JP7114452B2 - インクジェット印刷装置および印字不良検出方法 - Google Patents

インクジェット印刷装置および印字不良検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7114452B2
JP7114452B2 JP2018230726A JP2018230726A JP7114452B2 JP 7114452 B2 JP7114452 B2 JP 7114452B2 JP 2018230726 A JP2018230726 A JP 2018230726A JP 2018230726 A JP2018230726 A JP 2018230726A JP 7114452 B2 JP7114452 B2 JP 7114452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
image
linear
position mark
test pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018230726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020093399A (ja
Inventor
明寿香 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018230726A priority Critical patent/JP7114452B2/ja
Priority to US16/708,092 priority patent/US10953662B2/en
Publication of JP2020093399A publication Critical patent/JP2020093399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114452B2 publication Critical patent/JP7114452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクを吐出する多数のノズルが並べられた記録ヘッドを有するインクジェット印刷装置に関し、更に詳しくは、そのようなインクジェット印刷装置において、吐出不良または階調不良等の印字不良を検出し印字不良に対応するノズルを特定するための技術に関する。
ノズルからインクを吐出して記録紙やフィルム等の記録媒体に画像を記録するインクジェット印刷装置では、長期間不使用によるインクの固形化や、外部からの異物の混入、気泡の発生等により、ノズルからインクが吐出されなくなったり、ノズルから吐出されたインク滴の着地点にずれが生じたりすることがある。このようなインクの吐出不良が生じると、記録媒体に記録される画像において、吐出不良状態のノズル(以下「吐出不良ノズル」という)に対応するドットの欠落すなわちドット抜けが生じる。この場合、吐出不良ノズルの機能を回復するための動作(ノズルの詰まりを解消する動作)や、吐出不良ノズルが吐出すべきインク滴を他のノズルに吐出させる代替打滴が行われる。
記録媒体への画像の記録の高速化すなわち印刷の高速化のために記録媒体の幅方向に記録素子としてのノズルを多数並べた記録ヘッドを有するインクジェット装置では、上記のような吐出不良によるドット抜けを防止するために、吐出不良を検出するとともに記録ヘッドにおける吐出不良ノズルを特定する必要がある。これに対し、従来、インクジェット印刷装置において記録ヘッドによりテストパターンを記録媒体に記録し、当該記録媒体に記録されたテストパターンの画像に基づき吐出不良を検出するとともに吐出不良ノズルを特定していた。
本願で開示されるインクジェット印刷装置および印字不良検出方法に関連して、特許文献1(特開2012-51135号公報)には、記録媒体幅(記録媒体の搬送方向と交差する方向における記録媒体の幅)以上にノズルが配設された記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置において、記録ヘッドを用いて記録媒体にテストパターンを記録し、そのテストパターンをスキャナー部により読み取ることにより得られた画像データから吐出不良画像の有無を検出することが記載されている。このインクジェット記録装置では、そのテストパターンは、記録媒体と記録ヘッドとの位置基準を定める基準マークであって記録媒体の幅方向に少なくとも2つ以上配された基準マークを含み、吐出不良画像が検出されたときに、基準マークが検出され、画像データの吐出不良画像の位置から吐出不良ノズルの位置が検出される。このようなインクジェット記録装置によれば、テストパターンの端部が記録媒体に記録されていなくても吐出不良ノズルを特定することができる(段落[0017]~[0018])。
また、特許文献2(特開平6-166247号公報)には、複数の記録素子(吐出口)を配列した記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置においてシェーディング補正を行う方法が記載されている。このインクジェット記録装置では、濃度むら検出用パターンを当該複数の記録素子を用いて印刷するとともに、濃度むら検出用パターンに関連づけて、記録素子の位置検出用パターンを、当該複数の記録素子の中から選定した少なくとも1つの記録素子を用いて印刷し、イメージセンサで当該濃度むら検出用パターンおよび当該位置検出用パターンを読み取ることによりそれらの濃度データを取得し、位置検出用パターンの濃度データに基づき、当該濃度むら検出用パターンの濃度データと各記録素子とを対応づけている(段落[0016]、[0046]~[0050])。
特開2012-51135号公報 特開平6-166247号公報
特許文献1に記載のインクジェット記録装置では、記録媒体に記録されたテストパターンにおける基準マークに基づき(または基準マークおよび位置マークに基づき)吐出不良ノズルの位置が求められることから(段落[0156]~[0157]、[0173])、当該記録されたテストパターンにおいて基準マークを検出することが必要となる。この基準パターンは、同文献に記載の位置パターンと同様、矩形状のパターンであり(段落[0091]、図4)、当該記録されたテストパターンから基準パターンを検出するために、位置パターンと同様、画像相互相関処理が行われる(段落[0122]~[0123]、[0165])。このため、吐出不良ノズルを特定するための処理に要する時間が長くなる。また、特許文献1の構成では、基準マークは異なる色を含み(段落[0097]~[0098])、単色では基準マークの画像を記録することができない。
特許文献2に記載のインクジェット記録装置では、特定の吐出口(記録素子)のみを吐出させて形成した吐出位置検出用パターンに基づき濃度むら検出用パターンの濃度データと各吐出口との対応づけがなされるので(段落[0049])、この対応づけのための処理を比較的短時間で行うことができる。また特許文献2には、上記特定の吐出口として5つの吐出口により形成される吐出位置検出用パターンが記載されており、この吐出位置検出用パターンでは、当該5つの吐出口のうちいずれかが不吐出であったとしても、濃度むら検出用パターンの濃度データと各吐出口との対応づけが可能である(段落[0050])。しかし、記録紙における濃度むら検出用パターンおよび吐出位置検出用パターンを読み取ることにより得られる濃度データの示す画像においてこれらのパターンの端部が欠けている場合には、必ずしも濃度むら検出用パターンの濃度データと各吐出口とを正しく対応づけることができない。また、ゴミ等によって生じる線状の画像が上記の吐出口検出用パターンの画像と混同されることにより、濃度むら検出用パターンの濃度データと各吐出口とを正しく対応づけることができないこともある。
そこで、インクジェット印刷装置において、テストパターンの端部が記録されない場合であっても簡単な処理で確実に吐出不良や階調不良等の印字不良のノズルを特定できることが望まれている。
本発明の第1の局面は、印字不良を検出するための検査モードを有するインクジェット印刷装置であって、
記録媒体に対してインクを吐出する記録ヘッドと、
前記記録媒体を前記記録ヘッドに対し所定の搬送方向に相対移動させる搬送機構と、
前記記録ヘッドおよび前記搬送機構を制御することにより前記記録媒体に画像を記録する制御部と、
前記記録媒体に記録された画像を撮像する撮像部と
を備え、
前記記録ヘッドは、前記搬送方向に直交する方向に並ぶ複数のノズルを含み、
前記制御部は、前記検査モードにおいて、
前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録されるべき画像における印字不良を検出するための印字不良検出用パターンと当該印字不良検出用パターンに基づき検出される印字不良の位置を検出するための位置検出用パターンとを含むテストパターンの画像が前記記録媒体に記録されるように前記記録ヘッドおよび前記搬送機構を制御し、
前記記録媒体に記録されたテストパターンの画像を前記撮像部に撮像させることにより対象テストパターン画像を取得し、
前記対象テストパターン画像に基づき、印字不良を検出し当該検出された印字不良から不良状態のノズルを特定し、
前記位置検出用パターンは、前記搬送方向に延びる2以上の所定数の線状パターンであって予め決められた間隔で隣接して配置された同一長さの2以上の所定数の線状パターンからなる位置マークを複数含み、当該複数の位置マークのうち、1つの位置マークにおける線状パターン群の長さは、他の位置マークにおける線状パターン群の長さと異なり、当該複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルにおける特定のノズルに対応付けられており、
前記テストパターンの画像が前記記録媒体に記録されるときに、前記位置検出用パターンにおける各線状パターンの画像が、当該線状パターンに対応するノズルから吐出されるインクにより記録され
前記制御部は、前記対象テストパターン画像における前記位置検出用パターンの画像から同じ長さで互いに隣接する2以上の所定数の線状パターンを検出し、当該所定数の線状パターンが前記予め決められた間隔で配置されているか否かを判定し、前記予め決められた間隔で配置されていると判定された場合に、当該所定数の線状パターンは1つの位置マークを構成すると決定し、前記予め決められた間隔で配置されていないと判定された場合に、前記所定数の線状パターンは位置マークを構成しないと決定する
本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
前記複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルのうちのいずれか1つに対応する。
本発明の第3の局面は、本発明の第1の局面において、
前記制御部は、前記対象テストパターン画像における前記位置検出用パターンの画像から同じ長さで互いに隣接する3つの線状パターンを検出し、当該3つの線状パターンが等間隔で配置されているか否かを判定し、等間隔で配置されていると判定された場合に、当該3つの線状パターンは1つの位置マークを構成すると決定し、等間隔で配置されていないと判定された場合に、当該3つの線状パターンは位置マークを構成しないと決定する。
本発明の第4の局面は、本発明の第1の局面において、
前記位置検出用パターンは、同じ長さの線状パターン群からなる2つの位置マークを対とする1つ以上の位置マーク対と、当該1つ以上の位置マーク対におけるいずれの線状パターン群とも長さの異なる線状パターン群からなる1つの位置マークとを含み、
前記位置検出用パターンにおいて、各位置マーク対における線状パターン群の長さは、他の位置マーク対における線状パターン群の長さと異なり、前記1つ以上の位置マーク対は、前記1つの位置マークを中心として前記搬送方向と直交する方向に対称的に配置されている。
本発明の第5の局面は、本発明の第4の局面において、
