JP7108997B2 - 起泡性飲料の泡質評価方法 - Google Patents

起泡性飲料の泡質評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7108997B2
JP7108997B2 JP2018037562A JP2018037562A JP7108997B2 JP 7108997 B2 JP7108997 B2 JP 7108997B2 JP 2018037562 A JP2018037562 A JP 2018037562A JP 2018037562 A JP2018037562 A JP 2018037562A JP 7108997 B2 JP7108997 B2 JP 7108997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
beverage
bubble
foam quality
evaluating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018037562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019152520A (ja
Inventor
晃 磯江
一成 畑中
貴久 西津
裕紀 上田
恵梨 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd, Tokai National Higher Education and Research System NUC filed Critical Suntory Holdings Ltd
Priority to JP2018037562A priority Critical patent/JP7108997B2/ja
Publication of JP2019152520A publication Critical patent/JP2019152520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108997B2 publication Critical patent/JP7108997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明は、起泡性飲料の泡質評価方法、当該方法により泡質の評価判定を行う工程を含む起泡性飲料の製造方法に関する。
ビールなどの起泡性飲料を容器に注ぐと、液体上部表面に泡層が形成される。この泡層の性状(泡質)は、泡立ち、泡層量、泡持ち、泡の容器への付着性、泡の細かさなどで表現され、何れも起泡性飲料の品質において重要な指標である。このうち特に、泡の細かさは重要であり、細かくかつ均一な泡粒が存在した場合には、クリーミーな泡として好まれる場合がある。
ビールなどの起泡性飲料の泡の細かさを評価する方法としては、泡粒径を指標として、泡部に可視光やレーザービームを照射し、撮影した画像を解析する手法が知られている(特許文献1、2)。
特許3977375号公報 特開2010-223701号公報
しかしながら、特許文献1、2のような画像を解析する手法では、撮影範囲が非常に限定され、泡層内部の泡粒径など泡層全体の泡質を評価することは難しかった。さらに、従来の方法では、測定に供する容器が特殊な容器に限定されるなど、実際に使用される容器を用いての評価ができない場合もあった。
本発明の課題は、泡層全体における泡質について簡便に評価することのできる新規な方法を提供することである。また、本発明の課題は、当該方法により泡質の評価判定を行う工程を含む起泡性飲料の製造方法を提供することである。
本発明は、
[1] fbubble/fを指標として起泡性飲料の泡質を評価する工程を含み、前記fbubbleが前記起泡性飲料の起泡状態のヘルムホルツ共鳴周波数であり、前記fが前記起泡状態と同体積における泡不含有液体のヘルムホルツ共鳴周波数である、起泡性飲料の泡質評価方法、
[2] ポリトロープ指数nを指標として起泡性飲料の泡質を評価する工程を含む、起泡性飲料の泡質評価方法、及び
[3] [1]又は[2]に記載の泡質評価方法により泡質の評価判定を行う工程を含む、起泡性飲料の製造方法に関する。
本発明によれば、泡層全体における泡質について簡便に評価することのできる新規な方法を提供することができる。また、本発明の課題は、当該方法により泡質の評価判定を行う工程を含む起泡性飲料の製造方法を提供することができる。
実施例で使用した共鳴測定装置の概略図である。
本発明の泡質評価方法の態様の一つとしては、fbubble/fを指標として起泡性飲料の泡質を評価する工程を含む方法が挙げられる。ここで、fbubbleは起泡性飲料の起泡状態のヘルムホルツ共鳴周波数であり、fは起泡状態と同体積における泡不含有液体のヘルムホルツ共鳴周波数である。
一般に、ヘルムホルツ共鳴とは、共鳴器に、長さl、断面積Sの長細いパイプが開口する構造であり、容器内体積に従って、共鳴器内の空気の単振動により、下記の式に従い、共鳴周波数を生じるものである。そして、容器内に吸音しない物質が存在した場合には、単振動は早くなり、共鳴周波数は高くなる。
Figure 0007108997000001
このヘルムホルツ共鳴原理を用いて、発信された音波の共鳴周波数から容器内の液体体積を測定する技術が確立されているが(例えば、特許4911460号公報)、測定する液体表面に泡層のような吸音物質がある場合においては、体積が同じでも共鳴周波数が異なる場合があることが分かった。そこで、本発明者らが前記課題について検討したところ、同種の起泡性飲料において泡比率を同じとした場合には、泡層における泡粒径が小さいほどヘルムホルツ共鳴周波数が低くなることを新たに見出した。
