JP7095064B2 - リチウムイオン電池の電極を作製するための方法および装置 - Google Patents

リチウムイオン電池の電極を作製するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7095064B2
JP7095064B2 JP2020210260A JP2020210260A JP7095064B2 JP 7095064 B2 JP7095064 B2 JP 7095064B2 JP 2020210260 A JP2020210260 A JP 2020210260A JP 2020210260 A JP2020210260 A JP 2020210260A JP 7095064 B2 JP7095064 B2 JP 7095064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode layer
rolls
roll
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020210260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021099992A (ja
Inventor
シャオホン・ガイデン
Original Assignee
インテセルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテセルズ・インコーポレイテッド filed Critical インテセルズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2021099992A publication Critical patent/JP2021099992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7095064B2 publication Critical patent/JP7095064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5886Mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本明細書は、リチウムイオンセルの電極および電極組立体を作製するための方法および設備に関する。
このセクションは、必ずしも従来技術ではないが、本発明を理解するのに有益な情報を提供する。
リチウムイオン電池セルの組立体は、ラップトップおよび他のパーソナルデバイス用の充電式電池から、自動車両で原動力を提供するときの使用まで多くの用途で使用される。電池の各リチウムイオンセルは、セル内の電極材料の組成および質量に応じて、およそ3から4ボルトの電位および直流電流を提供してよい。リチウムイオン電池セルは、多くのサイクルにわたって放電され、再充電することができる。電池は、電気デバイスまたはモータに関する電圧および電流要件を満たすために、好適な数の個々のセルを電気的並列接続と直列接続との組合せで組み合わせることによって組み立てられてよい。例えば、自動車両用に組み立てられた電池は、車両を駆動するために40から400ボルトおよび電気走行モータへの十分な電力を提供するように電気的に相互に接続される、おそらく300個の個々にパッケージされたセルを有してよい。
各リチウムイオンセルは典型的には、負の電極層(アノード、セルの放電中)と、正の電極層(カソード、セルの放電中)と、平行な、向き合った電極層の間に向かい合って接触するように差し込まれた薄い多孔性のセパレータ層と、セパレータの孔を満たし、繰り返しのセルの放電および再充電サイクルの間、リチウムイオンの輸送のために電極層の向かい合う表面と接触する液体の、リチウムを含む電解質溶液と、金属電流コレクタの薄い層とを備える。リチウムイオン構成要素を作製するのに使用される費用のかかる材料を浪費することのない製作プロセスを有することが望ましい。電池は、車両を駆動するために電気走行モータに十分な電力を提供するために、非常に多数のリチウムイオンセルを必要とするため、高品質の製造方法は、この最終用途のために重要な商業的な考慮すべき問題である。
現在の製造方法にはいくつかの欠点がある。例えば、電極は、電極材料、導電性炭素材料および溶媒系のポリマー結合剤を含む液体スラリー合成物を、電極の電流コレクタとして機能する薄い金属箔の片側または両側に塗りつける、または噴霧することによって作製される。よって、電極は、結合剤と活性粒子材料の混合物を好適な液体中に分散させ、液体中の混合物を電流コレクタ金属箔の表面上の制御された厚さのコーティング層として堆積させることによって作製されてきた。堆積したスラリー層はその後、例えばオーブンで乾燥させて、溶媒を強制的に取り除き、その後、カレンダリングロール間で加圧して、樹脂結合した電極粒子をそのそれぞれの電流コレクタ表面に固定する必要がある。好適な面積および形状の導電金属電流コレクタ箔のシート上に形成された電極はその後、切断される(必要であれば)、折り曲げられる、丸められる、または好適な多孔性セパレータおよび液体電解質と共にリチウムイオンセル容器の中へ組み立てるためのそれ以外の方法で成形されてよい。
この現在のプロセスは、液体スラリー混合物を製造するため、および別々のコーティング、乾燥、カレンダリングおよび組立ステーションのための大きな製作専有面積を必要とし、またそれは、設備のための高い設備投資、ならびにとりわけ乾燥ステップにおいて高いエネルギーコストを必要とする。さらに、溶媒の使用は、健康および火災の危険を招き、規制排出物を生み出す場合がある。
Gaydenの米国特許出願公開第2016/0254533号は、大気プラズマ流を使用して電極材料を加熱し、薄いシート基板上にそれを堆積させる電極部材の製作を記載する。粒子を含むプラズマ流が、平坦な作業面上に支持された基板上に誘導される。過剰な噴霧のために、この堆積構成では、電極材料のかなりのロスが生じる。
米国特許出願公開第2016/0254533号明細書
したがって、リチウムイオンセルの製作のためのプロセスを改善することが望ましい。
この要望は、基板が、対向するカレンダリングロールの間のギャップに進入するとき、大気プラズマから活性電極材料および金属(「電極材料」と併せて呼ばれる)の粒子をリチウムイオンセル基板、例えば金属箔またはセパレータ膜の上に堆積させる、現在開示される方法によって対処される。活性電極材料および金属は、同一の大気プラズマ堆積デバイスからであっても、異なる大気プラズマ堆積デバイスからであっても、別個の粒子として堆積されてよい、または、一緒に付着した金属と活性電極材料の粒子を含む複合粒子として堆積されてもよい。電極材料粒子は、大気プラズマから直接、ギャップ内に堆積されてよい、またはギャップの中で基板上に誘導されてもよい。堆積した電極材料がカレンダリングロールの間で圧縮されて基板に付着する密着した電極層になるように、金属粒子(または複合粒子の金属部分)は、大気プラズマによって、表面が活性化される、表面が柔らかくされる、および/または表面が溶解される(以後は併せて「表面が活性化される」と呼ぶ)。カレンダリングロールは、加熱する必要がない、または任意選択で加熱される場合もある。方法は、大気プラズマから堆積したカソード材料またはアノード材料と共に使用されてよく、基板の片側または両側に、および/または基板の間に挟まれた電極層を作製するのに使用されてよい。基板は、一枚ずつ送られたシートであってよい、または連続するロール(ウェブとも呼ばれる)の形態であってもよい。
大気プラズマ堆積デバイスのサイズおよび堆積速度、基板の幅、ならびに所望の電極層の厚さ、および密度などの要因に応じて、1つまたは2つ以上の大気プラズマ堆積デバイスを使用して、電極材料粒子を堆積させてよい。例えばより厚みのある、または密度の高い電極層には、より少ない数の大気プラズマ堆積デバイスで堆積させた場合より、基板の単位面積当たりより多くの電極材料が堆積されるように、基板がカレンダリングロールの間を通過する際、ギャップの概ね同じ領域内に電極材料粒子を堆積させるように複数の大気プラズマ堆積デバイスが配置されてよい。別の例では、より幅の広い基板の場合、基板の幅にわたって概ね均一の電極層を準備するために、基板にわたって幅方向に概ね隣接する領域内に、または重なる領域内に電極材料粒子を堆積させるように、複数の大気プラズマ堆積デバイスが配置されてよい。電極層の厚さおよび/または密度は、電極材料が堆積されるギャップの幅の設定を通して制御されてよい。
プロセスの一実施形態では、リチウムイオンセル基板は、第1の側がカレンダリングロールの第1のロールに当たった状態で、基板の第2の側と第2のカレンダリングロールとの間のギャップ内への大気プラズマ堆積デバイスからの電極材料の堆積と共に、カレンダリングロールの対向する対の間のギャップを通して引き寄せられてよく、カレンダリングロールは、堆積した電極材料を基板の第2の側に付着する電極層内に加圧する。第2のリチウムイオンセル基板が、第1の側が第2のカレンダリングロールに当たっており、第2の側が第1のリチウムイオンセル基板に面している状態で、ギャップを通して同時に引き寄せられてよく、大気プラズマ堆積デバイスは、2つの基板の間に電極材料を堆積させ、そしてカレンダリングロールは、2つの基板と堆積した電極材料を一緒に加圧して、2つのリチウムイオンセル基板の間に電極層を挟む。電極材料の金属粒子または複合電極材料粒子の金属領域の大気プラズマ堆積における表面活性化が、表面が活性化した金属を他の粒子および基板に付着させる。例えば、第1の側がカレンダリングロールの対向する対の第1のロールに当たっている状態でギャップを通して引き寄せられるリチウムイオンセル基板は、金属箔であってよく、第1の側がカレンダリングロールの対向する対の第2のロールに当たっている状態でギャップを通して引き寄せられる第2のリチウムイオンセル基板は、セパレータシートであってよく、その逆もまた同様である。カレンダリングロールを出た後、電極層と基板の組立体は、任意選択で電極層の反対側に第2の基板を有して、リチウムイオンセルに組み立てられるような形状に切断されてよく、例えば、個々のリチウムイオンセル組立体にレーザなどでさらに切断され得るストリップになるように細長く切られる、またはリチウムイオンセルにするための後の加工のために、例えば、電極層と基板の組立体を取り込みローラ上に巻き上げることによって収集されてもよい。
プロセスの別の実施形態では、電極層は、連続する対のカレンダリングロールを通過することによって積み重ねられてもよく、カレンダリングロールの各連続する対は、カレンダリングロールのこれより前の対のより大きな、ロール間のギャップ幅によって隔てられており、その結果、追加の量の電極材料が、大気プラズマ堆積によってロールの間のギャップ内に堆積され、既存の電極層の上にロールによって加圧されて、より厚みのある電極層を作製することができる。この実施形態では、リチウムイオンセル基板は、第1の側がカレンダリングロールの第1の対向する対の第1のロールに当たった状態で、基板の第2の側と第2のカレンダリングロールとの間の第1の幅のギャップ内への大気プラズマ堆積デバイスからの電極材料の堆積と共に、第1の幅のギャップを通して引き寄せられてよく、カレンダリングロールは、堆積した電極材料を基板の第2の側に付着した第1の厚さの電極層内に加圧する。基板はその後、第1の側がカレンダリングロールの第2の対向する対の第1のロールに当たった状態で、既に基板上にある電極層と、カレンダリングロールの第2の対の第2のカレンダリングロールとの間の第2のギャップ内への第2の大気プラズマ堆積デバイスからの電極材料の堆積と共に、第1の幅より大きな第2の幅を有する第2のより幅の広いギャップを通して引き寄せられて、カレンダリングロールの第2の対は、第2のプラズマ堆積デバイスから堆積した電極材料を加圧して、基板の第2の側に第1の厚さより大きな第2の厚さの電極層を形成する。基板は、カレンダリングロールの最終対の間で所望される最終的な電極層の厚さが達成されるまで第1の基板の上に電極層の厚さを積み重ね続けるように、追加の電極材料が、大気プラズマ堆積によって、カレンダリングロールの間のギャップ内に、および電極層の上に堆積されながら、次第にさらに離れるように据えられたカレンダリングロールのさらなる対を通過してよい。任意選択で、第2のリチウムイオンセル基板が、第2の基板の第1の側をカレンダリングロールに当てて、第2の側が第1のリチウムイオンセル基板上の電極層に面している状態で、カレンダリングロールの最終対の間のギャップを通して同時に引き寄せられてよく、大気プラズマ堆積デバイスは、電極材料の最終的な分量を堆積し、カレンダリングロールは、2つの基板と、堆積した電極材料を一緒に加圧して、最終的な所望される厚さの電極層を、(上記に記載したように)金属箔とセパレータシートであり得る2つのリチウムイオンセル基板の間で挟む。さらなる方法では、最終的な所望される厚さの電極層が第1の基板に形成された後、電極層と第1の基板の組立体は、電極層がロールの間のギャップに面する状態で一対のカレンダリングロールの間に引き寄せられてよく、また金属粒子は、大気プラズマからギャップ内に堆積され、ロールの間でカレンダにかけられて電極層の上に金属電流コレクタ層を形成してもよい。電極層と基板の組立体は、任意選択で、電極層または電流コレクタ層の反対側に第2の基板またはプラズマ堆積電流コレクタ層を有して、リチウムイオンセルに組み立てられる最終的な形状に(上記に記載したように)切断されてよい、または後のさらなる加工ステップのために、例えば電極層と基板の組立体を取り込みローラに巻き上げることによって収集されてもよい。
別の実施形態では、リチウムイオンセル基板は、第1の電極材料の第1の層が大気プラズマ堆積によって基板の第1の側に塗布され、第2の電極材料の第2の層が大気プラズマ堆積によって基板の第2の側に塗布された状態で、ギャップを通して引き寄せられてよく、ここでは、対向するカレンダリングロールの間を通るとき、第1の層は、第1のカレンダリングロールと第1の側との間で第1の電極層内に加圧され、第2の層は、第2のカレンダリングロールと第2の側との間で第2の電極層内に加圧される。第1の電極材料は、第2の電極材料と同一であってよい、または第1の電極材料は、第2の電極材料と異なる活性電極材料および/または金属を有する場合もある。一実施形態において、第1の電極材料はアノード材料であり、第2の電極材料はカソード材料であり、基板は多孔性のセパレータシートである。この実施形態では、カソード材料とアノード材料との間に仕切りがあることで相互汚染を阻止してよい。またこの実施形態では、第1の金属箔は、カレンダリングロールの第1のロールに当ててギャップを通して引き寄せられてよく、第2の金属箔は、カレンダリングロールの第2のロールに当ててギャップを通して引き寄せられることで、金属箔とアノード層と多孔性のセパレータとカソード層と金属箔の組立体内に加圧されてよい。別の実施形態では、第1の電極材料および第2の電極材料は、両方ともアノード材料である、または両方ともカソード材料であり、基板は金属箔である(例えば、リチウムイオンセルの電流コレクタ)。さらなる方法では、第1の電極層はアノード層であり、第2の電極層はカソード層であり、アノード層と基板とカソード層の組立体が、電極層の一方または両方がロールの間のギャップに面する状態でカレンダリングロールの第2の対の間に引き寄せられてよく、金属粒子は、大気プラズマからギャップ内に堆積され、ロールの間でカレンダにかけられて、一方または両方の電極層上に金属電流コレクタ層を形成してよい。カレンダリングロールを出た後、製品リチウムイオンセル組立体は、リチウムイオンセルおよび電池に組み立てられるような最終形状に切断されてよく、例えば、レーザなどで個々のリチウムイオンセル組立体にさらに切断され得るストリップになるように細長く切られる、または後のさらなる加工ステップのために、例えば、電極層と基板の組立体を取り込みローラ上に巻き上げることによって収集されてもよい。
リチウムイオンセル基板が、第1の電極材料の第1の層が大気プラズマ堆積によって基板の第1の側に塗布され、第2の電極材料の第2の層が大気プラズマ堆積によって基板の第2の側に塗布された状態で、ギャップを通して引き寄せられる、プロセスの別の実施形態では、第1の側または第2の側、あるいは両側にある電極層は、カレンダリングロールの連続する対を通過することによって積み重ねられてよく、カレンダリングロールの各連続する対は、積み重ねられている電極層の基板側で、基板とカレンダリングロールとの間に、これより前のカレンダリングロールの対によって提供されるものよりもより大きなギャップ幅を有することで、追加の量の電極材料が、大気プラズマ堆積によって、基板とカレンダリングロールとの間にギャップ内に堆積され、カレンダリングロールによって加圧されてより厚みのある電極層を作製してよい。この実施形態では、リチウムイオンセル基板は、大気プラズマ堆積デバイスから、基板の一方の側と第1のカレンダリングロールとの間の第1の幅のギャップ内へと電極材料の堆積と共に、および大気プラズマ堆積デバイスから、基板の第2の側と第2のカレンダリングロールとの間の第2の幅のギャップ内への電極材料の堆積と共に、カレンダリングロールの第1の対向する対の間のギャップを通して引き寄せられてよく、カレンダリングロールは、堆積した電極材料を第1の側に付着した第1の厚さの電極層、および基板の第2の側に付着した第2の厚さの電極層内に加圧する。第1の幅と第2の幅は同一であっても、異なってもよく、第1の厚さと第2の厚さは、同一であっても、異なってもよい。基板はその後、カレンダリングロールの第2の対向する対の間の第2のより幅の広いギャップを通して引き寄せられ、ここでは、基板の片側または両側に電極層とカレンダリングロールとの間にさらなるギャップが存在することで、追加の大気プラズマ堆積デバイスから、既に基板上にある電極層とカレンダリングロールの第2の対のカレンダリングロールとの間のギャップ内へのより多くの電極材料の堆積が可能になり、カレンダリングロールの第2の対は、堆積した電極材料を加圧して、基板の片側または両側の基板上により大きな厚さの電極層を形成する。所望される最終的な電極層の厚さが、カレンダリングロールの最終対の間で達成されるまで、その電極層の厚さを積み重ね続けるように、または両方の電極層の厚さを積み重ね続けるように、追加の電極材料が、大気プラズマ堆積によって、各さらなる対のカレンダリングロールと基板の片側または両側にある電極層との間のギャップ内に堆積されながら、基板は、次第にさらに離れるように据えられたカレンダリングロールのさらなる対を通過してよい。第2のリチウムイオンセル基板が、第2の基板の第1の側をカレンダリングロールに当てて、第2の側が第1のリチウムイオンセル基板上に既にある電極層に面している状態で、カレンダリングロールの最終対の第1のロールと第1の電極層との間のギャップを通して同時に引き寄せられてよく、大気プラズマ堆積デバイスは、最終的な量の電極材料を第2の基板と第1の基板上の電極層との間に堆積させ、任意選択で、第3の基板が、第3の基板の第1の側を第2のカレンダリングロールに当てて、第2の側が第1のリチウムイオンセル基板上に既にある第2の電極層に面している状態で、カレンダリングロールの最終対の第2のロールと第2の電極層との間のギャップを通して同時に引き寄せられ、大気プラズマ堆積デバイスは、最終的な量の電極材料を第3の基板と第1の基板上の第2の電極層との間に堆積させ、カレンダリングロールは、基板と、堆積した電極材料を一緒に加圧して、最終的な所望される厚さの電極層を2つのリチウムイオンセル基板の間に挟む。例えば、第1の基板は、アノード層が一方の側に積み重なり、カソード層が他方の側に積み重なる多孔性のセパレータ層であってよく、第2および第3の基板は金属箔であってよい。別の例では、第1の基板は、アノード層が両側に積み重なる、またはカソード層が両側に積み重なる金属箔であってよく、第2の基板および任意選択で第3の基板は多孔性のセパレータ層である。プロセスのさらなる変形形態では、第1の基板が、電極層が一方の側に積み重なり、カソード層が他方の側に積み重なる多孔性のセパレータ層である場合、この組立体は、カレンダリングロールのさらなる対の間のギャップを通して引き寄せられてよく、金属粒子は、大気プラズマから、一方または両方の電極層上に堆積され、ロールの間でカレンダにかけられて、その電極層上に、または両方の電極層上に電流コレクタ層を形成してよい。電極層と基板の組立体は、リチウムイオンセルに組み立てられるような最終形状に(上記に記載したように)切断されてよく、または、後のさらなる加工ステップのために、例えば電極層と基板の組立体を取り込みローラ上に巻き上げることによって収集されてもよい。
