JP7113681B2 - エッチング処理方法およびエッチング処理装置 - Google Patents

エッチング処理方法およびエッチング処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7113681B2
JP7113681B2 JP2018122658A JP2018122658A JP7113681B2 JP 7113681 B2 JP7113681 B2 JP 7113681B2 JP 2018122658 A JP2018122658 A JP 2018122658A JP 2018122658 A JP2018122658 A JP 2018122658A JP 7113681 B2 JP7113681 B2 JP 7113681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
vacuum vessel
etching
hydrogen fluoride
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018122658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004837A (ja
Inventor
信哉 三好
浩之 小林
和典 篠田
剛平 川村
一暢 大隈
豊 高妻
勝 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Priority to JP2018122658A priority Critical patent/JP7113681B2/ja
Priority to KR1020190009006A priority patent/KR102149244B1/ko
Priority to CN201910116068.9A priority patent/CN110660663B/zh
Priority to TW108106410A priority patent/TWI745657B/zh
Priority to US16/286,262 priority patent/US10872779B2/en
Publication of JP2020004837A publication Critical patent/JP2020004837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113681B2 publication Critical patent/JP7113681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/18Vacuum control means
    • H01J2237/182Obtaining or maintaining desired pressure
    • H01J2237/1825Evacuating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24571Measurements of non-electric or non-magnetic variables
    • H01J2237/24585Other variables, e.g. energy, mass, velocity, time, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Description

本発明は、エッチング処理方法およびエッチング処理装置に関する。
半導体デバイスの分野では、低消費電力化や記憶容量増大に対する要求のため、更なる微細化、およびデバイス構造の3次元化が進んでいる。3次元構造のデバイスの製造では、3次元構造のデバイスに比べ構造が立体的で複雑であるため、従来のウエハ面に対して垂直方向にエッチングを行う「垂直性(異方性)エッチング」に加え、横方向にもエッチングが可能な「等方性エッチング」が多用されている。
従来、等方性のエッチングは薬液を用いたウエット処理により行っていたが、微細化の進展により、薬液の表面張力によるパターン倒れや微細な隙間のエッチング残りの問題が顕在化している。そのため、等方性エッチングでは、従来の薬液を用いたウエット処理から、薬液を用いないドライ処理に置き換える傾向が強まっている。
特許文献1は、ドライエッチングの一例として、酸化膜除去処理が施されたウエハWの溝の隅部に残存する隅部SiO層へHFガスの分子を吸着させ、余剰のHFガスを排出し、HFガスの分子が吸着した隅部SiO層へ向けてNHガスを供給し、隅部SiO層、HFガス及びNHガスを反応させてAFSを生成し、AFSを昇華させて除去する基板処理方法を開示している。
特開2017-92144号公報
しかるに、今後、例えば次世代3D-NANDフラッシュメモリの積層膜加工やFin型FETのゲート周りの加工においては、酸化膜を多結晶シリコン膜やシリコン窒化膜に対して高選択かつ等方的に、原子層レベルの制御性でエッチングする技術が求められることが予想されるが、特許文献1の技術では対応できない虞れがある。また、特許文献1の技術によれば、処理中にウエハの異物汚染の虞れもある。
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、異物汚染の抑制と、エッチング量の高精度な制御とを両立できるエッチング処理方法およびエッチング装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、代表的な本発明のエッチング処理方法の一つは、
真空容器内部の処理室内に配置され、シリコンを含む部材から構成された処理対象の膜層をエッチング処理する方法であって、
前記処理室内に少なくともフッ化水素を含むガスを導入して前記処理対象の膜層の表面にフッ化水素分子を供給する第1のステップと、
前記処理室内部を排気して前記フッ化水素を含むガスを除く第2のステップと、
前記処理室内に窒化水素を含むガスを導入し、またはN ガス及びH ガスを導入した上でプラズマを発生させて前記処理対象の膜層の表面に窒化水素分子を供給して前記膜層の表面に窒素及び水素並びにフッ素を含む化合物の層を形成する第3のステップと、
前記第3のステップの終了後に前記処理室内部を排気して窒化水素を含むガスを除く排気ステップと、を1組のステップセットとして、前記ステップセットを複数回繰り返す膜形成の工程と、
前記膜形成の工程後に、前記処理対象の膜層の表面に形成された前記化合物の層を除く膜除去の工程と、を備えた
ことにより達成される。
代表的な本発明のエッチング処理装置の一つは、
シリコンを含む部材から構成された処理対象を内部に載置した真空容器と、
