JP7116275B2 - 堅牢なサブスレッショルド動作を備えるmosfetトランジスタ - Google Patents

堅牢なサブスレッショルド動作を備えるmosfetトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP7116275B2
JP7116275B2 JP2018546629A JP2018546629A JP7116275B2 JP 7116275 B2 JP7116275 B2 JP 7116275B2 JP 2018546629 A JP2018546629 A JP 2018546629A JP 2018546629 A JP2018546629 A JP 2018546629A JP 7116275 B2 JP7116275 B2 JP 7116275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel
edge
integrated circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507507A (ja
JP2019507507A5 (ja
Inventor
ウー シャオジュー
マシュー トンプソン シー
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2019507507A publication Critical patent/JP2019507507A/ja
Publication of JP2019507507A5 publication Critical patent/JP2019507507A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116275B2 publication Critical patent/JP7116275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本願は、一つ又は複数の金属酸化物半導体(MOS)トランジスを有する集積回路の製造に関する。
低電流アナログ集積回路において用いるためのトランジスタは、サブスレッショルド電圧で動作することを期待されることがある。トランジスタマッチングは、概して、アナログ回路要素の性能及び精度に影響を及ぼす。トランジスタの寄生構成要素は、トランジスタのマッチング能力に影響を与え得る。例えば、或るチャネル関連の寄生構成要素が、トランジスタの閾値電圧を低下させ得、それにより、サブスレッショルド動作におけるトランジスタの性能及び精度に影響が及ぼされる。
基板上に形成される幾つかのトランジスタ領域を備える集積回路の一つの例示の実装において、トランジスタ領域は互いから離間され、トランジスタ領域の各々は、縦(長手)寸法及び横寸法によって画定される。トランジスタ領域の各々は、チャネル領域、端子領域、及び、エッジブロック領域を含む。チャネル領域は、横寸法に沿って位置し、縦寸法に沿ったチャネルエッジ領域を含む。端子領域は、チャネル領域の近隣に位置し、第1の導電型の第1のドーパントでドープされる。エッジブロック領域は、縦寸法に沿って、及び、チャネルエッジ領域の近隣に位置する。エッジブロック領域は、第1の導電型とは反対の第2の導電型の第2のドーパントでドープされる。また、説明される集積回路は、トランジスタのチャネル領域の上方に位置するゲート電極を含む。
基板上に形成される幾つかのnチャネルトランジスタ領域を備える集積回路の別の例示の実装において、トランジスタ領域は互いから離間され、トランジスタ領域の各々は、縦寸法及び横寸法によって画定される。トランジスタ領域の各々は、チャネル領域、端子領域、及び、エッジブロック領域を含む。チャネル領域は、横寸法に沿って位置し、チャネル領域は、縦寸法に沿ったチャネルエッジ領域を含む。端子領域は、チャネル領域の近隣に位置し、n型ドーパントでドープされる。エッジブロック領域は、縦寸法に沿って、及び、チャネルエッジ領域の近隣に位置する。エッジブロック領域は、p型ドーパントでドープされる。また、説明される集積回路は、トランジスタのチャネル領域の上方に位置するゲート電極を含む。
基板上に形成される幾つかのトランジスタ領域を備える集積回路の更に別の例示の実装において、トランジスタ領域は互いから離間され、トランジスタ領域の各々は、縦寸法及び横寸法によって画定される。トランジスタ領域の各々は、チャネル領域、及び、エッジリカバリ領域を含む。チャネル領域は、横寸法に沿って位置し、縦寸法に沿ったチャネルエッジ領域を含む。チャネル領域は、ドーパントでドープされ、第1のドーピング濃度を有する。エッジリカバリ領域は、チャネルエッジ領域と重なり、エッジリカバリ領域は、同じドーパントでドープされ、第1のドーピング濃度より高い第2のドーピング濃度を有する。また、説明される集積回路は、トランジスタのチャネル領域の上方に位置するゲート電極を含む。
例示の実施形態の或る態様に従った、金属酸化物半導体(MOS)トランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、MOSトランジスタの断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、MOSトランジスタの電圧依存電流チャートを示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、エッジリカバリMOSトランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、拡張エッジリカバリMOSトランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、エッジリカバリMOSトランジスタの断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、エッジリカバリマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、拡張エッジリカバリマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、リグレッシブ(regressive)エッジブロックMOSトランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、プログレッシブエッジブロックMOSトランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、リグレッシブエッジブロックMOSトランジスタの断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、プログレッシブエッジブロックMOSトランジスタの断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、リグレッシブエッジブロックマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、プログレッシブエッジブロックマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、分離されたリグレッシブエッジブロックMOSトランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、自己整合された分離されたプログレッシブエッジブロックMOSトランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、分離されたリグレッシブエッジブロックMOSトランジスタの縦方向断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、分離されたリグレッシブエッジブロックMOSトランジスタの横方向断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、自己整合された分離されたリグレッシブエッジブロックMOSトランジスタの縦方向断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、自己整合された分離されたリグレッシブエッジブロックMOSトランジスタの横方向断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、分離されたリグレッシブエッジブロックマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、分離されたプログレッシブエッジブロックマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、デュアル分離されたリグレッシブエッジブロックMOSトランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、デュアル自己整合された分離されたプログレッシブエッジブロックMOSトランジスタの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、デュアル分離されたリグレッシブエッジブロックMOSトランジスタの断面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、デュアル分離されたリグレッシブエッジブロックマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、デュアル分離されたプログレッシブエッジブロックマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、デュアル自己整合された分離されたリグレッシブエッジブロックマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、デュアル自己整合された分離されたプログレッシブエッジブロックマスクの上面図を示す。
