JP7097843B2 - コラージュ画像作成システム、方法及びプログラム - Google Patents

コラージュ画像作成システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7097843B2
JP7097843B2 JP2019063241A JP2019063241A JP7097843B2 JP 7097843 B2 JP7097843 B2 JP 7097843B2 JP 2019063241 A JP2019063241 A JP 2019063241A JP 2019063241 A JP2019063241 A JP 2019063241A JP 7097843 B2 JP7097843 B2 JP 7097843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mobile terminal
unit
layout
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019063241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020166312A (ja
Inventor
沙妃 武山
隆一郎 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2019063241A priority Critical patent/JP7097843B2/ja
Priority to EP20162454.1A priority patent/EP3731511B1/en
Priority to US16/820,253 priority patent/US11348295B2/en
Priority to CN202010220911.0A priority patent/CN111754609A/zh
Publication of JP2020166312A publication Critical patent/JP2020166312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097843B2 publication Critical patent/JP7097843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • H04N1/00151Storage with selective access
    • H04N1/00153Storage with selective access for sharing images with a selected individual or correspondent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • H04N1/00151Storage with selective access
    • H04N1/00153Storage with selective access for sharing images with a selected individual or correspondent
    • H04N1/00156Storage with selective access for sharing images with a selected individual or correspondent with a group of selected individuals or correspondents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • H04N1/00164Viewing or previewing at a remote location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/1512Print-to a presentation device other than a printer, e.g. e-reader, e-paper, tablet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明はコラージュ画像作成システム、方法及びプログラムに係り、特に複数のユーザによりコラージュ画像を作成する技術に関する。
従来、複数のユーザが協働して1つのコラージュ画像を作成する技術が知られている(特許文献1)。
特許文献1に記載のピクチャ結合方法は、送信側クライアント(第1端末)において、目標コラージュテンプレートを選択し、選択した目標コラージュテンプレートに少なくとも1つのピクチャを追加することで第1コラージュを作成し、作成した第1コラージュを受信側クライアント(第2端末)に送信する。
受信側クライアントは、第1コラージュを受信すると、第1コラージュ(目標コラージュテンプレート)内に空白部分が存在するか否かを検出し、空白部分が存在するとき、その空白部分に少なくとも1つのピクチャを追加して第2コラージュを作成する。
このようにして、各クライアントで目標コラージュテンプレートにピクチャを順次追加し、コラージュ画像を作成する。
特表2018-529138号公報
特許文献1に記載のピクチャ結合方法は、第1端末が目標コラージュテンプレートにピクチャを追加して第1コラージュを作成し、これを第1端末に転送し、第2端末が第1コラージュに対して更にピクチャを追加して第2コラージュを作成し、これを複数のユーザの端末間で、目標コラージュテンプレートから空白部分がなくなるまで順次行うことで、コラージュ画像を完成させるため、各端末は、目標コラージュテンプレートにピクチャを追加(結合)する処理を個別に行う必要がある。
また、各端末で作成した第1コラージュ、第2コラージュ、…、を順次、後段の端末に送信する必要があるため、第1コラージュ、第2コラージュ、…、を同時に作成することができない。例えば、第2端末のユーザは、第1端末から第1コラージュを受け取るまでの間、コラージュ画像の作成に関わることができず、目標コラージュテンプレートの空白部分に追加するピクチャの選択もできない。
このため、第1コラージュ、第2コラージュ、…、の作成に要する時間(ユーザによるピクチャの選択又は撮影、画像処理、及び第1コラージュ等の送受信に要する時間)がユーザ毎に累積され、最終的なコラージュ画像の作成までに多くの時間を要するという問題がある。特に、コラージュ画像の作成に関わるユーザ(端末)が多くなるにしたがって、最終的なコラージュ画像の作成までに多くの時間を要する。
本発明はこのような事情に照らし合わせてなされたもので、コラージュ画像の作成に参加するユーザ数に関わらず、比較的短時間でコラージュ画像を作成することができるコラージュ画像作成システム、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、一の態様に係る発明は、ホストとして機能する1つの第1携帯端末と、クライアントとして機能し、第1携帯端末と通信可能な1以上の第2携帯端末とから構成され、第1携帯端末に保存された第1画像及び第2携帯端末に保存された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成システムであって、第1携帯端末は、第1表示部と、コラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するレイアウト選択部と、選択されたレイアウトを第1表示部に表示させる第1レイアウト表示制御部と、第1携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する第1画像を選択する第1画像選択部と、選択された第1画像を、第1表示部に表示されたレイアウトの複数の枠のうち第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させる第1表示制御部と、第1画像に対する編集指示を受け付ける第1編集指示受付部と、第1編集指示受付部が受け付けた編集指示に応じて第1枠内に表示された第1画像を編集する第1編集部と、選択されたレイアウトの情報を第2携帯端末に送信し、かつ第2携帯端末から第2携帯端末で選択された第2画像を受信する第1通信部と、を備え、第2携帯端末は、第2表示部と、第1携帯端末から送信されたレイアウトの情報に基づいてレイアウトを第2表示部に表示させる第2レイアウト表示制御部と、第2携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する第2画像を選択する第2画像選択部と、選択された第2画像を、第2表示部に表示されたレイアウトの複数の枠のうち第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させる第2表示制御部と、第2画像に対する編集指示を受け付ける第2編集指示受付部と、第2編集指示受付部が受け付けた編集指示に応じて第2枠内に表示された第2画像を編集する第2編集部と、第1携帯端末から送信されたレイアウトの情報を受信し、かつ編集された第2画像を第1携帯端末に送信する第2通信部と、を備え、第1携帯端末は、レイアウトの第1枠内に第1編集部により編集された第1画像を合成し、第2枠内に第2編集部により編集された第2画像を合成し、コラージュ画像を作成する画像合成部を備える。
本発明の一の態様によれば、複数のユーザの携帯端末は、ホストとして機能する1つの携帯端末(第1携帯端末)と、クライアントとして機能するその他の携帯端末(1以上の第2携帯端末)とに役割分担が決められ、第1携帯端末と第2携帯端末との間で必要な通信を行うことができる。したがって、複数のユーザがコラージュ画像の作成に参加する場合でも、各携帯端末のユーザは、他のユーザによる画像の選択、編集等の操作を待たずに、コラージュ画像の作成に使用する画像の選択、選択した画像の編集等の操作を並行して行うことができ、比較的短時間でコラージュ画像を作成することが可能である。
本発明の他の態様に係るコラージュ画像作成システムにおいて、第1編集指示受付部は、第1画像の拡大、縮小、移動、回転及び画像処理内容のうちの少なくとも1つの編集指示を受け付け、第1表示制御部は、第1編集指示受付部が受け付けた編集指示に基づいて処理された第1画像を、第1表示部に表示されたレイアウトの第1枠内に表示させ、第2編集指示受付部は、第2画像の拡大、縮小、移動、回転及び画像処理内容のうちの少なくとも1つの編集指示を受け付け、第2表示制御部は、第2編集指示受付部が受け付けた編集指示に基づいて処理された第2画像を、第2表示部に表示されたレイアウトの第2枠内に表示させることが好ましい。
即ち、第1携帯端末、第2携帯端末の各ユーザは、それぞれ自分の携帯端末の画面に表示されたレイアウトの第1枠内の第1画像、又は第2枠内の第2画像を見ながら、第1画像、第2画像を編集することができる。
更に他の態様に係る発明は、1つのホストとして機能する第1カメラ部を有する第1携帯端末と、1以上のクライアントとして機能し、第1携帯端末と通信可能な第2カメラ部を有する第2携帯端末とから構成され、第1携帯端末の第1カメラ部により撮影された第1画像及び第2携帯端末の第2カメラ部により撮影された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成システムであって、第1携帯端末は、第1表示部と、コラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するレイアウト選択部と、選択されたレイアウトを第1表示部に表示させる第1レイアウト表示制御部と、第1カメラ部により撮影された第1画像を第1表示部に表示されたレイアウトの複数の枠のうち第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させる第1表示制御部と、選択されたレイアウトの情報を第2携帯端末に送信し、かつ第2携帯端末から第2カメラ部で撮影された第2画像を受信する第1通信部と、を備え、第2携帯端末は、第2表示部と、第1携帯端末から送信されたレイアウトの情報に基づいてレイアウトを第2表示部に表示させる第2レイアウト表示制御部と、第2カメラ部により撮影された第2画像を、第2表示部に表示されたレイアウトの複数の枠のうち第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させる第2表示制御部と、第1携帯端末から送信されたレイアウトの情報を受信し、かつ第2カメラ部により撮影された第2画像を第1携帯端末に送信する第2通信部と、を備え、第1表示制御部は、第1カメラ部が撮影した最新の第1画像により第1表示部に表示されたレイアウトの第1枠内に表示された第1画像を更新し、第2表示制御部は、第2カメラ部が撮影した最新の第2画像により第2表示部に表示されたレイアウトの第2枠内に表示された第2画像を更新し、第1携帯端末は、レイアウトの第1枠内に第1カメラ部により撮影された最新の第1画像を合成し、第2枠内に第2カメラ部により撮影された最新の第2画像を合成する画像合成部を備える。
本発明の更に他の態様によれば、一の態様に係る発明が、携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する画像を選択し、選択した画像の編集が可能であるのに対し、コラージュ画像の作成に使用する画像を撮影により取得する点で相違する。尚、撮影された画像が、コラージュ画像の作成に使用されるため、コラージュ画像の作成に当たって、撮影された画像の拡大、移動等の編集は不要である。
本発明の更に他の態様に係るコラージュ画像作成システムにおいて、第1携帯端末は、第1カメラ部により撮影されたライブビュー画像を、第1表示部に表示されたレイアウトのうちの第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示し、第2携帯端末は、第2カメラ部により撮影されたライブビュー画像を、第2表示部に表示されたレイアウトのうちの第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示することができる。これにより、ユーザは、レイアウトの第1枠又は第2枠に表示されるライブビュー画像を見ながら、コラージュ画像に使用する画像を撮影することができる。
本発明の更に他の態様に係るコラージュ画像作成システムにおいて、第1レイアウト表示制御部は、割り当てられた第1枠を他の枠と識別可能に第1表示部に表示させ、第2レイアウト表示制御部は、割り当てられた第2枠を他の枠と識別可能に第2表示部に表示させることが好ましい。
本発明の更に他の態様に係るコラージュ画像作成システムにおいて、第1携帯端末の第1通信部及び第2携帯端末の第2通信部とは、相互に直接無線通信し、又はアクセスポイント及びネットワークを介して相互に通信することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係るコラージュ画像作成システムにおいて、第1携帯端末のみがコラージュ画像をプリンタに送信する送信部を備えることが好ましい。
本発明の更に他の態様に係るコラージュ画像作成システムにおいて、第1携帯端末は、プリント指示を受け付けるプリント指示受付部を備え、プリント指示受付部は、レイアウトの全ての枠内に第1画像及び第2画像が合成されたコラージュ画像が作成された場合のみ、コラージュ画像のプリント指示を受け付け、送信部は、プリント指示受付部がプリント指示を受け付けると、コラージュ画像をプリンタに送信することが好ましい。これにより、未完成のコラージュ画像がプリンタに送信され、プリント出力されることを防止することができる。
