JP7106588B2 - 情報処理装置、方法及び交通リスク低減プログラム - Google Patents
情報処理装置、方法及び交通リスク低減プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7106588B2 JP7106588B2 JP2020020986A JP2020020986A JP7106588B2 JP 7106588 B2 JP7106588 B2 JP 7106588B2 JP 2020020986 A JP2020020986 A JP 2020020986A JP 2020020986 A JP2020020986 A JP 2020020986A JP 7106588 B2 JP7106588 B2 JP 7106588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- target vehicle
- information
- image
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/017—Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
近年の自動運転技術の進展により、自動運転車が普及しつつあるが、交通システムの整備が十分とは言えない点がある。例えば、自動運転車が普及しつつある過程では、自動運転車と、運転手によって運転される自動車である手動自動車とが、混在する過程が存在する。この場合、自動運転車のみが交通ルールに従って走行したとしても、手動自動車に起因する交通事故等を防ぐことが難しい。このため、手動自動車の走行を考慮した上で、自動運転車を高精度に制御する必要があった。
図1を用いて、実施形態に係る情報処理装置100が実行する紐付処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理装置100が実行する紐付処理の一例を示す図である。
次に、図3を用いて、実施形態に係る情報処理装置100の構成について説明する。図3は、実施形態に係る情報処理装置100の構成例を示す図である。図3に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、無線ネットワークを介して、自動車10と、監視カメラ20と、画像情報提供装置ISと、位置情報提供装置PSとの間で情報の送受信を行う。より具体的には、通信部110は、画像情報提供装置ISが有する画像情報記憶部ISMに登録された情報と、位置情報提供装置PSが有する位置情報記憶部PSMに登録された情報とを取得する。
ここで、図4に、実施形態に係る画像情報記憶部ISMの一例を示す。図4は、実施形態に係る画像情報記憶部の一例を示す図である。図4に示した例では、画像情報記憶部ISMは、「カメラID」、「画像」、「時刻情報」といった項目を有する。
続いて、図5に、実施形態に係る位置情報記憶部PSMの一例を示す。図5は、実施形態に係る位置情報記憶部の一例を示す図である。図5に示した例では、位置情報記憶部PSMは、「自動車ID」、「位置情報」、「時刻情報」といった項目を有する。
図3に戻り、説明を続ける。記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、宛先記憶部121を有する。
ここで、図6に、実施形態に係る宛先記憶部121の一例を示す。図6は、実施形態に係る宛先記憶部の一例を示す図である。図6に示した例では、宛先記憶部121は、「自動車ID」と「宛先」といった項目を有する。「宛先」は、自動車10に対応付けられた宛先であり、例えば、メールアドレス等である。
図3に戻り、説明を続ける。制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報処理装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
取得部131は、各種情報を取得する。具体的には、取得部131は、自動車10によって取得された自動車10の位置を示す位置情報と、監視カメラ20によって撮影された自動車に関する画像とを取得する。より具体的な例を挙げると、取得部131は、画像情報提供装置ISから、画像情報記憶部ISMに登録された各種の情報を取得し、位置情報提供装置PSから、位置情報記憶部PSMに登録された各種の情報を取得する。
判定部132は、監視カメラ20によって撮影された自動車10が交通事故を起こす可能性が高い危険自動車であるか否かを判定する。例えば、判定部132は、取得部131が画像情報記憶部ISMから取得した画像を受付けると、撮影された自動車10が所定の条件を満たすか否かに基づいて、自動車10が危険自動車であるか否かを判定する。
紐付部133は、監視カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車と、画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する。具体的には、紐付部133は、画像から推定される対象自動車の位置情報と、自動車10の車載装置によって取得された位置情報とが所定の条件を満たす場合は、対象自動車と自動車10とを紐付ける。ここで、所定の条件は、例えば略一致することである。
送信部134は、紐付結果に基づいて、各種情報を送信する。具体的には、送信部134は、紐付部133によって対象自動車と紐付られた自動車に対し、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する。
次に、図7を用いて、実施形態に係る情報処理装置100が実行する紐付処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る情報処理装置100が実行する紐付処理の流れの一例を示すフローチャートである。
上述した情報処理装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、情報処理装置100の他の実施形態について説明する。