例示の実施形態の或る態様に従った、MOSトランジスタを製造するためのプロセスのフローチャートを示す。
種々の図面における同様の参照記号は、同様の要素を示す。図面は一定の縮尺で描かれていない。
例示の実施形態において、MOSトランジスタは、チャネル領域に関連する寄生構成要素を抑制及び/又は除去することによって、堅牢なサブスレッショルド動作を提供する。これらの寄生構成要素は、チャネルの縦(長手)方向エッジの周りに配置され、これらの寄生構成要素は、トランジスタの全体的な閾値電圧を低下させ得、トランジスタのサブスレッショルド挙動を歪ませ得る。これらの寄生構成要素は、トランジスタチャネルのエッジの閾値電圧をシフトすることによって抑圧され得る。また、これらの寄生構成要素は、トランジスタチャネルのエッジがサブスレッショルド電流を導通するのを阻止することによって除去され得る。
図1A及び図1Bは、金属酸化物半導体(MOS)トランジスタ100の上面図及び横方向断面図を示す。MOSトランジスタ100は基板101上に形成され、基板101は、MOSトランジスタ100の複数の事象を含み得、複数の事象は、互いから離間され、集積回路を形成するために相互接続される。MOSトランジスタ100はウェル102を含み、ウェル102は、基板101内へ不純物を注入することによって形成される。例えば、ウェル102は、軽くドープされたp型材料(例えば、ホウ素)を含み得、この場合、MOSトランジスタ100はnチャネルデバイスであり、或いは、ウェル102は、軽くドープされたn型材料(例えば、リン)を含み得、この場合、MOSトランジスタ100はpチャネルデバイスである。MOSトランジスタ100は絶縁構造104によって絶縁され、絶縁構造104は、LOCOS(local oxidation of silicon)構造、又は、シャロートレンチアイソレーション(STI)構造であり得る。絶縁構造104は、ウェル102内のトランジスタ活性領域(以降、「トランジスタ領域」)106を水平方向に囲み、それゆえ、これを絶縁する。
トランジスタ領域106は、縦(長手)寸法及び横寸法によって画定される。概して、縦寸法は、MOSトランジスタ100のチャネル長さに関連し、横寸法は、MOSトランジスタ100のチャネル幅に関連する。トランジスタ領域106は、チャネル領域116、第1の端子領域112、及び、第2の端子領域114を含む。チャネル領域116は横寸法に沿って位置する。チャネル領域116は、ウェル102の一部であり得、又は、ウェル102と同じドーパントではあるが、異なるドーピング濃度でエンハンスされ得る。例えば、MOSトランジスタ100がnチャネルデバイスである場合、チャネル領域116は、一実装においてpウェル(例えば、102)の一部であり得、又は、チャネル領域116は、pウェル(例えば、102)より高いドーピング濃度のp型ドーパントでドープされ得る。また、例えば、MOSトランジスタ100がpチャネルデバイスである場合、チャネル領域116は一実装においてnウェル(例えば、102)の一部であり得、又は、チャネル領域116は、nウェル(例えば、102)より高いドーピング濃度でn型ドーパントでドープされ得る。
チャネル領域116は、概して、横寸法に沿って、及び、トランジスタ領域106の中央部に位置する。第1の端子領域112及び第2の端子領域114は、チャネル領域116を挟んだサンドウィッチ構成を形成するように、チャネル領域116の近隣に配置される。一般に、端子領域112及び114は、チャネル領域116とは反対の導電型のドーパントを含む。例えば、nチャネルデバイスにおいて、端子領域112及び114はn型ドーパント(例えば、リン)でドープされる。或いは、例えば、pチャネルデバイスにおいて、端子領域112及び114はp型ドーパント(例えば、ホウ素)でドープされる。端子領域112及び114のどちらか一方が、MOSトランジスタ100のソースノード又はドレインノードとして適応され得る。この説明の目的で、第1の端子領域112はドレインノード(又は、ドレイン領域)と指定され、第2の端子領域114はソースノード(又は、ソース領域)と指定される。しかし、実際には、逆の指定も可能である。
MOSトランジスタ100は、チャネル領域116の上方に位置するゲート構造を含む。ゲート構造は、ゲート酸化物層124及びゲート電極122を含む。ゲート酸化物層124は、二酸化ケイ素材料を含み得る。ゲート電極122は、ポリシリコンエピタキシャル成長を用いて形成され得る。ゲート電極122は、絶縁構造104に重なるように横寸法に沿って延在し得る。また、ゲート電極122は、端子領域112及び114を形成するための自己整合手段として用いられ得る。
チャネル領域116は、縦寸法に沿って絶縁構造104と接するチャネルエッジ領域118を含む。絶縁構造104が形成された後、チャネルエッジ領域118内のドーパントは絶縁構造104に移動し得る。例えば、或るnチャネルデバイス(例えば、MOSトランジスタ)において、ドーパント移動は、横寸法に沿ったチャネル領域116における不均一なドーパント濃度を生じさせるのに充分であり得る。具体的には、チャネルエッジ領域118は、チャネルメイン領域(すなわち、ドーパント移動のない、チャネルエッジ領域118の近隣に位置するチャネル領域116)より低いドーピング濃度を有し得る。チャネルエッジ領域118のこの一層低いドーピング濃度は、MOSトランジスタ100のチャネルエッジ領域118の周りの閾値電圧VTを低下させ得る。MOSトランジスタ100が低電流回路要素(例えば、100nAより低い平均電流)に配置される場合には、チャネルエッジ領域118の周りのこの一層低い閾値電圧VTは、低電流回路要素のトランジスタマッチングを低下させるおそれがある。また、トランジスタマッチングの低下は、低電流回路要素のアナログ応用例の精度に影響を与えるおそれがある。
例えば、図1Cに示すように、傾斜132及び傾斜134は、サブスレッショルド条件(すなわち、閾値電圧VTより低いゲート-ソースバイアスVGS)において動作するMOSトランジスタ100の期待される挙動を表す。傾斜132は、ドレイン-ソースバイアスVDSが約0.1Vのときにチャネル領域116を介して流れる電流を表し、傾斜134はドレイン-ソースバイアスVDSが約5Vのときにチャネル領域116を介して流れる電流を表す。トランジスタマッチングにとって、傾斜132及び134は、サブスレッショルド領域内で線形であることが期待される。しかし、チャネルエッジ領域118によってもたらされる寄生効果に起因して、実際の傾斜142及び144は、2つの局面で、期待される傾斜132及び134から逸脱している。一つは、チャネルエッジ領域118は、ゲート-ソースバイアスVGSが0Vのときでさえ、相当量の電流(例えば、図1Cに示すように1×10-12A~1×10-11A)を導通し始めることがあり、それにより、MOSトランジスタ100がオフにされたと思われるときに、実質的な漏れが生じる。もう一つは、実際の傾斜142及び144は、期待される傾斜132及び134と比較すると、線形性が劣り、これが、MOSトランジスタ100のマッチング性(matchability)に影響を与え得る。チャネルエッジ領域118によって生じた逸脱は、チャネル領域116のチャネル幅(W)(図1A及び図1B参照)の平方根に反比例する。これは、チャネル幅(W)の変動に対して、チャネルエッジ領域118のチャネルエッジ幅(We)が比較的一定であるからである。チャネル幅(W)が小さくなると、チャネルエッジ幅(We)は、チャネル幅(W)の一層大きな部分を占め、サブスレッショルド逸脱が一層顕著になり得る。
例示の実施形態は、上記したようなサブスレッショルド逸脱を克服するために種々の解決策を提供する。一実装において、説明される解決策は、チャネルエッジ領域内の閾値電圧をシフトすることによって、チャネルエッジ領域(例えば、118)の寄生効果を抑制するMOSトランジスタを取り入れる。図2A~図2Eは、寄生抑制解決策の幾つかの態様を図示する。別の実装において、説明される解決策は、チャネルエッジ領域(例えば、118)がサブスレッショルド電流を導通するのを防止することによって、チャネルエッジ領域の寄生効果を除去するMOSトランジスタを取り入れる。図3A~図3F、図4A~図4H、及び、図5A~図5Gは、寄生除去解決策の幾つかの態様を図示する。
図2A、図2C(図2Aに示した断面B)、及び、図2Dを参照すると、エッジリカバリMOS(ERMOS)トランジスタ200の幾つかの特徴が、例示の実施形態の或る態様に従って示されている。ERMOSトランジスタ200は、それらの全体的な構造に関してMOSトランジスタ100と同様である。それゆえ、ERMOSトランジスタ200の幾つかの数字標示は、これらの数字標示がトランジスタ100及び200の両方に共通の構造的特徴を指す限り、MOSトランジスタ100から採用される。ERMOSトランジスタ200は、ERMOSトランジスタ200がチャネルエッジリカバリ手段によってチャネル寄生抑制を提供するという点で、MOSトランジスタ100と異なる。より具体的には、ERMOSトランジスタ200は、一つ又は複数のエッジリカバリ領域218を含み、エッジリカバリ領域218は、チャネルエッジ領域118と重なり、縦方向に沿って絶縁構造104と接する。上記したように、チャネルエッジ領域118を含むチャネル領域116は、或るドーピング濃度のドーパントによってドープされ得る。ドーパント移動に起因して、チャネルエッジ領域118は、チャネル領域116の中心部より低いドーパント濃度を有し得る。エッジリカバリ領域218は、チャネルエッジ領域118の一部又は全部を、同じドーパントで、及び、チャネル領域116より高いドーピング濃度でドーピングすることによって、移動したドーパントを回復するとされる。例えば、nチャネルデバイスにおいて、エッジリカバリ領域218はp型ドーパント(例えば、ホウ素)によってドープされ得、或いは、pチャネルデバイスにおいて、エッジリカバリ領域218はn型ドーパント(例えば、リン)によってドープされ得る。
