JP7109798B2 - 非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定の方法及び装置 - Google Patents

非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7109798B2
JP7109798B2 JP2019548923A JP2019548923A JP7109798B2 JP 7109798 B2 JP7109798 B2 JP 7109798B2 JP 2019548923 A JP2019548923 A JP 2019548923A JP 2019548923 A JP2019548923 A JP 2019548923A JP 7109798 B2 JP7109798 B2 JP 7109798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
composite
composite beam
vibration
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019548923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510837A (ja
Inventor
暉 李
忠 羅
輝 馬
偉 孫
君哲 林
朝峰 李
俊 李
清凱 韓
邦椿 聞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northeastern University
Original Assignee
Northeastern University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northeastern University filed Critical Northeastern University
Publication of JP2020510837A publication Critical patent/JP2020510837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109798B2 publication Critical patent/JP7109798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/045Analysing solids by imparting shocks to the workpiece and detecting the vibrations or the acoustic waves caused by the shocks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0231Composite or layered materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、機械分野に関し、特に、繊維強化複合材料パラメータ同定の方法及び装置に関する。
構造の複合材料は、その構造の比強度及び比弾性率が高く、材料が設計可能性を持ち、熱的安定性に優れ、かつ支持力が大きく、軽量等の利点も持ち、航空、航空宇宙、船舶、スポーツ器具、電気機器、医学、軍需産業及び化学工業等の分野に活用されている。近代工業水平の継続上昇につれ、多くの繊維強化複合薄肉部材(例えば、複合材料の羽根、複合材料のブリスク及び複合円筒シェル)は、常に高速回転、高温、腐食性ガスによる浸食等の劣悪な環境内でも動作し、これによりもたらされる振動による疲労、振動による故障問題が頻発し、正常にこれらに対して人々があらかじめ想定した機能を果たすことができない。
工業生産上に繊維強化複合材料を利用する時、常にこの種の材料の各種材料性能について明確に認識及び理解するよう求められる。しかしながら、複合材料の異方性特性は、その繊維の縦弾性率、繊維の横弾性率、せん断弾性率、ポアソン比及び繊維の縦方向損失係数、繊維の横方向損失係数及びせん断損失係数等の材料パラメータを検査する時、現行の工業上において多くは、疲労試験機で測定されている。該方法は、様々な方面において制限され;コスト面では比較的多くの材料サンプルを破壊する必要があり、労働力や物資面において大量の無駄が生じ;測定面では、高強度の引張が試験機の安定性に対し特殊要求を有し、同時に測定の確度が保証できず、測定結果に比較的大きな誤差が存在し;安全面では、測定過程中の材料が破断する恐れがあり、安全性に大きな懸念が生じていた。
現行、複合材料に対する非破壊検査の研究は、それほど深くないが一部の関連研究に一定の参考価値がある。特許文献1では、新型の複合材料パラメータ同定器が開示され、同定器の構造変更を通じることで、同定されたパラメータをより正確にさせているが、その原理はやはりプレス、せん断、引張等の従来手段により複合材料のパラメータを測定することであり、無駄になることが根本的に解決できず、一定の安全上における懸念等の問題がある。繊維強化複合材料の検査方法の改善は、急務で、振動及び非破壊のレーザー走査技術を利用することで、関連の課題をうまく解決できる。
中国特許第CN201610166104.9号
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、非破壊のレーザー走査による繊維強化複合構造材料パラメータ試験機及びその動作方法を提供する。
本発明は、以下の技術的手段からなる。
非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定方法は、
真空筐体を開け、締結ボルトを調整し、複合梁試験片をクランプ機構の基準位置に順次設置するステップ1と、
締結ボルトの調整を通じて、クランプ機構の圧力が徐々に高くなるよう調整し、圧力センサーから出力された圧力表示値に基づいて、適切な挟持力に達したと判断した後、調整を停止するステップ2と、
昇降台を適した位置に調整し、真空筐体を締め付け;空気抽出器で筐体内の気体を吸引して真空環境をつくるステップ3と、