この新たな知見、及びヘルムホルツ共鳴周波数が容器内の空洞部空気体積Vに応じて変化することを考慮すると、起泡性飲料の起泡状態と同体積における泡不含有液体のヘルムホルツ共鳴周波数fに対する値である、fbubble/fを泡質評価の指標にできることが分かる。ここで、起泡状態と同体積とは、fbubbleとfの空洞部空気体積Vを同一にする趣旨であり、起泡性飲料の起泡状態の全体体積、即ち、気泡を含めた見かけ上の泡層体積と液層体積との和と、泡不含有液体の液層体積とが同一という意味である。
本発明の方法において、fは、予め測定しておいた数値を用いてもよいし、泡不含有液体に対し音波を発信してfを得る工程をさらに含んでもよい。本明細書において、泡不含有液体としては、泡を含有しない液体であれば特に限定されるものではない。例えば、水などが好適に使用できるが、消泡状態の起泡性飲料であってもよい。
また、本発明の泡質評価方法の別の態様としては、ポリトロープ指数nを指標として起泡性飲料の泡質を評価する工程を含む方法が挙げられる。ヘルムホルツ共鳴系は、ネックチューブ中の空気柱を「質量」、共鳴器空洞部の空気を「ばね」とする1自由度のばね―質量系に置き換えることができる。共鳴時、空気柱が共鳴器空洞部の空気を圧縮・膨張する。圧縮時には空洞部空気の内部エネルギーが増加して温度が上がり、膨張時には逆に内部エネルギーが減少して温度が下がる。共鳴周波数である数百Hzの圧縮・膨張サイクルは高速であるため、圧縮時に熱が系外に逃げ、膨張時に系外から流入する時間的余裕がなく、この圧縮・膨張変化は熱の出入りがない断熱変化となる。断熱変化ではポアソンの式(PV1.4=一定)が成立する。ここで1.4は空気の比熱比κ.ばね―質量系のばね定数は1.4PS/V,質量はρSlに相当し、その時のばね―質量系の共振周波数、つまり共鳴周波数fは、下記の式(1)となる。
Figure 0007108997000002
ここで,Pは空気の圧力,Sは共鳴器ネックチューブの断面積、Vは共鳴器空洞部の空気体積、ρは空気密度、lはネックチューブ長さである。この式中の1.4Pは空気の体積弾性率(圧縮率の逆数)に相当する。ヘルムホルツ共鳴系の中に泡があると、音波はその泡を圧縮・膨張させる。そのときの泡の径を変化させるエネルギー分だけ音波のエネルギーは減少することになる。これは共鳴器空洞部内の空気が圧縮・膨張するときの熱が逃げることに相当する。断熱変化では熱損失はないが、圧縮による内部エネルギー増加分が完全に逃げる場合は、等温変化に相当する。泡の圧縮・膨張による熱損失がある系は断熱変化と等温変化の間に位置するポリトロープ変化に相当する。ポリトロープ変化ではPVが一定となる。このときのnをポリトロープ指数という。泡径が小さいほど内圧が大きく、圧縮・膨張による熱損失は小さくなる。また、泡数が多いほど熱損失は大きくなる。つまりnは泡の大きさや数の情報を持っているということができる。前述の断熱変化と同様に、ポリトロープ変化での共鳴周波数を求めると下記の式(2)となる。
Figure 0007108997000003
そして、前述の式(1)と(2)を組み合わせることで下記の式(3)の関係が認められる。nは直接測定して求めることはできないが、共鳴周波数は測定して求めることができることから、下式の周波数比fbubble/f、またはポリトロープ指数nを泡質評価の指標として決定することができる。以下、ポリトロープ指数n及びfbubble/fをまとめて「ポリトロープ指数等」と称する場合がある。
Figure 0007108997000004
本発明の方法に係る起泡性飲料としては、ビールテイスト飲料、ミルクセーキなどの乳成分含有飲料、スムージーなどの農産物微粉砕飲料、エスプレッソコーヒーなどの加圧抽出コーヒー飲料などが挙げられる。ここで、ビールテイスト飲料とは、ビール様の風味をもつ炭酸飲料をいう。つまり、本明細書のビールテイスト飲料は、特に断わりがない場合、ビール風味の炭酸飲料を全て包含するものであり、アルコールを含有するビールテイスト飲料、及びノンアルコールビールテイスト飲料のいずれであってもよい。
本発明の方法は、ポリトロープ指数等を指標とする泡質評価方法であれば、特に限定されるものではない。評価する泡質としては、泡の細かさの他、泡持ちなどの泡質を評価することもできる。以下に、具体的な態様を例示する。
本発明の方法の一態様として、起泡性飲料の製造工程中に、泡質の評価判定を行う工程を含む態様が挙げられる。起泡性飲料の中間品又は最終製品をサンプルとして、本発明の泡質評価方法により泡質を評価して、品質管理をすることができる。より具体的には、サンプルをグラスに注いだ後、任意の時間におけるポリトロープ指数等を測定・算出し、予め設定しておいた閾値などにより泡の細かさの合否判定などをすることができる。また、サンプルのポリトロープ指数等の経時的な測定や、複数回の測定により、泡持ちを評価することなどもできる。
例えば、ビールテイスト飲料の泡質の評価判定工程としては、任意のグラス又は共鳴器に液層:泡層の比率が、例えば、6:4~9:1となる任意の比率となるようにサンプルを注入し、注入されたサンプルのfbubbleを測定し、得られたfbubbleの全体体積と同体積における水のヘルムホルツ共鳴周波数fを測定することで、fbubble/fやポリトロープ指数nを算出することができる。得られたポリトロープ指数等を、予め設定した閾値や、他サンプルのポリトロープ指数等と比較することなどにより、ビールテイスト飲料の泡質を評価することができる。なお、サンプル注入の際は、液層と泡層とを分けて注入することで、所望の泡比率に制御することが容易となる。
泡質評価の具体的基準は、起泡性飲料の種類などにも左右されるが、例えば、ビールテイスト飲料で泡比率(100×泡層/全体体積)が20%の場合においては、fbubble/fが0.92以下であれば比較的きめ細かい泡であると評価でき、fbubble/fが0.90以下であればよりきめ細かい泡であると評価できる。同様の条件においては、nが1.19以下であれば比較的きめ細かい泡であると評価でき、nが1.13以下であればよりきめ細かい泡であると評価できる。
ポリトロープ指数等を測定する装置としては、特に限定されるものではないが、スピーカーなどのヘルムホルツ共鳴による共鳴周波数f及び/又はfbubbleを得るための音波を発信する手段、マイクロフォンなどの共鳴周波数を受信する手段などが挙げられる。さらに必要に応じて、得られた共鳴周波数に基づきポリトロープ指数等を算出処理する手段や、設定された閾値に対して泡質の評価を出力する手段などを含む装置であってもよい。
次に、実施例を示して本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[泡のきめ細やかさの評価]
実施例1~4
2種類のビールテイスト飲料A、Bの泡のきめ細やかさについて、ヘルムホルツ共鳴周波数より算出したfbubble/fおよびポリトロープ指数nを指標として泡質を評価した。まず、図1に示す共鳴測定装置により体積ごとの水の共鳴周波数を測定し、fについての標準直線を得た。次に、各起泡性飲料について、同様の方法でfbubbleを複数回測定し、fbubble測定時の全体体積におけるfから、fbubble/fおよびポリトロープ指数nを算出した。測定結果の幅は、複数回測定した上限と下限の幅である。結果を表1に示す。
なお、fbubble及びfの測定には、泡持ち測定法(欧州ビール協会公定NIBEM法)に使用される抽出器を使用して水や泡層をシリンダー1(容積:300cm)内に注入し、ネックチューブ2を上部に設置して測定した。fbubble測定時には、実飲用を想定し液層3として水120cmに、泡層4を約20-40cm抽出し、表1に記載の泡層体積となった時点でのfbubbleを測定した。また、fbubble測定時における全体体積は、LEDセンサーにより泡層体積、液層体積を測定して算出した。
一方、本実施例では、発明の効果の検証のために、共鳴測定装置に動的フォームアナライザ(Kruess社製DFA100)を併設し、経時的に同時測定を行なった。平均泡粒径は、動的フォームアナライザに設置されたCCDカメラにて測定した泡粒径分布より算出した。結果を表1に示す。
Figure 0007108997000005
表1より、実施例1及び3、並びに実施例2及び4との対比から、ポリトロープ指数等が低いビールテイスト飲料A(実施例1、2)の泡は、ポリトロープ指数等が高いビールテイスト飲料B(実施例3、4)の泡よりも平均泡粒径が小さく、感触もクリーミーであったことから、泡のきめ細やかさとポリトロープ指数等に関係性があることが分かる。また、実施例1及び2、並びに実施例3及び4との対比から、同じ飲料においては泡比率が高いとポリトロープ指数等が低くなっており、ポリトロープ指数等が泡層全体の性状と関係性があることが分かる。従って、本発明のポリトロープ指数等を指標とする泡質評価方法によれば、泡層全体における泡のきめ細かさを評価できるものと考えられる。
[泡持ちの評価]
実施例5、6
表2に示す抽出後時間にfbubbleを1回測定した以外は実施例1~4と同様にしてポリトロープ指数等を算出した。一方、本実施例では、発明の効果の検証のために、併せて目視で泡持ちについて評価した。結果を表2に示す。
Figure 0007108997000006
本測定法は、抽出後の泡の状態を継続的に測定できることから、泡の細かさを測定できるのみならず、一定時間後の泡量を測定することもできる。一方で、泡持ちには、泡の細かさと泡の合一・消滅のしやすさが関与している。そのため、本測定法により、泡持ちを評価できると考えられる。表2より、抽出後60秒および120秒の両時点で、ポリトロープ指数等が小さい実施例5は、より高い値である実施例6に比べて泡持ちが良いものであった。従って、泡持ちとポリトロープ指数等に関係性があることが分かる。
本発明の泡質評価方法によれば、起泡性飲料の品質保持等に利用することができる。
1 シリンダー
2 ネックチューブ
3 液層
4 泡層
5 スピーカー
6 定電流アンプ
7 ヘルムホルツ共鳴測定PC

Claims (6)

  1. bubble/fを指標として起泡性飲料の泡質を評価する工程を含み、前記fbubbleが前記起泡性飲料の起泡状態のヘルムホルツ共鳴周波数であり、前記fが前記起泡状態と同体積における泡不含有液体のヘルムホルツ共鳴周波数であり前記f bubble 測定時と同じ空洞部空気体積V で測定したヘルムホルツ共鳴周波数である、起泡性飲料の泡質評価方法。
  2. 前記起泡性飲料が、ビールテイスト飲料、乳成分含有飲料、農産物微粉砕飲料、又は加圧抽出コーヒー飲料である、請求項1に記載の方法。
  3. 起泡性飲料に対し音波を発信して、前記fbubbleを得る工程をさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 泡不含有液体に対し音波を発信して、前記fを得る工程をさらに含む、請求項1~3いずれかに記載の方法。
  5. ポリトロープ指数nを指標として起泡性飲料の泡質を評価する工程を含む、起泡性飲料の泡質評価方法。
  6. 請求項1~5いずれかに記載の泡質評価方法により泡質の評価判定を行う工程を含む、起泡性飲料の製造方法。
JP2018037562A 2018-03-02 2018-03-02 起泡性飲料の泡質評価方法 Active JP7108997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037562A JP7108997B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 起泡性飲料の泡質評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037562A JP7108997B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 起泡性飲料の泡質評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019152520A JP2019152520A (ja) 2019-09-12
JP7108997B2 true JP7108997B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=67948826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037562A Active JP7108997B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 起泡性飲料の泡質評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7108997B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385861B2 (ja) * 2019-09-05 2023-11-24 サントリーホールディングス株式会社 泡質評価方法、訓練方法、及び泡質評価装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060426A (ja) 1998-08-20 2000-02-29 Morinaga Milk Ind Co Ltd ホイップ食品の平均気泡径の特定方法、連続的に製造 されるホイップ食品の平均気泡径の特定方法、並びに ホイップ食品の連続式製造方法及び装置
JP2000321253A (ja) 1999-05-17 2000-11-24 Maeda Science:Kk クリーム類のホイップ状態モニタリング方法
WO2005090932A1 (ja) 2004-03-24 2005-09-29 Kyoto University 体積計測装置及び方法
JP2013183640A (ja) 2012-03-05 2013-09-19 Sapporo Breweries Ltd 発泡性飲料製品及びこれに関する方法
US20130266713A1 (en) 2010-12-07 2013-10-10 Nestec S.A. Foaming juice compositions
JP2013212118A (ja) 2011-10-25 2013-10-17 Sapporo Breweries Ltd 穀物原料液と酵母との接触を含む方法並びに穀物原料液及び発泡性飲料
JP2014110763A (ja) 2011-06-07 2014-06-19 Kirin Brewery Co Ltd 爽快な泡の穀類分解物含有発泡性飲料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644318B2 (ja) * 1988-11-09 1994-06-08 ニッタン株式会社 検出器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060426A (ja) 1998-08-20 2000-02-29 Morinaga Milk Ind Co Ltd ホイップ食品の平均気泡径の特定方法、連続的に製造 されるホイップ食品の平均気泡径の特定方法、並びに ホイップ食品の連続式製造方法及び装置
JP2000321253A (ja) 1999-05-17 2000-11-24 Maeda Science:Kk クリーム類のホイップ状態モニタリング方法
WO2005090932A1 (ja) 2004-03-24 2005-09-29 Kyoto University 体積計測装置及び方法
US20130266713A1 (en) 2010-12-07 2013-10-10 Nestec S.A. Foaming juice compositions
JP2014110763A (ja) 2011-06-07 2014-06-19 Kirin Brewery Co Ltd 爽快な泡の穀類分解物含有発泡性飲料
JP2013212118A (ja) 2011-10-25 2013-10-17 Sapporo Breweries Ltd 穀物原料液と酵母との接触を含む方法並びに穀物原料液及び発泡性飲料
JP2013183640A (ja) 2012-03-05 2013-09-19 Sapporo Breweries Ltd 発泡性飲料製品及びこれに関する方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
