出する。その一方、液体噴射装置100は、噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達して印刷が終了した媒体12bについては、これを、制御ユニット200による搬送機構22の制御を経て、白抜きの矢印Bに示すように、+X方向と+Y方向に沿って傾斜した位置に排出する。このような媒体排出は、液体噴射ヘッド26より+Z方向のヘッド下方側に排出媒体受けテーブルを設けることなどで可能となる。具体的には、制御ユニット200は、媒体12bの排出に先立って排出媒体受けテーブルを、媒体12aの排出を受けた原点ポジションから-X方向に移動させておく。その後、-X方向に移動済みの排出媒体受けテーブルに媒体12bを排出させてから、排出媒体受けテーブルを原点ポジションに復帰させる。こうすることで、媒体12bを、媒体12aとは異なる排出箇所に排出できる。なお、媒体12bを、媒体12aとは重なるものの、媒体12aよりも媒体先端が+Y方向に位置するように、媒体12aと異なる排出箇所に排出してもよい。こうすれば、搬送機構22における媒体送りローラの回転速度を変えて媒体排出長を長短設定すれば済み、簡便となる。
以上説明した第5実施形態の液体噴射装置は、一連の液体噴射要求である印刷データに対応したノズルNからのインク噴射を終えて印刷を完了させると、噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達しないまま印刷が終了した媒体12aと、噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達して印刷が終了した媒体12bとを、インクの噴射領域外の異なる排出箇所に排出する。よって、第5実施形態の液体噴射装置によれば、液体噴射ヘッド26における第1ノズル列L1と第2ノズル列L2に含まれる複数のノズルNからのインク噴射により媒体12に得られる印刷画像に品質低下が起きている可能性があることを、使用者により容易に認知させることができる。なお、噴射不良判定回数が所定の不良判定回数Nmに達しないまま印刷が終了した媒体12aには、噴射制御においてインク噴射の不良があるとされなかったノズルNからのインク噴射を受けた媒体12が含まれる。
F.他の実施形態:
(F-1)既述した第3実施形態では、噴射制御における噴射不良判定での不良判定スパンを駆動信号による連続したインク噴射タイミングの間の検知スパン(検知周期)としたが、この不良判定スパンは、噴射不良の再判定制御における非噴射電圧の印加を経た残留振動推移により噴射不良を再判定する再判定スパンより短ければ、インク噴射タイミングの間の検知スパン(検知周期)に限らない。例えば、不良判定スパンを、駆動信号による連続したインク噴射タイミングのうちで、m番目(mは整数)の噴射タイミングと(m+n)番目(nは整数)の噴射タイミングと間の検知スパン(検知周期)としてもよい。
(F-2)既述した第3実施形態では、噴射不良判定回数を表す噴射不良回数カウンタFcとの対比対象である不良判定回数Nmを、圧力室Cを通過するインクの通過量やインク温度で設定したがこれに限らない。例えば、圧力室Cへのインクの供給・回収がなされない液体噴射装置100の非稼動時間が長くなると、インクは、圧力室Cは元より、その前後の供給路61や連通路63等に留まり、その間において、粘度低下を来し得る。インク粘度の低下は、インクの噴射不良を招きやすいので、液体噴射装置100の連続した非稼動時間を計時しておき、その非稼動時間が規定時間より長ければ、不良判定回数Nmを小さな値に設定するようにしてもよい。また、不良判定回数Nmを、インク通過量やインク温度に応じて多段階に設定したりしてもよい。
(F-3)既述した実施形態では、圧力室Cに供給されたインクを排出液室65のインク排出口65aとインク排出口65bにそれぞれ接続された2系統の回収管78でインク貯留槽76に回収したがこれに限らない。例えば、排出液室65にはインク排出口65aのみを設け、このインク排出口65aに接続された1系統の回収管78からインク回収を図るようにしてもよい。また、排出液室65に三つ以上の回収口を設け、多系統の回収管78からインク回収を図るようにしてもよい。また、液体供給部と、インク導入口49及びインク排出口65a、65bとの接続を逆にして圧力室C内のインクの流れを逆にしてもよい。
(F-4)既述した実施形態では、複数のノズルNを印刷ヘッドである液体噴射ヘッド26に搭載して、この液体噴射ヘッド26を主走査方向に駆動するヘッド駆動タイプの液体噴射装置100としたが、複数のノズルNを主走査方向に並べたノズル列を副走査方向に並べたいわゆるラインプリンターとしてもよい。
(F-5)既述した第2実施形態では、インクの噴射不良が起きたノズルNと主走査方向で隣接するノズルNからのインク噴射(液体噴射)を、噴射不良のノズルNから噴射できなかった分のインクを補完するように噴射液滴量を増大させた補完噴射液滴量で実行したが、これに限らない。具体的には、インクの噴射不良が起きたノズルNと同じノズル列、例えば第1ノズル列L1において噴射不良のノズルNに隣接するノズルN、つまり副走査方向において隣接するノズルNから、噴射不良のノズルNから噴射できなかった分のインクを補完して噴射するようにしてもよい。また、噴射不良のノズルNと主走査方向と副走査方向において隣接する複数のノズルNから、噴射不良のノズルNから噴射できなかった分のインクを補完して噴射するようにしてもよい。この場合には、隣接する複数のノズルNごとの補完噴射液滴量が少なくなるので、得られた印刷画像等の品質維持に好適となる。
(F-6)本発明は、インクを噴射する液体噴射装置に限らず、インク以外の他の液体を噴射する任意の液体噴射装置にも適用することができる。例えば、以下のような各種の液体噴射装置に本発明は適用可能である。
(1)ファクシミリ装置等の画像記録装置。
(2)液晶ディスプレイ等の画像表示装置用のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射装置。