スキャニングレーザー振動装置により、レーザー振動計から射出されたレーザースポット位置を移動してレーザースポットを複合梁試験片の自由端位置にさせ;そして励振装置を起動させ、広い振動数範囲内において正弦波掃引加振試験を行い、自在クランプ本体上の加速度センサーにより掃引加振信号の時間領域波形データをモニタリングし、またレーザー振動計を通じて複合梁試験片の自由端位置の振動応答信号のスペクトルを得、ハーフパワー帯域幅法を通じて各ピーク値が対応する周波数及びハーフパワー点の周波数を同定することで、複合梁試験片の3次までの固有振動数及び減衰比を得るステップ4と、
励振装置の周波数を1次固有振動数に調整し、複合梁試験片が共振状態に達するように励起され、振動台上の加速度センサーにより1次共振状態が対応する励起振幅を確認し;同時にスキャニングレーザー振動装置の制御スイッチをオンにし、スキャニングレーザー振動装置によりレーザー振動計から射出されたレーザースポット位置を移動して複合梁試験片の片持ち梁端位置から自由端位置まで走査試験を実施し、複合梁試験片の各走査測点位置における振動応答信号の振幅値を得ることで、1次共振状態下の複合梁試験片の振幅値がその長さに伴って変化する曲線(1次共振振幅曲線と呼ばれ、前記1次共振振幅曲線の横軸が長さ、縦軸が振幅値である)を描くステップ5と、
励振装置の周波数を2次固有振動数及び3次固有振動数に調整し、ステップ5において用いるプロセスにより、2次共振振幅曲線及び3次共振振幅曲線を得るステップ6と、
繊維強化複合構造材料パラメータ同定方法により、3次までの固有振動数、減衰比及び共振振幅曲線を入力し、同定許容誤差範囲を10%に設定すると、繊維の縦弾性率E、繊維の横弾性率E、せん断弾性率G12、ポアソン比v21及び繊維の縦方向の損失係数η11、繊維の横方向の損失係数η22及びせん断損失係数η12を得ることができるステップ7と、
を含む。
本発明は、前記方法を実現する装置を更に開示する。前記装置は、主に複合作業テーブル、昇降台、クランプ機構、励振装置、スキャニングレーザー振動システム及び真空装置で構成され;複合作業テーブルは、第1作業テーブルと第2作業テーブルとを含み、2つのテーブル間がI形鋼で繋がり、下方がベース部で支持され;クランプ機構は、複合梁試験片の固定及びモニタリングに用いられ、定盤とその上部の押さえブロックとを含み、前記押さえブロック18がボルトで下方へ押さえ、複合梁試験片を固定し;定盤に2個の丸孔構造が設けられ、圧力センサーの丸型ガスケットの設置に用いられ、圧力センサーの数値に基づいて複合材料供試体に作用する圧力を定量的に調整し、拘束条件の量的な特性化試験を実現し;励振装置は、加振機と振動台とから成り、励起力を発生すると共に複合梁試験片に振動を伝達するために用いられ;加振機は、信号源に接続して一定振動数の振動を発生し、振動を振動台及びクランプ機構によって複合梁試験片に伝達され;励起振動状態へのモニタリングを実現するため、クランプ機構の上部に加速度センサーが取り付けられ、振幅の大きさを測定するために用いられ;加振機は、ボルトで第1作業テーブル上に固結され、励起力を発生し、また励起力を振動台に加えるために用いられ;振動台の下方の四隅に均一に配置される4本の振動吸収スクリューを備え、振動吸収バネを振動吸収スクリュー内に嵌め込むことで、第2作業テーブルとの連結を実現し、両者間はバネの軸心線方向における変位のみを発生させることができ;
スキャニングレーザー振動システムは、スキャニングレーザー振動計と送りねじと軸継手とモータとを含み;スキャニングレーザー振動計を載置する台は、一組の送りねじで挿通され、送りねじが軸継手と連結して動力伝達機構を構成し;モータの駆動により、スキャニングレーザー振動計は、動力伝達機構を通じてレーザー振動装置の水平方向の運動を実現でき;レーザー振動計から射出されたレーザースポット位置は、一定の走査速度において、複合梁試験片の片持ち梁端位置から自由端位置まで走査試験を実施し、複合梁試験片の各走査測点位置における振動応答信号の振幅値を得ることで、対応の共振振幅曲線を描き;スキャニングレーザー振動システムは、昇降台に設けられ、スキャニングレーザー振動計の垂直方向における位置の調整を実現でき、前記昇降台の昇降フレームが第2作業テーブルに固定される。
試験機の外部に筐体とバッフルプレートから成る真空装置が設けられ;バッフルプレートは、筐体と密結合され、空気侵入を防止し;バッフルプレート上に丸孔構造があり、エアポンプと連なることで、装置内の気体を吸引し、真空環境をつくり、実験の誤差を減らす。
本発明は、非破壊のレーザー走査による繊維強化複合構造材料パラメータ試験機を提供する。まず振動伝達とレーザー変位センシング技術を組み合わせたパラメータ試験方法が設計され、従来の引張などの物理的方法による測定実施方式を破り、供試体の各方向における力学的特性を一括測定するという目標を達成し、関連作業量を大幅に減少し;次に、試験機器は、全試験過程において材料への影響が発生せず、原材料を節約し、経済的損失を減少し,より一層環境に優しく;また、外部に真空筐体を取り付けた設計により、試験過程が真空下で実施し、大気減衰の影響を防止し、測定結果がより一層正確であり;最後に、本発明は、簡単に組立や分解し、かつ各部品の重量が均しく大きく、キャリーバッグに入れることができ、携帯性に優れる。実際の状況に応じて異なる場所において複合材料のパラメータを測定でき、生産測定のために極めて大きな便利を提供する。
本発明の具体的実施形態に係る繊維強化複合構造材料パラメータ試験機の正面図である。 本発明の具体的実施形態に係る繊維強化複合構造材料パラメータ試験機の上面図である。 本発明の具体的実施形態に係る繊維強化複合構造材料パラメータ試験機の構造略図である。 図1の基礎励起下の繊維強化複合梁試験片の理論モデルである。 理論及び実験で得られた複合梁の1次共振振幅曲線及びその上限値誤差・下限値誤差を表すグラフである。
以下、添付図面を基に本発明を具体的に説明する。
1.試験機のハードウェア構造設計
図1乃至図5に示すように、本発明に係る装置は、主に複合作業テーブル、昇降台、クランプ機構、励振装置、スキャニングレーザー振動システム及び真空装置で構成され;
