JP7115210B2 - 燃料供給制御装置 - Google Patents

燃料供給制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7115210B2
JP7115210B2 JP2018196142A JP2018196142A JP7115210B2 JP 7115210 B2 JP7115210 B2 JP 7115210B2 JP 2018196142 A JP2018196142 A JP 2018196142A JP 2018196142 A JP2018196142 A JP 2018196142A JP 7115210 B2 JP7115210 B2 JP 7115210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
passage
delivery pipe
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018196142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020063701A (ja
Inventor
顕 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018196142A priority Critical patent/JP7115210B2/ja
Publication of JP2020063701A publication Critical patent/JP2020063701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115210B2 publication Critical patent/JP7115210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、燃料供給制御装置に関する。
従来、内燃機関の燃料供給装置として、燃料ポンプ(フィードポンプ)により燃料タンクから汲み上げられる燃料を燃料通路を介してデリバリパイプに供給し、燃料噴射弁によりデリバリパイプ内に貯留された燃料を内燃機関の吸気通路に噴射するものがある(例えば、特許文献1)。
特開2018-96230号公報
ところで、燃料供給装置では、燃料通路に異物が詰まることがある。しかし、上記特許文献1には、こうした異常を検出する構成については開示されておらず、燃料通路の異常を検出する技術の開発が求められていた。
上記課題を解決する燃料供給制御装置は、燃料タンク内の燃料を汲み上げる燃料ポンプと、前記燃料ポンプから供給される燃料が流通する燃料通路と、前記燃料通路から供給される燃料を貯留するデリバリパイプと、前記デリバリパイプ内に貯留される燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記デリバリパイプ内の燃圧を検出する燃圧センサとを備えた内燃機関の燃料供給装置を制御対象とし、前記燃圧及び機関回転数に基づいて、前記燃圧が極大値となる機関回転数である共鳴回転数を検出し、該共鳴回転数が予め設定された所定回転数範囲外である場合に、前記燃料通路に異常が発生したと判定する。
デリバリパイプ内の燃料圧力(燃圧)は、例えば燃料噴射弁から燃料を噴射することによって脈動する。こうした燃圧の脈動は、燃料通路内を伝搬し、その端部等で反射することでデリバリパイプ内を往復する。そのため、燃料噴射のタイミング、すなわち単位時間あたりの燃料噴射回数によっては共鳴現象が生じることで、燃圧が大きくなる。共鳴現象が起きる単位時間あたりの燃料噴射回数は、デリバリパイプや燃料通路の長さ等によって決まるため、燃料通路に異常がなければ、燃料供給装置の仕様等に応じて決まった回数となる。そして、内燃機関に燃料供給を行う際における単位時間あたりの燃料噴射回数は、機関回転数に応じて決まるため、共鳴現象により燃圧が極大値(ピーク)となる機関回転数は、燃料供給装置の仕様に応じた所定回転数範囲の値となる。
一方、例えば燃料通路に異物の詰まりが生じ始めると、燃料通路の同位置で脈動する燃料の一部が反射ことで、異なる燃料噴射回数でも共鳴現象が生じるようになる。したがって、上記構成のように燃圧が極大値となる共鳴回転数を検出し、該共鳴回転数が予め設定された所定回転数範囲外であれば、燃料通路に異常が生じたと判定できる。
内燃機関の燃料供給装置の概略構成図。 正常時における機関回転数と燃圧との関係の一例を示すグラフ。 異常発生時における機関回転数と燃圧との関係の一例を示すグラフ。
以下、燃料供給制御装置の一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、燃料供給制御装置1の制御対象となる内燃機関の燃料供給装置2は、燃料が貯留されている燃料タンク11と、内燃機関の気筒内に燃料を直接噴射する複数の直噴用燃料噴射弁12と、内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する燃料噴射弁としての複数のポート用燃料噴射弁13とを備えている。また、燃料供給装置2には、燃料タンク11内の燃料を汲み上げる燃料ポンプとしての電動の低圧燃料ポンプ(フィードポンプ)14と、低圧燃料ポンプ14から供給された燃料が流通する燃料通路としての低圧通路15とが設けられている。
低圧通路15は、下流側で2つに分岐しており、一方の第1分岐通路21は高圧燃料ポンプ16に接続され、他方の第2分岐通路22はデリバリパイプとしてのポート用デリバリパイプ23に接続されている。高圧燃料ポンプ16は、第1分岐通路21から供給された燃料を加圧し、直噴用デリバリパイプ24に供給する。直噴用デリバリパイプ24に貯留されている燃料は、各直噴用燃料噴射弁12から噴射される。ポート用デリバリパイプ23に貯留されている燃料は、各ポート用燃料噴射弁13から噴射される。
高圧燃料ポンプ16は、低圧通路15に接続されている吸入通路31と、直噴用デリバリパイプ24に接続されている吐出通路32と、吸入通路31及び吐出通路32と連通する加圧室33を有する加圧部34とを備えている。吐出通路32内には、加圧室33側から直噴用デリバリパイプ24側への燃料の流通は許容する一方で、直噴用デリバリパイプ24側から加圧室33側への燃料の流通は規制する吐出逆止弁35が設けられている。また、高圧燃料ポンプ16には、開弁時には吸入通路31を通じた低圧通路15と加圧室33との間での燃料の流通を許容する一方、閉弁時には吸入通路31を通じた低圧通路15と加圧室33との間での燃料の流通を規制する電動の吸入弁36が設けられている。なお、吸入弁36の開閉動作は、燃料供給制御装置1によって制御される。
