JP7115343B2 - 駆動ドラムの製造方法 - Google Patents

駆動ドラムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7115343B2
JP7115343B2 JP2019016707A JP2019016707A JP7115343B2 JP 7115343 B2 JP7115343 B2 JP 7115343B2 JP 2019016707 A JP2019016707 A JP 2019016707A JP 2019016707 A JP2019016707 A JP 2019016707A JP 7115343 B2 JP7115343 B2 JP 7115343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter portion
tubular member
peripheral surface
transmission shaft
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019016707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020125764A (ja
Inventor
徹郎 浜嶋
和宏 外山
信吾 岩谷
忠史 高垣
正喬 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019016707A priority Critical patent/JP7115343B2/ja
Priority to US16/737,162 priority patent/US11428315B2/en
Publication of JP2020125764A publication Critical patent/JP2020125764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115343B2 publication Critical patent/JP7115343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/02Making hollow objects characterised by the structure of the objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • F16H2063/3056Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force using cam or crank gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3069Interrelationship between two or more final output mechanisms
    • F16H2063/3073Interrelationship between two or more final output mechanisms final output mechanisms mounted on a single shaft

Description

本発明は、シフト機構の駆動ドラムの製造方法に関する。
回転軸線上に回転可能に設けられ、円筒状に形成され、内周面に周方向へ第1カム溝が形成され、外周面に周方向へ第2カム溝が形成された駆動ドラムと、第1カム溝に係合し、駆動ドラムが回転することで回転軸線に沿って移動する第1従動ドラムと、第2カム溝に係合し、駆動ドラムが回転することによって、回転軸線に沿って移動する第2従動ドラムと、を備えるシフト機構が知られている。
上記シフト機構の駆動ドラムを製造する場合において、例えば、切削工具を用いて、円筒状部材の内周面及び外周面に対し切削加工を行って、第1カム溝及び第2カム溝を夫々形成する。しかしながら、外周面の切削加工は比較的容易であるが、内周面の切削加工は、切削工具と部品との干渉を考慮する必要があり加工に手間がかかり易い。このため、駆動ドラムの製造時間が延びる傾向にある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、駆動ドラムを短時間で製造できる駆動ドラムの製造方法を提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、
回転軸線上に回転可能に設けられ、円筒状に形成され、内周面に周方向へ第1カム溝が形成され、外周面に周方向へ第2カム溝が形成された駆動ドラムと、