前記位置検出用パターンは、前記位置検出用パターンの中心から離れるにしたがって前記1つ以上の位置マーク対における線状パターン群の長さが短くなるかまたは長くなるように構成されている。
本発明の第6の局面は、本発明の第4の局面において、
前記位置検出用パターンは、前記位置検出用パターンの中心から最も遠い線状パターンが前記対象テストパターンの端位置に配置されるように構成されている。
本発明の第7の局面は、本発明の第1から第4のいずれかの局面において、
前記制御部は、前記対象テストパターン画像から前記位置検出用パターンにおける少なくとも1つの位置マークを検出し、当該検出された位置マークと前記対象テストパターン画像に基づき検出される印字不良とから不良状態のノズルを特定する。
本発明の第8の局面は、本発明の第7の局面において、
前記制御部は、前記検出された位置マークから前記対象テストパターン画像の端位置を求め、当該端位置と前記対象テストパターン画像に基づき検出される印字不良とから不良状態のノズルを特定する。
本発明の第9の局面は、本発明の第7の局面において、
前記制御部は、前記特定された不良状態のノズルを吐出不良状態から回復させるためのノズル回復処理が行われるように前記記録ヘッドを駆動する。
本発明の第10の局面は、本発明の第7の局面において、
前記制御部は、前記記録媒体に記録すべき画像における前記不良状態のノズルによるドット抜けが補償されるように、前記記録ヘッドを駆動するための印刷データを補正する。
本発明の第11の局面は、記録ヘッドに対し記録媒体を所定の搬送方向に相対的に移動させつつ、前記記録ヘッドにおいて前記搬送方向に直交する方向に並ぶ複数のノズルからインクを前記記録媒体に吐出することにより、前記記録媒体上に画像を形成するインクジェット印刷装置において、当該画像の形成における印字不良を検出する印字不良検出方法であって、
前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録されるべき画像における印字不良を検出するための印字不良検出用パターンと当該印字不良検出用パターンに基づき検出される印字不良の位置を検出するための位置検出用パターンとを含むテストパターンの画像を前記記録媒体に記録する画像形成ステップと、
前記画像形成ステップにより前記記録媒体に記録されたテストパターンの画像を撮像することにより対象テストパターン画像を取得する撮像ステップと、
前記対象テストパターン画像に基づき、印字不良を検出し当該検出された印字不良から不良状態のノズルを特定する不良検出ステップと
を備え、
前記位置検出用パターンは、前記搬送方向に延びる2以上の所定数の線状パターンであって予め決められた間隔で隣接して配置された同一長さの2以上の所定数の線状パターンからなる位置マークを複数含み、当該複数の位置マークのうち、1つの位置マークにおける線状パターン群の長さは、他の位置マークにおける線状パターン群の長さと異なり、当該複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルにおける特定のノズルに対応付けられており、
前記テストパターンの画像が前記記録媒体に記録されるときに、前記位置検出用パターンにおける各線状パターンの画像が、当該線状パターンに対応するノズルから吐出されるインクにより記録され
前記不良検出ステップは、前記対象テストパターン画像における前記位置検出用パターンの画像から同じ長さで互いに隣接する2以上の所定数の線状パターンを検出し、当該所定数の線状パターンが前記予め決められた間隔で配置されているか否かを判定し、前記予め決められた間隔で配置されていると判定された場合に、当該所定数の線状パターンは1つの位置マークを構成すると決定し、前記予め決められた間隔で配置されていないと判定された場合に、前記所定数の線状パターンは位置マークを構成しないと決定する位置マーク検出ステップを含む
本発明の他の局面は、本発明の上記局面ならびに後述の実施形態およびその変形例に関する説明から明らかであるので、その説明を省略する。
本発明の第1の局面によれば、検査モードにおいて、印字不良検出用パターンと位置検出用パターンとを含むテストパターンの画像が記録媒体に記録され、このテストパターンの画像が撮像されることにより対象テストパターン画像が取得される。この対象テストパターン画像に基づき、印字不良を検出し当該検出された印字不良から不良状態のノズルが特定される。上記テストパターンにおける位置検出用パターンは、記録媒体の搬送方向に延びる2以上の所定数の線状パターンであって予め決められた間隔で配置された同一長さの2以上の所定数の線状パターンからなる位置マークを複数含む。これにより、本来は存在しないはずの線状パターンがゴミ等により対象テストパターン画像に含まれる場合であっても、正しく位置マークを検出することができる。また、この位置検出用パターンでは、上記複数の位置マークのうち、1つの位置マークにおける線状パターン群の長さは、他の位置マークにおける線状パターン群の長さと異なり、当該複数の位置マークにおける各線状パターンは、記録ヘッドに含まれる複数のノズルにおける特定のノズルに対応付けられている。このため、検査モードにおいてテストパターンの端部が印字されない場合であっても、また位置マークにおける線状パターンに多少の欠落があっても、上記1つの位置マークまたは上記他の位置マークのいずれかを検出し、検出した位置マークにおける線状パターンの長さに基づき当該位置マークを識別することで、対象テストパターン画像において基準とすべき位置(基準位置)を決定することができる。したがって、検査モードにおいてテストパターンの端部が記録されない場合であっても、また位置マークにおける線状パターンに多少の欠落があったりゴミによる線状パターンが存在したりしても、簡単な処理で確実にいずれかの位置マークを検出し、検出された位置マークに基づき不良状態のノズルを特定することができる。また、本発明の第1の局面によれば、対象テストパターン画像における位置検出用パターンの画像から同じ長さで互いに隣接する2以上の所定数の線状パターンが検出され、当該所定数の線状パターンが予め決められた間隔で配置されていると判定された場合に、当該所定数の線状パターンが位置マークを構成すると決定される。このようにして、対象テストパターン画像の基準位置を求めるための位置マークを簡単な処理で正確に検出することができる。
本発明の第2の局面によれば、位置検出用パターンに含まれる各位置マークにおける各線状パターンは、記録ヘッドに含まれる複数のノズルのうちのいずれか1つに対応する。このため、検査モードで検出された位置マークにおけるいずれかの線状パターンから対象テストパターン画像における基準位置を求め、その基準位置と印字不良の検出結果とに基づき不良状態のノズルを特定することができる。
本発明の第3の局面によれば、対象テストパターン画像における位置検出用パターンの画像から、同じ長さで互いに隣接する3つの線状パターンが検出され、当該3つの線状パターンが等間隔で配置されていると判定された場合に、当該3つの線状パターンは1つの位置マークを構成すると決定される。このようにして、対象テストパターン画像の基準位置を求めるための位置マークを簡単な処理で正確に検出することができる。
本発明の第4の局面によれば、位置検出用パターンは、同じ長さの線状パターン群からなる2つの位置マークを対とする1つ以上の位置マーク対と、当該1つ以上の位置マーク対におけるいずれの線状パターン群とも長さの異なる線状パターン群からなる1つの位置マークとを含み、各位置マーク対における線状パターン群の長さは、他の位置マーク対における線状パターン群の長さと異なり、当該1つ以上の位置マーク対は、当該1つの位置マークを中心として記録媒体の搬送方向と直交する方向に対称的に配置されている。これにより、位置マークの個数を減らすことなく位置マークの種別(線状パターンの長さに基づく種別)の数を減らすことができるので、対象テストパターン画像の基準位置を求めるための位置マークをより正確に検出し識別することができる。
本発明の第5の局面によれば、位置検出用パターンの中心から離れるにしたがって上記1つ以上の位置マーク対における線状パターン群の長さが短くなるかまたは長くなる。この特徴に基づき、線状パターンの欠落によって検出できない位置マークが増えても、他のいずれかの位置マークを検出し識別することができる。
本発明の第6の局面によれば、位置検出用パターンの中心から最も遠い線状パターンがテストパターンの端位置に配置されるので、その線状パターンを含む位置マークを検出することにより、より簡単に対象テストパターン画像の基準位置を求めることができる。
本発明の第7の局面によれば、対象テストパターン画像から位置検出用パターンにおける少なくとも1つの位置マークを検出し、当該検出された位置マークと対象テストパターン画像に基づき検出される印字不良とから不良状態のノズルを特定することで、本発明の第1から第4の局面と同様の効果が得られる。
本発明の第8の局面によれば、検出された位置マークから対象テストパターン画像の端位置を基準位置として求め、当該端位置と上記印字不良の検出結果とから不良状態のノズルを特定することで、本発明の第1から第4の局面と同様の効果が得られる。
本発明の第9の局面によれば、吐出不良状態のノズルにつきフラッシング等のメンテナンスを行うことで、ノズルの吐出不良による記録画質の低下を回復ことができる。
本発明の第10の局面によれば、記録媒体に記録すべき画像における吐出不良状態のノズルによるドット抜けが補償されるように、記録ヘッドを駆動するための印刷データが補正されるので、ノズルの吐出不良による記録画質の低下を軽減することができる。

本発明の他の局面の効果については、本発明の上記局面の効果ならびに下記実施形態およびその変形例の効果についての説明から明らかであるので、説明を省略する。
本発明の一実施形態に係るインクジェット印刷装置の構成を示す模式図である。 上記実施形態における制御部のハードウェア構成を示すブロック図である。 上記実施形態における記録部の構成を示す模式図(A)および当該記録部に含まれる記録ヘッドの構成を示す模式図(B)である。 上記実施形態における印刷処理の一例を示すフローチャート(A)および当該印刷処理の別例を示すフロ-チャート(B)である。 上記実施形態における吐出不良検出処理を示すフローチャートである。 上記実施形態におけるテストパターンを説明するための図である。 インクジェット印刷装置におけるテストパターン画像に関する問題を説明するための図である。 上記実施形態におけるテストパターンの一例を示す図である。 上記実施形態におけるテストパターンに含まれる位置検出用パターンを説明するための図である。 上記吐出不良検出処理に含まれる吐出不良ノズル検出処理の詳細を示すフローチャートである。 上記吐出不良ノズル検出処理に含まれる位置マーク検出処理の詳細を示すフローチャートである。 上記実施形態においてテストパターン画像の基準位置を求める処理の第1例を説明するための図である。 上記実施形態におけるテストパターン画像において第1位置マークを検出できない例を示す図である。 上記実施形態においてテストパターン画像の基準位置を求める処理の第2例を説明するための図である。 上記実施形態におけるテストパターン画像において第1および第4位置マークのいずれも検出できない例を示す図である。 上記実施形態においてテストパターン画像の基準位置を求める処理の第3例、第4例、および第5例を説明するための図(A,B,C)である。 上記実施形態においてテストパターン画像の基準位置を求める処理の第6例および第7例を説明するための図(A,B)である。 上記実施形態の第1変形例におけるテストパターンの一例を示す図である。 上記実施形態の第1変形例におけるテストパターンの画像において基準位置を求める処理の一例を示す図である。 上記実施形態の第2変形例におけるテストパターンの一例を示す図である。 上記実施形態の第3変形例におけるテストパターンの一例を示す図である。 上記実施形態の第4変形例におけるテストパターンの一例を示す図である。 上記実施形態の第5変形例における吐出不良ノズル検出処理を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。
<1.全体構成>
図1は、本発明の一実施形態に係るインクジェット印刷装置10の構成を示す模式図である。この印刷装置10は、記録媒体としての印刷用紙(以下、単に「用紙」ともいう)5を供給する用紙送出部202と、印刷用紙5を印刷機構200の内部へと搬送するための第1の駆動ローラ203と、印刷機構200の内部で用紙5を搬送するための複数個の支持ローラ204と、用紙5にインクを吐出して印刷を行う記録部205と、印刷後の用紙5を乾燥させる乾燥部206と、用紙5を印刷機構200の内部から出力するための第2の駆動ローラ207と、印刷後の用紙5を巻き取る用紙巻取部208とを備えている。第1の駆動ローラ203と支持ローラ204と第2の駆動ローラ207とは、用紙5を移動させるための搬送機構を構成する。なお、記録部205には、Y色(Yellow:黄)、M色(Magenta:マゼンタ)、C色(Cyan:シアン)、およびK色(Black:黒)のインクをそれぞれ吐出する第1から第4記録ヘッド列205y,205m,205c,および205kが含まれている。また、印刷機構200の内部には、CCDまたはCMOS等のイメージセンサを用いて構成された撮像部301が含まれている。撮像部301は印刷済みの用紙5を撮像し、撮像によって得られたデータは制御部100へと送られる。なお、インクジェット印刷装置10は、ネットワーク3を介して受け取る入稿データまたは印刷データの表す画像の印刷を行う通常モードの他、印字不良を検出するための検査モードを有している(詳細は後述する)。
<2.制御部の構成>
図2は、上記インクジェット印刷装置10における制御部100のハードウェア構成を示すブロック図である。この制御部100は、本体11、補助記憶装置12、表示部14、および、操作部15を備えている。本体11は、CPU111、メモリ112、ディスクインタフェース部113、表示制御部115、入力インタフェース部116、画像処理部117、印刷実行制御部118、撮像制御部119、および、ネットワークインタフェース部120を含んでいる。CPU111、メモリ112、ディスクインタフェース部113、表示制御部115、入力インタフェース部116、画像処理部117、印刷実行制御部118、撮像制御部119、および、ネットワークインタフェース部120は、システムバスを介して互いに接続されている。ディスクインタフェース部113には補助記憶装置12が接続されている。表示制御部115には表示部14が接続されている。入力インタフェース部116には、キーボードやマウス等を含む操作部15が接続されている。ネットワークインタフェース部120にはネットワーク3が接続され、本制御部100は、このネットワーク3を介してホスト装置等に接続されている。補助記憶装置12は磁気ディスク装置等である。表示部14は液晶ディスプレイ等である。表示部14は、作業者が所望する情報を表示するために使用される。操作部15は、インクジェット印刷装置10に対して作業者が指示を入力するために使用される。
補助記憶装置12には、通常モードにおいて入稿データから印刷データを生成し当該印刷データの表す画像を印刷機構200に印刷させるための印刷制御プログラムの他、検査モードにおいて吐出不良や階調不良等の印字不良を検出するための印字不良検出プログラム18が格納されている。CPU111は、補助記憶装置12に格納された印刷制御プログラムや印字不良検出プログラム18をメモリ112に読み出して実行することで、インクジェット印刷装置10の各種機能を実現する。メモリ112は、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)を含んでいる。メモリ112は、CPU111が上記プログラムを実行するためのワークエリアとして機能する。
画像処理部117は、印刷制御プログラムを実行するCPU111の制御の下、ページ記述言語で記述された入稿データに対しラスタライズ処理を施すことによりビットマップ形式の印刷データを生成する。印刷実行制御部118は、印刷制御プログラムを実行するCPU111が印刷機構200の各部を制御するためのインタフェースとして機能する。撮像制御部119は、印刷制御プログラムを実行するCPU111が、検査モードにおいて印刷されるテストパターンの画像を撮像する撮像部301を制御するためのインタフェースとして機能する。
<3.記録部の構成>
図3(A)は、本実施形態における記録部205の構成を示す模式図であり、図3(B)は、この記録部205に含まれるインクジェットヘッド(以下「記録ヘッド」ともいう)210の構成を示す模式図である。
図3(A)に示すように、記録部205は、用紙5の搬送方向に列置されたC色(シアン)、M色(マゼンタ)、Y色(黄)、およびK色(黒)の記録ヘッド列(インクジェットヘッド列)205y、205m、205c、および205kから構成されている。各記録ヘッド列205x(x=y,m,c,k)は、2列に千鳥状に配置されたn個の記録ヘッド210により構成されており、用紙5の搬送方向に直交する方向(以下「用紙幅方向」という)に延びている。これらn個の記録ヘッド210は、用紙5の幅全体に亘って配列されている。
図3(B)に示すように、各記録ヘッド210は、用紙幅方向に並ぶ多数のノズル(インク吐出部)21を含む。Y色の記録ヘッド列205yにおける各記録ヘッド210の各ノズル21はY色のインクを吐出し、M色の記録ヘッド列205mにおける各記録ヘッド210の各ノズル21はM色のインクを吐出し、C色の記録ヘッド列205cにおける各記録ヘッド210の各ノズル21はC色のインクを吐出し、K色の記録ヘッド列205kにおける各記録ヘッド210の各ノズル21はK色のインクを吐出する。
<4.印刷処理>
図4(A)は、本実施形態における印刷処理の一例を示すフローチャートである。本実施形態に係るインクジェット印刷装置は、動作モードとして通常モードおよび検査モードを有しており、通常モードでは、入稿データに対し画像処理部117でラスタライズ処理を施すことにより得られる印刷データの表す画像を、図4(A)に示す手順にしたがって用紙5に印刷する。すなわち通常モードにおいて、制御部100におけるCPU111が印刷制御プログラムにしたがって下記のように動作する。
まず、吐出不良位置情報を取得する(ステップS10)。この吐出不良位置情報は、検査モードにおいて後述の印字不良検出処理により生成されてメモリ112に予め格納されている(詳細は図5等を参照して後述する)。次に、既述のようにしてビットマップ形式の印刷データを取得する(ステップS12)。なお、印刷装置10の外部からビットマップ形式の印刷データを受け取った場合には、画像処理部117によるラスタライズ処理は不要である。続いて、吐出不良位置情報で特定される吐出不良ノズル(吐出不良状態のノズル)を少なくとも含むノズル群においてノズル回復処理が行われるように印刷機構200の記録部205等を制御する(ステップS14)。ここで、ノズル回復処理とは、インク粘度の増加や、気泡、ゴミ等によるノズルの詰まりを解消することやヘッド面の清掃をするための処理である。具体的には、ノズルからインクを勢いよく吐出させるフラッシング処理、ノズル面を吸引する吸引パージ処理、または、ヘッド面を清掃してヘッド面から異物を除去するワイプ処理が例示できる。このようなノズル回復処理が行われた後、印刷データに基づき印刷機構200の各部を制御することにより、搬送される用紙5に対し記録部205にインクを吐出させる(ステップS18)。これにより、印刷データの表す画像が用紙5に記録される。
図4(B)は、本実施形態における印刷処理の別例を示すフローチャートである。この印刷処理によれば、本実施形態に係るインクジェット印刷装置は、通常モードにおいて、上記と同様にして得られる印刷データの表す画像を、図4(B)に示す手順にしたがって用紙5に印刷する。すなわち通常モードにおいて、制御部100におけるCPU111が印刷制御プログラムにしたがって下記のように動作する。
まず、図4(A)の印刷処理と同様、吐出不良位置情報を取得し(ステップS10)、その後、ビットマップ形式の印刷データを取得する(ステップS12)。次に、印刷データに対し、吐出不良位置情報に基づき吐出不良補正を施す(ステップS15)。ここで、吐出不良補正とは、記録ヘッド210に吐出不良ノズルが含まれている場合に、用紙5に印刷すべき画像においてその吐出不良ノズルによるドット抜け(インクの打滴抜け)が他のノズルからのインクの打滴によって補償されるように濃度データとしての印刷データを補正することである。これにより、例えばドット抜けが補償されるように吐出不良ノズルの隣接ノズルの吐出量を増大させる。このような吐出不良補正が行われた後、補正後の印刷データに基づき印刷機構200の各部を制御することにより、搬送される用紙5に対し記録部205からインクを吐出させる(ステップS18)。これにより、印刷データの表す画像が用紙5に記録される。以上よりわかるように図4(B)の印刷処理では、吐出不良位置情報に基づき、フラッシング等のノズル回復処理の代わりに吐出不良補正が行われる(ステップS15)。
<5.印字不良検出処理>
本実施形態に係るインクジェット印刷装置は、検査モードにおいて、上記の吐出不良位置情報を生成するために印字不良検出処理を行う。図5は、この印字不良検出処理の手順を示すフローチャートである。本実施形態における検査モードでは、制御部100におけるCPU111は、印字不良検出プログラム18にしたがって、図5に示すように動作する。
すなわち、まずCPU111は、印刷機構200の各部を制御することにより、記録部205における全ての記録ヘッド210に対するテストパターン(以下「全ヘッドテストパターン」という)の画像が用紙5に記録されるように、搬送される用紙5に対し記録部205にインクを吐出させる(ステップS100)。図6は、従来のインクジェット印刷装置において、用紙に記録される全ヘッドテストパターン画像の一例を示す図である。本実施形態における検査モードにおいても、基本的には同様の全ヘッドテストパターンが使用される。図6に示す全ヘッドテストパターンと本実施形態における全ヘッドテストパターンとの相違については後述する。
以下、図6とともに図7~図9を参照して従来のテストパターンおよび本実施形態のテストパターンについて説明する。図7は、従来のインクジェット印刷装置におけるテストパターン画像に関する問題を説明するための図であり、図8は、本実施形態におけるテストパターンの一例を示す図であり、図9は、本実施形態におけるテストパターンに含まれる位置検出用パターンを説明するための図である。
図6に示す全ヘッドテストパターン画像では、各記録ヘッド210につき互いに平行な2つパターンTP1,TP2が対応する。このうち第1のパターンTP1は、対応する記録ヘッド210における奇数番目のノズルから吐出されるインクによって記録されるべき多数の短い線状パターンから構成され、第2のパターンTP2は、対応する記録ヘッド210における偶数番目のノズルから吐出されるインクによって記録されるべき多数の短い線状パターンから構成されている。このように、1つの記録ヘッド210につき2つのパターンTP1,TP2がテストパターンに含まれるように構成されているのは、用紙5に記録されたテストパターンの画像を撮像部301で撮像する際の読み取り精度を高めるためである。撮像部301の解像度によっては(解像度が十分に高い場合には)、各記録ヘッド210につき、上記2つのパターンTP1,TP2に代えて、当該記録ヘッド210における全てのノズルから吐出されるインクによって記録される1つのパターンのみが対応する構成であってもよい。
図6に示す全ヘッドテストパターン画像では、図3(A)に示す記録部205に含まれる記録ヘッド210に対応して、Y,M,C,Kの各色につき、2つのパターンTP1,TP2を単位パターンとするn個の単位パターンが2列に千鳥状に配置されて用紙幅方向に延びている(図6に示す例ではn=10である)。印字不良の検出処理では、全ヘッドテストパターン画像から各記録ヘッド210に対応する当該2つのパターンTP1,TP2の画像が1つずつ切り出され、切り出された1つのパターンTPk(kは1または2)の画像をテストパターン画像として順次、印字不良の一例である吐出不良(ノズル欠け)の検出が行われる。各テストパターン画像の切り出しは、図7(A)に示すようにマージンを取って行われる。しかし、用紙5が蛇行したり画像切り出しのための基準マーク(不図示)の検出に失敗したりすること等により、図7(B)に示すように、テストパターン画像の切り出しのための領域からテストパターンが左右(用紙幅方向)にはみ出す場合がある。また図7(C)に示すように、記録ヘッド210のエッジ部の欠けにより、テストパターンの端部が用紙5に印刷されない場合(端部の印字抜けが発生する場合)もある。これらの場合、切り出されたテストパターン画像からは記録ヘッド210の端部における吐出不良を検出することができない。
本実施形態において切り出すべきテストパターン画像の表すパターン(以下「単位テストパターン」または単に「テストパターン」という)TPatは、図8に示すように、吐出不良を検出するための従来のパターンTP1またはTP2(図6)と同様のテストパターン(以下「吐出不良検出用パターン」という)DPatと、用紙幅方向に並ぶ複数の線状パターンからなる位置検出用パターンPPatとからなる。また、このテストパターンTPatは、吐出不良検出用パターンDPatと位置検出用パターンPPatとが用紙幅方向において位置的に対応するように構成されており、吐出不良検出用パターンDPatの一方端および他方端と、位置検出用パターンPPatの一方端および他方端とは、用紙幅方向における位置がそれぞれ一致している。
位置検出用パターンPPatを構成する上記複数の線状パターンは、用紙5の搬送方向に延びるパターンであって等間隔で用紙幅方向に並んでおり、隣接する線状パターン間の間隔は予め決められた間隔Dである。これら複数の線状パターンのそれぞれは、記録ヘッド210における1つの特定のノズル21に対応づけられており、対応するノズル21から吐出されるインクのみによって用紙5に記録されるべき1ドット幅のパターンである。また図9に示すように、位置検出用パターンPPatを構成する上記複数の線状パターンは、同じ長さで互いに隣接する3つの線状パターンを1組として複数組の線状パターン群(図9に示す例では、7組の線状パターン群)にグループ化されており、各組の線状パターン群は、テストパターンTPatにおける用紙幅方向の位置を示す位置マークを構成する(ここでは、同じ長さの線状パターンを含む位置マークには同じ符号を付すものとする)。また図9に示すように、位置検出用パターンPPatは、互いに同じ長さの線状パターン群からなる2つの位置マークを対とする1つ以上の位置マーク対と、当該1つ以上の位置マーク対におけるいずれの線状パターン群とも長さの異なる線状パターン群(3つの線状パターン)からなる1つの位置マークを含み、用紙幅方向において、当該1つの位置マークを中心として当該1つ以上の位置マーク対が対称的に配置されている。したがって、当該1つの位置マークが中央に配置され、各位置マーク対は、当該1つの位置マークを挟むように配置されている。図9に示す例では、1つの位置マークPM4を中心として3つの位置マーク対(PM1,PM1),(PM2,PM2),(PM3,PM3)が対称的に配置されている。なお、図9に示した位置検出用パターンPPatでは、互いに隣接する2つの位置マークの間隔は、1つの位置マークを構成する3つの線状パターンの配置間隔Dに等しいが(図8)、当該間隔Dとは異なる間隔となるように各位置マークPM1~PM4が配置されてもよい。
本実施形態では、位置検出用パターンPPatにおける上記複数の位置マークは、それぞれに含まれる線状パターン群の長さによって幾つかの種別に分類され、各種別の位置マークに含まれる線状パターン群の長さは予め決められている。このため、位置検出用パターンPPatにおける各位置マークの種別は、その位置マークに含まれる線状パターン群の長さによって判別することができる。なお以下では、図9に示す4つの種別の位置マークのうち、最も短い線状パターン群からなる位置マークを「第1位置マーク」と呼び符号“PM1”で示し、次に短い線状パターン群からなる位置マークを「第2位置マーク」と呼び符号“PM2”で示し、その次に短い線状パターン群からなる位置マークを「第3位置マーク」と呼び符号“PM3”で示し、最も長い線状パターン群からなる位置マークを「第4位置マーク」と呼び符号“PM4”で示すものとする。図9に示す例では、中央の位置マークM4から離れるにしたがって線状パターンの長さが短くなるように3つの位置マーク対(PM1,PM1),(PM2,PM2),(PM3,PM3)が配置されている。
図5に示すようにCPU111は、全ヘッドテストパターン画像の印刷の後、撮像部310にその全ヘッドテストパターン画像を読み取らせる(ステップS102)。読み取った全ヘッドテストパターン画像には、各記録ヘッドに対応する2つのテストパターン画像が含まれている(図6参照)。
次にCPU111は、読み取った全ヘッドテストパターン画像からいずれか1つのテストパターン画像を対象テストパターン画像(TPat)として選択する。すなわち、全ヘッドテストパターン画像からの対象テストパターン画像を切り出す(ステップS104)。その後、対象テストパターン画像(TPat)における吐出不良検出用パターン画像(DPat)の中から吐出不良に相当するパターンを検出する。すなわち、吐出不良検出用パターン画像において吐出不良を起こした箇所(ドット抜けの箇所)を検出する(ステップS106)。
次にCPU111は、上記の吐出不良の検出結果に基づき吐出不良ノズル検出処理を実行する(ステップS108)。図10は、この吐出不良ノズル検出処理の手順を示すフローチャートである。この吐出不良ノズル検出処理では、CPU111は以下のように動作する。
まずCPU111は、図11に示す位置マーク検出処理を実行する(ステップS120)。この位置マーク検出処理では、対象テストパターン画像(TPat)に含まれる位置検出用パターン画像(PPat)において当該位置マーク検出処理により既に検出された位置マークに含まれる線状パターン以外の線状パターン(以下「未検出の線状パターン」という)の中から、互いに長さの等しい隣接する3つの線状パターンを判定対象パターンとして検出する(ステップS150)。なお、最初にステップS150が実行される時点では、位置マーク検出用パターンにおける全ての線状パターンは未検出である。
次に、判定対象パターンとしての3つの線状パターンにおいて、中央の線状パターンと一方端の線状パターンとの間隔と、中央の線状パターンと他方端の線状パターンとの間隔とが互いに等しいか否かを判定する(ステップS152)。この判定の結果、これらの間隔が互いに等しい場合にはステップS154へ進み、等しくない場合にはステップS158へ進む。なお、ステップS152では、上記2つの間隔が互いに等しいか否かをのみを判定しているが、これに代えて、上記2つの間隔が互いに等しく、かつ、上記2つの間隔が予め決められた間隔Dに等しいか否かを判定するようにしてもよい。このようにすれば、位置マーク検出のための処理量が増えるが、位置マークの検出精度を高めることができる。
ステップS154へ進んだ場合には、判定対象パターンとしての3つの線状パターンが位置マークを構成すると決定する。これは、位置検出用パターン画像(PPat)において1つの位置マーク(およびそれに含まれる3つの線状パターン)が検出されたことを意味する。例えば、図9に示す例において、基準位置Prefから順に(図の右方向に)3つの線状パターンずつ判定対象パターンとして処理を進めるものとすると、まず、2つの第1位置マーク(PM1,PM1)のうち基準位置Prefに近い方の位置マークPM1が検出される。ここで、基準位置Prefとは、端部の印字抜けがなくテストパターンTPatが切り出し領域からはみ出していない対象テストパターン画像における予め決められた端位置、すなわち、対象テストパターン画像において記録ヘッド210の先頭のノズルに相当する位置をいう。
次に、ステップS154で検出された位置マークにおける線状パターンの長さに基づき当該位置マークの種別を判別する。例えば上記のように、基準位置Prefに近い方の位置マークPM1を検出した場合、その位置マークPM1における線状パターンの長さは最も短い所定値であることから、その位置マークPM1を「第1位置マークPM1」であると判別する。なお、各位置マークにおける各線状パターンに対応するノズルは予め決まっているので、検出された位置マークの種別が決定すれば、対象テストパターン画像(TPat)において当該位置マークにおける各線状パターンを記録したノズルを特定できる。ただし、検出された位置マークが、対となる2つの位置マークのいずれかである場合には、当該位置マークが基準位置Prefに近い方か否かが既知であることが前提となる。
次のステップS158では、位置検出用パターン画像(PPat)において未検出の線状パターンが残っているか否か判定する。この判定の結果、未検出の線状パターンが残っている場合には、ステップS150へ戻る。以降、位置検出用パターン画像(PPat)における全ての線状パターンが検出されるまで、ステップS150~S158を繰り返し実行し、全ての線状パターンが検出されると、位置マーク検出処理を終了する。
位置マーク検出処理が終了すると、吐出不良ノズル検出処理に戻り、図10のステップS122へ進む。ステップS122では、最も短い線状パターンを含む2つの位置マーク(以下「最短位置マーク」という)が検出されたか否かを判定する。これは、図9に示す例において2つの第1位置マークPM1が検出されたか否かを判定することに相当する。
ステップS122での判定の結果、2つの最短位置マークが検出された場合には、ステップS124へ進む。ステップS124では、これら2つの最短位置マークのうち対象テストパターン画像の基準位置Prefに近い方の最短位置マークに着目し、その最短位置マークにおける3つの線状パターンのうち位置検出用パターン画像の中心から最も遠い線状パターンの位置Prdを対象テストパターン画像の基準位置Prefと決定する(図12参照)。なお、これら2つの最短位置マークのうちいずれが当該基準位置Prefに近いかは、位置マーク検出処理S120(図11)においてこれら2つの位置マークのうちいずれが先に検出されたかにより決定することができる。対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、位置マーク検出処理により図の左側から順に位置マークが検出される場合には、図12に示すように、2つの最短位置マークすなわち2つの第1位置マークPM1,PM1のうち先に検出された第1位置マークPM1aに着目し、この第1位置マークPM1aにおける3つの線状パターンのうち位置検出用パターンの中心Pcから最も遠い線状パターンの位置Prdが基準位置Prefであると決定される。ここで、対となる2つの位置マークPMk,PMk(k=1,2,…)を区別する場合には、これら2つの位置マークPMk,PMkのうち基準位置Prefに近い方の位置マークを符号“PMka”で示し、基準位置Prefから遠い方の位置マークを符号“PMkb”で示すものとする。
ステップS122での判定の結果、2つの最短位置マークが検出されない場合(例えば1つの最短位置マークのみが検出される場合)には、ステップS126へ進み、位置検出用パターンPPatにおける中央の位置マークが検出されたか否かを判定する。すなわち対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、図13に示すように位置検出用パターンの中心Pcから最も遠い線状パターンが(対応するノズルの吐出不良等により)欠けているために1つの第1位置マークPM1(最短位置マーク)が検出されない場合には、第4位置マークPM4(中央の位置マーク)が検出されたか否かを判定する。なお図13において、線状パターンに付された×印は、その線状パターンが印字されなかったこと(欠けていること)を示している(以下で言及する図14~図19においても同様)。
ステップS126での判定の結果、中央の位置マークが検出された場合には、ステップS128へ進み、中央の位置マークから基準位置Prefを決定する。すなわち、中央の位置マークにおける各線状パターンに対応するノズルは予め決まっているので、中央の位置マークにおけるいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、中央の位置マークにおける当該1つの線状パターンの対象テストパターン画像における位置とから、基準位置Prefに相当する位置Prd(先頭ノズルに対応する対象テストパターン画像における位置)を求める。例えば、対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、図14に示すように第4位置マークPM4(中央の位置マーク)が検出された場合に、第4位置マークPM4における中央の線状パターンに対応するノズルの識別情報と、当該中央の線状パターンの対象テストパターン画像における位置Pdとから、基準位置Prefに相当する位置Prdを求める。
ステップS126での判定の結果、中央の位置マークが検出されない場合には、ステップS130へ進み、位置検出用パターンPPatにおける同一種別の2つの位置マークすなわち対となる位置マークが検出されたか否かを判定する。対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、図15に示すように第4位置マークPM4(中央の位置マーク)を構成すべき3つの線状パターンのうちのいずれかが欠けているために第4位置マークPM4が検出されない場合には、同一種別の2つの位置マーク(対となる第2位置マークPM2,PM2、または、対となる第3位置マークPM3,PM3)が検出されたか否かを判定する。
ステップS130での判定の結果、対となる位置マークが検出された場合には、ステップS132へ進み、検出された位置マーク対の一方の位置マークから対象テストパターン画像(TPat)の基準位置Prefを決定する。すなわち、位置マーク対が検出されると、当該位置マーク対における各線状パターンにつき対応するノズルおよび対象テストパターン画像における位置を特定できる。そこで、当該位置マーク対におけるいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、当該1つの線状パターンの対象テストパターン画像における位置とから、基準位置Prefに相当する位置Prdを求める。例えば対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、図16(A)に示すように対となる2つの第2位置マークPM2,PM2が検出された場合に、基準位置Prefに近い方の第2位置マークPM2aに着目し、その第2位置マークPM2aにおけるいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、当該1つの線状パターンの対象テストパターン画像における位置Pdとから、基準位置Prefに相当する位置Prdを求める。
ステップS130での判定の結果、対となる位置マークが検出されない場合には、ステップS134へ進み、線状パターン長の異なる2つの位置マークすなわち互いに種別の異なる2つの位置マークが検出されたか否かを判定する。対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、図16(B)に示すように第4位置マークPM4(中央の位置マーク)、基準位置Prefから遠い方の第3位置マークPM3、および、基準位置Prefから遠い方の第2位置マークPM2のいずれの位置マークにおいても当該位置マークを構成すべき3つの線状パターンのうちのいずれかが欠けているために、それらの位置マークPM4,PM3,PM2が検出されない場合には、互いに種別の異なる2つの位置マーク(基準位置Prefに近い方の第2および第3位置マークPM2a,PM3a)が検出されたか否かを判定する。なお、一般的には、互いに種別の異なる3つ以上の位置マークが検出された場合も、ステップS134では、互いに種別の異なる2つの位置マークが検出されたと判定され、当該3つ以上の位置マークのうちいずれか2つの位置マークにつき以降の処理が実行される。
ステップS134での判定の結果、互いに種別の異なる2つの位置マークが検出された場合には、ステップS136へ進み、当該2つの位置マークの一方から対象テストパターン画像(TPat)の基準位置Prefを決定する。すなわち、互いに種別の異なる2つの位置マークが検出されると、当該2つの位置マークの位置関係から、当該2つの位置マークにおける各線状パターンにつき対応するノズルおよび対象テストパターン画像における位置を特定できる。そこで、当該2つの位置マークにおけるいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、当該1つの線状パターンの対象テストパターン画像における位置とから、基準位置Prefに相当する位置Prdを求める。例えば、対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、図16(B)に示すように、第2および第3位置マークPM2,PM3が検出された場合に、第2位置マークPM2が第3位置マークPM3よりも基準位置Prefに近いことから、第2位置マークPM2a(基準位置Prefに近い方の位置マーク)を確定できる。そして第2位置マークPM2aに着目し、その第2位置マークPM2aにおけるいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、当該1つの線状パターンの対象テストパターン画像における位置Pdとから、基準位置Prefに相当する位置Prdを求める。また例えば、対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、図16(C)に示すように、第2および第3位置マークPM2,PM3が検出された場合に、第2位置マークPM2が第3位置マークPM3よりも基準位置Prefから遠いことから、第2位置マークPM2b(基準位置Prefから遠い方の位置マーク)を確定できる。そして第2位置マークPM2bに着目し、その第2位置マークPM2bにおけるいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、当該1つの線状パターンの対象テストパターン画像における位置Pdとから、基準位置Prefに相当する位置Prdを求める。このようにして基準位置Prefに相当する位置Prdが求められると、ステップS138へ進む。
ステップS138では、上記のようにして対象テストパターン画像において求められた位置Prd(以下「検出基準位置Prd」という)と、印字不良検出処理(図5)のステップS106で得られた吐出不良検出結果(対象テストパターン画像におけるドット抜けの箇所)とから、吐出不良ノズルを特定する。これにより、吐出不良ノズル検出処理(図10)を終了する。
ステップS134での判定の結果、互いに種別の異なる2つの位置マークが検出されない場合には、ステップS140へ進み、位置検出不能による異常終了を告知する。本実施形態における当該異常終了の告知では、制御部100において予め決められた表示をする。また、これに代えて又はこれと共に異常終了を示す警告音を制御部100から発するようにしてもよい。この異常終了の告知の後、吐出不良ノズル検出処理(図10)を終了する。
なお、対象テストパターン画像が図9に示すパターンを印字したものであって、ステップS134での判定の結果、互いに種別の異なる2つの位置マークが検出された場合、対象テストパターン画像における基準位置Prefの求め方は、図16(B)または図16(C)に示す上記方法に限定されない。例えば、図16(B)に代えて図17(A)に示すように、第1および第2位置マークPM1、PM2が検出された場合に、第1位置マークPM1が第2位置マークPM2よりも基準位置Prefから遠いことから、第1位置マークPM1bを確定する。そして第1位置マークPM1bにおけるいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、当該1つの線状パターンの対象テストパターン画像における位置Pdとから、基準位置Prefに相当する位置Prdを求めてもよい。また例えば、図16(C)に代えて図17(B)に示すように、第1および第2位置マークPM1、PM2が検出された場合に、第1位置マークPM1が第2位置マークPM2よりも基準位置Prefから遠いことから、第1位置マークPM1bを確定する。そして第1位置マークPM1bにおけるいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、当該1つの線状パターンの対象テストパターン画像における位置Pdとから、基準位置Prefに相当する位置Prdを求めてもよい。
上記の吐出不良ノズル検出処理(図10)が終了すると、印字不良検出処理(図5)に戻り、ステップS110へ進む。
上記の吐出不良ノズル検出処理により、対象テストパターン画像から吐出不良ノズルが特定されるので(ステップS138参照)、ステップS110では、吐出不良ノズルを特定する情報を対象テストパターン画像に対応する記録ヘッド(以下「対象記録ヘッド」という)210の吐出不良位置情報としてメモリ112に保存する(図2参照)。
上記のようにして対象記録ヘッド210に対する吐出不良位置情報がメモリ112に保存されると、ステップS112へ進み、全ヘッドテストパターン画像(図6参照)において未検査テストパターン画像が残っているか否かを判定する。この判定の結果、未検査テストパターン画像が残っている場合には、ステップS104へ戻る。以降、全ヘッドテストパターン画像における全てのテストパターン画像に対する吐出不良位置情報が生成されてメモリ112に保存されるまで、ステップS104~S112を繰り返し実行し、全てのテストパターン画像に対する吐出不良位置情報がメモリ112に保存されると、印字不良検出処理を終了する。
既述のように本実施形態における通常モードにおいて、図4(A)の印刷処理が行われる場合には、メモリ112に格納された吐出不良位置情報で特定される吐出不良ノズルを少なくとも含むノズル群においてノズル回復処理が行われ(ステップS14)、図4(B)の印刷処理が行われる場合には、吐出不良位置情報に基づき吐出不良補正が印刷データに対して施される(ステップS15)。
<6.効果>
上記のような本実施形態によれば、図8に示すようにテストパターンTPatは、用紙幅方向において吐出不良検出用パターンDPatと位置的に対応するように配置された位置検出用パターンPPatを含み、この位置検出用パターンPPatは、図9に示すように複数の位置マークPMk(k=1~4)を含む。各位置マークは、用紙幅方向に等間隔で並ぶ3つの線状パターンからなり、隣接線状パターン間の間隔は予め決められた間隔Dである。図11に示すように本実施形態では、このような各位置マークにおける3つの線状パターンの間隔に関する特徴に基づき、対象テストパターン画像(の位置検出用パターン画像)において位置マークPMkが検出される。このため、本来は存在しないはずの線状パターンがゴミ等により対象テストパターン画像の位置検出用パターン画像に含まれる場合であっても、簡単な処理で正しく位置マークPMkを検出することができる。すなわち、各位置マークPMkが3つの線状パターンで構成されていることから、特許文献1に記載のインクジェット印刷装置において位置マークや基準マークを検出するための処理に比べ、簡単な処理で確実に位置マークPMkを検出することができる。本実施形態では、このようにして検出された位置マークPMkに基づき、吐出不良検出用パターン画像(DPat)において検出されたドット抜けに対応する吐出不良ノズルが特定される(図10参照)。
また図8に示すように、各位置マークPMkにおける3つ線状パターンは同一長であり、位置検出用パターンPPatは、長さの異なる線状パターン群をそれぞれ含む複数の位置マークを含む。このため、用紙に記録された対象テストパターン画像にテストパターンの端部が含まれない場合であっても(図7(B)、図7(C)参照)、対象テストパターン画像に含まれる位置マークから基準位置Prefに相当する位置(検出基準位置)Prdを求め、対象テストパターン画像における検出基準位置Prdに基づき吐出不良ノズルを特定することができる。また、対象テストパターン画像におけるいずれかの位置マークに含まれるべき3つの線状パターンのいずれかがノズルの吐出不良等により欠けている場合であっても、線状パターンの欠けていない他の位置マークを検出し、当該検出された位置マークに基づき吐出不良ノズルを特定することができる(図10、図13~図17参照)。したがって、検査モードにおいてテストパターンの端部が印字されない場合であっても、また位置マークにおける線状パターンに多少の欠落があっても、吐出不良ノズルや階調不良ノズル等の印字不良のノズルを特定することができる。
このように本実施形態によれば、検査モードにおいてテストパターンの端部が記録されない場合であっても、また位置マークにおける線状パターンに多少の欠落があったりゴミによる線状パターンが存在する場合であっても、簡単な処理で確実に位置マークを検出し、検出された位置マークに基づき吐出不良のノズルを特定して吐出不良位置情報を生成することができる。この吐出不良位置情報はノズルの吐出不良の解消または補償のために使用される(図4(A)、図4(B)参照)。
なお、図9に示すように本実施形態におけるテストパターンTPatの位置検出用パターンPPatは、中央の位置マーク(第4位置マークPM4)と、当該中央の位置マークの中央の線状パターンを中心として用紙幅方向に対称的に配置された複数対の位置マーク(第1から第3位置マーク対(PM1、PM1)~(PM3,PM3))とを含む。しかし、これに代えて図18に示すように、互いに異なる種別の複数の位置マーク(PM1~PM5)を用紙幅方向に昇順または降順に配置されるようにしてもよい。あるいはランダムな順番に配置されるようにしてもよい。ただし、複数の位置マークを昇順または降順に配置するよりも本実施形態のように対称的に配置する方が、位置マークの個数を減らすことなく位置マークの種別の数を減らすことができる点で有利である。なお、図18に示すテストパターンを使用する構成は本実施形態の変形例として後述する。
<7.変形例>
<7.1 第1変形例>
図18は、上記実施形態の第1変形例におけるテストパターンの一例を示す図である。図18に示すテストパターンでは、第1から第5位置マークPM1~PM5が用紙幅方向(図の左から右に向かう方向)に昇順すなわち線状パターン群が長くなる順に配置されている。図19は、本変形例におけるテストパターン画像において基準位置を求める処理の一例を示す図である。図19に示すテストパターン画像では、第1、第3および第4位置マークPM1,PM3,PM4のそれぞれにおいて3つの線状パターンのうちの1つの線状パターンが欠けているために、図11の位置マーク検出処理によってはこれら第1、第3および第4位置マークPM1,PM3,PM4を検出することができない。しかし、第2および第5位置マークPM2,PM5が検出される。そこで本変形例では、例えば第2位置マークPM2に着目し、この第2位置マークPM2における3つの線状パターンのうちのいずれか1つの線状パターンに対応するノズルの識別情報と、対象テストパターン画像における当該線状パターンの位置Pdとから、基準位置Prefに相当する位置Prdが求められる。したがって、図18に示すようなテストパターンを使用する本変形例においても、上記実施形態と同様の効果が得られる。なお、本変形例のようにテストパターンTPat(の位置検出用パターンPPat)における全ての位置マークが互いに異なる種別である場合には、昇順または降順に配置されていなくてもよい。本変形例では、対象テストパターン画像において、各位置マークをその種別(線状パターンの長さ)により一意的に識別できるからである。
<7.2 第2変形例>
図20は、上記実施形態の第2変形例におけるテストパターンの一例を示す図である。本変形例におけるテストパターンTPatでは、位置検出用パターンPPatは、吐出不良検出用パターンDPatとの用紙搬送方向の位置関係が上記第1実施形態におけるテストパターンTPat(図9参照)とは逆になっていて、吐出不良検出用パターンDPatの(図における)下側に配置されている。しかし、本変形例におけるテストパターンであっても、上記実施形態におけるテストパターンと同様、位置検出用パターンPPatは吐出不良検出用パターンDPatと用紙幅方向に位置的に対応づけられているので、同様の処理により位置マークを検出し、検出された位置マークに基づき吐出不良ノズルを特定することができる(図10、図11参照)。したがって、図20に示すようなテストパターンを使用する本変形例においても、上記実施形態と同様の効果が得られる。より一般的には、位置検出用パターンPPatにおける位置マークが上記実施形態における位置検出用パターンPPatにおける位置マークと同様の構成を有し、位置検出用パターンPPatと吐出不良検出用パターンDPatとが用紙幅方向に位置的に対応づけられていれば、他のテストパターンであっても同様の効果が得られる。
<7.3 第3変形例>
図21は、上記実施形態の第3変形例におけるテストパターンの一例を示す図である。本変形例におけるテストパターンTPatでは、上記実施形態におけるテストパターンTPat(図9)と同様、位置検出用パターンPPatは、用紙幅方向において、中央の位置マークを中心として他の位置マークが対称的に配置されているが、最も短い線状パターン群からなる位置マーク(第1位置マークPM1)が中央に配置され、中央の位置マークから離れるにしたがって線状パターン群の長さが長くなるように他の位置マーク(第2から第4位置マークPM2~PM4)が配置されている点で、上記実施形態におけるテストパターンTPatとは異なる。しかし本変形例においても、上記実施形態と同様の処理により位置マークを検出し、検出された位置マークに基づき吐出不良ノズルを特定することができ(図10、図11参照)、上記実施形態と同様の効果が得られる。
<7.4 第4変形例>
上記実施形態および上記各変形例では、各位置マークは互いに同じ長さで等間隔に配置された3つの線状パターンから構成されているが(図9、図18、図20、図21)、当該3つの線状パターンが等間隔で配置されていなくても、予め決められた既知の間隔で当該3つの線状パターンが配置されていればよい。図22は、上記実施形態の第4変形例におけるテストパターンの一例を示す図である。本変形例では、各位置マークは、同一長の3つの線状パターンすなわち第1から第3線状パターンからなり、その中央の線状パターンである第2線状パターンと基準位置Prefに近い方の他の線状パターンである第1線状パターンとの間隔が予め決められた間隔D1であり、当該第2線状パターンと基準位置Prefから遠い方の他の線状パターンである第3線状パターンとの間隔が予め決められた間隔D2である(D1≠D2)。これに応じて本変形例では、図11の位置マーク検出処理における判定のステップS152が、「判定対象となる3つの線状パターンにおいて、中央の線状パターンと基準位置Prefに近い方の他の線状パターンとの間隔が予め決められた間隔D1であり、かつ、中央の線状パターンと基準位置Prefから遠い方の他の線状パターンとの間隔が予め決められた間隔D2であるか?」を判定するステップに変更される。本変形例における印字不良検出処理における他のステップは上記実施形態と同様である(図5、図10)。このような変形例においても、上記実施形態と同様にして位置マークを検出し、検出された位置マークに基づき吐出不良ノズルを特定することができ(図10)、上記実施形態と同様の効果が得られる。なお、各位置マークを構成する線状パターン間の間隔が予め決められている場合には、3つの線状パターンに代えて2つの線状パターンまたは4つ以上の線状パターンにより1つの位置マークが構成されてもよい。
<7.5 第5変形例>
次に、上記実施形態の第5変形例について説明する。上記実施形態では、対象テストパターン画像における予め決められた端位置(記録ヘッド210における先頭ノズルに相当する位置)を基準位置Prefとし(図9)、対象テストパターン画像(TPat)において位置マークを検出することにより、基準位置に相当する位置(検出基準位置)Prdを求め(図11、図12~図17)、この検出基準位置Prdと吐出不良検出結果(対象テストパターン画像におけるドット抜けの箇所を示す情報)とから吐出不良ノズルを特定していた(図10)。これに対し本変形例では、対象テストパターン画像において検出された位置マークにおけるいずれかの線状パターンの位置を基準位置として、この基準位置と吐出不良検出結果とから吐出不良ノズルが特定される。すなわち、本変形例では、制御部100においてCPU111が、図10に示した吐出不良ノズル検出処理に代えて図23に示す吐出不良検出処理を実行することにより、吐出不良ノズルを特定する。図23の吐出不良ノズル検出処理は、図10の吐出不良ノズル検出処理におけるステップS124,S128,S132,S136に代えてステップS125,S129,S133,S137を含んでいる。したがって本変形例では、ステップS122において最短位置マークが2つ検出された場合には、これら2つの最短位置マークにおけるいずれか1つの線状パターンの位置が基準位置と決定される(ステップS125)。また、ステップS126において中央の位置マークが検出された場合には、中央の位置マークにおけるいずれか1つの線状パターンの位置が基準位置と決定される(ステップS129)。また、ステップS130において対となる位置マークが検出された場合には、検出された位置マーク対におけるいずれか1つの線状パターンの位置が基準位置と決定される(ステップS133)。また、ステップS134において線状パターン長の異なる2つの位置マークが検出された場合には、検出された2つの位置マークにおけるいずれか1つの線状パターンの位置が基準位置と決定される(ステップS137)。このような本変形例においても上記実施形態と同様の効果が得られる。
<7.6 その他の変形例>
上記の実施形態およびその変形例では、対象テストパターン画像における位置マークに含まれる各線状パターンはいずれか1つのノズルのみによって印字される1ドット幅のパターンであるが、これに代えて、互いに隣接する複数のノズル(例えば互いに隣接する2個または3個のノズル)によって印字される複数ドット幅のパターンであってもよい。このような線状パターンを使用しても、各線状パターンとそれを印字する(複数の)ノズルが予め対応付けられていれば、上記実施形態と同様の効果が得られる。
また上記実施形態における記録部205では、n個の記録ヘッド210が用紙5の幅全体に亘って配列されているが(図3)、これに限定されるものではなく、記録部205において用紙幅方向に例えば1個の記録ヘッド210のみが配置された構成であってもよい。このような記録部205を備えるインクジェット装置に対しても本発明を適用することができる。
また、上記実施形態においては、吐出不良検出用パターンDPatと位置検出用パターンPPatとでテストパターンTPatを構成した。しかし、吐出不良検出用パターンDPatとは異なる印字不良検出用のパターン、例えば、濃度不良検出用パターンと位置検出用パターンPPatとでテストパターンTPatを構成してもよい。濃度不良検出用パターンの一例は、記録ヘッド210の各ノズル21を用いて用紙5上にベタ画像を均一濃度で印刷したパターンである。濃度不良検出用パターンにおいて濃度が均一でない印字不良箇所を特定し、当該印字不良箇所を印刷した不良ノズル21を位置検出用パターンPPatから特定する。その上で、当該ノズル21に対する画像データを補正(シェーディング補正)することで印刷画像の濃度を均一にすることができる。本発明は、このような濃度不良検出用パターンに対して印字不良箇所を印刷したノズルの位置を特定する場合にも適用することができる。
10 …インクジェット印刷装置
18 …印字不良検出プログラム
21 …ノズル
100…制御部
200…印刷機構
203…第1の駆動ローラ
204…支持ローラ
205…記録部
205y,205m,205c,205k …記録ヘッド列
207…第2の駆動ローラ
210…記録ヘッド(インクジェットヘッド)
301…撮像部
TPat …テストパターン
PPat …位置検出用パターン
DPat …吐出不良検出用パターン
PMk …位置マーク(k=1~4)
Pref …基準位置
Prd …検出基準位置

Claims (16)

  1. 印字不良を検出するための検査モードを有するインクジェット印刷装置であって、
    記録媒体に対してインクを吐出する記録ヘッドと、
    前記記録媒体を前記記録ヘッドに対し所定の搬送方向に相対移動させる搬送機構と、
    前記記録ヘッドおよび前記搬送機構を制御することにより前記記録媒体に画像を記録する制御部と、
    前記記録媒体に記録された画像を撮像する撮像部と
    を備え、
    前記記録ヘッドは、前記搬送方向に直交する方向に並ぶ複数のノズルを含み、
    前記制御部は、前記検査モードにおいて、
    前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録されるべき画像における印字不良を検出するための印字不良検出用パターンと当該印字不良検出用パターンに基づき検出される印字不良の位置を検出するための位置検出用パターンとを含むテストパターンの画像が前記記録媒体に記録されるように前記記録ヘッドおよび前記搬送機構を制御し、
    前記記録媒体に記録されたテストパターンの画像を前記撮像部に撮像させることにより対象テストパターン画像を取得し、
    前記対象テストパターン画像に基づき、印字不良を検出し当該検出された印字不良から不良状態のノズルを特定し、
    前記位置検出用パターンは、前記搬送方向に延びる2以上の所定数の線状パターンであって予め決められた間隔で隣接して配置された同一長さの2以上の所定数の線状パターンからなる位置マークを複数含み、当該複数の位置マークのうち、1つの位置マークにおける線状パターン群の長さは、他の位置マークにおける線状パターン群の長さと異なり、当該複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルにおける特定のノズルに対応付けられており、
    前記テストパターンの画像が前記記録媒体に記録されるときに、前記位置検出用パターンにおける各線状パターンの画像が、当該線状パターンに対応するノズルから吐出されるインクにより記録され
    前記制御部は、前記対象テストパターン画像における前記位置検出用パターンの画像から同じ長さで互いに隣接する2以上の所定数の線状パターンを検出し、当該所定数の線状パターンが前記予め決められた間隔で配置されているか否かを判定し、前記予め決められた間隔で配置されていると判定された場合に、当該所定数の線状パターンは1つの位置マークを構成すると決定し、前記予め決められた間隔で配置されていないと判定された場合に、前記所定数の線状パターンは位置マークを構成しないと決定する、インクジェット印刷装置。
  2. 前記複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルのうちのいずれか1つに対応する、請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  3. 前記制御部は、前記対象テストパターン画像における前記位置検出用パターンの画像から同じ長さで互いに隣接する3つの線状パターンを検出し、当該3つの線状パターンが等間隔で配置されているか否かを判定し、等間隔で配置されていると判定された場合に、当該3つの線状パターンは1つの位置マークを構成すると決定し、等間隔で配置されていないと判定された場合に、当該3つの線状パターンは位置マークを構成しないと決定する、請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  4. 前記位置検出用パターンは、同じ長さの線状パターン群からなる2つの位置マークを対とする1つ以上の位置マーク対と、当該1つ以上の位置マーク対におけるいずれの線状パターン群とも長さの異なる線状パターン群からなる1つの位置マークとを含み、
    前記位置検出用パターンにおいて、各位置マーク対における線状パターン群の長さは、他の位置マーク対における線状パターン群の長さと異なり、前記1つ以上の位置マーク対は、前記1つの位置マークを中心として前記搬送方向と直交する方向に対称的に配置されている、請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  5. 前記位置検出用パターンは、前記位置検出用パターンの中心から離れるにしたがって前記1つ以上の位置マーク対における線状パターン群の長さが短くなるかまたは長くなるように構成されている、請求項に記載のインクジェット印刷装置。
  6. 前記位置検出用パターンは、前記位置検出用パターンの中心から最も遠い線状パターンが前記テストパターンの端位置に配置されるように構成されている、請求項に記載のインクジェット印刷装置。
  7. 前記制御部は、前記対象テストパターン画像から前記位置検出用パターンにおける少なくとも1つの位置マークを検出し、当該検出された位置マークと前記対象テストパターン画像に基づき検出される印字不良とから不良状態のノズルを特定する、請求項1からのいずれか1項に記載のインクジェット印刷装置。
  8. 前記制御部は、前記検出された位置マークから前記対象テストパターン画像の端位置を求め、当該端位置と前記対象テストパターン画像に基づき検出される印字不良とから不良状態のノズルを特定する、請求項に記載のインクジェット印刷装置。
  9. 前記制御部は、前記特定された不良状態のノズルを吐出不良状態から回復させるためのノズル回復処理が行われるように前記記録ヘッドを駆動する、請求項に記載のインクジェット印刷装置。
  10. 前記制御部は、前記記録媒体に記録すべき画像における前記不良状態のノズルによるドット抜けが補償されるように、前記記録ヘッドを駆動するための印刷データを補正する、請求項に記載のインクジェット印刷装置。
  11. 記録ヘッドに対し記録媒体を所定の搬送方向に相対的に移動させつつ、前記記録ヘッドにおいて前記搬送方向に直交する方向に並ぶ複数のノズルからインクを前記記録媒体に吐出することにより、前記記録媒体上に画像を形成するインクジェット印刷装置において、当該画像の形成における印字不良を検出する印字不良検出方法であって、
    前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録されるべき画像における印字不良を検出するための印字不良検出用パターンと当該印字不良検出用パターンに基づき検出される印字不良の位置を検出するための位置検出用パターンとを含むテストパターンの画像を前記記録媒体に記録する画像形成ステップと、
    前記画像形成ステップにより前記記録媒体に記録されたテストパターンの画像を撮像することにより対象テストパターン画像を取得する撮像ステップと、
    前記対象テストパターン画像に基づき、印字不良を検出し当該検出された印字不良から不良状態のノズルを特定する不良検出ステップと
    を備え、
    前記位置検出用パターンは、前記搬送方向に延びる2以上の所定数の線状パターンであって予め決められた間隔で隣接して配置された同一長さの2以上の所定数の線状パターンからなる位置マークを複数含み、当該複数の位置マークのうち、1つの位置マークにおける線状パターン群の長さは、他の位置マークにおける線状パターン群の長さと異なり、当該複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルにおける特定のノズルに対応付けられており、
    前記テストパターンの画像が前記記録媒体に記録されるときに、前記位置検出用パターンにおける各線状パターンの画像が、当該線状パターンに対応するノズルから吐出されるインクにより記録され
    前記不良検出ステップは、前記対象テストパターン画像における前記位置検出用パターンの画像から同じ長さで互いに隣接する2以上の所定数の線状パターンを検出し、当該所定数の線状パターンが前記予め決められた間隔で配置されているか否かを判定し、前記予め決められた間隔で配置されていると判定された場合に、当該所定数の線状パターンは1つの位置マークを構成すると決定し、前記予め決められた間隔で配置されていないと判定された場合に、前記所定数の線状パターンは位置マークを構成しないと決定する位置マーク検出ステップを含み、印字不良検出方法。
  12. 前記位置マーク検出ステップでは、前記対象テストパターン画像における前記位置検出用パターンの画像から同じ長さで互いに隣接する3つの線状パターンが検出され、当該3つの線状パターンが等間隔で配置されているか否かが判定され、等間隔で配置されていると判定された場合に、当該3つの線状パターンは1つの位置マークを構成すると決定され、等間隔で配置されていないと判定された場合に、当該3つの線状パターンは位置マークを構成しないと決定される、請求項11に記載の印字不良検出方法。
  13. 前記位置検出用パターンは、同じ長さの線状パターン群からなる2つの位置マークを対とする1つ以上の位置マーク対と、当該1つ以上の位置マーク対におけるいずれの線状パターン群とも長さの異なる線状パターン群からなる1つの位置マークとを含み、
    前記位置検出用パターンにおいて、各位置マーク対における線状パターン群の長さは、他の位置マーク対における線状パターン群の長さと異なり、前記1つ以上の位置マーク対は、前記1つの位置マークを中心として前記搬送方向と直交する方向に対称的に配置されている、請求項11に記載の印字不良検出方法。
  14. 記録ヘッドに対し記録媒体を所定の搬送方向に相対的に移動させつつ、前記記録ヘッドにおいて前記搬送方向に直交する方向に並ぶ複数のノズルからインクを前記記録媒体に吐出することにより、前記記録媒体上に画像を記録するインクジェット印刷装置において、当該画像の形成における印字不良を検出するために前記記録媒体に記録されるテストパターンであって、
    前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録されるべき画像における印字不良を検出するための印字不良検出用パターンと、当該印字不良検出用パターンに基づき検出される印字不良の位置を検出するための位置検出用パターンとを含み、
    前記位置検出用パターンは、前記搬送方向に延びる2以上の所定数の線状パターンであって予め決められた間隔で配置された同一長さの2以上の所定数の線状パターンからなる位置マークを複数含み、当該複数の位置マークのうち、1つの位置マークにおける線状パターン群の長さは、他の位置マークにおける線状パターン群の長さと異なり、当該複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルにおける特定のノズルに対応付けられており、
    前記位置検出用パターンにおける各位置マークは、同じ長さで互いに隣接する2以上の所定数の線状パターンからから構成されている、テストパターン。
  15. 記録ヘッドに対し記録媒体を所定の搬送方向に相対的に移動させつつ、前記記録ヘッドにおいて前記搬送方向に直交する方向に並ぶ複数のノズルからインクを前記記録媒体に吐出することにより、前記記録媒体上に画像を記録するインクジェット印刷装置において、当該画像の形成における印字不良を検出するために前記記録媒体に記録されるテストパターンであって、
    前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録されるべき画像における印字不良を検出するための印字不良検出用パターンと、当該印字不良検出用パターンに基づき検出される印字不良の位置を検出するための位置検出用パターンとを含み、
    前記位置検出用パターンは、前記搬送方向に延びる2以上の所定数の線状パターンであって予め決められた間隔で配置された同一長さの2以上の所定数の線状パターンからなる位置マークを複数含み、当該複数の位置マークのうち、1つの位置マークにおける線状パターン群の長さは、他の位置マークにおける線状パターン群の長さと異なり、当該複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルにおける特定のノズルに対応付けられており、
    前記位置検出用パターンにおける各位置マークは、等間隔で配置された同じ長さの3つの線状パターンから構成されている、テストパターン。
  16. 記録ヘッドに対し記録媒体を所定の搬送方向に相対的に移動させつつ、前記記録ヘッドにおいて前記搬送方向に直交する方向に並ぶ複数のノズルからインクを前記記録媒体に吐出することにより、前記記録媒体上に画像を記録するインクジェット印刷装置において、当該画像の形成における印字不良を検出するために前記記録媒体に記録されるテストパターンであって、
    前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録されるべき画像における印字不良を検出するための印字不良検出用パターンと、当該印字不良検出用パターンに基づき検出される印字不良の位置を検出するための位置検出用パターンとを含み、
    前記位置検出用パターンは、前記搬送方向に延びる2以上の所定数の線状パターンであって予め決められた間隔で配置された同一長さの2以上の所定数の線状パターンからなる位置マークを複数含み、当該複数の位置マークのうち、1つの位置マークにおける線状パターン群の長さは、他の位置マークにおける線状パターン群の長さと異なり、当該複数の位置マークにおける各線状パターンは、前記複数のノズルにおける特定のノズルに対応付けられており、
    前記位置検出用パターンは、同じ長さの線状パターン群からなる2つの位置マークを対とする1つ以上の位置マーク対と、当該1つ以上の位置マーク対におけるいずれの線状パターン群とも長さの異なる線状パターン群からなる1つの位置マークとを含み、
    前記位置検出用パターンにおいて、各位置マーク対における線状パターン群の長さは、他の位置マーク対における線状パターン群の長さと異なり、前記1つ以上の位置マーク対は、前記1つの位置マークを中心として前記搬送方向と直交する方向に対称的に配置されている、テストパターン。
JP2018230726A 2018-12-10 2018-12-10 インクジェット印刷装置および印字不良検出方法 Active JP7114452B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230726A JP7114452B2 (ja) 2018-12-10 2018-12-10 インクジェット印刷装置および印字不良検出方法
US16/708,092 US10953662B2 (en) 2018-12-10 2019-12-09 Inkjet printing device and print defect detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230726A JP7114452B2 (ja) 2018-12-10 2018-12-10 インクジェット印刷装置および印字不良検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020093399A JP2020093399A (ja) 2020-06-18
JP7114452B2 true JP7114452B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=70971432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018230726A Active JP7114452B2 (ja) 2018-12-10 2018-12-10 インクジェット印刷装置および印字不良検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10953662B2 (ja)
JP (1) JP7114452B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023048314A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2023048315A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240148A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2009154408A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010194969A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Fujifilm Corp 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20140333691A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Xerox Corporation System and method for visually detecting defective inkjets in an inkjet imaging apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117849B2 (ja) 1992-08-24 2000-12-18 キヤノン株式会社 記録濃度むら補正機能を有する記録装置および記録濃度むら補正方法
JP2006150746A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷検査装置、印刷装置及び印刷検査方法
JP4881271B2 (ja) * 2007-09-27 2012-02-22 富士フイルム株式会社 テストチャート及びその測定方法、テストチャート測定装置並びにプログラム
JP5623192B2 (ja) 2010-08-31 2014-11-12 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5158992B2 (ja) * 2010-12-21 2013-03-06 富士フイルム株式会社 不良記録素子の検出装置及び方法、画像形成装置
US8985733B2 (en) * 2013-03-29 2015-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Pattern inspection apparatus, pattern inspection method, and printer
JP6344862B2 (ja) * 2015-09-02 2018-06-20 富士フイルム株式会社 検査装置、検査方法及びプログラム、画像記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240148A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2009154408A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010194969A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Fujifilm Corp 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20140333691A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Xerox Corporation System and method for visually detecting defective inkjets in an inkjet imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US10953662B2 (en) 2021-03-23
JP2020093399A (ja) 2020-06-18
US20200180326A1 (en) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576316B2 (ja) 画像検査装置及び方法、プログラム並びにインクジェット印刷システム
JP5158992B2 (ja) 不良記録素子の検出装置及び方法、画像形成装置
JP4881271B2 (ja) テストチャート及びその測定方法、テストチャート測定装置並びにプログラム
JP5131931B2 (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4823599B2 (ja) 打滴位置誤差の調整方法、打滴制御方法、並びに画像形成装置
JP4007357B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JP3838251B2 (ja) インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP2010083007A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP2012126110A (ja) 不良記録素子の検出装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
JP2011073286A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP5531416B2 (ja) 印刷装置、および印刷検査方法
US7643667B2 (en) Image recording apparatus, and abnormal recording element determination method
JP7114452B2 (ja) インクジェット印刷装置および印字不良検出方法
JP2009241564A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、吐出特性検査用チャート、および吐出特性検査方法
JP4032359B2 (ja) 画像記録装置及び不適切画像記録素子の特定方法
JP2006240148A (ja) インクジェット記録装置
JP5363262B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2005067191A (ja) 画像記録装置及び不適切画像記録素子の特定方法
JP2006181842A (ja) 記録装置及び記録素子の不良検出方法
JP5958270B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP3931307B2 (ja) 画像記録装置及び異常記録素子検出方法
JP2018138344A (ja) 液滴吐出装置、画像形成装置およびノズル位置特定方法
JP2006168195A (ja) 記録装置
JP2013215942A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、印刷物
JP2009241271A (ja) 画像記録装置及び方法並びに画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150