一実装において、チャネル領域116が一層均一なドーピング濃度を有し得るように、エッジリカバリ領域218のドーピング濃度は、チャネルエッジ領域118のドーピング濃度を回復するために充分高いものであり得る。一つの例示の実装において、エッジリカバリ領域218のドーピング濃度は、9×1015cm-3から1×1017cm-3の範囲であり得る。別の例示の実装において、エッジリカバリ領域218のドーピング濃度は、2×1015cm-3から1×1016cm-3の範囲であり得る。有利にも、エッジリカバリ領域218は、閾値電圧VTを、その期待される値まで回復するのを助け、それにより、ERMOSトランジスタ200に対する正確且つ堅牢なサブスレッショルド性能が提供される。別の実装において、エッジリカバリ領域218のドーピング濃度は、チャネルエッジ領域118の閾値電圧を、その期待される値(例えば、チャネル領域116のドーピング濃度)を上回って上昇させるために充分高いものであり得る。従って、チャネルエッジ領域118は、相当量のサブスレッショルド電流(例えば、図1Cにおける傾斜132及び134を参照)を導通しない。一つの例示の実装において、エッジリカバリ領域218のドーピング濃度は2×1017cm-3又はそれ以上であり得る。別の例示の実装において、エッジリカバリ領域218のドーピング濃度は、チャネル領域116のドーピング濃度より一桁の少なくとも半分高くし得る。例えば、チャネル領域116のドーピング濃度が5×1016cm-3であると想定すると、エッジリカバリ領域218のドーピング濃度は、1×1017cm-3であり得る。同様に、チャネル領域116のドーピング濃度が1×1016cm-3であると想定すると、エッジリカバリ領域218のドーピング濃度は5×1016cm-3であり得る。有利にも、エッジリカバリ領域218は、チャネルエッジ領域118のサブスレッショルド動作(例えば、図1Cにおける傾斜132及び134を参照)を実質的に削減することによって、チャネル領域116のエッジ寄生を抑制するのに役立つ。この特定の実装では、ERMOSトランジスタ200の有効チャネル幅は、おおよそ、チャネル幅(W)を、チャネルエッジ幅(We)の2倍で減じたものである。
エッジリカバリ領域218は、エッジリカバリ(ER)マスク220を用いてウェル102を選択的に注入することによってつくられ得る。ERマスク220は一つ又は複数の開口222を画定し、開口222の各々は、チャネルエッジ領域118の一つと重なり得る。また、開口222は、縦寸法に沿って絶縁構造104と重なるようにトランジスタ領域106の外側に延在し得る。概して、エッジリカバリ領域218は、ウェル102が形成された後、及び、絶縁構造104が形成された後につくられ得る。ERマスク220は、他のチャネルエンハンストランジスタ(例えば、チャネル領域116がウェル102より高いドーピング濃度を有することを除いて、MOSトランジスタ100と同様のトランジスタ)のチャネル領域全体を注入するための付加的な開口を画定し得る。例えば、ERMOSトランジスタ200は5Vトランジスタ(すなわち、Maximum|VDS|=5V)であり得、ERマスク220の付加的な開口は、3Vトランジスタ(すなわち、Maximum|VDS|=3V)のチャネルをドーピングするために用いられ得る。
エッジリカバリ領域218をつくるためのプロセスマージンを改善するため、エッジリカバリ領域218は、端子領域112及び/又は114と重なるようにチャネル領域116を越えて延在し得る。図2A、図2C、及び、図2Dを参照すると、拡張エッジリカバリMOS(EERMOS)トランジスタ202の幾つかの特徴が、例示の実施形態の或る態様に従って示されている。EERMOSトランジスタ202は、ERMOSトランジスタ200と同様の構造を含む。例えば、EERMOSトランジスタ202は、エッジリカバリ領域218を含む。それゆえ、EERMOSトランジスタ220は、上記したようなERMOSトランジスタ200の有利な特徴を組み込む。また、EERMOSトランジスタ202は、エッジリカバリ領域218から延在する、一つ又は複数の拡張エッジリカバリ領域219を含む。
拡張エッジリカバリ領域219は、拡張エッジリカバリ(EER)マスク240を用いてエッジリカバリ領域218と共につくられ得る。EERマスク240は一つ又は複数の開口242を画定し、開口242の各々は、チャネルエッジ領域118の一つと重なり得、縦寸法にわたってトランジスタ領域106にわたって延在し得る。また、開口242は、縦寸法に沿って絶縁構造104と重なるようにトランジスタ領域106の外側に延在し得る。概して、エッジリカバリ領域218及び拡張エッジリカバリ領域219は、ウェル102が形成された後、及び、絶縁構造104が形成された後につくられ得る。EERマスク240は、他のチャネルエンハンストランジスタ(例えば、チャネル領域116がウェル102より高いドーピング濃度を有することを除いて、MOSトランジスタ100と同様のトランジスタ)のチャネル領域全体を注入するための付加的な開口を画定し得る。例えば、EERMOSトランジスタ202は5Vトランジスタ(すなわち、Maximum|VDS|=5V)であり得、EERマスク240の付加的な開口は、3Vトランジスタ(すなわち、Maximum|VDS|=3V)のチャネルをドーピングするために用いられ得る。
寄生抑制に加えて、例示の実施形態は、チャネルエッジ領域(例えば、118)の寄生効果を除去するために種々のメカニズムを取り入れる。一実装において、チャネルエッジ領域の寄生効果を除去するためにエッジブロック領域が形成される。エッジブロック領域は、縦寸法に沿って端子領域(例えば、112又は114)と接し、エッジブロック領域は、概して、チャネルエッジ領域の近隣に位置する。エッジブロック領域は、端子領域(例えば、112及び114)のドーパントとは反対の導電型を有するドーパントでドープされる。例えば、nチャネルデバイスにおいて、エッジブロック領域はp型材料(例えば、ホウ素)でドープされ、或いは、pチャネルデバイスにおいて、エッジブロック領域はn型材料(例えば、リン)でドープされる。チャネルエッジ領域へのその近接性、及び、端子領域とは反対のその導電性に起因して、エッジブロック領域は、ゲート電極(例えば、122)がサブスレッショルド電圧を受け取るとき、チャネルエッジ領域が電流を導通するのを防止する。
例示の実施形態は、幾つかのタイプのエッジブロック領域(以降、「エッジブロッカー」)を取り入れる。例えば、図3A、図3C、及び、図3Eは、リグレッシブエッジブロック領域312を図示し、図3B、図3D、及び、図3Fは、プログレッシブエッジブロック領域314を図示し、図4A、図4C~図4D、図4G~図4H、図5A、及び、図5C~図5Eは、分離されたプログレッシブエッジブロック領域412を図示し、図4B、図4E~図4F、図5B、及び、図5F~図5Gは、自己整合を有する分離されたプログレッシブエッジブロック領域412を図示する。
図3A、図3C(図3Aの断面C)、及び、図3Eを参照すると、リグレッシブエッジブロックMOS(REBMOS)トランジスタ300の幾つかの特徴が、例示の実施形態の或る態様に従って示されている。REBMOSトランジスタ300は、それらの全体的な構造に関してMOSトランジスタ100と同様である。それゆえ、REBMOSトランジスタ300の幾つかの数字標示は、これらの数字標示がトランジスタ100及び300の両方に共通の構造的特徴を指す限り、MOSトランジスタ100から採用される。REBMOSトランジスタ300は、REBMOSトランジスタ300がチャネルエッジ阻止手段によってチャネル寄生除去を提供するという点で、MOSトランジスタ100と異なる。より具体的には、REBMOSトランジスタ300は、一つ又は複数のリグレッシブエッジブロッカー312を含み、リグレッシブエッジブロッカー312は、チャネルエッジ領域118と、端子領域112又は114の一つとの近隣に位置する。一実装において、REBMOSトランジスタ300は、2つのリグレッシブエッジブロック312を含み得、その両方がソース端子領域114の近隣に位置する。別の実装において、REBMOSトランジスタ300は、2つのリグレッシブエッジブロック312を含み得、その両方がドレイン端子112の近隣に位置する。更に別の実装において、REBMOSトランジスタ300は、2つのリグレッシブエッジブロック312を含み得、一方がソース端子114の近隣に位置し、もう一方はドレイン端子112の近隣に位置する。
リグレッシブエッジブロッカー312は、ウェル102の一部として形成され得る。例えば、リグレッシブエッジブロッカー312は、リグレッシブである。なぜなら、リグレッシブエッジブロッカー312は、チャネルエッジ領域118からの結合解除のため、関連する端子領域112又は114(例えば、図3Aに示したような端子領域114)を後退させることによって形成されるからである。それゆえ、リグレッシブエッジブロッカー312は、ウェル102と隣接し得、ウェル102と同じタイプのドーパント、及び、ウェル102と同様のドーピング濃度を含み得る。例えば、nチャネルデバイスにおいて、リグレッシブエッジブロッカー312はp型ドーパント(例えば、ホウ素)でドープされ得、或いは、pチャネルデバイスにおいて、リグレッシブエッジブロッカー312はn型ドーパント(例えば、リン)でドープされ得る。