(3)有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや、面発光ディスプレイ(Field Emission Display、FED)等の電極形成に用いられる電極材噴射装置。
(4)バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を噴射する液体噴射装置。
(5)精密ピペットとしての試料噴射装置。
(6)潤滑油の噴射装置。
(7)樹脂液の噴射装置。
(8)時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置。
(9)光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂液等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置。
(10)基板などをエッチングするために酸性又はアルカリ性のエッチング液を噴射する液体噴射装置。
(11)他の任意の微小量の液滴を噴射させる液体噴射ヘッドを備える液体噴射装置。
なお、「液滴」とは、液体噴射装置から噴射される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう「液体」とは、液体噴射装置が消費できるような材料であればよい。例えば、「液体」は、物質が液相であるときの状態の材料であれば良く、粘性の高い又は低い液状態の材料、及び、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような液状態の材料も「液体」に含まれる。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなども「液体」に含まれる。液体の代表的な例としてはインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種の液体状組成物を包含するものとする。
G.他の形態:
本発明は、上述の実施形態や実施形態、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施形態、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、液体噴射装置が提供される。この液体噴射装置は、液体を噴射するノズルを複数有する液体噴射装置であって、前記ノズルと連通する圧力室と、前記圧力室の圧力を変化させる圧力発生部と、前記圧力室への前記液体の供給と、前記圧力室を通過した前記液体の回収とを実施する液体供給部と、前記ノズルからの液体噴射を求める液体噴射要求に対応した前記圧力室の前記圧力発生部を駆動する制御部と、前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化により前記圧力室の前記液体に起きた残留振動の振動推移を用いて前記液体噴射の不良の発生を判定する噴射不良判定部とを備え、前記制御部は、前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良が生じたとされた噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、少なくとも一定の停止期間に亘り駆動停止とする。
この形態の液体噴射装置は、複数の圧力室への液体の供給と、圧力室を通過した液体の回収とを継続するので、リザーバー内循環を行わなくてもよい。この形態の液体噴射装置は、複数の圧力室への液体の供給と回収との継続状況下において、圧力室ごとの圧力発生部による圧力室での液体の圧力変化により、ノズルから液体を噴射する。その上で、この形態の液体噴射装置は、液体の噴射状況下において液体噴射に不良が生じたとされると、噴射不良圧力室のノズルからの液体噴射を一定の停止期間に亘り停止する。この停止期間においても、複数の圧力室への液体の供給と回収は継続されているので、圧力室に入り込んだ気泡や異物は、停止期間において圧力室を通過する液体に持ち去られ得る。これにより、停止期間の経過後には、噴射不良が解消している可能性がある。よって、この形態の液体噴射装置によれば、リザーバー内循環を行わないでも気泡や異物に対応できるほか、制御対象ノズル以外がインク噴射中においても、制御対象ノズルからの気泡や異物の除去及び気泡の消滅を行うことができる。しかも、液体噴射の停止対象は、噴射不良圧力室のノズルであり、他の圧力室のノズルでは、液体噴射要求に対応した圧力発生部の駆動により、停止期間においても液体噴射を継続している。よって、この形態の液体噴射装置によれば、複数のノズルからの液体噴射を全て停止する必要がないので、稼働率が高まる。
(2)上記形態の液体噴射装置において、前記複数のノズルを有するノズル列を有すると共に、前記圧力室と前記圧力発生部とを搭載した印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドを、前記液体の噴射対象物に対して走査させるヘッド移動機構とを備え、前記制御部は、前記ヘッド移動機構を制御して前記印刷ヘッドを走査させつつ、前記圧力発生部を駆動するようにしてもよい。こうすれば、印刷ヘッドを走査させつつ印刷するため、走査時の加速度により気泡や異物が移動するので、噴射不良ノズルの回復が早くなることが期待できる。
(3)上記形態の液体噴射装置において、前記停止期間において、前記噴射不良圧力室に隣接する隣接圧力室のノズルからの液体噴射を、前記噴射不良圧力室に求められていた液体噴射を補完するように噴射液滴量を増大させた補完噴射液滴量で実行するようにしてもよい。こうすれば、印刷を止めたりせずとも複数のノズルからの液体噴射により噴射対象物に得られる噴射品の品質低下を抑制できる。