上記実施形態では、自動車を例に挙げて説明してきたが、自動車の代わりに、如何なる移動体に対して適用してもよい。例えば、移動体は、自転車、ドローン、バス又は電車等である。また、移動体は、非コネクテッド車両が後付の通信装置や情報処理装置等搭載することによりコネクテッド車両になった場合の自動車や、自動運転車等でもよい。すなわち、コネクテッド車両とは、現在位置を検知するための検知機能と、検知した現在位置を示す位置情報を情報処理装置100へと送信する通信機能とを有していればよく、自動運転を実現可能な車両であるか否かは、問わない概念である。
上記実施形態では、監視カメラを例に挙げて説明してきたが、監視カメラは、如何なるカメラであってもよい。例えば、典型的には、監視カメラは、車外に設置されているカメラである。例えば、監視カメラは、路側に固定されているカメラや、建築物に固定されているカメラであってもよい。また、例えば、監視カメラは、交差点上空に停留するドローンに搭載されているカメラであってもよい。このように、本実施形態における監視カメラは、カメラが撮像した画像と、現実世界の位置情報との対応関係を把握できるカメラであれば、どのようなカメラであってもよい。また、カメラは、深度カメラ又は赤外線カメラ等であってもよい。また、情報処理装置100は、各種画素や画像の領域が現実世界の位置に対応するような画像を取得するカメラ以外にも、例えば、赤外線センサや各種電波センサ等が測定した対象自動車までの距離と、センサが設置された位置や向き等から、対象自動車の位置を推定し、推定した位置と対応するGPS情報が取得された自動車と対象自動車とを紐付けてもよい。
上記実施形態では、車載装置を例に挙げて説明してきたが、車載装置の代わりに、如何なる端末装置に対して適用してもよい。具体的には、端末装置は、ブラウザに表示されるウェブページやアプリケーション用のコンテンツ等のコンテンツにアクセスする利用者によって利用される端末装置等であってもよい。例えば、端末装置は、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット端末や、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートウォッチ、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)等であってもよい。
上記実施形態では、車載装置は、GPSを用いて現在位置を検知していた。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。車載装置は、情報を例に挙げて説明してきたが、GPS情報の代わりに、如何なる位置情報に対して適用してもよい。例えば、車載装置は、通信を行っている基地局の位置情報や、WiFi(登録商標)(Wireless Fidelity)の電波を用いて自動車10の現在位置を推定若しくは取得してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置100は、自動車10のGPS情報を位置情報提供装置PSから取得する取得処理の一例を説明したが、上記取得処理に限定されない。例えば、位置情報提供装置PSに自動車10の属性に関する属性情報と、GPS情報とが対応付けられて記憶されているものとする。この場合、情報処理装置100は、自動車10のGPS情報とともに、自動車10の属性に関する属性情報を位置情報提供装置PSから取得してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置100は、非コネクテッド車両CA1が、画像から交通事故を起こす可能性が高い自動車であるか否かを判定する判定処理の一例を説明したが、上記判定処理に限定されない。具体的には、情報処理装置100は、画像に含まれる非コネクテッド車両CA1が、救急車等の緊急車両か否かを判定してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置100は、監視カメラ20によって撮影された画像に含まれる対象自動車と、画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付処理の一例を説明したが、上記紐付処理に限定されない。例えば、情報処理装置100は、第1の画像を緯度及び経度に対応する区画に区分した情報と、第2の画像を緯度及び経度に対応する区画に区分した情報とを組合せることで推定される対象自動車の緯度及び経度と、自動車10から取得されたGPS情報とが所定の条件を満たす場合は、対象自動車と自動車10とを紐付けてもよい。
上記実施形態では、情報処理装置100は、監視カメラ20によって撮影された画像に含まれる対象自動車と、画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付処理の一例を説明したが、上記紐付処理に限定されない。例えば、自転車や、子供や、動物等と、対象自動車とが所定の距離未満であるものとして説明する。この場合、情報処理装置100は、画像解析等の従来技術を用いることで、監視カメラ21から取得された画像から、自転車や、子供や、動物等を特定したものとする。この場合、情報処理装置100は、監視カメラ22から取得された画像から、自転車や、子供や、動物等が死角に存在すると推定される自動車を対象自動車として特定し、特定した対象自動車と紐付られた自動車10の宛先を対象自動車の宛先として特定する。
上記実施形態では、情報処理装置100は、監視カメラ20によって撮影された画像に含まれる対象自動車と、画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付処理の一例を説明したが、上記紐付処理に限定されない。例えば、情報処理装置100は、監視カメラ20によって撮影された画像に基づいて、停車禁止違反である自動車を特定する。また、情報処理装置100は、かかる特定された自動車10であって、停車禁止違反である自動車を対象自動車とし、上述した紐付処理を行うことで、停車禁止違反である自動車の自動車IDや、宛先を特定してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置100は、監視カメラ20によって撮影された画像に含まれる対象自動車と、画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付処理の一例を説明したが、上記紐付処理に限定されない。具体的には、情報処理装置100は、画像に含まれる所定のランドマークの現実世界における位置を予め把握している場合に、画像内における、かかるランドマークと対象自動車に対応する部分との相対的な位置関係に基づいて、かかる対象自動車の現実世界における位置を推定してもよい。また、情報処理装置100は、推定された対象自動車の位置と、自動車から取得された位置情報が示す位置とが所定の条件を満たす場合は、対象自動車と自動車10とを紐付けてもよい。
