JP7100096B2 - 血液脳関門のマイクロ流体モデル - Google Patents

血液脳関門のマイクロ流体モデル Download PDF

Info

Publication number
JP7100096B2
JP7100096B2 JP2020162997A JP2020162997A JP7100096B2 JP 7100096 B2 JP7100096 B2 JP 7100096B2 JP 2020162997 A JP2020162997 A JP 2020162997A JP 2020162997 A JP2020162997 A JP 2020162997A JP 7100096 B2 JP7100096 B2 JP 7100096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
chip
item
microfluidic
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020162997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021000133A5 (ja
JP2021000133A (ja
Inventor
エス. カーンズ ジョーダン
ウェン ノーマン
ルッケージ キャロル
イノホサ クリス
フレイザー ジェイコブ
ハミルトン ジェラルディーン
ヴァティン ガッド
サンチェス サミュエル
スヴェンセン クライブ
レブナー ダニエル
サリーン ドゥルーブ
Original Assignee
エミュレイト, インコーポレイテッド
セダーズ-シナイ メディカル センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミュレイト, インコーポレイテッド, セダーズ-シナイ メディカル センター filed Critical エミュレイト, インコーポレイテッド
Publication of JP2021000133A publication Critical patent/JP2021000133A/ja
Priority to JP2021104038A priority Critical patent/JP7282129B2/ja
Publication of JP2021000133A5 publication Critical patent/JP2021000133A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7100096B2 publication Critical patent/JP7100096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/08Chemical, biochemical or biological means, e.g. plasma jet, co-culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0619Neurons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • C12N5/0692Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/02Membranes; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/08Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system
    • C12N2502/081Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system neurons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/08Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system
    • C12N2502/086Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system glial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/28Vascular endothelial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2531/00Microcarriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/52Fibronectin; Laminin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/56Fibrin; Thrombin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2535/00Supports or coatings for cell culture characterised by topography
    • C12N2535/10Patterned coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2539/00Supports and/or coatings for cell culture characterised by properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、それによって細胞が血液脳関門および/または脊髄の構造および機能を模倣する条件下にて流体装置内で内皮細胞と一緒に脳細胞、特にアストロサイトを培養することに関する。良好な生存能および機能は、経上皮電気抵抗(TEER)、パッチクランプ、または他の試験評価基準によってであろうとそうでなくても、関門完全性および生理機能の測定を可能にする。
発明の背景
血液脳関門は、重要な臨床的に関連のあるものである。血液脳関門の機能不全が神経血管単位を変性させるためだけでなく、神経学的障害を処置するはずである薬物が、血液脳関門を透過することに失敗することが多いためでもある。疾患および医療におけるその重要性から、制御されたやり方で脳内皮微小環境の様相を再現するヒト血液脳関門の予測モデルを有することは非常に有利であるはずである。
発明の要旨
本発明は、それによって細胞が血液脳関門(BBB)および/または脊髄の1つまたは複数の構造的または機能的特徴(例えば、タイトジャンクション)を模倣する条件下にて(本明細書に記載の)マイクロ流体チップなどのマイクロ流体装置内で内皮細胞(好ましくは脳関連内皮細胞)、任意選択でアストロサイト、任意選択でニューロン、および任意選択で周皮細胞を培養することに関する。良好な生存能および機能は、経上皮電気抵抗(TEER)、電気生理学的方法(例えば、パッチクランプを含む)、または他の試験評価基準によってであろうとそうでなくても、関門完全性および生理機能の測定を可能にする。実際に、マイクロ流体チップ上で成熟することを可能にされた運動ニューロンなどのニューロン細胞は、より成熟した電気生理学的特性(例えば、活動電位パターン)を示し、より進んだ、または加速された成熟を示す。よって、一実施形態では、本発明は、流動培地と接触したiPSC由来神経前駆細胞または(代わりに)ニューロンのマイクロ流体培養物(例えば、マイクロ流体設定における、例えば、マイクロチャネルおよび/またはマイクロ流体装置などにおける培養物)を企図する。一実施形態では、iPSC由来神経前駆細胞または(代わりに)ニューロンは、単独で(他の細胞型を伴うことなく)培養される。一実施形態では、前記ニューロンは、iPSC由来ニューロンである。一実施形態では、前記iPSC由来ニューロンは、運動ニューロンである。一実施形態では、前記ニューロンは、マイクロチャネル中で、またはマイクロ流体チップの膜上で培養される。一実施形態では、前記マイクロ流体チップは、第1および第2の表面を有する多孔質膜によって分離された2つのマイクロチャネルを備え、前記ニューロンは、前記第1または第2の表面上で培養される。一実施形態では、前記培養は、10、12、20、24、30、36日間、またはそれより多く実施される。一実施形態では、前記ニューロンは、静置培養で培養された同じニューロンと比較してより成熟した電気生理学的特性を示す。マイクロ流体チップ内で細胞を培養すると、単独であっても、他の細胞と組み合わせてであっても、既存のシステムよりさらに成熟および/または分化が駆動される。
本発明がニューロンおよびBMECのより成熟した表現型を査定する1つのタイプの試験または測定のみに限定されることは意図されていない。一実施形態では、遺伝子発現、Ca2+フラックスイメージング、免疫蛍光染色、および/または組織形態が、より成熟したニューロン、BMEC、および/またはアストロサイトの証拠として査定される。
運動ニューロンなどのニューロン(またはこれらの前駆体)が脳微小血管内皮細胞などの関連した血管細胞とマイクロ流体チップ上で共培養される(すなわち、一緒に培養される)場合、分化、成熟、および/またはコンディショニングに対するより大きい効果さえ観察される。よって一実施形態では、本発明は、iPSC由来神経前駆細胞または(代わりに)ニューロンの血管細胞とのマイクロ流体共培養物、例えば、ニューロンのiPSC由来血管系(例えば、前記血管細胞はiPSC由来血管細胞である)とのマイクロ流体共培養物を企図する。一実施形態では、前記iPSC由来血管細胞は、脳微小血管内皮細胞である。一実施形態では、前記ニューロンは、iPSC由来ニューロンである。一実施形態では、前記iPSC由来ニューロンは、運動ニューロンである。一実施形態では、前記血管細胞は、マイクロチャネル中で、またはマイクロ流体チップの膜上で前記ニューロンと共培養される。一実施形態では、前記マイクロ流体チップは、第1および第2の表面を有する多孔質膜によって分離された2つのマイクロチャネルを備え、前記ニューロンは前記第1の表面上で培養され、前記血管細胞は前記第2の表面上で培養される。一実施形態では、前記培養(例えば、流動条件下)は、10、12、20、24、30、36日間、またはそれより多く実施される。一実施形態では、前記ニューロンおよび血管細胞の少なくとも一部は、互いに接触している(直接的な物理的接触によってであっても、間接的な細胞間コミュニケーションによってであっても)。一実施形態では、前記ニューロンおよび血管細胞は、流動培養培地と接触している(例えば、細胞は、表面に接着され、培地は、制御された速度で細胞上を流れ、栄養分を運び、老廃物を除去する)。一実施形態では、前記ニューロンは、静置培養で培養された同じニューロンと比較してより成熟した電気生理学的特性を示す。
マイクロ流体チップ培養により、運動ニューロン(MN)を含むiPSC由来ニューロンの機能が増大し、加速される。iBMECと共培養すると、公知の血管相互作用経路が再創製され、in vitroで成熟がさらに増大する。細胞がマイクロ流体チップ上でより完全に分化および成熟するという事実は、チップがより慣例的な培養システム(例えば、トランスウェル培養および他の静的なシステム)より良好な培養ツールであることを示し、in vivoで何が起こっているか(病態において何が起こっているかを含む)のより良好なモデルを提供する。よって、一実施形態では、本発明は、ニューロン、より具体的には、運動ニューロン、より典型的には、誘導された運動ニューロンの、脳微小血管内皮細胞、より典型的には、誘導された脳微小血管内皮細胞との共培養を含むマイクロ流体装置またはチップを企図する。一実施形態では、本発明は、マイクロ流体装置またはチップ上で共培養を行う方法であって、ニューロン、より具体的には、運動ニューロン、より典型的には、誘導された運動ニューロン、および脳微小血管内皮細胞、より典型的には、誘導された脳微小血管内皮細胞を、マイクロ流体装置またはチップ内に導入するステップと、前記細胞上に培地を流すステップとを含む、方法を企図する。一実施形態では、前記培養(例えば、流れ条件下で)は、10、12、20、24、30、36日間、またはそれより多く実施される。一実施形態では、マイクロ流体チップは、第1および第2の表面を有する多孔質膜(または他の多孔質部材)によって分離された(少なくとも部分的に)2つのマイクロチャネルを備え、運動ニューロン、より典型的には、誘導された運動ニューロンは、多孔質膜(または他の多孔質部材)の第1の側(例えば、上面)上で培養され、脳微小血管内皮細胞、より典型的には、誘導された脳微小血管内皮細胞は、多孔質膜(または他の多孔質部材)の第2の表面(例えば、底面)上で培養される。血管血流は、マイクロチャネル内で培地を流すことによって再創製することができる。
いずれの特定の機序にも本発明を限定するように意図していないが、iPSC由来脳微小血管内皮細胞(BMEC)と接触して(直接接触していることを含む)成長したニューロン前駆細胞およびニューロンは、マイクロ流体チップ上でより完全に成熟すると考えられる。それだけに限らないが、オートクリンおよびパラクリンシグナル伝達、ECM(タンパク質)キュー、物質移動(流れに起因する)、ならびに機械的な力(流体せん断を含む)を含めた、この結果に寄与する微小環境内の様々な成分が存在し得る。重要なことに、データは、分化、成熟、および/またはコンディショニングの改善を、外因性因子を加えることなく実現することができることを示す。
一実施形態では、本発明は、電気生理学的方法およびトランスクリプトミクスによって測定した場合にニューロン生理機能を増強するためのニューロンおよび脳関連血管細胞の接触、より好ましくはマイクロ流体チップ上のiMNおよびiBMECの直接接触を企図する。チップは、diMN電気生理学的成熟を加速することが見出された。さらに、ニューロンの高度に複雑な自発的活動がチップ内で観察される。実際に、神経組織は、チップ内で、かつBMECとの共培養においてより成熟した電気生理学的特性を有する。一部の実施形態では、より発達した電流がチップ上のニューロン内で観察される。好適な実施形態では、iMNおよびiBMECは、同じ人、例えば、同じ人の幹細胞から産生される。一実施形態では、iMNおよびiBMECは、同じ患者の株、例えば、同じ患者の幹細胞から産生される。一実施形態では、患者は、CNS障害、より具体的には、神経変性疾患の症状を有する。一実施形態では、神経変性疾患は、ALSである。一実施形態では、神経変性疾患は、パーキンソン病である。一実施形態では、CNS障害は、アルツハイマー病である。
関連したマーカーは、蛍光染色および免疫化学検査によって検出することができる。具体的な実施形態では、「BBBオンチップ」上の(またはそれを通じた)細胞形態および運動がリアルタイムでモニターされる。さらに、一実施形態では、「BBBオンチップ」によって提示されるin vitroモデルを使用して、薬物候補を、これらが潜在的に特定の同時の条件下で、または特定の個体もしくは集団について、BBBを横断し、それに危害を加え、またはそれをあまり許容的でなくするか否かを見るために試験することを可能にすることによって、薬物開発または既存の薬剤の研究に情報を与えることができる。BBBオンチップは、動物研究の代替として潜在的に新しい処置のプレスクリーニングおよび最適化にも使用することができ、臨床研究のin vitro原理証明として機能を果たす。さらに、BBBオンチップモデルは、CNS疾患進行における遺伝学の役割、環境、細胞間コミュニケーション、および関門完全性(またはその欠如)の役割を含むが、これらに限らない、疾患を研究するのに使用することができる。一実施形態では、本発明は、細胞の少なくとも1つの集団が、神経系の障害と診断された患者に由来するBBBオンチップを企図する。さらに、BBBオンチップモデルは、例えば、医学的状態(例えば、遺伝子もしくは後天性疾患、症候群、または素因)の存在を判定し、あるいは潜在的処置に対する個体の応答を予測する(例えば、薬物療法の用量をその患者のその薬物療法に対する血液脳関門透過性に基づいて適応させて)ために診断的に使用することができる。
一実施形態では、本発明は、細胞を培養する方法であって、a)膜を備える流体装置を提供するステップであって、前記膜は、上面および底面を含むステップと;b)前記底面に細胞を播種するステップと;c)脳微小血管内皮細胞の成熟を支持する条件下で前記播種された細胞を培養するステップとを含む、方法を企図する。一実施形態では、前記細胞は、幹細胞由来細胞、幹細胞から分化した細胞、および初代細胞からなる群から選択される。一実施形態では、幹細胞から分化した前記細胞は、脳微小血管内皮細胞である。一実施形態では、幹細胞から分化した前記細胞は、iBMECである。一実施形態では、本方法は、前記上面に前記細胞を播種するステップと、アストロサイトおよびニューロンの少なくとも1種の成熟を支持する条件下で前記上面に播種された細胞を培養するステップとをさらに含む。一実施形態では、前記ニューロンは、静置培養で培養された同じニューロンと比較してより成熟した電気生理学的特性を示す。例えば、成熟した電気生理学的特性は、生理環境下でニューロンと同様の振幅、継続時間、および周波数の負のナトリウムチャネル電流、正のカリウムチャネル電流、および/もしくは活動電位のスパイクを含み、すなわち、静置培養ニューロンと比較したとき、静置培養ニューロンは、上述の特徴の1つもしくは複数を欠く。一実施形態では、前記上面に播種された細胞の前記培養は、アストロサイトまたはその部分が、前記膜を遊出し、前記底面上の1個または複数の脳微小血管内皮細胞に接触する条件下で前記播種された細胞を培養するステップをさらに含む。一実施形態では、前記上面に播種された幹細胞から分化した前記細胞は、EZ球、誘導された神経前駆細胞(iNPC)、またはiMNPに由来するか、またはそれらから抽出される。一実施形態では、前記幹細胞は、ヒト人工多能性幹細胞である。一実施形態では、前記幹細胞は、ヒト人工多能性幹細胞である。一実施形態では、ステップb)の前に、前記上面または底面の少なくとも一方が1種または複数の細胞外マトリックスタンパク質で被覆される。一実施形態では、前記上面は、ラミニンで被覆される。一実施形態では、前記底面は、コラーゲンとフィブロネクチンとの混合物で被覆され、ラミニンを欠く。一実施形態では、前記上面に播種された前記細胞は、周皮細胞をさらに含む。一実施形態では、ステップc)の前記条件は、ある時間にわたって(例えば、4、7、10、12、20、24、30、36日、またはそれより多く)培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露することを含む。一実施形態では、前記流れは、前記誘導された運動ニューロン前駆(iMNP)細胞の分化を促進する。一実施形態では、前記流れは、前記脳微小血管内皮細胞の間で細胞間タイトジャンクションの形成を促進する。一実施形態では、本方法は、前記細胞間タイトジャンクションを検出するステップをさらに含む。一実施形態では、前記細胞間タイトジャンクションは、TEER測定によって検出される。一実施形態では、本方法は、細胞内電気生理学的測定(例えば、細胞膜を横切るパッチクランプ測定)、細胞外電気生理学的測定(例えば、複数の細胞によって生成される電場電位)、カルシウム感受性色素もしくはタンパク質を使用するイメージング、または電圧感受性色素もしくはタンパク質を使用するイメージングの少なくとも1つによってニューロンまたはアストロサイト活性を測定するステップe)をさらに含む。一実施形態では、前記細胞間タイトジャンクションは、細胞透過性アッセイによって検出される。一実施形態では、前記脳微小血管内皮細胞は、マーカーGlut1を発現する。一実施形態では、ステップc)の前記培養は、少なくとも4日間実施される。一実施形態では、ステップc)の前記培養は、少なくとも7日間実施される。一実施形態では、ステップc)の前記培養は、10、12、20、24、30、36日間、またはそれより多く実施される。一実施形態では、前記流体装置は、少なくとも1つの入口ポートおよび少なくとも1つの出口ポートをさらに備え、前記培養培地は、前記入口ポートに入り、前記出口ポートを出る。一実施形態では、前記膜は、拡張性および指向性神経突起成長を促進するナノパターン化表面を含む。好適なナノパターンは、直線的谷およびリッジであるが、代替のもの、例えば、環状、湾曲、もしくは任意の他の所望の形状、またはこれらの組合せも企図されている。
一実施形態では、本発明は、細胞を培養する方法であって、a)膜を備えるマイクロ流体装置を提供するステップであって、前記膜は、上面および底面を含むステップと;b)前記膜の前記上面をラミニンで、前記底面をコラーゲンとフィブロネクチンとの混合物で被覆するステップであって、前記混合物は、ラミニンを含まないステップと;c)播種された細胞を創製するために、前記上面に幹細胞由来脳細胞、前記底面に脳微小血管内皮細胞を播種するステップと;d)ある時間(例えば、4、7、10、12、20、24、30、36日、またはそれより多く)にわたって培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露するステップと;e)前記底面上の前記脳微小血管内皮細胞がタイトジャンクションを形成する条件下で前記播種された細胞を培養するステップとを含む、方法を企図する。一実施形態では、前記脳微小血管内皮細胞は、ニューロンを含まない。一実施形態では、前記マイクロ流体装置は、前記膜の前記上面と流体連通した第1の流体チャネルおよび前記膜の前記底面と流体連通した第2の流体チャネルを備え、前記第1および第2の流体チャネルはそれぞれ、前記膜と平行である表面を含み、それぞれは側壁を含む。一実施形態では、前記脳微小血管内皮細胞は、管腔を形成するために第2の流体チャネルの平行面および側壁上で成長する。一実施形態では、前記脳微小血管内皮細胞は、マーカーGlut1を発現する。一実施形態では、ステップe)の前記培養は、少なくとも4日間実施される。一実施形態では、ステップe)の前記培養は、少なくとも7日間実施される。一実施形態では、ステップe)の前記培養は、10、12、20、24、30、36日間、またはそれより多く実施される。一実施形態では、前記流体装置は、少なくとも1つの入口ポートおよび少なくとも1つの出口ポートをさらに備え、前記培養培地は、前記入口ポートに入り、前記出口ポートを出る。一実施形態では、前記第1および第2の流体チャネルは、ポリジメチルシロキサンを含む。一実施形態では、ステップb)の前に、前記第1および第2のチャネルは、湿りを促進する処理を受ける。一実施形態では、湿りを促進するための前記処理は、プラズマ処理、イオン処理、気相堆積、液相堆積、吸着、吸収、または1種もしくは複数の薬剤との化学反応からなる群から選択される。一実施形態では、前記幹細胞由来脳細胞は、湿ったラミニン上に播種される。一実施形態では、コラーゲンとフィブロネクチンとの前記混合物は、ステップc)の前に乾燥される。一実施形態では、前記流体装置は、ステップb)の後、かつステップc)の前に格納される。一実施形態では、前記流体装置は、25℃未満の温度で格納される。一実施形態では、前記流体装置は、冷蔵庫内に格納される。一実施形態では、前記誘導された運動ニューロン前駆細胞は、凍結して貯蔵され、次いでステップc)の前に解凍される。
一実施形態では、本発明は、細胞を培養する方法であって、a)膜を備えるマイクロ流体装置を提供するステップであって、前記膜は、上面および底面を含むステップと;b)前記膜の前記上面をラミニンで、前記底面をコラーゲンとフィブロネクチンとの混合物で被覆するステップであって、前記混合物は、ラミニンを含まないステップと;c)播種された細胞を創製するために、前記上面に誘導された運動ニューロン前駆細胞、前記底面に脳微小血管内皮細胞を播種するステップと;d)ある時間(例えば、4、7、10、12、20、24、30、36またはそれより多くの日数)にわたって培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露するステップと;e)前記底面上の前記脳微小血管内皮細胞がタイトジャンクションを形成する条件下で前記播種された細胞を培養するステップとを含む、方法を企図する。一実施形態では、前記誘導された運動ニューロン前駆細胞は、CNS障害と診断されたヒト患者由来の人工多能性幹細胞に由来する。一実施形態では、前記流れは、前記誘導された運動ニューロン前駆細胞の分化を促進する。一実施形態では、前記誘導された運動ニューロン前駆細胞は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断された患者由来の人工多能性幹細胞に由来する。一実施形態では、前記脳微小血管内皮細胞は、MCT8特異的甲状腺ホルモン細胞-膜輸送体欠損症と診断された患者由来の人工多能性幹細胞に由来する。一実施形態では、前記誘導された運動ニューロン前駆細胞は、凍結して貯蔵され、次いでステップc)の前に解凍される。
一実施形態では、本発明は、膜を備える流体装置であって、前記膜は、上面および底面を含み、前記上面は、少なくとも1種の幹細胞由来脳細胞を含み、前記底面は、脳微小血管内皮細胞を含む、流体装置を企図する。一実施形態では、前記少なくとも1種の幹細胞由来脳細胞は、誘導された運動ニューロン前駆細胞、EZ球由来細胞、およびiNPCからなる群から選択される。一実施形態では、装置は、前記膜の前記上面と流体連通した第1の流体チャネルおよび前記膜の前記底面と流体連通した第2の流体チャネルをさらに備え、前記第1および第2の流体チャネルはそれぞれ、前記膜と平行である表面を含み、それぞれが側壁を含む。一実施形態では、前記脳微小血管内皮細胞は、管腔を構成するために第2の流体チャネルの平行面および側壁上に存在する。
一実施形態では、本発明は、a)膜を備える流体装置であって、前記膜は、上面および底面を含み、前記上面は、少なくとも1種の幹細胞由来脳細胞を含み、前記底面は、脳微小血管内皮細胞を含み、前記マイクロ流体装置は、前記膜の前記上面と流体連通した第1の流体チャネルおよび前記膜の前記底面と流体連通した第2の流体チャネルをさらに備える、流体装置、b)前記第1および第2の流体チャネルと流体連通した流体源であって、それによって前記細胞がある時間(例えば、4、7、10、12、20、24、30、36またはそれより多くの日数)にわたってある流量の流体に曝露される、流体源を備えるシステムを企図する。一実施形態では、前記少なくとも1種の幹細胞由来脳細胞は、誘導された運動ニューロン前駆細胞、EZ球由来細胞、およびiNPCからなる群から選択される。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの神経変性疾患のヒト幹細胞ベースモデル化において使用される伝統的なin vitroシステムは、生物学的および病理学的関連性について固有の制限事項を有する。研究により、幹細胞由来神経組織は、in vitroで完全に成熟することができないことが明らかになった。この胎児様未成熟表現型は、in
vitroでの成人発症病因への遺伝子寄与を研究するとき、課題を提示する。ここで本発明者らは、iPSC由来運動ニューロン(MN)は、内因性培地コンディショニングの増強、および共培養における発生的に関連した非ニューロン細胞型の添加によってより良好に成熟することができると仮定する。これに対処するため、このような運動ニューロンがマイクロ流体装置内で成熟され、マイクロ培地体積の機能的効果が、非疾患制御およびALS患者を起源とする人工多能性幹細胞(iPSC)由来MNのニューロン成熟について査定される。
理論に束縛されることなく、ニューロン成熟に対する非ニューロン細胞型(例えば、アストロサイトなど)の影響は、マイクロ流体装置の流体の1つまたは複数を再循環させることによって増強することができる。例えば、ニューロンコンパートメントを通じた培地の流れは、そのチャネルの出力をその入力に流体的に接続して戻し、任意選択で再循環ポンプにより流すことによって再循環させることができる。再循環の多くの方法が、例えば、出力流体がピペット操作または液体ハンドリングオペレーションまたは特殊なバルブシステムを使用して入力リザーバーに導入されて戻される個別の再循環を含めて、当技術分野で公知である。
一部の実施形態では、ニューロン成熟に対する非ニューロン細胞型の効果は、1種または複数の非ニューロン細胞型とともに培養することによってコンディショニングされた流体工学を伴ったマイクロ流体装置を提供することによって得ることができる。例えば、BMECおよび/またはアストロサイトと培養した培地を入力として使用し、またはBBBチップの1つもしくは複数の入力流体と組み合わせ、混合し、かつ/もしくは交互配置することができる。コンディショニングされた流体の使用を、チップ内に非ニューロン細胞型を含めることに加えて、またはその代わりに使用することができる。
データ(例えば、より大きい活性を示す成熟データ(PCA)、電気生理学データ、およびカルシウムイメージングデータ)は、iPSC由来運動ニューロン(MN)が、内因性培地コンディショニングの増強および/または共培養における発生的に関連した、ニューロンもしくは非ニューロン細胞型の添加によって、より良好に成熟する(例えば、より成熟した状態に発達する)ことができることを示す。発生的に関連した細胞型としては、現在の標準培養法が滞っていると分かる時点で出現する脳微小血管内皮細胞およびアストロサイトがある。証拠も、アストロサイトおよびBMECの成熟の改善を支持する。本明細書に記載した通り、アストロサイトは、プロセスから送られて内皮細胞と接触することが観察された。本明細書に記載した通り、改善された、かつ持続的関門機能は、BMECの成熟を示す。
本発明が理論によって束縛されることを意図するものではないが、マイクロ流体設定で培養される細胞が、より成熟した表現型を呈する機序に関して、それは、効果を担うチップがもたらす改善された微小環境であると考えられる。チップ微小環境の関連した要素としては(それだけに限らないが):a)例えば、チップ内のより小さい体積の希釈/分布のために、同じ型の細胞間の改善された連通(一実施形態では、増強された内因性培地コンディショニングが用いられる);b)異なる細胞型間のコミュニケーション(例えば、ニューロン/アストロサイトコミュニケーション、アストロサイト/内皮細胞(endo)コミュニケーション)(一実施形態では、本発明は、共培養における発生的に関連したニューロンまたは非ニューロン細胞型を企図する);c)流動性環境に関連した大量輸送性質(例えば、流れは、オートクリンシグナル伝達、パラクリンシグナル伝達、老廃物ウォッシュアウト、栄養分の提供などに影響する);d)BMECの頂端側および基底側の両方へのアクセス、ならびに潜在的に、これらの2つの側の生化学的独立性/隔離;e)機械的な力、この場合、特にせん断力(例えば、せん断力は、内皮細胞表現型に影響することが知られている);f)分化に関連した培地因子の補充の増強(例えば、静置培養とは対照的に、因子の濃度が培養/インキュベーションによって枯渇させられ得る場合);g)改善されたECMシグナル伝達、異なる領域内で複数のECMを被覆する能力(例えば、ニューロンコンパートメントの1つのECMおよび内皮細胞の異なるECM)ならびにシステム内の細胞のECMおよびその組成をリモデルする能力(例えば、BMECは、アストロサイトに影響を与え得るECMを持っている場合がある)の両方がある。
理論によって束縛されることなく、チップ微小環境は、それが成熟を助ける概ね同じ理由で分化を促進すると考えられる(上記を参照)。マイクロ流体設定では、幹細胞に由来する細胞は、意図された宿命に、より完全に、より正確に、かつ/またはより速く到達すると考えられる。
理論によって束縛されることなく、マイクロ流体設定は、細胞の寿命の改善および/またはBBB、ニューロン、もしくは神経血管接合部の少なくとも1つの機能の維持の改善を促進すると考えられる。本発明者らは、例えば、ニューロンの生存およびこれらの発火の維持、ならびにBMEC関門機能の維持における機能の寿命ならびに維持のこのような改善を観察する。
いずれの具体的な機序にも限定されるように意図していないが、データは、流れ(好ましくは連続流)条件下で(静置培養の代わりに)細胞を培養すると、経時的に、例えば、10、12、20、24、30、および36日、またはそれより多く測定したとき、チップ1個当たりのiMNおよびBMECの数が増加したことを示す。好適な実施形態では、MNは、流れ(好ましくは連続流)条件下でiPSC由来BMECとともに共培養される(例えば、膜の上面にNMおよび底面にBMEC)。このような培養物は、高密度な厚い組織となり、3次元構造を示した。膜において、両細胞型が相互作用するのを観察することができた。膜の真下で、相互作用した細胞型およびdiMNがともに、大きいクラスターでボトムチャネルに浸潤するのが観察された。BMECは、ボトムチャネルに留まり、タイトジャンクションを形成し続けた。
定義
いくつかの略語を本明細書で使用する。例えば、「MN」は、運動ニューロンを指す。文字「i」は、「誘導された」を示す。よって、「iMN」は、誘導された運動ニューロン、すなわち、他の細胞、例えば、幹細胞から誘導または産生された運動ニューロンを示す。「diMN」は、直接誘導された運動ニューロンを示す。「iMNP」は、成熟したニューロンに完全に分化してない誘導された運動ニューロン前駆細胞を示す。
一実施形態では、マイクロ流体装置で生成されるBBB(または単に「BBBオンチップ」)の少なくとも1種の細胞成分を生成するための出発材料は、幹細胞を含む(例えば、以下の実施例1中のプロトコールを参照)。特定の実施形態では、これらの幹細胞として、例えば、人工多能性幹細胞(iPS細胞)または胚性幹細胞を挙げることができる。一実施形態では、アストロサイト、ニューロン、周皮細胞、内皮細胞、神経系列前駆細胞、または内皮系列前駆細胞へと直接再プログラムされる神経または血管系列または細胞に関連した前駆細胞(幹細胞に由来した)は、チップ上で用いられる/播種される。BBBオンチップに関与するすべての細胞型が、幹細胞から産生されなければならない訳ではないことに留意することが重要である。例えば、BBBオンチップは、初代脳微小血管内皮細胞(BMEC)を使用することができる。健康な対象および罹病患者のヒトの皮膚または血液組織からヒトiPS細胞を再プログラムし、拡張し、かつ特徴付ける技法は、当技術分野で公知である。例えば、oriP/EBNA1(エプスタインバー核抗原-1)エピソームプラスミドベクターシステムに基づく非統合システムを使用して、プロウイルス配列がゲノム中にランダム挿入されることの潜在的に有害な効果を回避することができる。Okita Kら、「A more efficient method to generate integration-free human iPS cells」、Nat Methods.、2011年5月、;8巻:409頁を参照。そのように産生されたiPSC株は、正常核型とともに多能性マーカー(SSEA4、TRA-1-81、OCT3/4、SOX2)を発現することが好適である。本発明では、iPS細胞は、BBBオンチップの成分、例えば、BMEC、ニューロンなどを産生させるのに使用される。多くの場合では、iPS細胞は正常な対象由来であるが、iPS細胞が疾患の症状を呈している患者に由来し得ることも企図されている。一実施形態では、BBBオンチップには、それだけに限らないが、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者由来のiPSC由来運動ニューロンを含めた、神経系の障害と診断された患者由来のiPS細胞に由来する細胞が存在する。D. Sareenら、「Targeting RNA foci in
iPSC-derived motor neurons from ALS patients with C9ORF72 repeat expansion」、Sci
Transl Med.、2013年10月23日;5巻(208号):208ra149頁を参照。
一実施形態では、本発明は、チップ上で、すなわち、マイクロ流体環境下で「幹細胞由来脳細胞」を分化させることを企図する。用語「幹細胞由来脳細胞」は、一連の分化に向かう幹細胞に由来する細胞を指す。例えば、一実施形態では、誘導された運動ニューロン前駆細胞(それだけに限らないが、iPSC由来前脳神経前駆細胞を含む)は、人工多能性幹細胞に由来するが、これらは、完全には分化していない。一実施形態では、誘導された運動ニューロン前駆細胞は、オンチップで分化されて運動ニューロン、最終的に、成熟運動ニューロンを産生する。したがって、一実施形態では、本発明は、細胞を培養する方法であって、a)マイクロ流体装置(任意選択で、膜を備え、前記膜は、上面および底面を含む)を提供するステップと;b)誘導された運動ニューロン前駆細胞を(任意選択で、前記上面に、任意選択で、播種された細胞を創製するために、前記底面に脳微小血管内皮細胞)播種するステップと;c)前記前駆細胞の前記少なくとも一部が運動ニューロンに分化する(かつ、好ましくは、前記運動ニューロンが本明細書に記載の試験または染色に基づいて成熟表現型を示す)ような条件下である時間(数日間~数週間~数カ月間)にわたって培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露するステップとを含む、方法を企図する。一実施形態では、本発明は(任意選択で)、e)前記底面上の前記脳微小血管内皮細胞がタイトジャンクションを形成する条件下で前記播種された細胞を培養するステップをさらに含む。
別の例として、一実施形態では、誘導された脳微小血管内皮前駆細胞は、人工多能性幹細胞に由来するが、これらは、完全には分化していない。一実施形態では、誘導された脳微小血管内皮前駆細胞は、オンチップで分化されてBMEC、最終的に、成熟BMECを産生する。したがって、一実施形態では、本発明は、細胞を培養する方法であって、a)マイクロ流体装置(任意選択で、膜を備え、前記膜は、上面および底面を含む)を提供するステップと;b)誘導された脳微小血管内皮前駆細胞を(播種された細胞を創製するために、前記上面または前記底面に)播種するステップと;c)前記前駆細胞の前記少なくとも一部が脳微小血管内皮前駆細胞に分化する(かつ、好ましくは、前記BMECが本明細書に記載の試験または染色に基づいて成熟表現型を示す)ような条件下である時間(数日間~数週間~数カ月間)にわたって培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露するステップとを含む、方法を企図する。
本発明が「マイクロ流体装置」または「チップ」の特質によって限定されることは意図されていない。しかし、好適なマイクロ流体装置およびチップは、参照により本明細書に組み込まれている米国特許第8,647,861号に記載されており、これらは、マイクロチャネル中の生細胞、例えば、ある流量の培養液に曝露された、マイクロチャネル中の膜上の細胞を含むマイクロ流体「オーガンオンチップ」装置である。「オーガンオンチップ」装置内の細胞上で歪みまたは機械的な力の作動を可能にする特徴は、「BBBオンチップ」に関して任意選択であり、省略されてもよいことに留意することが重要である。流れは重要であり、静的な2D培養とは対照的である。マイクロチャネル内での流れの使用は、in vitro研究中に細胞培養全体にわたる細胞培養培地の灌流を可能にし、したがって、よりin vivoのような物理的環境を提供する。簡単に言えば、入口ポートは、細胞培養培地、血液、血液成分、またはこれらの混合物の、細胞を積んだマイクロ流体チャネルまたはチャンバー内への注入を可能にし、よって細胞に栄養分および酸素を送達する。そのとき出口ポートは、残っている液体および有害な代謝副産物を出すことを可能にする。連続流が、それが制御されたせん断力を印加することに起因して好ましいが、装置の流体経路のいずれかは、「ストップフロー」条件下で培養することもでき、この場合、流れは、静置培養が組み入れられて間欠的に連動される。
マイクロ流体装置は、好都合なことには、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリイミド、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレン(SEBS)、ポリプロピレン、またはこれらの任意の組合せで作製される。本発明は、細胞接着、選択、または分化、または流体の湿りを促進するためにこのような物質の処理、例えば、プラズマ処理、イオン処理、気相堆積、液相堆積、吸着、吸収、または1種もしくは複数の薬剤との化学反応からなる群から選択される処理などを企図する。
さらに、用語「マイクロ流体の」は、本明細書では、移動中の流体が、1つまたは複数の寸法が10mmまたはそれ未満(微小規模)である1つまたは複数のチャネル内に制約され、またはそれを通じて方向を指示されるコンポーネントに関する。マイクロ流体チャネルは、1つまたは複数の方向で微小規模より大きい場合があるが、チャネルは、少なくとも1つの方向で微小規模であり得る。一部の事例では、マイクロ流体チャネルの幾何学的配置は、チャネルを通じた流体流量を制御するように構成することができる。マイクロ流体チャネルは、様々な幾何学的配置で形成して、チャネルを通じた広範囲の流量を促すことができる。しかし、本開示は、「マイクロ流体」装置に頻繁に言及するが、教示されているものの多くは、より大きい流体装置に同様または同等に当てはまることに留意することが重要である。より大きい装置は、「BBBオンチップ」が治療用途に意図されている場合、特に該当し得る。より大きい流体装置を活用し得る用途の例としては、高度に分化した細胞を産生させるための装置の使用(例えば、装置は、細胞分化および/または成熟を推進するのに使用することができ、細胞が、インプランテーション、体外装置における使用、または研究使用を含み得る下流での使用のために抽出される)、あるいはインプランテーション、または例えば、人工血液脳関門もしくは透析様技術としての体外使用のための装置の使用がある。
本明細書では、語句「に接続された」、「に結合された」、および「と連通した」は、機械的、電気的、磁気的、電磁的、流動的、熱的相互作用を含む2つまたはそれより多くのエンティティ間の任意の形態の相互作用を指す。例えば、一実施形態では、マイクロ流体装置内の第1および第2のチャネルは、流体リザーバーと流体連通している。2つのコンポーネントは、これらが互いに直接接触していなくても互いに結合されている場合がある。例えば、2つのコンポーネントは、中間コンポーネント(例えば、チューブまたは他の流路)によって互いに結合されている場合がある。
マイクロチャネルおよび/または膜の表面は、細胞の付着を支持し、組織内へのこれらの組織化を促進するために細胞接着性、選択的、または促進性分子で被覆することができる。膜が使用される場合、組織は、膜の上部面、膜の下部面、膜のいずれかの側に存在するチャネルもしくはキャビティの表面のいずれか、またはこれらの任意の組合せの上に形成することができる。一実施形態では、異なる細胞が、上部面および下部面に生存しており、それにより膜によって分離された1つまたは複数の組織間インターフェースを作っている。膜は、多孔質、柔軟、弾性、またはこれらの組合せであり得、孔は、ガスおよび/または小化学物質の交換のみを可能にするのに十分大きい、あるいは大きいタンパク質、ならびに生細胞全体および/またはこれらの部分(例えば、アストロサイトの終足)の遊走および経チャネル通過を可能にするのに十分大きい。孔のサイズ-スケールおよび製造優先事項に応じて、孔は、例えば、リソグラフィー、成形、レーザー掘削、もしくはトラックエッチングを使用して画定することができ、選択される材料(例えば、ポリアクリルアミドゲル、コラーゲンゲル、ペーパー、セルロース)に固有であり得、または材料に加工することができる(例えば、オープンセルポリマーもしくはマトリックスを生成することによって)。
本発明が特定の「流量」または流量を生じさせる手段に限定されることは意図されていない。一実施形態では、5から200μL/時間の間、より好ましくは20~100μL/時間の間、さらにより好ましくは10から60μL/時間の間、さらにより好ましくは20~50μL/時間の間の流量が企図されている。一実施形態では、圧力が、リザーバーに対して蓋(11)および蓋シールを通じて印加される(図22Bを参照)。例えば、1kPaを印加する場合、この名目上の圧力は、一実施形態では、およそ30~40μL/時間の流量をもたらす。0.5kPaの圧力を印加する場合、この名目上の圧力は、一実施形態では、15μL/時間から30μL/時間の間の流量をもたらす。
血液脳関門を模倣するin vitroシステムの完全性および生理機能を評価する多くのやり方が存在する。最も一般的な方法のうちの2つは、経上皮電気抵抗(TEER)およびルシファーイエロー(LY)拒絶反応である。重要なことに、マニピュレーションは、細胞が汚染されることなく培養液中に残るために、無菌法を使用して実施されなければならない。
TEERは、膜上の1つまたは複数の細胞層を横断して電流を通過させることに対する抵抗を測定する。測定は、膜の孔サイズおよび密度によって影響され得るが、これは、細胞および/または組織の性質を確認することを目的とする。TEER値は、細胞単層の完全性の良好な評価基準とみなされる。
ルシファーイエロー(LY)は、受動的な傍細胞拡散を通じて(細胞間の空間を通じて)のみ細胞単層を横断して進み、低透過性を有する。したがってこれは、タイトジャンクションによって細胞単層を横断して通過することを相当に妨げられる。5~12nm/秒以下のLYの透過性(Papp)が、確立した単層を示すものとして報告されている。
表の記述
表1は、神経細胞(EZ球およびiMNP)ならびに内皮細胞(iBMEC)の播種について試験した様々な条件(特に表面処理および細胞播種に関連した)を示す。これらの細胞は、任意選択で、細胞の凍結在庫を起源とし得る。Ebertら、「EZ spheres: A stable and expandable culture system for the generation of pre-rosette multipotent stem cells from human ESCs and
iPSCs」、Stem Cell Res.(2013年)10巻(3号):417~427頁;Lippmannら、「Human Blood-Brain Barrier Endothelial Cells Derived From Pluripotent Stem Cells」、Nat. Biotechnol.(2012年)30巻(8号):783~791頁;およびSareenら、「Human neural progenitor cells generated from induced pluripotent stem cells can survive, migrate, and integrate in the rodent spinal cord」、J. Comp. Neurol.(2014年)522巻(12号):2707~2728頁。iBMECの最良の結果は、コラーゲンとフィブロネクチンとの混合物(4:1比)で実現された。iMNPの最良の結果は、ラミニンで実現された。様々な表面処理および被覆材、例えば、プラズマ処理、コロナ処理、アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)、コラーゲン(I型およびIV型を含む)、フィブロネクチン、ラミニン、ゼラチン、マトリゲル、およびこれらの混合物が当技術分野で公知である(例えば、伝統的なプレートベース組織培養またはマイクロ流体組織培養から)。BBBオンチップは、その神経成分(少なくともアストロサイトもしくは関連細胞を含む)の1種もしくは複数、内皮成分の1種もしくは複数、または両方の起源として幹細胞を使用することができる。特定の実施形態では、これらの幹細胞として、人工多能性幹細胞(iPS細胞)または胚性幹細胞を挙げることができる。一実施形態では、神経もしくは血管系列に関連した前駆細胞、またはアストロサイト、内皮細胞、神経系列前駆細胞、もしくは内皮系列前駆細胞に直接再プログラムされる細胞が、チップに播種するよう企図されている。細胞は、これらがBBBオンチップに堆積される前にそれぞれの細胞型に分化することができ、BBBオンチップ内で分化することができ、またはBBBオンチップに堆積される前に部分的に分化し、BBBオンチップ内でさらに分化することができる。BBBオンチップは、関わる細胞型のいずれの分化および/または成熟も促進することができる。これは、例えば、BBBオンチップによって生成される、もしくはその中に存在する微小環境(例えば、細胞間シグナル伝達、タンパク質被覆、流体の流れ)によって、流体培養(例えば、マイクロ流体チャネル内の流れによって促される)のために設計された分化プロトコールを使用することによって、またはこれらの組合せによって達成することができる。表面被覆の選択は、初期の細胞付着および生存能を促進するのに重要である。さらに、表面被覆は、特異的細胞集団を選択し(例えば、幹細胞由来細胞内でありふれた混合集団を播種するとき)、かつ/または細胞に分化もしくは成熟シグナルをもたらすのに有用であり得、時に必要であり得る。表面被覆の効果または成功は、下にある基質に応じて変動し得る。それに応じて、表1に例示した結果は、PDMS基質に対応する。
表2は、マイクロ流体チップの頂端側および基底側に神経(EZ球、iNPC、およびiMNP)ならびに内皮細胞(iBMEC)を播種することについて試験した様々な条件を示す。このチップは、トップ流体チャネルおよびボトム流体チャネルを分離する多孔質膜を含んでいた(チップは、任意選択の減圧稼働チャネルを用いることなく米国特許第8,647,861号に開示の実施形態に倣ってモデル化した)。多孔質膜を含む本開示の典型的な実施形態では、任意の脳細胞(例えば、アストロサイト、ニューロン)は、前記トップ流体チャネル内に配置され、および内皮細胞(例えば、iBMEC、初代BMEC、HUVEC)は、前記ボトム流体チャネル内に配置される。しかし、他の実施形態では、内皮細胞は、トップ流体チャネル内に配置され、脳細胞は、ボトム流体チャネル内に配置される一方、さらに他の実施形態では、内皮および脳細胞の両方が、同じ流体チャネル(トップ、ボトム、または両方)内に配置される。
表3および4は、新鮮な神経細胞(iMNP)および新鮮な内皮細胞(iBMEC)の播種について試験した様々な条件を示し、特定の条件は、マイクロ流体チップ数によって関連付けられ、良好なタイトジャンクションの播種条件との相関を可能にする。チップに様々な播種密度で播種することができ、最適な密度は、細胞型、分化の段階、表面被覆、基質材料、培地組成、細胞が播種後に増殖するか否か、播種インキュベーション時間、チャネル寸法などを含む(しかしこれらに限定されない)因子によって決定される。表2に例示した装置内のEZ球、iNPC、およびiMNPを含めた神経細胞の播種密度は、例えば、1×10細胞/mLから1×10細胞/mLの間または1×10細胞/mLから5×10細胞/mLの間の範囲となり得る。表2に例示した装置内のiBMECを含めた内皮細胞の播種密度は、例えば、2.5×10細胞/mLから1×10細胞/mLの間または2×10細胞/mLから5×10細胞/mLの間の範囲となり得る。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
細胞を培養する方法であって、a)膜を備える流体装置を提供するステップであって、前記膜は、上面および底面を含むステップと;b)前記底面に細胞を播種するステップと;c)脳微小血管内皮細胞の成熟を支持する条件下で前記播種された細胞を培養するステップとを含む、方法。
(項目2)
前記細胞が、幹細胞由来細胞、幹細胞から分化した細胞、および初代細胞からなる群から選択される、項目1に記載の方法。
(項目3)
幹細胞から分化した前記細胞が、脳微小血管内皮細胞である、項目2に記載の方法。
(項目4)
幹細胞から分化した前記細胞が、iBMECである、項目2に記載の方法。
(項目5)
d)前記上面に幹細胞由来細胞または幹細胞から分化した細胞を播種して播種された細胞を創製し、アストロサイトおよびニューロンの少なくとも1種の成熟を支持する条件下で前記上面に播種された細胞を培養するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記ニューロンが、静置培養で培養される同じニューロンと比較してより成熟した電気生理学的特性を示す、項目5に記載の方法。
(項目7)
アストロサイトまたはその部分が、前記膜を遊出し、前記底面上の1個または複数の脳微小血管内皮細胞に接触する条件下で培養するステップをさらに含む、項目5に記載の方法。
(項目8)
前記上面に播種された幹細胞から分化した細胞が、EZ球、iNPC、またはiMNPに由来するか、またはそれらから抽出される、項目5に記載の方法。
(項目9)
前記幹細胞が、ヒト人工多能性幹細胞である、項目2に記載の方法。
(項目10)
前記幹細胞が、ヒト人工多能性幹細胞である、項目5に記載の方法。
(項目11)
ステップb)の前に、前記上面または底面の少なくとも一方が、1種または複数の細胞外マトリックスタンパク質で被覆される、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記上面が、ラミニンで被覆される、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記底面が、コラーゲンとフィブロネクチンとの混合物で被覆され、ラミニンを欠く、項目11に記載の方法。
(項目14)
前記上面上で培養された前記細胞が、周皮細胞をさらに含む、項目5に記載の方法。
(項目15)
ステップc)の前記条件が、ある時間にわたって培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露することを含む、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記流れが、脳微小血管内皮細胞の成熟を促進する、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記流れが、前記脳微小血管内皮細胞の間で細胞間タイトジャンクションの形成を促進する、項目15に記載の方法。
(項目18)
前記細胞間タイトジャンクションを検出するステップをさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記細胞間タイトジャンクションが、TEER測定によって検出される、項目18に記載の方法。
(項目20)
e)パッチクランプ測定、細胞外電気生理学的測定、カルシウム感受性色素もしくはタンパク質を使用するイメージング、または電圧感受性色素もしくはタンパク質を使用するイメージングの少なくとも1つによってニューロンまたはアストロサイト活性を測定するステップをさらに含む、項目5に記載の方法。
(項目21)
前記細胞間タイトジャンクションが、細胞透過性アッセイによって検出される、項目18に記載の方法。
(項目22)
前記脳微小血管内皮細胞が、マーカーGlut1を発現する、項目1に記載の方法。
(項目23)
ステップc)の前記培養が、少なくとも4日間実施される、項目1に記載の方法。
(項目24)
ステップc)の前記培養が、少なくとも7日間実施される、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記流体装置が、少なくとも1つの入口ポートおよび少なくとも1つの出口ポートをさらに備え、培養培地が、前記入口ポートに入り、前記出口ポートを出る、項目1に記載の方法。
(項目26)
前記膜が、拡張性および指向性神経突起成長を促進するナノパターン化表面を含む、項目5に記載の方法。
(項目27)
細胞を培養する方法であって、a)膜を備えるマイクロ流体装置を提供するステップであって、前記膜は、上面および底面を含むステップと;b)前記膜の前記上面をラミニンで、前記底面をコラーゲンとフィブロネクチンとの混合物で被覆するステップであって、前記混合物は、ラミニンを含まないステップと;c)播種された細胞を創製するために、前記上面に幹細胞由来脳細胞、前記底面に脳微小血管内皮細胞を播種するステップと;d)ある時間にわたって培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露するステップと;e)前記底面上の前記脳微小血管内皮細胞がタイトジャンクションを形成する条件下で前記播種された細胞を培養するステップとを含む、方法。
(項目28)
前記脳微小血管内皮細胞が、ニューロンを含まない、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記マイクロ流体装置が、前記膜の前記上面と流体連通した第1のマイクロ流体チャネルおよび前記膜の前記底面と流体連通した第2のマイクロ流体チャネルを備え、前記第1および第2のマイクロ流体チャネルそれぞれが、前記膜と平行である表面を含み、それぞれが側壁を含む、項目27に記載の方法。
(項目30)
前記脳微小血管内皮細胞が、管腔を形成するために前記第2のマイクロ流体チャネルの前記平行面および側壁上で成長する、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記脳微小血管内皮細胞が、マーカーGlut1を発現する、項目27に記載の方法。(項目32)
ステップe)の前記培養が、少なくとも4日間実施される、項目27に記載の方法。
(項目33)
ステップe)の前記培養が、少なくとも7日間実施される、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記マイクロ流体装置が、少なくとも1つの入口ポートおよび少なくとも1つの出口ポートをさらに備え、培養培地が、前記入口ポートに入り、前記出口ポートを出る、項目27に記載の方法。
(項目35)
前記第1および第2のマイクロ流体チャネルが、ポリジメチルシロキサンを含む、項目29に記載の方法。
(項目36)
ステップb)の前に、前記第1および第2のマイクロ流体チャネルが、湿りを促進する処理を受ける、項目35に記載の方法。
(項目37)
湿りを促進する前記処理が、プラズマ処理、イオン処理、気相堆積、液相堆積、吸着、吸収、または1種もしくは複数の薬剤との化学反応からなる群から選択される、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記幹細胞由来脳細胞が、湿ったラミニン上に播種される、項目27に記載の方法。
(項目39)
コラーゲンとフィブロネクチンとの前記混合物が、ステップc)の前に乾燥される、項目27に記載の方法。
(項目40)
前記マイクロ流体装置が、ステップb)の後、かつステップc)の前に格納される、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記マイクロ流体装置が、25℃未満の温度で格納される、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記マイクロ流体装置が、冷蔵庫内に格納される、項目41に記載の方法。
(項目43)
細胞を培養する方法であって、a)膜を備えるマイクロ流体装置を提供するステップであって、前記膜は、上面および底面を含むステップと;b)前記膜の前記上面をラミニンで、前記底面をコラーゲンとフィブロネクチンとの混合物で被覆するステップであって、前記混合物は、ラミニンを含まないステップと;c)播種された細胞を創製するために、前記上面に誘導された運動ニューロン前駆細胞、前記底面に脳微小血管内皮細胞を播種するステップと;d)ある時間にわたって培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露するステップと;e)前記底面上の前記脳微小血管内皮細胞がタイトジャンクションを形成する条件下で前記播種された細胞を培養するステップとを含む、方法。
(項目44)
前記誘導された運動ニューロン前駆細胞が、CNS障害と診断されたヒト患者由来の人工多能性幹細胞に由来する、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記流れが、前記誘導された運動ニューロン前駆細胞の分化を促進する、項目43に記載の方法。
(項目46)
前記誘導された運動ニューロン前駆細胞が、ニューロンに分化する、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記ニューロンが、静置培養で培養された同じニューロンと比較してより成熟した電気生理学的特性を示す、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記誘導された運動ニューロン前駆細胞が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断された患者由来の人工多能性幹細胞に由来する、項目43に記載の方法。
(項目49)
前記脳微小血管内皮細胞が、MCT8特異的甲状腺ホルモン細胞-膜輸送体欠損症と診断された患者由来の人工多能性幹細胞に由来する、項目43に記載の方法。
(項目50)
前記誘導された運動ニューロン前駆細胞が、凍結して貯蔵され、次いでステップc)の前に解凍される、項目43に記載の方法。
(項目51)
膜を備える流体装置であって、前記膜は、上面および底面を含み、前記上面は、少なくとも1種の幹細胞由来脳細胞を含み、前記底面は、脳微小血管内皮細胞を含む、流体装置。
(項目52)
前記少なくとも1種の幹細胞由来脳細胞が、誘導された運動ニューロン前駆細胞、EZ球由来細胞、およびiNPCからなる群から選択される、項目51に記載の流体装置。
(項目53)
前記膜の前記上面と流体連通した第1のマイクロ流体チャネルおよび前記膜の前記底面と流体連通した第2のマイクロ流体チャネルをさらに備え、前記第1および第2のマイクロ流体チャネルそれぞれが、前記膜と平行である表面を含み、それぞれが側壁を含む、項目51に記載の流体装置。
(項目54)
前記脳微小血管内皮細胞が、管腔を構成するために前記第2のマイクロ流体チャネルの前記平行面および側壁上に存在する、項目53に記載の流体装置。
(項目55)
a)膜を備える流体装置であって、前記膜は、上面および底面を含み、前記上面は、少なくとも1種の幹細胞由来脳細胞を含み、前記底面は、脳微小血管内皮細胞を含み、前記マイクロ流体装置は、前記膜の前記上面と流体連通した第1の流体チャネルおよび前記膜の前記底面と流体連通した第2の流体チャネルをさらに備える、流体装置、b)前記第1および第2の流体チャネルと流体連通した流体源であって、それによって前記細胞がある流量の流体に曝露される、流体源を備えるシステム。
(項目56)
前記少なくとも1種の幹細胞由来脳細胞が、誘導された運動ニューロン前駆細胞、EZ球由来細胞、およびiNPCからなる群から選択される、項目55に記載のシステム。
(項目57)
前記マイクロ流体チップが、第1および第2の表面を有する多孔質膜によって分離された2つのマイクロチャネルを備える、項目55に記載のシステム。
(項目58)
流動培地と接触したニューロンのマイクロ流体培養物。
(項目59)
前記ニューロンが、iPSC由来ニューロンである、項目58に記載のマイクロ流体培養物。
(項目60)
前記iPSC由来ニューロンが、運動ニューロンである、項目59に記載のマイクロ流体培養物。
(項目61)
前記ニューロンが、マイクロチャネル内で、またはマイクロ流体チップの膜上で培養される、項目58に記載のマイクロ流体培養物。
(項目62)
前記ニューロンが、静置培養で培養された同じニューロンと比較してより成熟した電気生理学的特性を示す、項目61に記載のマイクロ流体培養物。
(項目63)
血管細胞とのニューロンのマイクロ流体共培養。
(項目64)
前記血管細胞が、iPSC由来血管細胞である、項目63に記載のマイクロ流体共培養。
(項目65)
前記iPSC由来血管細胞が、脳微小血管内皮細胞である、項目64に記載のマイクロ流体共培養。
(項目66)
前記ニューロンが、iPSC由来ニューロンである、項目63に記載のマイクロ流体共培養。
(項目67)
前記iPSC由来ニューロンが、運動ニューロンである、項目66に記載のマイクロ流体共培養。
(項目68)
前記ニューロンがiPSC由来ニューロンであり、前記血管細胞がiPSC由来血管細胞である、項目63に記載のマイクロ流体共培養。
(項目69)
前記血管細胞が、マイクロチャネル内で、またはマイクロ流体チップの膜上で前記ニューロンと共培養される、項目63に記載のマイクロ流体共培養。
(項目70)
前記マイクロ流体チップが、第1および第2の表面を有する多孔質膜によって分離された2つのマイクロチャネルを備え、前記ニューロンが、前記第1の表面上で培養され、前記血管細胞が、前記第2の表面上で培養される、項目69に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目71)
前記ニューロンおよび血管細胞の少なくとも一部が、互いに接触している、項目63に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目72)
前記ニューロンおよび血管細胞が、流動培養培地と接触している、項目63に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目73)
前記ニューロンが、静置培養で培養された同じニューロンと比較してより成熟した電気生理学的特性を示す、項目72に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目74)
前記ニューロンおよび血管細胞が、同じ人の幹細胞から産生される、項目68に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目75)
前記ニューロンおよび血管細胞が、同じ患者の幹細胞から産生される、項目68に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目76)
前記患者が、CNS障害の症状を有する、項目75に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目77)
前記CNS障害が、神経変性疾患である、項目76に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目78)
前記神経変性疾患が、ALSである、項目77に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目79)
前記神経変性疾患が、パーキンソン病である、項目77に記載のマイクロ流体共培養物。
(項目80)
前記CNS障害が、アルツハイマー病である、項目76に記載のマイクロ流体共培養物。
図1は、6ステップを含むマイクロ流体チップを調製し、それに播種するためのワークフローの一実施形態の概略図を示す。本実施形態は、表1および2に例示したものなどの実験に基づいてiBMECおよびiMNPについて明らかな異なる表面被覆の必要性/優先事項に対処する。特に、ワークフローは、一実施形態では、装置のトップ流体チャネルおよびボトム流体チャネルについて異なる表面被覆をもたらすことを目的とする。
図2は、マイクロ流体装置の2つの概略図を示す。マイクロ流体装置またはチップ(トップ)の一実施形態では、装置は、トップ(頂端)およびボトム(基底)チャネルを備える(2つのXは、チャネルがプロトコールの少なくとも一部の間ブロックされることを示す)。他方の概略図(ボトム)は、マイクロ流体装置またはチップ(16)のポートを、ピペットチップを使用して表面被覆材を担持する(例えば、溶解したタンパク質)流体を堆積し、かつ/または細胞を播種するのにどのように利用することができるかを示す。このイメージは、湿式および乾式条件で異なるECM溶液でトップおよびボトムチャネルを被覆する、一部の実施形態における必要性に基づく典型的なチップECM被覆プロトコールの改変を示す。開発した手順は、ボトムチャネル内に装填されるECM1の灌流が、フレキシブルチューブをクランプし、トップチャネル内に空気を捕捉することによって膜を通じてトップチャネルに灌流することを防止した「エアダム」を伴った。第2のマイクロ流体チャネルのポートは、例えば、空気を満たし、クリップを使用して塞ぐことができる。
図3は、表2からのチップ166の顕微鏡分析を提供し、マイクロ流体装置のトップチャネル内の神経細胞(図3A)およびマイクロ流体装置のボトムチャネル上のBMEC(図3B)を示す。
図4は、細胞がこれらの同一性を確認するためのマーカーについて試験されたマイクロ流体チップからの3つのイメージを提供する。右上のイメージ(図4B)は、BMECタイトジャンクションの良好な染色を示し、チップ上のBBB形成を示す。左上で(図4A)、染色は、ニューロンおよびアストロサイトを示す。図4Cは、イメージスライスの3D共焦点スタックの垂直2D投影であり、これは、ニューロンおよび内皮細胞の可視化を一緒に、これらがマイクロ流体装置の同じ面内になくても可能にする。
図5は、頂端アストロサイトの少なくとも一部(すなわち、終足)が膜を遊出し、反対側のBMECと接触した、マイクロ流体チップからのイメージを提供する。アストロサイトと内皮細胞との間の接触またはインターフェーシングは、in vivo血液脳関門の認識された特徴である。本発明者らの知る限りでは、このインターフェースは、血液脳関門のin vitroモデルにおいて以前に決して観察されなかった。本明細書に開示の実施形態の一部において観察されたアストロサイト-内皮接触の形成の潜在性は、所望される、かつ有利なものであり、その理由は、in vivo接触/ジャンクションが血液脳関門に特徴的なタイトバリア性に関連すると考えられるためである。
図6は、iMNが平坦な(パターン化されていない)表面に播種された第1のイメージ(図6A)および同じ細胞がナノパターン化表面に播種された第2のイメージ(図6B)を示し、指向性の神経突起成長をもたらす。このようなナノパターニングは、BBBオンチップの膜または任意の表面に適用することができる。特定の実施形態では、ナノパターニングは、前記表面に播種されるニューロンの神経突起成長に向かわせるために膜の上面に適用される。神経突起成長に向かわせることが、一部の使用において、例えば、ニューロンもしくは血液脳関門の健康のリードアウト(例えば、神経突起成長もしくはその方向性をモニターすることによって)として、ニューロン生物学もしくは疾患(例えば、神経突起成長もしくはその方向性を妨害する状態)を研究することにおいて、または電気生理学的測定を容易にする(例えば、多電極アレイもしくはパッチクランピングを使用する)ことにおいて所望される。好適なナノパターンは、直線的谷およびリッジであるが、代替のもの、例えば、環状、湾曲、もしくは任意の他の所望の形状、またはこれらの組合せも企図されている。直線的ナノパターニングは、例えば、10nm~1μm、0.5μm~10μm、または5μm~50μmの範囲の線間隔、および10nm~100nm、50nm~1000nm、200nm~5μm、または2μm~50μmの範囲の線深さを含み得る。
図7は、乾燥された(図7A、左上)または湿ったまま(図7B、右上)のいずれかであったコラーゲンとフィブロネクチンとの4:1混合物上に播種された新鮮な(凍結されていない)BMECの形態、ならびに同じ新鮮な細胞がラミニン上に播種された例(図7CおよびD、矢印は、ニューロンによる細胞の汚染を示す)の顕微鏡検査を示す。
図8は、マイクロ流体チップ内に流れを導入するためにフレキシブルチューブによって媒介されるチップの灌流のための標準的なシリンジポンプおよびリザーバーのセットアップの一実施形態を示す概略図である。複数の流体リザーバーは、入口ポートを介して対応する複数のマイクロ流体チップと流体連通にあり、チューブは、出口ポートから来て、ある流量でチップを通じて流体を引き出すのに使用される複数のシリンジに付着している。流れの条件を作るための好都合な方法であるが、流体を駆動するための異なるポンピング手法または圧力手法を伴う他の方法も企図されている。
図9は、細胞が数日間(7日間)流れに曝露された(図8のシステムを使用して)マイクロ流体装置内の膜のボトム(左側)およびトップ(右側)における細胞形態を顕微鏡検査した写真を含む。図9AおよびCは、BMEC(コラーゲン/フィブロネクチン上)およびiMP(湿ったラミニン上)が共培養されたチップ664の結果を示す。図9BおよびDは、iMP(ラミニン上)が単独で培養されたチップ663の結果を示す。
図10は、細胞が数日間流れに曝露された(図8のシステムを使用して)マイクロ流体装置内の細胞の蛍光染色の写真である。イメージは、チップ内に形成されている完全な連続したBMEC管腔を示すボトムチャネル内のBMECの3Dイメージである。
図11は、核がDAPIで染色された、神経フィラメント(緑色)に加えて神経幹細胞(赤色)の存在を示す細胞の蛍光染色の写真である。好適な実施形態では、BBBオンチップは、内皮または内皮様細胞(好ましくは脳関連内皮細胞)および任意選択でアストロサイトまたはアストロサイト様細胞を含む。しかし、一部の実施形態では、BBBオンチップは、追加の細胞型、例えば、ニューロン、周皮細胞、および様々な前駆細胞などを含有する。このような細胞は、アストロサイトまたは内皮細胞が産生される(チップ上であってもそれに先行しても)幹細胞分化プロセスの意図された、または意図されない副産物として含まれる場合があり、その理由は、幹細胞および前駆細胞は、典型的には、複数の細胞型に分化することができるためである。ニューロンの存在は、一部の実施形態では望ましく、その理由は、これらが、BBB機能のリードアウトとして使用することができる(例えば、関門を貫通する薬剤は、測定可能なやり方でニューロンに影響し得る)ためであり、またはこれらが、他の細胞型と相互作用することができ、もしくはBBBオンチップの機能を改善する局所環境の生成を助けることができるためである。同様に、周皮細胞は、一部の実施形態では望ましく、その理由は、これらが、血液脳関門の確立を助け、BBB健康を評価するために潜在的にモニターすることができることが当技術分野で考えられているためである。ニューロンまたは内皮系列前駆細胞は、一部の実施形態では望ましく、その理由は、これらが、細胞集団に活気を与え、BBB健康を評価するために潜在的にモニターすることができるためである。したがって、一部の実施形態では、ニューロン、周皮細胞、ニューロン系列前駆細胞、内皮系列前駆細胞、またはこれらの組合せもしくはこれらの前駆細胞を、BBBオンチップに堆積させることができる。他の実施形態では、分化プロセスは、これらの細胞型の1種または複数を産生させるために用いられる(チップ上であってもそれに先行しても)。
図12Aおよび12Bは、BBBオンチップで実施した機能的測定に関するグラフを示す。図12Aは、流れ、静的、および対照条件下でのマイクロ流体チップ上の経上皮電気抵抗(TEER)測定からの結果/リードアウトを示す。明らかに、流れは、最適な結果のために重要である。図12Bは、トランスウェルに対するTEER測定を示す。TEERは、in vitro BBBモデルの典型的な評価基準であり、モデルおよび実験的なリードアウト(例えば、BBBモデルを実験条件に付した後)の両方を評価するのに使用される。本発明の一部の態様は、1つまたは複数のBBBオンチップのTEERの測定を含む。これは、例えば、導入された薬剤を伴う実験のリードアウト、特異的細胞または細胞型(例えば、患者特異的、疾患集団、または疾患もしくは状態をシミュレートするために処置された)を伴う実験のリードアウト、などとしてBBBオンチップの開発、成熟、または品質を評価するのに行うことができる。TEER測定に適した電極をマイクロ流体装置にどのように一体化するかは当技術分野で公知である。Douvilleら、「Fabrication of Two-Layered Channel System with Embedded Electrodes to Measure Resistance Across Epithelial and Endothelial Barriers」、Anal Chem.、2010年3月15日;82巻(6号):2505~2511頁。
図13AおよびBは、TEER測定が、一実施形態においてどのように行われたかを示す。図13Aは、チップ上の電極がどのように、チップに嵌合するピペットチップとともに接続されたかを示す拡大された概略図であり;図13Bは、上皮電圧抵抗計の右に接続された同じチップを示す。 図13AおよびBは、TEER測定が、一実施形態においてどのように行われたかを示す。図13Aは、チップ上の電極がどのように、チップに嵌合するピペットチップとともに接続されたかを示す拡大された概略図であり;図13Bは、上皮電圧抵抗計の右に接続された同じチップを示す。
図14Aは、別のラウンドのプロトタイプTEERチップに対する経過観察実験であり、それは、チップ上の流れの存在下で増大し、その後チップをTNFa、炎症促進性サイトカインに曝露して関門機能が弱まったiBMEC関門機能を示した。より高いTEER値は一般に、よりタイトな関門を示し、それは、血液脳関門にとって典型的には望ましい。図14Bも、TNFアルファ曝露を伴うが、リードアウトは、デキストラン-FITCによって測定した場合の膜透過性である。
図15は、フルオレセインナトリウムの傍細胞透過性結果(およびその構造)を示す。本発明の一部の態様は、様々な追加の薬剤(例えば、薬物、化学物質、ホルモン、血液成分、バイオマーカー)の透過性を確認することを含む。このような方法は、in vitro血液脳関門の1種または複数の薬剤への透過性の定性的または定量的推定を可能にすることができる。さらに、本発明の一部の態様によれば、1種の薬剤の透過性が、第2の薬剤、処理、または実験条件に応えて測定される(例えば、別の薬物療法の血液脳関門透過性に対する薬物療法の効果を測定して)。
図16Aは、血液脳関門を横断してヒト血液を走らせている間のユーザーインターフェースおよび条件を示す。図16Bは、血液脳関門(BBB)、BMECの層を使用して本明細書に記載のマイクロ流体装置内にin vitroで作られた関門を横断するヒト血液からの溶質の輸送を測定するための設備セットアップを示す。実証されるように、一部の実施形態は、装置内の1つまたは複数の流体チャネルを通して任意選択で灌流された血液または血液成分を含む。血液または血液成分は、例えば、生化学的キューを提供することによってBBBオンチップ機能を改善することができるので、血液または血液成分の使用が望まれ、または反対に、例えば、血液は、調査下にあり得る有害物を含有し得るのでBBBオンチップに害を与える。一部の態様では、透過性アッセイは、潜在的によりin vivo様の結果をもたらすために血液または血液成分を含む。他の態様では、個体特異的血液または血液成分が、個別化されたBBB関連評価基準を潜在的にもたらすために使用される。これは、例えば、血液または成分由来の1種または複数の薬剤または成分の透過性の測定、装置に含まれる血液または別の液体に添加され得る1種または複数の薬剤の透過性に対する血液または成分の効果、BBBオンチップまたはそのコンポーネントのいずれかの健康に対する血液または成分の効果(陽性であっても陰性であっても)などを含み得る。これは、例えば、血液または血液成分が担持する疾患、バイオマーカー、または感染エージェントを同定するための診断上の使用を含み得る。
図17は、グラフにした結果とともに(図17B)、図16に示したセットアップを使用した質量分析による甲状腺ホルモン輸送の測定(図17A)を示す。患者血液を、マイクロ流体チップを通してBMEC下でチャネル内に流した後、血液から神経コンパートメント内への、すなわち、BMEC関門を通した化合物の輸送を測定することが可能であった。この場合、実験は、非罹病個体を起源とするiPS由来細胞を含むBBBオンチップの対照セット、およびアラン・ハーンドン・ダドリー症候群(AHDS)と診断された患者を起源とするiPS由来細胞を含む第2のセットのBBBオンチップを含んでいた。図17A中の質量分析データは、MCT8輸送体欠陥をオーガン-チップで再現することができることを確認するための初期の実験である 図17は、グラフにした結果とともに(図17B)、図16に示したセットアップを使用した質量分析による甲状腺ホルモン輸送の測定(図17A)を示す。患者血液を、マイクロ流体チップを通してBMEC下でチャネル内に流した後、血液から神経コンパートメント内への、すなわち、BMEC関門を通した化合物の輸送を測定することが可能であった。この場合、実験は、非罹病個体を起源とするiPS由来細胞を含むBBBオンチップの対照セット、およびアラン・ハーンドン・ダドリー症候群(AHDS)と診断された患者を起源とするiPS由来細胞を含む第2のセットのBBBオンチップを含んでいた。図17A中の質量分析データは、MCT8輸送体欠陥をオーガン-チップで再現することができることを確認するための初期の実験である 図17は、グラフにした結果とともに(図17B)、図16に示したセットアップを使用した質量分析による甲状腺ホルモン輸送の測定(図17A)を示す。患者血液を、マイクロ流体チップを通してBMEC下でチャネル内に流した後、血液から神経コンパートメント内への、すなわち、BMEC関門を通した化合物の輸送を測定することが可能であった。この場合、実験は、非罹病個体を起源とするiPS由来細胞を含むBBBオンチップの対照セット、およびアラン・ハーンドン・ダドリー症候群(AHDS)と診断された患者を起源とするiPS由来細胞を含む第2のセットのBBBオンチップを含んでいた。図17A中の質量分析データは、MCT8輸送体欠陥をオーガン-チップで再現することができることを確認するための初期の実験である
図18は、マイクロ流体装置(「BBBオンチップ」)内でニューロンからバッチクランプによって収集した電気生理学的記録を示す。矢印(図18A)は、シグナル活動電位を示す。電流記録(図18B、右)は、負のナトリウムチャネル電流(Na)および正のカリウムチャネル(K)を示す。オンチップでのこれらの測定は、例えば、ニューロン成熟の目安をもたらすのに、またはニューロン健康のリードアウトとして使用することができる。ひいては、ニューロンの成熟または健康を、BBBオンチップ品質の指標として(例えば、実験を開始する前)、あるいは例えば、薬剤がBBBを横断した、病状が現れた、BBBが改変され、もしくは損なわれた、または反対に、BBBもしくは神経の機能もしくは健康が改善されたことを示す実験のエンドポイントとして使用することができる。パッチクランピングは、例えば、エラストマーBBBオンチップ装置の柔らかいボディを通じてパッチクランプ電極を挿入することを含めて、様々な方法によってBBBオンチップ上で実施することができる。パッチクランピングと同様に、他の電気生理学的リードアウトも、例えば、装置中に1つまたは複数の電極を含めることによって得ることができる。特に、多電極アレイ(MEA)を、装置内の流体チャネルまたはキャビティ中にそれまたは同様のものを有する実施形態の膜上に一体化することができる。電気生理学的測定(パッチクランピング、MEA)は、励起可能であると当技術分野で示されたアストロサイトにも適用することができる。
図19は、神経チャネルにおけるカルシウム流出イメージングの結果を示す。写真(図19A、左上)は、このようなイメージの動画からの単一蛍光像である。着色された円は、3つのグラフにおけるタイムトレースに対応する位置を示す。トレース(図19BおよびC)は、リアルタイムでマイクロ流体チップ内のニューロン機能を観察することが可能であることを示す。電位依存性カルシウムチャネルの強力なブロッカーであるテトロドトキシン(TTX)を添加すると、この活性が取り除かれる(図19D、右下)。カルシウムイメージングまたは電圧感受性色素もしくはタンパク質を使用するイメージングは、電気生理学的リードアウトと同様の利点をもたらすが、電極が必要でないという利点ももたらす。したがって、本発明の一部の態様は、カルシウムまたは電圧感受性色素またはタンパク質の存在下でのイメージングによってBBBオンチップを測定して、ニューロンまたはアストロサイト励起の電位記録および任意選択のマニピュレーションを可能にする方法を含む。これらの測定は、例えば、ニューロン成熟の目安をもたらすのに、またはニューロン健康のリードアウトとして使用することができる。ひいては、ニューロンの成熟または健康を、BBBオンチップ品質の指標として(例えば、実験を開始する前)、あるいは例えば、薬剤がBBBを横断した、病状が現れた、BBBが改変され、もしくは損なわれた、または反対に、BBBもしくは神経の機能もしくは健康が改善されたことを示す実験のエンドポイントとして使用することができる。
図20は、神経前駆細胞から神経細胞を産生させるためのプロトコール、およびその産生を確認する染色結果の両方を示す。このような技法は、iPSCから直接多分化能神経幹細胞および運動ニューロン前駆体を作製することを可能にし、多くの神経細胞型(ニューロン、アストロサイトなど)への分化を可能にする。
図21は、7つの異なるチップ、すなわち、MCT8細胞株または患者由来の細胞が存在するチップ(2285~2288)と比較した正常細胞が存在するチップ(2280、2289、および2284)のトップチャネル内の補正されたT3濃度を示す。
図22Aは、それぞれが入口および出口ポート(2)を有する2つのマイクロチャネル(1)、ならびに(任意選択の)減圧ポートを備えるマイクロ流体装置またはチップ(16)の一実施形態を示す概略図である。図22Bは、チップ(16)が担体(17)中に挿入された、リザーバーの上に透明(または半透明)カバー(11)を特徴として備える灌流ディスポーザブルまたは「ポッド(pod)」(10)の一実施形態の上側の概略図である。チップに細胞を播種し、次いで灌流ディスポーザブルまたはポッド内に挿入するための担体中に置くことができ、その後、リザーバー中の培養培地がマイクロチャネル中に流れ、細胞(例えば、BMECおよびMNの両方)を灌流する。
図23は、例示的なマイクロ流体装置または「オーガンオンチップ」(16)装置の概略図を示す。アセンブルされた装置が、上面(21)を示して図23Aに概略的に示されている。図23Bは、平行配置でチャネル(98)を有するボトムピース(97)および複数のポート(2)を有するトップピース(99)を、トップ(99)とボトム(97)ピースとの間に膜(101)を含む組織間インターフェースシミュレーション領域とともに示す図23Aの装置の分解図を示し、この領域で(一実施形態では)細胞挙動ならびに/またはガス、化学物質、分子、微粒子、および細胞の通過がモニターされる。一実施形態では、入口流体ポートと出口流体ポートとは、第1の中央マイクロチャネルと連通しており、その結果、流体は、第2の中央マイクロチャネルとは独立に第1の中央マイクロチャネルを介して入口流体ポートから出口流体ポートに動的に進むことができる。入口と出口流体ポートとの間を通過する流体は、中央マイクロチャネル間で分配され得ることも企図されている。いずれかの実施形態では、第1の中央マイクロチャネルを通過する流量などの流体の流れの特性は、第2の中央マイクロチャネルを通じた流体の流れの特性とは独立に制御可能であり、逆の場合も同様である。 図23は、例示的なマイクロ流体装置または「オーガンオンチップ」(16)装置の概略図を示す。アセンブルされた装置が、上面(21)を示して図23Aに概略的に示されている。図23Bは、平行配置でチャネル(98)を有するボトムピース(97)および複数のポート(2)を有するトップピース(99)を、トップ(99)とボトム(97)ピースとの間に膜(101)を含む組織間インターフェースシミュレーション領域とともに示す図23Aの装置の分解図を示し、この領域で(一実施形態では)細胞挙動ならびに/またはガス、化学物質、分子、微粒子、および細胞の通過がモニターされる。一実施形態では、入口流体ポートと出口流体ポートとは、第1の中央マイクロチャネルと連通しており、その結果、流体は、第2の中央マイクロチャネルとは独立に第1の中央マイクロチャネルを介して入口流体ポートから出口流体ポートに動的に進むことができる。入口と出口流体ポートとの間を通過する流体は、中央マイクロチャネル間で分配され得ることも企図されている。いずれかの実施形態では、第1の中央マイクロチャネルを通過する流量などの流体の流れの特性は、第2の中央マイクロチャネルを通じた流体の流れの特性とは独立に制御可能であり、逆の場合も同様である。
図24は、マイクロ流体装置またはチップ内で培養されたニューロンからの電気生理学的データのプリントアウトであり、チップ内での高度に複雑な自発的活動を示す。
図25は、マイクロ流体装置またはチップ内で単独で培養された(図25A、上のパネル)およびBMECとともに共培養された(図25B、ボトムパネル)ニューロンからの電気生理学的データのプリントアウトであり、神経組織がチップ内で、かつBMECとの共培養においてより成熟した電気生理学的特性を有することを示す。
図26は、マイクロ流体装置またはチップ内で単独で培養された(図26A、トップパネル)およびBMECとともに共培養された(図26B、ボトムパネル)ニューロンからの電気生理学的データのプリントアウトであり、神経組織がBMECとともに共培養中であるときチップ内でより成熟した電気生理学的特性を有することを示す。
図27は、BMECとともに共培養された(図27D、ボトムパネル)、単独で培養された(図27C、ボトムパネルから上の最初のパネル)、(96ウェル)静置培養で内皮細胞馴化培地またはECCMで培養された(図27B、ボトムパネルから上の2番目のパネル)ニューロン(MN)を、コンディショニングされていない培地(96ウェル)静的対照(図27A、トップパネル)とともに比較した神経カルシウム測定リードアウトを提供する。各ニューロンの活性は、同時に追跡および分析される(カルシウム流入は、チップ内にてライブで観察することができるニューロン活性の間接的な評価基準である)。結果は、共培養により、diMN神経カルシウムの一過性の活性が増大する、すなわち、MNがiBMECと接触すると過渡周波数の有意な増大が観察されることを示す。
図28は、BMECとともに共培養された(右端)、単独で培養された(左の次のバー)、静置培養で内皮細胞馴化培地またはECCMで培養された(左の次のバー)ニューロン(MN)を、コンディショニングされていない培地静的対照(左端)とともに比較した神経カルシウム測定(細胞1個当たりの平均周波数事象)の棒グラフである。結果は、共培養により、diMN神経カルシウムの一過性の活性が増大する、すなわち、MNがiBMECと接触すると過渡周波数の有意な増大が観察されることを示す。
図29は、マイクロ流体チップ内でのiMNのトランスクリプトミクス研究の結果を示す。ニューロンは、チップ上で単独で培養されたものであり(図29A、トップボックス)、またはBMECとの共培養にあったものであり(図29B、ボトムボックス)、これを96ウェル静置培養と比較した。MNをFACSで選別し、RNAをシーケンシングした(すなわち、遺伝子発現を検出した)。FACS選別MN由来のRNA-Seqは、神経発達遺伝子経路(PC1)がチップ内で上方調節されることを示す。血管相互作用遺伝子(PC3)は、iBMECとの共培養で再創製される。さらに、チップ誘導遺伝子(PC2)、すなわち、チップ上で単に培養されることから細胞内で誘導された遺伝子活性が存在する。
図30は、図34が調製された詳細な結果を示し、様々な神経発達遺伝子(PC1)、チップ誘導遺伝子(PC2)、および血管相互作用遺伝子(PC3)の名称を示す。図30の右の色付きバーは、5条件のそれぞれ(列)における各遺伝子の発現(行)を表す。列の順序は、MNのみ、BMEC/MN、96ウェル対照、96ウェルECCM、MN前駆細胞である。赤色=高い、および青色=低い。これらの血管遺伝子経路は、いずれの他の培養系においても誘導されることが示されておらず、成熟および活性の観察される増大を誘導している場合がある。
発明の詳細な説明
本発明は、細胞が血液脳関門および/または脊髄の1つまたは複数の構造的または機能的特徴(例えば、タイトジャンクション)を模倣する条件下にて流体装置内で内皮細胞(好ましくは脳関連内皮細胞)、および任意選択でアストロサイト、任意選択でニューロン、および任意選択で周皮細胞を培養することに関する。本明細書に記載の流れを伴ったマイクロ流体チップなどのマイクロ流体装置内でこれらの細胞を培養すると、単独であっても、他の細胞と組み合わせてであっても、既存のシステムよりさらに成熟および/または分化が推進される。例えば、ニューロンの成熟した電気生理学的特性は、生理環境下でニューロンと同様の振幅、継続時間、および周波数の負のナトリウムチャネル電流、正のカリウムチャネル電流、および/もしくは活動電位のスパイクを含み、または静置培養ニューロンと比較したとき、静置培養ニューロンは、上述の特徴の1つもしくは複数を欠く。証拠も、アストロサイトおよびBMECの成熟の改善を支持する。本明細書に記載した通り、アストロサイトは、プロセスから送られて内皮細胞と接触することが観察された。本明細書に記載した通り、改善された、かつ持続的関門機能は、BMECの成熟を示す。良好な生存能および機能は、TEER、透過性アッセイ、パッチクランプ(もしくは他の電気生理学的方法)、カルシウムもしくは電圧イメージング、または他の試験評価基準によってであろうとそうでなくても、関門完全性および生理機能の測定を可能にする。本発明のin vitro「BBBオンチップ」の観察される特性としては、(1)内皮細胞間のタイトジャンクション(これは、物質に対する選択的透過性を作る);(2)内皮細胞がアストロサイトと接触することにより例示される任意選択の細胞間コミュニケーション(例えば、これらの細胞を分離する膜の部分的遊出による終足接触);(3)任意選択の長い神経突起、(4)細胞分化およびタイトジャンクション形成に影響を与える任意選択の流体の流れ;および(5)BBB成分の成熟度および完全性を表す高い電気抵抗がある。神経突起に関して、一実施形態では、本発明は、長い直接的な(例えば、相対的に直線的な経路に沿った)神経突起成長を促進するナノパターン化表面上での播種を企図する。好適なナノパターンは、直線的谷およびリッジであるが、代替のもの、例えば、環状、湾曲、もしくは任意の他の所望の形状、またはこれらの組合せも企図されている。内皮細胞に関して、一実施形態では、本発明は、チップ上に管腔(例えば、フローチャネルを少なくともその長さの一部にわたって完全に裏打ちする)を形成するBMECを企図する。他の利点(例えば、内皮層安定性)の中でも、これは、血液または血液成分とともに装置を使用することを潜在的に可能にする。選択的透過性に関して、本発明は、一実施形態では、BMECの下のチャネル内に物質を、少なくとも1種の物質がBMEC関門を通過し(例えば、膜のボトム側のBMEC細胞)、かつ膜の上のチャネル内に入るように導入すること、および前記少なくとも1種の物質を検出すること(例えば、抗体、質量スペクトルなどを用いて)を企図する。
ヒト血液脳関門のモデルについて強い必要性が存在するが、他の生物体(動物に限定されない)の血液脳関門のモデルを開発することも望ましい。特に目的とするものは、例えば、マウス、ラット、イヌ、およびサルのモデルであり、その理由は、これらが典型的には薬物開発において使用されるためである。したがって、BBBオンチップは、ヒト由来細胞だけでなく、他の生物体由来の細胞も利用することができる。さらに、使用されるすべての細胞型が同じ種を起源とすることが好ましいが(例えば、細胞間コミュニケーションが有効であることを保証するために)、種をミックスすることも時に望ましい場合がある(例えば、所望の細胞型が乏しく、または技術的課題を有する場合)。
好適な実施形態の記述
一実施形態では、本発明は、細胞の少なくとも1つの集団が、神経系の障害と診断された患者に由来するBBBオンチップを企図する。本発明が特定のCNS障害に限定されることは意図されていないが、一実施形態では、障害は、ALSである。筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、脳および脊髄内の運動ニューロンの喪失によって特徴付けられる重度の神経変性状態である。一実施形態では、本発明は、ALSを有する患者から人工多能性幹細胞(iPSC)を生成し、これらをマイクロ流体装置に播種するための運動ニューロン前駆細胞に分化させることを企図する。現在、ALSの有効な処置は存在しない。一実施形態では、本発明は、後続の臨床治験における成功を予測するために薬物を試験するためのモデル系としてBBBオンチップを企図する。
別の実施形態では、CNS障害は、パーキンソン病(PD)である。PDは、ドーパミンニューロンの喪失によって主に特徴付けられる神経変性障害であるが、これは、多くの他の病理学的変化にも至る。
さらに別の実施形態では、CNS障害は、アルツハイマー病である。アルツハイマー病は、記憶、思考、および挙動の問題を引き起こすタイプの認知症である。症状は通常、徐々に発症し、経時的に悪化し、日々のタスクを邪魔するほどの重症となる。
iPSC技術を、病態における患者特異的表現型を模倣するマイクロ流体チップと一緒に使用することができることが企図されている。例えば、別の実施形態では、MCT8特異的甲状腺ホルモン細胞-膜輸送体欠損症と診断された患者に由来する細胞を、「BBBオンチップ」の細胞成分の少なくとも1つとしてマイクロ流体装置において使用することが企図されている。この疾患は、重度認知障害、小児低血圧、筋肉量減少および全身性筋力低下、進行性痙性四肢麻痺、関節性拘縮、ならびに特徴的な発作もしくは運動誘発性ジスキネジア(paroxysms or kinesigenic dyskinesias)を伴ったジストニア運動および/またはアテトーゼ運動によって特徴付けられる。発作は、症例の約25%で起こる。患者は、高血清3,3’,5-トリヨードチロニン(T)濃度および低血清3,3’,5’-トリヨードチロニン(逆TまたはrT)濃度を含む病理特徴的甲状腺試験結果を呈する。血清テトラヨードチロニン(チロキシンまたはT)濃度は、低減されることが多いが、低正常範囲内であり得;血清TSH濃度は、正常であるか、またはわずかに上昇している。SLC16A2(MCT8としても公知)は、突然変異がこの障害を引き起こすことが知られている唯一の遺伝子である。
(実施例1)
細胞を培養されたiPSCから直接、または前分化細胞の凍結ロットから調製する。細胞を、解凍し(または新鮮に解離させ)、8~9日目(BMEC分化の場合において)に、かつ神経分化の様々なポイントでチップに播種する。
Figure 0007100096000001
MNの場合では、例えば、細胞を、新たに分化した培養物から、または解凍したバイアルから直接、分化の12日目に播種する。iPSC由来前脳神経前駆細胞培養物(ダビングされたEZ)を、解離させて、または3次元で付着および拡張させた神経球としてチップ内に培養した(図3頂端を参照)。運動ニューロンの産生のためのプロトコールで使用される様々な因子(上記チャートおよびタブを参照)を提供する(出発材料としてiPSCを使用する)。
(実施例2)
本実施例では、運動ニューロンの産生のための別のプロトコールを出発材料としてiPSCを使用して提供する:
Figure 0007100096000002
運動ニューロンの産生のためのプロトコールで使用される様々な因子(上記チャートおよびタブを参照)を提供する(出発材料としてiPSCを使用する)。
(実施例3)
本実施例は、異なる細胞外マトリックス(ECM)で処置した表面上に細胞の凍結在庫からの神経(EZ球およびiMNP)ならびに内皮細胞(iBMEC)を播種するために試験される様々な条件を探索する。iBMECの最良の結果は、5×10細胞/mlの播種濃度を使用してコラーゲンとフィブロネクチンとの混合物(4:1の比)で実現された(表1)。これらの結果を考慮して、播種をマイクロ流体装置、すなわち、チップで試みた。表2は、細胞の凍結在庫を使用してマイクロ流体チップの頂端側および基底側に神経(EZ球、iNPC、およびiMNP)ならびに内皮細胞(iBMEC)を播種するために試験した様々な条件を示す。
様々なプロトコールを探索したが、マイクロ流体チップを調製し、それに播種するための一実施形態は6ステップを含む。図1は、ワークフローを示す。最初に、チップ(またはその領域)を、湿りまたはタンパク質接着を促進するために処理した(例えば、プラズマ処理によって)。次いで1つまたは複数のチャネルを塞ぐ(図2の上の概略図を参照。ここで「X」は、チャネルがトップおよびボトムチャネルを有するマイクロ流体装置またはチップ内でブロックされていることを示す)。図2(下の概略図)は、マイクロ流体装置のポートを、ピペットチップを使用して流体(例えば、ECMを含む)または細胞を導入するのに、どのように利用することができるかを示す。このプロトコールを使用して、ボトムチャネルのためのECM混合物を最初に導入し、過剰物を除去し、残りを乾燥させる。その後(ステップ3)、トップチャネルのためのECMを導入する。BMECをボトムチャネルに播種することができる。トップチャネルを洗浄することができる。最後に、神経細胞を導入およびインキュベートして、付着させることができる。培養物を、BMECをチップ上に播種した同日または翌日のいずれかに、上述したBMECの播種の後にチップ内に播種した。チップを、14日間培養し、固定し、該当するマーカーについて染色した。共焦点イメージングは、zスタックでの遊出を示す。
図3は、表2からのチップ166の顕微鏡分析を提供し、マイクロ流体装置のトップチャネル内の神経細胞(左)およびマイクロ流体装置のボトムチャネル上のBMEC(右)を示す。神経細胞およびBMECが付着した。
次いで付着した細胞を、マーカーについて試験してこれらの同一性を確認した。図4は、イメージスライスの3D共焦点スタックの垂直2D投影であり、これは、ニューロンおよび内皮細胞の可視化を一緒に、これらがマイクロ流体装置の同じ面内になくても可能にする。BMECは、Glut1マーカーを示し、一方ニューロンは、NFHについて陽性である。DAPIを使用して核を染色した。
図5は、頂端アストロサイトの少なくとも一部(すなわち、終足)が膜を遊出し、反対側のBMECと接触した、マイクロ流体チップからのイメージを提供する。アストロサイトは、赤色染色されたBMECに対して白色で示されている。
(実施例4)
本発明は、一実施形態では、細胞を播種するためにナノパターン化表面を利用することを企図する。図6は、iMNPが平坦な(パターン化されていない)表面に播種された第1のイメージ(トップ)および同じ細胞がナノパターン化表面に播種された第2のイメージ(ボトム)を示す。明らかに、ナノパターン化表面は、指向性の神経突起成長(例えば、ラインパターンで)をもたらす。
(実施例5)
細胞の凍結在庫を使用することができるが(特に神経細胞について)、新鮮な細胞が播種に使用されるとき最良の結果を得ることができる(特にBMECについて)ことが見出された。図7は、乾燥された(図7A、左上)または湿ったままであった(図7B、右上)のいずれかのコラーゲンとフィブロネクチンとの混合物上に播種した新鮮な(凍結されていない)BMEC、および同じ新鮮な細胞をラミニン上に播種した一例(図7CおよびD)の形態の顕微鏡検査を示す。興味深いことに、ラミニンを使用したとき、BMECはニューロンを含まなかった(ニューロンによる細胞の汚染を示す図7D中の矢印を参照)。
表3および4は、新鮮な神経細胞(iMNP)および新鮮な内皮細胞(iBMEC)の播種について試験した様々な条件を示し、特定の条件は、マイクロ流体チップ数によって関連付けられ、良好なタイトジャンクションの播種条件との相関を可能にする。マイクロ流体チップ574についての染色結果(図示せず)(条件について表3を参照)は、細胞がBMECタイトジャンクションのマーカーであるGlut1(赤色染色)に陽性であることを示した(核もDAPIから青色に染色された)。チップ574の播種条件は、良好なタイトジャンクションをもたらした。マイクロ流体チップ665についての染色結果(図示せず)(条件について表3を参照)は、細胞がGlut1に陽性であることを示した。よってチップ665の播種条件も、良好なタイトジャンクションをもたらした。マイクロ流体チップ667についての染色結果(図示せず)(条件について表3を参照)は、細胞がGlut1に陽性であることを示した。よってチップ667の播種条件は、良好なタイトジャンクションをもたらした。マイクロ流体チップ693についての染色結果(条件について表3を参照)は、細胞がGlut1に陽性であることを示した。よってチップ693の播種条件は、良好なタイトジャンクションをもたらした。
マイクロ流体チップ733についての染色結果(図示せず)(条件について表4を参照)は、細胞がGlut1に陽性であることを示した。結果(図示せず)は、ラミニン単独で被覆すると(播種の前)、BMECタイトジャンクション形成不良がもたらされることも明らかになった。
(実施例6)
慣例的な静置培養と異なり、本発明は、細胞が、栄養分を提供し、かつ老廃物を除去する一定流量の培地に曝露されるマイクロ流体装置を企図する。図8は、マイクロ流体チップ内に流れを導入するためのシステムの一実施形態を示す写真である。複数の流体リザーバーは、入口ポートを介して対応する複数のマイクロ流体チップと流体連通にあり、チューブは、出口ポートから来て、ある流量でチップを通じて流体を引き出すのに使用される複数のシリンジに付着している。図9は、細胞が数日間流れに曝露された(図8のシステムを使用して)マイクロ流体装置内の膜のボトム(左側)およびトップ(右側)における細胞形態を顕微鏡検査した写真を含む。図10は、細胞が数日間流れに曝露された(図8のシステムを使用して)マイクロ流体装置内の細胞の蛍光染色を示す。イメージは、チップ内に形成されている完全な連続したBMEC管腔を示すボトムチャネル内のBMECの3Dイメージである。図11は、核がDAPIで染色された、神経突起(緑色)に加えて神経幹細胞(赤色)の存在を示す細胞の蛍光染色の写真である。
(実施例7)
BBオンチップでの良好な細胞生存能および機能は、TEER、パッチクランプ、または他の試験評価基準によってであろうとそうでなくても、関門完全性および生理機能の測定を可能にする。
TEER:図12Aは、流れ、静的、および対照条件下でのマイクロ流体チップ上の経上皮電気抵抗(TEER)測定からの結果/リードアウトを示す。細胞は、各チャネル上に組み込まれた金電極を備える高いチャネルPDMSチップに蒔いた(図13Aを参照)。BMECを播種した後、経内皮電気抵抗を、電極をEVOM2電圧抵抗計に接続することによって測定した(図13Bを参照)。図12Aは、BBBオンチップ内の流れの有益な効果、すなわち、流れに応答したより高いTEERを示す予備データを表示する。特に、およそ40時間の時点で、流れの下でBBBオンチップについて観察されたTEER値は、静的条件下での同様のチップより有意に高く、すなわち、iPS脳微小血管内皮細胞(iBMEC)は、静置培養で維持されたチップと比較して、プロトタイプTEERチップ上にて流れ条件下でよりタイトな細胞間ジャンクションまたは関門機能を形成した。「損傷した」チップは、プロトタイプであるTEERチップに起因する失敗であった。図12Bは、細胞がトランスウェル内で培養されたTEER結果を示す。
図14Aは、別のラウンドのプロトタイプTEERチップに対する経過観察実験であり、それは、チップ上の流れの存在下で増大し、その後チップをTNFa、炎症促進性サイトカインに曝露して関門機能が弱まったiBMEC関門機能を示した。より高いTEER値は一般に、よりタイトな関門を示し、それは、血液脳関門にとって典型的には望ましい。
パッチクランプ:図18は、マイクロ流体装置(「BBBオンチップ」)内でニューロンからバッチクランプによって収集した電気生理学的記録を示す。オンチップでのこれらの測定を使用してニューロン成熟の目安をもたらすことができ、すなわち、ニューロン細胞の成熟をより正確に記述する。パッチクランプ記録を助けるための堅いPET膜を伴った、特別に設計した「開放可能な」チップ(この場合、チップを部分的にディスアセンブルして半多孔質膜上の細胞を直接露出することができる)内で細胞を上述した通り培養した。PDMSを試みたが失敗に終わった。PET膜チップを、チップ内の6および24日におけるエンドポイントで開放した。チップ内に播種した個々のニューロンにガラスマイクロピペットで直接アクセスし、細胞電気生理学的特性を、電気容量、膜静止電圧、自発的活動、および誘導された活性を含めて記録した。図18は、チップ上で培養されたニューロンからの誘導された活動電位の全細胞パッチ記録である。矢印(図18A)は、シグナル活動電位を示す。電流記録(図18B、右)は、負のナトリウムチャネル電流(Na)および正のカリウムチャネル(K)が正常なニューロン機能のために必要であり、ニューロンが成熟するにつれてより顕著になることを示す。
カルシウムフラックス:図19は、神経チャネル内のカルシウムフラックスイメージングの結果を示す。蛍光カルシウム流入活性化色素(Fluo-4)を使用して、チップ内に播種されたニューロンを、高分解能高フレームレートカメラを使用してイメージングした。最大で数百のニューロンの蛍光強度変化を、平均ピクセル強度を経時的に記録することによって同時に分析した(dF/F)。これらの値を時間に対してプロットした。これらの値を、自発的神経活動およびニューラルネットワーク形成を相関させる波形性質について分析する。これは、マルチステップビデオ処理後およびシグナル分析(オープンソースMATLABソフトウェアパッケージから実行することができるビデオ圧縮、シグナルクリーンアップ、自動またはマニュアルROI検出などを含む)によって達成される。写真(図19A、左上)は、このようなイメージの動画からの単一蛍光像である。着色された円は、3つのグラフにおけるタイムトレースに対応する位置を示す。トレースは、リアルタイムでマイクロ流体チップ内のニューロン機能を観察することが可能であることを示す。この場合、Ca2+フラックスをチップ上で測定してニューロン活性の直接的リードアウトを得ることができることが示される。電位依存性カルシウムチャネルの強力なブロッカーであるテトロドトキシン(TTX)を添加すると、この活性が取り除かれる(図19D、右下)。このタイプの実験は、ニューロン活動が薬理学的刺激によってモジュレートされるとき、重要となる。
ICCオーバーレイデータ:細胞を染色した後撮影したイメージを重ねることによって、特異的細胞同定を元の活性トレースと組み合わせてチップ内の個々の細胞型の特異的活性を判定することができる。オーバーレイデータ(図示せず)は、運動ニューロンがチップ内で実際により活性であることを示す。これは、細胞型特異的レポーター株を用いて達成することもできる。
(実施例8)
脳微小血管内皮細胞(BMEC)は、in vivoで血液と中枢神経系(CNS)との間に動的インターフェースを形成する血液脳関門(BBB)を構成する。この高度に特殊なインターフェースは、化学物質、毒素、および薬物を含む流体および溶質の傍細胞拡散が脳に入るのを制限する。本実施例では、フルオレセインナトリウムが、マイクロ流体装置に播種されたBMECの傍細胞透過性アッセイで使用される。
蛍光プローブ(例えば、FITCまたはTRITC)にコンジュゲートしたアルブミンまたはデキストランが、漏出の変化、よって関門機能をモニターするのに頻繁に使用される。この場合、デキストラン-FITC、4KDaの緑色蛍光分子、またはナトリウムフルオレセイン(0.3KDa分子)が、ボトム(「血液側」)チャネルに添加される。傍細胞透過性を、トップ(「脳側」)チャネル上の蛍光性分子の透過性を測定することによって算出した。低透過性が適切な関門機能の目安である。図14Bは、TNF-アルファ曝露を伴うが、リードアウトは、デキストラン-FITCによって測定された膜透過性である。図14Bにより、TNFa曝露が、デキストラン-FITC、蛍光標識低分子による半多孔質膜を通じた透過性の増大によって関門機能およびTEERの低下をもたらすことが確認される。
図15は、傍細胞透過性アッセイからのフルオレセインナトリウムの結果(またはその構造)を示す。チップに健康対照(CTR)またはMCT8欠損患者から採取したiPSC由来BMECを播種し、傍細胞透過性を、上述したナトリウムフルオレセイントレーサーの血液から脳への透過性をモニターすることによって判定した。流れは、明らかに重要である。
本実験では、使用した薬剤は、フルオレセインであった。本発明の一部の態様では、同様の試験を行って様々な追加の薬剤(例えば、薬物、化学物質、ホルモン、血液成分、バイオマーカー)の透過性を確認することが企図されている。このような方法は、in vivo血液脳関門の1種または複数の薬剤への透過性の定性的または定量的推定を可能にすることができる。さらに、本発明の一部の態様によれば、1種の薬剤の透過性が、第2の薬剤、処理、または実験条件に応えて測定される(例えば、別の薬物療法の血液脳関門透過性に対する薬物療法の効果を測定して)。本発明者らは透過性に言及しているが、本発明者らは、薬剤を関門の片側から他方の側に送るための(方向にかかわらず)能動輸送、ポンピング、または任意の他の手段を除外することを意味してないことに留意することが重要である。関門を通じた薬剤の侵入は、例えば、質量分析、抗体ベース法(例えば、ELISA、ウエスタンブロット、ビーズベースアッセイ)、または光学的方法(例えば、蛍光シグネチャー、ラマン分光法、吸光度)を使用して測定することができる。
(実施例9)
一部の実施形態は、装置内の1つまたは複数の流体チャネルを通して任意選択で灌流された血液または血液成分を含む。血液または血液成分は、例えば、生化学的キューを提供することによってBBBオンチップ機能を改善することができるので、血液または血液成分の使用が望まれ、または反対に、例えば、血液は、調査下にあり得る有害物を含有し得るのでBBBオンチップに害を与える。一部の態様では、透過性アッセイは、潜在的によりin vivo様の結果をもたらすために血液または血液成分を含む。他の態様では、個体特異的血液または血液成分が、個別化されたBBB関連評価基準を潜在的にもたらすために使用される。これは、例えば、血液または成分由来の1種または複数の薬剤または成分の透過性の測定、装置に含まれる血液または別の液体に添加され得る1種または複数の薬剤の透過性に対する血液または成分の効果、BBBオンチップまたはそのコンポーネントのいずれかの健康に対する血液または成分の効果(陽性であっても陰性であっても)などを含み得る。これは、例えば、血液または血液成分が担持する疾患、バイオマーカー、または感染エージェントを同定するための診断上の使用を含み得る。
本実施例では、BMECを横断するホルモン輸送を、質量分析によって健康および罹病組織において「BBBオンチップ」で測定した。甲状腺ホルモンは、ボトムチャネルに添加し、トップチャネルで測定した。甲状腺ホルモン(T3およびT4)を、液体クロマトグラフィータンデム質量分析(LC-MS/MS)を使用して検出した。
MCT8バックグラウンドからのBMECを使用した。図16Aは、血液脳関門を横断してヒト血液を走らせている間のユーザーインターフェースおよび条件を示す。図16Bは、血液脳関門、BMECの層を使用して本明細書に記載のマイクロ流体装置内でin vitroで作られる関門を横断するヒト血液からの溶質の輸送を測定するためのセットアップを示す。図16Bは、ヒト血液がどのように高いチップのボトムチャネル内に灌流されたかを示す。本実験では、甲状腺ホルモンを上述したLC-MS/MSによって測定した。このセットアップは、BBBを横断するタンパク質の濾過を試験するのにも使用されることになる。
図17は、グラフにした結果とともに(図17B)、図16Bに示したセットアップを使用した質量分析による甲状腺ホルモン輸送の測定(図17A)を示す。患者血液を、マイクロ流体チップを通してBMEC下でチャネル内に流した後、血液から神経コンパートメント内への、すなわち、BMEC関門を通した化合物の輸送を測定することが可能であった。この場合、実験は、非罹病個体を起源とするiPS由来細胞を含むBBBオンチップの対照セット、およびアラン・ハーンドン・ダドリー症候群(AHDS)と診断された患者を起源とするiPS由来細胞を含む第2のセットのBBBオンチップを含んでいた。簡単に言えば、iBMECを、MCT8甲状腺ホルモン輸送体内に不活化遺伝子突然変異を有する患者から生成した。この突然変異は、患者においてBBBを横断するT3/T4輸送の欠陥および神経発達の欠陥に至る。図17A中の質量分析データは、MCT8輸送体欠陥をオーガン-チップで再現することができることを確認するための初期の実験である。
(実施例10)
本実施例では、疾患モデルをさらに評価した。試料は、T3の各試料100μlを採取し、それをT4の等価な試料と混合することによって調製した。これを、各試料について、かつまた較正曲線について行った。タンパク質および塩を溶液から沈殿させ;試料を乾燥させ、同じ体積中に再懸濁させた。較正曲線により、T3およびT4の両方の濃度(mMでの)の算出が可能になった。
T3/T4実験について、以下の4条件をマイクロ流体チップで試験した:
1.ボトムチャネル内で通常培地中1nM T3およびトップチャネル上でT3を含まない培地。両側は、30μl/時間の流量で流れていた。
2.ボトムチャネル内で通常培地中100nM T3およびT4、ならびにトップチャネル上でT3を含まない培地。やはり、両側は、30μl/時間の流量で流れていた。
3.90μl/時間でのボトムチャネル上のヒト血漿、および1時間静的に保ったトップチャネル上のT3を含まない培地。
4.90μl/時間でのボトムチャネル上のヒト血漿、および1時間静的に保ったトップチャネル上のT3を含まない培地。
各実験について、デキストラン-FITCをボトムチャネル中に使用して傍細胞拡散を補正した。
上述した4条件から、100nMのみが検出を有意に上回り、これらは、図21に示した通り、よく働いた。チップ2280、2289、および2284には、単一対照株由来の細胞が存在する。チップ2285および2286には、同質遺伝子的突然変異MCT8株が存在する。チップ2287および2288には、突然変異MCT8患者由来の細胞が存在する。図21は、各チップのトップチャネル内の補正されたT3濃度を示す棒グラフである。明らかに、正常MCT8株と比較して突然変異MCT8株においてT3輸送の低減が存在し、血液脳関門を使用する疾患モデル化、オーガンオンチップ装置の一態様を実証している。
(実施例11)
一実施形態では、本発明は、電気生理学的方法およびトランスクリプトミクスによって測定した場合にニューロン生理機能を増強するためのマイクロ流体チップ上のニューロンと脳関連欠陥細胞との接触、より好ましくはiMNとiBMECとの直接接触を企図する。チップは、diMN電気生理学的成熟を加速することが見出された。
本実験では、チップ内に播種したdiMNを播種後12日後に記録した。図24は、チップ内で確立されているニューラルネットワークを示すニューロン活性の高度に複雑で反復性のバーストを示す誘発されていない自発的に活動性のニューロンの全細胞パッチクランプ記録を提供する。
チップ内で6日目にニューロン中に電流を注入することによって発火するように誘導されたとき、より分解された活動電位が伝統的な培養(図25A)と比較して観察される(図25B)。
チップ(MN/BMEC)内でBMECと共培養されるニューロンは、ニューロンが活動電位を発火するように誘導された際に記録される電流トレースによって表されるように、チップ(MNのみ)上で単独で培養されたMN(図26A)より顕著な電流(図26B)を示す。これらの観察される電気生理学的特性は、ニューロンがこの時点でより成熟していることを示すとして当技術分野で十分に確立されている。
(実施例12)
対照研究では、カルシウム流入生細胞イメージングを、チップ(MNチップ)内で、およびBMECとの共培養において(MN/BMEC)培養されたdiMNに対して実施した。ニューロンカルシウム流入を、以前に記載した通り記録し、時間に対してプロットした(図27、右パネル)。カルシウム流入事象またはピークは、神経活動に対応し、自動化されたソフトウェアおよび盲検化されたヒト技術者の両方によってカウントした。各事象に時間を記した値を割り当て、時間に対して各追跡されたニューロンについて表した。
図28は、チップ上の記録されるニューロンの周波数が伝統的な96ウェル培養対照(CTRL96)と比較して両チップ条件において有意に増大することを示す棒グラフである。この増大は、BMECでプレコンディショニングされた培地で処理された96ウェル培養(ECCM96)において観察されず、ニューロンの流出する能力の増大がもっぱらチップ内で実現されることを示した。この効果は、共培養においてチップにBMECを添加するとさらに増大した。周波数の増大は、MNが成熟する際にin vivoで起こることが公知であり、ニューロンがチップ内でより速く成熟することを示す。
(実施例13)
本実験では、diMNに核タグ付きGFPレポーター導入遺伝子を安定にトランスフェクトし、トップチャネル上に播種した。NON-GFP BMECをボトムチャネル中に播種した。チップをこの構成または非BMEC対照(チップ上にdiMNのみおよび標準96ウェルプレート内にdiMNの両方)において成熟させた。細胞をチップ上で6日後にFACS選別してNON-GFP BMECからdiMN培養物を精製した。これらの精製細胞をすべての条件においてmRNAシーケンシングし、客観的主成分分析(PCA)をすべての試料に対して行った。第1の主成分は、発現された異なる遺伝子によって条件を分離した。PC1は、前駆細胞プールからすべての培養物を分離し(黒色)、PC2遺伝子は、チップ内のdiMNから96ウェル培養物を分離し、PC3は、BMECとの共培養においてもっぱら発現された遺伝子を分離した(図29)。
各PCからの上位200の高度に発現された遺伝子および下位100の低発現された遺伝子を、客観的遺伝子オントロジープラットフォームDAVIDに登録した。得られた経路は、チップ特異的PC2遺伝子セット内に増大した神経分化を含んでいた(図30、中央のリスト)。血管相互作用遺伝子経路は、共培養チップにおいて見出され、血管系とニューロンとの間の公知のin vivo遺伝子経路がチップ装置内で再現されたことを示した。図30の右の色付きバーは、5条件のそれぞれ(列)における各遺伝子の発現(行)を表す。列の順序は、MNのみ、BMEC/MN、96ウェル対照、96ウェルECCM、MN前駆細胞である。赤色=高い、および青色=低い。これらの血管遺伝子経路は、いずれの他の培養系においても誘導されることが示されておらず、成熟および活性の観察される増大を誘導している場合がある。
Figure 0007100096000003

Figure 0007100096000004

Figure 0007100096000005

Figure 0007100096000006


Claims (8)

  1. 細胞を培養する方法であって、
    a)膜を備える流体装置を提供するステップであって、前記膜は、上面および底面を含むステップと;
    b)前記膜の前記上面をラミニンで、前記底面をコラーゲンとフィブロネクチンとの混合物で被覆するステップであって、前記混合物は、ラミニンを含まないステップと;
    c)播種された細胞を創製するために、前記上面に誘導されたヒト運動ニューロン前駆細胞、前記底面にヒト脳微小血管内皮細胞(BMEC)を播種するステップと;
    )培養培地の流れに前記播種された細胞を曝露するステップであって、ここで、前記誘導された運動ニューロン前駆細胞がニューロンに分化する、ステップと;
    e)前記底面上の前記脳微小血管内皮細胞が前記ニューロンと接触し、タイトジャンクションを形成するように、前記播種された細胞を培養するステップとを含む、方法。
  2. 前記誘導された運動ニューロン前駆細胞が、CNS障害と診断されたヒト患者由来の人工多能性幹細胞に由来する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記流れが、前記誘導された運動ニューロン前駆細胞の分化を促進する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ニューロンと前記内皮細胞とが直接接触する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ニューロンが、静置培養で培養された同じニューロンと比較してより成熟した電気生理学的特性を示す、請求項1に記載の方法。
  6. 前記誘導された運動ニューロン前駆細胞が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断された患者由来の人工多能性幹細胞に由来する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記脳微小血管内皮細胞が、MCT8特異的甲状腺ホルモン細胞-膜輸送体欠損症と診断された患者由来の人工多能性幹細胞に由来する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記誘導された運動ニューロン前駆細胞が、凍結して貯蔵され、次いでステップc)の前に解凍される、請求項1に記載の方法。
JP2020162997A 2015-10-19 2020-09-29 血液脳関門のマイクロ流体モデル Active JP7100096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021104038A JP7282129B2 (ja) 2015-10-19 2021-06-23 血液脳関門のマイクロ流体モデル

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562243642P 2015-10-19 2015-10-19
US62/243,642 2015-10-19
US201662277723P 2016-01-12 2016-01-12
US62/277,723 2016-01-12
US201662332727P 2016-05-06 2016-05-06
US62/332,727 2016-05-06
US201662380780P 2016-08-29 2016-08-29
US62/380,780 2016-08-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519812A Division JP2018533940A (ja) 2015-10-19 2016-10-19 血液脳関門のマイクロ流体モデル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021104038A Division JP7282129B2 (ja) 2015-10-19 2021-06-23 血液脳関門のマイクロ流体モデル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021000133A JP2021000133A (ja) 2021-01-07
JP2021000133A5 JP2021000133A5 (ja) 2021-08-05
JP7100096B2 true JP7100096B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=58558248

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519812A Withdrawn JP2018533940A (ja) 2015-10-19 2016-10-19 血液脳関門のマイクロ流体モデル
JP2020162997A Active JP7100096B2 (ja) 2015-10-19 2020-09-29 血液脳関門のマイクロ流体モデル
JP2021104038A Active JP7282129B2 (ja) 2015-10-19 2021-06-23 血液脳関門のマイクロ流体モデル
JP2023080727A Pending JP2023100993A (ja) 2015-10-19 2023-05-16 血液脳関門のマイクロ流体モデル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519812A Withdrawn JP2018533940A (ja) 2015-10-19 2016-10-19 血液脳関門のマイクロ流体モデル

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021104038A Active JP7282129B2 (ja) 2015-10-19 2021-06-23 血液脳関門のマイクロ流体モデル
JP2023080727A Pending JP2023100993A (ja) 2015-10-19 2023-05-16 血液脳関門のマイクロ流体モデル

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20180305651A1 (ja)
EP (1) EP3365424A4 (ja)
JP (4) JP2018533940A (ja)
KR (1) KR102410389B1 (ja)
AU (1) AU2016341880B2 (ja)
CA (1) CA3002399C (ja)
GB (1) GB2561312B (ja)
SG (1) SG11201803143YA (ja)
WO (1) WO2017070224A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011140441A2 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
ES2860423T3 (es) 2014-05-28 2021-10-05 Childrens Hospital Med Ct Métodos y sistemas para convertir células precursoras en tejidos gástricos mediante diferenciación dirigida
CA2963704A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Children's Hospital Medical Center In vivo model of human small intestine using pluripotent stem cells and methods of making and using same
US20180057788A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-01 EMULATE, Inc. Development of spinal cord on a microfluidic chip
EP3411470A4 (en) 2016-02-01 2019-10-09 Emulate, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR GROWTH OF INTESTINAL CELLS IN MICROFLUIDIC DEVICES
WO2017143049A1 (en) * 2016-02-16 2017-08-24 President And Fellows Of Harvard College Improved blood-brain barrier endothelial cells derived from pluripotent stem cells for blood-brain barrier models
WO2017192997A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Children's Hospital Medical Center Methods for the in vitro manufacture of gastric fundus tissue and compositions related to same
KR102402097B1 (ko) 2016-08-04 2022-05-25 웨이크 포리스트 유니버시티 헬스 사이언시즈 혈뇌 장벽 모델 및 그의 제조 및 사용 방법
CA3045145A1 (en) 2016-12-05 2018-06-14 Children's Hospital Medical Center Colonic organoids and methods of making and using same
US11913022B2 (en) 2017-01-25 2024-02-27 Cedars-Sinai Medical Center In vitro induction of mammary-like differentiation from human pluripotent stem cells
US11767513B2 (en) 2017-03-14 2023-09-26 Cedars-Sinai Medical Center Neuromuscular junction
US11414648B2 (en) 2017-03-24 2022-08-16 Cedars-Sinai Medical Center Methods and compositions for production of fallopian tube epithelium
AU2018283184B2 (en) * 2017-06-14 2021-08-19 EMULATE, Inc. Effects of space travel on human brain cells
FR3070045B1 (fr) * 2017-08-10 2021-06-25 Univ Poitiers Dispositif pouvant servir de modele de barriere hemato-encephalique
GB2586724B (en) * 2018-03-14 2023-05-24 Emulate Inc Brain on chip comprising glutamatergic/gabaergic neurons and intestine on chip comprising neural crest cells
EP3775161A4 (en) * 2018-04-06 2022-04-06 Cedars-Sinai Medical Center NEURODEGENERATIVE DISEASE MODELS DERIVED FROM HUMAN PLURIPOTENTIC STEM CELLS ON A MICROFLUIDIC CHIP
WO2019195800A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Cedars-Sinai Medical Center Novel differentiation technique to generate dopaminergic neurons from induced pluripotent stem cells
WO2020038851A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods for assessing transendothelial barrier integrity
US20210348098A1 (en) * 2018-09-19 2021-11-11 Cellartgen Inc. Microfluidic device for cerebrovascular simulation and high-efficiency blood-brain barrier simulation system comprising same
US11198842B1 (en) 2019-02-22 2021-12-14 University Of South Florida Microfluidic-coupled in vitro model of the blood-brain barrier
JP7277874B2 (ja) * 2019-03-27 2023-05-19 国立大学法人大阪大学 脳血管モデル及びデバイス
WO2020227648A1 (en) * 2019-05-09 2020-11-12 EMULATE, Inc. Compositions and methods of using partial gel layers in a microfluidic device
KR20230004683A (ko) * 2020-04-22 2023-01-06 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 쥬니어 유니버시티 미세유체 칩 및 그를 사용하는 미세생리학적 시스템
CN113583939A (zh) * 2021-07-13 2021-11-02 华侨大学 一种腺相关病毒跨越血脑屏障模型的构建方法
WO2023201047A1 (en) * 2022-04-14 2023-10-19 University Of Cincinnati Recapitulating tissue-native architectures in bio-printable hydrogels

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080044847A1 (en) 2006-06-23 2008-02-21 Shusta Eric V Blood-Brain Barrier Model

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766948A (en) * 1993-01-06 1998-06-16 The Regents Of The University Of California Method for production of neuroblasts
JP2001238681A (ja) * 2000-03-03 2001-09-04 Japan Science & Technology Corp 共培養による血液脳関門再構築モデル
US20070077649A1 (en) * 2005-09-06 2007-04-05 Sammak Paul J Transplantable cell growth niche and related compositions and methods
EP3778858A1 (en) 2008-07-16 2021-02-17 Children's Medical Center Corporation Device with microchannels and method of use
EP2302353A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-30 Sanofi-Aventis Online TEER measurement in a system for permeation determination by means of a flow-through permeation cell (FTPC) having structurally integrated electrodes
WO2012080835A2 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 Enbio Limited Implantable medical devices
US20120211373A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic system for measuring cell barrier function
US9513280B2 (en) 2012-08-28 2016-12-06 University Of Utah Research Foundation Microfluidic biological barrier model and associated method
US9932559B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 The Johns Hopkins University Platform for creating an artificial blood brain barrier
KR101426056B1 (ko) * 2013-04-08 2014-08-01 서울대학교산학협력단 생체 외 혈관 생성 장치 및 이를 이용한 혈관 투과성 측정 방법
EP3083057B8 (en) * 2013-12-20 2019-08-21 President and Fellows of Harvard College Organomimetic devices and methods of use and manufacturing thereof
EP3230439B1 (en) * 2014-12-09 2023-08-09 National Research Council Of Canada Human blood brain barrier model
WO2017035119A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 National University Of Singapore Blood brain barrier model in a 3d co-culture microfluidic system
WO2017053902A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Abvitro Llc High throughput process for t cell receptor target identification of natively-paired t cell receptor sequences

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080044847A1 (en) 2006-06-23 2008-02-21 Shusta Eric V Blood-Brain Barrier Model

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ross Hunter Booth, A Microfluidic in vitro model of the blood-brain barrier, A dissertation submitted to the faculty of The University of Utah in partial fulfillment of the requirementsfor the degree of Doctor of Philosophy,2014年,[online], [retrieved on 2021.09.30], <URL:https://core.ac.uk/download/pdf/276266817.pdf>

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016341880B2 (en) 2021-01-21
GB2561312B (en) 2021-03-24
KR102410389B1 (ko) 2022-06-16
US20180305651A1 (en) 2018-10-25
US11174462B2 (en) 2021-11-16
JP2021151265A (ja) 2021-09-30
JP7282129B2 (ja) 2023-05-26
SG11201803143YA (en) 2018-05-30
EP3365424A4 (en) 2019-04-17
GB2561312A (en) 2018-10-10
CA3002399A1 (en) 2017-04-27
GB201808143D0 (en) 2018-07-11
KR20180069882A (ko) 2018-06-25
EP3365424A1 (en) 2018-08-29
JP2018533940A (ja) 2018-11-22
US20180298331A1 (en) 2018-10-18
US20180298332A1 (en) 2018-10-18
JP2023100993A (ja) 2023-07-19
AU2016341880A1 (en) 2018-05-10
CA3002399C (en) 2024-06-11
JP2021000133A (ja) 2021-01-07
WO2017070224A1 (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7100096B2 (ja) 血液脳関門のマイクロ流体モデル
US20180057788A1 (en) Development of spinal cord on a microfluidic chip
Odawara et al. A three-dimensional neuronal culture technique that controls the direction of neurite elongation and the position of soma to mimic the layered structure of the brain
Delsing et al. Models of the blood-brain barrier using iPSC-derived cells
US20190359924A1 (en) Development of spinal cord on a microfluidic chip
JPWO2014045618A1 (ja) 神経細胞ネットワークの形成及びその利用、並びに神経細胞播種デバイス
US20210054323A1 (en) Innervated intestine on chip
US20200270557A1 (en) Human in vitro orthotopic and metastatic models of cancer
US20170370908A1 (en) Brain in vitro models, devices, systems, and methods of use thereof
Tran et al. Micro/nano devices for integration with human brain organoids
Rochfort et al. In vitro cell models of the human blood-brain barrier: Demonstrating the beneficial influence of shear stress on brain microvascular endothelial cell phenotype
Goyal et al. Lymph node follicle formation and vaccination responses reconstituted in vitro in a human Organ Chip
Frega Neuronal network dynamics in 2D and 3D in vitro neuroengineered systems
Jeong Microfabricated Brain Organ-On-A-Chip Systems for Neurophysiological Studies
Izsak Human iPSC-derived neuronal networks. Development and application for compound evaluation
Robles et al. A Cerebral Organoid Connectivity Apparatus to Model Neuronal Tract Circuitry. Micromachines 2021, 12, 1574
Qian Modeling Human Brain Development and Diseases Using Human Induced-Pluripotent Stem Cell-derived Organoids
Xue Retinal Organoids On-a-Chip: Study of Stem Cell Derived Retinal Organoids Long-term Development and Maintenance
Kӧse-Dunn Engineering and optimising a functional in vitro model of basal ganglia circuitry
Smits Generation of midbrain organoids as a model to study Parkinson's disease
JP2023051793A (ja) 細胞含有構造物
Chen Microengineered Platforms For Assessing Cell-Cell Communication And Single-Cell Influences On Adult Neural Stem Cell Fate
Tønnesen et al. Functional Integration of Grafted Neural Stem Cell-Derived Dopaminergic
Yonga et al. RSC Advances RSCPublishing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150