(4)上記形態の液体噴射装置において、前記印刷ヘッドは、前記ノズル列を前記走査の方向において少なくとも2列に並べて備え、前記制御部は、前記噴射不良圧力室と前記走査の方向において隣接する前記隣接圧力室の前記ノズルからの液体噴射を、前記補完噴射液滴量で実行するようにしてもよい。こうすれば、噴射不良なノズルと走査の方向において隣接するノズルからの補完噴射液滴量での液体噴射により、印刷を止めないで噴射品の品質低下を抑制できる。
(5)上記形態の液体噴射装置において、前記制御部は、前記噴射不良圧力室の前記停止期間において、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射を起こさない圧力変化が前記噴射不良圧力室に起きるように駆動し、前記噴射不良判定部は、前記停止期間において、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化による前記液体の残留振動の振動推移を用いた前記液体噴射の不良の発生の再判定を前記噴射不良圧力室について繰り返し、更に、前記制御部は、前記噴射不良判定部が前記再判定において前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射に不良がないと判定すると、前記一定期間の経過に拘わらず、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部の駆動を再開するようにしてもよい。こうすれば、噴射不良が起きた圧力室のノズルからの液体噴射を早期のうちに再開できる。
(6)上記形態の液体噴射装置において、前記噴射不良判定部は、前記停止期間において前記噴射不良圧力室について行う前記再判定を、前記再判定を行う前の前記判定において前記振動推移を検知する検知周期より長い周期で繰り返し実行するようにしてもよい。こうすれば、次の利点がある。再判定の際の圧力変化は、ノズルからの液体噴射を起こさないとはいえ、噴射不良圧力室を通過する液体の流れに影響を及ぼし得る。しかしながら、再判定の周期を、再判定を行う前の検知周期より長い周期とすることで、再判定の際の圧力変化が噴射不良圧力室を通過する液体の流れに及ぼす影響を軽減できる。よって、噴射不良圧力室を通過する液体による気泡や異物の持ち出しを阻害しないようにして、噴射不良ノズルにおける噴射不良を早期のうちに回復することが可能となる。
(7)上記形態の液体噴射装置において、前記ノズルからの液体噴射に起きた噴射不良の回復をもたらす回復部を備え、前記制御部は、前記噴射不良判定部が前記噴射不良圧力室について行う前記再判定において前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射に不良があると所定の不良判定回数に亘り連続して判定すると、前記回復部を駆動して、前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射不良の回復を図るようにしてもよい。こうすれば、噴射不良が起きた圧力室のノズルからの液体噴射を確実に再開できる。
(8)上記形態の液体噴射装置において、前記制御部は、前記不良判定回数を、前記噴射不良圧力室を通過する液体の通過量が多いほど、または液温が低いほど少なく設定するようにしてもよい。こうすれば、次の利点がある。噴射不良圧力室を通過する液体の通過量が多ければ、噴射不良圧力室に入り込んだ気泡や異物がこの噴射不良圧力室を通過する液体に持ち去られる機会は高まる。また、噴射不良圧力室を通過する液体の液温が低ければ、液体への気泡の溶解が進むので、噴射不良圧力室に入り込んだ気泡がこの噴射不良圧力室を通過する液体に持ち去られる機会は高まる。よって、不良判定の回数が少なくても、噴射不良圧力室を通過する液体による気泡や異物の持ち出しの信頼性を確保できる。
(9)上記形態の液体噴射装置において、前記制御部は、前記噴射不良圧力室についての前記圧力発生部の前記駆動停止を行うと、前記液体噴射に不良が起きた旨の不良報知を行うようにしてもよい。こうすれば、複数のノズルからの液体噴射により噴射対象物に得られる噴射品に品質低下が起きている可能性があることを、液体噴射装置の使用者に認知させることができる。
(10)上記形態の液体噴射装置において、前記制御部は、前記不良報知を、前記液体の噴射対象物に前記ノズルからの液体噴射を行って、前記噴射対象物へ前記液体の噴射によるマーキングにより行うようにしてもよい。こうすれば、複数のノズルからの液体噴射により噴射対象物に得られる噴射品に品質低下が起きている可能性があることを、液体噴射装置の使用者に容易に認知させることができる。
(11)上記形態の液体噴射装置において、前記液体の噴射対象物への前記液体噴射要求に対応した前記ノズルからの液体噴射が完了すると、前記噴射対象物を前記ノズルからの前記液体の噴射領域外の排出箇所へ排出する排出機構を備え、前記制御部は、前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射を受けた前記噴射対象物を、前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良があるとされていない前記噴射対象物と異なる排出箇所に排出するよう前記排出機構を制御するようにしてもよい。こうすれば、複数のノズルからの液体噴射により噴射対象物に得られる噴射品に品質低下が起きている可能性があることを、液体噴射装置の使用者により容易に認知させることができる。
また、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、液体噴射方法等の形態で実現することができる。