加圧部34は、加圧室33に流入した燃料を加圧して吐出通路32に吐出する。具体的には、加圧部34は、シリンダ41と、シリンダ41内でその軸方向に沿って往復運動するプランジャ42とを有しており、シリンダ41とプランジャ42とによって加圧室33が区画されている。プランジャ42は、内燃機関のカム軸43と一体回転するカムピース44の回転に連動して往復運動する。このようにプランジャ42が往復運動することで、加圧室33の容積が変わる。そして、加圧部34は、プランジャ42の往復運動と吸入弁36の開閉動作とを連動させることにより、低圧通路15側から加圧室33内に燃料を吸入し、当該燃料を加圧して直噴用デリバリパイプ24に供給する。
燃料供給制御装置1は、図示しない中央処理装置(CPU)やメモリを備えており、所定の演算周期ごとにメモリに記憶されたプログラムをCPUが実行する。燃料供給制御装置1には、各種センサが接続されており、これらのセンサから取得する状態量に基づいて各種の制御を実行する。各種センサの一として、燃料供給制御装置1には、クランク角センサ51が電気的に接続されている。クランク角センサ51は、クランク軸の回転角度(クランク角θ)を検出する。そして、燃料供給制御装置1は、検出されるクランク角θに同期して直噴用燃料噴射弁12及びポート用燃料噴射弁13から燃料噴射を行い、内燃機関に燃料を供給する。
次に、燃料供給制御装置1による低圧通路15の異常検出について説明する。
燃料供給制御装置1は、クランク角θに基づいて機関回転数(機関回転速度)Neを演算する。また、燃料供給制御装置1には、ポート用デリバリパイプ23内の燃圧(燃料圧力)Pdを検出する燃圧センサ52が接続されている。そして、燃料供給制御装置1は、機関回転数Neと燃圧Pdとの関係に基づいて低圧通路15の異物の詰まりを検出する。
ここで、ポート用デリバリパイプ23内の燃圧は、例えばポート用燃料噴射弁13から燃料を噴射することによって脈動する。こうした燃圧の脈動は、低圧通路15内を伝搬し、高圧燃料ポンプ16等で反射することでポート用デリバリパイプ23内を往復する。そのため、ポート用燃料噴射弁13からの燃料噴射のタイミング、すなわち単位時間あたりの燃料噴射回数によっては共鳴現象が生じることで、燃圧Pdが大きくなる。こうした共鳴現象が起きる単位時間あたりの燃料噴射回数は、ポート用デリバリパイプ23や低圧通路15の長さ等によって決まるため、低圧通路15に異物が詰まる等の異常がなければ、燃料供給装置2の仕様等に応じて決まった回数となる。そして、内燃機関に燃料供給を行う際における単位時間あたりの燃料噴射回数は、機関回転数Neによって一義的に決まるため、図2に示すように、共鳴現象により燃圧Pdが極大値(ピーク)となる機関回転数Neは、燃料供給装置2の仕様に応じた所定回転数範囲Rthの値となる。一方、例えば低圧通路15に異物の詰まりが生じ始めると、低圧通路15の同位置で脈動する燃料の一部が反射ことで、異なる燃料噴射回数でも共鳴現象が生じるようになる。
上記の点を踏まえ、本実施形態の燃料供給制御装置1には、燃料供給装置2の仕様に応じた所定回転数範囲Rthが予め記憶されている。また、燃料供給制御装置1は、燃圧Pdの機関回転数Neに対する変化を検出し、燃圧Pdが極大値(ピーク)となる機関回転数Neである共鳴回転数Nrを取得する。なお、共鳴回転数Nrの取得方法としては、例えば燃圧Pdの機関回転数Neに対する変化量(微分値)を演算し、変化量の符号が反転して該変化量がゼロになる機関回転数Neを共鳴回転数Nrとする方法を採用できるが、他の方法も適宜採用可能である。そして、燃料供給制御装置1は、共鳴回転数Nrが所定回転数範囲Rth内の値であれば異常が発生していないと判定し、共鳴回転数Nrが所定回転数範囲Rth外の値であれば異常が発生したと判定する。
次に、一例として第1分岐通路21に異物が詰まり始めた状態を想定する。
この場合、図3において実線で示すように、燃圧Pdは2つの機関回転数Neで極大値となるため、燃料供給制御装置1は、共鳴回転数Nr1,Nr2を取得する。このうち、共鳴回転数Nr1は所定回転数範囲Rth内の値であるため、燃料供給制御装置1は、共鳴回転数Nr1を取得した時点では、異常が発生したと判定しない。一方、共鳴回転数Nr2は所定回転数範囲Rth外の値であるため、燃料供給制御装置1は、共鳴回転数Nr2を取得した時点で、異常が発生したと判定する。
なお、共鳴回転数Nr2での燃圧Pdは、第1分岐通路21に異物が詰まることで、該第1分岐通路21の内径が小さくなり、同位置が絞り部(オリフィス)として機能するようになるため、圧力降下が生じる。その結果、共鳴回転数Nr1付近での燃圧Pdは、図3において破線で示す正常時の燃圧Pdと比較して小さくなる。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
(1)燃料供給制御装置1は、上記のように正常時には共鳴回転数Nrが所定回転数範囲Rthとなることを踏まえ、燃圧Pd及び機関回転数Neに基づいて検出した共鳴回転数Nrが予め設定された所定回転数範囲Rth外である場合には、低圧通路15に異常が発生したと判定できる。さらに、こうした共鳴現象は低圧通路15に詰まりが生じ始めることで起こるため、燃料供給制御装置1は、異物により低圧通路15が閉塞されて燃圧Pdが異常に高い値となるよりも早い段階で低圧通路15の異常を検出できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変形例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、燃料供給制御装置1に所定回転数範囲Rthを1つだけ設定したが、これに限らない。燃圧Pdの脈動は、ポート用燃料噴射弁13からの燃料噴射に以外にも、例えば高圧燃料ポンプ16の作動等によっても生じるため、燃料供給装置2の仕様に応じて共鳴現象が生じる機関回転数Neが複数ある場合には、複数の所定回転数範囲Rthを設定してもよい。
Ne…機関回転数、Nr…共鳴回転数、Pd…燃圧、Rth…所定回転数範囲、1…燃料供給制御装置、2…燃料供給装置、11…燃料タンク、12…直噴用燃料噴射弁、13…ポート用燃料噴射弁(燃料噴射弁)、14…低圧燃料ポンプ(燃料ポンプ)、15…低圧通路(燃料通路)、16…高圧燃料ポンプ、23…ポート用デリバリパイプ(デリバリパイプ)、24…直噴用デリバリパイプ、51…クランク角センサ、52…燃圧センサ。

Claims (1)

  1. 燃料タンク内の燃料を汲み上げる燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプから供給される燃料が流通する燃料通路と、
    前記燃料通路から供給される燃料を貯留するデリバリパイプと、
    前記デリバリパイプ内に貯留される燃料を噴射する燃料噴射弁と、
    前記デリバリパイプ内の燃圧を検出する燃圧センサとを備えた内燃機関の燃料供給装置を制御対象とし、
    前記燃圧及び機関回転数に基づいて、前記燃圧が極大値となる機関回転数である共鳴回転数を検出し、該共鳴回転数が予め設定された所定回転数範囲外である場合に、前記燃料通路に異常が発生したと判定する燃料供給制御装置。
