JP5958270B2 - 画像処理装置及び画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5958270B2 JP5958270B2 JP2012232880A JP2012232880A JP5958270B2 JP 5958270 B2 JP5958270 B2 JP 5958270B2 JP 2012232880 A JP2012232880 A JP 2012232880A JP 2012232880 A JP2012232880 A JP 2012232880A JP 5958270 B2 JP5958270 B2 JP 5958270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pattern
- header
- module
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 41
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00278—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2146—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
Description
請求項1の発明は、画像を受け付ける受付手段と、予備吐出を行う必要があるヘッダを選択する選択手段と、前記選択手段によって選択されたヘッダを含めて構成されており、用紙の搬送速度を検出するためのパターンを生成する生成手段と、前記生成手段によって生成されたパターンを前記受付手段によって受け付けられた画像に合成して出力する出力手段と、前記出力手段によって出力された画像を読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた画像からパターンを抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出されたパターンを解析して、前記出力手段における用紙の搬送速度を制御する制御手段を具備し、前記選択手段は、吐出回数が予め定められた閾値未満又は以下である色を選択することによって、該色のヘッダを選択し、前記生成手段は、前記選択手段によって選択されたヘッダを他の色のヘッダよりも多く含むようにパターンを生成することを特徴とする画像処理装置である。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
「予備吐出を行う必要があるヘッダ」を選択するために、画像出力モジュール140内のヘッダ毎にインク吐出を行った回数を計数(カウント)する。また、そのカウンタをリセットするタイミングとして、予め定められた時間間隔、又は予め定められた印刷単位(例えば、用紙N枚毎(Nは1以上の整数)、印刷指示毎、Nライン毎等)であってもよい。例えば、ヘッダの選択は、インク吐出回数が予め定められた閾値未満又は以下であるヘッダを選択する。予め定められた閾値としては、ヘッダの特性から定められている値、他のヘッダの回数(最多値、平均値、最頻値、中央値等)に対して計数(1を含む)を乗算した値等がある。
また、予備吐出情報収集モジュール110は、色毎にヘッダを選択するようにしてもよい。例えば、YMCK(イエロー、マゼンダ、シアン、ブラック)のそれぞれに吐出回数をカウントし、前述と同様の方法で色を選択してもよい。ここで、色を選択するとは、ヘッダを選択することと同等である。
また、予備吐出情報収集モジュール110が色を選択した場合は、その色のヘッダを他の色のヘッダよりも多く含むようにパターンを生成してもよい。もちろんのことながら、他の色のヘッダは、0であってもよい。つまり、選択された色だけで構成されているパターンを生成してもよい。
そして、ラダーパターン生成モジュール120は、生成したパターンに関する情報を例えばパターンテーブル800として記憶する。図8は、パターンテーブル800のデータ構造例を示す説明図である。パターンテーブル800は、パターンID欄810、ドット数欄820、ドット位置(1)欄830、ドット位置(2)欄840等を有している。パターンID欄810は、パターンを本実施の形態において一意に識別できる情報(パターンID)を記憶する。ドット数欄820は、そのパターンを構成するドットの数(頂点数)を記憶する。その数だけ、ドット位置(1)欄830、ドット位置(2)欄840等が続く。ドット位置(1)欄830等は、そのドットの画像内の位置(座標)を記憶する。
画像読取モジュール152は、ラダーパターン解析モジュール154と接続されている。画像読取モジュール152は、画像出力モジュール140によって出力された画像を読み取る。
ラダーパターン解析モジュール154は、画像読取モジュール152、画像出力制御モジュール156と接続されている。ラダーパターン解析モジュール154は、画像読取モジュール152によって読み取られた画像からラダーパターン生成モジュール120によって生成されたラダーパターンを抽出する。抽出する方法としては、いわゆるパターンマッチング等の方法を採用すればよい。例えば、点によって構成されている五角形等のパターン、予め定められた色からなるパターンを抽出する。また、ラダーパターンを印刷する位置が予め定められた領域内に限られている場合は、その範囲内だけを対象にして抽出するようにしてもよい。また、パターンテーブル800を参照して、その座標の近辺(その座標を中心として予め定められた距離の半径内)において、ラダーパターンを抽出するようにしてもよい。
また、画像出力制御モジュール156は、ラダーパターンを構成する複数の点の位置を用いて定まる位置を算出し、その算出した複数のパターンの位置関係に基づいて、画像出力モジュール140における用紙の搬送速度を制御するようにしてもよい。「ラダーパターンを構成する複数の点の位置を用いて定まる位置」としては、例えば、そのラダーパターン(図形の頂点)の中心、重心等がある。また、「算出した複数のパターンの位置関係」とは、画像に合成したラダーパターンの位置関係と実際に印刷されたラダーパターンの位置関係が異なった場合に、用紙の搬送速度を遅く、又は速くする制御を行う。例えば、2つのラダーパターン間の距離が長くなった場合、用紙の搬送速度を速くする制御を行う。比較する距離は、パターンテーブル800を参照して算出した距離とラダーパターン解析モジュール154によって抽出されたラダーパターン間の距離である。
ステップS202では、予備吐出情報収集モジュール110が、ヘッダ毎のインク吐出回数を収集する。
ステップS204では、予備吐出情報収集モジュール110が、予備吐出が必要なヘッダを選択する。
ステップS206では、ラダーパターン生成モジュール120が、選択されたヘッダを用いたラダーパターンを作成する。
ステップS208では、画像受付モジュール130が、対象とする画像を受け付ける。
ステップS210では、画像出力モジュール140が、画像とラダーパターンを合成する。
ステップS214では、画像読取モジュール152が、出力された画像を読み取る。
ステップS216では、ラダーパターン解析モジュール154が、画像内のラダーパターンを読み取る。
ステップS218では、ラダーパターン解析モジュール154が、ラダーパターンを解析する。
ステップS220では、画像出力制御モジュール156が、解析結果に基づいて、画像出力モジュール140の速度を制御する。