12,12a,12b…媒体、14…液体容器、15…ポンプ、16…供給管、22…搬送機構、22M…モーター、23…搬送ベルト、23M…モーター、24…ヘッド移動機構、25…キャリッジ、26…液体噴射ヘッド、27…案内レール、30…流路形成部、32…第1流路基板、34…第2流路基板、42…振動部、44…圧電素子、46…保護部材、48…筐体部、49…インク導入口、52…ノズルプレート、54…振動吸収体、60…供給液室、61…供給路、63…連通路、65…排出液室、65a…インク排出口、65b…インク排出口、69…隔壁部、72…循環路、75…循環機構、76…インク貯留槽、77…圧力調整部、78…回収管、100…液体噴射装置、110…第1リカバリー機構、112…本体、114…ワイピング部材、120…第2リカバリー機構、121…開口容器、122…インク吸収材、123…インク排出管、150…切替器、200…制御ユニット、201…インターフェイス、210…データ変換出力部、212…インク供給部、215…切替信号出力部、220…噴射不良判定部、230…噴射不良記憶部、300…残留振動検知機器、310…発振回路、320…電圧周波数変換回路、330…波形成形回路、441…第1電極、442…第2電極、443…圧電体層、C…圧力室、Fa…上面、Fb…下面、GD…表示機器、GM…印刷データ送信機器、L1…第1ノズル列、L2…第2ノズル列、N…制御対象ノズル、N…ノズル、N…再判定対象ノズル、O…中心面、P1…第1部分、P2…第2部分、Pr…表記領域、R…リザーバー、Ra…インク流入室、Rb…上流側インク流入室、Sp…振動検知ポジション、Vp…印加ポジション、Ts…突出長

Claims (13)

  1. 液体を噴射するノズルを複数有する液体噴射装置であって、
    前記ノズルと連通する圧力室と、
    前記圧力室の圧力を変化させる圧力発生部と、
    前記圧力室への前記液体の供給と、前記圧力室を通過した前記液体の回収とを実施する液体供給部と、
    前記ノズルからの液体噴射を求める液体噴射要求に対応した前記圧力室の前記圧力発生部を駆動する制御部と、
    前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化により前記圧力室の前記液体に起きた残留振動の振動推移を用いて前記液体噴射の不良の発生を判定する噴射不良判定部とを備え、
    前記制御部は、
    前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良が生じたとされた圧力室である噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、少なくとも一定の停止期間に亘り駆動停止とし、
    前記液体供給部は、前記停止期間において前記液体の供給と前記液体の回収を継続する、
    液体噴射装置。
  2. 液体を噴射するノズルを複数有する液体噴射装置であって、
    前記ノズルと連通する圧力室と、
    前記圧力室の圧力を変化させる圧力発生部と、
    前記圧力室への前記液体の供給と、前記圧力室を通過した前記液体の回収とを実施する液体供給部と、
    前記ノズルからの液体噴射を求める液体噴射要求に対応した前記圧力室の前記圧力発生部を駆動する制御部と、
    前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化により前記圧力室の前記液体に起きた残留振動の振動推移を用いて前記液体噴射の不良の発生を判定する噴射不良判定部と、
    前記液体の噴射対象物への前記液体噴射要求に対応した前記ノズルからの液体噴射が完了すると、前記噴射対象物を前記ノズルからの前記液体の噴射領域外の排出箇所へ排出する排出機構を備え、
    前記制御部は、
    前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良が生じたとされた圧力室である噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、少なくとも一定の停止期間に亘り駆動停止とし、
    前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射を受けた前記噴射対象物を、前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良があるとされなかった前記噴射対象物と異なる排出箇所に排出するよう前記排出機構を制御する、
    液体噴射装置。
  3. 液体を噴射するノズルを複数有する液体噴射装置であって、
    前記ノズルと連通する圧力室と、
    前記圧力室の圧力を変化させる圧力発生部と、
    前記圧力室への前記液体の供給と、前記圧力室を通過した前記液体の回収とを実施する液体供給部と、
    前記ノズルからの液体噴射を求める液体噴射要求に対応した前記圧力室の前記圧力発生部を駆動する制御部と、
    前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化により前記圧力室の前記液体に起きた残留振動の振動推移を用いて前記液体噴射の不良の発生を判定する噴射不良判定部とを備え、
    前記制御部は、
    前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良が生じたとされた圧力室である噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、少なくとも一定の停止期間に亘り駆動停止とし、
    前記噴射不良圧力室の前記停止期間において、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射を起こさない圧力変化が前記噴射不良圧力室に起きるように駆動し、
    前記噴射不良判定部は、
    前記停止期間において、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化による前記液体の残留振動の振動推移を用いた前記液体噴射の不良の発生の再判定を前記噴射不良圧力室について繰り返し、
    更に、前記制御部は、
    前記噴射不良判定部が前記再判定において前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射に不良がないと判定すると、前記停止期間の経過に拘わらず、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部の駆動を再開し、