上記実施形態では、情報処理装置100は、対象自動車と非コネクテッド車両CA1とが所定の距離未満である場合に、監視カメラ20によって撮影された画像における対象自動車と、画像に基づく対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車10とを紐付ける紐付処理の一例を説明したが、上記紐付処理に限定されない。例えば、情報処理装置100は、対象自動車と非コネクテッド車両CA1とが所定の距離未満である場合に限らず、監視カメラ20によって撮影された画像から推定される対象自動車の位置を示す緯度及び経度の範囲に含まれるGPS情報が取得された自動車10と、対象自動車と、自動車10とを常時紐付けてもよい。これにより、情報処理装置100は、予め適切な宛先を迅速に特定することができるため、交通事故等を未然に防ぐことができる。
上記実施形態では、情報処理装置100は、監視カメラ20によって撮影された画像に含まれる対象自動車と、画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付処理の一例を説明したが、上記紐付処理に限定されない。例えば、図1の例において、監視カメラ22の画角に、複数の自動車(自動車11及び自動車12)が映っている状況を想定する。自動車11がピンク色の車体を有する自動車(以下では、単にピンクの自動車11と表記する場合がある)であり、自動車12が緑色の車体を有する自動車(以下では、単に緑の自動車12と表記する場合がある)であるとする。また、ピンクの自動車11のみが事故に巻き込まれる可能性が高く、緑の自動車12は事故に巻き込まれる可能性が低い状況を想定する。この場合に、情報処理装置100は、監視カメラ22に映る複数の自動車(自動車11及び自動車12)のうち、ピンクの自動車11にのみ情報を選択的に送信したい状況を想定する。
上記実施形態では、情報処理装置100は、非コネクテッド車両に関する注意喚起を示す情報として、如何なる情報を送信してもよい。例えば、非コネクテッド車両に関する注意喚起を示す情報は、ナンバープレートや、車両の種別、車両の外形や、車両の色等の非コネクテッド車両の特徴や、非コネクテッド車両の推定運行速度や、非コネクテッド車両の位置情報等を含む。また、非コネクテッド車両に関する注意喚起を示す情報は、自動車10に対する走行に関する制御情報等を含む。なお、自動車10にどのような制御情報が送信されるかは、監視カメラ20が撮像した画像が分析されることにより決定される。
上記実施形態では、非コネクテッド車両に関する注意喚起を示す情報の送信態様は、如何なる態様であってもよい。例えば、送信態様は、自動車10のみが取得する通知態様であってもよい。また、送信態様は、自動車10の運転手や、搭乗者に理解できる態様であってもよい。
上記実施形態では、情報処理装置100は、非コネクテッド車両に関する注意喚起を示す情報を送信する送信処理の一例を説明したが、上記送信処理に限定されない。例えば、情報処理装置100は、停車禁止違反である自動車10に対して、紐付処理を行うことで、停車禁止違反である自動車10の自動車IDや、宛先を特定した場合に、停車禁止違反を止めるようにといった旨の内容を、かかる自動車10に送信してもよい。
また、他の実施形態について説明する。上述してきた実施形態では、情報処理装置100が監視カメラ20によって撮影された画像に含まれる対象自動車と、画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する処理の一例を説明した。他の実施形態では、情報処理装置100(交通リスク低減装置の一例)が、画像に交通事故に巻き込まれる可能性が高い自動車10が含まれる場合に、画像に含まれる自動車10のナンバープレートに基づいて、自動車10を特定する処理の例を示す。
また、上述してきた実施形態に係る自動車10の車載装置、監視カメラ20、画像情報提供装置IS、位置情報提供装置PS及び情報処理装置100は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、情報処理装置100を例に挙げて説明する。図8は、情報処理装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置100は、紐付部133を有する。紐付部133は、監視カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車と、画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付け処理を実行する。
1 情報処理システム
10、11、12 自動車
20、21、22 監視カメラ
100 情報処理装置
110 通信部
120 記憶部
121 宛先記憶部
130 制御部
131 取得部
132 判定部
133 紐付部
134 送信部
ISM 画像情報記憶部
PSM 位置情報記憶部
Claims (20)
- カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車と、当該画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付部
を備え、
前記紐付部は、
画像に含まれる前記自動車が交通事故に巻き込まれる可能性が高い自動車である場合に、前記対象自動車に対して前記紐付処理を実行する情報処理装置。 - 自動車から取得された位置情報を当該自動車の識別子と関連付けて蓄積する記憶部にアクセス可能な情報処理装置であって、
カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車と、当該画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付部と、