図4に示されるように、各色のインクジェット記録ヘッダ32は、各々画像記録用のインク滴を吐出する複数のノズルNが所定方向に対して直線状に同一の間隔(ピッチ)Sで配置されたノズル群Gから構成されている。インクジェット記録ヘッダ32は、搬送方向に対して傾斜角θを有するように配列される。なお、間隔S、傾斜角θ、ノズル数は表記のために例示したもので、その数は図面のものに限定されない。
搬送速度の検出(搬送速度の変動特性の検出を含めてもよい)として、図6の例に示すテスト印字であるラダーパターンの印刷を行い、これを計測して求める。
2次元配列のノズルNを有するインクジェット記録ヘッダ32の場合(図5参照)、図6の例に示すように、搬送方向と交差方向の主走査方向に同じ位置のノズルNで一定間隔おき(ドットピッチ)に印字する。この印字されたドット間隔を計測することで、搬送速度変動に対応するテストパターン(ドット)によるライン間隔ムラを検出する。すなわち、搬送速度変動を有する場合、印字されたドット間隔は、搬送方向に周期的な長短となって現れる。このため、搬送方向について間隔の距離分布を計測することで、その周期的な距離分布が変動特性に対応することになる。したがって、各色毎に、ノズルNで印字されたラダーパターンの間隔を測定し、搬送速度変動を検出することにより変動特性及び各ヘッダの位相を検出することができる。もちろんのことながら、ラダーパターンとして前述したような2次元的に特徴がある図形の場合も、同等の処理を行えばよい。つまり、ラダーパターン間の間隔が、ここでのドット間隔に該当する。
この検出した変動特性及び各ヘッダの位相に応じて、画像出力制御モジュール156がフォードバック制御を行う。
図7は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。用紙720に画像を印刷しており、図7(a)の例では、下方向から上方向が用紙の進行方向750であり、用紙720を搬送し、記録ヘッダ710によって画像が印刷されているところ(用紙(画像記録済部分)730)を示している。例えば、領域740内には、図7(b)の例に示すようなラダーパターンが印刷されている。つまり、ラダーパターンとして、シアンで印刷されたドット(C)772、ドット(C)775、ドット(C)777、ドット(C)776、ドット(C)774で構成されている五角形のパターンがある。ラダーパターン解析モジュール154は、このラダーパターンを抽出する。そして、画像出力制御モジュール156は、その五角形のパターン重心780を算出する。そして、副走査方向にある他のラダーパターンを抽出して、その重心を算出して、重心間の距離Aを算出する。そして、パターンテーブル800を参照して本来のラダーパターン間の距離Bを算出する。そして、この2つの距離を比較して、その比較結果によって画像出力モジュール140を制御する。つまり、距離Aが距離Bよりも長い場合は搬送速度を遅くし、距離Aが距離Bよりも短い場合は搬送速度を速くすればよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc(登録商標))、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
120…ラダーパターン生成モジュール
130…画像受付モジュール
140…画像出力モジュール
150…制御処理モジュール
152…画像読取モジュール
154…ラダーパターン解析モジュール
156…画像出力制御モジュール
Claims (4)
- 画像を受け付ける受付手段と、
予備吐出を行う必要があるヘッダを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択されたヘッダを含めて構成されており、用紙の搬送速度を検出するためのパターンを生成する生成手段と、
前記生成手段によって生成されたパターンを前記受付手段によって受け付けられた画像に合成して出力する出力手段と、
前記出力手段によって出力された画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた画像からパターンを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出されたパターンを解析して、前記出力手段における用紙の搬送速度を制御する制御手段
を具備し、
前記選択手段は、吐出回数が予め定められた閾値未満又は以下である色を選択することによって、該色のヘッダを選択し、
前記生成手段は、前記選択手段によって選択されたヘッダを他の色のヘッダよりも多く含むようにパターンを生成する
ことを特徴とする画像処理装置。 - 前記生成手段は、予め定められた色からなるパターンを生成し、
前記抽出手段は、前記色からなるパターンを抽出する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記制御手段は、前記パターンを構成する複数の点の位置を用いて定まる位置を算出し、該算出した複数のパターンの位置関係に基づいて、前記出力手段における用紙の搬送速度を制御する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。 - コンピュータを、
画像を受け付ける受付手段と、
予備吐出を行う必要があるヘッダを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択されたヘッダを含めて構成されており、用紙の搬送速度を検出するためのパターンを生成する生成手段と、
前記生成手段によって生成されたパターンを前記受付手段によって受け付けられた画像に合成して出力する出力手段と、
前記出力手段によって出力された画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた画像からパターンを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出されたパターンを解析して、前記出力手段における用紙の搬送速度を制御する制御手段
として機能させ、
前記選択手段は、吐出回数が予め定められた閾値未満又は以下である色を選択することによって、該色のヘッダを選択し、
前記生成手段は、前記選択手段によって選択されたヘッダを他の色のヘッダよりも多く含むようにパターンを生成する
ことを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012232880A JP5958270B2 (ja) | 2012-10-22 | 2012-10-22 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
US13/922,503 US9007650B2 (en) | 2012-10-22 | 2013-06-20 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012232880A JP5958270B2 (ja) | 2012-10-22 | 2012-10-22 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014083723A JP2014083723A (ja) | 2014-05-12 |