前記真空容器内にフッ化水素ガスを供給する第1ガス源と、
前記真空容器内に窒化水素ガスを供給する第2ガス源と、
前記真空容器内の排気を行う排気装置と、
前記処理対象を加熱する加熱装置と、
制御部とを有する、エッチング処理装置であって、
前記制御部は、
前記第1ガス源から、前記真空容器内にフッ化水素ガスを導入して前記処理対象の膜層の表面にフッ化水素分子を供給し、前記排気装置により、前記真空容器内部を排気して前記フッ化水素ガスを除き、前記第2ガス源から、前記真空容器内に窒化水素ガスを導入して前記膜層の表面に窒素及び水素並びにフッ素を含む化合物の層を形成し、前記化合物の層の形成後に前記真空容器内部を排気して窒化水素を含むガスを除くステップセットを複数回繰り返し、
更に前記加熱装置により前記処理対象を加熱して、前記膜層の表面に形成された前記化合物の層を除くように、制御を行うことにより達成される。
代表的な本発明のエッチング処理装置の一つは、
シリコンを含む部材から構成された処理対象を内部に載置した真空容器と、
前記真空容器内にフッ化水素ガスを供給する第1ガス源と、
前記真空容器内にNガスとHガスを供給する第2ガス源と、
前記真空容器内にプラズマを発生させるプラズマ装置と、
前記真空容器内の排気を行う排気装置と、
前記処理対象を加熱する加熱装置と、
制御部とを有する、エッチング処理装置であって、
前記制御部は、
前記第1ガス源から、前記真空容器内にフッ化水素ガスを導入して前記処理対象の膜層の表面にフッ化水素分子を供給し、前記排気装置により、前記真空容器内部を排気して前記フッ化水素ガスを除き、前記第2ガス源から、前記真空容器内にNガスとHガスを導入し、前記プラズマ装置により、前記真空容器内にプラズマを発生させてNH分子を生成して、前記膜層の表面に窒素及び水素並びにフッ素を含む化合物の層を形成し、前記化合物の層の形成後に前記真空容器内部を排気して窒化水素を含むガスを除くステップセットを複数回繰り返し、
更に前記加熱装置により前記処理対象を加熱して、前記膜層の表面に形成された前記化合物の層を除くように、制御を行うことにより達成される。
本発明によれば、酸化膜の等方性ドライエッチングにおいて、異物発生の抑制とエッチング量の高精度な制御とを両立させることが可能となる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかとなる。
参考例の、フッ化水素と窒化水素を同時に供給することで酸化膜をエッチングする工程の概略図である。 図1に示したエッチング処理方法において、エッチング量のガス照射時間依存性を示した図であり、縦軸にエッチング量、横軸にガス照射時間を取って示している。 参考例の、フッ化水素と窒化水素を個別に供給することで酸化膜をエッチングする工程の概要図である。 図3に示したエッチング処理方法において、エッチング量のガス照射時間依存性を示した図であり、縦軸にエッチング量、横軸にガス照射時間を取って示している。 本発明の第一、二の実施形態に係るエッチング処理方法の処理手順の一例を示す概略図である。 本発明のエッチング手法を用いた場合の、エッチング量とガス照射の繰り返し回数の関係の実験結果を示した図である。 本発明の第一の実施形態に係るエッチング処理装置の概略を示す断面図である。 本発明の第一の実施形態に係るエッチング処理方法のタイムシーケンスを示す図である。 本発明の第二の実施形態に係るエッチング処理装置の概略を示す断面図である。 本発明の第二の実施形態の変形例に係るエッチング処理方法のタイムシーケンスを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明にかかる実施の形態を説明する。ここで、本明細書中、「ガスを除く」というときは、投入したガスの70%以上を除くことであり、好ましくは90%以上を除くことであり、より好ましくは99%以上を除くことである。
まず、参考例として示す酸化膜の等方性ドライエッチング方法を、図1を用いて説明する。一例として、酸化膜1が結晶性シリコン基板(ウエハ)上に成膜された膜構造を想定している。
本手法では、まず真空容器内などの真空環境下において、フッ化水素と窒化水素の混合ガスを酸化膜1の表面に照射し、吸着したフッ化水素分子と窒化水素分子が酸化膜1の表面と反応し、珪フッ化アンモニウム(NHSiFからなる表面改質層2を形成する。次にシリコン基板に熱エネルギーを付与し、基板をおよそ120℃以上に加熱することで、改質層2を熱分解反応によって揮発性の高い分子へと変える。これによって改質層を脱離させることで酸化膜1をエッチングすることができる。
酸化膜1のエッチング量は、表面に形成される改質層2の膜厚として制御することになるが、一般的に改質層2の膜厚は、フッ化水素と窒化水素の混合ガスの照射時間の1/2乗に比例することが知られている(図2)。よって酸化膜1の除去量を増加させるには、フッ化水素と窒化水素の照射時間を長くする必要がある。
しかし、図1に示す手法では気相中にフッ化水素と窒化水素が混在するため、気相中または真空装置の内壁の表面において、HF+NH→NHFの反応が進み、フッ化アンモニウム(NHF)が生成され、異物汚染の問題が生じる。この問題は、エッチング量を増加させるために、混合ガスの照射時間を延長した場合に特に顕著になる。
以上のフッ化アンモニウムによる異物汚染を解決する例として、図3に示すようにフッ化水素ガスと窒化水素ガスとを個別に酸化膜1に照射する方法がある。本手法ではまず、真空装置内にフッ化水素ガスを導入し、その分子を酸化膜1表面に吸着させる。次に気相中のフッ化水素ガスを真空排気した後に、窒化水素ガスを導入する。これにより、先に吸着したフッ化水素分子と、後に吸着した窒化水素分子が酸化膜1表面と反応し、珪フッ化アンモニウムからなる表面改質層2が形成される。
次に、シリコン基板に熱エネルギーを付与し、基板をおよそ120℃以上に加熱することで、改質層2を熱分解反応によって揮発性の高い分子へと変える。これによって改質層を脱離させることで、酸化膜1をエッチングすることができる。この場合、フッ化水素ガスの照射後に真空排気を行い、フッ化水素ガスと窒化水素ガスの混合を防ぐことで、上述したフッ化アンモニウム(NHF)の発生による異物汚染を防ぐことができる。
フッ化水素ガスまたは窒化水素ガスの照射時間と酸化膜1のエッチング量(改質層2の膜厚)の関係を、図4に示す。フッ化水素ガスと窒化水素ガスを同時に照射した場合(図2)と異なり、ガス照射時間の増加に対して、所定時間経過後にエッチング量の増加が飽和する。よって所望のエッチング量を得るためには、フッ化水素ガスの照射と照射後の真空排気、窒化水素ガスの照射、さらに基板への熱エネルギーの付与による脱離までを一セットとした工程を、複数回繰り返す必要がある。