前記第1カム溝に係合し、前記駆動ドラムが回転することで回転軸線に沿って移動する第1従動ドラムと、
前記第2カム溝に係合し、前記駆動ドラムが回転することによって、回転軸線に沿って移動する第2従動ドラムと、
を備えるシフト機構の前記駆動ドラムの製造方法であって、
第1大径部と、外周面の径が該第1大径部の外周面の径よりも小さい第1小径部と、を有する第1筒状部材を成形するステップと、
前記第1筒状部材の第1小径部の外周面の径に対応した内周面の径を有する第2大径部と、前記第1筒状部材の第1小径部の内周面の径に対応した内周面の径を有すると共に、該内周面の径が前記第2大径部の内周面の径よりも小さい第2小径部と、を有する第2筒状部材を成形するステップと、
前記第1筒状部材の第1小径部を前記第2筒状部材の第2大径部内に圧入することで、前記第1筒状部材の第1小径部の端面と、前記第2筒状部材の第2小径部の端面と、の間で前記第1カム溝を形成すると共に、前記第1筒状部材の第1大径部の端面と、前記第2筒状部材の第2大径部の端面と、の間で前記第2カム溝を形成するステップと、
を含む、ことを特徴する駆動ドラムの製造方法
である。
この一態様において、前記第1筒状部材の第1小径部と前記第2筒状部材の第2大径部との接合部に、ろう材を塗布し、焼結を行ってもよい。
この一態様において、前記第1筒状部材の第1小径部の外周面に複数の凸状部が形成され、前記第2筒状部材の第2大径部の内周面に、前記第1筒状部材の第1小径部の凸状部が嵌合するように、複数の凹状部が形成されている、又は、前記第1筒状部材の第1小径部の外周面に複数の凹状部が形成され、前記第2筒状部材の第2大径部の内周面に、前記第1筒状部材の第1小径部の凹状部が嵌合するように、複数の凸状部が形成されていてもよい。
本発明によれば、駆動ドラムを短時間で製造できる駆動ドラムの製造方法を提供することができる。
シフト機構の概略的な構成を示す断面図である。 駆動ドラムの概略的な構成を示す斜視図である。 第1従動ドラムの概略的な構成を示す斜視図である。 第2従動ドラムの概略的な構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態1に係る第1筒状部材、第2筒状部材及び駆動ドラムの斜視図である。 図5に示す第1筒状部材、第2筒状部材及び駆動ドラムの断面図である。 本発明の実施形態1に係る駆動ドラムの製造方法のフローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る第1及び第2筒状部材を示す斜視図である。 第1筒状部材の第1小径部の外周面にピン部材が嵌合するように凹状部を形成した一変形例を示す図である。
実施形態1
本発明の実施形態1に係る駆動ドラムは、動力伝達装置のシフト機構に搭載されている。図1は、シフト機構の概略的な構成を示す断面図である。シフト機構10は、第1乃至第3伝動軸12、14、16の間で動力の伝達経路を切り替える機構である。
第1乃至第3伝動軸12、14、16は共通の回転軸線18周りに回転可能に同心配置されている。図1において回転軸線18より下側部分は、上側部分と略同様に形成されているため、省略されている。第1伝動軸12は、最も内側に位置する。第2伝動軸14は、第1伝動軸12を取り囲むように配置されている。第3伝動軸16は、第1および第2伝動軸12、14を取り囲むように更に外側に配置されている。第1乃至第3伝動軸12、14、16は、ケース20に回転可能に支持されている。
第1伝動軸12と第2伝動軸14が繋がった状態と分離した状態(以下、継断の状態と称す)は、第1シフトスリーブ24の回転軸線18に沿う方向(以下、回転軸線方向と称す)の移動により切替わる。第2伝動軸14と第3伝動軸16の継断の状態は、第2シフトスリーブ26の回転軸線方向の移動により切替わる。第1シフトスリーブ24及び第2シフトスリーブ26は、それぞれ円環形状を有し、回転軸線18に対して同心配置されている。
第1伝動軸12の外周面には、スプライン12sが形成されている。第1シフトスリーブ24の内周面には、第1伝動軸12のスプライン12sと噛合う内周スプライン24siが形成されている。第1伝動軸12のスプライン12sと第1シフトスリーブ24の内周スプライン24siが噛合うことにより、第1シフトスリーブ24は、第1伝動軸12と一体となって回転する。
第1シフトスリーブ24は、第1伝動軸12のスプライン12s上を回転軸線方向に移動可能である。第1シフトスリーブ24の移動範囲において、スプライン12sと内周スプライン24siは噛合い状態が維持される。第1シフトスリーブ24の外周面には、円環上の外向きフランジ24fが設けられている。
第2伝動軸14の内周面には、内周スプライン14siが形成されている。第1シフトスリーブ24の外周面には、第2伝動軸14の内周スプライン14siと噛合うことが可能な外周スプライン24soが形成されている。第1シフトスリーブ24の回転軸線方向における位置によって、第1シフトスリーブ24の外周スプライン24soと第2伝動軸14の内周スプライン14siの噛合い状態が切り替えられる。
第1シフトスリーブ24が第2伝動軸14に向けて移動したとき、外周スプライン24soと内周スプライン14siが噛合う。この噛合いによって、第1シフトスリーブ24を介して、第2伝動軸14が第1伝動軸12と一体に回転するようになる。一方、第1シフトスリーブ24が第2伝動軸14から離間すると、外周スプライン24soと内周スプライン14siの噛合いが解放され、第2伝動軸14は第1伝動軸12に対して回転可能となる。
第3伝動軸16の内周面には、スプライン16sが形成されている。第2シフトスリーブ26の外周面には、第3伝動軸16のスプライン16sと噛合う外周スプライン26soが形成されている。第3伝動軸16のスプライン16sと第2シフトスリーブ26の外周スプライン26soが噛合うことにより、第2シフトスリーブ26は、第3伝動軸16と一体となって回転する。
第2シフトスリーブ26は、第3伝動軸16のスプライン16s上を回転軸線方向に移動可能である。第2シフトスリーブ26の移動範囲において、スプライン16sと外周スプライン24soとの噛合い状態が維持される。第2シフトスリーブ26の内周面には、円環上の内向きフランジ26fが設けられている。
第2伝動軸14の外周面には、外周スプライン14soが形成されている。第2シフトスリーブ26の内周面には、第2伝動軸14の外周スプライン14soと噛合うことが可能な内周スプライン26siが形成されている。第2シフトスリーブ26の回転軸線方向における位置によって、第2シフトスリーブ26の内周スプライン26siと第2伝動軸14の外周スプライン14soの噛合い状態が切り替えられる。
第2シフトスリーブ26が第2伝動軸14に向けて移動したとき、内周スプライン26siと外周スプライン14soが噛合う。この噛合いによって、第2シフトスリーブ26を介して、第3伝動軸16が第2伝動軸14と一体に回転するようになる。一方、第2シフトスリーブ26が第2伝動軸14から離間すると、内周スプライン26siと外周スプライン14soの噛合いが解放され、第3伝動軸16は第2伝動軸14に対して回転可能となる。
シフト機構10は、さらに第1シフトスリーブ24および第2シフトスリーブ26を回転軸線方向に移動させる、駆動ドラム1、第1従動ドラム30及び第2従動ドラム32を含む。駆動ドラム1、第1従動ドラム30および第2従動ドラム32は、回転軸線18上に同心配置されている。
図2は、駆動ドラムの概略的な構成を示す斜視図である。図2、後述の図5及び図6において、図を簡略化するために歯車38の歯は省略されている。駆動ドラム1は、回転軸線18上に回転可能に設けられ、円筒状に形成されている。駆動ドラム1の内周面に周方向へ第1カム溝4が形成されている。駆動ドラム1の外周面に周方向へ第2カム溝5が形成されている。
駆動ドラム1は、軸受34、36によって、ケース20に対して回動可能に支持されている。駆動ドラム1は、平歯車やはすば歯車などの歯車38を有する。この歯車38は、シフトモータ(不図示)の出力軸に固定されたピニオン(不図示)と噛合っている。シフトモータにより駆動ドラム1を回動させることができる。
図3は、第1従動ドラムの概略的な構成を示す斜視図である。第1従動ドラム30は、第1カム溝4に係合する第1従動ピン30aを外周面に有する。第1従動ドラム30は、駆動ドラム1の回転によって、第1従動ピン30aが従動することで、回転軸線18に沿って移動する。
第1従動ドラム30は、駆動ドラム1の内周側に位置し、さらに第1従動ドラム30の内周側に第1シフトスリーブ24が位置する。第1従動ドラム30は、ケース20に形成された外周スプライン40と係合する内周スプライン42を有する。外周スプライン40と内周スプライン42により、第1従動ドラム30は、ケース20に対して回り止め、すなわち回転方向においてその動きが拘束される。一方、回転軸線方向の移動は許容されている。外周スプライン40と内周スプライン42を、回り止めキーとキー溝に置き換えてもよい。
第1従動ドラム30の内周面には周方向に延びる保持溝30gが設けられており、保持溝30gは、第1シフトスリーブ24の外向きフランジ24fを溝内に保持している。これにより、第1従動ドラム30と第1シフトスリーブ24は回転軸線18に沿って移動する。一方、第1シフトスリーブ24は、回転方向においては第1従動ドラム30から独立して回転可能である。第1シフトスリーブ24の外向きフランジ24fは、周方向に複数配列された突起に置き換えることができる。