JP5958270B2 true JP5958270B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=50485078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012232880A Expired - Fee Related JP5958270B2 (ja) | 2012-10-22 | 2012-10-22 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9007650B2 (ja) |
JP (1) | JP5958270B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016030424A (ja) * | 2014-07-30 | 2016-03-07 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録制御方法 |
JP6537389B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2019-07-03 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録方法 |
CN112666047B (zh) * | 2021-01-14 | 2022-04-29 | 新疆大学 | 一种液体粘度检测方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005096447A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-04-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法 |
JP4690097B2 (ja) | 2005-04-08 | 2011-06-01 | キヤノンファインテック株式会社 | インクジェットプリンタ |
JP3888381B2 (ja) | 2005-07-01 | 2007-02-28 | 富士ゼロックス株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP2007144792A (ja) | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP5176285B2 (ja) | 2006-04-17 | 2013-04-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像記録装置 |
JP4847249B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2011-12-28 | 理想科学工業株式会社 | 画像記録装置、その装置によるインク予備吐出方法及びプログラム |
JP2009241402A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Brother Ind Ltd | プリンタ、プリンタにおけるテストパターン形成方法、及びテストパターン形成プログラム |
JP4720924B2 (ja) | 2009-03-24 | 2011-07-13 | ブラザー工業株式会社 | 記録装置 |
JP5473704B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-04-16 | 富士フイルム株式会社 | テストパターン印刷方法及びインクジェット記録装置 |
-
2012
- 2012-10-22 JP JP2012232880A patent/JP5958270B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-20 US US13/922,503 patent/US9007650B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014083723A (ja) | 2014-05-12 |
US9007650B2 (en) | 2015-04-14 |
US20140111817A1 (en) | 2014-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3305532B1 (en) | Image inspection device, image inspection method, program, and ink jet printing system | |
JP5725597B2 (ja) | 微細パターン位置検出方法及び装置、不良ノズル検出方法及び装置、及び液体吐出方法及び装置 | |
JP4007357B2 (ja) | 画像形成装置及び方法 | |
JP5158992B2 (ja) | 不良記録素子の検出装置及び方法、画像形成装置 | |
JP6039272B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP6019691B2 (ja) | 画像形成装置、画像補正プログラム及び画像補正方法 | |
JP5160488B2 (ja) | ドット位置測定方法及び装置並びにプログラム | |
JP4883702B2 (ja) | ドット計測方法及び装置、プログラム、並びに画像形成装置 | |
JP5037469B2 (ja) | ドット位置測定方法及び装置並びにプログラム | |
JP3838251B2 (ja) | インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法 | |
JP5037468B2 (ja) | ドット位置測定方法及び装置並びにプログラム | |
JP2009172966A (ja) | 画像出力装置及び異常検出方法 | |
JP7114452B2 (ja) | インクジェット印刷装置および印字不良検出方法 | |
JP2010006000A (ja) | 画像出力装置及び画像検査方法 | |
JP2011201051A (ja) | 微細パターン位置検出方法及び装置、不良ノズル検出方法及び装置、及び液体吐出方法及び装置 | |
JP5958270B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP3820506B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4032359B2 (ja) | 画像記録装置及び不適切画像記録素子の特定方法 | |
JP2005074956A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2006181842A (ja) | 記録装置及び記録素子の不良検出方法 | |
JP2015168065A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、プログラム | |
JP6021298B2 (ja) | 印刷装置および印刷不良回復方法 | |
JP3931307B2 (ja) | 画像記録装置及び異常記録素子検出方法 | |
JP2009241271A (ja) | 画像記録装置及び方法並びに画像処理プログラム | |
JP2014083727A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5958270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |