JP7108511B2 - メントールの苦味抑制剤および苦味抑制方法 - Google Patents

メントールの苦味抑制剤および苦味抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7108511B2
JP7108511B2 JP2018196345A JP2018196345A JP7108511B2 JP 7108511 B2 JP7108511 B2 JP 7108511B2 JP 2018196345 A JP2018196345 A JP 2018196345A JP 2018196345 A JP2018196345 A JP 2018196345A JP 7108511 B2 JP7108511 B2 JP 7108511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menthol
bitterness
mass
trimethylbutyramide
menthoxypropane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018196345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020061982A (ja
Inventor
誠二 藤川
浩明 鎮守
結希 斎藤
明子 大谷
昌克 庄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogawa and Co Ltd
Original Assignee
Ogawa and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogawa and Co Ltd filed Critical Ogawa and Co Ltd
Priority to JP2018196345A priority Critical patent/JP7108511B2/ja
Publication of JP2020061982A publication Critical patent/JP2020061982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108511B2 publication Critical patent/JP7108511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、飲食品、口腔衛生剤、医薬品で使用するメントールの苦味抑制剤及びその抑制方法に関する。
l-メントールは、ハッカ特有の冷涼な香味とコク味を有し、飲食品においてスッキリした清涼感の付与、リフレッシュ、眠気防止、気分転換を惹起することが知られている。一方、皮膚や口腔に冷たい感覚(冷涼感)を与える性質を生かし、歯磨き、洗口液、貼付剤、化粧料などの飲食品以外にも多く利用されている。
l-メントールを用いて冷涼感をより強く、より持続させるには、その配合量を増やすことが直接的かつ有効な方法である。しかし、l-メントールを多量に使用することにより冷涼感が増強される反面、メントール由来の苦味が強くなるという問題点があった。
メントール、あるいは、メントールを主たる成分とするミント系香料などに由来する苦味を抑制する方法としては、例えば、ジテルペン骨格を有する甘味配糖体を添加する方法(特許文献1)、ジペプチド系甘味料を配合する方法(特許文献2)、メントールにシス-メンテノールを添加して苦味を抑え清涼感を増強する方法(特許文献3)、メントールに特定量のアネトールを配合したサッカリン無配合歯磨組成物(特許文献4)、メントールとα-アミノ酸を含有する口腔用洗浄剤(特許文献5)、ミント系香料にポリゴジアールを添加する香味の改善方法(特許文献6)、メントール等に重曹や食塩を配合した苦味の少ない口腔用組成物(特許文献7)、食用油脂を有効成分として含有することを特徴とするミント系香料の苦味抑制剤(特許文献8)、ダバナオイルを有効成分として含有することを特徴とする、メントールの風味改善方法(特許文献9)、グリシド酸エステルを有効成分とするメントールの苦味抑制剤(特許文献10)、キニーネ、ゲンチオピクロシド、イソアルファ酸、クワッシン、アブシンチン、ベルベリンおよびスウェルチアマリンからなる群から選ばれる1種または2種以上の苦味物質を有効成分とするメントールの苦味抑制剤(特許文献11)、苦味のあるミント系香料を増量しなくてもメントールとイソプレゴールや酢酸プロピルなどを併用することで、ミント感や清涼感を向上させる技術(特許文献12)などが提案されている。
しかしながら、上記の従来提案されている方法ではメントール由来の苦味を抑制する効果が不十分であったり、添加剤の香味が付与されたりするため好ましくないなど十分満足できるものではなかった。
特公昭61-6802号公報 特開平2-177870号公報 特公昭48-8819号公報 特公昭54-31046号公報 特開昭59-29613号公報 特開平7-145398号公報 特開2002-212041号公報 特開2004-18829号公報 国際公開第2010/10894号パンフレット 特開2012-80840号公報 特開2014-034517号公報 特開2007-176856号公報
l-メントールは冷涼感を得る目的で、歯磨き、洗口液などの口腔用組成物、シャンプー、入浴剤、化粧水などの化粧品、医薬部外品、チューインガム、キャンディー、タブレットなどの飲食品、目薬、貼付剤などの医薬品に広く活用されてきた。
l-メントールの冷涼感の特徴は、冷涼効果の発現の立ち上がりが早い反面、冷涼効果の持続が短いことである。そのため、冷涼感の強度をあげたり冷涼感の持続時間をのばしたりするためには、l-メントールを増量する必要があった。
しかし、単にl-メントールを増量しただけではl-メントールによる苦味も強くなってしまい、l-メントールの上限の添加量は自ずと制限されていた。過去にもl-メントール由来の苦味を抑制・緩和する抑制剤が検討されてきたが、抑制剤自体の香味により、l-メントールが本来持つ、軽く華やかな冷涼感とコクのあるミント感が損なわれてしまうという欠点があった。