複合作業テーブルは、第1作業テーブル4と第2作業テーブル2とを含み、2つのテーブル間がI形鋼3で繋がり、下方がベース部1で支持され;クランプ機構8は、複合梁試験片15の固定及びモニタリングに用いられ、定盤17とその上部の押さえブロック18とを含み、前記押さえブロック18がボルトで下方へ押さえ、複合梁試験片を固定し;
定盤17に2個の丸孔構造が設けられ、圧力センサーの丸型ガスケットの設置に用いられ、圧力センサーの数値に基づいて複合材料供試体に作用する圧力を定量的に調整し、拘束条件の量的な特性化試験を実現する。
励振装置は、加振機16と振動台5とから成り、励起力を発生すると共に複合梁試験片に振動を伝達するために用いられ;加振機16は、信号源に接続して一定振動数の振動を発生し、振動を振動台5及びクランプ機構8によって複合梁試験片15に伝達され;励起振動状態へのモニタリングを実現するため、クランプ機構8の上部に加速度センサー9が取り付けられ、振幅の大きさを測定するために用いられ;加振機16は、ボルトで第1作業テーブル4上に固結され、励起力を発生し、また励起力を振動台5に加えるために用いられ;振動台5の下方の四隅に均一に配置される4本の振動吸収スクリューを備え、振動吸収バネ6を振動吸収スクリュー内に嵌め込むことで、第2作業テーブル2との連結を実現し、両者間はバネの軸心線方向における変位のみを発生させることができる。
スキャニングレーザー振動システムは、スキャニングレーザー振動計11と送りねじ10と軸継手とモータとを含み;スキャニングレーザー振動計11を載置する台は、一組の送りねじ10で挿通され、送りねじ10が軸継手と連結して動力伝達機構を構成し;モータの駆動により、スキャニングレーザー振動計11は、動力伝達機構を通じてレーザー振動装置の水平方向の運動を実現でき;レーザー振動計から射出されたレーザースポット位置は、一定の走査速度において、複合梁試験片15の片持ち梁端位置から自由端位置まで走査試験を実施し、複合梁試験片15の各走査測点位置における振動応答信号の振幅値を得ることで、対応の共振振幅曲線を描く。スキャニングレーザー振動システムは、昇降台14に設けられ、スキャニングレーザー振動計11の垂直方向における位置の調整を実現でき、前記昇降台14の昇降フレームが第2作業テーブル2に固定され、2本の交差ヒンジ結合する支持桁の1本は作業テーブル2に固定され、もう1本がスライドブロック13と軸着され、スライドブロック13が送りねじ10を通じてモータと連結し;モータの駆動により、送りねじ10がスライドブロック13を作業テーブル上に摺動させることで、昇降台を上下に移動させ;
試験機の外部に筐体とバッフルプレートから成る真空装置が設けられ;バッフルプレートは、筐体と密結合され、空気侵入を防止し;バッフルプレート上に丸孔構造があり、エアポンプと連なることで、装置内の気体を吸引し、真空環境をつくり、実験の誤差を減らす。
2.前記繊維強化複合構造材料のパラメータ同定方法
2.1繊維強化複合梁試験片の固有特性及び基礎励起下の振動応答に対する求解;
複合梁試験片は、n層の直交異方性特性を持つ繊維とマトリックス材料を組み合わせてから成り;仮に層間がしっかりと結合され、層間に摺動や相対変位がない場合、層間カップリング効果の影響を無視でき;まず、その中央面を基準面とすると共にxoy座標系を作成し;仮に繊維方向とグローバル座標系のx軸方向の交角は、θであり、板長がaであり、板幅がbであり、板厚がhである場合、各層がz座標軸の低い表面hk-1と高い表面hの間に位置し、各層の厚さが均しく同じであり;図内の1は、繊維の縦方向を示し、2が繊維の横方向を示し、3が1-2平面に垂直する方向を示し;
仮に複合梁試験片が基礎励起荷重の影響を受け、かつ該基礎励起の運動方程式は、次式(1)のように表現できる。
Figure 0007109798000001
(1)
式中、
i:虚数単位
t:時間
ここで、Yは励起振幅であり、ωが励起周波数である。
繊維方向の影響を考慮し、複合材料の弾性率は次式で表わされる。
Figure 0007109798000002
古典積層理論に基づいて、繊維強化複合梁試験片の変位場は次式(2)のように表わされる。
Figure 0007109798000003
(2)
ここで、zはz軸方向上の変位を表し;u、v、wは、板内の任意点の変位を表し;u0、0、は、板中央面の変位を表し;hは複合梁試験片の厚さであり;tは、時間を表す。
対称積層体であるため、面内振動と横振動とのカプリングの存在はないため、薄板の横振動のみを考慮すればよく、すなわち、中央面の変位u及びvを無視する。古典積層理論の仮定によれば、正ひずみε及びせん断ひずみγyz、γxzがいずれも0であることが分かり、すなわちε=γyz=γxz=0となり、ひずみ及び変位の関係により、板内の任意点のひずみは次式(3)で表わされる。
Figure 0007109798000004
(3)
式中、
ε:該点のx方向における正ひずみ
ε:該点のy方向における正ひずみ
εxy:該点のxy平面におけるせん断ひずみ
薄板中央面の曲率及びねじれ率は、次式(4)で表わされる。
Figure 0007109798000005
(4)
κ:該点のx方向における曲率
κ:該点のy方向における曲率
κxy:該点のxy平面におけるねじれ率
すなわち、
ε=zκx、ε=zκy、γxy=zκxy
直交異方性材料について、材料主軸方向の応力-ひずみの関係は次式(5)で与えられる。
Figure 0007109798000006
(5)
1は、繊維の縦方向を表し;2は、繊維の横方向を表し;6は、板面に垂直な方向を表し;Q*は弾性係数を表し;
ここで、
Figure 0007109798000007
(6)
材料主軸方向とグローバル座標系の間に特定の交角θがある場合、応力-ひずみ変換式で計算して得られた第k層板のグローバル座標系における応力-ひずみ関係は、次式(7)で与えられる。
Figure 0007109798000008
(7)
ここで、
Figure 0007109798000009
(8)
ここで、kは、複合梁試験片の第k層を表し;θは、第k層板の繊維方向とグローバル座標系x軸の交通を表し;
薄板が受けた曲げモーメント及びトルクは、次式(9)で表わされる。
Figure 0007109798000010