前記対象自動車と紐付けられた自動車の識別子に基づいて当該自動車の宛先を取得し、前記宛先に対して、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する送信部とを備える情報処理装置。 - カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車と、当該画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付部と、
前記対象自動車と紐付けられた自動車に対し、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する送信部とを備え、
前記送信部は、前記対象自動車に対する走行に関する制御情報を含む情報を送信する情報処理装置。 - 自動車から取得された位置情報を当該自動車の識別子と関連付けて蓄積する記憶部にアクセス可能な情報処理装置であって、
カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車の位置を、当該画像に基づいて推定し、
前記推定された対象自動車の位置をクエリとして前記記憶部を検索し、前記位置に対応する位置情報と関連付けされている自動車の識別子を特定し、
前記識別子に紐づく宛先に、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する情報処理装置。 - 自動車から取得された位置情報と当該自動車の識別子とを関連付けて蓄積する記憶部、及び、自動車の外見上の特徴と当該自動車の識別子とを関連付けて記憶する外見特徴記憶部にアクセス可能な情報処理装置であって、
対象自動車を撮影したカメラが映す範囲と対応する現実世界における位置の範囲、及び、前記カメラに映る対象自動車の外見上の特徴を検索クエリとして、前記記憶部及び前記外見特徴記憶部を検索し、クエリに対応する自動車の識別子を取得し、当該自動車の識別子に紐づく宛先を取得する紐付部と、
前記宛先に対して、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する送信部と
を備える情報処理装置。 - ナンバープレートと、当該ナンバープレートを備える自動車の宛先とを関連付けて記憶している記憶部にアクセス可能であり、
カメラによって撮影された画像に交通事故に巻き込まれる可能性が高い自動車が含まれる場合は、当該画像から当該自動車のナンバープレートを特定し、特定したナンバープレートに基づいて前記記憶部を検索することにより当該ナンバープレートを備える自動車の宛先を特定し、特定された宛先に対して、前記自動車に対して送信すべき情報を送信する、情報処理装置。 - 前記送信すべき情報は、前記カメラが撮像した画像を分析することにより決定された情報である、請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記紐付部は、
前記カメラが映す範囲と現実世界における位置の範囲との対応関係を把握しており、前記画像全体に対する前記対象自動車に対応する部分の位置に基づいて、前記対象自動車の現実世界における位置を推定し、推定した対象自動車の位置と、前記自動車から取得された位置情報が示す位置とが所定の条件を満たす場合は、当該対象自動車と前記自動車とを紐付ける
請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。 - 前記紐付部は、
前記カメラが映す画像の所定の座標と現実世界の位置との対応関係を把握しており、前記画像内における、前記座標と前記対象自動車に対応する部分との相対的な位置関係に基づいて、前記対象自動車の現実世界における位置を推定し、推定された対象自動車の位置と、前記自動車から取得された位置情報が示す位置とが所定の条件を満たす場合は、当該対象自動車と前記自動車とを紐付ける
請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。 - 前記紐付部は、
前記カメラが映す画像に含まれるランドマークの現実世界における位置を把握しており、前記画像内における、前記ランドマークと前記対象自動車に対応する部分との相対的な位置関係に基づいて、前記対象自動車の現実世界における位置を推定し、推定された対象自動車の位置と、前記自動車から取得された位置情報が示す位置とが所定の条件を満たす場合は、当該対象自動車と前記自動車とを紐付ける
請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。 - 前記紐付部は、
前記画像を緯度及び経度に対応する区画に区分することで推定される前記対象自動車の緯度及び経度と、前記自動車から取得された位置情報が示す位置とが所定の条件を満たす場合は、当該対象自動車と前記自動車とを紐付ける
請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。 - 前記紐付部は、
第1の画像を緯度及び経度に対応する区画に区分した情報と、第2の画像を緯度及び経度に対応する区画に区分した情報とを組合せることで推定される対象自動車の緯度及び経度と、前記自動車から取得された位置情報が示す位置とが所定の条件を満たす場合は、当該対象自動車と前記自動車とを紐付ける
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。 - 前記カメラは監視カメラである、請求項1~12のいずれか1つに記載の情報処理装置。
- コンピュータが実行する方法であって、
監視カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車と、当該画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付工程
を含み、
前記紐付工程は、
画像に含まれる前記自動車が交通事故に巻き込まれる可能性が高い自動車である場合に、前記対象自動車に対して前記紐付処理を実行する方法。 - 自動車から取得された位置情報を当該自動車の識別子と関連付けて蓄積する記憶部にアクセス可能なコンピュータが実行する方法であって、
カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車と、当該画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付工程と、
前記対象自動車と紐付けられた自動車の識別子に基づいて当該自動車の宛先を取得し、前記宛先に対して、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する送信工程とを含む方法。 - コンピュータが実行する方法であって、
カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車と、当該画像に基づいて推定された対象自動車の位置と対応する位置情報が取得された自動車とを紐付ける紐付処理を実行する紐付工程と、
前記対象自動車と紐付けられた自動車に対し、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する送信工程とを含み、
前記送信工程は、前記対象自動車に対する走行に関する制御情報を含む情報を送信する方法。 - 自動車から取得された位置情報を当該自動車の識別子と関連付けて蓄積する記憶部にアクセス可能なコンピュータが実行する方法であって、
カメラによって撮影された画像に含まれる対象自動車の位置を、当該画像に基づいて推定し、
前記推定された対象自動車の位置をクエリとして前記記憶部を検索し、前記位置に対応する位置情報と関連付けされている自動車の識別子を特定し、
前記識別子に紐づく宛先に、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する方法。 - 自動車から取得された位置情報と当該自動車の識別子とを関連付けて蓄積する記憶部、及び、自動車の外見上の特徴と当該自動車の識別子とを関連付けて記憶する外見特徴記憶部にアクセス可能なコンピュータが実行する方法であって、
対象自動車を撮影したカメラが映す範囲と対応する現実世界における位置の範囲、及び、前記カメラに映る対象自動車の外見上の特徴を検索クエリとして、前記記憶部及び前記外見特徴記憶部を検索し、クエリに対応する自動車の識別子を取得し、当該自動車の識別子に紐づく宛先を取得する紐付工程と、
前記宛先に対して、前記対象自動車に対して送信すべき情報を送信する送信工程と
を含む方法。 - コンピュータが実行する方法であって、
ナンバープレートと、当該ナンバープレートを備える自動車の宛先とを関連付けて記憶している記憶部にアクセス可能であり、
カメラによって撮影された画像に交通事故に巻き込まれる可能性が高い自動車が含まれる場合は、当該画像から当該自動車のナンバープレートを特定し、特定したナンバープレートに基づいて前記記憶部を検索することにより当該ナンバープレートを備える自動車の宛先を特定し、特定された宛先に対して、前記自動車に対して送信すべき情報を送信する、方法。 - コンピュータに、請求項14~請求項19のいずれか1つに記載の方法を実行させる交通リスク低減プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020020986A JP7106588B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | 情報処理装置、方法及び交通リスク低減プログラム |
PCT/JP2021/001719 WO2021161741A1 (ja) | 2020-02-10 | 2021-01-19 | 情報処理装置、方法及び記録媒体、並びに、交通リスク低減装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020020986A JP7106588B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | 情報処理装置、方法及び交通リスク低減プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021128386A JP2021128386A (ja) | 2021-09-02 |
JP7106588B2 true JP7106588B2 (ja) | 2022-07-26 |
Family
ID=77291887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020020986A Active JP7106588B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | 情報処理装置、方法及び交通リスク低減プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7106588B2 (ja) |
WO (1) | WO2021161741A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023058142A1 (ja) * | 2021-10-06 | 2023-04-13 | ||
WO2024018560A1 (ja) * | 2022-07-20 | 2024-01-25 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017204025A (ja) | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 株式会社駐車場綜合研究所 | サーバ装置、プログラム |
JP2018090108A (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 株式会社デンソーテン | 駐車支援装置及び駐車支援方法 |
JP2018116409A (ja) | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 株式会社デンソー | 緊急車両通行支援装置、緊急車両通行支援プログラム、及び緊急車両通行支援システム |
WO2018225178A1 (ja) | 2017-06-07 | 2018-12-13 | 三菱電機株式会社 | 危険車両予測装置、危険車両警報システムおよび危険車両予測方法 |
JP2019144920A (ja) | 2018-02-22 | 2019-08-29 | パイオニア株式会社 | 処理装置、処理方法及びプログラム |
-
2020
- 2020-02-10 JP JP2020020986A patent/JP7106588B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-19 WO PCT/JP2021/001719 patent/WO2021161741A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017204025A (ja) | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 株式会社駐車場綜合研究所 | サーバ装置、プログラム |
JP2018090108A (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 株式会社デンソーテン | 駐車支援装置及び駐車支援方法 |
JP2018116409A (ja) | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 株式会社デンソー | 緊急車両通行支援装置、緊急車両通行支援プログラム、及び緊急車両通行支援システム |
WO2018225178A1 (ja) | 2017-06-07 | 2018-12-13 | 三菱電機株式会社 | 危険車両予測装置、危険車両警報システムおよび危険車両予測方法 |
JP2019144920A (ja) | 2018-02-22 | 2019-08-29 | パイオニア株式会社 | 処理装置、処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021161741A1 (ja) | 2021-08-19 |
JP2021128386A (ja) | 2021-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6894471B2 (ja) | 自動運転車(adv)のサブシステムによるパトロールカーのパトロール | |
JP6494719B2 (ja) | 交通信号マップ作成及び検出 | |
WO2017029847A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20220013008A1 (en) | System and method for using v2x and sensor data | |
US20230106791A1 (en) | Control device for vehicle and automatic driving system | |
JP6552992B2 (ja) | 情報処理装置、車載装置および情報処理方法 | |
US11532097B2 (en) | Method for estimating the quality of localization in the self-localization of a vehicle, device for carrying out the steps of the method, vehicle, and computer program | |
US20220119006A1 (en) | In-vehicle operation of simulation scenarios during autonomous vehicle runs | |
US10747221B2 (en) | Moving body, moving body control system, and moving body control method | |
CN112534487B (zh) | 信息处理设备、移动体、信息处理方法和程序 | |
JP2020109655A (ja) | 交通手段の危険早期警告方法、装置、機器および媒体 | |
JP2016509763A (ja) | 車両内移動デバイス管理 | |
US11537128B2 (en) | Detecting and responding to processions for autonomous vehicles | |
JP7106588B2 (ja) | 情報処理装置、方法及び交通リスク低減プログラム | |
CN112073936A (zh) | 用于网络节点通信的系统和方法 | |
JP2024504990A (ja) | 軌道予測方法及び装置、及び地図 | |
CN112238862A (zh) | 用于自主驾驶平台的开放和安全监视系统 | |
WO2021166525A1 (ja) | 交通リスク低減記録媒体、情報処理装置及び方法 | |
EP4145420A1 (en) | Hierarchical processing of traffic signal face states | |
JPWO2020122057A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム | |
JP7038152B2 (ja) | 情報処理装置 | |
WO2024150369A1 (ja) | 監視システム、情報処理装置、方法及び非一時的なコンピュータ記録媒体 | |
US12073716B2 (en) | System and method for identifying a vehicle subject to an emergency alert | |
US12046134B2 (en) | System and method for identifying a vehicle subject to an emergency alert and dispatching of signals | |
US20240242603A1 (en) | Traffic control apparatus, system, method, and computer readable medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7106588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |