JP7103601B2 - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7103601B2
JP7103601B2 JP2018197600A JP2018197600A JP7103601B2 JP 7103601 B2 JP7103601 B2 JP 7103601B2 JP 2018197600 A JP2018197600 A JP 2018197600A JP 2018197600 A JP2018197600 A JP 2018197600A JP 7103601 B2 JP7103601 B2 JP 7103601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
camera
bracket
camera device
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018197600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020064247A (ja
Inventor
健一 水谷
正和 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2018197600A priority Critical patent/JP7103601B2/ja
Priority to CN201910962035.6A priority patent/CN111083319B/zh
Priority to US16/601,850 priority patent/US11106115B2/en
Priority to DE102019128166.0A priority patent/DE102019128166A1/de
Publication of JP2020064247A publication Critical patent/JP2020064247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7103601B2 publication Critical patent/JP7103601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle

Description

本発明は、カメラが透過部材を介して撮像するカメラ装置に関する。
下記特許文献1に記載の車載用カメラでは、カメラにレンズが設けられると共に、レンズがレンズカバーに対向されており、カメラがレンズカバー及びレンズを介して撮像する。
ここで、このような車載用カメラにおいて、レンズカバーとレンズとの間に密閉空間が設けられる場合には、密閉空間に曇りが発生する可能性がある。
特開2008-239017号公報
本発明は、上記事実を考慮し、透過部材とレンズとの間の空間に曇りが発生することを抑制できるカメラ装置を得ることが目的である。
本発明の第1態様のカメラ装置は、光を透過する透過部材と、レンズが設けられ、前記透過部材及び前記レンズを介して撮像するカメラと、前記透過部材と前記レンズとの間の空間を閉鎖する閉鎖体と、前記空間を開放する開放孔と、を備える。
本発明の第2態様のカメラ装置は、本発明の第1態様のカメラ装置において、前記開放孔が前記空間を下側に開放する。
本発明の第3態様のカメラ装置は、本発明の第1態様又は第2態様のカメラ装置において、前記カメラを被覆し、内部が前記開放孔を介して前記空間に連通される被覆体と、前記被覆体に設けられ、前記被覆体内を開放する通気孔と、を備える。
本発明の第4態様のカメラ装置は、本発明の第3態様のカメラ装置において、前記制限部が前記第2被覆体に係合されて前記被覆部の前記第1意匠面と前記第2意匠面との離間が制限される。
本発明の第5態様のカメラ装置は、本発明の第3態様又は第4態様のカメラ装置において、前記通気孔が前記被覆体内を車両内に開放する。
本発明の第6態様のカメラ装置は、本発明の第1態様~第5態様の何れか1つのカメラ装置において、第1被覆体が第2被覆体内に挿入されて構成され、前記カメラを被覆する被覆体を備える。
本発明の第7態様のカメラ装置は、本発明の第1態様~第6態様の何れか1つのカメラ装置において、前記閉鎖体に前記開放孔が設けられる。
本発明の第8態様のカメラ装置は、本発明の第1態様~第7態様の何れか1つのカメラ装置において、前記レンズを前記透過部材側に露出させ、前記開放孔が連通される露出孔を備える。
本発明の第1態様のカメラ装置では、カメラにレンズが設けられており、カメラが透過部材及びレンズを介して撮像する。また、閉鎖体が透過部材とレンズとの間の空間を閉鎖する。
ここで、開放孔が空間を開放する。このため、空間に曇りが発生することを抑制できる。
本発明の第2態様のカメラ装置では、開放孔が空間を下側に開放する。このため、異物が開放孔を介して空間に侵入することを抑制できる。
本発明の第3態様のカメラ装置では、被覆体がカメラを被覆しており、被覆体内が開放孔を介して空間に連通される。
ここで、被覆体の通気孔が被覆体内を開放する。このため、被覆体がカメラを被覆する場合でも、空間を開放孔、被覆体内及び通気孔を介して被覆体外に開放でき、空間に曇りが発生することを効果的に抑制できる。
本発明の第4態様のカメラ装置では、通気孔が被覆体内を下側に開放する。このため、異物が通気孔を介して被覆体内に侵入することを抑制できる。
本発明の第5態様のカメラ装置では、通気孔が被覆体内を車両内に開放する。このため、異物が通気孔を介して被覆体内に侵入することを効果的に抑制できる。
本発明の第6態様のカメラ装置では、被覆体がカメラを被覆する。
ここで、第1被覆体が第2被覆体内に挿入されて被覆体が構成される。このため、異物が第1被覆体と第2被覆体との間から被覆体内に侵入することを抑制できる。
本発明の第7態様のカメラ装置では、閉鎖体に開放孔が設けられる。このため、空間に曇りが発生することを簡単な構成で抑制できる。
本発明の第8態様のカメラ装置では、露出孔がレンズを透過部材側に露出させており、露出孔に開放孔が連通される。このため、空間に曇りが発生することを良好に抑制できる。
本発明の実施形態に係る車両用カメラ装置を示す車両前側から見た背面図である。 本発明の実施形態に係る車両用カメラ装置のカメラ機構を示す車幅方向外側から見た断面図である。 本発明の実施形態に係る車両用カメラ装置のカメラ機構を示す下側から見た下面図である。 本発明の実施形態に係る車両用カメラ装置のカメラ機構の第1ブラケット等を示す車両前側から見た背面図である。
図1には、本発明の実施形態に係るカメラ装置としての車両用カメラ装置10が車両前側から見た背面図にて示されている。なお、図面では、車両前方を矢印FRで示し、車幅方向外方(車両右方)を矢印OUTで示し、上方を矢印UPで示している。
本実施形態に係る車両用カメラ装置10は、車両のドアとしてのサイドドア(特にフロントサイドドア)の上下方向中間部かつ車両前側端に設けられて、車体の外側に配置されている。車両用カメラ装置10は、設置体としてのベース(図示省略)を備えており、ベースがサイドドアに固定されることで、車両用カメラ装置10がサイドドアに設置されている。
ベースの上側には、図1に示す装置本体12が支持されており、装置本体12は、ベースに対し車幅方向外側に延出されている。装置本体12の外周には、収容体としてのバイザ14が設けられており、バイザ14の外周面は、装置本体12の意匠面を構成している。バイザ14の車幅方向外側かつ車両後側の部分には、円状の対向孔(図示省略)が貫通形成されており、対向孔は、バイザ14内を車両後側に開放している。
装置本体12の車幅方向外側部分内には、図2及び図3に示すカメラ機構16が支持されており、カメラ機構16は、バイザ14内に収容されて、外周がバイザ14によって被覆されている。
カメラ機構16には、被覆体としての略直方体形箱状のブラケット18が設けられており、ブラケット18が装置本体12内に固定されて、カメラ機構16が装置本体12内に支持されている。
ブラケット18の車両後側部分には、第1被覆体としての略矩形筒状の第1ブラケット20(図4参照)が設けられており、第1ブラケット20内は、車両前側及び車両後側に開口されている。第1ブラケット20の車両後側端部内には、拡大室20Aが形成されており、拡大室20Aは、第1ブラケット20内を上下方向及び車幅方向において拡大させている。第1ブラケット20の車両後側端内(拡大室20Aの車両後側部分)には、透過部材としての略矩形板状のカバーガラス22が嵌合されており、カバーガラス22は、第1ブラケット20の車両後側端内を閉鎖すると共に、透明にされて光を透過可能にされている。第1ブラケット20の車両前側端面の内周側部分には、略全周(本実施形態では下側の車幅方向外側部及び車幅方向内側の上側部分を除く部分)において、挿入部としての断面矩形状の第1突起20Bが一体形成されており、第1突起20Bは、車両前側に突出されている。
ブラケット18の車両後側部分には、第2被覆体としての略有底矩形筒状の第2ブラケット24が設けられており、第2ブラケット24は、内部が車両後側に開口されると共に、底壁(車両前側壁)に通過孔24Aが貫通形成されている。第2ブラケット24の車両後側端面の外周側部分には、略全周(本実施形態では下側の車幅方向外側部及び車幅方向内側の上側部分を除く部分)において、被挿入部としての断面矩形状の第2突起24Bが一体形成されており、第2突起24Bは、車両後側に突出されている。第2突起24B内には、第1ブラケット20の第1突起20Bが挿入(嵌入)されており、第2突起24Bの内周面には、第1突起20Bの外周面が嵌合されている。また、第2ブラケット24の車両後側端面には、第1突起20Bの先端面(車両前側端面)が当接されている。
第2ブラケット24の車両後側端面には、下側の車幅方向中央部において、断面略半円状の通気孔24Cが形成されており、通気孔24Cは、上下方向に延伸されて上側に開放されると共に、第2ブラケット24の車両後側端面から車両後側に開放されている。通気孔24Cは、第2ブラケット24の第2突起24Bを上下方向に貫通すると共に、第2突起24Bの先端面(車両後側端面)から車両後側に開放されており、通気孔24Cは、ブラケット18内を下側に開放している。
ブラケット18内には、略円柱状のカメラ26が固定されており、カメラ26の外周は、ブラケット18によって被覆されている。カメラ26の車両前側端部には、通過部26Aが設けられており、通過部26Aは、車両前側に突出されている。通過部26Aは、第2ブラケット24の通過孔24Aを通過しており、通過部26Aは、通過孔24Aに嵌合されて、通過孔24Aを閉鎖している。
カメラ26の車両後側端部には、レンズ26Bが設けられており、レンズ26Bは、車両後側に露出されると共に、第1ブラケット20のカバーガラス22と対向されている。カメラ26の車両後側端部には、レンズ26Bの外周側部分の全周において、閉鎖部としての断面略三角形状の閉鎖突起26Cが設けられており、閉鎖突起26Cは、車両後側に突出されている。また、カメラ26のレンズ26B外周部分は、全周において、カメラ26の外部に対しシールされている。
第1ブラケット20の拡大室20Aの車両前側部分には、閉鎖体としての略矩形板状の両面テープ28が設けられており、両面テープ28の車両前側面は、全周において、拡大室20Aの車両前側面に貼付されると共に、両面テープ28の車両後側面は、全周において、第1ブラケット20のカバーガラス22に貼付されている。両面テープ28は、シール性(水分及び水蒸気をシールする性能)を有しており、両面テープ28は、拡大室20Aの車両前側面とカバーガラス22との間を全周においてシールしている。
両面テープ28の中央部には、円状の露出孔28A(図4参照)が貫通形成されており、露出孔28Aは、カメラ26のレンズ26Bを車両後側(カバーガラス22側)に露出させている。両面テープ28には、露出孔28Aの下端部の下側において、矩形状の開放孔28B(図4参照)が貫通形成されており、開放孔28Bは、露出孔28Aに連通されている。
両面テープ28の車両前側面は、開放孔28Bが配置されない周方向位置において、カメラ26の閉鎖突起26Cに貼付されており、閉鎖突起26Cとカバーガラス22との間が、開放孔28Bが配置されない周方向位置において、両面テープ28によってシールされて、カメラ26のレンズ26Bとカバーガラス22との間に、空間としての閉鎖空間30(露出孔28Aを含む)が形成されている。両面テープ28の車両前側面は、開放孔28Bが配置される周方向位置において、カメラ26の閉鎖突起26Cに貼付されておらず、カメラ26のレンズ26Bとカバーガラス22との間が、開放孔28Bが配置される周方向位置において、両面テープ28によってシールされずに、閉鎖空間30が開放孔28Bを介して下側かつ車両前側に開放されている。
ブラケット18の内周とカメラ26の外周との間には、両面テープ28より車両前側において、通気空間32が形成されており、通気空間32は、開放孔28Bを介して閉鎖空間30に連通されると共に、ブラケット18の通気孔24Cを介してブラケット18外(バイザ14内)に開放されている。
カメラ26のレンズ26Bは、閉鎖空間30及びカバーガラス22を介してバイザ14の対向孔に対向されている。カメラ26は、車両の制御装置(図示省略)に電気的に接続されており、カメラ26は、制御装置の制御により対向孔、カバーガラス22、閉鎖空間30及びレンズ26Bを介して車両後側を撮像可能にされている。制御装置には、表示機構としてのモニタ(図示省略)が電気的に接続されており、モニタは、カメラ26が撮像した画像を制御装置の制御により表示可能にされている。モニタは、車室内に設置されており、モニタが表示する画像を車両の乗員(特に運転手)が確認することで、乗員の車両後側の視認が補助される。
次に、本実施形態の作用を説明する。
以上の構成の車両用カメラ装置10では、カメラ26のレンズ26Bとカバーガラス22との間の閉鎖空間30が両面テープ28の露出孔28Aより外周側部分によって閉鎖されており、カメラ26がバイザ14の対向孔、カバーガラス22、閉鎖空間30及びレンズ26Bを介して車両後側を撮像する。
ここで、両面テープ28の開放孔28Bが閉鎖空間30を開放している。このため、閉鎖空間30に曇りが発生することを抑制でき、カメラ26が閉鎖空間30を介して車両後側を良好に撮像できる。しかも、両面テープ28に開放孔28Bを形成するのみで閉鎖空間30における曇りの発生を抑制できる。このため、例えば水蒸気を透過させる部品を追加する必要を無くすことができ、部品点数及び組付工数を少なくできて、コストを低減できる。
また、両面テープ28の露出孔28Aがカメラ26のレンズ26Bをカバーガラス22側に露出させており、露出孔28Aに開放孔28Bが連通されている。このため、閉鎖空間30に曇りが発生することを良好に抑制でき、カメラ26が閉鎖空間30を介して車両後側を一層良好に撮像できる。
さらに、両面テープ28の開放孔28Bが閉鎖空間30を下側に開放している。このため、異物(例えば水及び砂塵)が開放孔28Bを介して閉鎖空間30に侵入することを抑制でき、カメラ26が閉鎖空間30を介して車両後側を良好に撮像できる。
また、ブラケット18内の通気空間32が開放孔28Bを介して閉鎖空間30に連通されており、ブラケット18の通気孔24Cが通気空間32を開放している。このため、カメラ26の外周がブラケット18によって被覆される場合でも、閉鎖空間30を開放孔28B、通気空間32及び通気孔24Cを介してブラケット18外に開放でき、閉鎖空間30に曇りが発生することを効果的に抑制できる。
さらに、ブラケット18の通気孔24Cが通気空間32を下側に開放している。このため、異物が通気孔24Cを介して通気空間32に侵入することを抑制でき、更には、異物が通気空間32から開放孔28Bを介して閉鎖空間30に侵入することを効果的に抑制できる。
しかも、ブラケット18の通気孔24Cが通気空間32をバイザ14内(車両内)に開放している。このため、バイザ14によって異物の通気孔24Cへの侵入を抑制でき、異物が通気孔24Cを介して通気空間32に侵入することを効果的に抑制できる。
また、ブラケット18において、第1ブラケット20の第1突起20Bが第2ブラケット24の第2突起24B内に挿入されて、第1突起20Bの外周面が第2突起24Bの内周面に嵌合されると共に、第1突起20Bの先端面が第2ブラケット24の車両後側端面に当接されている。このため、第1ブラケット20と第2ブラケット24とが水平方向(本実施形態では車両前後方向)において組付けられる場合でも、ブラケット18の上側からの異物が第1ブラケット20と第2ブラケット24との間を介して通気空間32に侵入することを抑制でき、カメラ26への異物の付着を抑制できる。しかも、部品点数を増加させることなく、異物の通気空間32への侵入を抑制でき、コストを低減できる。
なお、本実施形態では、開放孔28Bが閉鎖空間30を下側に開放する。しかしながら、開放孔28Bが閉鎖空間30を水平方向側又は上側に開放してもよい。
さらに、本実施形態では、通気孔24Cが通気空間32を下側に開放する。しかしながら、通気孔24Cが通気空間32を水平方向側又は上側に開放してもよい。
また、本実施形態では、第1ブラケット20の第1突起20Bが第2ブラケット24の第2突起24B内に挿入されて、第1突起20Bの外周面が第2突起24Bの内周面に嵌合される。しかしながら、第2ブラケット24(第1被覆体)の第2突起24B(挿入部)が第1ブラケット20(第2被覆体)の第1突起20B(被挿入部)内に挿入されて、第2突起24Bの外周面が第1突起20Bの内周面に嵌合されてもよい。
さらに、本実施形態では、第1ブラケット20の第1突起20Bの先端面が第2ブラケット24の車両後側端面に当接される。しかしながら、第1ブラケット20の第1突起20Bの先端面が第2ブラケット24の車両後側端面に当接されなくてもよい。
しかも、本実施形態では、第2ブラケット24の第2突起24Bの先端面(車両後側端面)が第1ブラケット20の車両前側端面に当接されない。しかしながら、第2ブラケット24の第2突起24Bの先端面が第1ブラケット20の車両前側端面に当接されてもよい。
さらに、本実施形態では、第1ブラケット20と第2ブラケット24とが水平方向側において組付けられる。しかしながら、第1ブラケット20と第2ブラケット24とが上下方向側において組付けられてもよい。
また、本実施形態では、カメラ機構16を車体の外側に設けた。しかしながら、カメラ機構16を車体の内側(例えば車室内)に設けてもよく、また、カメラ機構16を車両以外に設けてもよい。
10・・・車両用カメラ装置(カメラ装置)、18・・・ブラケット(被覆体)、20・・・第1ブラケット(第1被覆体)、22・・・カバーガラス(透過部材)、24・・・第2ブラケット(第2被覆体)、24C・・・通気孔、26・・・カメラ(視認機構)、26B・・・レンズ、28・・・両面テープ(閉鎖体)、28A・・・露出孔、28B・・・開放孔、30・・・閉鎖空間(空間)

Claims (8)

  1. 光を透過する透過部材と、
    レンズが設けられ、前記透過部材及び前記レンズを介して撮像するカメラと、
    両面テープにされて前記透過部材と前記レンズとの間の空間を閉鎖する閉鎖体と、
    前記閉鎖体に設けられ、前記空間を開放する開放孔と、
    を備えるカメラ装置。
  2. 前記開放孔が前記空間を下側に開放する請求項1記載のカメラ装置。
  3. 前記カメラを被覆し、内部が前記開放孔を介して前記空間に連通される被覆体と、
    前記被覆体に設けられ、前記被覆体内を開放する通気孔と、
    を備える請求項1又は請求項2記載のカメラ装置。
  4. 前記通気孔が前記被覆体内を下側に開放する請求項3記載のカメラ装置。
  5. 前記通気孔が前記被覆体内を車両内に開放する請求項3又は請求項4記載のカメラ装置。
  6. 第1被覆体が第2被覆体内に挿入されて構成され、前記カメラを被覆する被覆体を備える請求項1~請求項5の何れか1項記載のカメラ装置。
  7. 前記閉鎖体に前記開放孔が設けられる請求項1~請求項6の何れか1項記載のカメラ装置。
  8. 前記レンズを前記透過部材側に露出させ、前記開放孔が連通される露出孔を備える請求項1~請求項7の何れか1項記載のカメラ装置。
JP2018197600A 2018-10-19 2018-10-19 カメラ装置 Active JP7103601B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197600A JP7103601B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 カメラ装置
CN201910962035.6A CN111083319B (zh) 2018-10-19 2019-10-11 照相机装置
US16/601,850 US11106115B2 (en) 2018-10-19 2019-10-15 Camera apparatus
DE102019128166.0A DE102019128166A1 (de) 2018-10-19 2019-10-18 Kameravorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197600A JP7103601B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020064247A JP2020064247A (ja) 2020-04-23
JP7103601B2 true JP7103601B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=70280491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197600A Active JP7103601B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 カメラ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11106115B2 (ja)
JP (1) JP7103601B2 (ja)
CN (1) CN111083319B (ja)
DE (1) DE102019128166A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022077607A (ja) * 2020-11-12 2022-05-24 日立Astemo株式会社 カメラ装置
CN113259562B (zh) * 2021-05-12 2023-04-07 杭州华橙软件技术有限公司 一种除雾装置和除雾方法
CN117319532A (zh) * 2022-06-24 2023-12-29 北京小米移动软件有限公司 电子设备及其控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022643A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Daimler Chrysler Ag 自動車用カメラシステム
JP2005041240A (ja) 2003-05-23 2005-02-17 Ichikoh Ind Ltd カメラユニット付きアウターミラー
JP2005062777A (ja) 2003-08-20 2005-03-10 Sharp Corp 表示装置
JP2008239017A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Clarion Co Ltd 車載用カメラ
CN203422547U (zh) 2013-07-26 2014-02-05 重庆车旗电子科技有限公司 车载摄像机
US20170242321A1 (en) 2014-09-26 2017-08-24 Connaught Electronics Ltd. Housing assembly for a camera, camera, driver assistance system as well as motor vehicle
JP2018116122A (ja) 2017-01-17 2018-07-26 株式会社東海理化電機製作所 撮像装置
JP2018117223A (ja) 2017-01-17 2018-07-26 株式会社東海理化電機製作所 撮像手段用の発熱装置及び撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2920653B2 (ja) * 1990-03-15 1999-07-19 アイシン精機株式会社 車載撮像装置
WO2004047421A2 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US20040169771A1 (en) * 2003-01-02 2004-09-02 Washington Richard G Thermally cooled imaging apparatus
JP2006163006A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nec Access Technica Ltd カメラモジュール固定構造及びその固定方法並びにそれを用いた携帯端末
JP5146215B2 (ja) * 2008-09-17 2013-02-20 株式会社リコー 防水カメラ
US10432827B2 (en) * 2011-03-10 2019-10-01 Dlhbowles, Inc. Integrated automotive system, nozzle assembly and remote control method for cleaning an image sensors exterior or objective lens surface
US9896039B2 (en) * 2014-05-09 2018-02-20 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with forward viewing camera
JP6554286B2 (ja) * 2015-01-20 2019-07-31 株式会社東海理化電機製作所 車両用投射装置
JP6583611B2 (ja) * 2015-04-27 2019-10-02 ミツミ電機株式会社 カメラ装置の組立て方法およびレンズユニットの組立て方法
JP6741467B2 (ja) * 2016-05-12 2020-08-19 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR3086768B1 (fr) * 2018-09-27 2020-09-18 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de protection d’un capteur optique d’un systeme d’assistance a la conduite pour vehicule automobile
US11453366B2 (en) * 2018-11-06 2022-09-27 Motherson Innovations Company Limited Heatable device for use with a vehicle-mounted image acquisition unit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041240A (ja) 2003-05-23 2005-02-17 Ichikoh Ind Ltd カメラユニット付きアウターミラー
JP2005022643A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Daimler Chrysler Ag 自動車用カメラシステム
JP2005062777A (ja) 2003-08-20 2005-03-10 Sharp Corp 表示装置
JP2008239017A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Clarion Co Ltd 車載用カメラ
CN203422547U (zh) 2013-07-26 2014-02-05 重庆车旗电子科技有限公司 车载摄像机
US20170242321A1 (en) 2014-09-26 2017-08-24 Connaught Electronics Ltd. Housing assembly for a camera, camera, driver assistance system as well as motor vehicle
JP2018116122A (ja) 2017-01-17 2018-07-26 株式会社東海理化電機製作所 撮像装置
JP2018117223A (ja) 2017-01-17 2018-07-26 株式会社東海理化電機製作所 撮像手段用の発熱装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111083319A (zh) 2020-04-28
US20200124942A1 (en) 2020-04-23
CN111083319B (zh) 2021-09-14
JP2020064247A (ja) 2020-04-23
DE102019128166A1 (de) 2020-04-23
US11106115B2 (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7103601B2 (ja) カメラ装置
US10011229B2 (en) Mirror replacement system for a vehicle
US20160334619A1 (en) Imaging device
JP6852584B2 (ja) 車両後方視認装置
JP6046285B1 (ja) エレベータ
KR20130044371A (ko) 차량용 카메라 장치 및 차량 내에 카메라 장치의 설치 방법
JP6484054B2 (ja) 車載電子装置
EP3661185A1 (en) Imaging device
US8330815B2 (en) Vehicle-mounted camera system
JP2004025930A (ja) 車両搭載カメラのカメラカバー
JP6227947B2 (ja) 車両用灯具
US20210370845A1 (en) Holding Device for Holding At Least One Driver Assist Sensor Unit, and Arrangement of a Holding Device
US20150168813A1 (en) Camera for vehicles, in particular commercial vehicles
US10556554B2 (en) Mounting structure of camera
JP2021187369A (ja) 車載カメラ装置
WO2017199889A1 (ja) 車両用視認装置
JP6279673B2 (ja) エレベータ
JP2016168925A (ja) 撮像装置
US20170057467A1 (en) Detection device cleaning apparatus having ventilating passage
US10596979B2 (en) Device for capturing optical information
JP2017207550A (ja) 撮像装置
JP6756452B2 (ja) 監視カメラ及び監視カメラのカバー取り付け方法
JP4372059B2 (ja) 防水テレビ装置
JP2021196374A (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
JP7424557B2 (ja) 車両用カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7103601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150