吸着時のウエハ温度は70℃以下であるのに対し、脱離時のウエハ温度は120℃以上であるため、ウエハを加熱した後には、次のガス照射までにウエハを吸着時の温度まで冷却する必要がある。よって本手法では、ウエハの加熱と冷却が複数回繰り返されることになるため、ウエハの熱膨張と収縮によってウエハの裏面とウエハを設置するウエハステージとの間に擦れが生じ、上述とは別の異物汚染が発生してしまう虞れがある。
以上で述べたように酸化膜の従来の等方性ドライエッチング手法(図1、3)においては、(1)異物汚染の抑制と、(2)エッチング量の高精度な制御の二点を両立させることができないという課題がある。これに対し、本発明の実施形態によれば、かかる課題を解消できる。
本発明にかかる実施形態としてのエッチング手法における処理手順の概要を、図5に示す。まず第一のステップとして、処理対象である酸化膜1の表面にフッ化水素ガスを供給し、吸着させる。次に第二のステップとして気相中に残留したフッ化水素ガスを真空排気する。次に第三のステップとして酸化膜1の表面に窒化水素ガスを供給し、吸着させる。表面に吸着したフッ化水素分子と窒化水素分子は酸化膜1の表面と反応して、窒素および水素並びにフッ素を含む化合物の改質層2を形成する。
続けて前記第一から前記第三のステップ(ステップセットともいう)をN回繰り返すことで改質層2を所望の膜厚まで成長させる。次に熱エネルギーをウエハに付与することで改質層2を揮発性の分子へと熱分解させ、脱離させることで酸化膜1をエッチングする。エッチング量は前記第一から前記第三のステップを繰り返す回数(N)で制御することができる。ステップセットは、前記第一から前記第三のステップと異なるステップを有していてよい。
実際に酸化膜1のエッチング量の前記第一から前記第三のステップを繰り返す回数への依存性を検討した結果を、図6に示す。エッチング量が繰り返し回数に対して単調に増加していることから、エッチング量を第一から第三のステップの繰り返し回数によって制御できることが明らかである。また前記第1のステップの開始前或いは前記第3のステップの終了後に処理室内部を真空排気して窒化水素ガスを除くことで、窒化水素ガスとフッ化水素ガスの混合を防止することができる。
[実施形態1]
まず、図7を用いて本発明の実施形態1に係るエッチング処理装置の全体構成を含めて、概略を説明する。真空容器である処理室3はベースチャンバー11により構成され、その中にはウエハ4を載置するためのウエハステージ5が設置されている。処理室上側の中心部にはシャワープレート23が設置されており、処理ガスは前記シャワープレート23を介して前記処理室3へ供給される。
処理ガスは、ガス種毎に設置されたマスフローコントローラー(第1ガス源、第2ガス源)50によって供給流量が調整される。また、マスフローコントローラー50の下流側にはガス分配器51が設置されており、前記処理室3の中心付近に供給するガスと、外周付近に供給するガスの流量や組成をそれぞれ独立に制御して供給できるようにし、処理ガスの分圧の空間分布を詳細に制御できるようにしている。
なお、図7ではAr、N、CHF、CF、SF、HF、HO、NF、O、NH、H、CH、CHF、CHOHを処理ガスとして図に記載してあるが、他のガスを用いてもよい。
前記処理室3の下部には処理室を減圧するため、真空排気配管16を介して、排気手段15が接続されている。排気手段には例えば、ターボ分子ポンプやメカニカルブースターポンプやドライポンプで構成されるものとするが、それに限られない。また、前記処理室3の圧力を調整するため、調圧手段14が排気手段15につながる真空排気配管16に設置されている。
前記ウエハステージ5の上部には、前記ウエハ4を加熱するためのIRランプユニット(加熱装置)が設置されている。IRランプユニットは、主にIRランプ60、IR光を反射する反射板61、IR光透過窓72からなる。前記IRランプ60にはサークル型(円形状)のランプ部60-1、60-2、60-3を用いる。
なお、IRランプから放射される光は、可視光から赤外光領域の光を主とする光(ここではIR光と呼ぶ)であるものとする。本実施形態では3サークルのランプ部60-1、60-2、60-3が同心円状に設置されているものとしたが、2サークル、又は4サークル以上としてもよい。前記IRランプ60の上方には、IR光を下方(ウエハ設置方向)に向けて反射するための前記反射板61が設置されている。
前記IRランプ60にはIRランプ用電源73が接続されており、その途中には高周波電力のノイズがIRランプ用電源に流入しないようにするための高周波カットフィルタ74が設置されている。また、前記IRランプ60に供給する電力を独立に制御できるような機能が前記IRランプ用電源73には設けられており、ウエハの加熱量の径方向分布を調節できるようになっている(配線は一部図示を省略した)。IRランプ60の中央には処理ガス導入用のシャワープレートを設置するための空間が形成されている。
前記ウエハステージ5にはステージを冷却するための冷媒の流路39が内部に形成されており、チラー38によって冷媒が流路39を介して循環供給されるようになっている。また、前記ウエハ4を静電吸着によって固定するため、板状の電極板30がステージに埋め込まれており、それぞれにDC電源31が接続されている。
また、前記ウエハ4を効率よく冷却するため、前記ウエハ4の裏面と前記ウエハステージ5との間にHeガスを供給できるようになっている。また、ウエハ4を吸着したまま、加熱・冷却を行っても、ウエハの裏面に傷がつかないようにするため、前記ウエハステージ5の表面(ウエハ戴置面)はポリイミド等の樹脂でコーティングされているものとする。また前記ウエハステージ5の内部にはステージの温度を測定するための熱電対70が設置されており、この熱電対70は熱電対温度計71に接続されている。なお、以上の各部は、不図示の制御部(プロセッサ)にケーブルにより接続されて、動作制御が行われる。
次に本実施形態で提案するエッチングプロセスについて図8を用いて説明する。図8のシーケンスは、制御部により制御される。まず前記処理室3に設けられた搬送口(図示省略)を介して前記ウエハ4を前記処理室3に搬送した後に、静電吸着のための前記DC電源31の給電により前記ウエハ4を前記ウエハステージ5に固定するとともに、前記ウエハ4の裏面にウエハ冷却用のHeガスを供給する。
次にHFガスを希釈するためのArガス52、およびNHガスを希釈するためのArガス53を、前記マスフローコントローラー50、前記ガス分配器51、さらには前記シャワープレート23を介して前記処理室3に供給する。以後、エッチング処理が終了するまで希釈用の前記Arガス52、53を流し続ける。
続いて第一のステップとしてHFガスを前記処理室3に供給し、前記ウエハ4の表面にHF分子を吸着させる。続いて第二のステップとして、希釈用の前記Arガス52、53を流した状態でHFガスの供給を停止し、気相中に残留したHFガスを排気する(除く)。