リグレッシブエッジブロッカー312が、チャネルブロック領域118において生じるチャネルとは反対の伝導性を有するので、リグレッシブエッジブロッカー312は、チャネルエッジ領域118が電流を導通するのを防止する。有利にも、リグレッシブエッジブロッカー312は、サブスレッショルドの非線形性と、チャネルエッジ領域118により導通される漏れ電流とをなくす。リグレッシブエッジブロッカー312は、REBMOSトランジスタ300の有効チャネル幅を、おおよそ、物理チャネル幅(W)をチャネルエッジ幅(We)の2倍で減じたものに維持するのに役立つ。
リグレッシブエッジブロッカー312は、リグレッシブエッジブロック(REB)マスク320を用いてウェル102を選択的に注入することによってつくられ得る。REBマスク320は、第1の開口322及び第2の開口324を画定する。リグレッシブエッジブロッカー312は第1の開口322の隣りに形成され、第1の開口322は、一つ又は複数のリグレッシブエッジ328によって画定される。リグレッシブエッジ328は、関連する端子領域112又は114(例えば、図3Eに示すような114)が、チャネルエッジ領域118と接するのを防止するために、トランジスタ領域106の長手方向側部から後退する。第1の開口322は、横寸法に沿って絶縁構造104と重なるようにトランジスタ領域106の外側に延在し得る。第2の開口324は、一つ又は複数の非リグレッシブエッジ326によって画定され、非リグレッシブエッジ326は、縦寸法及び横方向に沿って、トランジスタ領域106を越えて延在し得る。
概して、リグレッシブエッジブロッカー312は、ウェル102が形成され、絶縁構造104が形成され、ゲート構造(例えば、ゲート酸化物層124及びゲート電極122)が形成された後につくられ得る。それゆえ、ゲート構造は、第1の端子領域112を第2の端子領域114から分離させるための自己整合ツールとして働き得る。そのような自己整合ツールによって、端子領域112及び114の形成のための一層広いプロセスマージンが可能となる。また、ゲート構造が、端子領域ドーパントがチャネル領域116に入るのを防止するので、一層広いプロセスマージンを用いて、第1の開口322は、チャネル領域116と重なる単一開口を形成するために、第2の開口324に結合し得る。REBマスク320は、ERMOSトランジスタ200のソース及びドレイン端子領域など、他のトランジスタのソース及びドレイン両方の端子領域を注入するための付加的な開口を画定し得るが、リグレッシブエッジブロッカー312をそこに形成しない。有利にも、ERMOSトランジスタ200の端子領域112及び114、並びに、REBMOSトランジスタ300のリグレッシブエッジブロッカー312は、プロセス効率を上げるために、単一マスク320を用いてつくられ得る。
リグレッシブエッジブロッカー312は、付加的なドーパントを用いて向上され得る。図3B、図3D(図3Bの断面D)、及び、図3Fを参照すると、プログレッシブエッジブロックMOS(PEBMOS)トランジスタ302の幾つかの特徴が、例示の実施形態の或る態様に従って示されている。PEBMOSトランジスタ302は、REBMOSトランジスタ300と同様の構造を共有する。例えば、PEBMOSトランジスタ302は、REBMOSトランジスタ300と実質的に同じ方式でREB領域312を画定し、それゆえ、PEBMOSトランジスタ302は、上記したようなREBMOSトランジスタ300の有利な特徴を組み込む。また、PEBMOSトランジスタ302は、REB領域312のエッジブロッキング機能を向上させるため、一つ又は複数のプログレッシブエッジブロック(PEB)領域(又は、プログレッシブエッジブロッカー)314を含む。具体的には、PEB領域314は、端子領域112及び114とは反対の導電型を有するドーパントでドープされ、PEB領域314は、ウェル102より高いドーピング濃度を有する。一つの例示の実装において、PEB領域314は、端子領域112及び114のドーピング濃度に相当するドーピングを有し得る。
PEB領域314は、リグレッシブエッジブロック(REB)マスク320及びPEBマスク340を用いてウェル102を選択的に注入することによってつくられ得る。PEBマスク340は、REB領域312と重なる開口342を画定する。PEB領域314は、開口342を介してREB領域312を注入することによって形成される。PEB領域314は、REBマスク320が適用される前に形成されてもよく、或いは、適用された後に形成されてもよい。プロセスマージンを広げるため、開口342は、縦寸法及び横寸法に沿って絶縁構造104と重なるようにトランジスタ領域106の外側に延在し得る。
概して、PEB領域314は、ウェル102が形成された後、絶縁構造104が形成された後、及び、ゲート構造(例えば、ゲート酸化物層124及びゲート電極122)が形成された後につくられ得る。それゆえ、ゲート構造は、第1の端子領域112を第2の端子領域114から分離するための自己整合ツールとして働き得る。そのような自己整合ツールによって、PEB領域314の形成に対する一層広いプロセスマージンが可能となる。また、ゲート構造が、PEBドーパントがチャネルエッジ領域118に入るのを防止するので、一層広いプロセスマージンを用いて、開口342も、チャネルエッジ領域118に向かって延在する。PEBマスク340は、反対の導電型を有する他のトランジスタのソース及びドレイン端子両方を注入するための付加的な開口を画定し得る。
例えば、PEBマスク340は、nチャネルトランジスタのPEB領域314と、pチャネルトランジスタのドレイン-ソース端子領域112及び114とを同時に画定し得る。この特定の構成において、nチャネルトランジスタのPEB領域314は、pチャネルトランジスタの端子領域112及び114と同じドーパント及びドーピング濃度を有し得る。或いは、PEBマスク340は、pチャネルトランジスタのPEB領域314と、nチャネルトランジスタのドレイン-ソース端子領域112及び114とを同時に画定し得る。この特定の構成において、pチャネルトランジスタのPEB領域314は、nチャネルトランジスタの端子領域112及び114と同じドーパント及びドーピング濃度を有し得る。
いずれの構成においても、単一マスクが、第1の導電型を有する第1のトランジスタのためのREBマスク320と、第1の導電型とは反対の第2の導電型を有する第2のトランジスタのためのPEBマスク340とを組み込み得る。例えば、第1の単一マスクが、nチャネルトランジスタ(例えば、第1のトランジスタ)のためのREBマスク320と、pチャネルトランジスタ(例えば、第2のトランジスタ)のためのPEBマスク340とを組み込み得、第2の単一マスクが、pチャネルトランジスタ(例えば、第2のトランジスタ)のためのREBマスク320と、nチャネルトランジスタ(例えば、第1のトランジスタ)のためのPEBマスク340とを組み込み得る。この単一マスクの実装は、CMOSトランジスタのREB領域312及びPEB領域を形成するためのプロセスを合理化し、それゆえ、CMOS回路要素を製造するための高いプロセス効率を提供する。
図3A~図3Fに示され及び説明されるようなREBMOSトランジスタ300及びPEBMOSトランジスタ302は、概して、エッジブロック領域(例えば、REB312及び/又はPEB314)と隣接する端子領域(例えば、ソース端子領域114)を有する。エッジブロック領域がウェル(例えば、102)と同じ導電型を共有するので、端子領域は、端子領域及びエッジブロック領域の後続のメタライゼーション(例えば、チタンシリサイド層の形成)の後、トランジスタ(すなわち、REBMOSトランジスタ300及び/又はPEBMOSトランジスタ302)のボディ領域(例えば、ウェル102の一部)と同じバイアスを共有し得る。端子領域(例えば、ソース端子領域114)がボディ領域から別個にバイアスされる場合には、エッジブロック領域は、スペーサ構造によって端子領域から分離され得る。スペーサ構造は、その後形成される金属層が、端子領域をエッジブロック領域に電気的に接続するのを防止する。
図4A、図4C(図4Aの断面E)、図4D(図4Aの断面F)、及び、図4G~図4Hを参照すると、分離されたPEBMOS(SPEBMOS)トランジスタ400の幾つかの特徴が、例示の実施形態の或る態様に従って示されている。SPEBMOSトランジスタ400は、それらの全体的な構造に関してPEBMOSトランジスタ302と同様である。それゆえ、SPEBMOSトランジスタ400の幾つかの数字標示は、これらの数字標示が、トランジスタ302及び400の両方に共通の構造的特徴を指す限り、PEBMOSトランジスタ302から採用される。SPEBMOSトランジスタ400は、SPEBMOSトランジスタ400が一つ又は複数の分離されたプログレッシブエッジブロック(SPEB)領域412を含むという点で、PEBMOSトランジスタ302と異なる。SPEB領域412は、SPEB領域412が、一つ又は複数のスペーサ415によって、関連する端子領域(例えば、図4Aに示したようなソース端子領域114)から分離されることを除いて、PEB領域314と同じであり得る。スペーサ415は、ウェル102の頂部表面上、及び、SPEB領域412と端子領域(例えば、ソース端子領域114)との間の接合間に、絶縁層(例えば、酸化物層)を堆積することによって形成され得る。スペーサ416は、接合が、その後メタライゼーションされること(例えば、隣接するチタンシリサイド層の形成)から保護するためのメタライゼーション阻止手段として働く。それゆえ、スペーサ416は、SPEB領域412が、端子領域(例えば、ソース端子領域114)に電気的に接続されるのを防止するのに役立つ。端子領域(例えば、112又は114)をSPEB領域412から分離することによって、端子領域は、SPEBMOSトランジスタ400のボディ領域(例えば、ウェル102の一部)から個別にバイアスされ得る。
SPEB領域412は、PEB領域314と同様の方式でつくられ得る。例えば、SPEB領域412は、REBマスク320及びPEBマスク340を用いてウェル102を選択的に注入することによってつくられ得る。図4Dに示すように、SPEB領域412は、スペーサ415の下の端子領域114と接し得る。或いは、SPEB領域412は、分離されたリグレッシブエッジブロック(SREB)マスク420及びSPEBマスク440を用いてウェル102を選択的に注入することによってつくられ得る。SREBマスク420は、SREBマスク420のリグレッシブエッジ428が、チャネル領域116の中心部と同じレベルにするために更に後退することを除いて、REBマスク320と同様である。従って、第1の開口422は、チャネルエッジ領域118と重ならず、又は、チャネルエッジ領域118とインターフェースしない。この更なる後退によって、端子領域114は、スペーサ415下のSPEB領域412から離間され得る(図4Dに示した点線を参照)。そのような離間は、SPEB領域412と端子領域114との間の静電容量結合を削減するのに役立ち得る。
SPEBマスク440は、開口442が、チャネル領域116の中心部から離れて後退することを除いて、PEBマスク340と同様である。従って、SPEBマスク440によって、SPEB領域412は、スペーサ415下の端子領域114から離間され得る(図4Dに示した点線を参照)。そのような離間は、SPEB領域412と端子領域114との間の静電容量結合を削減するのに役立ち得る。SREBマスク420及びSPEBマスク440は、REBマスク320又はPEBマスク340と関連して用いられ得る。一つの例示の実装において、SREBマスク420は、SPEBMOS400を形成するため、PEBマスク340と関連して用いられ得る。別の例示の実装において、SPEBマスク440は、SPEBMOS500を形成するため、REBマスク320と関連して用いられ得る。
図4B、図4E(図4Bの断面G)、及び、図4F(図4Bの断面H)を参照すると、自己整合されたSPEBMOS(SASPEBMOS)トランジスタ402の幾つかの特徴が、例示の実施形態の或る態様に従って示されている。いくつかの改変を除いて、SASPEBMOSトランジスタ402は、SPEBMOSトランジスタ400と同じ構造を共有する。SASPEBMOSトランジスタ402は、一対の拡張ゲート電極126に関してのみ、SPEBMOSトランジスタ400と異なる。拡張ゲート電極126は、SPEB領域412及び端子領域(例えば、112又は114)の形成に続いて、スペーサ領域416がメタライゼーションされること(例えば、チタンシリサイド層の形成)から保護するための自己整合手段として働く。それゆえ、一対の拡張ゲート電極126は、REBマスク320及びPEBマスク340において画定される開口を更に区分することによって、SPEB領域412の形成を促進する。そうした目的のため、拡張ゲート電極126は、製造プロセスを合理化し、SPEG領域412を形成するためのプロセスマージンを改善するのに役立つ。
拡張ゲート電極126は、ゲート電極122から延在し、ゲート電極122に対して垂直であり得る。拡張ゲート電極126は、SPEB領域412を形成するための自己整合手段として働くようにスペーサ領域416の上方に、及び、端子領域(例えば、ソース端子領域114)の近隣に位置する。拡張ゲート電極126は、横方向に沿って絶縁構造104と重なるように更に延在し得る。任意選択で、ゲート酸化物層124が、拡張ゲート電極126下に、及び、スペーサ領域416の頂部の直上に形成され得る。ゲート電極122と同様、拡張ゲート電極126はポリシリコン層を含み得る。図4B及び図4E~図4Fは、拡張ゲート電極126が、SPEB領域412を形成するための自己整合手段として働くことを示しているが、同様に自己整合手段として働くためにその他の同様の構造が用いられ得る。例えば、拡張ゲート電極126と実質的に同じ方式で成形され配置される誘電体層が、SPEB領域412を形成するための自己整合手段として働くように用いられ得る。また、拡張ゲート電極126は、SPEB領域412と端子領域(例えば、112又は114)との間の接合がメタライゼーションされるのを防止するためのメタライゼーション阻止手段として働く。それゆえ、拡張ゲート電極126は、これらの2つの領域が個々に及び別々にバイアスされ得るように、SPEB領域412を端子領域(例えば、112又は114)から分離する。
エッジブロック領域(例えば、412)が端子領域(例えば、114)から分離される場合、エッジブロック領域を、第1の端子領域112(例えば、ドレイン端子)及び第2の端子領域114(例えば、ソース端子)両方の近隣にあるように再現することによって、製造プロセスが更に簡略化され得る。図5A、図5C(図5Aの断面I)、及び、図5D~図5Eを参照すると、SPEBMOSトランジスタ500の幾つかの特徴が、例示の実施形態の或る態様に従って示されている。SPEBMOSトランジスタ500は、SPEB領域414がトランジスタのドレイン側に再現されることを除いて、SPEBMOSトランジスタ400とほとんど同一の構造を共有する。SPEBMOSトランジスタ500は、ソース端子領域114の近隣に位置する第1のSPEB領域412、及び、ドレイン端子領域112の近隣に位置する第2のSPEB領域414を含む。この構成において、第2のSPEB領域414は、チャネルエッジ領域118に沿って第1のSPEB領域412に対向する。
第1のSPEB領域412及び第2のSPEB領域414は、関連するマスク(例えば、REBマスク320、PEBマスク340、SREBマスク420、及び/又は、SPEBマスク440)が、チャネル領域116に沿って対称であるように改変されることを除いて、図4A、図4C~図4D、及び、図4G~図4Hにおいて説明されたものと同じ技法を用いてつくられ得る。例えば、対称SREBマスク520及び対称SPEBマスク540が、第1のSPEB領域412及び第2のSPEB領域414をつくるために用いられ得る。対称SREBマスク520は、第1及び第2の端子領域112及び114を注入するための単一開口522を画定する。単一開口522は、図4Gに示したようなリグレッシブエッジ428と同様のリグレッシブエッジ524を含む。しかし、リグレッシブエッジ428と異なり、リグレッシブエッジ524は、チャネル領域116及び第1の端子領域112を横断して延在する。また、リグレッシブエッジ524は、絶縁構造104の2つの横方向側部と重なる。対称SPEBマスク540は、図4Hに示すような開口442に基づいて改変される開口542を含む。開口542は、第1の端子領域112の近隣にあるようにチャネルエッジ領域118にわたって延在する。
図5B、及び、図5F~図5Gを参照すると、SASPEBMOSトランジスタ502の幾つかの特徴が、例示の実施形態の或る態様に従って示されている。SASPEBMOSトランジスタ502は、SPEB領域412及び拡張ゲート電極126が、トランジスタのドレイン側に再現されることを除いて、SASPEBMOSトランジスタ402とほぼ同一の構造を共有する。SASPEBMOSトランジスタ502は、ソース端子領域114の近隣に位置する第1のSPEB領域412、及び、ドレイン端子領域112の近隣に位置する第2のSPEB領域414を含む。この構成において、第2のSPEB領域414は、チャネルエッジ領域118に沿って第1のSPEB領域412に対向する。
拡張ゲート電極126によって提供される自己整合特徴のため、REBマスク320及びPEBマスク340の改変されたバージョンが、SASPEBMOSトランジスタ502を形成するために用いられ得る。例えば、対称REBマスク560が、第1及び第2の端子領域112及び114を注入するための単一開口562を画定する。単一開口562は、図3Eに示すようなリグレッシブエッジ328と同様のリグレッシブエッジ564を含む。しかし、リグレッシブエッジ328とは異なり、リグレッシブエッジ564は、チャネル領域116及び第1の端子領域112を横断して延在する。また、リグレッシブエッジ564は、絶縁構造104の2つの横方向側部と重なる。対称PEBマスク580は、図3Fに示すような開口342に基づいて改変される開口582を含む。開口582は、第1の端子領域112の近隣にあるように、チャネルエッジ領域118にわたって延在する。
また、対称REBマスク560及び対称PEBマスク580は、SPEBMOSトランジスタ500を形成するために用いられ得、SPEBMOSトランジスタ500において、SPEB領域412及び414は、スペーサ415下のそれぞれの端子領域114及び112に結合し得る。また、対称REBマスク560及び対称PEBマスク580は、対称SREBマスク520及び対称SPEBマスク540と関連して用いられ得る。一つの例示の実装において、対称SREBマスク520は、SPEBMOS500を形成するために、対称PEBマスク580と関連して用いられ得る。別の例示の実装において、対称SPEBマスク540は、SPEBMOS500を形成するために、対称REBマスク540と関連して用いられ得る。
図6は、例示の実施形態の或る態様に従ってMOSトランジスタを形成するためのプロセス600のフローチャートを示す。例示の実施形態と適合して、説明されるMOSトランジスタの各々(例えば、100、200、202、300、302、400、402、500、及び、502)は、複数のチャネルフィンガー、ソース端子フィンガー、及び、ドレイン端子フィンガーを有するトランジスタアレイを形成するために、増加及び交互配置され得る。プロセス600は、ステップ612或いはステップ614で始まる。ステップ612は、基板にnウェルを形成することを含み、ステップ614は、基板にpウェルを形成することを含む。nウェル及びpウェルの両方が、図1A~図1B、図2A~図2C、図3A~図3D、図4A~図4F、及び、図5A~図5Cに示すようなウェル102によって表され得る。nウェルを形成することは、基板(例えば、基板101)をn型ドーパント(例えば、リン)でドーピングすること、及び、比較的低いドーピング濃度を有することを含む。一つの例示の実装において、nウェルのドーピング濃度は、9×1015cm-3から1×1017cm-3の範囲であり得る。別の例示の実装において、nウェルのドーピング濃度は、2×1015cm-3から1×1016cm-3の範囲であり得る。pチャネルデバイス(例えば、PMOSトランジスタ)の幾つかのチャネル領域(例えば、116)は、nウェルと共に形成され得る。pウェルの形成は、基板(例えば、基板101)を、p型ドーパント(例えば、ホウ素)でドーピングすること、及び、比較的低いドーピング濃度を有することを含む。一つの例示の実装において、pウェルのドーピング濃度は、9×1015cm-3から1×1017cm-3の範囲であり得る。別の例示の実装において、pウェルのドーピング濃度は、2×1015cm-3から1×1016cm-3の範囲であり得る。nチャネルデバイス(例えば、MOSトランジスタ)の幾つかのチャネル領域(例えば、116)は、pウェルと共に形成され得る。
ステップ612及び614を完了すると、プロセス600はステップ620に進み、ステップ620は、NMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタの活性トランジスタ領域を画定するために、絶縁構造を形成することを含む。絶縁構造は、図1A~図1B、図2A~図2C、図3A~図3D、図4A~図4F、及び、図5A~図5Cに示すような絶縁構造104によって表され得る。絶縁構造は、LOCOS(local oxidation of silicon)プロセスによって、又は、シャロートレンチアイソレーション(STI)プロセスによって形成され得る。絶縁構造が形成されるとき、チャネルエッジ領域(例えば、118)にあるドーパントは、絶縁構造内へ移動する傾向があり得る。そのような移動は、PMOSトランジスタにおいてより、NMOSトランジスタにおいて一層顕著である。ドーパント移動の結果として、チャネルエッジ領域の閾値電圧は降下し、これが、MOSトランジスタのサブスレッショルド挙動に影響を及ぼし得る。
サブスレッショルド歪みを緩和又は回復するために、ステップ630が、一つ又は複数のエッジリカバリ領域を形成するために実施され得る。エッジリカバリ領域(例えば、218及び/又は219)は、概して、チャネル領域(例えば、116)と同じタイプのドーパントを含み、チャネル領域より高いドーピング濃度を有する。ステップ630は、図2A~図2Eの説明及び例示と適合して実施され得る。例えば、マスク220又は240の少なくとも一方が、ステップ630を実施するために用いられ得る。
次に、プロセス600はステップ642に進み、ステップ642は、チャネル領域(例えば、116)の上にゲート酸化物層(例えば、124)を形成することを含む。ゲート酸化物層は、図3A~図3F、図4A~図4H、及び、図5A~図5Gにおいて説明されたような自己整合手段及びメタライゼーション阻止手段の一部であり得る。その後、ステップ644が実施され、ステップ644は、ゲート酸化物層の上にゲート電極(例えば、122)を形成することを含む。図4B、図4E~図4F、図5B、図5C、及び、図5F~図5Gの説明及び例示と適合して、ゲート電極は、近隣の端子領域から分離されるように、エッジブロック領域を自己整合するための拡張(例えば、126)を含み得る。それゆえ、ゲート酸化物層のように、ゲート電極もまた、図3A~図3F、図4A~図4H、及び、図5A~図5Gにおいて説明されるような自己整合手段及びメタライゼーション阻止手段の一部であり得る。
次に、プロセス600は、ステップ652或いはステップ654に進む。一実装において、ステップ652はステップ654の前に実施され得る。別の実装において、ステップ652はステップ654の後に実施され得る。ステップ652は、n型端子領域(例えば、112及び114)及びエッジブロック領域を形成することを含み、エッジブロック領域は、p型リグレッシブエッジブロック領域(例えば、312)、及び/又は、n型プログレッシブエッジブロック領域(例えば、314、412、及び/又は、414)を含み得る。ステップ652を実施するために、一つ又は複数のn型注入マスクが用いられ得る。一実装において、ステップ652は、単一n型注入マスクのみを適用し得る。この単一n型注入マスクは、図3E~図3F、図4G~図4H、及び/又は、図5D~図5Gに示され及び説明されたようなマスクパターン(例えば、320、340、420、440、520、540、560、及び/又は、580)を組み込み得る。
ステップ654は、p型端子領域(例えば、112及び114)及びエッジブロック領域を形成することを含み、エッジブロック領域は、n型リグレッシブエッジブロック領域(例えば、312)、及び/又は、p型プログレッシブエッジブロック領域(例えば、314、412、及び/又は、414)を含み得る。ステップ654を実施するために、一つ又は複数のp型注入マスクが用いられ得る。一実装において、ステップ654は、単一p型注入マスクのみを適用し得る。この単一n型注入マスクは、図3E~図3F、図4G~図4H、及び/又は、図5D~図5Gに示され及び説明されたようなマスクパターン(例えば、320、340、420、440、520、540、560、及び/又は、580)を組み込み得る。
ステップ652及び654を完了すると、プロセス600はステップ656に進み、ステップ656は、端子領域とエッジブロック領域との間に酸化物層を用いてスペーサを形成することを含む。スペーサは、図4A、図4C~図4D、及び、図5Aに示すようなスペーサ415によって表され得る。スペーサは、エッジブロック領域と端子領域との間の接合のメタライゼーションを防止するためのメタライゼーション阻止手段として働き、それにより、これらの2つの領域が個々に及び別々にバイアスされ得る。ステップ656の後、プロセス600は、端子領域及びエッジブロック領域の頂部表面をメタライゼーションするため、及び、基板の上方の金属層及び誘電体層の相互接続を形成するため、付加的なステップを実施し得る。
この説明と適合して、用語「~するために構成される(configured to)」は、一つ又は複数の有形の非一時的な構成要素の構造的及び機能的特性を説明する。例えば、用語「~するために構成される」は、或る機能を実施するために設計される、又は、或る機能を実施するための専用の、特定の構成を有し得る。例えば、或るデバイスが或る機能を実施するために、イネーブル、アクティベート、又は給電され得る、有形の非一時的な構成要素を含む場合、そうしたデバイスは、その或る機能を実施する「ために構成される」。用語「~するために構成される」は、構成可能であることを包含し得るが、そのような狭い定義に限定されない。それゆえ、或るデバイスを説明するために用いられる場合、用語「~するために構成される」は、説明されるデバイスが、任意の所与の時点で構成可能であることを必要としない。
特定の特徴が、本願において、幾つかの実装の一つのみに関して説明され得るが、そのような特徴は、任意の所与の又は特定の応用例にとって所望及び有利であり得るように、その他の実装の一つ又は複数のその他の特徴と組合されてもよい。
また、個別の実施形態の文脈で本明細書において説明される幾つかの特徴が、単一の実施形態において組み合わせて実装されてもよい。また、その反対に、単一の実施形態の文脈で説明される種々の特徴が、複数の実施形態において別個に、又は、任意の適切な部分的組み合わせにおいて実装され得る。また、特徴が、幾つかの組み合わせにおいて作用するものとして上記され得るが、或る組み合わせから生じる一つ又は複数の特徴が、場合によっては、その組み合わせから切り離され得、その組み合わせは、部分的組み合わせを、又は、部分的組み合わせの変種を対象とし得る。
同様に、動作を図面において特定の順で示すが、そのような動作は、示されたそうした特定の順番で又は順次実施される必要はなく、そのような順が列挙されない限り所望の結果を達成するために、全ての図示される動作が実施される必要はない。幾つかの状況では、マルチタスク及び並列処理が有利であり得る。また、上記の実施形態における種々のシステム構成要素の分離は、全ての実施形態においてそのような分離を必要としない。
特許請求の範囲内で、説明された実施形態における改変が可能であり、その他の実施形態が可能である。

Claims (20)

  1. 集積回路であって、
    互いに離間されるトランジスタ領域を有する基板であって、
    前記トランジスタ領域の各々が、絶縁構造によって画定され、前記トランジスタ領域の各々が、
    前記絶縁構造の第1のエッジと前記第1のエッジに対向する前記絶縁構造の第2のエッジとの間に配置されて前記トランジスタ領域に形成されるチャネル領域であって、第1の導電型の第1のドーパントによってドープされて前記チャネル領域の下の前記トランジスタ領域の部分のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を有し、前記絶縁構造に接するチャネルエッジ領域を含む、前記チャネル領域と、
    前記チャネル領域の近隣に配置される端子領域であって、前記第1の導電型と反対の第2の導電型の第のドーパントによってドープされる、前記端子領域と、
    前記チャネルエッジ領域と前記端子領域との近隣に配置されるエッジブロック領域であって、前記第1の導電型の第のドーパントによってドープされる、前記エッジブロック領域と、
    を含む、前記基板と、
    前記トランジスタ領域の各々の前記チャネル領域の上方に配置されるゲート電極と、
    を含む、集積回路。
  2. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記端子領域が、ドレイン領域と、前記チャネル領域によって前記ドレイン領域から分離されるソース領域とを含み、
    前記エッジブロック領域が、前記ソース領域の近隣に配置される、集積回路。
  3. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記端子領域が、ドレイン領域と、前記チャネル領域によって前記ドレイン領域から分離されるソース領域とを含み、
    前記エッジブロック領域が、前記ドレイン領域の近隣に配置される、集積回路。
  4. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記端子領域が、ドレイン領域と、前記チャネル領域によって前記ドレイン領域から分離されるソース領域とを含み、
    前記エッジブロック領域が、前記ソース領域の近隣に配置される第1のエッジブロック領域と、前記ドレイン領域の近隣に配置される第2のエッジブロック領域であって、前記チャネルエッジ領域を介して前記第1のエッジブロック領域に対向する、前記第2のエッジブロック領域とを含む、集積回路。
  5. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記エッジブロック領域が前記端子領域に接する、集積回路。
  6. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記エッジブロック領域が前記端子領域から隔離される、集積回路。
  7. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記ゲート電極が、
    前記チャネル領域の上方に前記チャネル領域に沿って延在する第1の部分と、
    前記第1の部分から前記基板のスペーサ領域の上方に延在する第2の部分であって、前記スペーサ領域が前記エッジブロック領域前記端子領域から分離する、前記第2の部分と、
    を含む、集積回路。
  8. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記チャネル領域が、第1のドーピング濃度を有するチャネルメイン領域を含み、
    前記チャネルエッジ領域が、前記チャネルメイン領域の近隣に配置され、前記チャネルエッジ領域が、前記第1のドーピング濃度より低い第2のドーピング濃度を有する、集積回路。
  9. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記ゲート電極がサブスレッショルド電圧を受け取るときに、前記エッジブロック領域によって前記チャネルエッジ領域が電流を導通するのが防止される、集積回路。
  10. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記第1の導電型がn型であり、前記第2の導電型がp型である、集積回路。
  11. 集積回路であって、
    互いに離間されるトランジスタ領域を有する基板であって、
    前記トランジスタ領域の各々が、絶縁構造によって画定され、前記トランジスタ領域の各々が、
    前記絶縁構造の第1のエッジと前記第1のエッジに対向する前記絶縁構造の第2のエッジとの間に配置されて前記トランジスタ領域に形成されるチャネル領域であって、p型ドーパントによってドープされて前記チャネル領域の下の前記トランジスタ領域の部分のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を有し、前記絶縁構造に接するチャネルエッジ領域を含む、前記チャネル領域と、
    前記チャネル領域の近隣に配置される端子領域であって、n型ドーパントによってドープされる、前記端子領域と、
    前記チャネルエッジ領域と前記端子領域との近隣に配置されるエッジブロック領域であって、p型ドーパントによってドープされる、前記エッジブロック領域と、
    を含む、前記基板と、
    前記トランジスタ領域の各々の前記チャネル領域の上方に配置されるゲート電極と、
    を含む、集積回路。
  12. 請求項11に記載の集積回路であって、
    前記端子領域が、ドレイン領域と、前記チャネル領域によって前記ドレイン領域から分離されるソース領域とを含み、
    前記エッジブロック領域が、前記ソース領域の近隣に配置される、集積回路。
  13. 請求項11に記載の集積回路であって、
    前記端子領域が、ドレイン領域と、前記チャネル領域によって前記ドレイン領域から分離されるソース領域とを含み、
    前記エッジブロック領域が、前記ドレイン領域の近隣に配置される、集積回路。
  14. 請求項11に記載の集積回路であって、
    前記エッジブロック領域が前記端子領域に接する、集積回路。
  15. 請求項11に記載の集積回路であって、
    前記エッジブロック領域が前記端子領域から隔離される、集積回路。
  16. 請求項11に記載の集積回路であって、
    前記ゲート電極が、
    前記チャネル領域の上方に前記チャネル領域に沿って延在する第1の部分と、
    前記第1の部分から前記基板のスペーサ領域の上方に延在する第2の部分であって、前記スペーサ領域が前記端子領域から前記エッジブロック領域を分離する、前記第2の部分と、
    を含む、集積回路。
  17. 請求項11に記載の集積回路であって、
    前記チャネル領域が、第1のドーピング濃度を有するチャネルメイン領域を含み、
    前記チャネルエッジ領域が、前記チャネルメイン領域の近隣に配置され、前記チャネルエッジ領域が、前記第1のドーピング濃度より低い第2のドーピング濃度を有する、集積回路。
  18. 集積回路であって、
    互いに離間されるランジスタ領域を有する基板であって、
    前記トランジスタ領域の各々が、絶縁構造によって画定され、前記トランジスタ領域の各々が、
    前記絶縁構造接するチャネルエッジ領域を含み、ドーパントによってドープされ第1のドーピング濃度を有するチャネル領域と、
    前記チャネルエッジ領域と重なるエッジリカバリ領域であって、前記ドーパントによってドープされ、前記第1のドーピング濃度より高い第2のドーピング濃度を有する、前記エッジリカバリ領域と、
    を含む、前記基板と、
    前記トランジスタ領域の各々の前記チャネル領域の上方に配置されるゲート電極と、
    を含む、集積回路。
  19. 請求項18に記載の集積回路であって、
    前記ゲート電極がサブスレッショルド電圧を受け取るときに、前記エッジリカバリ領域によって前記チャネルエッジ領域が電流を導通するのが防止される、集積回路。
  20. 請求項18に記載の集積回路であって、
    前記エッジリカバリ領域が、チャネル長に沿って前記チャネルエッジ領域を越えて延在する、集積回路。
JP2018546629A 2016-03-04 2017-03-06 堅牢なサブスレッショルド動作を備えるmosfetトランジスタ Active JP7116275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/060,736 US9899376B2 (en) 2016-03-04 2016-03-04 MOSFET transistors with robust subthreshold operations
US15/060,736 2016-03-04
PCT/US2017/021015 WO2017152191A1 (en) 2016-03-04 2017-03-06 Mosfet transistors with robust subthreshold operations

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019507507A JP2019507507A (ja) 2019-03-14
JP2019507507A5 JP2019507507A5 (ja) 2020-04-09
JP7116275B2 true JP7116275B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=59723718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546629A Active JP7116275B2 (ja) 2016-03-04 2017-03-06 堅牢なサブスレッショルド動作を備えるmosfetトランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9899376B2 (ja)
JP (1) JP7116275B2 (ja)
CN (2) CN109075165B (ja)
WO (1) WO2017152191A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10354878B2 (en) * 2017-01-10 2019-07-16 United Microelectronics Corp. Doping method for semiconductor device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251146A (ja) 2006-02-20 2007-09-27 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009049295A (ja) 2007-08-22 2009-03-05 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009267027A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011134784A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Brookman Technology Inc 絶縁ゲート型半導体素子及び絶縁ゲート型半導体集積回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472274B1 (en) * 2000-06-29 2002-10-29 International Business Machines Corporation MOSFET with self-aligned channel edge implant and method
JP2002033477A (ja) 2000-07-13 2002-01-31 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004207499A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7304354B2 (en) 2004-02-17 2007-12-04 Silicon Space Technology Corp. Buried guard ring and radiation hardened isolation structures and fabrication methods
KR20070002576A (ko) 2005-06-30 2007-01-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US8125037B2 (en) * 2008-08-12 2012-02-28 International Business Machines Corporation Field effect transistor with channel region edge and center portions having different band structures for suppressed corner leakage
US7838353B2 (en) * 2008-08-12 2010-11-23 International Business Machines Corporation Field effect transistor with suppressed corner leakage through channel material band-edge modulation, design structure and method
KR101159690B1 (ko) 2010-07-15 2012-06-26 에스케이하이닉스 주식회사 확장된 활성영역을 갖는 피모스 트랜지스터
US9219005B2 (en) * 2011-06-28 2015-12-22 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system and device
US9613844B2 (en) * 2010-11-18 2017-04-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device having two layers of transistors
US9029173B2 (en) * 2011-10-18 2015-05-12 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251146A (ja) 2006-02-20 2007-09-27 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009049295A (ja) 2007-08-22 2009-03-05 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009267027A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011134784A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Brookman Technology Inc 絶縁ゲート型半導体素子及び絶縁ゲート型半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20170256537A1 (en) 2017-09-07
WO2017152191A1 (en) 2017-09-08
US10090299B2 (en) 2018-10-02
CN117059622A (zh) 2023-11-14
CN109075165B (zh) 2023-09-05
US20180130798A1 (en) 2018-05-10
JP2019507507A (ja) 2019-03-14
US9899376B2 (en) 2018-02-20
CN109075165A (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10510882B2 (en) Embedded JFETs for high voltage applications
CN105226101B (zh) 结型场效应晶体管及其制造方法
TWI438898B (zh) 自我對準之互補雙擴散金氧半導體
KR101126933B1 (ko) 폴리에미터형 바이폴라 트랜지스터, bcd 소자, 폴리에미터형 바이폴라 트랜지스터의 제조 방법 및 bcd 소자의 제조 방법
US20160358825A1 (en) N-well/p-well strap structures
KR20050019390A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR20140015508A (ko) 반도체 장치
JPH08130308A (ja) 半導体装置
JP2019530213A (ja) デプレッションモード接合電界効果トランジスタと統合されたデバイスおよび該デバイスを製造するための方法
JP7116275B2 (ja) 堅牢なサブスレッショルド動作を備えるmosfetトランジスタ
CN111223931B (zh) 沟槽mosfet及其制造方法
US7307320B2 (en) Differential mechanical stress-producing regions for integrated circuit field effect transistors
US20120261738A1 (en) N-Well/P-Well Strap Structures
TWI509813B (zh) 延伸源極-汲極金屬氧化物半導體電晶體及其形成方法
US7829954B2 (en) PMOS depletable drain extension made from NMOS dual depletable drain extensions
JP2005093456A (ja) 横型短チャネルdmos及びその製造方法並びに半導体装置
KR102484300B1 (ko) 다중의 핀치-오프 전압을 가진 정션 게이트 전계 효과 트랜지스터를 포함하는 반도체 소자 및 그의 제조방법
CN108807379B (zh) 具有可调整临界电压的高压耗尽型mos元件及其制造方法
KR20130073776A (ko) 횡형 디모스 트랜지스터 및 이의 제조방법
US9449962B2 (en) N-well/P-well strap structures
US9525066B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006080104A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20100051220A (ko) 폴리에미터형 바이폴라 트랜지스터, bcd 소자, 폴리에미터형 바이폴라 트랜지스터의 제조 방법 및 bcd 소자의 제조 방법
JPH07161987A (ja) Mis型半導体装置
JP2007042760A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220511

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150