そこで、l-メントール特有の香気や冷涼感を損なわず、その苦味だけを抑制する抑制剤を提供することを課題とした。ミント様の香調を有する製品は、菓子や口腔用製品に多く、その香味のバリエーションも多岐にわたる。したがって、重合リン酸塩などのようにそれ自体に強い呈味を有する添加物や、他の香料成分などを複数併用しなくても、l-メントールの苦味だけをマスキングすることが重要となる。そのため、抑制剤として香気・香味がそもそも少ないか、それ自体に香気・香味があってもl-メントールよりも使用量が少ないためにl-メントールの特徴を損ねないか、それ自体がミント様の香調を有するなどのいずれかの特徴を持つ抑制剤の探索を行った。さらに、ミント様の香調を有し、少量でl-メントールの苦味を抑制できるような香料成分や使用方法(配合比)を見出すことが重要となる。
上記の課題を解決するため、発明者らは、l-メントールが配合されたチューインガム、タブレット、洗口液を作製し、香料成分の苦味抑制効果および冷涼感の変化を官能評価で確認したところ、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドと3-メントキシプロパン-1,2-ジオールに、期待している冷涼感およびその強度を減ずることなく、l-メントール由来の苦味を効果的に抑制することができることを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
(1)2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドと3-メントキシプロパン-1,2-ジオールから選ばれる1種以上を有効成分とするメントールの苦味抑制剤。
(2)メントール1質量部に対し、(1)に記載のメントールの苦味抑制剤の質量部の比が0.001~2に含有してなるメントール風味の香料組成物。
(3)(2)に記載のメントール風味の香料組成物を含有する飲食品。
(4)(2)に記載のメントール風味の香料組成物を含有する口腔用組成物。
(5)(1)に記載するメントールの苦味抑制剤を添加することを特徴とするメントールの苦味抑制方法。
(6)メントール1質量部に対する(1)に記載のメントールの苦味抑制剤の質量部の比が0.001~2となるように添加することを特徴とするメントールの苦味抑制方法。
(7)(5)又は(6)のいずれかに記載のメントールの苦味抑制方法により、飲食品中のメントールの苦味を抑制する方法。
(8)(5)又は(6)のいずれかに記載のメントールの苦味抑制方法により、口腔用組成物中のメントールの苦味を抑制する方法。
本発明によれば、l-メントールの特有の香気や冷涼感を損なわずに苦味だけを効果的に抑制することができるl-メントールの苦味抑制剤を提供することができる。また、本発明のl-メントールの苦味抑制剤を配合した飲食品、口腔用組成物及び香料組成物を提供することができる。
〔1〕本発明の苦味抑制剤
本発明の苦味抑制剤は、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミド、3-メントキシプロパン-1,2-ジオールであることを特徴とする。
〔2〕本発明の飲食品
本発明の飲食品は、清涼感を提供する飲食物であればよく、具体的には清涼飲料水、アイスクリーム、チューインガム、チューイングキャンディー、グミ、タブレット等があげられる。
〔3〕本発明の口腔用組成物
本発明の口腔用組成物は、歯磨き、洗口液、口中清涼剤、シート状フィルムなどがあげられる。
〔4〕本発明の香料組成物
さらに、本発明の苦味抑制剤は、上記の有効成分である香料成分の他に、必要に応じて、飲食品用や香粧品用の各種香料を付加的成分として適宜配合することができる。 例えば、「特許庁公報 周知慣用技術集(香料) 第II部 食品用香料」(平成12(2000)年1月14日発行、日本国特許庁)、「特許庁公報 周知慣用技術集(香料) 第III部 香粧品用香料」(平成13(2001)年6月15日発行、日本国特許庁)等に記載された香料原料(精油、エッセンス、コンクリート、アブソリュート、エキストラクト、オレオレジン、レジノイド、回収フレーバー、炭酸ガス抽出精油、合成香料)、各種植物エキス、酸化防止剤等が例示され、それぞれ本発明の効果を損なわない量で配合することができる。
〔5〕本発明の苦味抑制剤とl-メントールの配合比
本発明の苦味抑制効果は、苦味抑制剤とl-メントールが共存してさえいればよい。ただし、抑制剤の配合量が多くなると、l-メントール特有の冷涼なハッカ様の香味とコク味がもたらす清涼感やリフレッシュ感が相対的に弱くなったり、抑制剤自体の香味の影響が大きくなったりして、香味全体のバランスに変調をきたす。したがって、本発明の苦味抑制剤とl-メントールの配合量比は限定されることが望ましく、l-メントール1質量部に対して抑制剤は0.001~2質量部であり、好ましくは0.01~1質量部、特に好ましくは0.01~0.2質量部であることが望ましい。
本発明を以下の試験例や試作例を用いてさらに詳細に説明するが、以下は例示の目的にのみ用いられ、本発明はこれによって限定されるものではない。
〔試作例1〕 (チューインガムの苦味抑制効果)
(1)ガム生地の作製
金属製のボールに紛体原料であるキシリトール、マルチトールおよび還元パラチノースを入れて均一化するまで混合した。次いでガムベースを電子レンジで45~55℃に加温後、前記紛体原料混合物と還元麦芽糖水飴を少量ずつ入れて均一化するまで手で練りこみ、表1のガム生地を作製した。
Figure 0007108511000001
(2)苦味抑制剤入りガムの作製
前記(1)により作製したガム生地に対して、l-メントールと本発明の苦味抑制剤を表2の処方に準じて添加し、常法に従って高剪断型ミキサーを用いて約50℃で混和し、冷却後ローラーにより圧展成形し、1個0.85gの粒ガムを調製した。なお、l-メントールと苦味抑制剤の配合比は表3および表4に記載している。
Figure 0007108511000002
(3)サンプルの評価
表2の処方例に従って試作されたチューインガムを、よく訓練されたパネラー5名により、チューインガム咀嚼中の冷涼感と苦味を下記評価基準に従って7段階評価で採点した。5名のパネラーの評価点数の平均値を表3及び表4に示す。なお、冷涼感及び苦味の評価基準は評価の事前に同一のl-メントールの評価サンプルを用いてすり合わせを行った。
冷涼感及び苦味の評価基準:
1点: 非常に弱く感じる
2点: 弱く感じる
3点: やや弱く感じる
4点: 強くも弱くもない
5点: やや強く感じる
6点: 強く感じる
7点: 非常に強く感じる
各水準で、冷涼感と苦味の比を計算した。その値が比較例1の数値よりも高いほど、l-メントールの苦味を抑制しつつ、好ましい冷涼感を感じることができることを意味している。つまり、この比が高くなるように苦味抑制剤とメントールの濃度範囲を設定することが、好適なl-メントールの苦味抑制剤の使用方法になる。
Figure 0007108511000003
Figure 0007108511000004
いずれの水準でも、苦味抑制剤の添加による影響で、l-メントールが本来持つ、軽く華やかな冷涼感とコクのあるミント感が損なわれないことを確認した。
〔試作例2〕 (タブレットの苦味抑制効果)
(1)タブレット用粉末の作製
金属製のボールにタブレット用原料であるソルビトール、アスパルテーム、ショ糖脂肪酸エステル、微粒二酸化ケイ素を入れて均一化するまで混合し、表5のタブレット生地を作製した。
Figure 0007108511000005
(2)苦味抑制剤入りタブレットの作製
前記(1)により作製したタブレット生地に対して、l-メントールと本発明の苦味抑制剤を表6の処方に準じて添加し、打錠圧1.3tにて打錠してタブレットを調製した。なお、l-メントールと苦味抑制剤の配合比は表7および表8に記載している。
Figure 0007108511000006
(3)サンプルの評価
表6の処方例に従って試作されたタブレットを、よく訓練されたパネラー5名により、タブレット喫食時の冷涼感と苦味を下記評価基準に従って7段階評価で採点した。5名のパネラーの評価点数の平均値を表7及び表8に示す。なお、冷涼感及び苦味の評価基準は評価の事前に同一のl-メントールの評価サンプルを用いてすり合わせを行った。
冷涼感及び苦味の評価基準:
1点: 非常に弱く感じる
2点: 弱く感じる
3点: やや弱く感じる
4点: 強くも弱くもない
5点: やや強く感じる
6点: 強く感じる
7点: 非常に強く感じる
各水準で、冷涼感と苦味の比を計算した。その値が比較例2の数値よりも高いほど、l-メントールの苦味を抑制しつつ、好ましい冷涼感を感じることができることを意味している。つまり、この比が高くなるように苦味抑制剤とメントールの濃度範囲を設定することが、好適なl-メントールの苦味抑制剤の使用方法になる。
Figure 0007108511000007
Figure 0007108511000008
いずれの水準でも、苦味抑制剤の添加による影響で、l-メントールが本来持つ、軽く華やかな冷涼感とコクのあるミント感が損なわれないことを確認した。
〔試作例3〕 (洗口液の苦味抑制効果)
(1)洗口液の作製
油系ベースおよび水系ベースの原料を配合のうえ、60℃に加温して均一になるまで撹拌した。l-メントールと苦味抑制剤はエタノールで所定濃度の希釈品を作製し、それらと油系ベースを100mL透明ガラス瓶に合わせて均一になるまで撹拌した。その後、水系ベースを加えて透明になるまで撹拌して洗口液を調製した。
表9に洗口液の処方を示す。この処方に従って、比較例3、実施例5および6を得た。なお、l-メントールと苦味抑制剤の配合比は表10及び表11に記載している。
Figure 0007108511000009
(2)サンプルの評価
表9の処方に従って試作された洗口液を、よく訓練されたパネラー5名により、20秒間口をゆすぎ、吐き出した直後の冷涼感と苦味を下記評価基準に従って7段階評価で採点した。5名のパネラーの評価点数の平均値を表10及び表11に示す。なお、冷涼感及び苦味の評価基準は評価の事前に同一のl-メントールの評価サンプルを用いてすり合わせを行った。
冷涼感及び苦味の評価基準:
1点: 非常に弱く感じる
2点: 弱く感じる
3点: やや弱く感じる
4点: 強くも弱くもない
5点: やや強く感じる
6点: 強く感じる
7点: 非常に強く感じる
各水準で、冷涼感と苦味の比を計算した。その値が比較例3の数値よりも高いほど、l-メントールの苦味を抑制しつつ、好ましい冷涼感を感じることができることを意味している。つまり、この比が高くなるように苦味抑制剤とメントールの濃度範囲を設定することが、好適なl-メントールの苦味抑制剤の使用方法になる。
Figure 0007108511000010
Figure 0007108511000011
いずれの水準でも、苦味抑制剤の添加による影響で、l-メントールが本来持つ、軽く華やかな冷涼感とコクのあるミント感が損なわれないことを確認した。
l-メントールによる苦味を抑え、好ましい冷涼感を従来よりも強く感じさせる製品を提供することができる。

Claims (9)

  1. 2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドと3-メントキシプロパン-1,2-ジオールから選ばれる1種以上を有効成分とするメントールの苦味抑制剤であって、メントール1質量部に対して、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドまたは3-メントキシプロパン-1,2-ジオールを0.01~0.2質量部の割合となるように使用する、前記苦味抑制剤
  2. 2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドと3-メントキシプロパン-1,2-ジオールから選ばれる1種以上を有効成分とする、飲食品用のメントールの苦味抑制剤であって、メントール1質量部に対して、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドまたは3-メントキシプロパン-1,2-ジオールを0.01~0.2質量部の割合となるように使用する、前記飲食品用のメントールの苦味抑制剤。
  3. 2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドと3-メントキシプロパン-1,2-ジオールから選ばれる1種以上を有効成分とする、口腔用組成物用のメントールの苦味抑制剤であって、メントール1質量部に対して、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドまたは3-メントキシプロパン-1,2-ジオールを0.01~0.2質量部の割合となるように使用する、前記口腔用組成物用のメントールの苦味抑制剤。
  4. メントールと、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドと3-メントキシプロパン-1,2-ジオールから選ばれる1種以上を含むメントールの苦味を抑制した香料組成物であって、メントール1質量部に対し、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドまたは3-メントキシプロパン-1,2-ジオールを0.01~0.2質量部含有してなるメントールの苦味を抑制した香料組成物。
  5. メントールと、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドと3-メントキシプロパン-1,2-ジオールから選ばれる1種以上を含む、飲食品に使用するメントールの苦味を抑制した飲食品用香料組成物であって、メントール1質量部に対し、2-イ
    ソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドまたは3-メントキシプロパン-1,2-ジオールを0.01~0.2質量部含有してなるメントールの苦味を抑制した飲食品用香料組成物。
  6. メントールと、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドと3-メントキシプロパン-1,2-ジオールから選ばれる1種以上を含む、口腔用組成物に使用するメントールの苦味を抑制した口腔用組成物用香料組成物であって、メントール1質量部に対し、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチルアミドまたは3-メントキシプロパン-1,2-ジオールを0.01~0.2質量部含有してなるメントールの苦味を抑制した口腔用組成物用香料組成物。
  7. 請求項1に記載する苦味抑制剤を添加することを特徴とするメントールの苦味抑制方法。
  8. 請求項に記載する飲食品用のメントールの苦味抑制剤を添加することを特徴とする飲食品中のメントールの苦味抑制方法。
  9. 請求項に記載する口腔用組成物用のメントールの苦味抑制剤を添加することを特徴とする口腔用組成物中のメントールの苦味抑制方法。
JP2018196345A 2018-10-18 2018-10-18 メントールの苦味抑制剤および苦味抑制方法 Active JP7108511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196345A JP7108511B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 メントールの苦味抑制剤および苦味抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196345A JP7108511B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 メントールの苦味抑制剤および苦味抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020061982A JP2020061982A (ja) 2020-04-23
JP7108511B2 true JP7108511B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=70386351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196345A Active JP7108511B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 メントールの苦味抑制剤および苦味抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7108511B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113662874A (zh) * 2021-08-12 2021-11-19 广州途富香料科技有限公司 一种复合凉味剂在口腔产品中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074622A1 (fr) 2002-03-01 2003-09-12 Takasago International Corporation Compositions refrigerantes, compositions auxiliaires refrigerantes et leurs utilisations
JP2007176856A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 口腔用組成物
US20080317923A1 (en) 2007-06-19 2008-12-25 Symrise Gmbh & Co. Kg Aroma composition for reducing or suppressing an undesired bitter, astringent impression
JP2009519003A (ja) 2005-10-05 2009-05-14 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 清涼組成物
JP2012080840A (ja) 2010-10-13 2012-04-26 T Hasegawa Co Ltd メントールの苦味抑制剤
WO2014054737A1 (ja) 2012-10-05 2014-04-10 小川香料株式会社 粉末状清涼剤組成物
JP2014205632A (ja) 2013-04-12 2014-10-30 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 高濃度エチル−3−(p−メンタン−3−カルボキサミド)アセテート含有粉末香料製剤
JP2019216614A (ja) 2018-06-15 2019-12-26 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 メントールの刺激抑制剤および刺激抑制方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372824A (en) * 1993-03-25 1994-12-13 The Wm. Wrigley Jr. Company Mint flavored chewing gum having reduced bitterness and methods for making same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074622A1 (fr) 2002-03-01 2003-09-12 Takasago International Corporation Compositions refrigerantes, compositions auxiliaires refrigerantes et leurs utilisations
JP2009519003A (ja) 2005-10-05 2009-05-14 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 清涼組成物
JP2007176856A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 口腔用組成物
US20080317923A1 (en) 2007-06-19 2008-12-25 Symrise Gmbh & Co. Kg Aroma composition for reducing or suppressing an undesired bitter, astringent impression
JP2012080840A (ja) 2010-10-13 2012-04-26 T Hasegawa Co Ltd メントールの苦味抑制剤
WO2014054737A1 (ja) 2012-10-05 2014-04-10 小川香料株式会社 粉末状清涼剤組成物
JP2014205632A (ja) 2013-04-12 2014-10-30 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 高濃度エチル−3−(p−メンタン−3−カルボキサミド)アセテート含有粉末香料製剤
JP2019216614A (ja) 2018-06-15 2019-12-26 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 メントールの刺激抑制剤および刺激抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020061982A (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2623545C (en) Cooling compositions
RU2398476C2 (ru) Композиции, обеспечивающие ощущения, аналогичные ощущениям, вызываемым ментолом
CN101522051B (zh) 清凉糖食和饮料
JP5698120B2 (ja) 温感組成物
CN106860034B (zh) 有机化合物
EP2031977A2 (en) Tingling and salivating compositions
CN101346072A (zh) 用于经口或经皮递送提供加热感的组合物
US20080000614A1 (en) Hot flavor and skin sensation composition
JP4360654B1 (ja) 香酸柑橘様香味増強剤
CN103168907A (zh) 清凉增强组合物
JP5198533B2 (ja) メントールの苦味抑制剤
JP5220942B1 (ja) メントールの苦味抑制剤
JP7108511B2 (ja) メントールの苦味抑制剤および苦味抑制方法
JP2010239872A (ja) 食用酸を含有する製品中のメントールの苦味低減方法
JP7269479B2 (ja) 果実感付与又は増強剤
US10582721B2 (en) Aroma composition including 2,4-nonadiene
US20120129953A1 (en) Tingling and salivating compositions
JP6249588B2 (ja) 口腔用組成物
JP2000169876A (ja) 香気性組成物
JP7215918B2 (ja) 酢酸含有製品の酢酸臭マスキング剤
AU2011204980B2 (en) Menthyl ester containing cooling compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150