空隙・気泡を含んだ柔らかい食品のテクスチャー測定法の新提案-ビールの泡のテクスチャー評価はどうしたらいいのか?,岐阜大学産官学連携推進本部産学連携ナビシーズ集(オンライン),日本,国立大学法人岐阜大学,2014年05月21日
音で体積を測定する技術を開発。サクサク感や口どけの制御が可能に!,岐大のいぶき,第34号,日本,国立大学法人岐阜大学,2017年12月,第14-15頁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019152520A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pierre et al. Resonant acoustic propagation and negative density in liquid foams
Segers et al. High-precision acoustic measurements of the nonlinear dilatational elasticity of phospholipid coated monodisperse microbubbles
Leclaire et al. Determination of the viscous and thermal characteristic lengths of plastic foams by ultrasonic measurements in helium and air
JP7108997B2 (ja) 起泡性飲料の泡質評価方法
Brujan et al. Dynamics of ultrasound-induced cavitation bubbles in non-Newtonian liquids and near a rigid boundary
Pierre et al. Acoustic characterisation of liquid foams with an impedance tube
Letellier et al. Acoustic properties of model cellular vitreous carbon foams
ES2746799T3 (es) Procedimiento y dispositivo para el control de proceso de una instalación para la producción continua de espumas
Renaud et al. Low-amplitude non-linear volume vibrations of single microbubbles measured with an “acoustical camera”
Duro et al. Experimental study of sound propagation through bubbly water: comparison with optical measurements
Scanlon et al. Probing the properties of dough with low‐intensity ultrasound
Ma et al. Velocity dispersion and fluid substitution in sandstone under partially saturated conditions
JP7385861B2 (ja) 泡質評価方法、訓練方法、及び泡質評価装置
JP2013212118A5 (ja)
Strybulevych et al. Use of an ultrasonic reflectance technique to examine bubble size changes in dough
CN110243678A (zh) 一种3d打印建筑砂浆建造性能评价装置及方法
Attenborough et al. Measurements of tortuosity in stereolithographical bone replicas using audiofrequency pulses
JPH11502014A (ja) 液体の発泡挙動の測定法
JP2010223701A (ja) 起泡性飲料の泡の泡質を評価する方法
Pierre et al. Investigating the origin of acoustic attenuation in liquid foams
US20060119847A1 (en) Method and instrument for measuring size of bubbles of malt alcohol beverage
Coupland et al. Ultrasonic sensors forthe food industry
Prokhorov et al. Emission of the sequence of sound packets during a drop falling onto the surface of water
Truong et al. Measuring shell resonances of spherical acoustic resonators
Laux et al. Ultrasonic properties of water/sorbitol solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220530

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150