また、リチウムイオンセル基板を対向するカレンダリングロールの少なくとも1つの対の間に進めるための経路を有する装置も開示されており、このカレンダリングロールは、任意選択で加熱され得る。少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスは、大気プラズマ堆積によって、プラズマ堆積デバイスに接続された粒子の1つまたは複数の貯蔵槽から供給される、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子を、基板の第1の側とカレンダリングロールの対の一方との間のギャップ内に堆積させるように位置決めされる。カレンダリングロールの対は、堆積した粒子を基板の第1の側の電極層内に加圧するように機能する。経路は、基板のための巻き出しロールと、第1の側に電極層を有する製品基板のための取り込みロールとを含んでよい。取り込みロールの代わりに、装置は、リチウムイオンセルになるための組立体の所望の形状になるように、電極層を有する製品基板を細長く切る、および/または切断するために切断テーブルを含む場合がある。装置は、基板の幅に沿って配置された複数の大気プラズマ堆積デバイスを含んでよく、各々が、1つまたは複数の接続された貯蔵槽から電極材料の粒子を堆積させるように位置決めされる。活性電極材料および金属は、プラズマ堆積デバイスから同時に堆積されてよく(別々の金属の粒子および活性電極材料の粒子として、または活性電極材料と金属の両方を含む複合粒子として)、あるいは、異なるプラズマ堆積デバイスから別々に、好ましくは概ね均一に、および金属と活性電極材料の所望される体積比率で、カレンダリングロールが、堆積した電極層を基板上の電極層内に加圧するのに適した長さでありながら、基板の幅の所望される部分にわたってギャップ内に同時に堆積されてよい。一実施形態において、経路は、金属箔または多孔性のセパレータシートであり得る基板を対の第1のカレンダリングロールに当てて進め、また装置は、金属箔または多孔性のセパレータシートの他方であり得る第2の基板を、対の第2のカレンダリングロールに当てて進めることで、第1の基板と第2の基板との間に電極層が形成される経路をさらに含む場合もある。別の実施形態では、経路は、カレンダリングロールの1つまたは複数の対を通して基板を進め、カレンダリングロールの各連続する対は、カレンダリングロールの直前の先行する対より大きなギャップ幅を有し、ここでは、基板がカレンダリングロールの各連続する対を通過するときに電極層の厚さが増大されるように、1つまたは複数のさらなる大気プラズマ堆積デバイスは、大気プラズマ堆積によって、プラズマデバイスに接続された粒子の1つまたは複数の貯蔵槽から供給される、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子を、電極層とカレンダリングロールの対の一方との間のギャップ内に堆積させるように位置決めされる。電極材料を堆積させるために少なくとも1つのプラズマ堆積デバイスを備えた一対のカレンダリングロールを有する実施形態と、電極材料を堆積させるためにプラズマ堆積デバイスを備えたカレンダリングロールの複数の対を有する実施形態の両方において、開示される装置は、電極材料を堆積させるためのプラズマ堆積デバイスと、第2のリチウムイオンセル基板を、カレンダリングロールの最終対の一方と最終対のカレンダリングロールの間に形成されている電極層との間に進めるための経路とを備えた、および任意選択で、電極材料を堆積させるためのプラズマ堆積デバイスと、第3のリチウムイオンセル基板を、カレンダリングロールの最終対の他方ロールとカレンダリングロールの最終対の間に形成されている基板の他方の側の電極層との間に進めるための経路とを備えたカレンダリングロールの最終対を含んでよい。他の実施形態では、装置は、電極層上に電流コレクタ層を形成するのに適した金属粒子の供給源から金属粒子を堆積させるための少なくとも1つのプラズマ堆積デバイス、または基板が両側に電極層を有する場合、各電極層とカレンダリングロールの最終対の一方との間のギャップ内に、供給源から金属粒子を堆積させるための少なくとも1つのプラズマ堆積デバイスを備えたカレンダリングロールの最終対を含んでよく、堆積した金属粒子は、カレンダリングロールの最終対によって電極層上の電流コレクタ層内に加圧される。
また、リチウムイオンセル基板をカレンダリングロールの複数の対の間に進めるための経路を有する装置が開示されており、ロールは任意選択で加熱可能であり、カレンダリングロールの各対は、プラズマデバイスに接続された粒子の1つまたは複数の貯蔵槽から、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子を、先に記載したような基板の第1の側とカレンダリングロールの対の一方との間のギャップ内に供給するために備わった1つまたは複数の大気プラズマ堆積デバイスを備え、ここでは、各連続する対は、先に記載したようにより大きなギャップ幅を有しており、ここでは、所望される厚さの電極層が基板の片側に形成された後、基板の経路は、電極層がカレンダリングロールの第1のロールに当たっており、かつ1つまたは複数の大気プラズマ堆積デバイスが、電極層の反対側の基板の面とカレンダリングロールの第2のロールとの間のギャップ内に電極材料の粒子を堆積させるように位置決めされた状態で、基板をカレンダリングロールの次の対を通るように進める。この実施形態の装置は、基板の第1の側に電極層を塗布し、その後基板の第2の側に電極層を塗布することができる。先に記載したように、装置は任意選択で、各側で電極層の厚さを積み重ねるために、各側に電極材料を堆積させるカレンダリングロールの複数の対を有してよく、装置は任意選択で、形成されている電極層をリチウムイオンイオンセル基板の間に挟むために、形成されている電極層と形成されている電極層に面するカレンダリングロールとの間にさらなる基板を提供するための経路、または電極層上に電流コレクタ層を形成するのに適した金属粒子の供給源から金属粒子を堆積させるために少なくとも1つのプラズマ堆積デバイスを備えたカレンダリングロールの対を有してもよい。これらの実施形態では、リチウムイオンセル基板のいずれかの側に位置決めされたプラズマ堆積デバイスへの供給源における電極材料は、同一の組成を有しても、異なる組成を有してもよい。
また、リチウムイオンセル基板を対向するカレンダリングロールの少なくとも1つの対の間に進めるための装置が開示されており、ここでは、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子の供給源を有する少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスは、大気プラズマ堆積によって、電極材料の粒子を基板の第1の側と第1のカレンダリングロールとの間のギャップ内に堆積させるように位置決めされ、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子の供給源を有する少なくとも1つのさらなる大気プラズマ堆積デバイスは、大気プラズマ堆積によって、電極材料の粒子を基板の第2の側と第2のカレンダリングロールとの間の第2のギャップ内に堆積させるように位置決めされる。カレンダリングロールの対は、堆積した粒子を基板の第1の側の電極層内および基板の第2の側の第2の電極層内に加圧するように機能する。経路は、基板のための巻き出しロールと、いずれかの側に電極層を有する製品基板のための取り込みロールとを含んでよい。取り込みロールの代わりに、装置は、リチウムイオンセルになるための組立体の所望の形状になるように、いずれかの側に電極層を有する製品基板を細長く切る、および/または切断するために切断テーブルを含む場合がある。装置は、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子の供給源を有し、同一の堆積デバイスから一緒にであっても、異なる堆積デバイスから別々にであっても、カレンダリングロールが堆積した電極層を電極層内または基板内に加圧することができるように、基板の幅の所望される部分にわたってギャップ内に概ね均一に電極材料の粒子を堆積させるように位置決めされた複数の大気プラズマ堆積デバイスを含んでよい。基板が金属箔である場合、電極材料のタイプ(カソードまたはアノード)は、金属箔の両側で同一である場合があり(すなわちアノード材料が両側にあるプラズマ堆積デバイスに対する供給源である、またはカソード材料が両側にあるプラズマ堆積デバイスに対する供給源である)、装置はさらに、金属箔の片側または両側に、形成されている電極層を金属箔とセパレータシートとの間に挟むために、形成されている電極層と形成されている電極層に面するカレンダリングロールとの間に多孔性のセパレータシートを提供するための経路を含んでもよい。基板が多孔性のセパレータシートである場合、供給源における電極材料のタイプ(カソードまたはアノード)は、多孔性のセパレータシートの第1の側と第2の側で異なる場合があり(すなわち一方の側にはカソード層、他方の側にはアノード層)、装置は任意選択でさらに、形成されている電極層を金属箔とセパレータシートとの間に挟むために、形成されている電極層と形成されている電極層に面するカレンダリングロールとの間に金属箔を提供するための経路を含んでよい、あるいは、装置は任意選択でさらに、対向するカレンダリングロールの少なくとも1つのさらなる対を含んでもよく、そこでは、電流コレクタ層を形成するのに適した金属粒子の供給源を有する少なくとも1つのさらなる大気プラズマ堆積デバイスは、大気プラズマ堆積によって、基板の第1の側とカレンダリングロールの対の一方との間の第3のギャップ内に金属粒子を堆積させるように位置決めされ、電流コレクタ層を形成するのに適した金属粒子の供給源を有する少なくとも1つのさらなる大気プラズマ堆積デバイスは、大気プラズマ堆積によって、基板の第2の側とカレンダリングロールの対の他方との間の第4のギャップ内に金属粒子を堆積させて、電極層上に電流コレクタ層を形成するように位置決めされている。