本発明の更に他の態様に係るコラージュ画像作成システムにおいて、第1携帯端末は、第1表示部に第1画像及び第2画像を表示させる第1モードと、第1画像のみを表示させる第2モードとを選択するモード選択部を備え、第1携帯端末の第1表示制御部は、第1モードが選択されている場合には第1表示部に表示されたレイアウトの第1枠内に第1画像を合成し、第2枠内に第2画像を合成し、第2モードが選択されている場合には第1表示部に表示されたレイアウトの第1枠内に第1画像のみを合成し、第2携帯端末の第2表示制御部は、第1モードが選択されている場合には第2表示部に表示されたレイアウトの第1枠内に第1画像を合成し、第2枠内に第2画像を合成し、第2モードが選択されている場合には第1表示部に表示されたレイアウトの第2枠内に第2画像のみを合成することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係るコラージュ画像作成システムにおいて、第1携帯端末及び第2携帯端末は、それぞれホスト又はクライアントとして機能させる機能選択部を備え、第1携帯端末は、機能選択部によりクライアントの機能が選択されると、第2携帯端末になり、第2携帯端末は、機能選択部によりホストの機能が選択されると、第1携帯端末になることが好ましい。
更に他の態様に係る発明は、ホストとして機能する1つの第1携帯端末と、クライアントとして機能し、第1携帯端末と通信可能な1以上の第2携帯端末とから構成され、第1携帯端末に保存された第1画像及び第2携帯端末に保存された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成方法であって、第1携帯端末のレイアウト選択部によりコラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するステップと、第1携帯端末の第1レイアウト表示制御部が、選択されたレイアウトを第1携帯端末の第1表示部に表示させるステップと、第1携帯端末の第1画像選択部での画像選択操作により第1携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する第1画像を選択するステップと、第1携帯端末の第1表示制御部が、選択された第1画像を、第1表示部に表示されたレイアウトの複数の枠のうち第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させるステップと、第1携帯端末の第1編集指示受付部が編集指示を受け付けると、受け付けた編集指示に応じて第1編集部が第1枠内に表示された第1画像を編集するステップと、第1携帯端末の第1通信部が、選択されたレイアウトの情報を第2携帯端末に送信し、かつ第2携帯端末から第2携帯端末で選択された第2画像を受信するステップと、第2携帯端末の第2レイアウト表示制御部が、第1携帯端末から送信されたレイアウトの情報に基づいてレイアウトを第2携帯端末の第2表示部に表示させるステップと、第2携帯端末の第2画像選択部での画像選択操作により第2携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する第2画像を選択するステップと、第2携帯端末の第2表示制御部が、選択された第2画像を、第2表示部に表示されたレイアウトの複数の枠のうち第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させるステップと、第2携帯端末の第2編集指示受付部が編集指示を受け付けると、受け付けた編集指示に応じて第2編集部が第2枠内に表示された第2画像を編集するステップと、第2携帯端末の第2通信部が、第1携帯端末から送信されたレイアウトの情報を受信し、かつ編集された第2画像を第1携帯端末に送信するステップと、第1携帯端末の画像合成部が、レイアウトの第1枠内に編集された第1画像を合成し、第2枠内に編集された第2画像を合成し、コラージュ画像を作成するステップと、を含む。
更に他の態様に係る発明は、1つのホストとして機能する第1カメラ部を有する第1携帯端末と、1以上のクライアントとして機能し、第1携帯端末と通信可能な第2カメラ部を有する第2携帯端末とから構成され、第1携帯端末の第1カメラ部により撮影された第1画像及び第2携帯端末の第2カメラ部により撮影された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成方法であって、第1携帯端末のレイアウト選択部によりコラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するステップと、第1携帯端末の第1レイアウト表示制御部が、選択されたレイアウトを第1携帯端末の第1表示部に表示させるステップと、第1カメラ部により第1画像を撮影するステップと、第1携帯端末の第1表示制御部が、第1カメラ部により撮影された第1画像を、第1表示部に表示されたレイアウトの複数の枠のうち第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させるステップと、第1携帯端末の第1通信部が、選択されたレイアウトの情報を第2携帯端末に送信し、かつ第2携帯端末から第2カメラ部により撮影された第2画像を受信するステップと、第2携帯端末の第2レイアウト表示制御部が、第1携帯端末から送信されたレイアウトの情報に基づいてレイアウトを第2携帯端末の第2表示部に表示させるステップと、第2カメラ部により第2画像を撮影するステップと、第2携帯端末の第2表示制御部が、第2カメラ部により撮影された第2画像を、第2表示部に表示されたレイアウトの複数の枠のうち第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させるステップと、第2携帯端末の第2通信部が、第1携帯端末から送信されたレイアウトの情報を受信し、かつ第2カメラ部により撮影された第2画像を第1携帯端末に送信するステップと、第1携帯端末の画像合成部が、レイアウトの第1枠内に第1カメラ部により撮影された最新の第1画像を合成し、第2枠内に第2カメラ部により撮影された最新の第2画像を合成し、コラージュ画像を作成するステップと、を含み、第1枠内に第1画像を表示させるステップは、第1カメラ部が撮影した最新の第1画像により第1枠内に表示された第1画像を更新し、第2枠内に第2画像を表示させるステップは、第2カメラ部が撮影した最新の第2画像により第2枠内に表示された第2画像を更新する。
更に他の態様に係る発明は、携帯端末にインストールされるコラージュ画像作成プログラムであって、携帯端末にインストールされることにより、携帯端末を、前述したコラージュ画像作成システムを構成する第1携帯端末又は第2携帯端末として機能させる。
本発明によれば、複数のユーザが協働して1つのコラージュ画像を作成する際に、コラージュ画像の作成に参加するユーザの人数に関わらず、比較的短時間でコラージュ画像を作成することができる。
図1は、本発明に係るコラージュ画像作成システムの第1実施形態を示すシステム構成図である。 図2は、図1に示したコラージュ画像作成システムに適用される携帯端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図3は、コラージュ画像作成プログラムを含むアプリケーションソフトを実行することで、携帯端末のディスプレイに表示されるトップ画面の一例を示す図である。 図4は、ホストとして機能する携帯端末100-1の第1実施形態の主な機能を示すブロック図である。 図5は、クライアントとして機能する携帯端末100-2の第1実施形態の主な機能を示すブロック図である。 図6は、携帯端末100-1からプリンタ10に画像(コラージュ画像)を送信してプリント出力する様子を示す図である。 図7Aは、本発明に係るコラージュ画像作成方法の第1実施形態を示すフローチャートの一部である。 図7Bは、図7Aに示したフローチャートに続くフローチャートである。 図7Cは、図7Cに示したフローチャートに続くフローチャートである。 図8は、お楽しみモードがONにされている場合のフローチャートであり、図7Bに示したフローチャートに代るフローチャートである。 図9は、他のユーザを招待する場合の携帯端末100-1の画面の一例を示す図である。 携帯端末100-1側でコラージュ画像の作成に参加するユーザを決定するまでの間に表示される、携帯端末100-2、100-3に表示される画面の一例を示す図である。 図11は、レイアウトを選択する場合に携帯端末100-1に表示される画面の一例を示す図である。 図12は、携帯端末100-1に表示されるコラージュ画像の作成に使用する画面の一例を示す図である。 図13は、図12に対応する画面を示す図であり、第1画像の選択による第1画像の読み出し中を示す図である。 図14は、図12に対応する画面を示す図であり、選択された第1画像がレイアウトの第1枠に合成された状態を示す図である。 図15は、図12に対応する画面を示す図であり、レイアウトの全ての枠内に第1画像及び2つの第2画像が合成された状態を示す図である。 図16は、図12に対応する画面を示す図であり、お楽しみモードがONされた状態を示す図である。 図17は、携帯端末100-1に表示されるコラージュ画像の作成に使用する画面の一例を示す図であり、お楽しみモードがONされ、かつ携帯端末100-1により第1画像が選択された状態を示す図である。 図18は、携帯端末100-2に表示されるコラージュ画像の作成に使用する画面の一例を示す図であり、お楽しみモードがONされ、かつ携帯端末100-1により第1画像が選択された状態を示す図である。 図19は、携帯端末100-3に表示されるコラージュ画像の作成に使用する画面の一例を示す図であり、お楽しみモードがONされ、かつ携帯端末100-1により第1画像が選択され、携帯端末100-2により第2画像が選択された状態を示す図である。 図20は、ホストとして機能する携帯端末100-1の第2実施形態の主な機能を示すブロック図である。 図21は、クライアントとして機能する携帯端末100-2の第2実施形態の主な機能を示すブロック図である。 図22Aは、本発明に係るコラージュ画像作成方法の第2実施形態の要部を示すフローチャートの一部である。 図22Bは、図22Aに示したフローチャートに続くフローチャートである。 図23は、お楽しみモードがONにされている場合のフローチャートであり、図22Bに示したフローチャートに代るフローチャートである。 図24は、本発明に係るコラージュ画像作成システムの第2実施形態を示すシステム構成図である。
以下、添付図面に従って本発明に係るコラージュ画像作成システム、方法及びプログラムの好ましい実施形態について説明する。
[コラージュ画像作成システムの第1実施形態]
図1は、本発明に係るコラージュ画像作成システムの第1実施形態を示すシステム構成図である。
図1に示す第1実施形態のコラージュ画像作成システム1は、複数のユーザが所有する複数の携帯端末100-1~100-Nから構成されている。
複数の携帯端末100-1~100-Nとしては、スマートフォン、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、ノートパソコン等が適用可能である。
本例の複数の携帯端末100-1~100-Nは、プリンタに付属するアプリケーションソフト(本発明に係るコラージュ画像作成プログラム)がインストールされ、コラージュ画像作成プログラムを実行することで、後述する各種の機能を備える。
尚、複数の携帯端末100-1~100-Nは、それぞれ同一種類、同一機能を有する携帯端末に限らず、少なくともコラージュ画像作成プログラムがインストールされ、そのコラージュ画像作成プログラムを実行することができ、かつ複数の携帯端末100-1~100-Nの間で直接無線通信し、又はネットワークを介して無線通信できるものであればよい。
[携帯端末]
図2は、図1に示したコラージュ画像作成システムに適用される携帯端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
尚、図1に示した複数(N個)の携帯端末100-1~100-Nは、それぞれコラージュ画像作成プログラムがインストールされることにより、コラージュ画像の作成に関しては同じ機能を有するため、図2では、複数の携帯端末100-1~100-Nを代表する1つの携帯端末100のみを示す。また、本例では、携帯端末100としてスマートフォンを使用している。
図2に示すように、携帯端末(スマートフォン)100は、全体の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)101、基本入出力プログラム等を記憶したROM(Read-only Memory)102、CPU101のワークエリアとして使用されるRAM(Random Access Memory)103、内蔵メモリ104、ディスプレイ105、ディスプレイ画面へのタッチ操作(位置入力)を検出するタッチパッド106、GPS(Global Positioning Systems)衛星又は屋内GPSとしてのIMES(Indoor MEssaging System)によって携帯端末100の位置情報(緯度、経度及び高度)を含んだGPS信号を受信するGPS受信部107、撮影レンズ及びイメージセンサを含み、画像を電子的に撮影するカメラ部108、マイクロフォンを含み、音声を入力するマイク部109、スピーカを含み、音声を出力するスピーカ部110、アンテナ111Aを利用して最寄りの基地局、ルータ等のアクセスポイント、及びネットワークを介して無線で通信する通信部111、アンテナ112Aを利用して他の機器(例えば、他の携帯端末、プリンタ等)と近距離無線で通信する近距離無線通信部112、地磁気センサ、ジャイロコンパス、加速度センサ等の各種センサを含むセンサ部113、メモリカード115へのデータの読み書きを行うメディアドライブ114等を備える。
内蔵メモリ104は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-only Memory)等の不揮発性メモリで構成される。内蔵メモリ104には、オペレーティングシステムの他、本発明に係るコラージュ画像作成プログラムを含む各種のアプリケーションソフト、カメラ部108で撮影した画像の画像データ及び他の機器から取得した画像データ等の各種データが記憶される。
尚、コラージュ画像作成プログラムは、後述するプリンタに付属するアプリケーションソフトであり、例えば、ネットワーク上のプリンタのサービスサイトから通信部111を介してダウンロードされたものである。尚、図1に示した携帯端末100-1~100-Nは、それぞれコラージュ画像作成プログラムを含むアプリケーションソフトがダウンロードされており、図1に示したコラージュ画像作成システム1を構成する。
[トップ画面]
図3は、コラージュ画像作成プログラムを含むアプリケーションソフトを実行することで、携帯端末100のディスプレイ105に最初に表示されるトップ画面200の一例を示す図である。
トップ画面200には、使用可能な機能のボタンがアイコンで表示される。即ち、図、記号又は絵柄を組み合わせて表示される。具体的には、図3に示すように、シンプルプリントの機能のボタンである「シンプルプリント」ボタンMB1、ムービープリントの機能のボタンである「ムービープリント」ボタンMB2、インスタントカメラの機能のボタンである「インスタントカメラ」ボタンMB3、テンプレートプリントの機能のボタンである「テンプレートプリント」ボタンMB4、コラージュプリントの機能のボタンである「コラージュプリント」ボタンMB5、相性診断の機能のボタンである「相性診断」ボタンMB6、及びみんなでコラージュの機能のボタンである「みんなでコラージュ」ボタンMB7が表示される。各ボタンには、その下部にメニュータイトルが表示される。
「シンプルプリント」の機能とは、携帯端末100に保存されている画像(静止画)をプリントする機能である。画面上で「シンプルプリント」ボタンMB1をタッチ(タップ)すると、当該機能が起動する。
「ムービープリント」の機能とは、動画から1シーンを抽出してプリントする機能である。画面上で「ムービープリント」ボタンMB2をタッチすると、当該機能が起動する。
「インスタントカメラ」の機能とは、携帯端末100のカメラ機能を使用して撮影し、撮影した画像をプリンタでプリントする機能である。画面上で「インスタントカメラ」ボタンMB3をタッチすると、当該機能が起動する。
「テンプレートプリント」の機能とは、画像にテンプレート画像を合成し、プリントする機能である。画面上で「テンプレートプリント」ボタンMB4をタッチすると、当該機能が起動する。
「コラージュプリント」の機能とは、コラージュ画像を生成してプリントする機能である。上記のようにコラージュ画像は、内部が複数の領域に分割されたレイアウト(分割フレーム)の各領域に画像を当てはめて生成される。レイアウトの態様が、規則的なもの(例えば、上下二等分割、左右二等分割、上下三等分割、左右三等分割、四等分割、九等分割等)と、不規則なものとがある。分割が規則的なものは、特に分割プリントとも称される。画面上で「コラージュプリント」ボタンMB5をタッチすると、当該機能が起動する。
「相性診断」の機能とは、画像から相性診断を行う機能である。たとえば、学習済みモデルを利用して画像を解析し、画像に写されている人物(二人)の相性を診断する。画面上で「相性診断」ボタンMB6をタッチすると、当該機能が起動する。
「みんなでコラージュ」の機能は、複数人で共同してコラージュ画像を生成し、プリントする機能である。「みんなでコラージュ」ボタンMB7を画面上でタッチすると、当該機能が起動する。
図3に示すように、トップ画面200において、各機能のボタンは、2つのグループ(第1グループMG1及び第2グループMG2)にグループ分けされて表示される。
第1グループMG1は、「シンプルプリント」、「ムービープリント」及び「インスタントカメラ」の各機能のボタンが属するグループである。第1グループMG1は、単純なプリントを主目的とした機能のグループである。このグループを「Print Mode」のグループと称する。
第2グループMG2は、「テンプレートプリント」、「コラージュプリント」、「相性診断」.及び「みんなでコラージュ」の各機能のボタンが属するグループである。第2グループMG2は、加工編集等を要する高度なプリントを主目的とした機能のグループである。このグループを「Fun Mode」のグループと称する。
第1グループMG1に属するボタン(「シンプルプリント」ボタンMB1、「ムービープリント」ボタンMB2及び「インスタントカメラ」ボタンMB3)は、第1グループ表示領域MA1に表示され、第2グループMG2に属するボタン(「テンプレートプリント」ボタンMB4、「コラージュプリント」ボタンMB5、「相性診断」ボタンMB6及び「みんなでコラージュ」ボタンMB7)は、第2グループ表示領域MA2に表示される。第1グループ表示領域MA1は、トップ画面200の画面右端に設定され、第2グループ表示領域MA2は、画面下部に設定される。
トップ画面200には、更に、「設定」ボタンSEBが表示される。「設定」ボタンSEBは、各種設定を行う画面(設定画面)を呼び出すボタンである。「設定」ボタンSEBは、画面右上に表示される。
また、プリンタが接続されている場合(通信が確立している場合)、トップ画面200には、接続されたプリンタの情報が表示される。プリンタの情報は、プリンタ情報表示領域MA3に表示される。プリンタ情報表示領域MA3は、画面上部に設定される。プリンタ情報表示領域MA3には、接続されているプリンタの名称(たとえば、機種名)、フィルム残量及びバッテリ残量の情報が表示される。これらの情報は、プリンタとの通信が確立した際にプリンタから取得する。
[携帯端末100-1の第1実施形態]
図4は、図1に示したコラージュ画像作成システム1において、ホストとして機能する携帯端末(第1携帯端末)100-1の第1実施形態の主な機能を示すブロック図である。
図3に示したトップ画面200の「みんなでコラージュ」ボタンMB7にタッチすると、ディスプレイ105の画面は、トップ画面200から、コラージュ画像の作成にホストとして参加するか、クライアントとして参加するかを選択する画面に遷移する。携帯端末100-1は、画面上でホストとして参加する操作を機能選択部により行うことで、その後、ホストとして機能することになる。
図4において、ホストとして機能する携帯端末100-1は、タッチパッド106等からなる操作部120と、コラージュ画像作成プログラムを実行することで第1編集部130、画像合成部132、第1レイアウト表示制御部134、及び第1表示制御部136として機能するCPU101と、内蔵メモリ104と、第1表示部として機能するディスプレイ105と、第1通信部として機能する近距離無線通信部112とから構成される。
操作部120は、レイアウト選択部122、第1画像選択部124、第1編集指示受付部126、及びプリント指示受付部128を含む。
レイアウト選択部122は、内蔵メモリ104等に保存されているコラージュ画像作成用の複数のレイアウトからユーザ操作により1つのレイアウトを選択する操作部である。レイアウトには、複数の画像が合成される(嵌め込まれる)複数の枠が設けられている。選択されたレイアウトの情報は、第1レイアウト表示制御部134、画像合成部132等に加えられる。
第1画像選択部124は、内蔵メモリ104等に保存されている複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する画像(第1画像)を選択する操作部である。第1画像選択部124により選択された第1画像は、第1表示制御部136、画像合成部132等に加えられる。
第1編集指示受付部126は、選択された第1画像に対する編集指示を行う操作部であり、例えば、第1画像をトリミングするための拡大、縮小、移動、回転を指示したり、第1画像に対する画像処理内容(各種のフィルタ処理、明るさ調整、コントラスト調整、彩度調整等)を指示する。
第1編集部130は、第1編集指示受付部126が受け付けた編集指示に応じて第1枠内に表示された第1画像を編集する。
第1レイアウト表示制御部134は、選択されたレイアウトの情報に基づいてディスプレイ105に、コラージュ画像作成用のレイアウトを表示させる。
第1表示制御部136は、第1画像選択部124により選択された第1画像を、ディスプレイ105に表示されたレイアウトの複数の枠のうちの携帯端末100-1に割り当てられた第1枠内に表示させる。また、第1編集部130により第1画像が編集されると、編集後の第1画像を第1枠内に表示させる。これにより、ユーザは、第1画像の編集結果を確認することができる。
近距離無線通信部112は、選択されたレイアウトの情報及び第1画像を、1以上の他の携帯端末(第2携帯端末)100-2~100-Nに送信する。また、第1編集部130により第1画像が編集されると、編集後の第1画像、又は編集内容を示す編集情報を携帯端末100-2~100-Nに送信する。
また、近距離無線通信部112は、携帯端末100-2~100-Nにおいて、同様にして選択され、編集された画像(第2画像)を携帯端末100-2~100-Nから受信する。
画像合成部132は、レイアウトの第1枠内に第1編集部130により編集された第1画像を合成し、携帯端末100-2~100-Nに割り当てられたレイアウトの第2枠内に携帯端末100-2~100-Nから受信した第2画像を合成する。画像合成部132は、レイアウトの全ての枠内に第1画像、及び1以上の第2画像を合成することで、コラージュ画像を作成する。
プリント指示受付部128は、作成したコラージュ画像をプリント出力する場合にユーザからのプリント指示を受け付ける部分である。このプリント指示受付部128は、レイアウトの全ての枠内に第1画像及び第2画像が合成されたコラージュ画像が作成された場合のみ、コラージュ画像のプリント指示を受け付ける。
プリント指示受付部128がプリント指示を受け付けると、ホストとして機能する携帯端末100-1は、送信部として機能する近距離無線通信部112からコラージュ画像を、図6に示すようにプリンタ10に送信する。
尚、図6において、プリンタ10は、持ち運びが可能なモバイルプリンタで構成される。プリンタ10は、インスタントフィルム12に画像をプリントするインスタントプリンタで構成される。インスタントフィルム12には、シートフィルム方式(モノシートタイプともいう)が使用される。また、14はプリンタ10の外装筐体であり、16はプリンタ10の電源ボタン16である。
[携帯端末100-2の第1実施形態]
図5は、図1に示したコラージュ画像作成システム1において、クライアントとして機能する携帯端末(第2携帯端末)100-2の第1実施形態の主な機能を示すブロック図である。
図3に示したトップ画面200の「みんなでコラージュ」ボタンMB7にタッチすると、ディスプレイ105の画面は、トップ画面200から、コラージュ画像の作成にホストとして参加するか、クライアントとして参加するかを選択する画面に遷移する。携帯端末100-2は、その画面上でクライアントとして参加する操作を行うことで、その後、クライアントとして機能することになる。
図1に示したコラージュ画像作成システム1は、携帯端末100-1がホストとして機能するため、他の携帯端末100-2~100-Nは、クライアントとしてのみ参加できる。尚、図5では、携帯端末100-2~100-Nのうちの携帯端末100-2を示しているが、他のクライアントとして機能する携帯端末も同様の機能を有する。また、図5において、図4に示した携帯端末100-1と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図5において、クライアントとして機能する携帯端末100-2は、タッチパッド106等からなる操作部121と、コラージュ画像作成プログラムを実行することで第2編集部131、第2レイアウト表示制御部135、及び第2表示制御部137として機能するCPU101と、内蔵メモリ104と、第2表示部として機能するディスプレイ105と、第2通信部として機能する近距離無線通信部112とから構成される。
操作部121は、第2画像選択部125、及び第2編集指示受付部127を含む。本例の携帯端末100-2は、図4に示したホストの携帯端末100-1のようにレイアウト選択部122、及びプリント指示受付部128、及び画像合成部132が設けられていない。クライアントとして機能する携帯端末100-2は、コラージュ画像作成用のレイアウトを選択する必要がなく、また、コラージュ画像を生成したり、プリント出力しないからである。
第2画像選択部125、及び第2編集指示受付部127は、図4に示した第1画像選択部124、及び第1編集指示受付部126と同様の機能を有する。
第2画像選択部125は、内蔵メモリ104等に保存されている複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する画像(第2画像)を選択する操作部である。第2画像選択部125により選択された第2画像は、第2表示制御部137等に加えられる。
第2編集指示受付部127は、選択された第2画像に対する編集指示を行う操作部であり、例えば、第2画像をトリミングするための拡大、縮小、移動、回転を指示したり、第2画像に対する画像処理内容を指示する。
第2レイアウト表示制御部135は、近距離無線通信部112を介してホストの携帯端末100-1から受信したコラージュ画像作成用のレイアウトの情報に基づいて、ディスプレイ105にレイアウトを表示させる。
第2表示制御部137は、第2画像選択部125により選択された第2画像を、ディスプレイ105に表示されたレイアウトの複数の枠のうちの携帯端末100-2に割り当てられた第2枠内に表示させる。また、第2編集部131により第2画像が編集されると、編集後の第2画像を第2枠内に表示させる。これにより、ユーザは、第2画像の編集結果を確認することができる。
近距離無線通信部112は、携帯端末100-1からレイアウトの情報及び第1画像を受信し、また、選択した第2画像を携帯端末100-1に送信し、第2編集部131により第2画像が編集されると、編集後の第2画像、又は編集内容を示す編集情報を携帯端末100-1に送信する。
[コラージュ画像作成方法の第1実施形態]
図7Aから図7Cは、本発明に係るコラージュ画像作成方法の第1実施形態を示すフローチャートである。尚、第1実施形態のコラージュ画像作成方法は、図4及び図5に示した第1実施形態の携帯端末100-1、100-2等から構成されるコラージュ画像作成システムが実施する方法に関して示している。
図7Aにおいて、携帯端末100-1のユーザは、コラージュ画像作成プログラムを含むアプリケーションソフトを実行させ、携帯端末100-1のディスプレイ105にトップ画面200(図3)を表示させ、トップ画面200上の「みんなでコラージュ」ボタンMB7にタッチする。
「みんなでコラージュ」ボタンMB7がタッチされると、携帯端末100-1のディスプレイ105には、「みんなでコラージュ」にホストとして参加するか、クライアントとして参加するかを選択するメニュー(図示せず)が表示される。
本例の携帯端末100-1のユーザは、ホストとしてコラージュ画像の作成に参加することを示すアイコンボタン(機能選択部)にタッチする(ステップS100)。これにより、携帯端末100-1は、その後、図4に示したようにコラージュ画像の作成に「ホスト」として機能する。
一方、1以上の他の携帯端末(例えば、携帯端末100-2)のユーザもトップ画面200上の「みんなでコラージュ」ボタンMB7にタッチすると、ディスプレイ105の画面は、コラージュ画像の作成にホストとして参加するか、クライアントとして参加するかを選択する画面に遷移する。本例の携帯端末100-2のユーザは、その画面上でクライアントとしてコラージュ画像の作成に参加することを示すアイコンボタン(機能選択部)にタッチする(ステップS200)。これにより、携帯端末100-2は、その後、図5に示したようにコラージュ画像の作成に「クライアント」として機能する。尚、携帯端末100-2のユーザは、ホストとして機能する携帯端末100-1のユーザと同じグループでは、ホストとしては参加できない。
続いて、クライアントとして参加する携帯端末100-2のユーザは、ホストとして機能する携帯端末100-1が開放しているネットワーク(本例では、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標))を選択する(ステップS202)。これにより、ホストとして機能する携帯端末100-1とクライアントとして機能する携帯端末100-2との間でブルートゥース接続が確立し、両者間で無線通信が可能になる。
続いて、ホストとして機能する携帯端末100-1のユーザは、コラージュ画像の作成に招待(参加)するユーザを選択する(ステップS102)。
図9は、他のユーザを招待する場合の携帯端末100-1の画面の一例を示す図である。携帯端末100-1のユーザは、この画面上で通信可能になっている他のユーザの携帯端末を示すアイコンボタンのうちの招待するユーザに対応するアイコンボタンをタッチし、その後、「スタート」ボタンSTをタッチすることで、コラージュ画像を作成するユーザを決定する。
尚、図9において、BBは「バック」ボタンであり、TBは「トップ」ボタンである。「バック」ボタンBBは、一つ前の画面に戻ることを指示するボタンである。「トップ」ボタンTBは、トップ画面200に戻ることを指示するボタンである。
図10は、ホストとして機能する携帯端末側でコラージュ画像の作成に参加するユーザを決定するまでの間に表示される、クライアントとして機能する携帯端末に表示される画面の一例を示す図である。尚、この画面の表示は、省略することが可能である。また、本例では、携帯端末100-2、100-3の二人のユーザが招待されたものとして、説明する。
次に、ホストとして機能する携帯端末100-1のユーザは、コラージュ画像作成用のレイアウトを選択する(ステップS104)。即ち、ユーザは、レイアウト選択部122(図4)を操作し、内蔵メモリ104等に保存されているコラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択する。
図11は、レイアウトを選択する場合に携帯端末100-1に表示される画面の一例を示す図である。
携帯端末100-1のユーザは、コラージュ画像の作成に参加するユーザの人数(自分を含む)に対応する分割数を有するレイアウトの中から所望のレイアウトを選択する。ここで、分割数は、1フレームを複数の領域に分割する数であり、コラージュ画像を作成するために使用する写真の数に相当する。
ユーザは、図11に示した画面上で、所望のレイアウトをタッチし、「スタート」ボタンSTをタッチすることで、コラージュ画像作成用のレイアウトを選択する。尚、本例では、二人のユーザをコラージュ画像の作成に招待したため、自分を含む3人分の分割数を有するレイアウトが選択される。
ホストとして機能する携帯端末100-1は、コラージュ画像作成用のレイアウトが決定されると、そのレイアウトを示すレイアウトの情報(以下、「レイアウト情報」という)を、近距離無線通信部112を介してクライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3に送信する。
コラージュ画像作成用のレイアウトが選択されると、ホストとして機能する携帯端末100-1には、レイアウトを含むコラージュ画像の作成に使用する画面が表示される。
図12は、ホストとして機能する携帯端末100-1に表示されるコラージュ画像の作成に使用する画面の一例を示す図である。
図12に示す画面の中央部には、図6に示したインスタントフィルム12を示す領域PLが表示され、領域PLの内側に画像が印画される領域PIが表示される。
第1レイアウト表示制御部134は、選択されたレイアウトの情報に基づいてレイアウトをディスプレイ105に表示させる。
本例のレイアウトは、領域PIを画成する3つの枠F1、F2,F3から構成されている。ここで、レイアウトの枠F1の領域A1は、ホスト用に割り当てられた領域であり、2つの枠F2,F3(第2枠)は、クライアント用に割り当てられた領域であり、携帯端末100-1、100-2、100-3の各ユーザの画像は、枠F1,F2,F3内(領域A1,A2,A3)に合成される(嵌め込まれる)。
ホストとして機能する携帯端末100-1の画面には、自分に割り当てられた領域A1と、他のユーザに割り当てられた領域A2,A3とが識別可能に表示される。
インスタントフィルム12を示す領域PLの下方には、レイアウトの枠(枠線)を印刷するか否かを選択するための「枠線」ボタンMB11、お楽しみモードの選択をON/OFFするための「お楽しみモード」ボタンMB12が設けられている。
モード選択部として機能する「お楽しみモード」ボタンMB12は、ディスプレイ105に表示された自分の画像を、他のユーザの携帯端末にも表示させるモード(第1モード)と、自分の画像を他のユーザの携帯端末に表示させないモード(第2モード)とを選択するためのボタンである。したがって、お楽しみモードとしてONが選択されると、プリンタ10によりコラージュ画像がプリントされるまで、各ユーザは自分以外の画像を確認できず、プリント出力されるコラージュ画像の意外性を楽しむことができる。
ホストとして参加する携帯端末100-1のユーザは、「枠線」ボタンMB11、「お楽しみモード」ボタンMB12により、枠線のON/OFF、お楽しみモードのON/OFFを選択する(ステップS106)。図12に示す例では、枠線OFF、お楽しみモードOFFが選択されている。
次に、ホストとして機能する携帯端末100-1のユーザは、コラージュ画像の作成に使用する画像(第1画像)を、携帯端末100-1の内蔵メモリ104の保存された複数の画像から選択する(ステップS108)。即ち、ユーザは、第1画像選択部124(図4)での画像選択操作により、内蔵メモリ104等に保存されている複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する第1画像を選択する。
一方、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3のユーザは、第2画像選択部125(図5)での画像選択操作により、内蔵メモリ104等に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する画像(第2画像)を選択する(ステップS204)。
本例では、ステップS108にて第1画像が選択されると、選択された第1画像を携帯端末100-1から携帯端末100-2、100-3に送信し、ステップS204にて第2画像が選択されると、選択された第2画像を携帯端末100-2、100-3から携帯端末100-1に送信するが、これに限らず、各携帯端末で選択された画像の編集が完了し、「編集完了」ボタンMB15が操作された場合に、携帯端末間でコラージュ画像の作成に選択された画像の送受信を行うようにしてもよい。
クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3は、携帯端末100-1からレイアウト情報を受信しているため、第2レイアウト表示制御部135(図5)は、図12と同様な画面をディスプレイ105に表示させることができる。また、携帯端末100-2、又は100-3は、それぞれの携帯端末に割り当てられたレイアウトの枠F2又はF3(領域A2又はA3)を識別可能に表示することが好ましい。
次に、ホストとして機能する携帯端末100-1、及びクライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3は、お楽しみモードがOFFの場合(ステップS110、ステップS206)、図7Bに示す処理に遷移する。
図7Bにおいて、ホストとして機能する携帯端末100-1の第1表示制御部136は、ステップS108で選択した第1画像をレイアウトの枠F1内に表示させる(ステップS112)。即ち、ステップS108で選択した第1画像は、内蔵メモリ104から読み出され(図3)、携帯端末100-1に割り当てられたレイアウトの枠F1内の領域A1に合成される(図14)。
また、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3の第2表示制御部137は、ステップS204で選択した第2画像をレイアウトの対応する第2枠(枠F2、F3)に表示させる(ステップS208)。
続いて、ホストとして機能する携帯端末100-1は、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3からコラージュ画像の作成に使用する第2画像を受信したか否かを判別し(ステップS114)、受信している場合(「Yes」の場合)には、第1表示制御部136は、受信した第2画像をレイアウトの対応する枠F2,F3内に表示させる(ステップS116)。
同様に、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3は、ホストとして機能する携帯端末100-1からコラージュ画像の作成に使用する第1画像を受信したか否かを判別し(ステップS210)、受信している場合(「Yes」の場合)には、第2表示制御部137は、受信した第1画像をレイアウトの対応する枠F1内に表示させる(ステップS212)。
次に、ホストとして機能する携帯端末100-1は、第1画像を編集するか否かを判別する(ステップS118)。
図14等に示すように、携帯端末100-1の画面の下部には、「画像の編集」ボタンMB13、「送信」ボタンMB14、及び「編集完了」ボタンMB15が設けられている。携帯端末100-1は、「画像の編集」ボタンMB13がタッチされると、第1画像が編集されるものと判別し、図示しない編集用の画面に遷移させる。
編集用の画面では、第1編集指示受付部126として機能する各種の編集用のアイコンボタンが表示される。編集用のアイコンボタンとしては、第1画像をトリミングするための拡大、移動、回転を指示するボタン、及び第1画像に対する画像処理内容(各種のフィルタ処理、明るさ調整、コントラスト調整、彩度調整等)を指示するボタンを含めることができる。
第1編集部130は、編集用のアイコンボタンが操作されたか否かを判別し(ステップS120)、編集用のアイコンボタンが操作された場合(「Yes」の場合)には、編集用のアイコンボタンの操作に応じた第1画像に対する編集の情報(編集情報)を受け付け(ステップS120)、編集情報により第1画像を編集する(ステップS122)。
また、ステップS120で受け付けた第1画像に対する編集情報は、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3に送信される。この第1画像に対する編集情報は、携帯端末100-2、100-3のディスプレイ105に表示されるレイアウトの枠F1内の第1画像を編集する場合に使用される。
同様に、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3は、第2画像を編集するか否かを判別する(ステップS214)。携帯端末100-2、100-3の画面にも、図14に示した画面と同様な画面が表示され、携帯端末100-2、100-3は、「画像の編集」ボタンMB13がタッチされると、第2画像が編集されるものと判別し、編集用の画面に遷移させる。
編集用の画面では、第2編集指示受付部127として機能する各種の編集用のアイコンボタンが表示される。第2編集部131(図5)は、編集用のアイコンボタンが操作されたか否かを判別し(ステップS214)、編集用のアイコンボタンが操作された場合(「Yes」の場合)には、編集用のアイコンボタンの操作に応じた第2画像に対する編集情報を受け付け(ステップS216)、編集情報により第2画像を編集する(ステップS218)。
また、ステップS216で受け付けた第2画像に対する編集情報は、ホストとして機能する携帯端末100-1に送信される。この第2画像に対する編集情報は、第2画像を使用してコラージュ画像を作成する際に、第2画像を携帯端末100-1側で編集する場合に使用したり、携帯端末100-1のディスプレイ105に表示されるレイアウトの枠F2,F3内の第2画像を編集する場合に使用される。
尚、ホストとして機能する携帯端末100-1は、第1画像に対する編集情報をクライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3に送信する代わりに、編集後の第1画像を再度、携帯端末100-2、100-3に送信するようにしてもよいし、クライアントして機能する携帯端末100-2、100-3は、第2画像に対する編集情報をホストとして機能する携帯端末100-1に送信する代わりに、編集後の第2画像を再度、携帯端末100-1に送信するようにしてもよい。また、携帯端末100-1から携帯端末100-2、100-3に送信する第1画像は、携帯端末100-2、100-3のディスプレイ105に表示されるレイアウトの枠F1内に合成するために使用されるため、画像サイズの小さい第1画像を送信することが好ましい。
続いて、ホストとして機能する携帯端末100-1の画像合成部132は、自分の第1画像をレイアウトの枠F1内に合成し、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3から受信した第2画像をレイアウトの枠F2、F3内に合成し、コラージュ画像を作成する(ステップS123)。
ここで、画像合成部132は、コラージュ画像の作成に当たって、第1画像又は第2画像の編集が行われると、その編集結果を反映させたコラージュ画像を作成する。
次に、ホストとして機能する携帯端末100-1は、コラージュ画像が完成したか否かを判別する(ステップS124)。尚、図15に示すように、レイアウトの全ての枠F1、F2、F3内に第1画像、第2画像が合成され、かつ「編集完了」ボタンMB15等が操作された場合を、コラージュ画像の完成と判別することができる。
ステップS124において、コラージュ画像が完成したと判別されると(「Yes」の場合)、図7Cに示すようにコラージュ画像をプリント出力するか否かが判別される(ステップS126)。
ディスプレイ105上の「プリント」ボタン(図示せず)が操作された場合、コラージュ画像をプリント出力すると判別することができる。そして、コラージュ画像をプリント出力する場合(「プリント」ボタンが操作された場合)、携帯端末100-1は、図6に示すようにプリンタ10との無線接続を確立した後、コラージュ画像をプリンタ10に送信する(ステップS128)。
また、携帯端末100-1はコラージュ画像のプリント出力後、再プリントできるようにコラージュ画像を内蔵メモリ104に記憶する(ステップS130)。
また、ステップS126によりプリント出力すると判別されると、プリント出力を示す通知をクライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3に通知する。
携帯端末100-2、100-3では、携帯端末100-1から受信するプリント出力を示す通知に基づいてプリント出力されたか否かを判別し(ステップS220)、プリント出力された場合(「Yes」の場合)、携帯端末100-2、100-3での処理が終了する。
一方、ステップS220において、プリント出力されていないと判別されると(「No」の場合)、図7Bに示したステップS208に遷移する。これにより、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3のユーザは、引き続き第2画像の編集を行うことができる。
次に、お楽しみモードがONにされた場合について説明する。
図16は、ホストとして機能する携帯端末100-1に表示されるコラージュ画像の作成に使用する画面の他の例を示す図であり、「お楽しみモード」ボタンMB12により、お楽しみモードがONにされている場合に関して示している。
図7Aに示したステップS110、ステップS206において、お楽しみモードがONであると判別されると、図8に示すステップS112、ステップS208に遷移する。尚、図8において、図7Bと共通するステップには同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図8のステップS112において、ホストとして機能する携帯端末100-1の第1表示制御部136は、ステップS108で選択した第1画像のみをレイアウトの枠F1内に表示させる(図17参照)。
また、ステップS114において、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3からコラージュ画像の作成に使用する第2画像を受信したと判別されると(「Yes」の場合)、第1表示制御部136は、受信した第2画像をレイアウトの対応する枠F2,F3内に表示させずに、第2画像が秘密状態であることを示す「SECRET」アイコンを表示させる(ステップS140)。
一方、図8のステップS210において、ホストとして機能する携帯端末100-1からコラージュ画像の作成に使用する第1画像を受信したと判別されると(「Yes」の場合)、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3の第2表示制御部137は、受信した第1画像をレイアウトの対応する枠F1内に表示させずに、第1画像が秘密状態であることを示す「SECRET」アイコンを表示させる(ステップS240、図18参照)。
尚、お楽しみモードがONにされた場合、ホストとして機能する携帯端末100-1は、第1画像をクライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3に送信せずに、第1画像が選択されたこと(第1画像を秘密にすること)を示す情報を送信してもよく、この情報を受信した携帯端末100-2、100-3の第2表示制御部137は、レイアウトの枠F1内に第1画像が秘密状態であることを示す「SECRET」アイコンを表示させる。
図19は、クライアントとして機能する携帯端末100-3に表示されるコラージュ画像の作成に使用する画面の一例を示す図であり、お楽しみモードがONにされている場合に関して示している。
携帯端末100-1により第1画像が選択され、また、携帯端末100-2により第2画像が選択されている場合、クライアントとして機能する携帯端末100-3は、第2画像選択部125により選択された第2画像のみを、ディスプレイ105のレイアウトの枠F3内に表示し、レイアウトの枠F1、F2内には、「SECRET」アイコンを表示させる。
尚、図8に示すステップS123において、ホストとして機能する携帯端末100-1の画像合成部132は、第1画像をレイアウトの枠F1内に合成し、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3から受信した第2画像をレイアウトの枠F2、F3内に合成し、コラージュ画像を作成するが、お楽しみモードがONの場合、作成されたコラージュ画像はディスプレイ105には表示されない。
[携帯端末100-1の第2実施形態]
図20は、図1に示したコラージュ画像作成システム1において、ホストとして機能する携帯端末100-1の第2実施形態の主な機能を示すブロック図である。尚、図20において、図4に示した第1実施形態の携帯端末100-1と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
第2実施形態の携帯端末100-1は、第1画像の選択及びその編集を行わずに、第1画像を撮影する点で、第1実施形態の携帯端末100-1と相違する。
したがって、図20に示す第2実施形態の携帯端末100-1は、図4に示した第1実施形態と比較して、カメラ部(第1カメラ部)108が追加され、一方、操作部120内の第1画像選択部124、第1編集指示受付部126が削除され、また、CPU101内の第1編集部130が削除されている。
カメラ部108は、ライブビュー画像を撮影するとともに、撮影ボタンからの撮影指示にしたがって画像(第1画像)を撮影する。
第1表示制御部136は、カメラ部108により撮影されたライブビュー画像、又は静止画として撮影された第1画像を、ディスプレイ105に表示されたレイアウトの複数の枠のうちの携帯端末100-1に割り当てられた枠F1内に表示させる。
携帯端末100-1のユーザは、ディスプレイ105に表示されたレイアウトの枠F1内のライブビュー画像を見ながら、枠F1に合った構図を設定したり、ズーム倍率や撮影距離を変えることで画像の大きさを調整することができる。
画像合成部132は、撮影ボタンからの撮影指示にしたがってカメラ部108により第1画像が撮影されると、第1画像をレイアウトの枠F1内に撮影した第1画像を合成する。また、後述するように近距離無線通信部112を介してクライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3から第2画像を受信すると、携帯端末100-2、100-3に割り当てられたレイアウトの枠F2,F3内に携帯端末100-2,100-2から受信した第2画像を合成する。
更に携帯端末100-1は、カメラ部108により第1画像が撮影されると、ライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3側で第1画像を確認できるように、近距離無線通信部112を介して第1画像を携帯端末100-2、100-3に送信する。
[携帯端末100-2の第2実施形態]
図21は、図1に示したコラージュ画像作成システム1において、クライアントとして機能する携帯端末100-2の第2実施形態の主な機能を示すブロック図である。尚、図21において、図5に示した第1実施形態の携帯端末100-2と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
第2実施形態の携帯端末100-2は、第1画像の選択及びその編集を行わずに、第2画像を撮影する点で、第2実施形態の携帯端末100-1と相違する。
したがって、図21に示す第2実施形態の携帯端末100-2は、図5に示した第1実施形態と比較して、カメラ部(第2カメラ部)108が追加され、一方、操作部121が削除され、また、CPU101内の第2編集部131が削除されている。
カメラ部108は、ライブビュー画像を撮影するとともに、撮影ボタンからの撮影指示にしたがって画像(第2画像)を撮影する。
第2表示制御部137は、カメラ部108により撮影されたライブビュー画像、又は静止画として撮影された第2画像を、ディスプレイ105に表示されたレイアウトの複数の枠のうちの携帯端末100-2に割り当てられた枠F2内に表示させる。また、ホストとして機能する携帯端末100-1から第1画像を受信している場合には、第2表示制御部137は、レイアウトの複数の枠のうちの携帯端末100-1に割り当てられた枠F1内に受信した第1画像を表示させる。
携帯端末100-2のユーザは、ディスプレイ105に表示されたレイアウトの枠F2内のライブビュー画像を見ながら、枠F2に合った構図を設定したり、ズーム倍率や撮影距離を変えることで画像の大きさを調整することができる。
また、撮影ボタンからの撮影指示にしたがってカメラ部108により第2画像が撮影されると、近距離無線通信部112を介して第2画像をホストとして機能する携帯端末100-1に送信する。
第2実施形態の携帯端末100-1、100-2等を含むコラージュ画像作成システムによれば、コラージュ画像の作成に使用する画像(第1画像、第2画像)をカメラ部108により直接撮影し、また、これらの第1画像、第2画像の撮り直しを可能にすることで、第1画像、第2画像を編集する場合と同様にコラージュ画像に適した画像を取得することができる。
尚、第1実施形態の携帯端末と第2実施形態の携帯端末とが混在するコラージュ画像作成システムを構成してもよい。例えば、ホストとして機能する携帯端末100-1は、コラージュ画像の作成に使用する第1画像を内蔵メモリ104から選択し、選択した第1画像を編集し、一方、クライアントとして機能する携帯端末100-2は、コラージュ画像の作成に使用する第2画像をカメラ部108での撮影により直接取得するようにしてもよい。
[コラージュ画像作成方法の第2実施形態]
図22A及び図22Bは、本発明に係るコラージュ画像作成方法の第2実施形態の要部を示すフローチャートである。
尚、第2実施形態のコラージュ画像作成方法は、図20及び図21に示した第2実施形態の携帯端末100-1、100-2から構成されるコラージュ画像作成システムが実施する方法に関して示している。また、図22A及び図22Bは、コラージュ画像作成方法の第1実施形態の図7A及び図7Bに対応する処理部分であり、図7Cに対応する処理部分は共通するため、省略する。更に、図22A及び図22Bにおいて、コラージュ画像作成方法の第1実施形態の図7A及び図7Bと共通する部分には同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
ホストとして機能する携帯端末100-1のユーザは、カメラ部108によりライブビュー画像を撮影する。撮影されたライブビュー画像は、第1表示制御部136によりディスプレイ105に表示されたレイアウトの枠F1内に表示される。これにより、ユーザは、ディスプレイ105に表示されたレイアウトの枠F1内のライブビュー画像を見ながら、枠F1に合った構図を設定したり、ズーム倍率や撮影距離を変えることで画像の大きさを調整することができる。
図22AのステップS150では、撮影ボタンからの撮影指示を受け付けると、携帯端末100-1に設けられたカメラ部108は、コラージュ画像の作成に使用する画像(第1画像)を撮影する。
一方、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3のユーザは、カメラ部108によりライブビュー画像を撮影する。撮影されたライブビュー画像は、第2表示制御部137によりディスプレイ105に表示されたレイアウトの枠F2、F3内に表示される。これにより、ユーザは、ディスプレイ105に表示されたレイアウトの枠F2,F3内のライブビュー画像を見ながら、枠F2、F3に合った構図を設定したり、ズーム倍率や撮影距離を変えることで画像の大きさを調整することができる。
図22AのステップS250では、撮影ボタンからの撮影指示を受け付けると、携帯端末100-2、100-3に設けられたカメラ部108は、コラージュ画像の作成に使用する画像(第2画像)を撮影する。
次に、ステップS110、ステップS206において、お楽しみモードがOFFに設定されている場合について説明する。
この場合、ホストとして機能する携帯端末100-1、及びクライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3は、図22Bに示す処理に遷移する。
図22Bにおいて、ホストとして機能する携帯端末100-1の第1表示制御部136は、ステップS150で撮影した第1画像をレイアウトの第1枠(枠F1)に表示させる(ステップS112)。
また、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3の第2表示制御部137は、ステップS250で撮影した第2画像をレイアウトの対応する第2枠(枠F2、F3)に表示させる(ステップS208)。
次に、ホストとして機能する携帯端末100-1は、第1画像を撮り直すか否かを判別する(ステップS152)。
図14等に示すように、携帯端末100-1の画面上の「バック」ボタンBBがタッチされると、携帯端末100-1は、一つ前の状態に戻り、レイアウトの枠F1にライブビュー画像を表示させ、第1画像の撮り直しを可能する。
ステップS152において、第1画像の取り直しが行われると判別されると、その後、撮影ボタンからの撮影指示を受け付けたか否かを判別する(ステップS154)。そして、撮影指示を受け付けると(「Yes」の場合)、携帯端末100-1に設けられたカメラ部108は、コラージュ画像の作成に使用する第1画像を撮り直す(再度撮影する)(ステップS156)。
尚、第1画像の撮り直し行われると、撮り直しされた最新の第1画像は、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3に送信される。携帯端末100-2、100-3のディスプレイ105に表示されたレイアウトの枠F1内の第1画像を、携帯端末100-2、100-3側で更新するためである。
同様に、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3は、第2画像を撮り直すか否かを判別する(ステップS252)。
ステップS1252において、第2画像の取り直しが行われると判別されると、その後、撮影ボタンからの撮影指示を受け付けたか否かを判別する(ステップS254)。そして、撮影指示を受け付けると(「Yes」の場合)、携帯端末100-2、100-3に設けられたカメラ部108は、コラージュ画像の作成に使用する第2画像を撮り直す(再度撮影する)(ステップS256)。
尚、第2画像の撮り直し行われると、撮り直しされた最新の第2画像は、ホストとして機能する携帯端末100-1に送信される。携帯端末100-1のディスプレイ105に表示されたレイアウトの枠F2、F3内の第2画像を更新するためである。
また、図22Aに示したステップS110、ステップS206において、お楽しみモードがONであると判別されると、図23に示すステップS112、ステップS208に遷移する。尚、図23において、図22Bと共通するステップには同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図23のステップS112において、ホストとして機能する携帯端末100-1の第1表示制御部136は、ステップS150で撮影した第1画像のみをレイアウトの枠F1に表示させる。
また、ステップS114において、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3からコラージュ画像の作成に使用する第2画像を受信したと判別されると(「Yes」の場合)、第1表示制御部136は、受信した第2画像をレイアウトの対応する枠F2,F3内に表示させずに、第2画像が秘密状態であることを示す「SECRET」アイコンを表示させる(ステップS140)。
また、図23のステップS210において、ホストとして機能する携帯端末100-1からコラージュ画像の作成に使用する第1画像を受信したと判別されると(「Yes」の場合)、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3の第2表示制御部137は、受信した第1画像をレイアウトの対応する枠F1内に表示させずに、第1画像が秘密状態であることを示す「SECRET」アイコンを表示させる(ステップS240)。
尚、お楽しみモードがONにされた場合、ホストとして機能する携帯端末100-1は、第1画像をクライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3に送信せずに、第1画像が撮影されたこと(第1画像を秘密にすること)を示す情報を送信してもよく、この情報を受信した携帯端末100-2、100-3の第2表示制御部137は、レイアウトの枠F1内に第1画像が秘密状態であることを示す「SECRET」アイコンを表示させる。
また、図23に示すステップS123において、ホストとして機能する携帯端末100-1の画像合成部132は、第1画像をレイアウトの枠F1内に合成し、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3から受信した第2画像をレイアウトの枠F2、F3内に合成し、コラージュ画像を作成するが、お楽しみモードがONの場合、作成されたコラージュ画像はディスプレイ105には表示されない。
お楽しみモードがONの場合、コラージュ画像の作成に使用される複数の画像のうち、各ユーザは自分の画像のみをディスプレイ105で確認することができるが、他のユーザの画像を確認することができず、完成されたコラージュ画像も確認することができない。そして、完成されたコラージュ画像がプリンタ10でプリントされた場合に初めてコラージュ画像を確認することができる。
また、お楽しみモードがONの場合、本例ではプリンタ10でプリントされた場合に初めてコラージュ画像を確認できるようにしたが、これに限らず、ホストとして機能する携帯端末のユーザは、お楽しみモードがONの場合でもコラージュ画像を確認でき、クライアントとして機能する携帯端末のユーザは、自分の画像のみを確認でき、ホストとして機能する携帯端末から完成したコラージュ画像が送信された場合にコラージュ画像を確認できるようにしてもよい。
また、コラージュ画像の再生時間設定機能を設け、一定時間経過後、又は特定の日にならないとコラージュ画像を再生したり、プリントすることができない機能を設けるようにしてもよい。例えば、ホストとして機能する携帯端末から友達にコラージュ画像を送信するが、送信されたコラージュ画像は、特定に日(例えば、友達の誕生日)にならないとプリントや画像再生ができない等の機能を追加してもよい。
更に、一定の期間経過(例えば、10年)後にコラージュ画像の作成に参加した人、友人、クラスメート等にコラージュ画像を送る等のタイムカプセル的な使い方も考えられる。
また、本例では、選択したレイアウトに対し、ホストとして機能する携帯端末100-1のユーザには枠F1が割り当てられ、クライアントとして機能する携帯端末100-2、100-3のユーザにはそれぞれ枠F2,F3が割り当てられるが、これらの枠の割り当ては、レイアウトが選択された段階で自動的に行われてもよいし、ホストとして機能する携帯端末100-1のユーザが枠の割り当てを決定してもよいし、コラージュ画像の作成に参加する各ユーザが、それぞれ自分の画像を合成する枠を予約できるようにしてもよい。
各ユーザが、それぞれ自分の画像を合成する枠を予約(選択)する場合、ある携帯端末(ユーザ)はレイアウト内の複数の枠から任意の枠を選択することができ、この枠の選択によりその携帯端末に枠が予約される(割り当てられる)。
予約された枠の情報は他の携帯端末に送信され、他の携帯端末はその予約された枠の編集ができないように排他制御する処理に遷移し、予約された枠の選択ができなくなる。したがって、他の携帯端末(ユーザ)は、レイアウト内の未予約の枠の中ら自分の画像を合成する1つ(編集対象)の枠を予約(選択)することになる。また、ある携帯端末で枠の選択解除もしくは編集・送信が完了すると、他の携帯端末(ユーザ)はその枠の選択が可能になる。
但し、画像が選択された後、その画像の編集を行わずに、「送信」ボタンを操作することで画像を送信することも可能である。
[コラージュ画像作成システムの第2実施形態]
図24は、本発明に係るコラージュ画像作成システムの第2実施形態を示すシステム構成図である。
図23に示す第2実施形態のコラージュ画像作成システム2は、複数のユーザが所有する複数の携帯端末100-1~100-Nと、インターネット等の広域のネットワーク20と、ネットワーク20に接続されたサーバ30とから構成されている。
複数の携帯端末100-1~100-Nは、図1に示した携帯端末と同様のものであるが、各携帯端末100-1~100-Nは、アクセスポイントAP-1,AP-2、…、AP-n、ネットワーク20、サーバ30を介して地理的に離れた地点の携帯端末100-1~100-N間での通信が可能になっている。
アクセスポイントAP-1,AP-2、…、AP-nは、例えば、携帯キャリアの基地局、無線LAN(Local Area Network)ルータ、無線LANホットスポット等である。各携帯端末100-1~100-Nは、通信部111により通信可能なアクセスポイント、及びネットワーク20を介して他の携帯端末と相互に無線通信する。
サーバ30は、コラージュ画像を作成する複数の携帯端末(1つのホストとして機能する携帯端末とクライアントとして機能する1以上の携帯端末)間で、各携帯端末からの要求に応じた通信を可能する役割を果たすサービスサーバである。
第2実施形態のコラージュ画像作成システム2によれば、携帯端末100-1~100-Nを有する遠隔地の複数のユーザが協働して1つのコラージュ画像を作成することができる。
[その他]
本実施形態では、ホストとして機能する携帯端末100-1がコラージュ画像を作成し、作成したコラージュ画像をプリンタ10に出力することができるが、これに限らず、ホスト又はクライアントとして機能する全ての携帯端末がそれぞれコラージュ画像を作成及び表示し、作成したコラージュ画像をプリンタ10に出力してもよい。
また、図2に示した携帯端末100はカメラ部108を有するが、図4及び図5に示した第1実施形態の携帯端末はカメラ部を有しないものでもよい。
携帯端末のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)を含む。各種のプロセッサには、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の制御部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されていてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサ(例えば、複数のFPGA、あるいはCPUとFPGAの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の制御部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の制御部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組合せで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の制御部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の制御部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の制御部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
また、本発明は、汎用の携帯端末にインストールされることにより、本発明に係るコラージュ画像作成システムを構成する携帯端末として各種の機能(レイアウト選択機能、レイアウト表示制御機能、表示制御機能、編集機能、画像合成機能等)を実現させるコラージュ画像作成プログラム、及びこのプログラムが記録された記録媒体を含む。
更に、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
1、2 コラージュ画像作成システム
10 プリンタ
12 インスタントフィルム
16 電源ボタン
20 ネットワーク
30 サーバ
100、100-1、100-2、100-3、100-N 携帯端末
101 CPU
104 内蔵メモリ
105 ディスプレイ
106 タッチパッド
107 GPS受信部
108 カメラ部
109 マイク部
110 スピーカ部
111 通信部
111A、112A アンテナ
112 近距離無線通信部
113 センサ部
114 メディアドライブ
115 メモリカード
120、121 操作部
122 レイアウト選択部
124 第1画像選択部
125 第2画像選択部
126 第1編集指示受付部
127 第2編集指示受付部
128 プリント指示受付部
130 第1編集部
131 第2編集部
132 画像合成部
134 第1レイアウト表示制御部
135 第2レイアウト表示制御部
136 第1表示制御部
137 第2表示制御部
200 トップ画面
A1、A2、A3、PI、PL 領域
AP-1、AP2、AP-n アクセスポイント
BB 「バック」ボタン
F1、F2、F3 枠
MA1 第1グループ表示領域
MA2 第2グループ表示領域
MA3 プリンタ情報表示領域
MB1 「シンプルプリント」ボタン
MB2 「ムービープリント」ボタン
MB3 「インスタントカメラ」ボタン
MB4 「テンプレートプリント」ボタン
MB5 「コラージュプリント」ボタン
MB6 「相性診断」ボタン
MB7 「みんなでコラージュ」ボタン
MB11 「シンプルプリント」ボタン
MB12 「お楽しみモード」ボタン
MB13 「画像の編集」ボタン
MB14 「送信」ボタン
MB15 「編集完了」ボタン
MG1 第1グループ
MG2 第2グループ
S100~S256 ステップ
SEB 「設定」ボタン
ST 「スタート」ボタン
TB 「トップ」ボタン

Claims (15)

  1. ホストとして機能する1つの第1携帯端末と、クライアントとして機能し、前記第1携帯端末と通信可能な1以上の第2携帯端末とから構成され、前記第1携帯端末に保存された第1画像及び前記第2携帯端末に保存された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成システムであって、
    前記第1携帯端末は、
    第1表示部と、
    コラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するレイアウト選択部と、
    前記選択されたレイアウトを前記第1表示部に表示させる第1レイアウト表示制御部と、
    前記第1携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する前記第1画像を選択する第1画像選択部と、
    前記選択された前記第1画像を、前記第1表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させる第1表示制御部と、
    前記第1画像に対する編集指示を受け付ける第1編集指示受付部と、
    前記第1編集指示受付部が受け付けた編集指示に応じて前記第1枠内に表示された前記第1画像を編集する第1編集部と、
    前記選択されたレイアウトの情報を前記第2携帯端末に送信し、かつ前記第2携帯端末から前記第2携帯端末で選択された前記第2画像を受信する第1通信部と、を備え、
    前記第2携帯端末は、
    第2表示部と、
    前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報に基づいて前記レイアウトを前記第2表示部に表示させる第2レイアウト表示制御部と、
    前記第2携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する前記第2画像を選択する第2画像選択部と、
    前記選択された前記第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記複数の枠のうち前記第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させる第2表示制御部と、
    前記第2画像に対する編集指示を受け付ける第2編集指示受付部と、
    前記第2編集指示受付部が受け付けた編集指示に応じて前記第2枠内に表示された前記第2画像を編集する第2編集部と、
    前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報を受信し、かつ前記編集された前記第2画像を前記第1携帯端末に送信する第2通信部と、を備え、
    前記第1携帯端末は、前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1編集部により編集された前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2編集部により編集された前記第2画像を合成し、前記コラージュ画像を作成する画像合成部を備え、
    前記第1携帯端末のみが前記コラージュ画像をプリンタに送信する送信部を備え、
    前記第1携帯端末の前記第1通信部は、前記送信部として機能する、
    ラージュ画像作成システム。
  2. ホストとして機能する1つの第1携帯端末と、クライアントとして機能し、前記第1携帯端末と通信可能な1以上の第2携帯端末とから構成され、前記第1携帯端末に保存された第1画像及び前記第2携帯端末に保存された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成システムであって、
    前記第1携帯端末は、
    第1表示部と、
    コラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するレイアウト選択部と、
    前記選択されたレイアウトを前記第1表示部に表示させる第1レイアウト表示制御部と、
    前記第1携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する前記第1画像を選択する第1画像選択部と、
    前記選択された前記第1画像を、前記第1表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させる第1表示制御部と、
    前記第1画像に対する編集指示を受け付ける第1編集指示受付部と、
    前記第1編集指示受付部が受け付けた編集指示に応じて前記第1枠内に表示された前記第1画像を編集する第1編集部と、
    前記選択されたレイアウトの情報を前記第2携帯端末に送信し、かつ前記第2携帯端末から前記第2携帯端末で選択された前記第2画像を受信する第1通信部と、を備え、
    前記第2携帯端末は、
    第2表示部と、
    前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報に基づいて前記レイアウトを前記第2表示部に表示させる第2レイアウト表示制御部と、
    前記第2携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する前記第2画像を選択する第2画像選択部と、
    前記選択された前記第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記複数の枠のうち前記第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させる第2表示制御部と、
    前記第2画像に対する編集指示を受け付ける第2編集指示受付部と、
    前記第2編集指示受付部が受け付けた編集指示に応じて前記第2枠内に表示された前記第2画像を編集する第2編集部と、
    前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報を受信し、かつ前記編集された前記第2画像を前記第1携帯端末に送信する第2通信部と、を備え、
    前記第1携帯端末は、前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1編集部により編集された前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2編集部により編集された前記第2画像を合成し、前記コラージュ画像を作成する画像合成部を備え、
    前記第1携帯端末は、前記第1表示部に前記第1画像及び前記第2画像を表示させる第1モードと、前記第1画像のみを表示させる第2モードとを選択するモード選択部を備え、
    前記第1携帯端末の前記第1表示制御部は、前記第1モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2画像を合成し、前記第2モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像のみを合成し、
    前記第2携帯端末の前記第2表示制御部は、前記第1モードが選択されている場合には前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2画像を合成し、前記第2モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第2枠内に前記第2画像のみを合成する、
    コラージュ画像作成システム。
  3. 前記第1編集指示受付部は、前記第1画像の拡大、縮小、移動、回転及び画像処理内容のうちの少なくとも1つの編集指示を受け付け、
    前記第1表示制御部は、前記第1編集指示受付部が受け付けた前記編集指示に基づいて処理された前記第1画像を、前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に表示させ、
    前記第2編集指示受付部は、前記第2画像の拡大、縮小、移動、回転及び画像処理内容のうちの少なくとも1つの編集指示を受け付け、
    前記第2表示制御部は、前記第2編集指示受付部が受け付けた前記編集指示に基づいて処理された前記第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記第2枠内に表示させる請求項1又は2に記載のコラージュ画像作成システム。
  4. 1つのホストとして機能する第1カメラ部を有する第1携帯端末と、1以上のクライアントとして機能し、前記第1携帯端末と通信可能な第2カメラ部を有する第2携帯端末とから構成され、前記第1携帯端末の前記第1カメラ部により撮影された第1画像及び前記第2携帯端末の前記第2カメラ部により撮影された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成システムであって、
    前記第1携帯端末は、
    第1表示部と、
    コラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するレイアウト選択部と、
    前記選択されたレイアウトを前記第1表示部に表示させる第1レイアウト表示制御部と、
    前記第1カメラ部により撮影された第1画像を前記第1表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させる第1表示制御部と、
    前記選択されたレイアウトの情報を前記第2携帯端末に送信し、かつ前記第2携帯端末から前記第2カメラ部で撮影された第2画像を受信する第1通信部と、を備え、
    前記第2携帯端末は、
    第2表示部と、
    前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報に基づいて前記レイアウトを前記第2表示部に表示させる第2レイアウト表示制御部と、
    前記第2カメラ部により撮影された前記第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記複数の枠のうち前記第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させる第2表示制御部と、
    前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報を受信し、かつ前記第2カメラ部により撮影された前記第2画像を前記第1携帯端末に送信する第2通信部と、を備え、
    前記第1表示制御部は、前記第1カメラ部が撮影した最新の第1画像により前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に表示された前記第1画像を更新し、
    前記第2表示制御部は、前記第2カメラ部が撮影した最新の第2画像により前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記第2枠内に表示された前記第2画像を更新し、
    前記第1携帯端末は、前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1カメラ部により撮影された前記最新の第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2カメラ部により撮影された前記最新の第2画像を合成する画像合成部を備え、
    前記第1携帯端末のみが前記コラージュ画像をプリンタに送信する送信部を備え、
    前記第1携帯端末の前記第1通信部は、前記送信部として機能する、
    ラージュ画像作成システム。
  5. 1つのホストとして機能する第1カメラ部を有する第1携帯端末と、1以上のクライアントとして機能し、前記第1携帯端末と通信可能な第2カメラ部を有する第2携帯端末とから構成され、前記第1携帯端末の前記第1カメラ部により撮影された第1画像及び前記第2携帯端末の前記第2カメラ部により撮影された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成システムであって、
    前記第1携帯端末は、
    第1表示部と、
    コラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するレイアウト選択部と、
    前記選択されたレイアウトを前記第1表示部に表示させる第1レイアウト表示制御部と、
    前記第1カメラ部により撮影された第1画像を前記第1表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させる第1表示制御部と、
    前記選択されたレイアウトの情報を前記第2携帯端末に送信し、かつ前記第2携帯端末から前記第2カメラ部で撮影された第2画像を受信する第1通信部と、を備え、
    前記第2携帯端末は、
    第2表示部と、
    前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報に基づいて前記レイアウトを前記第2表示部に表示させる第2レイアウト表示制御部と、
    前記第2カメラ部により撮影された前記第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記複数の枠のうち前記第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させる第2表示制御部と、
    前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報を受信し、かつ前記第2カメラ部により撮影された前記第2画像を前記第1携帯端末に送信する第2通信部と、を備え、
    前記第1表示制御部は、前記第1カメラ部が撮影した最新の第1画像により前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に表示された前記第1画像を更新し、
    前記第2表示制御部は、前記第2カメラ部が撮影した最新の第2画像により前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記第2枠内に表示された前記第2画像を更新し、
    前記第1携帯端末は、前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1カメラ部により撮影された前記最新の第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2カメラ部により撮影された前記最新の第2画像を合成する画像合成部を備え、
    前記第1携帯端末は、前記第1表示部に前記第1画像及び前記第2画像を表示させる第1モードと、前記第1画像のみを表示させる第2モードとを選択するモード選択部を備え、
    前記第1携帯端末の前記第1表示制御部は、前記第1モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2画像を合成し、前記第2モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像のみを合成し、
    前記第2携帯端末の前記第2表示制御部は、前記第1モードが選択されている場合には前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2画像を合成し、前記第2モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第2枠内に前記第2画像のみを合成する、
    コラージュ画像作成システム。
  6. 前記第1携帯端末は、前記第1カメラ部により撮影されたライブビュー画像を、前記第1表示部に表示された前記レイアウトのうちの前記第1携帯端末に割り当てられた前記第1枠内に表示し、
    前記第2携帯端末は、前記第2カメラ部により撮影されたライブビュー画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトのうちの前記第2携帯端末に割り当てられた前記第2枠内に表示する請求項4又は5に記載のコラージュ画像作成システム。
  7. 前記第1レイアウト表示制御部は、前記割り当てられた前記第1枠を他の枠と識別可能に前記第1表示部に表示させ、
    前記第2レイアウト表示制御部は、前記割り当てられた前記第2枠を他の枠と識別可能に前記第2表示部に表示させる請求項1からのいずれか1項に記載のコラージュ画像作成システム。
  8. 前記第1携帯端末の前記第1通信部及び前記第2携帯端末の第2通信部とは、相互に直接無線通信し、又はアクセスポイント及びネットワークを介して相互に通信する請求項1からのいずれか1項に記載のコラージュ画像作成システム。
  9. 前記第1携帯端末は、プリント指示を受け付けるプリント指示受付部を備え、
    前記プリント指示受付部は、前記レイアウトの全ての枠内に前記第1画像及び前記第2画像が合成された前記コラージュ画像が作成された場合のみ、前記コラージュ画像のプリント指示を受け付け、
    前記送信部は、前記プリント指示受付部が前記プリント指示を受け付けると、前記コラージュ画像をプリンタに送信する請求項1又は4に記載のコラージュ画像作成システム。
  10. 前記第1携帯端末及び前記第2携帯端末は、それぞれ前記ホスト又は前記クライアントとして機能させる機能選択部を備え、
    前記第1携帯端末は、前記機能選択部により前記クライアントの機能が選択されると、前記第2携帯端末になり、
    前記第2携帯端末は、前記機能選択部により前記ホストの機能が選択されると、前記第1携帯端末になる請求項1から9のいずれか1項に記載のコラージュ画像作成システム。
  11. ホストとして機能する1つの第1携帯端末と、クライアントとして機能し、前記第1携帯端末と通信可能な1以上の第2携帯端末とから構成され、前記第1携帯端末に保存された第1画像及び前記第2携帯端末に保存された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成方法であって、
    前記第1携帯端末のレイアウト選択部によりコラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するステップと、
    前記第1携帯端末の第1レイアウト表示制御部が、前記選択されたレイアウトを前記第1携帯端末の第1表示部に表示させるステップと、
    前記第1携帯端末の第1画像選択部での画像選択操作により前記第1携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する前記第1画像を選択するステップと、
    前記第1携帯端末の第1表示制御部が、前記選択された前記第1画像を、前記第1表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させるステップと、
    前記第1携帯端末の第1編集指示受付部が編集指示を受け付けると、前記受け付けた編集指示に応じて第1編集部が前記第1枠内に表示された前記第1画像を編集するステップと、
    前記第1携帯端末の第1通信部が、前記選択されたレイアウトの情報を前記第2携帯端末に送信し、かつ前記第2携帯端末から前記第2携帯端末で選択された第2画像を受信するステップと、
    前記第2携帯端末の第2レイアウト表示制御部が、前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報に基づいて前記レイアウトを前記第2携帯端末の第2表示部に表示させるステップと、
    前記第2携帯端末の第2画像選択部での画像選択操作により前記第2携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する前記第2画像を選択するステップと、
    前記第2携帯端末の第2表示制御部が、前記選択された前記第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記複数の枠のうち前記第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させるステップと、
    前記第2携帯端末の第2編集指示受付部が編集指示を受け付けると、前記受け付けた編集指示に応じて第2編集部が前記第2枠内に表示された前記第2画像を編集するステップと、
    前記第2携帯端末の第2通信部が、前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報を受信し、かつ前記編集された前記第2画像を前記第1携帯端末に送信するステップと、
    前記第1携帯端末の画像合成部が、前記レイアウトの前記第1枠内に前記編集された前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記編集された前記第2画像を合成し、前記コラージュ画像を作成するステップと、
    前記第1携帯端末の送信部のみが、前記コラージュ画像をプリンタに送信するステップと、を含み、
    前記第1携帯端末の前記第1通信部が、前記送信部として機能する、
    ラージュ画像作成方法。
  12. ホストとして機能する1つの第1携帯端末と、クライアントとして機能し、前記第1携帯端末と通信可能な1以上の第2携帯端末とから構成され、前記第1携帯端末に保存された第1画像及び前記第2携帯端末に保存された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成方法であって、
    前記第1携帯端末のレイアウト選択部によりコラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するステップと、
    前記第1携帯端末の第1レイアウト表示制御部が、前記選択されたレイアウトを前記第1携帯端末の第1表示部に表示させるステップと、
    前記第1携帯端末の第1画像選択部での画像選択操作により前記第1携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する前記第1画像を選択するステップと、
    前記第1携帯端末の第1表示制御部が、前記選択された前記第1画像を、前記第1表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させるステップと、
    前記第1携帯端末の第1編集指示受付部が編集指示を受け付けると、前記受け付けた編集指示に応じて第1編集部が前記第1枠内に表示された前記第1画像を編集するステップと、
    前記第1携帯端末の第1通信部が、前記選択されたレイアウトの情報を前記第2携帯端末に送信し、かつ前記第2携帯端末から前記第2携帯端末で選択された第2画像を受信するステップと、
    前記第2携帯端末の第2レイアウト表示制御部が、前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報に基づいて前記レイアウトを前記第2携帯端末の第2表示部に表示させるステップと、
    前記第2携帯端末の第2画像選択部での画像選択操作により前記第2携帯端末に保存された複数の画像からコラージュ画像の作成に使用する前記第2画像を選択するステップと、
    前記第2携帯端末の第2表示制御部が、前記選択された前記第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記複数の枠のうち前記第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させるステップと、
    前記第2携帯端末の第2編集指示受付部が編集指示を受け付けると、前記受け付けた編集指示に応じて第2編集部が前記第2枠内に表示された前記第2画像を編集するステップと、
    前記第2携帯端末の第2通信部が、前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報を受信し、かつ前記編集された前記第2画像を前記第1携帯端末に送信するステップと、
    前記第1携帯端末の画像合成部が、前記レイアウトの前記第1枠内に前記編集された前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記編集された前記第2画像を合成し、前記コラージュ画像を作成するステップと、
    前記第1携帯端末のモード選択部が、前記第1表示部に前記第1画像及び前記第2画像を表示させる第1モード、又は前記第1画像のみを表示させる第2モードを選択するステップと、を含み、
    前記第1携帯端末の前記第1表示制御部が、前記第1モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2画像を合成し、前記第2モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像のみを合成し、
    前記第2携帯端末の前記第2表示制御部が、前記第1モードが選択されている場合には前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2画像を合成し、前記第2モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第2枠内に前記第2画像のみを合成する、
    コラージュ画像作成方法。
  13. 1つのホストとして機能する第1カメラ部を有する第1携帯端末と、1以上のクライアントとして機能し、前記第1携帯端末と通信可能な第2カメラ部を有する第2携帯端末とから構成され、前記第1携帯端末の前記第1カメラ部により撮影された第1画像及び前記第2携帯端末の前記第2カメラ部により撮影された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成方法であって、
    前記第1携帯端末のレイアウト選択部によりコラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するステップと、
    前記第1携帯端末の第1レイアウト表示制御部が、前記選択されたレイアウトを前記第1携帯端末の第1表示部に表示させるステップと、
    前記第1カメラ部により前記第1画像を撮影するステップと、
    前記第1携帯端末の第1表示制御部が、前記第1カメラ部により撮影された第1画像を、前記第1表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させるステップと、
    前記第1携帯端末の第1通信部が、前記選択されたレイアウトの情報を前記第2携帯端末に送信し、かつ前記第2携帯端末から前記第2カメラ部により撮影された第2画像を受信するステップと、
    前記第2携帯端末の第2レイアウト表示制御部が、前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報に基づいて前記レイアウトを前記第2携帯端末の第2表示部に表示させるステップと、
    前記第2カメラ部により前記第2画像を撮影するステップと、
    前記第2携帯端末の第2表示制御部が、前記第2カメラ部により撮影された第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させるステップと、
    前記第2携帯端末の第2通信部が、前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報を受信し、かつ前記第2カメラ部により撮影された前記第2画像を前記第1携帯端末に送信するステップと、
    前記第1携帯端末の画像合成部が、前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1カメラ部により撮影された最新の第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2カメラ部により撮影された最新の第2画像を合成し、前記コラージュ画像を作成するステップと、を含み、
    前記第1枠内に前記第1画像を表示させるステップは、前記第1カメラ部が撮影した最新の第1画像により前記第1枠内に表示された前記第1画像を更新し、
    前記第2枠内に前記第2画像を表示させるステップは、前記第2カメラ部が撮影した最新の第2画像により前記第2枠内に表示された前記第2画像を更新し、
    前記第1携帯端末の送信部のみが、前記コラージュ画像をプリンタに送信するステップを更に含み、
    前記第1携帯端末の前記第1通信部が、前記送信部として機能する、
    ラージュ画像作成方法。
  14. 1つのホストとして機能する第1カメラ部を有する第1携帯端末と、1以上のクライアントとして機能し、前記第1携帯端末と通信可能な第2カメラ部を有する第2携帯端末とから構成され、前記第1携帯端末の前記第1カメラ部により撮影された第1画像及び前記第2携帯端末の前記第2カメラ部により撮影された第2画像に基づいてコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成方法であって、
    前記第1携帯端末のレイアウト選択部によりコラージュ画像作成用の複数のレイアウトから1つのレイアウトを選択するステップと、
    前記第1携帯端末の第1レイアウト表示制御部が、前記選択されたレイアウトを前記第1携帯端末の第1表示部に表示させるステップと、
    前記第1カメラ部により前記第1画像を撮影するステップと、
    前記第1携帯端末の第1表示制御部が、前記第1カメラ部により撮影された第1画像を、前記第1表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第1携帯端末に割り当てられた第1枠内に表示させるステップと、
    前記第1携帯端末の第1通信部が、前記選択されたレイアウトの情報を前記第2携帯端末に送信し、かつ前記第2携帯端末から前記第2カメラ部により撮影された第2画像を受信するステップと、
    前記第2携帯端末の第2レイアウト表示制御部が、前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報に基づいて前記レイアウトを前記第2携帯端末の第2表示部に表示させるステップと、
    前記第2カメラ部により前記第2画像を撮影するステップと、
    前記第2携帯端末の第2表示制御部が、前記第2カメラ部により撮影された第2画像を、前記第2表示部に表示された前記レイアウトの複数の枠のうち前記第2携帯端末に割り当てられた第2枠内に表示させるステップと、
    前記第2携帯端末の第2通信部が、前記第1携帯端末から送信された前記レイアウトの情報を受信し、かつ前記第2カメラ部により撮影された前記第2画像を前記第1携帯端末に送信するステップと、
    前記第1携帯端末の画像合成部が、前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1カメラ部により撮影された最新の第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2カメラ部により撮影された最新の第2画像を合成し、前記コラージュ画像を作成するステップと、
    前記第1携帯端末のモード選択部が、前記第1表示部に前記第1画像及び前記第2画像を表示させる第1モード、又は前記第1画像のみを表示させる第2モードを選択するステップと、を含み、
    前記第1携帯端末の前記第1表示制御部が、前記第1モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2画像を合成し、前記第2モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像のみを合成し、
    前記第2携帯端末の前記第2表示制御部が、前記第1モードが選択されている場合には前記第2表示部に表示された前記レイアウトの前記第1枠内に前記第1画像を合成し、前記第2枠内に前記第2画像を合成し、前記第2モードが選択されている場合には前記第1表示部に表示された前記レイアウトの前記第2枠内に前記第2画像のみを合成する、
    コラージュ画像作成方法。
  15. 携帯端末にインストールされるコラージュ画像作成プログラムであって、
    前記携帯端末にインストールされることにより、前記携帯端末を、請求項1から10のいずれか1項に記載のコラージュ画像作成システムを構成する前記第1携帯端末又は前記第2携帯端末として機能させるコラージュ画像作成プログラム。
JP2019063241A 2019-03-28 2019-03-28 コラージュ画像作成システム、方法及びプログラム Active JP7097843B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019063241A JP7097843B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 コラージュ画像作成システム、方法及びプログラム
EP20162454.1A EP3731511B1 (en) 2019-03-28 2020-03-11 Collage image creation system, method, and program
US16/820,253 US11348295B2 (en) 2019-03-28 2020-03-16 Collage image creation system, method, and non-transitory computer readable recording medium storing the collage image creation program
CN202010220911.0A CN111754609A (zh) 2019-03-28 2020-03-25 拼贴图像制作系统、方法及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019063241A JP7097843B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 コラージュ画像作成システム、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020166312A JP2020166312A (ja) 2020-10-08
JP7097843B2 true JP7097843B2 (ja) 2022-07-08

Family

ID=69804689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019063241A Active JP7097843B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 コラージュ画像作成システム、方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11348295B2 (ja)
EP (1) EP3731511B1 (ja)
JP (1) JP7097843B2 (ja)
CN (1) CN111754609A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111340916A (zh) * 2020-03-18 2020-06-26 Oppo广东移动通信有限公司 图片编辑方法、装置、存储介质及终端
JP7423444B2 (ja) * 2020-06-24 2024-01-29 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172838A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、共有資料の作成方法、及びそのプログラム
JP2013042274A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Kyocera Corp 携帯端末装置、プログラムおよび電子文書作成方法
JP2013097410A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Olympus Imaging Corp 画像収集方法
US20160093020A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Umm Al-Qura University Method of procuring integrating and sharing self portraits for a social network
JP2018529138A (ja) 2015-07-23 2018-10-04 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド ピクチャ結合方法、端末、及びピクチャ結合システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101537329B1 (ko) * 2007-02-27 2015-07-17 삼성전자 주식회사 디지털 콜라주 생성 장치 및 방법
US9749333B2 (en) * 2014-05-05 2017-08-29 Oliver Lloyd Pty Ltd Shared access appliance, device and process
JP6337820B2 (ja) * 2015-03-31 2018-06-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
KR102452387B1 (ko) * 2015-09-23 2022-10-07 삼성전자주식회사 그룹 프로파일 생성을 위한 장치 및 그 방법
JP6601966B2 (ja) * 2016-09-16 2019-11-06 富士フイルム株式会社 背面画像候補決定装置、背面画像候補決定方法および背面画像候補決定プログラム
EP3324582A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-23 LG Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
US10692263B2 (en) * 2017-02-24 2020-06-23 Lg Electronics Inc. Terminal and method for causing display of a collage wallpaper
JP2020046825A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 富士フイルム株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法、プログラムおよび記録媒体
US11138798B2 (en) * 2019-05-06 2021-10-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying objects in 3D contexts

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172838A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、共有資料の作成方法、及びそのプログラム
JP2013042274A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Kyocera Corp 携帯端末装置、プログラムおよび電子文書作成方法
JP2013097410A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Olympus Imaging Corp 画像収集方法
US20160093020A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Umm Al-Qura University Method of procuring integrating and sharing self portraits for a social network
JP2018529138A (ja) 2015-07-23 2018-10-04 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド ピクチャ結合方法、端末、及びピクチャ結合システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020166312A (ja) 2020-10-08
EP3731511A1 (en) 2020-10-28
US20200311997A1 (en) 2020-10-01
EP3731511B1 (en) 2024-03-27
US11348295B2 (en) 2022-05-31
CN111754609A (zh) 2020-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075066B2 (ja) 画像管理システム、画像管理方法、及びプログラム
JP2014112302A (ja) 所定領域管理システム、通信方法、及びプログラム
JP5920057B2 (ja) 送信装置、画像共有システム、送信方法、及びプログラム
JP2007514332A (ja) 移動通信装置を使用する紹介システムおよび方法
KR102390838B1 (ko) 촬영룸 키오스크를 통해 촬영된 이미지들에 기초하여 사진 프레임을 생성하는 장치 및 방법
JP7097843B2 (ja) コラージュ画像作成システム、方法及びプログラム
JP6375039B1 (ja) プログラム、撮影方法及び端末
AU2018328760A1 (en) Distributed camera network
WO2017014126A1 (ja) 画像管理システム、画像管理方法及びプログラム
JP7144571B2 (ja) 情報機器、及びカメラ画像共有システム
JP2003110792A (ja) 撮影支援システム及び撮影支援サーバ
JP2003067309A (ja) データ送信方法、送信先決定装置及び撮影端末
JP5212053B2 (ja) 撮影画像編集装置、画像処理端末、撮影画像編集装置の制御方法、撮影画像編集装置および画像処理端末制御プログラム、およびそれらのコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010011410A (ja) 撮像装置、撮像システムおよびゲーム装置
JP2018518086A (ja) ピクチャ処理方法、送信方法、処理装置及び送信装置
JP2014030104A (ja) 受信装置、画像共有システム、受信方法、及びプログラム
JP4323932B2 (ja) 撮影管理システムおよび撮影管理方法
JP6304300B2 (ja) 送信装置、通信方法、プログラムおよび受信装置
JP4274416B2 (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2004140799A (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2014219878A (ja) ユーザ端末、サーバ装置、情報共有方法及びプログラム
JP5820359B2 (ja) 撮影画像編集装置、画像処理端末、撮影画像編集装置の制御方法、撮影画像編集装置および画像処理端末制御プログラム、およびそれらのコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018014141A (ja) システム、画像共有システム、通信方法、及びプログラム
JP7400641B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2019021961A (ja) 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150