(9)
式中、
:x軸方向上の曲げモーメント
Μ:y軸方向上の曲げモーメント
xy:xy平面上のトルク
D*:曲げ剛性係数
ここで、
Figure 0007109798000011
理論分析及びモデリングを容易にするために、複合梁試験片が受ける基礎励起を一様に分布する慣性力の外部荷重と同等にさせる。
Figure 0007109798000012
(10)
式中、
Y:基礎励起の変位振幅
薄板振動の運動エネルギーは、次式(11)で表わされる。
Figure 0007109798000013
(11)
ここで、ρは薄板の密度であり、hが薄板の厚さである。
薄板の曲げにより蓄積されるひずみエネルギーは、次式(12)で表わされる。
Figure 0007109798000014
(12)
薄板が受ける一様分布の慣性力による仕事は、次式(13)になる。
Figure 0007109798000015
(13)
仮に薄板の横振動の振動変位は、次式(14)で表わされる。
Figure 0007109798000016
(14)
ここで、ωは薄板振動の円振動数で、励起周波数と同じであり、Wij(ξ,η)が振動モード関数であり、次式(15)のように表わされる。
Figure 0007109798000017

(15)
ここで、aijは未定係数であり、p(ξ)(i=1,…,M)及びq(η)(j=1,…,N)が一連の直交多項式であり;
境界条件を満たす多項式関数を直交化することで、一連の直交多項式が得られる。
Figure 0007109798000018
(16)
ここで、B及びCは、係数関数であり、それぞれ次式(17)のように表現できる。
Figure 0007109798000019
(17)
ここで、W(ζ)は、重み関数であり、通常W(ζ)=1を取り;χ(ξ)及びκ(η)は、固定支持、単純支持、自由端の境界条件を満たす多項式関数であり、次式(18)のように表わされる。
Figure 0007109798000020
(18)
片持ち梁の境界条件であるため、p=2、r=0、q=0、s=0を取り;式(15)を式(11)、(12)及び(13)に代入すると、複合梁試験片振動の最大運動エネルギーTmax、最大ひずみエネルギーUmax及び一様分布の慣性力による仕事の最大値Wqmaxは、それぞれ次式で表わされる。
Figure 0007109798000021
(19) (20)
Figure 0007109798000022
(21)
ラグランジュ関数Lを定義する式は、次式(22)のように表現できる。
Figure 0007109798000023
(22)
エネルギー関数Lの未定係数aijに対する偏導関数をゼロにさせ、すなわち、
Figure 0007109798000024
(23)
M×N個の非斉次線形代数方程式を得ることができ、求解を容易にするため、行列式として表される。
Figure 0007109798000025
(24)
ここで、K、C及びMは、それぞれ構造の剛性マトリックス、材料の減衰マトリックス、構造の質量マトリックスであり、一般化変位ベクトルa=(a11、12、・・・ij、Fが加振力ベクトルであり;
ここで、K、C、Mはそれぞれ構造剛性マトリックス、材料減衰マトリックス、構造質量マトリックスであり、一般化変位ベクトルa=(a11、a12、・・・aijT、Fは加振力ベクトルです。
複合梁試験片の自由振動問題について、材料の減衰マトリックスC及び加振力ベクトルFをゼロにさせるだけ、すなわち、次式(25)で表わされる。
Figure 0007109798000026
(25)
式(25)により複合梁試験片の固有振動数及びモード形状を求めることができ;さらに、繊維強化複合梁試験片が基礎励起荷重作用を受け、基礎励起下での振動応答λ(x,y,t)を求解する式を仮定し;実験試験で得られたのは、複合梁試験片の絶対振動応答、すなわちその独自の振動応答と基礎励起変位の和を含むことを考慮し;よって基礎励起下の複合梁試験片の振動応答λ(x、y、t)を次式(26)で表すことができる。
Figure 0007109798000027
(26)
式(26)は、基礎励起下の繊維強化複合梁試験片の振動応答の求解式が与えられ、基礎励起式(1)及び薄板振動応答式(14)で計算して複合梁試験片の任意点の振動応答が得られる。
2.2 3次までの固有振動数及び減衰試験結果に基づいて仮計算して複合材料パラメータが得られる
まず、業者から供給される材料パラメータの平均値E0 1、、E0 2、G0 12、v0 12、を中心として、Rerr=10%~20%の誤差を考慮して材料パラメータの取り得る値の範囲は次式(41)の通り与えられる。
Figure 0007109798000028
(41)
各材料パラメータの取り得る値の範囲内において適したステップサイズを選択して材料パラメータベクトルE、E、G12、v12を構築し、具体的に次式(42)で表現される。
Figure 0007109798000029
(42)
理論的及び実験的な固有振動数を各々得る基礎において、最小二乗法に基づいて周波数相対誤差関数efreが次式(40)で構築される。
Figure 0007109798000030
(40)
ここで、Rは、モード次数であり、△fが理論計算で得られた第i次の固有振動数及び実験で得られた第i次の固有振動数の差であり、 が実験試験で得られた第i次の固有振動数であり;
組換え方式により材料パラメータを反復計算し、最小二乗相対誤差関数efreが最小値を取るとき、すなわち仮計算して材料パラメータE、E、G12、v12が得られ;
そして、減衰比と損失係数の関係によって得られた各次数のモード損失係数ηは、次式(42)で表わされる。
Figure 0007109798000031
(42)
ここで、ζは、実験で得られたモード減衰比である。
モードひずみエネルギー法によれば、繊維の縦方向、繊維の横方向及びせん断方向のひずみエネルギーU、U及びU12は、次式(43)で表わされる。
Figure 0007109798000032
(43)
モード損失係数と繊維の各方向の損失係数には次式(44)のような関係がある。
Figure 0007109798000033
(44)
ここで、Uは、複合梁試験片の総ひずみエネルギーである。