図4は、第2従動ドラムの概略的な構成を示す斜視図である。第2従動ドラム32は、第2カム溝5に係合する第2従動ピン32aを内周面に有する。第2従動ドラム32は、駆動ドラム1の回転によって、第2従動ピン32aが従動することで、回転軸線18に沿って移動する。
第2従動ドラム32は、駆動ドラム1の外周側に位置し、さらに第2従動ドラム32の外周側に第2シフトスリーブ26が位置する。第2従動ドラム32は、径方向外向きに延びる回り止めアーム44を有する。
回り止めアーム44には、ケース20に固定された回り止めピン46を受け入れる受け入れ孔44hが形成されている。回り止めピン46が受け入れ孔44hに受け入れられて回り止めアーム44と係合する。これにより、第2従動ドラム32は、ケース20に対して回り止め、すなわち回転方向においてその動きが拘束される。一方、回転軸線方向の移動は許容されている。回り止めアーム44 と回り止めピン46は、周方向に1箇所、または複数の箇所に配置されてよい。
第2従動ドラム32の外周面には、周方向に延びる保持溝32gが設けられている。保持溝32gは、第2シフトスリーブ26の内向きフランジ26fを溝内に保持している。これにより、第2従動ドラム32と第2シフトスリーブ26は回転軸線18に沿って移動する。一方、第2シフトスリーブ26は、回転方向においては第2従動ドラム32から独立して回転可能である。第2シフトスリーブ26の内向きフランジ26fは、周方向に複数配列された突起に置き換えることができる。
続いて、駆動ドラム1、第1従動ドラム30および第2従動ドラム32の関係について詳細に説明する。駆動ドラム1の円筒部分の内周面には第1カム溝4が形成され、外周面には第2カム溝が形成されている。第1カム溝4は、略周方向に延び、回転軸線方向において凹凸するカムプロフィールを有する。第1カム溝4は、例えば、3周期のカムプロフィールを有する。第1カム溝4には、第1従動ドラム30の第1従動ピン30aが係合している。第1従動ピン30aは、第1カム溝4の3周期のカムプロフィールに対応して、等間隔に3つ設けられている。
第2カム溝5は、略周方向に延び、回転軸線方向において凹凸するカムプロフィールを有する。第2カム溝5は、例えば、3周期のカムプロフィールを有する。第2カム溝5には、第2従動ドラム32の第2従動ピン32aが係合している。第2従動ピン32aは、第2カム溝5の3周期のカムプロフィールに対応して、等間隔に3つ設けられている。第1カム溝4と第2カム溝5のカムプロフィールは同一とすることができる。
駆動ドラム1が回動すると、第1および第2カム溝4、5のカムプロフィールに従って、第1および第2従動ピン30a、32aが従動し、これに伴って第1および第2従動ドラム30、 32が回転軸線方向に移動する。第1および第2カム溝4、5のカムプロフィールと、第1および第2従動ピン30a、32aの周方向位置に応じて、第1および第2従動ドラム30、32の移動のタイミングが決定される。
第1従動ドラム30が第2伝動軸14に向けて、つまり図1において左方に移動すると、第1シフトスリーブ24も第2伝動軸14に向けて移動し、第1シフトスリーブ24の外周スプライン24soが第2伝動軸14の内周スプライン14siと係合する。これにより、第1伝動軸12と第2伝動軸14が接続された継続状態となる。
第1従動ドラム30が逆方向に、つまり図1において右方に移動すると、外周スプライン24soと内周スプライン14siの係合が解かれ、第1伝動軸12と第2伝動軸14が切り離された切断状態となる。このように、第1従動ドラム30が回転軸線18方向に移動することで、第1伝動軸12と第2伝動軸14の継断の状態が切り替えられる。
第2従動ドラム32が第2伝動軸14に向けて、つまり図1において左方に移動すると、第2シフトスリーブ26も第2伝動軸14に向けて移動し、第2シフトスリーブ26の内周スプライン2 6siが第2伝動軸14の外周スプライン14soと係合する。これにより、第2伝動軸14と第3伝動軸16が接統された継続状態となる。
第2従動ドラム32が逆方向に、つまり図1おいて右方に移動すると、内周スプライン26siと外周スプライン14soの係合が解かれる。これにより、第2伝動軸14と第3伝動軸16が切断状態となる。このように、第2従動ドラム32が回転軸線方向に移動することで、第2伝動軸14と第3伝動軸16の継断の状態が切り替えられる。
第1従動ドラム30と第2従動ドラム32を共に第2伝動軸14に向けて移動した状態とすると、第1伝動軸12と第3伝動軸16が第2伝動軸14を介して接続された状態となる。これにより、第1乃至第3伝動軸12、14、16が一体となって回転可能となる。