JP2018196142A 2018-10-17 2018-10-17 燃料供給制御装置 Active JP7115210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196142A JP7115210B2 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 燃料供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196142A JP7115210B2 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 燃料供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020063701A JP2020063701A (ja) 2020-04-23
JP7115210B2 true JP7115210B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=70387019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196142A Active JP7115210B2 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 燃料供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7115210B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295337A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射装置
JP2006316771A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 Denso Corp 燃料供給装置の吸入経路監視装置
JP2008121594A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Denso Corp 燃料系異常検出装置
JP2014190180A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4135024B2 (ja) * 2006-10-23 2008-08-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP5867542B2 (ja) * 2013-05-20 2016-02-24 株式会社デンソー センサ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295337A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射装置
JP2006316771A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 Denso Corp 燃料供給装置の吸入経路監視装置
JP2008121594A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Denso Corp 燃料系異常検出装置
JP2014190180A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020063701A (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453623B2 (ja) 燃料噴射装置および燃料噴射装置の異常検出方法
US7100574B2 (en) Common rail type fuel injection system
US9765722B2 (en) Fuel injection system for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
JP2005127164A (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP4621951B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置及び高圧ポンプの圧送特性補償方法
JP6387812B2 (ja) 高圧ポンプ、及び、それを用いる燃料供給システム
US20160090955A1 (en) Fuel supply apparatus for internal combustion engine
JP4169052B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP6146274B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6167830B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7115210B2 (ja) 燃料供給制御装置
JP2010216279A (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた蓄圧式燃料噴射システム
JP4888437B2 (ja) 燃料フィルタ交換時期判定装置及び燃料供給システム
JP2004225630A (ja) 蓄圧式燃料噴射システム
US20190162132A1 (en) Fuel pump controller and control method for an internal combustion engine
US11384710B2 (en) Control device for fuel injection system
JP5338696B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2011032870A (ja) 燃圧保持機構の異常診断装置
JP2004084538A (ja) コモンレール式燃料噴射システム
JP2007120356A (ja) 内燃機関の燃料配管構造
JP2018100644A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4457522B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4075567B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2014202075A (ja) 燃料噴射装置
JP6330678B2 (ja) 減圧弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7115210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151