    前記噴射不良判定部は、
    前記停止期間において前記噴射不良圧力室について行う前記再判定を、前記再判定を行う前の前記判定において前記振動推移を検知する検知周期より長い周期で繰り返し実行する、
    液体噴射装置。
  4. 液体を噴射するノズルを複数有する液体噴射装置であって、
    前記ノズルと連通する圧力室と、
    前記圧力室の圧力を変化させる圧力発生部と、
    前記圧力室への前記液体の供給と、前記圧力室を通過した前記液体の回収とを実施する液体供給部と、
    前記ノズルからの液体噴射を求める液体噴射要求に対応した前記圧力室の前記圧力発生部を駆動する制御部と、
    前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化により前記圧力室の前記液体に起きた残留振動の振動推移を用いて前記液体噴射の不良の発生を判定する噴射不良判定部と、
    前記ノズルからの液体噴射に起きた噴射不良の回復をもたらす回復部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良が生じたとされた圧力室である噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、少なくとも一定の停止期間に亘り駆動停止とし、
    前記噴射不良圧力室の前記停止期間において、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部を、前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射を起こさない圧力変化が前記噴射不良圧力室に起きるように駆動し、
    前記噴射不良判定部は、
    前記停止期間において、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部の駆動に伴う圧力変化による前記液体の残留振動の振動推移を用いた前記液体噴射の不良の発生の再判定を前記噴射不良圧力室について繰り返し、
    更に、前記制御部は、
    前記噴射不良判定部が前記再判定において前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射に不良がないと判定すると、前記停止期間の経過に拘わらず、前記噴射不良圧力室の前記圧力発生部の駆動を再開し、
    前記噴射不良判定部が前記噴射不良圧力室について行う前記再判定において前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射に不良があると所定の不良判定回数に亘り連続して判定すると、前記回復部を駆動して、前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射不良の回復を図る、
    液体噴射装置。
  5. 請求項4に記載の液体噴射装置であって、
    前記制御部は、
    前記不良判定回数を、前記噴射不良圧力室を通過する液体の通過量が多いほど、または液温が低いほど少なく設定する、
    液体噴射装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の液体噴射装置であって、
    前記ノズルを複数有するノズル列を有すると共に、前記圧力室と前記圧力発生部とを搭載した印刷ヘッドと、
    前記印刷ヘッドを、前記液体の噴射対象物に対して走査させるヘッド移動機構とを備え、
    前記制御部は、
    前記ヘッド移動機構を制御して前記印刷ヘッドを走査させつつ、前記圧力発生部を駆動する、
    液体噴射装置。
  7. 請求項6に記載の液体噴射装置であって、
    前記制御部は、
    前記停止期間において、前記噴射不良圧力室に隣接する隣接圧力室のノズルからの液体噴射を、前記噴射不良圧力室に求められていた液体噴射を補完するように噴射液滴量を増大させた補完噴射液滴量で実行する、
    液体噴射装置。
  8. 請求項7に記載の液体噴射装置であって、
    前記印刷ヘッドは、前記ノズル列を前記走査の方向において少なくとも2列に並べて備え、
    前記制御部は、
    前記噴射不良圧力室と前記走査の方向において隣接する前記隣接圧力室の前記ノズルからの液体噴射を、前記補完噴射液滴量で実行する、
    液体噴射装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の液体噴射装置であって、
    前記制御部は、
    前記噴射不良圧力室についての前記圧力発生部の前記駆動停止を行うと、前記液体噴射に不良が起きた旨の不良報知を行う、
    液体噴射装置。
  10. 請求項9に記載の液体噴射装置であって、
    前記制御部は、
    前記不良報知を、前記液体の噴射対象物に前記ノズルからの液体噴射を行って、前記噴射対象物へ前記液体の噴射によるマーキングにより行う、
    液体噴射装置。
  11. 請求項1、請求項3、請求項4、および請求項5のいずれか一項に記載の液体噴射装置であって、
    前記液体の噴射対象物への前記液体噴射要求に対応した前記ノズルからの液体噴射が完了すると、前記噴射対象物を前記ノズルからの前記液体の噴射領域外の排出箇所へ排出する排出機構を備え、
    前記制御部は、
    前記噴射不良圧力室の前記ノズルからの液体噴射を受けた前記噴射対象物を、前記噴射不良判定部により前記液体噴射の不良があるとされなかった前記噴射対象物と異なる排出箇所に排出するよう前記排出機構を制御する、
    液体噴射装置。
  12. 請求項2から請求項5のいずれか一項に記載の液体噴射装置であって、
    前記液体供給部は、前記停止期間において前記液体の供給と前記液体の回収を継続する、液体噴射装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の液体噴射装置であって、