第1従動ドラム30が第2伝動軸14に向けて移動し、第2従動ドラム32が第2伝動軸14から離間した状態では、第1伝動軸12と第2伝動軸14が接統される。これにより、第3伝動軸16は、第1および第2伝動軸12、14に対して相対回転可能となる。
第1従動ドラム30が第2伝動軸14から離間し、第2従動ドラム32が第2伝動軸14に向けて移動した状態では、第2伝動軸14と第3伝動軸16が接続される。これにより、第1伝動軸12は、第2および第3伝動軸14、16に対して相対回転可能となる。第1従動ドラム30と第2従動ドラム32が共に第2伝動軸14から離間した状態では、第1乃至第3伝動軸12、14、16が分離され、それぞれ独立して回動可能となる。
なお、上述したシフト機構10の構成等は、本出願人が既に提出した特願2018-086858に詳細に開示されており、これを援用できる。
ところで、上述のシフト機構の駆動ドラムの製造する場合において、従来、切削工具を用いて、円筒状部材の内周面及び外周面に対し切削加工を行って、第1カム溝及び第2カム溝を夫々形成する。しかしながら、外周面の切削加工は比較的容易であるが、内周面の切削加工は、切削工具と部品との干渉を考慮する必要があり加工に手間がかかり易い。このため、駆動ドラムの製造時間が延びる傾向にある。特に、第1カム溝は内周面に形成され1周連続した曲線となるため、加工が難しく製造コストもかかる。
これに対し、本実施形態1に係る駆動ドラム1の製造方法において、図5に示す如く、第1筒状部材2及び第2筒状部材3を夫々成形し、成形した第1筒状部材2及び第2筒状部材3を組み合わせることで、駆動ドラム1の円筒部分の内周面に第1カム溝4を形成し、外周面に第2カム溝5を形成する。
これにより、切削工具を用いて、円筒状部材の内周面及び外周面に対し切削加工を行う必要がなく、第1及び第2筒状部材2、3を個別に成形し、成形した第1及び第2筒状部材2、3を組み合わせるだけの簡易な方法で駆動ドラム1を製造できる。したがって、駆動ドラム1を短時間で製造できる。
図6は、図5に示す第1筒状部材、第2筒状部材及び駆動ドラムの断面図である。図7は、本実施形態1に係る駆動ドラムの製造方法のフローを示すフローチャートである。
まず、第1大径部6と第1小径部7とを有する第1筒状部材2を、プレス金型などを用いて成形する(ステップS101)。
第1小径部7の外周面の径は、第1大径部6の外周面の径よりも小さい。第1小径部7の内周面の径と、第1大径部6の内周面の径とは、同一となっている。第1筒状部材2の第1小径部7の端面71における回転軸線方向の凹凸は、第1カム溝4のカムプロフィールに対応するように形成されている。第1筒状部材2の第1大径部6の端面61における回転軸線方向の凹凸は、第2カム溝5のカムプロフィールに対応するように形成されている。
第2大径部8と第2小径部9とを有する第2筒状部材3を、プレス金型などを用いて成形する(ステップS102)。
第2筒状部材3の第2大径部8は、第1筒状部材2の第1小径部7の外周面の径に対応して該外周面の径と同等の内周面の径を有している。第2筒状部材3の第2小径部9は、第1筒状部材2の第1小径部7の内周面の径に対応して該内周面の径と同等の内周面の径を有している。第2小径部9の内周面の径は、第2大径部8の内周面の径よりも小さい。第2小径部9の外周面の径と、第2大径部8の外周面の径とは、同一となっている。
第2筒状部材3の第2小径部9の端面91における回転軸線方向の凹凸は、第1筒状部材2の第1小径部7の端面71における回転軸線方向の凹凸に対応している。第2筒状部材3の第2小径部9の端面91における回転軸線方向の凹凸は、第1カム溝4のカムプロフィールに対応するように形成されている。
第2筒状部材3の第2大径部8の端面81における回転軸線方向の凹凸は、第1筒状部材2の第1大径部6の端面61における回転軸線方向の凹凸に対応している。第2筒状部材3の第2大径部8の端面81における回転軸線方向の凹凸は、第2カム溝5のカムプロフィールに対応するように形成されている。
第2筒状部材3の第2小径部9の端面91の凹凸と、第1筒状部材2の第1小径部7の端面71の凹凸と、が対応し、第2筒状部材3の第2大径部8の端面81の凹凸と、第1筒状部材2の第1大径部6の端面61の凹凸と、が対応する位置で、第1筒状部材2の第1小径部7を、第2筒状部材3の第2大径部8内に、圧入治具などを用いて圧入する(ステップS103)。
第1筒状部材2の第1小径部7の端面71と、第2筒状部材3の第2小径部9の端面91と、の間で第1カム溝4が形成されると共に、第1筒状部材2の第1大径部6の端面61と、第2筒状部材3の第2大径部8の端面81と、の間で第2カム溝5が形成される。