式(44)から分かるように、実験を通じて複合梁試験片の3次までのモード減衰比結果が得られると、繊維の縦方向、繊維の横方向及びせん断方向の損失係数η、η及びη12を最初に確定でき;
こうして3次までの固有振動数及び減衰試験結果を通じて仮計算してE、E、G12、v12η、η及びη12等の7つの材料パラメータが得られる。
2.3非破壊のレーザー走査実験データに基づいて複合材料パラメータを正確に同定
まず、実験試験によって複合梁試験片の3次までの固有振動数及び減衰比が得られると共に上記固有振動数で複合梁試験片が共振状態に達するように励起され、次に非破壊のレーザー走査実験により各々複合梁の3次までの共振振幅曲線が得られ;さらに、繊維の縦弾性率E、繊維の横弾性率E、せん断弾性率G12、ポアソン比v12、繊維の縦方向の損失係数η、繊維の横方向の損失係数η及びせん断損失係数ηを最初に確認することに基づいて、より小さい誤差範囲(例:10%)を考慮し、より小さいステップサイズで材料パラメータベクトルを構築すると共に組換え方式でパラメータを反復計算し、反復計算都度理論計算により一組の3次までの固有振動数が対応する共振振幅曲線を得ることができ;
最後に、ある理論計算で得られた3次までの固有振動数が対応する共振振幅曲線と試験で得られた3次までの共振振幅曲線の偏差を比較し;1次共振振幅曲線の比較を例にすると、理論計算で得られた曲線は上限値誤差・下限値誤差を表すグラフ範囲内にある時、上記材料パラメータは正確であると考えられ、この時用いられる材料パラメータは同定で得られた最終材料パラメータである。
同定は、次のステップを含む
(1)繊維強化複合梁試験片の固有特性及び基礎励起下の振動応答に対する求解
まず、古典積層理論に基づいて繊維強化複合梁試験片の理論モデルを確立すると共にその材料パラメータを複素弾性率の形式で表現し;そしてRitzエネルギー法に基づいて複合梁試験片の固有特性及び基礎励起下の複合梁試験片の振動応答を求解し;
(2)試験により複合梁試験片の3次までの固有振動数及び減衰比を得
スキャニングレーザー振動装置により、レーザー振動計から射出されたレーザースポット位置を移動してレーザースポットを複合梁試験片の自由端位置にさせ;そして励振装置を起動させ、広い振動数範囲内において正弦波掃引加振試験を行い、振動台上の加速度センサーにより掃引加振信号の時間領域波形データをモニタリングし、またレーザー振動計を通じて複合梁試験片の自由端位置の振動応答信号のスペクトルを得、ハーフパワー帯域幅法を通じて各ピーク値が対応する周波数及びハーフパワー点の周波数を同定することで、複合梁試験片の3次までの固有振動数及び減衰比を得;
(3)複合材料パラメータの仮計算
まず、業者から供給される材料パラメータの平均値を中心として材料パラメータベクトルを構築し、組換え方式により材料パラメータを反復計算し、理論計算で得られた第i次の固有振動数及び実験で得られた第i次の固有振動数の相対誤差関数が最小値を取るとき、繊維の縦弾性率E、繊維の横弾性率E、せん断弾性率G12及びポアソン比v12を仮計算して得ることができ、そしてモードひずみエネルギー法に基づいて、実験を通じて複合梁試験片の3次までのモード損失係数結果が得られ、繊維の縦方向の損失係数η、繊維の横方向の損失係数η及びせん断損失係数η12を仮計算し;
(4)非破壊のレーザー走査実験により、正確に試験して複合梁の3次までの共振振幅曲線が得られ、励振装置の周波数を1次固有振動数に調整し、複合梁試験片が共振状態に達するように励起され、振動台上の加速度センサーにより1次共振状態が対応する励起振幅を確認し;同時にスキャニングレーザー振動装置の制御スイッチをオンにし、スキャニングレーザー振動装置によりレーザー振動計から射出されたレーザースポット位置を移動し、一定の走査速度において、複合梁試験片の片持ち梁端位置から自由端位置まで走査試験を実施し、複合梁試験片の各走査測点位置における振動応答信号の振幅値を得ることで、1次共振振幅曲線を描き;このステップを繰り返すと、2次共振振幅曲線及び3次共振振幅曲線を順次得ることができ;
(5)複合材料パラメータを正確に同定
ステップ(3)において得られた材料パラメータを中心とし、より小さい誤差範囲(例:10%)を考慮し、より小さいステップサイズで材料パラメータベクトルを構築すると共に組換え方式でパラメータを反復計算し、反復計算都度理論計算により一組の3次までの固有振動数が対応する共振振幅曲線を得ることができ;次に、ある理論計算で得られた3次までの固有振動数が対応する共振振幅曲線と試験で得られた3次までの共振振幅曲線の偏差を比較し;理論計算で得られた曲線は上限値誤差・下限値誤差を表すグラフ範囲内にある時、上記材料パラメータは正確であると考えられ、この時用いられる材料パラメータは同定で得られた最終材料パラメータである。
10 送りねじ
1 ベース部
2 第2作業テーブル
3 I形鋼
4 第1作業テーブル
5 振動台
6 振動吸収バネ
7 バッフルプレート
8 クランプ機構
9 加速度センサー
11 スキャニングレーザー振動計
12 筐体
13 スライドブロック
14 昇降台
15 梁試験片
16 加振機
17 軸継手
18 モータ
19 伸縮テーブル
20 排気孔
21 定盤

Claims (2)

  1. 非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定方法であって、
    真空筐体を開け、締結ボルトを調整し、n層の直交異方性特性を持つ繊維とマトリックス材料を組み合わせて構成した複合梁試験片をクランプ機構の基準位置に順次設置するステップ1と、
    前記締結ボルトの調整を通じて、前記クランプ機構の圧力が徐々に高くなるよう調整し、圧力センサーから出力された圧力表示値に基づいて、適切な挟持力に達したと判断した後、調整を停止するステップ2と、
    昇降台を適した位置に調整し、前記真空筐体を締め付け;空気抽出器で筐体内の気体を吸引して真空環境をつくるステップ3と、