    前記制御部は、前記停止期間の後、前記圧力発生部の駆動を再開する、液体噴射装置。
JP2018056661A 2018-03-23 2018-03-23 液体噴射装置 Active JP7119479B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056661A JP7119479B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 液体噴射装置
CN201910212633.1A CN110293760B (zh) 2018-03-23 2019-03-20 液体喷射装置
EP19164661.1A EP3543025B1 (en) 2018-03-23 2019-03-22 Liquid ejecting apparatus
US16/362,350 US10894400B2 (en) 2018-03-23 2019-03-22 Liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056661A JP7119479B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 液体噴射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019166731A JP2019166731A (ja) 2019-10-03
JP2019166731A5 JP2019166731A5 (ja) 2021-04-30
JP7119479B2 true JP7119479B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=65910972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056661A Active JP7119479B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 液体噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10894400B2 (ja)
EP (1) EP3543025B1 (ja)
JP (1) JP7119479B2 (ja)
CN (1) CN110293760B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101504420B1 (ko) * 2013-06-18 2015-03-19 성여경 좌변기를 이용하는 상수도관 동파 방지장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7003981B2 (ja) * 2019-10-01 2022-01-21 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、学習装置及び情報処理方法
JP7423260B2 (ja) * 2019-10-31 2024-01-29 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および制御方法
JP7505179B2 (ja) 2019-12-03 2024-06-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射システム
JP7434854B2 (ja) * 2019-12-03 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射システム
JP2021088083A (ja) 2019-12-03 2021-06-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射システム
DE102021119702A1 (de) 2021-07-29 2023-02-02 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine mit einem Reinigungsvorgang
JP2023090434A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080129771A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of driving piezoelectric inkjet printhead
JP2012143980A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2013237210A (ja) 2012-05-16 2013-11-28 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、検査方法、及び、プログラム
JP2016049631A (ja) 2014-08-28 2016-04-11 富士フイルム株式会社 画像記録装置及び方法
JP2017177423A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、液滴吐出装置の管理システム、液滴吐出装置のメンテナンス方法
JP2018001559A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5300235B2 (ja) * 2007-09-20 2013-09-25 株式会社東芝 噴射異常検出装置、液滴噴射装置及び表示装置の製造方法
JP2011189518A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP5623194B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-12 キヤノン株式会社 記録装置