また、上記に記載される実施形態のいずれかのように構成される装置が開示されており、ここでは、大気プラズマ堆積デバイスを備えた対向するカレンダリングロールの対は、堆積した電極材料を収容し、かつ基板の外側縁部に材料が堆積するのを阻止する、またはカレンダリングロールの端部からの電極材料のロスを阻止するために、カレンダリングロールの端部付近に、またはそこに位置決めされた、ギャップのためのガードまたは囲いを有するように構成される。ガードまたは囲いは、カレンダリングロールの間のギャップ内に固定されてよい、またはカレンダリングロールの一方または両方に装着される、またはそれらと一体式であってもよい。そのような一実施形態では、対の少なくとも1つのロールは、その端部の一方または両方に、またはその付近に、高くなったリングまたは隆起部を有し、これは、ロールの一部であり得る、または例えば、シリコーンゴムなどのゴムを含み得るガスケットなどの、ロールの端部に嵌合する別個の物品であってもよく、これは、ロールと基板との間のギャップを閉鎖する、または少なくとも部分的に閉鎖するように対の第2のロールに向かって延びている。装置はさらに、高くなったリング、隆起部またはガスケットからいかなる蓄積した電極材料も取り除くために、ギャップの外側に(例えば、ギャップから離れた領域に)ブラシまたはこそぎ落とすための縁部を含んでもよい。別のそのような実施形態では、固定ガードまたは囲いは、任意選択で固定ガードとカレンダリングロールとの間に第2の基板のための経路を備えて、堆積した電極材料を収容するために、カレンダリングロールの端部付近で、または端部で、基板とカレンダリングロールとの間のギャップに嵌め込まれる。
開示される方法および設備は有利には、活性電極材料の無駄の多い過剰な噴霧を最小限に抑えることで、効率的にかつ経済的にリチウムイオン電池のための電極および複合電極を製造する。基板への電極材料の塗布は固体状態のコーティング法であるため、開示される方法および設備は、いかなる溶媒の使用も回避する。さらなる利点として、開示される方法および設備は、別々のコーティングステップと組立ステップを必要する以前の方法よりも経済的な製造のために、高スループットの電極、複数の電極の組立体、ハーフセル組立体およびフルセル組立体を提供し、塗布された電極材料層の厚さおよび密度を容易に制御することを可能にする。
実施形態は、以下の図面および説明を参照してよりよく理解することができる。図面中の構成要素は、必ずしも縮尺通りではなく、代わりに、実施形態の原理を図示することに強調が置かれている。図面は選択された態様のみを例示する目的であり、全ての可能な実装形態のためではなく、本開示の範囲を限定することは意図されていない。
本発明の第1の態様の概略図である。 本発明の第2の態様の概略図である。 本発明の第3の態様の概略図である。 本発明の第4の態様の概略図である。 カレンダリングロールの対の1つのロールの端部における一体式の高くなったリングについての1つ配置を概略的に示す詳細の断面図である。 基板の中心の通行を可能にしつつ、電極材料を収容するための、カレンダリングロールの対の各ロールの端部の上のガスケットについての配置を概略的に示す断面の詳細図である。
定義
「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」、「少なくとも1つの」および「1つまたは複数の」は、項目の少なくとも1つが存在することを示すために、相互に入れ替え可能に使用され、文脈により、そうでないことが明確に指示されなければ、複数のそのような項目が存在する可能性がある。添付の特許請求の範囲を含め、本明細書におけるパラメータの全ての数値は(例えば量または条件における)「およそ」が実際に数値の前にあってもなくても、用語「およそ」によって全ての例において修飾されるように理解すべきである。「およそ」は、記述される数値が、一部のわずかなあいまいさを許容することを示している(その値における正確さに対する任意の近似と共に、すなわちその値におおよそ、またはかなり近い、ほとんど近い)。「およそ」によって提供されるあいまいさが、この通常の意味で当分野においてそれ以外のかたちで理解されない場合、このとき、「およそ」は、本明細書に使用される際、そのようなパラメータを測定するまたは使用する通常の方法から生じ得る変化を少なくとも示している。追加として、範囲の開示は、全ての値の開示、および全範囲内のさらに分割された範囲の開示を含む。
「活性電極材料」は、リチウムイオンセルまたは電池の動作中のアノードまたはカソードのいずれかであるリチウムインターカレーション材料を意味する。
「付着した」は、表面エネルギーが活性化された、表面が柔らかくされた、または表面が溶解された(併せて「表面が活性化された」)金属粒子の、大気プラズマ中での、他の金属粒子、活性電極材料粒子またはリチウムイオンセル基板への接着を表すのに使用される場合、金属粒子の表面接着を意味する。金属粒子は、大気プラズマによる表面エネルギー活性の後、それらがその元々の状態に戻るときに付着する。金属粒子は、完全には溶解しないし、相当量溶解することもない。活性電極材料粒子は、大気プラズマ中でいかなる変化も受けない。
「大気プラズマ」は、およそ3500℃までの温度で、大気圧またはおよそ大気圧の圧力で生産されるプラズマを指す。大気プラズマ中では、活性電極材料粒子によって達成されるピーク温度は典型的には、およそ1200℃未満である。
用語「備える(comprises)」、「備える(comprising)」、「含む」および「有する」は包括的であり、したがって記述される機能、整数、ステップ、動作、要素および/または構成要素の存在を特定するが、1つまたは複数の他の機能、整数、ステップ、動作、要素、構成要素および/またはそれらのグループの存在または追加を除外するものではない。本明細書で使用される際、用語「または」は、関連する列記された項目のうちの1つまたは複数の任意のおよび全ての組合せを含む。
「粒子サイズ」は、ISO13320試験法によって決められるような平均的な粒子サイズを指す。
開示される方法の各々は、大気プラズマ堆積デバイスから、活性電極材料および金属を含むリチウムイオンセル電極材料の粒子をカレンダリングロールの対向する対の間のギャップ内に堆積させるステップを含む。リチウムイオンセル基板の少なくとも1つのシートが、ギャップを通して引き寄せられ、カレンダリングロールが、堆積した粒子をリチウムイオンセル基板のシートの1つの側の電極層内に加圧して、リチウムイオンセルのための電極組立体を作製する。金属は、大気プラズマ中で表面活性化され、電極材料を基板に密着させ付着させる。粒子が1つまたは複数の大気プラズマ堆積デバイスから堆積される速度、およびギャップの幅は、電極組立体において所望される厚さおよび密度の粒子の電極層を生産するように選択される。
例示の非制限的実施形態の詳細な説明が、図面を参照して以下に続く。
図1では、対向するカレンダリングロール6、8が、内部ギャップ18を画定する。カレンダリングロール6、8は、ギャップ18が、カレンダリングロール6、8から出て行くセパレータと電極と金属箔の組立体4内で、セパレータシート25と金属箔20との間で電極層2の所望の厚さを生み出すように配置される。図1では、セパレータシート25は、カレンダリングロール6上に引き寄せられ、金属箔20は、カレンダリングロール8上に引き寄せられる。その回転軸に沿ったカレンダリングロール6、8の長さ、ならびにセパレータシート25および金属箔20の幅は、セパレータと電極と金属箔の組立体の効率的な製造に関して、およびカレンダリングロール6、8上に電極材料が積み重なることへの措置を講じるために概ね同一である、またはほぼ同一であってよい。電極材料16が流出するのを阻止する(すなわち電極材料16がギャップ18から流れ出るのを阻止する)ために、ギャップ18の頂部に、またはギャップ18の上に上向きに延び得る、カレンダリングロール6、8のいずれかの端部に接してガード(図示せず)が存在する場合もある。図1の例では、セパレータシート25および金属箔20は、巻き出しロール(図示せず)から引き出されてよい、任意選択で、張力ロール(図示せず)を含む送達路を通して引き出されてよいウェブとして示されており、製品のセパレータと電極と金属箔の組立体4は取り込みローラ30に巻き取られる。製品のセパレータと電極と金属箔の組立体4は、取り込みローラ30に巻き取られる代わりに、個々の電極形状に切断されてもよい。
大気プラズマ堆積デバイス12および大気プラズマ堆積デバイス14は、大気プラズマ堆積を介してギャップ18の中に粒状の電極材料16を堆積させる。電極材料16は、活性電極材料と、プラズマによって表面活性化された金属とを含む粒状電極材料を含む。一実施形態において、粒状活性電極材料およびプラズマによって表面活性化された粒状金属は、個々の粒子として、または一緒に付着した活性電極材料と金属を含む複合粒子としてのいずれかとして、各大気プラズマ堆積デバイスから同時に堆積される。各大気プラズマ堆積デバイスからの電極材料の堆積の速度は、毎分およそ0.5グラムからおよそ20グラムであってよい、または毎分およそ1グラムからおよそ15グラムであってもよい。開放ギャップの所望される長さに沿って電極材料16を堆積させるために、十分な数の大気プラズマ堆積デバイスが、カレンダリングロール6、8の長さに沿って配置されてよい。各大気プラズマ堆積デバイスが電極材料16を堆積させる速度、セパレータシート25および金属箔20がギャップ18を通って移動する速度、ならびに製品のセパレータと電極と金属箔の組立体4における電極層2の所望される厚さに応じて、複数の大気プラズマ堆積デバイスが位置決めされて、セパレータシート25と金属箔20との間のギャップ内に、単位体積当たりの電極材料16の所望される量を供給するために、所与の領域に、または重なる領域に電極材料16を堆積させてよい。電極材料16の一部は、ギャップ18の前の地点で、大気プラズマ堆積によって、セパレータシート25と金属箔20の一方またはその両方に堆積されてよいが、但し、電極材料16の少なくとも一部、好ましくは実質的に全て、およびとりわけ好ましくはその全ては、基板がギャップ18に進入した後の時点で、大気プラズマ堆積によって、ギャップ18の中に堆積される、またはセパレータシート25と金属箔20の一方またはその両方に堆積される。ギャップ18は、カレンダリングロール6、8の最も外側の円周地点を通過する仮想面A-Aで始まる。よって、プラズマ堆積デバイスのジェットは、粒子を放射する開口部が、面A-Aを通り越してギャップ18内に入るように配置されてよい。