    スキャニングレーザー振動装置により、レーザー振動計から射出されたレーザースポット位置を移動してレーザースポットを複合梁試験片の自由端位置にさせ;そして励振装置を起動させ、広い振動数範囲内において正弦波掃引加振試験を行い、自在クランプ本体上の加速度センサーにより掃引加振信号の時間領域波形データをモニタリングし、また前記レーザー振動計を通じて前記複合梁試験片の前記自由端位置の振動応答信号のスペクトルを得、ハーフパワー帯域幅法を通じて各ピーク値が対応する周波数及びハーフパワー点の周波数を同定することで、複合梁試験片の3次までの固有振動数及び減衰比を得るステップ4と、
    前記励振装置の周波数を1次固有振動数に調整し、前記複合梁試験片が共振状態に達するように励起され、振動台上の加速度センサーにより1次共振状態が対応する励起振幅を確認し;同時に前記スキャニングレーザー振動装置の制御スイッチをオンにし、前記スキャニングレーザー振動装置により前記レーザー振動計から射出されたレーザースポット位置を移動して前記複合梁試験片の片持ち梁端位置から前記自由端位置まで走査試験を実施し、前記複合梁試験片の各走査測点位置における振動応答信号の振幅値を得ることで、1次共振状態下の前記複合梁試験片の振幅値がその長さに伴って変化する曲線(1次共振振幅曲線と呼ばれ、前記1次共振振幅曲線の横軸が長さ、縦軸が振幅値である)を描くステップ5と、
    前記励振装置の周波数を2次固有振動数及び3次固有振動数に調整し、ステップ5において用いるプロセスにより、2次共振振幅曲線及び3次共振振幅曲線を得るステップ6と、
    予め提供される材料パラメータの平均値を中心として材料パラメータベクトルを構築し、組換え方式により材料パラメータを反復計算し、理論計算で得られた第i次の固有振動数及び実験で得られた第i次の固有振動数の相対誤差関数が最小値を取るとき、k層から成る複合梁試験片における1層の複合体としての繊維の縦弾性率E 、1層の複合体としての繊維の横弾性率E 、せん断弾性率G 12 及びポアソン比v 12 を仮計算して得ることができ、そしてモードひずみエネルギー法に基づいて、実験を通じて複合梁試験片の3次までのモード損失係数結果が得られ、1層の複合体としての繊維の縦方向の損失係数η 、1層の複合体としての繊維の横方向の損失係数η 及びせん断損失係数η 12 を仮計算し、以上のステップで得られた3次までの共振振幅曲線と、理論計算で得られた共振振幅曲線とを比較し、両者の同定許容誤差が10%より小さい時に前記仮計算した複合梁試験片における1層の複合体としての繊維の縦弾性率E、繊維の横弾性率E、せん断弾性率G12、ポアソン比v21及び繊維の縦方向の損失係数η111層の複合体としての繊維の横方向の損失係数η22及びせん断損失係数η12を最終的なパラメータとして得るステップ7と、
    を含むことを特徴とする、非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定方法。
  2. 試験機の外部に筐体とバッフルプレートから成る真空装置が設けられ;前記バッフルプレートは、前記筐体と密結合され、空気侵入を防止し;前記バッフルプレート上に丸孔構造があり、エアポンプと連なることで、装置内の気体を吸引し、真空環境をつくり、実験の誤差を減らすことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP2019548923A 2017-03-16 2017-03-29 非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定の方法及び装置 Active JP7109798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710155498.2A CN106950280B (zh) 2017-03-16 2017-03-16 基于激光无损扫描的纤维增强复合材料参数辨识方法
CN201710155498.2 2017-03-16
PCT/CN2017/078513 WO2018165999A1 (zh) 2017-03-16 2017-03-29 基于激光无损扫描的纤维增强复合材料参数辨识方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510837A JP2020510837A (ja) 2020-04-09
JP7109798B2 true JP7109798B2 (ja) 2022-08-01

Family

ID=59472594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548923A Active JP7109798B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-29 非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定の方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7109798B2 (ja)
CN (1) CN106950280B (ja)
WO (1) WO2018165999A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107515247B (zh) * 2017-07-24 2019-11-22 河海大学 一种复合材料板局部层间剥离位置检测方法
CN107818222A (zh) * 2017-11-01 2018-03-20 东北大学 热振环境下纤维复合板非线性动力学参数测试方法及系统
CN109000872B (zh) * 2018-05-31 2019-10-25 东北大学 激光扫描的风沙-热振下无人机机翼损伤检测设备及方法
CN108760020A (zh) * 2018-06-01 2018-11-06 东北大学 基于激光测振的纤维复合薄板非线性振动表征测试方法
CN109115594B (zh) * 2018-09-03 2020-10-23 东北大学 测试纤维增强复合材料退化时力学性能的装置及方法
CN109270169A (zh) * 2018-10-19 2019-01-25 中国工程物理研究院总体工程研究所 一种纤维增强复合材料弹性参数快速测定方法和系统
