JP7098310B2 - 燃焼ライナ工具 - Google Patents

燃焼ライナ工具 Download PDF

Info

Publication number
JP7098310B2
JP7098310B2 JP2017229757A JP2017229757A JP7098310B2 JP 7098310 B2 JP7098310 B2 JP 7098310B2 JP 2017229757 A JP2017229757 A JP 2017229757A JP 2017229757 A JP2017229757 A JP 2017229757A JP 7098310 B2 JP7098310 B2 JP 7098310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
tool
combustion
mounting frame
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017229757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018119541A (ja
Inventor
トーマス・アラン・モーグル,セカンド
サンドラ・ビバリー・コルビック
トロイ・リー・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2018119541A publication Critical patent/JP2018119541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098310B2 publication Critical patent/JP7098310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • F01D25/285Temporary support structures, e.g. for testing, assembling, installing, repairing; Assembly methods using such structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/023Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same using screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/06Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting or withdrawing sleeves or bearing races
    • B25B27/062Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting or withdrawing sleeves or bearing races using screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/002Wall structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/44Combustion chambers comprising a single tubular flame tube within a tubular casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/70Disassembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/83Testing, e.g. methods, components or tools therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/00017Assembling combustion chamber liners or subparts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

本開示は、燃焼器の燃焼ライナの設置および取り外しのための工具に関する。
ガスタービンは通常、圧縮機部、燃焼部、およびタービン部を含む。圧縮機部は、タービン内に流れ込む空気に圧力をかける。燃焼部は、加圧空気を受け取り、燃料と混合し、混合物を燃焼させる。タービン部は、燃焼部から燃焼流を受け入れてタービンを駆動し、動力を発生する。燃焼部は、一般に、ガスタービンの軸の周りに配置された1つまたは複数の燃焼器を含む。各燃焼器は、燃焼ライナによって画定される燃焼室を含む。燃焼は、燃焼ライナ内の空間内で生じ、燃焼ライナは、一般に、セラミック材料または他の難燃性材料で被覆される。
燃焼ライナは、燃焼器のメンテナンスおよび修理中に定期的に取り外される。燃焼ライナとトランジションピースとの間の境界面での摩擦を克服するために、燃焼ライナを燃焼器内に設置し、取り外し、および/または再設置するためには、相当量の力が必要とされ得る。例えば、典型的には、燃焼ライナがトランジションピースに挿入することを可能にするために圧縮されなければならないシールがこの境界面に配置される。これは時には数百ポンドの設置軸力を必要とし、同様の大きさの力が取り外しに必要になることがある。この設置力を発生させるために、手動で操作されるハンマ、燃焼ライナと可動に係合するねじ付きブロックなどを含む様々な手法が用いられてきた。手作業による打撃および燃焼ライナを係合するための様々な構成は、燃焼ライナ、特にセラミックコーティングを損傷する可能性があり、燃焼ライナの位置決めの信頼性を低下させる場合がある。
米国特許第8782865号明細書
本開示の第1の態様は、燃焼ライナ工具を提供する。この工具は、取り付けフレームと、位置決め部材と、軸方向位置決め機構とを備える。取り付けフレームは、中心フレーム軸と、中心フレーム軸からケーシング距離において円周方向に分布する複数の遠位端位置と、複数の遠位端位置に位置決めされた少なくとも1つの締結具とを有する。位置決め部材は、中心部材軸と、中心部材軸から第1のスリーブ距離において円周方向に分布する少なくとも1つの押し込み面と、中心部材軸から第2のスリーブ距離において円周方向に分布する複数の引っ張り面とを有する。軸方向位置決め機構は、中心フレーム軸に近接して取り付けフレームに係合し、中心部材軸に近接して位置決め部材に係合する。軸方向位置決め機構は、取り付けフレームと位置決め部材との間の位置決め距離を調整することによって、位置決め部材を取り付けフレームに対して相対的に増分的に位置決めする。
本開示の第2の態様は、燃焼ケーシングの内部に燃焼ライナを設置し、除去するための工具を提供する。この工具は、取り付けフレームと、位置決め部材と、軸方向位置決め機構とを備える。取り付けフレームは、燃焼ケーシングのケーシング端面の周りに円周方向に分布する複数の遠位端位置の間に配置された少なくとも1つの締結具を有する。少なくとも1つの締結具は、取り付けフレームを燃焼ケーシングに着脱自在に取り付ける。位置決め部材は、燃焼ライナのライナ端面の周りに円周方向に分布する少なくとも1つの押し込み面と、燃焼ライナのライナ外面の周りに円周方向に分布する複数の引っ張り面とを有する。軸方向位置決め機構は、共通軸に沿って取り付けフレームおよび位置決め部材と係合する。軸方向位置決め機構は、取り付けフレームと位置決め部材との間の位置決め距離を調整することによって、位置決め部材を取り付けフレームに対して相対的に増分的に位置決めする。
本開示の第3の態様は、燃焼ライナ工具を提供する。この工具は、取り付けフレームと、位置決め部材と、軸方向位置決め機構とを備える。取り付けフレームは、第1の締結具を有する第1の端部遠位端位置と、第2の締結具を有する第2の遠位端位置とを有する。位置決め部材は、中心ハブと、中心ハブの周りに円周方向に分布する少なくとも3つの部材アームとを有する。少なくとも3つの部材アームの各々は、押し込み面と引っ張り面とを有する。軸方向位置決め機構は、共通軸に沿って取り付けフレームおよび位置決め部材と係合する。軸方向位置決め機構は、取り付けフレームと位置決め部材との間の位置決め距離を調整することによって、位置決め部材を取り付けフレームに対して相対的に増分的に位置決めする。
本開示の例示的な態様は、本明細書に記載された問題および/または論じられていない他の問題を解決するように構成される。
本開示のこれらのおよび他の特徴は、本開示の様々な実施形態を示す添付の図面と併せて、本開示の様々な態様の以下の詳細な説明から、より容易に理解されよう。
本開示の様々な実施形態による例示的な燃焼ライナ工具の斜視図である。 図1の例示的な燃焼ライナ工具の別の斜視図である。 燃焼ケーシングおよび燃焼ライナと係合した図1および図2の例示的な燃焼ライナ工具の斜視図である。 本開示の様々な実施形態による、燃焼ライナと係合した図1~図3の例示的な燃焼ライナ工具を示すための部分的な断面を有する側面図である。 本開示の様々な実施形態による、燃焼ケーシング内に挿入された燃焼ライナを有する例示的な燃焼器の側断面図である。
本開示の図面は必ずしも一定の比率ではないことに留意されたい。図面は、本開示の典型的な態様だけを示すことを目的としており、したがって、本開示の範囲を限定するものとみなすべきではない。図面においては、図面間で類似する符号は類似する要素を示す。
以下の説明では、説明の一部を成す添付の図面を参照し、図面には、本教示が実施され得る特定の例示的な実施形態が例として示される。これらの実施形態は、当業者が本教示を実施できるように十分に詳細に記載されており、本教示の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を使用してもよく、また変更が行われてもよいことを理解されたい。したがって、以下の説明は単なる例示である。
ある要素または層が別の要素または層に対して「上に」、「係合される」、「係合解除される」、「接続される」、または「結合される」と言及される場合には、他の要素または層に対して直接的に上に、係合され、接続され、または結合されてもよいし、あるいは介在する要素または層が存在してもよい。逆に、別の要素または層に対して「直接上に」、「直接係合される」、「直接接続される」、または「直接結合される」と言及される場合には、介在する要素または層は存在しなくてもよい。要素間の関係を記述するために使用される他の単語も同様なやり方(例えば、「間に」対「直接間に」、「隣接する」対「直接隣接する」など)で解釈するべきである。本明細書で用いられる「および/または」という用語は、関連する列挙された項目のいずれかおよび1つもしくは複数のすべての組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、本開示の態様は、アルミニウム、工具グレードの中炭素鋼、チタンまたは同様の金属で作られた複数の構成要素からなる工具によって実施されてもよい。いくつかの実施形態では、異なる構成要素を異なる材料で作ることができる。一部の構成要素は、パッド、プッシャブロック、ハンドル、ストップフックなどのプラスチックまたはゴムのような、他の非金属材料で構成されるか、または、コーティングされてもよい。いくつかの実施形態では、いくつかの構成要素は、単一部品として鍛造、鋳造、機械加工、印刷、またはそれらの組み合わせを受けてもよく、および/または、溶接、接着、または他の方法で恒久的に単一部品に接合されてもよい。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の構成要素は、ボルト(または他の締結具)、かみ合うねじ山、締りばめ、ばね掛け、または他の機械的取り付け具を用いて他の構成要素に取り外し可能に取り付けることができる。より具体的には、燃焼ケースおよび燃焼ライナの様々なサイズおよび寸法の機械のような、特定の用途に工具をカスタマイズできるように、いくつかの構成要素を様々な寸法または他の交換可能な特徴で作成することができる。
図1および図2を参照すると、様々な実施形態による例示的な燃焼ライナ工具100が示されている。図示の実施形態では、工具100は、取り付けフレーム110と、位置決め部材150と、軸方向位置決め機構200とから構成される。取り付けフレーム110は、燃焼ライナが挿入される燃焼器の開口に跨がるための1つまたは複数の構造部材を含むことができる。取り付けフレーム110は、概して円筒形の燃焼ライナおよび燃焼器の燃焼室の中心軸を横切って、燃焼ケーシング上の取り付け面まで延在することができる。取り付けフレーム110は、燃焼ケーシングに取り外し可能に取り付けるための複数の締結具130,140を含むことができる。例えば、燃焼ケーシングは、燃焼カバー組立体を受け入れるための燃焼ライナのための開口を取り囲む平坦な環状のフランジ面を有することができる。フランジ面は、工具100が使用されている(およびカバーが取り付けられていない)ときに、取り付けフレーム110に取り付けられた締結具の取り付け点を提供することができる、燃焼カバー組立体を取り付けるための複数の穴を含むことができる。位置決め部材150は、設置および取り外しのために燃焼ライナを保持し位置決めするための1つまたは複数の構造部材を含むことができる。位置決め部材150は、各々が中心ハブ152から燃焼ライナの外径を横切り、通り過ぎて延在する複数の部材アーム160,170,180を含むことができる。位置決め部材150は、燃焼ライナの遠位端面に係合するための押し込み接合面と、燃焼ライナの外面から延在するライナストップと係合するための引っ張り接合面とを含むことができる。例えば、押し込みパッド162,172,182が、各々、燃焼ライナの遠位端面に係合する押し込み面を提供することができ、ライナストップフック164,174,184が、各々、ライナストップと係合する引っ張り面を提供することができる。軸方向位置決め機構200は、概して燃焼ライナの中心軸と整列する工具100の中心軸102に沿って位置決め部材150を取り付けフレーム110に接続する。軸方向位置決め機構200は、位置決め部材150と取り付けフレーム110との間の軸方向間隔を調整するために使用され得る軸方向調整部材210に沿って動作し得る。例えば、軸方向位置決め機構200は、取り付けフレーム110を貫通するねじ付き接続部と、位置決め部材150への固定された回転可能な接続部とを有するジャッキねじであってもよい。ジャッキねじを回すことにより、燃焼ライナが燃焼ケーシングおよび燃焼ライナの下流端部を受け入れるためのシールに対して同じ距離だけ移動するように、取り付けフレーム110と位置決め部材150との間の位置決め距離が増分的に調整される。工具100の環境および使用については、図3~図5に関して以下でさらに説明する。
図示された実施形態では、取り付けフレーム110は、中心軸102に対して横方向かつ概ね垂直に延在する取り付けバー112を備える。中心部分114が中心軸102を横断し、軸方向位置決め機構200との位置決めインターフェース116を提供する。中心部分114が位置決めインターフェース116を画定し、中心軸102を包囲するところを、中心フレーム軸と呼ぶことができる。位置決めインターフェース116は、軸方向位置決め機構200を軸102に沿って中心部分114を通って移動させるためのねじ付きインターフェースまたは他の軸方向に調節可能なインターフェースを含むことができる。代替的に、位置決めインターフェース116は、軸方向位置決め機構200を自由に回転させて位置決め部材150の相対位置を調整できるようにしながら、取り付けフレームを軸方向において固定位置に保持することができる。取り付けバー112は、燃焼ライナを受け入れる燃焼ケーシング内の開口を横断するためのスパン距離よりも長い長さを有し、それにより、遠位端118,120が開口を越えて延在し、燃焼ケーシングの一部と重なる。中心軸102から工具100が適合する燃焼ケーシングの取り付け面までの距離は、ケーシング距離と呼ぶことができる。取り付けバー112は、締結具130,140を収容するための遠位端118,120に近接する貫通孔(見えない)を含む。図示された実施形態では、取り付けバー112はまた、取り付けバー112から不要な重量を除去し、工具100を通してより大きな視認性を提供する貫通穴であるバースペース122,124をも画定する。いくつかの実施形態では、取り付けフレーム110は、2回以上跨がるための複数の取り付けバーまたは代替のフレーム形状と、燃焼ケーシングと重なるための2つの遠位端とを備えることができる。例えば、取り付けフレーム110は、三脚、十字形、または「H」形状を含み、3~4個の遠位端を提供することができ、または好ましくは環状表面の周りに規則的な間隔で複数の遠位端を設けるための任意の数のアームが可能であり得る。示された実施形態では、取り付けバー112は、本質的に平坦であり、遠位端118,120は、中心部分114と同じ平面にある。代替の実施形態では、中心部分114は、取り付けバー112を曲げることまたは湾曲させることによって、燃焼ライナに近づくまたは遠くなるように中心軸102に沿って変位させることができる。締結具130,140は、取り付けフレーム110を燃焼ケーシングに取り外し可能に取り付けるために、燃焼ケーシングの穴、フランジ、または他の特徴部と係合するように構成されてもよい。締結具130,140は、ボルト(または他のねじ付き締結具)、ペグ/キー、拡張キャップ、クランプ/万力、または他の機械的付属品などの機械的締結具であってもよい。例えば、締結具130,140は、燃焼ケーシングのねじ穴にねじ止めされるための、取り付けバー112およびスペーサプレート134,144を通って延在するねじ付きシャフト132,142を含む。別の例では、締結具130,140は、燃焼ケーシングの穴内に抵抗嵌合を提供するように拡張され得る拡張キャップまたはプラグへのねじ付きシャフトを含み得る。いくつかの実施形態では、締結具130,140は、同じタイプの締結具でなくてもよい。例えば、締結具130は、取り付けバー112(例えば、ねじ付き締結具)の軸方向および回転運動の両方を防止するための締結具であってもよく、締結具140は、回転運動のみを防止するペグまたはピンであってもよい。いくつかの実施形態では、スペーサプレート134,144は、取り付けバー112とは異なる材料で構成され、燃焼ケーシングの表面に係合し、燃焼ケーシングを損傷するかまたは粒子状物質を生じる可能性の低い表面特性を有するケーシング接合面136,146を提供する。図示された実施形態では、スペーサプレート134,144は、ねじなどの複数の機械的締結具を用いて取り付けバー112に取り付けられるか、または他の様態で取り付けバー112に接合される。いくつかの実施形態では、締結具130,140は、ユーザがねじ付きシャフト132,142を手動で回転させて取り付けフレーム110を燃焼ケーシングに係脱するのを支援する手回しねじハンドル138,148を含む。
図示の実施形態では、位置決め部材150は、中心軸102を取り囲む中心ハブ152と、中心ハブ152から横方向に、かつ中心軸102に対してほぼ垂直に延在する複数の部材アーム160,170,180とを含む。中心ハブ152は、軸方向位置決め機構200を受け入れ、位置決めインターフェース154の少なくとも一部を画定するための貫通孔(見えない)を有する環状ハブであってもよい。中心ハブ152が位置決めインターフェース154を画定し、中心軸102を包囲するところを、中心部材軸と呼ぶことができる。位置決めインターフェース154は、軸方向位置決め機構200を自由に回転させて取り付けフレーム110の相対位置を調整できるようにしながら、位置決め部材150を軸方向において固定位置に保持することができる。代替的に、位置決めインターフェース154は、軸方向位置決め機構200を軸102に沿って中心ハブ152を通って移動させるためのねじ付きインターフェースまたは他の軸方向に調節可能なインターフェースを含むことができる。部材アーム160,170,180は、中心ハブ152の円周の周りに等間隔に配置され、燃焼ケーシングの外周に重なり、これを越えて延在するように外側に延在することができる。部材アーム160,170,180は、燃焼ライナの上流端の遠位面に対応する第1のライナ距離まで、また第1のライナ距離を超えて燃焼ライナの外周に対応する第2のライナ距離まで延在することができるが、ライナストップの外縁までの距離には及ばない。燃焼ライナの遠位面と概ね重なり合っている部材アーム160,170,180の部分は、燃焼ライナをその下流端でシールへと押し込むときに、押す力を加えるために燃焼ライナの遠位面と係合するための押し込み面を画定することができる。いくつかの実施形態では、押し込み面は、燃焼ライナ対向面166,176,186上の、燃焼ライナの遠位面とほぼ整列する押し込みパッド162,172,182の一部である。例えば、押し込みパッド162,172,182は、ライナ対向面166,176,186に成形(成型、切断等)され、接着または固定されるプラスチック、ゴムまたは他のポリマー材料であってもよい。いくつかの実施形態では、燃焼ライナの遠位面の表面状態を概ね保存することと適合する限り、金属またはセラミックを含む他の材料を使用することができる。いくつかの実施形態では、押し込み面は、部材アーム160,170,180と同じ材料で作られ、ライナ対向面166,176,186と連続していてもよく、および/またはそのコーティングされた表面を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、部材アーム160,170,180は、部材アーム160,170,180の各々への取り付け点を有する単一の押し込みリングパッドのような連続的な環状押し込み面を支持することができる。
いくつかの実施形態では、ライナストップフック164,174,184は、軸方向において部材アーム160,170,180の遠位端から延在して、燃焼ライナの外面上のライナストップと整列することができる。ライナストップフック164,174,184は、一般に、ライナ対向面166,176,186およびライナストップ接合面168,178,188を画定するフック部分から所望の距離または範囲を提供するための延長部分を含むことができる。複数のライナストップは、燃焼ライナの外面の周りに円周方向に位置決めされ、一般に、軸方向に互いに整列している(上流端の遠位面から等距離にある)。しかしながら、いくつかの燃焼ライナは、表面に沿って異なる軸方向距離に、または異なる形状もしくはサイズで円周方向に不均一に配置されたライナストップ構成を有することができる。ライナストップフック164,174,184は、複数のライナストップと同時に係合するように構成することができ、それに応じて構成することができる。例えば、ライナストップフック164,174,184の延長部分は、一般的に同じ長さであり得、フック部分は、同様の形状および寸法のライナストップと係合するためのライナストップ接合面168,178,188を画定することができ、部材アーム160,170,180は、規則的に離間して、ライナストップと同数にすることができる。代替的に、ライナストップフック164,174,184の延長部分は、可変長であってもよく、および/または、異なる円周方向オフセットを含んでもよく、フック部分は、異なる形状および寸法のライナストップと係合するためのライナストップ接合面168,178,188を画定することができ、および/または、部材アーム160、170,180は、ライナストップの異なる構成に合致するように離間されてもよい。いくつかの実施形態では、ライナストップフック164,174,184は、燃焼ライナに係合し、これを引っ張るのに十分に、ライナストップの少なくとも一部を、様々な異なるライナ構成に係合させるが、利用可能なすべてのライナストップには及ばないような数、位置、および接合面構成であってもよい。例えば、燃焼ライナのほぼ反対側に2つのライナストップを係合させることは、燃焼ライナを工具に係合して引っ張るのに十分であり得る。ライナストップフック164,174,184は、燃焼ライナと燃焼ケーシングとの間の隙間に挿入され、ライナストップに回転可能に係合され得る。例えば、ライナストップフック164,174,184の一部は、ライナストップの下流面を越えて延在し、その後、下流面の下で回転することができ、その結果、軸方向位置決め機構200が位置決め部材150を上流方向に引き込み、ライナストップ接合面168,178,188は、ライナストップの下流面に係合する。ライナストップフック164,174,184は、ライナストップフック164,174,184の位置決めを補助するために、ライナストップの横方向(燃焼ライナの円周方向の)表面に係合することもできる。例えば、ライナストップフック164,174,184は、ライナストップ間の空間に挿入され、その後、ライナストップと接触するまで回転されてもよい。いくつかの実施形態では、ライナストップフック164,174,184は、ライナストップ、燃焼ライナの外面、または燃焼ケーシングのライナ対向面に、それらが接触する場合に損傷を与える可能性を低減するためのコーティングを含むか、またはそのような材料からなることができる。例えば、ライナストップフック164,174,184は、ポリマーコーティングで被覆された工具鋼であってもよく、締結具を用いてアルミニウム部材アーム160,170,180に取り付けられてもよい。
いくつかの実施形態では、軸方向位置決め機構200は、位置決めインターフェース154において位置決め部材150に、位置決めインターフェース116において取り付けフレーム110に可動に接続することができる。例えば、軸方向位置決め機構200は、軸102に沿って延在し、位置決め部材150および取り付けフレーム110内の貫通孔内を通過する軸方向シャフト202を含むことができる。軸方向位置決め機構200は、燃焼ケーシングに取り付けられると工具100の安定位置を提供することができる取り付けフレーム110と、取り付けフレーム110と位置決め部材150との間の距離の任意の変化を燃焼ライナの動きに変換することができる位置決め部材150との間の相対距離を調整するための任意の機械的デバイスまたは構成であってもよい。例えば、ジャッキねじ、伸縮シャフト(液圧式、空気式、またはモータ制御式)、バタフライジャッキ、または位置決め部材150を伸長または格納するための他の機構。いくつかの実施形態では、軸方向位置決め機構200は、ジャッキねじであってもよい。軸方向シャフト202は、その長さに沿ってねじ山204を含むねじ付きシャフトであってもよい。軸方向シャフト202は、軸方向シャフト202の回転運動に基づいて軸方向シャフト202を取り付けフレーム110を通って移動させるための相補的ねじ付きインターフェースを含む位置決めインターフェース116において、取り付けフレーム110を通過することができる。例えば、ねじ付きナットを位置決めインターフェース116内に設置し、締結具を有する成形フランジを使用して取り付けバー112に取り付けることができる。軸方向シャフト202はまた、位置決め部材150の固定軸方向位置を変更することなく位置決め部材150に対する軸方向シャフト202の回転を可能にする非ねじ式インターフェースを含む位置決めインターフェース154において位置決め部材150を通過することができる。いくつかの実施形態では、位置決めインターフェース154は、位置決め部材150内の貫通穴を軸方向シャフト202から分離する環状ブッシングの周りを回転する間に、位置決め部材150の軸方向位置を保持する、位置決め部材150の上のピン止め足ナット206およびその下のピン止めエンドナット208を含むことができる。周方向においてライナストップと接触するときのように、回転に対するより大きな抵抗に遭遇するまで、位置決め部材150を軸方向のシャフト202と共に回転させることができるように、ブッシュの周りの回転にいくらかの摩擦抵抗を与えることが望ましい場合がある。ライナストップフック164,174,184が燃焼ライナの周に沿って回転することによりライナストップに係合すると、位置決めインターフェース154は、軸方向シャフト202が取り付けフレーム110と位置決め部材150との間の位置決め距離を増分的に調整するにつれて、位置決め部材150内で軸方向シャフト202を回転させる。いくつかの実施形態では、軸方向シャフト202は、手または工具インターフェースなどの回転インターフェース210を含むことができる。例えば、回転インターフェース210は、人間工学的に成形された手回しハンドルまたはソケット工具(手動または電動)と共に使用するためのナットを含むことができる。
図3および図4を参照すると、燃焼ケーシング310および燃焼ライナ350を備えた例示的な燃焼器300上で使用されている工具100が示されている。燃焼ケーシング310は、取り付けフレーム110を燃焼ケーシング310に固定するために締結具130,140を取り付けることができる複数の穴312を含む。燃焼ライナ350は、上流端に、位置決め部材150によって係合され得る遠位面352を含むことができる。例えば、部材アーム180上の押し込みパッド182が、遠位面352と係合して、燃焼ライナ350を適所に押し込むことができる。燃焼ライナ350は、ライナストップフック184のようなライナストップフックによって係合され得るライナストップ354のような複数のライナストップを含むことができる。
図5を参照すると、ガスタービン用のタービン組立体における燃焼器などの例示的な燃焼器20の側断面図が示されている。燃焼器20は、圧縮機吐出ケーシングまたは燃焼ラッパーケーシングなどのガスタービンケーシング24の一部に固定された実質的に円筒形の燃焼ケーシング22を含むことができる。フランジ26が、燃焼ケーシング22の上流端から外向きに延在することができる。フランジ26は、端部カバー組立体(図示せず)が燃焼ケーシング22に固定され得るように構成することができる。例えば、フランジ26は、端部カバー組立体を燃焼ケーシング22に取り付けるための複数の円周方向に間隔を置いて配置されたフランジ穴72を画定することができる。いくつかの実施形態では、フランジ穴72が、工具を燃焼ケーシング22に固定するために、燃焼ライナ工具100などの燃焼ライナ工具からの締結具を収容することができる。燃焼器20はまた、内部流れスリーブ28と、流れスリーブ28内に実質的に同心円状に配置された燃焼ライナ30とを含むことができる。流れスリーブ28および燃焼ライナ30の両方は、それらの下流端において、インピンジメントスリーブ32およびインピンジメントスリーブ32内に配置されたトランジションピース34を含む二重壁トランジションダクトまで延在することができる。インピンジメントスリーブ32および流れスリーブ28には、それらの表面の一部分の上に複数の空気供給孔36が設けられており、それによって、圧縮機部からの加圧空気が燃焼ライナ30と流れスリーブ28との間の半径方向空間に入ることが可能になる。燃焼器20の燃焼ライナ30は、実質的に円筒形の燃焼室38を画定することができ、燃料および空気が噴射され、燃焼されて高温燃焼ガスが生成される。燃焼ライナ30は、燃焼ライナ30およびトランジションピース34が、各燃焼器20からタービン組立体のタービン部に流れる高温燃焼ガスのための流路を画定するように、下流端でトランジションピース34に結合することができる。トランジションピース34は、圧縮またはフラシール40を用いて燃焼ライナ30の下流端に結合されてもよい。フラシール40は、トランジションピース34および燃焼ライナ30の重なり合う端部に配置されて、2つの構成要素の間の接合面をシールすることができる。フラシール40は、係合する部品の内径と外径との間にバネ/圧縮荷重がかかるように構成された周囲の金属シールを備えていてもよい。燃焼ライナ30の設置および取り外しは、燃焼ライナ30の下流端をフラシール40と係合接触するまで、および当該接触を通じて移動させるのに十分な力を加えることを含み、それにより、バネ/圧縮負荷および任意の締まりばめの摩擦抵抗を克服するのに必要な力が必要とされる。
燃焼ライナ30はまた、流れスリーブ28または燃焼ケーシング22に固定された1つまたは複数の雌ライナストップ44に係合する1つまたは複数の雄ライナストップ42を含むことができる。雄ライナストップ42は、燃焼ライナ30が燃焼器20内に設置されるときに雌ライナストップ444へと摺動して、燃焼ライナ30の適切な設置深さを示し、タービン作動中の燃焼ライナ30の回転を防止するように適合し得る。ライナストップ42,44は、燃焼器20内の燃焼ライナ30の適切な円周方向整列を確実にすることができる。雌ライナストップ44は実質的に「U」字形であってもよく、雄ライナストップ42は、雄ライナストップ42が雌ライナストップ44へと摺動して係合するように、断面が実質的に矩形であってもよい。他の構成も可能であり、例えば、雄ライナストップは異なる断面であってもよく、または、流れスリーブ28上に配置されてもよく、一方、雌ライナストップは何らかの相補形状であり、燃焼ライナ上に配置されてもよい。
一般に、燃焼器20内に燃焼ライナ30を設置するとき、燃焼ライナ30は最初に手作業で燃焼器20に押し込まれる。直接的な手の力によって、トランジションピース34へのさらなる設置深さが制限される点に燃焼ライナ30が達するとき、燃焼ライナ工具が有用であり得る。例えば、シール40を圧縮し、それによってトランジションピース34に対して燃焼ライナ30を位置決めするために、かなりの量の軸方向の力が必要とされ得る。このような軸方向の力は、燃焼ライナ30が燃焼器20内に完全に設置されることを確実にするために、上述した工具100のような燃焼ライナ工具によって提供することができる。同様に、燃焼ライナ30の取り外しは、燃焼器20のメンテナンスまたは整備の間に燃焼ライナ30を取り外すために軸方向の力を同様にであるが反対に加えることを必要とする可能性があり、ここでも燃焼ライナ工具が有用であり得る。
本明細書で用いる用語は、特定の実施形態を説明することだけを目的とし、本開示を限定することを目的とするものではない。本明細書で用いられるように、文脈で別途明確に指示しない限り、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「前記(the)」は複数形も含むものとする。「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」という用語は、本明細書で使用される場合に、記載した特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成部品の存在を示すが、1つもしくは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成部品、および/またはこれらのグループの存在もしくは追加を排除するものではないことがさらに理解されるであろう。
添付の特許請求の範囲におけるミーンズプラスファンクションまたはステッププラスファンクションの要素すべての、対応する構造、材料、動作および均等物は、具体的に請求された他の請求要素と組み合わせてその機能を遂行するための、一切の構造、材料または動作を包含することが意図されている。本開示の記述は、例示および説明の目的で提示されたもので、網羅的であることも、または本開示を開示した形態に限定することも意図されていない。多くの変更および変形は、本開示の範囲および趣旨から逸脱することなく、当業者には明らかであろう。本開示の原理および実際の応用を最もよく説明し、想定される特定の使用に適するように様々な変更を伴う様々な実施形態の開示を他の当業者が理解できるようにするために、実施形態を選択し説明した。
[実施態様1]
中心フレーム軸、前記中心フレーム軸からケーシング距離において円周方向に分布する複数の遠位端位置、および前記複数の遠位端位置に位置決めされた少なくとも1つの締結具(130,140)を有する取り付けフレーム(110)と、
中心部材軸と、前記中心部材軸から第1のライナ距離において円周方向に分布する少なくとも1つの押し込み面、および前記中心部材軸から第2のライナ距離において円周方向に分布する複数の引っ張り面を有する位置決め部材(150)と、
前記中心フレーム軸に近接して前記取り付けフレーム(110)に係合し、前記中心部材軸に近接して前記位置決め部材(150)に係合する軸方向位置決め機構(200)であって、前記軸方向位置決め機構(200)は、前記取り付けフレーム(110)と前記位置決め部材(150)との間の位置決め距離を調整することによって、前記取り付けフレーム(110)に対して前記位置決め部材(150)を増分的に位置決めする、軸方向位置決め機構(200)と
を備える、工具(100)。
[実施態様2]
前記取り付けフレーム(110)は、第1の貫通孔を有する第1の遠位端位置を有する取り付けバー(112)を備え、前記少なくとも1つの締結具(130,140)は、前記第1の貫通孔を通る第1の締結具を含む、実施態様1に記載の工具(100)。
[実施態様3]
前記第1の締結具は、手回しねじハンドルを含む、実施態様2に記載の工具(100)。
[実施態様4]
前記位置決め部材(150)は、中心ハブ(152)と、前記中心ハブ(152)から延在して少なくとも1つの押し込み面および前記複数の引っ張り面を支持する少なくとも3つの部材アーム(160,170,180)を含む、実施態様1に記載の工具(100)。
[実施態様5]
前記少なくとも1つの押し込み面は、前記中心部材軸から前記第1のライナ距離において円周方向に分布する位置で前記位置決め部材(150)に取り付けられた複数の押し込みパッド(162,172,182)のライナ対向面(166,176,186)である複数の押し込み面を含む、実施態様1に記載の工具(100)。
[実施態様6]
前記複数の引っ張り面は、前記中心部材軸から前記第2のライナ距離において円周方向に分布する位置で前記位置決め部材(150)に取り付けられた複数のライナストップフック(164,174,184)のフックエッジである、実施態様1に記載の工具(100)。
[実施態様7]
前記軸方向位置決め機構(200)は、ジャッキねじ、作動シリンダ、またはハサミジャックから選択され、手回しねじハンドル、空気インターフェース、液圧インターフェース、または電気モータから選択される動力インターフェースを含む、実施態様1に記載の工具(100)。
[実施態様8]
燃焼ケーシング(22,310)の内部の燃焼ライナ(30,350)の設置または取り外しのうちの少なくとも一方のための工具(100)であって、前記燃焼ケーシング(22,310)のケーシング表面の周りで円周方向に分布する複数の遠位端位置の中の遠位端位置に位置決めされた少なくとも1つの締結具(130,140)を有する取り付けフレーム(110)であり、前記少なくとも1つの締結具(130,140)は、前記取り付けフレーム(110)を前記燃焼ケーシング(22,310)に取り外し可能に取り付ける、取り付けフレーム(110)と、
前記燃焼ライナ(30,350)のライナ端面の周りで円周方向に分布する少なくとも1つの押し込み面、および前記燃焼ライナ(30,350)のライナ外面の周りで円周方向に分布する複数の引っ張り面を有する位置決め部材(150)と、
共通軸に沿って前記取り付けフレーム(110)および前記位置決め部材(150)に係合する軸方向位置決め機構(200)であり、前記軸方向位置決め機構(200)は、前記取り付けフレーム(110)と前記位置決め部材(150)との間の位置決め距離を調整することによって、前記取り付けフレーム(110)に対して前記位置決め部材(150)を増分的に位置決めする、軸方向位置決め機構(200)と
を備える、工具(100)。
[実施態様9]
前記取り付けフレーム(110)は、第1の貫通孔を有する第1の遠位端位置を有する取り付けバー(112)を備え、前記少なくとも1つの締結具(130,140)は、前記第1の貫通孔を通って前記燃焼ケーシング(22,310)内の第1の受け入れ穴に至る第1の締結具を含む、実施態様8に記載の工具(100)。
[実施態様10]
前記第1の締結具は、手回しねじハンドルを含む、実施態様9に記載の工具(100)。
[実施態様11]
前記位置決め部材は、中心ハブ(152)と、前記中心ハブ(152)から延在して前記少なくとも1つの押し込み面および前記複数の引っ張り面を支持する少なくとも3つの部材アーム(160,170、180)を含む、実施態様8に記載の工具(100)。
[実施態様12]
前記少なくとも1つの押し込み面は、前記燃焼ライナ(30,350)の前記ライナ端面に係合するために円周方向に分布する位置で前記位置決め部材に取り付けられた複数の押し込みパッド(162,172,182)のライナ対向面(166,176,186)を含む複数の押し込み面を含む、実施態様8に記載の工具(100)。
[実施態様13]
前記複数の引っ張り面は、前記燃焼ライナ(30,350)から横方向に延在する複数のライナストップ(354)に係合するために、前記燃焼ライナの前記ライナ外面の周りで円周方向に分布する位置で前記位置決め部材に取り付けられた複数のライナストップフック(164,174,184)のフックエッジである、実施態様8に記載の工具(100)。
[実施態様14]
前記軸方向位置決め機構(200)は、ジャッキねじ、作動シリンダ、またはハサミジャックから選択され、手回しねじハンドル、空気インターフェース、液圧インターフェース、または電気モータから選択される動力インターフェースを含む、実施態様8に記載の工具(100)。
[実施態様15]
第1の締結具を有する第1の端部遠位端位置、および、第2の締結具を有する第2の遠位端位置を有する取り付けフレーム(110)と、
中心ハブ(152)、前記中心ハブ(152)の周りに円周方向に分布する少なくとも3つの部材アーム(160,170、180)を有する位置決め部材(150)であって、前記少なくとも3つの部材アーム(160,170、180)の各々は、押し込み面および引っ張り面とを有する、位置決め部材(150)と、
共通軸に沿って前記取り付けフレーム(110)および前記位置決め部材(150)に係合する軸方向位置決め機構(200)であって、前記軸方向位置決め機構(200)は、前記取り付けフレーム(110)と前記位置決め部材(150)との間の位置決め距離を調整することによって、前記取り付けフレーム(110)に対して前記位置決め部材(150)を増分的に位置決めする、軸方向位置決め機構(200)と
を備える、工具(100)。
[実施態様16]
前記第1の締結具および前記第2の締結具は各々、手回しねじハンドルを含む、実施態様15に記載の工具(100)。
[実施態様17]
各押し込み面は、前記少なくとも3つの部材アーム(160,170、180)の各々に取り付けられた前記押し込みパッド(162,172,182)のライナ対向面(166,176,186)である、実施態様15に記載の工具(100)。
[実施態様18]
各引っ張り面は、前記少なくとも3つの部材アーム(160,170、180)の各々に取り付けられたライナストップフック(164,174,184)のフックエッジである、実施態様15に記載の工具(100)。
[実施態様19]
前記軸方向位置決め機構(200)は、ジャッキねじ、作動シリンダ、またはハサミジャックから選択され、手回しねじハンドル、空気インターフェース、液圧インターフェース、または電気モータから選択される動力インターフェースを含む、実施態様15に記載の工具(100)。
[実施態様20]
前記軸方向位置決め機構(200)が、手回しねじハンドルを有するジャッキねじである、実施態様15に記載の工具(100)。
20 燃焼器
22 円筒燃焼ケーシング
24 ガスタービンケーシング
26 フランジ
28 内部流れスリーブ
30 燃焼ライナ
32 インピンジメントスリーブ
34 トランジションピース
36 空気供給孔
38 円筒燃焼室
40 フラシール
42 雄ライナストップ
44 雌ライナストップ
72 フランジ穴
円周方向に離間したフランジ穴
100 燃焼ライナ工具
102 中心軸
110 取り付けフレーム
112 取り付けバー
114 中心部分
116 位置決めインターフェース
118 遠位端
120 遠位端
122 バースペース
124 バースペース
130 締結具
132 ねじ付きシャフト
134 スペーサプレート
136 ケーシング接合面
138 手回しねじハンドル
140 締結具
142 ねじ付きシャフト
144 スペーサプレート
146 ケーシング接合面
148 手回しねじハンドル
150 位置決め部材
152 中心ハブ
154 位置決めインターフェース
160 部材アーム
162 押し込みパッド
164 ライナストップフック
166 燃焼ライナ対向面
168 ライナストップ接合面
170 部材アーム
172 押し込みパッド
174 ライナストップフック
176 ライナ対向面
178 ライナストップ接合面
180 部材アーム
182 押し込みパッド
184 ライナストップフック
186 ライナ対向面
188 ライナストップ接合面
200 軸方向位置決め機構
202 軸方向シャフト
204 ねじ山
206 足ナット
208 エンドナット
210 回転インターフェース、軸方向調整部材
300 例示的な燃焼器
310 燃焼ケーシング
312 穴
350 燃焼ライナ
352 遠位面
354 ライナストップ
444 雌ライナストップ

Claims (15)

  1. 中心フレーム軸、前記中心フレーム軸からケーシング距離において円周方向に分布する複数の遠位端位置、および前記複数の遠位端位置に位置決めされた少なくとも1つの締結具(130,140)を有する取り付けフレーム(110)と、
    中心部材軸前記中心部材軸から第1の距離において円周方向に分布する少なくとも1つの押し込み面、および前記中心部材軸から第2の距離において円周方向に分布する複数の引っ張り面を有する位置決め部材(150)であって、前記第2の距離が前記第1の距離よりも長い、位置決め部材(150)と、
    前記中心フレーム軸に近接して前記取り付けフレーム(110)に係合し、前記中心部材軸に近接して前記位置決め部材(150)に係合する軸方向位置決め機構(200)であって、前記軸方向位置決め機構(200)は、前記取り付けフレーム(110)と前記位置決め部材(150)との間の位置決め距離を調整することによって、前記取り付けフレーム(110)に対して前記位置決め部材(150)位置決めする、軸方向位置決め機構(200)と
    を備える、工具(100)。
  2. 前記取り付けフレーム(110)は、第1の貫通孔を有する第1の遠位端位置を有する取り付けバー(112)を備え、前記少なくとも1つの締結具(130,140)は、前記第1の貫通孔を通る第1の締結具を含む、請求項1に記載の工具(100)。
  3. 前記第1の締結具は、手回しねじハンドルを含む、請求項2に記載の工具(100)。
  4. 前記位置決め部材(150)は、中心ハブ(152)と、前記中心ハブ(152)から延在して少なくとも1つの押し込み面および前記複数の引っ張り面を支持する少なくとも3つの部材アーム(160,170,180)を含む、請求項1に記載の工具(100)。
  5. 前記少なくとも1つの押し込み面は、前記中心部材軸から前記第1の距離において円周方向に分布する位置で前記位置決め部材(150)に取り付けられた複数の押し込みパッド(162,172,182)のライナ対向面(166,176,186)である複数の押し込み面を含む、請求項1に記載の工具(100)。
  6. 前記複数の引っ張り面は、前記中心部材軸から前記第2の距離において円周方向に分布する位置で前記位置決め部材(150)に取り付けられた複数のライナストップフック(164,174,184)のフックエッジである、請求項1に記載の工具(100)。
  7. 前記軸方向位置決め機構(200)は、ジャッキねじ、作動シリンダ、またはハサミジャックから選択され、手回しねじハンドル、空気インターフェース、液圧インターフェース、または電気モータから選択される動力インターフェースを含む、請求項1に記載の工具(100)。
  8. 燃焼ケーシング(22,310)の内部の燃焼ライナ(30,350)の設置または取り外しのうちの少なくとも一方のための工具(100)であって、前記燃焼ケーシング(22,310)のケーシング表面の周りで円周方向に分布する複数の遠位端位置の中の遠位端位置に位置決めされた少なくとも1つの締結具(130,140)を有する取り付けフレーム(110)であり、前記少なくとも1つの締結具(130,140)は、前記取り付けフレーム(110)を前記燃焼ケーシング(22,310)に取り外し可能に取り付ける、取り付けフレーム(110)と、
    中心部材軸、前記燃焼ライナ(30,350)のライナ端面の周りで円周方向に分布する少なくとも1つの押し込み面、および前記燃焼ライナ(30,350)のライナ外面の周りで円周方向に分布する複数の引っ張り面を有する位置決め部材(150)であって、前記少なくとも1つの押し込み面が、前記中心部材軸から第1の距離において円周方向に分布し、前記複数の引っ張り面が、前記中心部材軸から、前記第1の距離よりも長い第2の距離において円周方向に分布する、位置決め部材(150)と、
    共通軸に沿って前記取り付けフレーム(110)および前記位置決め部材(150)に係合する軸方向位置決め機構(200)であり、前記軸方向位置決め機構(200)は、前記取り付けフレーム(110)と前記位置決め部材(150)との間の位置決め距離を調整することによって、前記取り付けフレーム(110)に対して前記位置決め部材(150)位置決めする、軸方向位置決め機構(200)と
    を備える、工具(100)。
  9. 前記取り付けフレーム(110)は、第1の貫通孔を有する第1の遠位端位置を有する取り付けバー(112)を備え、前記少なくとも1つの締結具(130,140)は、前記第1の貫通孔を通って前記燃焼ケーシング(22,310)内の第1の受け入れ穴に至る第1の締結具を含む、請求項8に記載の工具(100)。
  10. 前記第1の締結具は、手回しねじハンドルを含む、請求項9に記載の工具(100)。
  11. 前記位置決め部材は、中心ハブ(152)と、前記中心ハブ(152)から延在して前記少なくとも1つの押し込み面および前記複数の引っ張り面を支持する少なくとも3つの部材アーム(160,170、180)を含む、請求項8に記載の工具(100)。
  12. 前記少なくとも1つの押し込み面は、前記燃焼ライナ(30,350)の前記ライナ端面に係合するために円周方向に分布する位置で前記位置決め部材に取り付けられた複数の押し込みパッド(162,172,182)のライナ対向面(166,176,186)を含む複数の押し込み面を含む、請求項8に記載の工具(100)。
  13. 前記複数の引っ張り面は、前記燃焼ライナ(30,350)から横方向に延在する複数のライナストップ(354)に係合するために、前記燃焼ライナの前記ライナ外面の周りで円周方向に分布する位置で前記位置決め部材に取り付けられた複数のライナストップフック(164,174,184)のフックエッジである、請求項8に記載の工具(100)。
  14. 前記軸方向位置決め機構(200)は、ジャッキねじ、作動シリンダ、またはハサミジャックから選択され、手回しねじハンドル、空気インターフェース、液圧インターフェース、または電気モータから選択される動力インターフェースを含む、請求項8に記載の工具(100)。
  15. 第1の締結具を有する第1の端部遠位端位置、および、第2の締結具を有する第2の遠位端位置を有する取り付けフレーム(110)と、
    中心ハブ(152)、前記中心ハブ(152)の周りに円周方向に分布する少なくとも3つの部材アーム(160,170、180)を有する位置決め部材(150)であって、前記少なくとも3つの部材アーム(160,170、180)の各々は、押し込み面および引っ張り面とを有し、前記押し込み面が、前記中心ハブから第1の距離離れた位置に設けられ、前記引っ張り面が、前記中心ハブから、前記第1の距離よりも長い第2の距離離れた位置に設けられる、位置決め部材(150)と、
    共通軸に沿って前記取り付けフレーム(110)および前記位置決め部材(150)に係合する軸方向位置決め機構(200)であって、前記軸方向位置決め機構(200)は、前記取り付けフレーム(110)と前記位置決め部材(150)との間の位置決め距離を調整することによって、前記取り付けフレーム(110)に対して前記位置決め部材(150)位置決めする、軸方向位置決め機構(200)と
    を備える、工具(100)。
JP2017229757A 2016-12-02 2017-11-30 燃焼ライナ工具 Active JP7098310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/367,863 2016-12-02
US15/367,863 US10704421B2 (en) 2016-12-02 2016-12-02 Combustion liner tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018119541A JP2018119541A (ja) 2018-08-02
JP7098310B2 true JP7098310B2 (ja) 2022-07-11

Family

ID=60543387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229757A Active JP7098310B2 (ja) 2016-12-02 2017-11-30 燃焼ライナ工具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10704421B2 (ja)
EP (1) EP3330040B1 (ja)
JP (1) JP7098310B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3354985B1 (en) * 2017-01-27 2020-11-25 General Electric Company Combustion can maintenance apparatus and method
JP2020001099A (ja) 2018-06-25 2020-01-09 セイコーエプソン株式会社 制御装置、ロボット、及び、ロボットシステム
US10989413B2 (en) * 2019-07-17 2021-04-27 General Electric Company Axial retention assembly for combustor components of a gas turbine engine
FR3098746B1 (fr) * 2019-07-17 2021-07-30 Safran Aircraft Engines Outillage et procede de demontage et de deplacement d’un carter de turbine du type trv d’une turbomachine d’aeronef
US11267113B1 (en) * 2019-07-25 2022-03-08 Clay Brian Tice Heavy duty bearing race remover
US11633838B1 (en) * 2021-12-07 2023-04-25 Horizon Tool, Inc. Gear puller having improved puller arms for stability in operation thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196404A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Uirutekku Kk 荷崩れ防止装置
US20110247193A1 (en) 2010-04-07 2011-10-13 General Electric Company Apparatus And Method For Installing Combustion Liners

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1426835A (en) * 1921-03-09 1922-08-22 Herman R Mohrman Combined puller and press
US1570338A (en) * 1923-04-12 1926-01-19 Bernard H Davis Device for removing pump liners and valve seats
US1599738A (en) * 1925-05-25 1926-09-14 Albert E Atkins Bushing-pulling device
US1650023A (en) * 1926-04-06 1927-11-22 Chester C Hosmer Liner puller
US1990570A (en) * 1932-12-22 1935-02-12 Robert G Smith Tool for removing bearings
FR775861A (fr) 1933-09-26 1935-01-11 Dispositif pour l'arrachement des roulements à billes, ainsi que des arbres de roues ou autres organes analogues
US2052304A (en) * 1934-09-15 1936-08-25 Owatonna Tool Co Pulling tool
US2171910A (en) * 1937-12-14 1939-09-05 Imp Brass Mfg Co Wheel puller
US2902751A (en) * 1956-10-02 1959-09-08 Sommer Frank Pulling device
US3057052A (en) * 1960-06-23 1962-10-09 Dennis K Robertson Seal setting tool
US3336652A (en) * 1966-06-30 1967-08-22 Ullmo Andre Screw operated bushing and bearing installing and removing tool with pivotal grippers on said screw and having impact means
JPS4620157Y1 (ja) * 1968-05-10 1971-07-13
US3691612A (en) * 1970-12-23 1972-09-19 Sweeney Mfg Co B K Cylinder-liner pulling tools
US3990139A (en) * 1976-01-28 1976-11-09 Daniel Lee Touchet Valve seat puller
US4057889A (en) * 1976-03-19 1977-11-15 Ferguson Marvin D Engine cylinder sleeve puller and method
JPS57108871U (ja) * 1980-12-25 1982-07-05
JPS5825811U (ja) * 1981-08-15 1983-02-18 白石 忠明 座金付きナツト
US4908925A (en) 1988-06-15 1990-03-20 Johnson Rudolph E Heavy duty automotive wheel hub puller
US5247727A (en) * 1992-07-22 1993-09-28 Pfizer Inc. Ceramic membrane removal tool
US5321875A (en) * 1993-06-22 1994-06-21 Bethlehem Steel Corporation Well block centering tool
JP3382746B2 (ja) * 1995-02-06 2003-03-04 三菱重工業株式会社 内筒取出し挿入要具
US5983474A (en) * 1997-03-03 1999-11-16 Koppe; Rudolf Puller tool
US6581265B2 (en) * 2001-08-27 2003-06-24 Eli Sawaya Wheel pulling apparatus
US7003877B2 (en) * 2002-04-12 2006-02-28 Spx Corporation Cylinder liner remover
US7353588B2 (en) 2003-06-20 2008-04-08 General Electric Company Installation tool for assembling a rotor blade of a gas turbine engine fan assembly
US7216409B1 (en) 2005-12-12 2007-05-15 Ching-Su Chiu Gear puller
US7946012B2 (en) * 2007-01-26 2011-05-24 Cox Daniel W Apparatus for installing a waster disposer sink mount
US7669306B2 (en) 2007-12-04 2010-03-02 Waldemar Palka Gear puller
US8079123B2 (en) 2008-11-13 2011-12-20 Arestool Co., Ltd. Puller that is assembled and disassembled easily and quickly
US8276253B2 (en) * 2009-06-03 2012-10-02 General Electric Company Method and apparatus to remove or install combustion liners
TR201102511A2 (tr) * 2011-03-16 2012-10-22 General Electric Company Yakma hücresi astar bölümü ve akış kovan aleti.
US8814512B2 (en) 2011-07-05 2014-08-26 United Technologies Corporation Fan disk apparatus and method
US20150083981A1 (en) 2013-09-25 2015-03-26 Ronald D. Kruger Concentric slave cylinder removal tool
WO2015156691A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 General Electric Company Method and apparatus for servicing combustion liners
US9821445B2 (en) * 2015-02-16 2017-11-21 Chuan Mao Huang Removal device for belt pulley

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196404A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Uirutekku Kk 荷崩れ防止装置
US20110247193A1 (en) 2010-04-07 2011-10-13 General Electric Company Apparatus And Method For Installing Combustion Liners

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018119541A (ja) 2018-08-02
US20180156071A1 (en) 2018-06-07
EP3330040A1 (en) 2018-06-06
US10704421B2 (en) 2020-07-07
EP3330040B1 (en) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7098310B2 (ja) 燃焼ライナ工具
EP3126096B1 (en) Interface device for tensioning a nut and a bolt assembly
US8713776B2 (en) System and tool for installing combustion liners
JP5997465B2 (ja) 燃焼器ライナ及び流れスリーブツール
KR101718134B1 (ko) 고용량 라디얼 핏 커플링 볼트
EP3225779B1 (en) Removal tool
RU2252340C2 (ru) Крепежное устройство (варианты)
JP2001502785A (ja) 可動式ねじ山付き部品付き雄型連結部材
JP7411273B2 (ja) 弁ケース分割部の固定治具の取付方法
JP2022505311A (ja) 損傷したねじ山を修繕するための方法および工具
US10414005B2 (en) Method and apparatus for servicing combustion liners
WO2019027788A2 (en) REMOTE REMOTE TOOL
US20140369746A1 (en) Mounting device for mounting narrow machine elements on a shaft
KR102419305B1 (ko) 비-원형 구성요소의 수리를 위한 공구
JP5912852B2 (ja) 分割型メカニカルシール
JP2018194021A (ja) 止水プラグ
EP2660523A2 (en) System and method for assembling an end cover of a combustor
US8740494B2 (en) Clamping assembly
CN212859287U (zh) 用于拆装飞机管路中带齿槽圆螺母的夹式扳手
US8985589B1 (en) Seal assembly with adjustable outside diameter
JP6935888B2 (ja) 補強治具の装着方法
WO2020036120A1 (ja) 円弧状部材の位置調整方法及び位置調整冶具
CA2765334C (en) Plug device for gas turbine engine shaft
CN112025595A (zh) 一种用于飞机管路中带齿槽圆螺母的夹式扳手
JP6680483B2 (ja) チャッキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7098310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350