代替の一実施形態では、プラズマによって表面活性化された粒状金属は、第1の大気プラズマ堆積デバイスジェットによって堆積されてよく、粒状活性電極材料は、第2の大気プラズマ堆積デバイスジェットからギャップ18の同じ領域に堆積されてよい。
図1に図示される装置は、示されるように垂直方向に配向されてよい、または水平方向に配向されてもよい、または垂直方向と水平方向の間の任意の角度で配向されてもよい。
大気プラズマ生成器および噴霧堆積デバイスは、商業的に入手可能である。プラズマ堆積デバイスは典型的には、金属製の管状ハウジングを有し、これは、電極材料の分散された粒子を保持する作用ガスの流れを受け入れるため、および管状ハウジングの流路内に確立された電磁場内のプラズマ流の形成を可能にするために適した長さの流路を提供する。管状ハウジングは典型的には、含有される、粒子を保持するプラズマ流を、コーティングすべき基板(例えばセパレータシート25、または金属箔20)の方に向けるように成形された円錐形に先細になった出口で終端する。電気絶縁セラミック管は典型的には、流路の一部に沿って延びるように、管状ハウジングの入り口で挿入される。電極材料の分散された粒子を保持する作用ガス、例えば空気の流れは、堆積デバイスの入り口内に誘導される。空気と粒子の混合物の流れは、流れ開口部が堆積デバイスの入り口端部付近に挿入された状態で、渦巻き部品の使用によって、その流路内で乱流を形成するように渦を巻くようにされてよい。線形(ピン状の)電極が、管状ハウジングの上流端で、堆積デバイスの流れ軸に沿ってセラミック管の位置に配置されてよい。プラズマ生成中、電極は、高い周波数生成器によって、例えばおよそ50から60kHzの周波数で、数キロボルトなどの好適な電位まで電力が供給される。プラズマ堆積デバイスの金属ハウジングは、接地され、軸方向のピン電極とハウジングとの間に放電を生成することができる。生成器電圧が印加されると、印加された電圧の周波数およびセラミック管の誘電性が、流れの入り口および電極でコロナ放電を生産する。コロナ放電の結果として、電極の先端からハウジングまでのアーク放電が形成される。このアーク放電は、空気/粒状電極材料流の乱流によって堆積デバイスの出口まで運ばれる。空気(または他のキャリアガス)と、懸濁した粒状電極材料の反応プラズマが、比較的低温で、および大気圧で形成される。プラズマ堆積デバイスの出口は、カレンダリングロールの間のギャップ内に、粒子を保持するプラズマ流を誘導するように成形される。
セパレータシート25および金属箔20の幅は、およそ1mmからおよそ800mm、好ましくはおよそ5mmからおよそ300mm、およびより好ましくはおよそ30mmからおよそ200mmであってよい。セパレータシート25の厚さは、およそ5マイクロメートルからおよそ30マイクロメートル、好ましくはおよそ10マイクロメートルからおよそ25マイクロメートル、およびより好ましくはおよそ15マイクロメートルからおよそ20マイクロメートルであってよい。金属箔20の厚さは、およそ5マイクロメートルからおよそ25マイクロメートル、好ましくはおよそ10マイクロメートルからおよそ20マイクロメートル、およびより好ましくはおよそ12マイクロメートルからおよそ15マイクロメートルであってよい。電極層2の厚さは、およそ5マイクロメートルからおよそ500マイクロメートル、好ましくはおよそ30マイクロメートルからおよそ300マイクロメートル、およびより好ましくはおよそ60マイクロメートルからおよそ200マイクロメートルであってよい。セパレータと電極と金属箔の組立体4の厚さは、およそ15マイクロメートルからおよそ550マイクロメートル、好ましくはおよそ60マイクロメートルからおよそ300マイクロメートル、およびより好ましくはおよそ85マイクロメートルからおよそ225マイクロメートルであってよい。セパレータシート25および金属箔20は、毎分およそ5からおよそ150メートルの速度でギャップ18に進入してよい。
粒状活性電極材料は、およそ100ナノメートルからおよそ100マイクロメートルの範囲内の粒子サイズを有してよい。一例の実施形態では、活性電極材料は、およそ1マイクロメートルからおよそ50マイクロメートルの範囲内の粒子サイズを有してよい。活性電極材料および金属を含む堆積した電極層は典型的には、およそ5マイクロメートルからおよそ500マイクロメートルの厚さを有してよい。一例の実施形態では、堆積した電極層は、およそ5マイクロメートルからおよそ350マイクロメートルの厚さである。
活性アノード材料の好適な例は、限定ではなく、チタン酸リチウム(LTO)、グラファイト、およびシリコン、シリコン合金、SiOxおよびLiSi合金などのシリコンベースの材料を含む。活性カソード材料の好適な例は、限定でなく、リチウムマンガンニッケルコバルト酸化物(NMC)、リチウムマンガン酸化物(LMO)、リチウムコバルト酸化物(LCO)、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)、リン酸鉄リチウム(LFP)および他のリチウム相補金属酸化物およびリン酸塩を含む。堆積したアノード層を作製するのに、2つ以上の活性アノード材料が大気プラズマ堆積から堆積されてよく、堆積したカソード層を作製するのに、2つ以上の活性カソード材料が大気プラズマ堆積から堆積されてよい。2つ以上の活性電極材料が堆積される際、異なる活性電極材料が、別々の大気プラズマ堆積デバイスから堆積されてよい、または同一の大気プラズマ堆積デバイスから堆積される場合もある。同一の大気プラズマ堆積デバイスから堆積される場合、異なる活性電極材料は、事前に作製された混合物として大気プラズマに投入されてよい、または別個の供給ラインから大気プラズマに投入されてもよい。
プラズマ堆積粒状電極材料はまた、プラズマによって表面活性化された粒状金属を含み、これは、電極層を基板に付着させるように機能する。カソード層のための粒状金属の場合、金属粒子は、活性カソード材料の粒子サイズより小さい粒子サイズを有してよい、または活性カソード材料の粒子サイズとほぼ同じサイズまでの粒子サイズを有してもよい。例えば、カソード層を作製するのに堆積した金属粒子は、およそ1ナノメートルからおよそ100マイクロメートル、またはおよそ10ナノメートルからおよそ50マイクロメートルまたはおよそ100ナノメートルからおよそ5マイクロメートルの範囲内の粒子サイズを有してよい。アノード層のための粒状金属の場合、金属粒子は、活性アノード材料の粒子サイズとほぼ同じ、またはそれより大きい粒子サイズを有してよい。例えば、アノード層を作製するのに堆積した金属粒子は、およそ100ナノメートルからおよそ100マイクロメートル、またはおよそ10ナノメートルからおよそ50マイクロメートルまたはおよそ100ナノメートルからおよそ5マイクロメートルの範囲内の粒子サイズを有してよい。アノード層を作製する際、金属粒子は、限定ではなく、銅、スズ、銀、金、ニッケル、パラジウム、白金およびこれらの合金から選択された1つまたは複数の金属を含んでよい。カソード層を作製する際、金属粒子は、限定ではなく、アルミニウム、インジウム、タリウム、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニッケル、パラジウム、白金、銀、金およびそれらの合金から選択された1つまたは複数の金属を含んでよい。
金属粒子および活性電極材料は、別々の大気プラズマ堆積デバイスから堆積されてよい、または同一の大気プラズマ堆積デバイスから堆積されてもよい。同一の大気プラズマ堆積デバイスから堆積された場合、金属粒子および活性電極材料は、事前に作製された混合物(ここでは金属粒子は、活性アノード材料を有する複合粒子と混合される、または活性アノード材料を有する複合粒子の中に付着される)として大気プラズマに投入されてよい、または別個の供給ラインから大気プラズマに投入されてもよい。
図2は、カソード材料またはアノード材料を有する金属箔120の両側のコーティングを示しており、ここでは、一続きのプラズマ堆積デバイスおよびカレンダリングロールの対を使用して、電極材料の連続する大気プラズマ堆積を通して電極層の厚さを積み重ね、堆積した電極材料は、カレンダリングロールの各連続する対で増大する厚さまでカレンダにかけられる。プラズマ堆積デバイス112、114は、電極材料116を金属箔120のそのそれぞれの反対側に堆積させる。金属箔は、第1のカレンダリングロール106、108を通過し、これらは、電極材料を電極層の厚さB-Bになるように加圧する。プラズマ堆積デバイス152、154は、追加の電極材料を金属箔120そのそれぞれの反対側に堆積させる。金属箔は、第2のカレンダリングロール156、158を通過し、これらは、堆積した電極材料を、厚さB-Bより大きな電極層の厚さC-Cになるように加圧する。プラズマ堆積デバイス172、174は、追加の量の電極材料を金属箔120のそのそれぞれの反対側に堆積させる。金属箔は第3のカレンダリングロール176、178を通過し、これらは、堆積した電極材料を、厚さC-Cより大きい電極層の厚さD-Dになるように加圧する。金属箔120がカレンダリングロールの各連続する対を通って進むとき、電極の厚さが着実に増大するように、第2のカレンダリングロール156、158の間のギャップ(ニップとも呼ばれる)は、第1のカレンダリングロール106、108の間のギャップより大きく、第3のカレンダリングロール176、178の間のギャップは、第2のカレンダリングロール156、158の間のギャップより大きい。さらなるプラズマ堆積デバイスおよびカレンダリングロールの対を使用して、要望通りに、基板の片側または両側に電極層を積み重ねることができること、また金属箔120または他の基板の各面とカレンダリングロールとの間のギャップは、基板の各主要な面に電極の所望の厚さを独立して生産するように独立して選択され得ることは明白であるべきである。