続いて第三のステップとしてNHガスを前記処理室3に供給し、前記ウエハ4の表面にNH分子を吸着させる。この際、前記第一のステップで吸着させたHF分子と、前記第三のステップで吸着させたNH分子が膜表面と反応し、当該膜表面に窒素、水素、珪素、ならびにフッ素を含む化合物の改質層2を形成する。
以上の第一から第三のステップを一つの工程(ステップセットともいう)として、複数回繰り返す。図6に示すように、本ステップセットを繰り返すことで前記改質層2の膜厚(エッチング量)を段階的に増加させることができる。
なお第三のステップ(NHガスの供給)と、次のステップセットの第一のステップ(HFガスの供給)の間には、希釈用の前記Arガス52、53を流した状態でNHガスの供給を停止し、気相中に残留したNHガスを排気する排気ステップを実施する。ここで、第二のステップまたは排気ステップにおいて処理室3の圧力が前記第一および第三のステップにおける処理室3の圧力より低くなるようにすると好ましい。
前記改質層2の膜厚を所望の値まで増加させた後に、ウエハ冷却用の前記Heガスの供給を停止する。次に前記IRランプ60によって前記ウエハ4を加熱し、当該膜表面に形成した前記改質層2を熱分解、脱離させ、当該膜をエッチングする。
なお本実施形態ではウエハの加熱に前記IRランプ60を用いたが、加熱方法はこれに限定されるものではなく、例えばウエハステージを加熱する方法や、加熱のみを行う装置にウエハを別途搬送し加熱処理を行う方法でもよい。また本実施形態では、前記第一から前記第三のステップを一つのステップセットとして複数回繰り返した後に、ウエハを加熱することで当該対象膜をエッチングしているが、複数回のガス照射とウエハ加熱の組み合わせをさらに繰り返して所望のエッチング量を得る方法を用いてもよい。
この場合、前記ウエハ4を加熱した後に、ウエハ裏面に前記Heガスを供給することで、前記ウエハ4を前記ウエハステージ5の温度(冷媒温度)まで冷却することで、次のHFガス、NHガスの繰り返し照射工程に備える。エッチングが終了したら静電吸着を中断してウエハ4を取り出す。ウエハ裏面の前記Heガスの排気はバルブ54を介して、前記排気手段15を用いて行う。
なお本実施形態で示したエッチング処理では、HFガスを照射した後にNHガスを照射する順序となっているが、逆にNHガスを照射した後にHFガスを照射する順序としてもよい。
[実施形態2]
次に、図9を用いて本発明の実施形態2に係るエッチング処理装置の全体構成を含めて概略を説明する。処理室3はベースチャンバー11により構成され、その中にはウエハ4を載置するためのウエハステージ5が設置されている。前記処理室3の上方には、ICP放電方式を用いたプラズマ源(ICPプラズマ源)が設置されている。ICPプラズマ源はプラズマによるチャンバー内壁のクリーニングやプラズマによる反応性ガスの生成に用いる。
ICPプラズマ源を構成する円筒型の石英チャンバー12が、前記処理室3の上方に設置されており、石英チャンバー12の外側にはICPコイル20が設置されている。前記ICPコイル20にはプラズマ生成のための高周波電源21が、整合機22を介して接続されている。高周波電源21の高周波電力の周波数は13.56MHzなど、数十MHzの周波数帯を用いるものとする。前記石英チャンバー12の上部には天板25が設置されている。前記天板25の下部にはガス分散板24とシャワープレート23が設置されており、処理ガスは前記ガス分散板24と前記シャワープレート23を介して前記石英チャンバー12内に導入される。石英チャンバー12と高周波電源21とでプラズマ装置を構成する。
処理ガスはガス種毎に設置されたマスフローコントローラー50によって供給流量が調整される。また、マスフローコントローラー50の下流側にはガス分配器51が設置されており、前記石英チャンバー12の中心付近に供給するガスと外周付近に供給するガスの流量や組成をそれぞれ独立に制御して供給できるようにし、処理ガスの分圧の空間分布を詳細に制御できるようにしている。
なお、図7ではAr、N、CHF、CF、SF、HF、HO、NF、O、NH、H、CH、CHF、CHOHを処理ガスとして図に記載してあるが、他のガスを用いてもよい。
前記処理室3の下部には処理室を減圧するため、真空排気配管16を介して、排気手段15が接続されている。排気手段には例えば、ターボ分子ポンプやメカニカルブースターポンプやドライポンプで構成されるものとするがそれに限られない。また、前記処理室3の圧力を調整するため、調圧手段14が前記排気手段15につながる真空排気配管16に設置されている。
前記ウエハステージ5の上部には前記ウエハ4を加熱するためのIRランプユニットが設置されている。IRランプユニットは主にIRランプ60、IR光を反射する反射板61、IR光透過窓72からなる。前記IRランプ60にはサークル型(円形状)のランプ部60-1、60-2、60-3を用いる。
なお、IRランプ60から放射される光は可視光から赤外光領域の光を主とする光(ここではIR光と呼ぶ)を放出するものとする。本実施形態では3サークルのランプ部60-1、60-2、60-3が同心円状に設置されているものとしたが、2サークル、4サークル以上としてもよい。前記IRランプ60の上方にはIR光を下方(ウエハ設置方向)に向けて反射するための前記反射板61が設置されている。
前記IRランプ60にはIRランプ用電源73が接続されており、その途中には高周波電力のノイズがIRランプ用電源に流入しないようにするための高周波カットフィルタ74が設置されている。また、前記IRランプ60に供給する電力が独立に制御できるような機能が前記IRランプ用電源73に設けられており、ウエハの加熱量の径方向分布を調節できるようになっている(配線は一部図示を省略した)。
IRランプユニットの中央には流路27が形成されている。この流路27にはプラズマ中で生成されたイオンや電子を遮蔽し、中性のガスや中性のラジカルのみを透過させてウエハに照射するための複数の穴の開いたスリット板26が設置されている。
前記ウエハステージ5にはステージを冷却するための冷媒の流路39が内部に形成されており、チラー38によって冷媒が流路39を介して循環供給されるようになっている。また、前記ウエハ4を静電吸着によって固定するため、板状の電極板30がステージに埋め込まれており、それぞれにDC電源31が接続されている。
また、前記ウエハ4を効率よく冷却するため、前記ウエハ4の裏面と前記ウエハステージ5との間にHeガスを供給できるようになっている。また、ウエハを吸着したまま、加熱・冷却を行っても、ウエハの裏面に傷がつかないようにするため、前記ウエハステージ5の表面(ウエハ戴置面)はポリイミド等の樹脂でコーティングされているものとする。また前記ウエハステージ5の内部にはステージの温度を測定するための熱電対70が設置されており、この熱電対は熱電対温度計71に接続されている。
次に本実施形態で提案するエッチングプロセスについて図9を用いて説明する。本実施形態のシーケンスは、図8に示すものを流用でき、かかるシーケンスも不図示の制御部により制御される。まず前記処理室3に設けられた搬送口(図示省略)を介して前記ウエハ4を前記処理室3に搬送した後に、静電吸着のための前記DC電源31の給電により前記ウエハ4を前記ウエハステージ5に固定するとともに、前記ウエハ4の裏面にウエハ冷却用のHeガスを供給する。
次にHFガスを希釈するためのArガス52、およびNHガスを希釈するためのArガス53を、前記マスフローコントローラー50、前記ガス分配器51、前記ガス分散板24さらには前記シャワープレート23を介して前記石英チャンバー12内部に供給する。前記石英チャンバー12に供給されたガスは、さらに前記流路27、前記スリット板26を介して前記処理室3に供給される。以後、エッチング処理が終了するまで希釈用の前記Arガス52、53を流し続ける。
続いて第一のステップとしてHFガスを前記処理室3に供給し、前記ウエハ4の表面にHF分子を吸着させる。続いて第二のステップとして、希釈用の前記Arガス52、53を流した状態でHFガスの供給を停止し、気相中に残留したHFガスを排気する(除く)。続いて第三のステップとしてNHガスを前記処理室3に供給し、前記ウエハ4の表面にNH分子を吸着させる。この際、前記第一のステップで吸着させたHF分子と、前記第三のステップで吸着させたNH分子が膜表面と反応し、当該膜表面に窒素、水素、珪素、ならびにフッ素を含む化合物の改質層2を形成する。
以上の第一から第三のステップのセットを一つの工程(ステップセットともいう)として、複数回繰り返す。図6に示すように、本ステップセットを繰り返すことで前記改質層2の膜厚を段階的に増加させることができる。なお第三のステップ(NHの供給)と、次のステップセットの第一のステップ(HFの供給)の間には、希釈用の前記Arガス52、53を流した状態でNHガスの供給を停止し、気相中に残留したNHガスを排気する排気ステップを実施する。ここで、第二のステップまたは排気ステップにおいて処理室3の圧力が前記第一および第三のステップにおける処理室3の圧力より低くなるようにすると好ましい。
前記改質層2の膜厚を所望の値まで増加させた後に、ウエハ冷却用の前記Heガスの供給を停止する。次に前記IRランプ60によって前記ウエハ4を加熱し、当該膜表面に形成した前記改質層2を熱分解、脱離させ、当該膜をエッチング(膜を除去)する。
なお本実施形態ではウエハの加熱に前記IRランプ60を用いたが、加熱方法はこれに限定されるものではなく、例えばウエハステージを加熱する方法や、加熱のみを行う装置にウエハを別途搬送し加熱処理を行う方法でもよい。また本実施形態では、前記第一から前記第三のステップを一つのステップセットとして複数回繰り返した後にウエハを加熱することで当該対象膜をエッチングするが、複数回のガス照射とウエハ加熱の組み合わせをさらに繰り返して所望のエッチング量を得る方法を用いてもよい。
この場合、前記ウエハ4を加熱した後に、ウエハ裏面に前記Heガスを供給することで、前記ウエハ4を前記ウエハステージ5の温度(冷媒温度)まで冷却することで、次のHFガス、NHガスの繰り返し照射工程に備える。エッチングが終了したら静電吸着を中断にしてウエハを取り出す。ウエハ裏面の前記Heガスの排気はバルブ54を介して、前記排気装置55を用いて行う。
なお本実施形態で示したエッチング処理ではHFガスを照射した後にNHガスを照射する順序となっているが、逆にNHガスを照射した後にHFガスを照射する順序としてもよい。
以上に示したHFガスとNHガスを用いる手法に加えて、図9に示した本実施形態に用いる処理装置では、プラズマ生成によってNHを生成し、これを適用することでNHガスに代替させることができる。以下の変形例では、プラズマ生成によるNHガスの代替手法に関して図10を用いて説明する。
[変形例]
まず前記処理室3に設けられた搬送口(図示省略)を介して、前記ウエハ4を前記処理室3に搬送した後に、静電吸着のための前記DC電源31の給電により前記ウエハ4を前記ウエハステージ5に固定するとともに、前記ウエハ4の裏面にウエハ冷却用のHeガスを供給する。
次にNガスとHガスを、前記マスフローコントローラー50、前記ガス分配器51、前記ガス分散板24さらには前記シャワープレート23を介して前記石英チャンバー12内部に供給する。前記石英チャンバー12に供給されたNガスとHガスは、さらに前記流路27、前記スリット板26を介して前記処理室3に供給される。以後、エッチング処理が終了するまでNガス、Hガスを流し続ける。
以降、エッチングに用いるガスは全て前記マスフローコントローラー50、前記ガス分配器51、前記ガス分散板24、前記シャワープレート23、前記流路27、さらには前記スリット板26を介して前記処理室3に供給される。
まず第一のステップとして、HFガスを前記処理室3に供給し、前記ウエハ4の表面にHF分子を吸着させる。続いて第二のステップとして、NガスとHガスを流した状態でHFガスの供給を停止し、気相中に残留したHFガスを排気する。続いて第三のステップとして前記高周波電源21をONにして放電領域13内にてプラズマを生成し、前記石英チャンバー12内のNガス、Hガスに適用する。これによりN分子とH分子とが反応して、NH分子が生成される。
プラズマ中で生成されたNH分子は前記流路27、さらには前記スリット板26を介して前記処理室3に供給され、前記ウエハ4の表面に吸着する。この際、前記第一のステップで吸着させたHF分子と、前記第三のステップで吸着させたNH分子が膜表面と反応し、当該膜表面に窒素、水素、珪素、ならびにフッ素を含む化合物の改質層2を形成する。
続いてNガスとHガスを流した状態で前記高周波電源21をOFFにして、プラズマ生成を停止する。以上の第一から第三のステップのセットを一つの工程(ステップセットともいう)として、複数回繰り返す。図6に示すように、本ステップセットを繰り返すことで前記改質層2の膜厚を段階的に増加させる。なお第三のステップ(NH分子の吸着)と、次のステップセットの第一のステップ(HFガスの供給)の間には、NガスとHガスを流した状態でRF電力の供給を停止し、気相中に残留したNHガスを排気するステップを実施する。
前記改質層2の膜厚を所望の値まで増加させた後に、ウエハ冷却用の前記Heガスの供給を停止する。次に前記IRランプ60によって前記ウエハ4を加熱し、当該膜表面に形成した前記改質層2を熱分解、脱離させ、当該膜をエッチング(膜を除去)する。なお本実施形態ではウエハの加熱に前記IRランプ60を用いたが、加熱方法はこれに限定されるものではなく、例えばウエハステージを加熱する方法や、加熱のみを行う装置にウエハを別途搬送し加熱処理を行う方法でもよい。