第2筒状部材3の第2小径部9の端面91の凹凸と、第1筒状部材2の第1小径部7の端面71の凹凸とが対応し、第2筒状部材3の第2大径部8の端面81の凹凸と、第1筒状部材2の第1大径部6とが対応する位置で、第1筒状部材2が第2筒状部材3に所定深さで圧入されるように、圧入治具にはマーク又はガイドが設けられていてもよい。これにより、第1筒状部材50の第1小径部51を第2筒状部材53の第2大径部54に圧入した際の、圧入深さ(第1及び第2カム溝4、5の幅)、および、周方向の位相を、精度良く位置決めできる。
第1筒状部材2の第1小径部7を第2筒状部材3の第2大径部8に圧入後、その接合部Sにろう材を塗布し、焼結を行う(ステップS104)。この焼結工程で、ろう材が溶けて第1筒状部材2と第2筒状部材3との接合界面に流れ込む。焼結工程後に、ろう材が冷えて固まることで、第1筒状部材2と第2筒状部材3とが接合される。このように、焼結を効果的に用いることで、製造コストを低減できる。
以上、本実施形態1に係る駆動ドラム1の製造方法おいて、第1及び第2筒状部材2、3を夫々成形し、第1筒状部材2の第1小径部7を第2筒状部材3の第2大径部8内に圧入することで、第1筒状部材2の第1小径部7の端面71と、第2筒状部材3の第2小径部9の端面91と、の間で第1カム溝4を形成すると共に、第1筒状部材2の第1大径部6の端面61と、第2筒状部材3の第2大径部8の端面81と、の間で第2カム溝5を形成する。
これにより、第1及び第2筒状部材2、3を個別に成形し、成形した第1及び第2筒状部材2、3を組み合わせるだけの簡易な方法で駆動ドラム1を製造できる。したがって、駆動ドラム1を短時間で製造できる。
実施形態2
図8は、本発明の実施形態2に係る第1及び第2筒状部材を示す斜視図である。本実施形態2において、第1筒状部材50の第1小径部51の外周面には、径外側に突出する複数の凸状部52が形成されている。第2筒状部材53の第2大径部54の内周面には、第1筒状部材2の第1小径部51の凸状部52が嵌合する、複数の凹状部55が形成されている。
第1筒状部材50の第1小径部51の外周面には、例えば、3つの凸状部52が略等間隔で形成されているが、これに限定されない。第1筒状部材50の第1小径部51の外周面に形成される凸状部52の数及び位置は任意でよい。
第1筒状部材50の第1小径部51の凸状部52を、第2筒状部材53の第2大径部54の凹状部55に嵌合させることで、第1筒状部材50の第1小径部51を第2筒状部材53の第2大径部54に圧入した際の、圧入深さ、および、周方向の位相を、精度良く位置決めできる。
なお、第1筒状部材の第1小径部の外周面に複数の凹状部が形成し、第2筒状部材の第2大径部の内周面に、第1筒状部材の第1小径部の凹状部が嵌合する、複数の凸状部が形成されていてもよい。
また、図9に示す如く、第1筒状部材70の第1小径部77の外周面に、ピン部材73が嵌合する凹状部72を形成してもよい。第2筒状部材74の第2大径部75の内周面にも、各ピン部材73が嵌合する、複数の凹状部76が形成されている。第1筒状部材70の第1小径部77の凹状部72と、第2筒状部材74の第2大径部75の凹状部76と、でピン部材73を挟み込むことで、第1筒状部材50を第2筒状部材53に圧入した際の、圧入深さ、および、周方向の位相を、精度良く位置決めできる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 駆動ドラム、2 第1筒状部材、3 第2筒状部材、4 第1カム溝、5 第2カム溝、6 第1大径部、7 第1小径部、8 第2大径部、9 第2小径部、10 シフト機構、12 第1伝動軸、12s スプライン、14 第2伝動軸、14si 内周スプライン、14so 外周スプライン、16 第3伝動軸、16s スプライン、18 回転軸線、20 ケース、24 第1シフトスリーブ、24f 外向きフランジ、24si 内周スプライン、24so 外周スプライン、26 第2シフトスリーブ、26f 内向きフランジ、26si 内周スプライン、26so 外周スプライン、30 第1従動ドラム、30a 第1従動ピン、30g 保持溝、32 第2従動ドラム、32a 第2従動ピン、32g 保持溝、34 軸受、38 歯車、40 外周スプライン、42 内周スプライン、44 回り止めアーム、44h 受け入れ孔、46 回り止めピン、61 端面、71 端面、81 端面、91 端面

Claims (2)

  1. 回転軸線上に回転可能に設けられ、円筒状に形成され、内周面に周方向へ第1カム溝が形成され、外周面に周方向へ第2カム溝が形成された駆動ドラムと、
    前記第1カム溝に係合し、前記駆動ドラムが回転することで回転軸線に沿って移動する第1従動ドラムと、