図3は、第1の側にカソード層を有し、第2の側にアノード層を有し、また任意選択でカソード層の外側に堆積したカソード電流コレクタと、アノード層の外側に堆積したアノード電流コレクタとをさらに含む、多孔性のセパレータシートのリチウムイオンセル構成要素を作製するための構成を示す。多孔性のセパレータシート228のロールが巻き出され、分離構造200を通して引き寄せされ、この分離構造は、ポリマーまたは金属などの材料で作製されてよく、これらの材料の大気プラズマ堆積の間、アノード材料とカソード材料を隔てて維持することで相互汚染を阻止するように構成されている。簡素な平坦な境界として示されているが、分離構造200は、カレンダリングロール206、208の少なくとも一方の端部で少なくとも部分的にその周りをくるむことで、多孔性のセパレータシート228のこの側から他方の側に電極材料のいかなる通行も阻止する区画またはハウジングを備えてよい。第1の大気プラズマ堆積デバイス212は、それとカレンダリングロール206との間のギャップ内で多孔性のセパレータシート228の一方の側にカソード材料を堆積させ、第2の大気プラズマ堆積デバイス214は、それとカレンダリングロール208とのギャップ内で多孔性のセパレータシート228の第2の側にアノード材料を堆積させる。多孔性のセパレータシート228はその後、対向するカレンダリングロール206、208を通過し、これらは、電極層を所望される厚さに圧縮する。リチウムイオンセル組立体はその後、最終的な形状(図示せず)に切断されてよい、またはリチウムイオン電池になるように後で加工および合体させるために取り込みロール(図示せず)に巻き取られてもよい。
図3に示されるように、カソード電流コレクタに適切な金属の金属粒子233が大気プラズマ堆積デバイス252から、形成されたカソード層に塗布されてよく、アノード電流コレクタに適切な金属の金属粒子234が大気プラズマ堆積デバイス254から、形成されたアノード層に塗布されてよい。多孔性のセパレータシート228はその後、対向するカレンダリングロール256、258を通過し、これらは、電流コレクタ層を所望される厚さに圧縮する。製品リチウムイオンセル構成要素290はその後、最終的な形状(図示せず)に切断されてよい、またはリチウムイオン電池になるように後で加工および合体させるために取り込みロール(図示せず)に巻き取られてもよい。
図4は、多孔性のセパレータシートとカソード電流コレクタ層との間に挟まれた第1の側にカソード層を有し、多孔性のセパレータシートとアノード電流コレクタとの間に挟まれた第2の側にアノード層を有する多孔性のセパレータシートのリチウムイオンセル構成要素を作製するためのさらなる実施形態を示す。多孔性のセパレータシート310が、ロール328から巻き出され、アノード材料とカソード材料の大気プラズマ堆積中、これらの材料を隔てて維持することで相互汚染を阻止するように構成された分離構造(図示せず)を通り過ぎるように引き寄せされる。多孔性のセパレータシート310は、カレンダリングロール306、308の間を通るが、いずれのカレンダリングロールにも触れない。カソード電流コレクタ箔337が、ロール333から巻き出され、カソード電流コレクタ箔337の一方の側をカレンダリングロール306に当てた状態で、カレンダリングロール306の周りに引き寄せられる。第1の大気プラズマ堆積デバイス312は、多孔性のセパレータシート310とカソード電流コレクタ箔337との間のギャップ内にカソード材料302を堆積させる。アノード電流コレクタ箔327が、ロール323から巻き出され、アノード電流コレクタ箔327の一方の側をカレンダリングロール308に当てた状態で、カレンダリングロール308の周りに引き寄せられる。第2の大気プラズマ堆積デバイス314は、多孔性のセパレータシート310とアノード電流コレクタ箔327との間のギャップ内にアノード材料304を堆積させる。多孔性のセパレータシート310はその後、対向するカレンダリングロール306、308を通過し続け、これらは、電極層を多孔性のセパレータシート310とそれぞれの電流コレクタ箔327、337との間で所望される厚さに圧縮する。リチウムイオンセル組立体390はその後、最終的な形状(図示せず)に切断される、またはリチウムイオン電池になるように後で加工および合体させるために取り込みロール330に巻き取られてもよい。
いくつかの実施形態では、1つまたは複数のカレンダリングロールは、ロールの一端または両端に、またはその付近に、一体式または非一体式のガードまたは囲いを含んでもよい。ガードまたは囲いは、ギャップの側から外に電極材料の粒子が漏れるのを阻止することができる、および/または基板上に形成された電極層にとがった縁部を設けてもよい。基板が箔である場合、ガードまたは囲いは、電池に組み立てられるときの電気接続のために箔の一端を電極材料でコーティングしないままにしてもよい。基板が多孔性のセパレータである場合、ガードまたは囲いは、セパレータの両端を電極材料でコーティングしないままにしてもよい、またはセパレータの両端で電極層にとがった縁部を設けてもよい。図5Aは、カレンダリングロール406、408がギャップ410によって隔てられている、そのような構成を示す。カレンダリングロール406は、末端の一体式リング450を有する。基板413は、ロール408とリング450の間を通過する。装置はさらに、リング450からいかなる粘着性の電極材料も取り去るために、リング450の非係合領域に配置されたブラシまたはスクレーパ(図示せず)を含んでよい。図5Bは、カレンダリングロール506は、その端部の周りに非一体式ガスケット550を有し、カレンダリングロール508は、その端部の周りに非一体式ガスケット540を含む代替の構成を示す。基板513は、ガスケット540と550との間に収まり、基板513の一方の面とロール508との間にギャップ510を画定し、基板513の反対側の面とロール506との間にギャップ511を画定する。ガスケット540、550は、大気プラズマ堆積によってギャップ510、511の中に堆積された電極材料を含み、これによりギャップ510、511内に形成される電極層のためにとがった縁部をもたらす。ガスケット540、550は、それらが非係合領域を通って回転するときに清掃することができる、または清掃のために取り外される場合もある。
好適な多孔性のセパレータは、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチリンオキシド、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、およびエチレンポロピレンコポリマー、などのポリマーで作製されており、これらは、例えばアルミナ(Al)、シリカ(SiO)、酸化マグネシウム(MgO)またはリチウム含有材料、例えばLiO-P-B、g-LiPO、LiO-LiSO-B、LiGeO/LiVO4、LiPO-LiS-SiS、LiS-SiS-LiSiO、SiS-P-LiS-LiI、LIPON(オキシ窒化リン酸リチウム):xLiO:yP:zPONであり、この場合xは、およそ2.8から3.8の範囲であり、yは、およそ3.2から3.9の範囲であり、zは、およそ0.2から0.9の範囲である、LixLa2/3-x/3 1/3-2x/3TiO、Li7-xLaZr12-0.5x(LLZO)、NASICONタイプのガラスセラミック、例えばLi+xMxTi2-x(PO(M=Al,In)、またはLISICONタイプのガラスセラミック、Li2+2xn1-xGeOなどの粒状セラミック材料で満たされてもよい。
電池は、指定された電気モータの電圧および電流要件を満たすために、好適な数の個々のセルを電気的並列接続と直列接続の組合せで組み合わせることによって、特定の用途のために組み立てられる。電動式車両のためのリチウムイオン電池利用では、組立後の電池は例えば、車両を駆動するために40から4000ボルトおよび電気走行モータへの十分な電力を提供するために電気的に相互に接続された300個までの個々にパッケージされたセルを含んでよい。電池によって生産される直流は、より効率的なモータ動作のために交流電流に変換されてもよい。セパレータに、リチウムイオンセルに適した電解質を浸透させる。リチウムイオンセルの電解質は、1つまたは複数の有機液体溶媒に溶解したリチウム塩であることが多い。塩の例は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロほう酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)およびトリフルオロメタンスルホンイミドリチウムを含む。電解質塩を溶解させるのに使用され得る溶媒の一部の例は、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、プロピレンカーボネートを含む。使用され得る他のリチウム塩および他の溶媒も存在する。しかしながら、リチウム塩と液体溶媒の組合せは、セルの動作においてリチウムイオンの好適な可動性および輸送を実現するように選択される。電解質は、電極要素とセパレータ層の厳密に離間された層内に、およびそれらの間に入念に分散される。
実施形態の上述の記載は、例示および説明の目的のために提供されている。それは網羅的であること、または本発明を限定することは意図されていない。特定の実施形態の個々の要素または機能は概して、特定の実施形態に限定されるものではなく、適用可能であれば、具体的に示されたり記載されたりしない場合でも、相互に入れ替えることができ、選択された実施形態で使用することができる。同じ事が、多くの方法で変更されてもよい。そのような変更形態は、本発明からの逸脱としてみなされるべきではなく、全てのそのような修正形態は、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
2 電極層
4 組立体
6、8、106、108、156、158、176、178、206、208、256、258、306、308、406、408、506、508 カレンダリングロール
12、14、112、114、152、154、172、174、212、214、252、254、312、314 大気プラズマ堆積デバイス
16、116 電極材料
18、410、510、511 ギャップ
20、120 金属箔
25、228、310 セパレータシート
30 取り込みローラ
200 分離構造
233、234 金属粒子
290 製品リチウムイオンセル構成要素
302 カソード材料
304 アノード材料
327、337 電流コレクタ箔
323、328、333 ロール
330 取り込みロール
390 リチウムイオンセル組立体
413、513 基板
450 リング
540、550 ガスケット

Claims (20)

  1. リチウムイオン電気化学セル構成要素を作製するための方法であって、
    リチウムイオンセルのための基板を対向する第1のカレンダリングロールと第2のカレンダリングロールとの間に進めるステップと、
    大気プラズマ堆積によって、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子を前記基板の第1の側と前記第1のカレンダリングロールとの間のギャップ内に堆積させるステップであって、前記金属は、前記大気プラズマによって表面活性化される、ステップと、
    前記第1のカレンダリングロールと前記第2のカレンダリングロールとの間の前記活性電極材料と前記金属粒子の前記堆積した粒子を前記基板の前記第1の側の電極層内に加圧するステップとを含む方法。
  2. 複数の大気プラズマ堆積デバイスが、所望される量で、かつ前記基板の幅にわたって所望される領域に電極材料の前記粒子を堆積させるように配置される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板は、前記第2のカレンダリングロールに当てて進められ、リチウムイオンセルのための第2の基板が、前記加圧するステップにおいて、前記電極層が前記基板と前記第2の基板との間に挟まれるように前記第1のカレンダリングロールに当てて進められる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の側に前記電極層を備えた前記基板を対向する第3のカレンダリングロールと第4のカレンダリングロールとの間に進めるステップと、
    大気プラズマ堆積によって、前記電極材料の追加の粒子を前記電極層と前記第3のカレンダリングロールとの間のギャップ内に堆積させるステップであって、前記金属は、前記大気プラズマによって表面活性化される、ステップと、
    前記基板の前記第1の側の前記電極層を厚くするために、前記堆積した追加の粒子を前記第3のカレンダリングロールと前記第4のカレンダリングロールとの間で加圧するステップと、
    任意選択で、前記基板を、対向するカレンダリングロールの1つまたは複数のさらなる対の間に進めるステップであって、前記カレンダリングロールの対において、前記電極材料の追加の粒子が、大気プラズマ堆積によって、前記電極層と対向するカレンダリングロールの前記さらなる対の一方との間のギャップ内に堆積され、その後、前記電極層を厚くするために、対向するカレンダリングロールの前記対によって加圧される、ステップとをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. (a)電極材料の追加の粒子が、大気プラズマ堆積によって堆積される対向するカレンダリングロールの最終対に関して、第2の基板は、前記加圧するステップにおいて前記電極層が前記基板と前記第2の基板との間に挟まれるように、前記電極層に面する対向するカレンダリングロールの前記最終対の一方に当てて進められる、または
    (b)前記基板が多孔性のセパレータシートであり、電極材料の追加の粒子が大気プラズマ堆積によって堆積される対向するカレンダリングロールの前記最終対の後、前記電極層を有する前記基板は、対向するカレンダリングロールの対を通して進められ、前記カレンダリングロールの対において、電流コレクタ層に適した金属の粒子が、大気プラズマ堆積によって、前記電極層と対向するカレンダリングロールの前記対の一方との間のギャップ内に堆積され、電流コレクタ層に適した前記金属は、前記大気プラズマによって表面活性化され、また電流コレクタ層に適した前記金属の前記堆積した粒子は、前記対向するカレンダリングロールの間で加圧されて前記電極層上に電流コレクタ層を形成するかのいずれかである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の側に前記電極層を備えた前記基板を対向する第3のカレンダリングロールと第4のカレンダリングロールとの間に進めるステップと、
    大気プラズマ堆積によって、第2の活性電極材料および第2の金属を含む第2の電極材料の粒子を、前記第3のカレンダリングロールと前記電極層の反対側の前記基板の第2の側との間のギャップ内に堆積させるステップであって、前記金属は、前記大気プラズマによって表面活性化される、ステップと、
    前記第3のカレンダリングロールと前記第4のカレンダリングロールとの間の前記第2の電極材料の前記堆積した粒子を加圧して、前記基板の前記第2の側に第2の電極層を形成するステップとをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  7. 大気プラズマ堆積によって、第2の活性電極材料および第2の金属を含む第2の電極材料の粒子を、前記基板の第2の側と前記第2のカレンダリングロールとの間の第2のギャップ内に堆積させるステップであって、前記第2の金属は、前記大気プラズマによって表面活性化される、ステップをさらに含み、
    前記第2の活性電極材料は、前記第1の側に堆積した前記活性電極材料と同じである、またはそれと異なってもよく、
    前記第2の金属は、前記第1の側に堆積した前記金属と同じである、またはそれと異なってもよく、
    前記加圧するステップにおいて、前記第2の電極材料の前記堆積した粒子は、前記基板の第2の側の第2の電極層内に加圧される、請求項1または2に記載の方法。
  8. 前記基板を、対向するカレンダリングロールの1つまたは複数のさらなる対の間に進めるステップであって、これらのカレンダリングロールの対において、前記電極材料の追加の粒子が、大気プラズマ堆積によって、前記電極層と前記対向するカレンダリングロールの前記さらなる対の一方との間のギャップ内に堆積され、その後、前記電極層を厚くするために対向するカレンダリングロールの前記対によって加圧される、および/または前記第2の電極材料の追加の粒子が、大気プラズマ堆積によって、前記第2の電極層と対向するカレンダリングロールの前記さらなる対の他方との間のギャップ内に堆積され、その後、前記第2の電極層を厚くするために対向するカレンダリングロールの前記対によって加圧される、ステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. (a)最後の加圧するステップの中で、前記電極層は金属箔と多孔性のセパレータシートとの間に挟まれ、また任意選択で前記第2の電極層は、前記金属箔と第2の多孔性のセパレータシートとの間に挟まれる、または
    (b)前記基板は多孔性のセパレータシートであり、前記電極層はアノード層であり、前記第2の電極層はカソード層であり、最後の加圧するステップの中で、前記電極層は、前記多孔性のセパレータシートと第1の金属箔との間に挟まれ、また任意選択で前記第2の電極層は、前記多孔性のセパレータシートと第2の金属箔との間に挟まれるかのいずれかである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記電極層および前記第2の電極層を備えた前記基板を対向するカレンダリングロールのさらなる対の間に引き寄せるステップと、
    大気プラズマ堆積によって、電流コレクタ金属の粒子を、前記電極層とカレンダリングロールの前記さらなる対の一方との間のギャップ内に堆積させ、また任意選択で、大気プラズマ堆積によって、第2の電流コレクタ金属の粒子を、前記第2の電極層とカレンダリングロールの前記さらなる対の他方と間のギャップ内に堆積させるステップであって、前記電流コレクタ金属および前記第2の電流コレクタ金属の前記粒子は、同一である、または異なってもよく、前記大気プラズマによって表面活性化される、ステップと、
    対向するカレンダリングロールの前記さらなる対の間の前記電流コレクタ金属の前記堆積した粒子、および堆積していれば前記第2の電流コレクタ金属の前記堆積した粒子を、前記電極層上の電流コレクタ内に加圧する、および堆積していれば前記第2の電極層上の第2の電流コレクタ内に加圧するステップとをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  11. リチウムイオンセル基板を対向するカレンダリングロールの対の間に進めるための経路と、
    接続された供給源から、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子を、前記基板の第1の側と前記対向するカレンダリングロールの第1のロールとの間のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスとを備え、
    対向するカレンダリングロールの前記対は、前記電極材料の前記堆積した粒子を前記基板の前記第1の側の電極層内に加圧するように動作可能である、装置。