CN110008501B (zh) * 2019-01-28 2023-08-04 华北水利水电大学 非线性矩形截面中凸弹簧的自由振动模型的建模方法及应用
CN109798973B (zh) * 2019-03-14 2020-12-25 浙江润久机械科技有限公司 非接触式超声换能器固有频率的测试法
CN110133103B (zh) * 2019-05-29 2021-04-16 东北大学 基于平面脉冲声波激振的纤维增强复合材料参数辨识方法
CN110377940B (zh) * 2019-06-10 2020-11-13 大连理工大学 一种获取cfrp工件铣削振动幅度的方法
CN110231405B (zh) * 2019-06-19 2021-12-17 中汽研(天津)汽车工程研究院有限公司 一种粘弹性材料弹性模量及阻尼损耗因子的测试方法
CN112818288B (zh) * 2019-11-18 2024-04-02 中车时代电动汽车股份有限公司 道路模拟试验机用悬浮隔振基础的参数识别方法及识别系统
CN110849973B (zh) * 2019-12-03 2021-12-03 上海海事大学 用于无损检测小尺寸构件表层微观裂纹的高频振动系统及方法
CN111639457B (zh) * 2020-06-23 2023-06-09 广州电力机车有限公司 一种矿用自卸车电动轮试验工装的设计方法及试验方法
CN112172190B (zh) * 2020-09-08 2022-02-01 武汉大学 一种无损检测指导复合材料铺放工艺在线调整系统及方法
CN112100895B (zh) * 2020-10-28 2023-09-26 北京机电工程研究所 一种针对螺栓连接组合结构的分层模型修正方法和系统
CN112611659A (zh) * 2020-11-30 2021-04-06 潍柴动力股份有限公司 一种材料参数的测试方法和测试装置
CN113221061B (zh) * 2021-04-29 2024-05-14 河南科技大学 一种抛物线基底共振式曲面推土板及触土曲面的设置方法
KR102520394B1 (ko) * 2021-06-11 2023-04-11 부경대학교 산학협력단 이방성 소재의 동적 모드 변화 분석 방법 및 이를 이용한 분석 장치
CN115111991A (zh) * 2022-06-01 2022-09-27 华中科技大学 一种狭小空间下动态配合间隙的精密测量方法及设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533399A (en) 1992-09-30 1996-07-09 Wayne State University Method and apparatus for non-destructive measurement of elastic properties of structural materials
JP2002148169A (ja) 2000-11-10 2002-05-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 定断面作動体の出力圧の測定方法及び測定装置
JP5302880B2 (ja) 2006-03-24 2013-10-02 オクルテク ホールディング アーゲー 閉塞装置およびその製造方法
JP2013203788A (ja) 2012-03-27 2013-10-07 Teijin Ltd 制振性構造物
CN103713048A (zh) 2013-12-10 2014-04-09 同济大学 一种用于无损探伤的超声场非接触可视化方法及装置
CN104483218A (zh) 2014-04-25 2015-04-01 华侨大学 一种微观尺度下基于超声振动的材料疲劳特性测试方法
JP6506055B2 (ja) 2014-03-17 2019-04-24 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ素子基板、及び、その製造方法、並びに、薄膜トランジスタ素子基板を用いた有機el表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785047B2 (ja) * 1987-04-06 1995-09-13 大阪府 棒材又は板材の損失係数、動弾性係数、動せん断弾性係数及び動ポアソン比の測定方法並びに測定装置
US5086775A (en) * 1990-11-02 1992-02-11 University Of Rochester Method and apparatus for using Doppler modulation parameters for estimation of vibration amplitude
JPH05302880A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 疲労試験装置
JPH063237A (ja) * 1992-06-24 1994-01-11 Fujitsu Ltd ヤング率測定装置及びヤング率測定方法
JP3308667B2 (ja) * 1993-07-16 2002-07-29 東芝タンガロイ株式会社 超音波振動式疲労試験機
JP3785785B2 (ja) * 1998-02-04 2006-06-14 ソニー株式会社 材料物性測定装置
US7798000B1 (en) * 2005-10-28 2010-09-21 Trustees Of Boston University Non-destructive imaging, characterization or measurement of thin items using laser-generated lamb waves
FR2949153B1 (fr) * 2009-08-11 2014-11-21 Centre Nat Rech Scient Procede pour determiner un parametre physique, procede d'imagerie et dispositif pour mettre en oeuvre ledit procede.