    前記第2カム溝に係合し、前記駆動ドラムが回転することによって、回転軸線に沿って移動する第2従動ドラムと、
    を備えるシフト機構の前記駆動ドラムの製造方法であって、
    第1大径部と、外周面の径が該第1大径部の外周面の径よりも小さい第1小径部と、を有する第1筒状部材を成形するステップと、
    前記第1筒状部材の第1小径部の外周面の径に対応した内周面の径を有する第2大径部と、前記第1筒状部材の第1小径部の内周面の径に対応した内周面の径を有すると共に、該内周面の径が前記第2大径部の内周面の径よりも小さい第2小径部と、を有する第2筒状部材を成形するステップと、
    前記第1筒状部材の第1小径部を前記第2筒状部材の第2大径部内に圧入することで、前記第1筒状部材の第1小径部の端面と、前記第2筒状部材の第2小径部の端面と、の間で前記第1カム溝を形成すると共に、前記第1筒状部材の第1大径部の端面と、前記第2筒状部材の第2大径部の端面と、の間で前記第2カム溝を形成するステップと、
    を含
    前記第1筒状部材の第1小径部の外周面に複数の凸状部が形成され、前記第2筒状部材の第2大径部の内周面に、前記第1筒状部材の第1小径部の凸状部が嵌合するように、複数の凹状部が形成されている、又は、
    前記第1筒状部材の第1小径部の外周面に複数の凹状部が形成され、前記第2筒状部材の第2大径部の内周面に、前記第1筒状部材の第1小径部の凹状部が嵌合するように、複数の凸状部が形成されている
    ことを特徴する駆動ドラムの製造方法。
  2. 請求項1記載の駆動ドラムの製造方法であって、
    前記第1筒状部材の第1小径部と前記第2筒状部材の第2大径部との接合部に、ろう材を塗布し、焼結を行う、
    ことを特徴とする駆動ドラムの製造方法。
JP2019016707A 2019-02-01 2019-02-01 駆動ドラムの製造方法 Active JP7115343B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019016707A JP7115343B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 駆動ドラムの製造方法
US16/737,162 US11428315B2 (en) 2019-02-01 2020-01-08 Method of manufacturing driving drum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019016707A JP7115343B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 駆動ドラムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020125764A JP2020125764A (ja) 2020-08-20
JP7115343B2 true JP7115343B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=71837344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019016707A Active JP7115343B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 駆動ドラムの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11428315B2 (ja)
JP (1) JP7115343B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11009127B2 (en) * 2018-04-27 2021-05-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Shift mechanism for power transmission device
JP7302523B2 (ja) * 2020-04-23 2023-07-04 トヨタ自動車株式会社 駆動ドラムの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141850A (ja) 2016-02-08 2017-08-17 Ntn株式会社 直動機構及びクラッチ機構
JP2019194493A (ja) 2018-04-27 2019-11-07 株式会社豊田中央研究所 動力伝達装置のシフト機構