また本実施形態では、前記第一から前記第三のステップを一つのステップセットとして複数回繰り返した後にウエハを加熱することで当該対象膜をエッチングしているが、複数回のガス照射とウエハ加熱の組み合わせをさらに繰り返して所望のエッチング量を得る方法を用いてもよい。この場合、前記ウエハ4を加熱した後に、ウエハ裏面に前記Heガスを供給することで、前記ウエハ4を前記ウエハステージ5の温度(冷媒温度)まで冷却することで、次のHF、NHガスの繰り返し照射工程に備える。エッチングが終了したら静電吸着をオフにしてウエハを取り出す。ウエハ裏面の前記Heガスの排気はバルブ54を介して、前記排気装置55を用いて行う。
なお本実施形態で示したエッチング処理ではHFガスを照射した後にNガスとHガスを照射する順序となっているが、逆にNガスとHガスを照射した後にHFガスを照射する順序としてもよい。
なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態における構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態における構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
1 酸化膜(SiO
2 改質層
3 処理室
4 ウエハ
5 ウエハステージ
11 ベースチャンバー
12 石英チャンバー
13 放電領域
14 調圧手段
15 排気手段
16 真空排気配管
20 ICPコイル
21 高周波電源
22 整合機
23 シャワープレート
24 ガス分散板
25 天板
26 スリット板
27 流路
30 電極板
31 DC電源
38 チラー
39 冷媒の流路
50 マスフローコントローラー
51 ガス分配器
52 Arガス
53 Arガス
54 バルブ
55 排気装置
60 IRランプ
61 反射板
70 熱電対
71 熱電対温度計
72 IR光透過窓
73 IRランプ用電源
74 高周波カットフィルタ

Claims (8)

  1. 真空容器内部の処理室内に配置され、シリコンを含む部材から構成された処理対象の膜層をエッチング処理する方法であって、
    前記処理室内に少なくともフッ化水素を含むガスを導入して前記処理対象の膜層の表面にフッ化水素分子を供給する第1のステップと、
    前記処理室内部を排気して前記フッ化水素を含むガスを除く第2のステップと、
    前記処理室内に窒化水素を含むガスを導入し、またはN ガス及びH ガスを導入した上でプラズマを発生させて前記処理対象の膜層の表面に窒化水素分子を供給して前記膜層の表面に窒素及び水素並びにフッ素を含む化合物の層を形成する第3のステップと、
    前記第3のステップの終了後に前記処理室内部を排気して窒化水素を含むガスを除く排気ステップと、を1組のステップセットとして、前記ステップセットを複数回繰り返す膜形成の工程と、
    前記膜形成の工程後に、前記処理対象の膜層の表面に形成された前記化合物の層を除く膜除去の工程と、を備えた
    エッチング処理方法。
  2. 請求項1に記載のエッチング処理方法であって、
    前記第2のステップまたは前記排気ステップにおける前記処理室の圧力を、前記第1のステップおよび前記第3のステップにおける前記処理室の圧力より低くする
    エッチング処理方法。
  3. 請求項1または2に記載のエッチング処理方法であって、
    前記少なくともフッ化水素を含むガスの前記処理室内への導入が停止された後かつ前記窒化水素を含むガスの導入が開始される前に、前記第2のステップが実施される
    エッチング処理方法。
  4. 請求項1または2に記載のエッチング処理方法であって、
    前記少なくともフッ化水素を含むガスの前記処理室内への導入が停止された後かつ前記プラズマが生成される前に、前記第2のステップが実施される
    エッチング処理方法。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のエッチング処理方法であって、
    前記膜除去の工程において、前記処理対象を加熱して前記化合物の層を除去する
    エッチング処理方法。
  6. 請求項に記載のエッチング処理方法であって、
    前記膜除去の工程の後に前記処理対象を冷却するステップを備えた
    エッチング処理方法。
  7. シリコンを含む部材から構成された処理対象を内部に載置した真空容器と、
    前記真空容器内にフッ化水素ガスを供給する第1ガス源と、
    前記真空容器内に窒化水素ガスを供給する第2ガス源と、
    前記真空容器内の排気を行う排気装置と、
    前記処理対象を加熱する加熱装置と、
    制御部とを有する、エッチング処理装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1ガス源から、前記真空容器内にフッ化水素ガスを導入して前記処理対象の膜層の表面にフッ化水素分子を供給し、前記排気装置により、前記真空容器内部を排気して前記フッ化水素ガスを除き、前記第2ガス源から、前記真空容器内に窒化水素ガスを導入して前記膜層の表面に窒素及び水素並びにフッ素を含む化合物の層を形成し、前記化合物の層の形成後に前記真空容器内部を排気して窒化水素を含むガスを除くステップセットを複数回繰り返し、
    更に前記加熱装置により前記処理対象を加熱して、前記膜層の表面に形成された前記化合物の層を除くように、制御を行う
    エッチング処理装置。
  8. シリコンを含む部材から構成された処理対象を内部に載置した真空容器と、
    前記真空容器内にフッ化水素ガスを供給する第1ガス源と、
    前記真空容器内にNガスとHガスを供給する第2ガス源と、
    前記真空容器内にプラズマを発生させるプラズマ装置と、
    前記真空容器内の排気を行う排気装置と、
    前記処理対象を加熱する加熱装置と、
    制御部とを有する、エッチング処理装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1ガス源から、前記真空容器内にフッ化水素ガスを導入して前記処理対象の膜層の表面にフッ化水素分子を供給し、前記排気装置により、前記真空容器内部を排気して前記フッ化水素ガスを除き、前記第2ガス源から、前記真空容器内にNガスとHガスを導入し、前記プラズマ装置により、前記真空容器内にプラズマを発生させてNH分子を生成して、前記膜層の表面に窒素及び水素並びにフッ素を含む化合物の層を形成し、前記化合物の層の形成後に前記真空容器内部を排気して窒化水素を含むガスを除くステップセットを複数回繰り返し、
    更に前記加熱装置により前記処理対象を加熱して、前記膜層の表面に形成された前記化合物の層を除くように、制御を行う
    エッチング処理装置。
JP2018122658A 2018-06-28 2018-06-28 エッチング処理方法およびエッチング処理装置 Active JP7113681B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122658A JP7113681B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 エッチング処理方法およびエッチング処理装置
KR1020190009006A KR102149244B1 (ko) 2018-06-28 2019-01-24 에칭 처리 방법 및 에칭 처리 장치
CN201910116068.9A CN110660663B (zh) 2018-06-28 2019-02-14 蚀刻处理方法以及蚀刻处理装置
TW108106410A TWI745657B (zh) 2018-06-28 2019-02-26 蝕刻處理方法及蝕刻處理裝置
US16/286,262 US10872779B2 (en) 2018-06-28 2019-02-26 Plasma etching method and plasma etching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122658A JP7113681B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 エッチング処理方法およびエッチング処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004837A JP2020004837A (ja) 2020-01-09
JP7113681B2 true JP7113681B2 (ja) 2022-08-05

Family

ID=69028843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018122658A Active JP7113681B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 エッチング処理方法およびエッチング処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10872779B2 (ja)
JP (1) JP7113681B2 (ja)
KR (1) KR102149244B1 (ja)
CN (1) CN110660663B (ja)
TW (1) TWI745657B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051985A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Firm J.B.Ltd. 美顔育毛器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415594B2 (ja) * 2020-01-24 2024-01-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
WO2021192210A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 株式会社日立ハイテク 半導体製造方法
JP7189914B2 (ja) 2020-08-31 2022-12-14 株式会社Kokusai Electric クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP2023055335A (ja) * 2021-10-06 2023-04-18 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228174A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Toshio Goto 有機系低誘電率層間絶縁膜のエッチング方法および装置
JP2008010662A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2015008199A (ja) 2013-06-25 2015-01-15 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び記録媒体
JP2015144249A (ja) 2013-12-26 2015-08-06 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、記憶媒体及びエッチング装置
JP2017092144A (ja) 2015-11-05 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP2017228726A (ja) 2016-06-24 2017-12-28 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置、ガス処理方法及び記憶媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203035A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法
JP5229711B2 (ja) * 2006-12-25 2013-07-03 国立大学法人名古屋大学 パターン形成方法、および半導体装置の製造方法
JP5113705B2 (ja) * 2007-10-16 2013-01-09 東京エレクトロン株式会社 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム
US20110124144A1 (en) * 2009-03-17 2011-05-26 Roth & Rau Ag Substrate processing system and substrate processing method
US8048733B2 (en) * 2009-10-09 2011-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating a gate structure
WO2013085290A1 (ko) * 2011-12-07 2013-06-13 주식회사 테스 반도체소자 제조방법
JP6110848B2 (ja) * 2012-05-23 2017-04-05 東京エレクトロン株式会社 ガス処理方法
JP6239339B2 (ja) * 2013-10-17 2017-11-29 東京エレクトロン株式会社 エッチング装置、エッチング方法、および基板載置機構
JP6258656B2 (ja) * 2013-10-17 2018-01-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP2015185594A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ エッチング装置
US9425041B2 (en) * 2015-01-06 2016-08-23 Lam Research Corporation Isotropic atomic layer etch for silicon oxides using no activation
US9595452B2 (en) * 2015-05-27 2017-03-14 Lam Research Corporation Residue free oxide etch

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228174A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Toshio Goto 有機系低誘電率層間絶縁膜のエッチング方法および装置
JP2008010662A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2015008199A (ja) 2013-06-25 2015-01-15 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び記録媒体
JP2015144249A (ja) 2013-12-26 2015-08-06 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、記憶媒体及びエッチング装置
JP2017092144A (ja) 2015-11-05 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP2017228726A (ja) 2016-06-24 2017-12-28 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置、ガス処理方法及び記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051985A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Firm J.B.Ltd. 美顔育毛器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI745657B (zh) 2021-11-11
CN110660663A (zh) 2020-01-07
TW202002080A (zh) 2020-01-01
KR20200001962A (ko) 2020-01-07
US10872779B2 (en) 2020-12-22
CN110660663B (zh) 2023-06-16
KR102149244B1 (ko) 2020-08-31
JP2020004837A (ja) 2020-01-09
US20200006079A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7113681B2 (ja) エッチング処理方法およびエッチング処理装置
US9443701B2 (en) Etching method
US9368369B2 (en) Methods for forming a self-aligned contact via selective lateral etch
US9859126B2 (en) Method for processing target object
US11183393B2 (en) Atomic layer etching using acid halide
KR20200019983A (ko) 에칭 방법 및 에칭 장치
JP2016076620A (ja) 被処理体を処理する方法
JPWO2020217266A1 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2017007571A1 (en) Adjustable remote dissociation
KR102306371B1 (ko) 플라스마 처리 장치 및 그것을 이용한 시료의 처리 방법
US9520302B2 (en) Methods for controlling Fin recess loading
CN109923660B (zh) 高压退火及降低湿蚀刻速率
KR20210049173A (ko) 에칭 방법
JP2007227691A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US20230085078A1 (en) Etching processing method and etching processing apparatus
JP7229750B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US20230274942A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR102654170B1 (ko) 액상 전구체를 이용한 원자층 식각 방법
JP7348019B2 (ja) エッチング方法、および、エッチング装置
US20230215699A1 (en) Method of treating substrate and apparatus for treating substrate
WO2022224412A1 (ja) エッチング方法
KR20230154175A (ko) 에칭 방법
US20160133441A1 (en) Etch enhancement via controlled introduction of chamber contaminants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7113681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150