CN102538950A (zh) * 2010-12-23 2012-07-04 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种发动机零部件固有频率的声学测试方法
JP6079776B2 (ja) * 2012-06-06 2017-02-15 日本電気株式会社 構造物の分析装置および構造物の分析方法
CN103528782B (zh) * 2013-10-23 2015-11-04 东北大学 基于压电陶瓷激振器的薄壁结构件振动测试装置及方法
JP6413596B2 (ja) * 2014-10-10 2018-10-31 横河電機株式会社 共振周波数測定システム、共振周波数測定方法
CN104897268B (zh) * 2015-06-08 2017-12-29 东北大学 基于激光扫描的高档数控机床模态振型测试装置及方法
CN105510435A (zh) * 2015-11-27 2016-04-20 航天晨光股份有限公司 一种基于激光振动检测金属波纹管缺陷的方法
CN105628496A (zh) * 2016-03-22 2016-06-01 北京航空航天大学 一种用于复合材料参数识别的多功能剪切试验夹具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533399A (en) 1992-09-30 1996-07-09 Wayne State University Method and apparatus for non-destructive measurement of elastic properties of structural materials
JP2002148169A (ja) 2000-11-10 2002-05-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 定断面作動体の出力圧の測定方法及び測定装置
JP5302880B2 (ja) 2006-03-24 2013-10-02 オクルテク ホールディング アーゲー 閉塞装置およびその製造方法
JP2013203788A (ja) 2012-03-27 2013-10-07 Teijin Ltd 制振性構造物
CN103713048A (zh) 2013-12-10 2014-04-09 同济大学 一种用于无损探伤的超声场非接触可视化方法及装置
JP6506055B2 (ja) 2014-03-17 2019-04-24 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ素子基板、及び、その製造方法、並びに、薄膜トランジスタ素子基板を用いた有機el表示装置
CN104483218A (zh) 2014-04-25 2015-04-01 华侨大学 一种微观尺度下基于超声振动的材料疲劳特性测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106950280B (zh) 2019-04-12
JP2020510837A (ja) 2020-04-09
CN106950280A (zh) 2017-07-14
WO2018165999A1 (zh) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7109798B2 (ja) 非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定の方法及び装置
CN105416609A (zh) 一种多场耦合试验系统及试验方法
Mishra et al. Modal analysis of woven fiber composite plates with different boundary conditions
CN105115690B (zh) 一种隔振器多向阻抗矩阵及刚度测试试验装置和试验方法
Perez et al. Non-destructive testing evaluation of low velocity impact damage in carbon fiber-reinforced laminated composites
Krall et al. Investigation of the dynamic behaviour of CFRP leaf springs
Wesolowski et al. Air damping influence on dynamic parameters of laminated composite plates
Yam et al. Nondestructive detection of internal delamination by vibration-based method for composite plates
Vanwalleghem et al. External damping losses in measuring the vibration damping properties in lightly damped specimens using transient time-domain methods
Biscontin et al. Vibrations of steel-concrete composite beams
Körük Quantification and minimization of sensor effects on modal parameters of lightweight structures
Dey et al. Modal characteristics of cracked thin walled unsymmetrical cross-sectional steel beams curved in plan
Lee et al. System parameters evaluation of flexibly supported laminated composite sandwich plates
Korsch et al. Dynamic qualification of the HIRENASD elastic wing model
Toygar et al. Vibration and buckling analysis of a curved sandwich composite beam with FEM
Li et al. Structural Design and Characteristic Research of Product Vibration Test Fixture Based on High Frequency Response Characteristics
Zhang et al. A modal displacement unevenness coefficient method for multi-point matrix damage detection in composite laminates
Sadílek et al. Active structural health monitoring of composite plates and sandwiches
Zinov'ev et al. Experimental investigation of elastodissipative characteristics of carbon-fiber-reinforced plastics
Kadioglu et al. Performance of Fibre-Reinforced Polymer Composite with Ply-Angle Orientations for Structural and Vibratory Applications
RU41865U1 (ru) Стенд для динамических испытаний конструкции
RU2306541C2 (ru) Способ испытания конструкции на выносливость
Izzeddine et al. Text Formating Characterization By Non-destructive Vibration Test Of A Sewn Sandwich Plate (100% Composites)
Lopez-Lopez et al. Novel method for determination the dynamic elastic modulus of composite wind turbine blades
Reynolds et al. In-service dynamic stiffness of dowel-type connections

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210907

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210914

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211022

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211026

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211102

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220614

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220712

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150