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51100970U (ja) * 1975-02-13 1976-08-13
JPS55106822A (en) * 1979-02-09 1980-08-16 Yamaha Motor Co Ltd Shift cam of transmission
US5507528A (en) * 1994-09-30 1996-04-16 Itt Corporation Method of braze joint fastening for male to female receptacles
RU2085350C1 (ru) * 1995-06-20 1997-07-27 Научно-исследовательский и конструкторский институт энерготехники Переходник для сварки труб из нержавеющих сталей с трубами из циркониевых сплавов
JP4397631B2 (ja) * 2003-06-27 2010-01-13 株式会社オーハシテクニカ 圧入接合構造及びその接合部品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141850A (ja) 2016-02-08 2017-08-17 Ntn株式会社 直動機構及びクラッチ機構
JP2019194493A (ja) 2018-04-27 2019-11-07 株式会社豊田中央研究所 動力伝達装置のシフト機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020125764A (ja) 2020-08-20
US11428315B2 (en) 2022-08-30
US20200248803A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115343B2 (ja) 駆動ドラムの製造方法
US20060040779A1 (en) Planetary reduction mechanism, pin structure, and method for manufacturing pin
WO2008015854A1 (fr) Procédé de fabrication de mécanisme pour convertir un mouvement rotatif en mouvement linéaire
JP5873288B2 (ja) 手動変速機の同期噛合機構
US11536366B2 (en) Shift mechanism for power transmission device
JP2010284662A (ja) カップ状歯車の製造装置及び製造方法
JP2009528491A (ja) 自動車のギアトランスミッションの同期係合用デバイス
US10385928B2 (en) Clutch with reduced load on edges
JP7302523B2 (ja) 駆動ドラムの製造方法
US20080066566A1 (en) Gearwheel unit, transmission having gearwheel unit and gearwheel manufacturing method
JP6732069B2 (ja) 動力伝達装置のシフト機構
JP2002340048A (ja) クラッチ装置
WO2018180283A1 (ja) 噛み合い式クラッチ機構
JP2014031849A (ja) 変速機の同期装置
JP2007100821A (ja) クラッチ付き減速装置
JP2012219912A (ja) ギア付きシャフト及び回転動力伝達装置
CN106246756A (zh) 轮毂、滑动套筒和同步设备以及用于制造轮毂的方法和用于制造滑动套筒的方法
JPH11201185A (ja) 同期装置の組立方法及びその組立治具
JP6794052B2 (ja) シームレス機構用の駆動装置、および変速機
JP2016223454A (ja) 車両用シンクロメッシュ機構
JP7457490B2 (ja) 遊星歯車装置
CN112128367B (zh) 可换档的传动组件
WO2014080589A1 (ja) 変速機
JP2018059600A (ja) 変速機の噛合装置
JP4278040B2 (ja) スプラインの噛合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7115343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151