JP6326863B2 (ja) * 2014-02-27 2018-05-23 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び残留振動検出方法
JP2016150538A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、および、印刷装置の制御プログラム
JP6544083B2 (ja) * 2015-06-30 2019-07-17 株式会社リコー インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御方法、およびインクジェット記録装置の制御プログラム
JP6883380B2 (ja) * 2015-08-27 2021-06-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、制御装置、記録システム及びプログラム
JP6719980B2 (ja) 2016-05-17 2020-07-08 日揮触媒化成株式会社 鉄堆積流動接触分解用触媒の再活性化方法、再活性化装置、流動接触分解方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080129771A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of driving piezoelectric inkjet printhead
JP2012143980A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2013237210A (ja) 2012-05-16 2013-11-28 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、検査方法、及び、プログラム
JP2016049631A (ja) 2014-08-28 2016-04-11 富士フイルム株式会社 画像記録装置及び方法
JP2017177423A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、液滴吐出装置の管理システム、液滴吐出装置のメンテナンス方法
JP2018001559A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101504420B1 (ko) * 2013-06-18 2015-03-19 성여경 좌변기를 이용하는 상수도관 동파 방지장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN110293760B (zh) 2022-03-22
EP3543025B1 (en) 2023-05-03
JP2019166731A (ja) 2019-10-03
EP3543025A1 (en) 2019-09-25
US20190291411A1 (en) 2019-09-26
CN110293760A (zh) 2019-10-01
US10894400B2 (en) 2021-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7119479B2 (ja) 液体噴射装置
JP4539992B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5239931B2 (ja) 流体噴射装置
JP4905411B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2009226719A (ja) 流体噴射装置
JP2009072973A (ja) 液体吐出装置、その制御方法及びそのプログラム
US20110304678A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2012236299A (ja) 流体吐出装置、ノズル検査方法、及び、ノズル検査プログラム
JP4241838B2 (ja) 液体噴射装置のフラッシング方法、及び液体噴射装置
JP6707891B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP4379477B2 (ja) 液体噴射装置のフラッシング方法
JP2019098551A (ja) 液体吐出装置の駆動方法
JP2011051209A (ja) 液滴吐出装置
JP2017119391A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US11338574B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus
JP2007021910A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2000296614A (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2009178892A (ja) 流体噴射装置
JP2021037632A (ja) 液体噴射装置および液体噴射装置の制御方法
JP2010036517A (ja) 液体噴射装置のクリーニング方法、及び液体噴射装置
US20230140394A1 (en) Liquid ejecting device
JP2013111794A (ja) 液体吐出検査装置、液体吐出検査方法、印刷装置、及びプログラム
US20240262105A1 (en) Method for cleaning liquid ejecting head
JP5619361B2 (ja) 流体噴射装置および流体噴射装置のクリーニング方法
JP2021020405A (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150