  12. 接続された供給源から、前記活性電極材料と同じである、または異なる場合もある第2の活性電極材料と、前記金属と同じである、または異なる場合もある第2の金属とを含む第2の電極材料の粒子を、前記基板の第2の側と前記対向するカレンダリングロールの第2のロールとの間の第2のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの第2の側の大気プラズマ堆積デバイスをさらに備え、対向するカレンダリングロールの前記対は、前記第2の電極材料の堆積した粒子を前記基板の前記第2の側の第2の電極層内に加圧するように動作可能である、請求項11に記載の装置。
  13. (a)第2のリチウムイオンセル基板を前記対向するカレンダリングロールの前記第1のロールの周りに進め、前記ギャップの方に向かせるための経路と、任意選択で、第3のリチウムイオンセル基板を、前記対向するカレンダリングロールの前記第2のロールの周りに進め、前記第2のギャップの方に向かせるための経路とをさらに備える、または
    (b)接続された供給源から、電流コレクタ層に適した金属の粒子を、前記電極層と前記対向するカレンダリングロールの第1のロールとの間のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスを有する対向するカレンダリングロールの第2の対を備え、
    対向するカレンダリングロールの前記第2の対は、電流コレクタ層に適した金属の前記堆積した粒子を前記電極層上の電流コレクタ層内に加圧するように動作可能であるかのいずれかである、請求項11または12に記載の装置。
  14. 接続された供給源から、電流コレクタ層に適した金属の粒子を前記電極層と前記対向するカレンダリングロールの第1のロールとの間のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスを有する対向するカレンダリングロールの第2の対をさらに備え、
    対向するカレンダリングロールの前記第2の対は、電流コレクタ層に適した前記金属の前記堆積した粒子を前記電極層上の電流コレクタ層内に加圧するように動作可能である、請求項11または12に記載の装置。
  15. リチウムイオンセル基板を対向するカレンダリングロールのさらなる対の間、または対向するカレンダリングロールの複数の別の対の間に進めるための経路と、
    接続された供給源から、活性電極材料および金属を含む電極材料の粒子を、前記基板の第1の側と対向するカレンダリングロールの前記さらなる対の第1のロールとの間、または対向するカレンダリングロールの前記複数の別の対の各々の第1のロールとの間のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスとをさらに備え、
    対向するカレンダリングロールの前記さらなる対または対向するカレンダリングの前記複数のさらなる対の各々は、対向するカレンダリングロールの先行する対によってもたらされる前記電極層より厚みのある、前記基板上の前記第1の側の電極層内に前記電極材料の前記堆積した粒子を加圧するように動作可能である、請求項11に記載の装置。
  16. 接続された供給源から、前記活性電極材料と同じである、または異なる場合もある第2の活性電極材料と、前記金属と同じである、または異なる場合もある第2の金属とを含む第2の電極材料の粒子を、前記基板の第2の側とカレンダリングロールの前記対向する対の各々の第2のロールとの間の第2のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの第2の側の大気プラズマ堆積デバイスをさらに備え、対向するカレンダリングロールの前記対の各々は、前記第2の電極材料の堆積した粒子を前記基板の前記第2の側の第2の電極層内に加圧するように動作可能であり、対向するカレンダリングロールの各連続する対は、対向するカレンダリングロールの先行する対によってもたらされた前記電極層より厚みのある電極層をもたらすように位置決めされる、請求項15に記載の装置。
  17. 第2のリチウムイオンセル基板を前記対向するカレンダリングロールの最終対の前記対向するカレンダリングロールの前記第1のロールの周りに進めるための経路をさらに備える、請求項15または16に記載の装置。
  18. 第2のリチウムイオンセル基板を前記対向するカレンダリングロールの最終対の前記対向するカレンダリングロールの前記第1のロールの周りに進めるための経路と、第3のリチウムイオンセル基板を対向するカレンダリングロールの前記複数の対の前記最終対の前記対向するカレンダリングロールの前記第2のロールの周りに進めるための経路とをさらに備える、請求項16に記載の装置。
  19. 対向するカレンダリングロールの最終対を備え、対向するカレンダリングロールの前記最終対が、接続された供給源から、電流コレクタ層に適した金属の粒子を、前記電極層と対向するカレンダリングロールの前記最終対の第1のロールとの間のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスを有し
    対向するカレンダリングロールの前記最終対は、電流コレクタ層に適した金属の前記堆積した粒子を前記電極層上の電流コレクタ層内に加圧するように動作可能である、請求項15または16に記載の装置。
  20. 接続された供給源から、電流コレクタ層に適した金属の粒子を、前記電極層と対向するカレンダリングロールの前記最終対の第1のロールとの間のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスと、
    接続された供給源から、電流コレクタ層に適した金属の粒子を、前記第2の電極層と対向するカレンダリングロールの前記最終対の第2のロールとの間の第2のギャップ内に堆積させるように位置決めされた少なくとも1つの大気プラズマ堆積デバイスとを有する対向するカレンダリングロールの最終対をさらに備え、
    対向するカレンダリングロールの前記最終対は、電流コレクタ層に適した前記金属の前記堆積した粒子を、前記電極層上の電流コレクタ層および前記第2の電極層上の電流コレクタ層内に加圧するように動作可能である、請求項16に記載の装置。
JP2020210260A 2019-12-20 2020-12-18 リチウムイオン電池の電極を作製するための方法および装置 Active JP7095064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962951398P 2019-12-20 2019-12-20
US62/951,398 2019-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021099992A JP2021099992A (ja) 2021-07-01
JP7095064B2 true JP7095064B2 (ja) 2022-07-04

Family

ID=76206670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020210260A Active JP7095064B2 (ja) 2019-12-20 2020-12-18 リチウムイオン電池の電極を作製するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11996540B2 (ja)
JP (1) JP7095064B2 (ja)
KR (2) KR102580806B1 (ja)
CN (1) CN113013381A (ja)
DE (1) DE102020007718A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021118141A1 (ko) * 2019-12-09 2021-06-17 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 활물질 슬러리 도포 전 시트형 집전체의 열처리를 위한 열처리부를 포함하는 이차전지용 전극 제조장치, 및 열처리 과정을 포함하는 이차전지용 전극 제조방법
KR20230084535A (ko) * 2020-10-09 2023-06-13 24엠 테크놀로지즈, 인크. 전기화학 전지의 연속 및 반연속 생산 방법
US20230096349A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Institute of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council, Executive Yuan, R.O.C. Method of Fabricating Cathode Film Layer of Lithium Ion Battery by Plasma Spraying
DE102022201947A1 (de) 2022-02-24 2023-08-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Elektroden-Separator-Verbunds
WO2023172562A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Soelect Inc. A low roughness lithium metal anode produced via multiple compressions
CN114744145B (zh) * 2022-04-20 2024-01-23 山东合泰新能源有限公司 一种电极干法制备系统及方法
WO2024091985A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Intecells, Inc. Methods of forming an electrode assembly for a battery

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519442A (ja) 2002-03-07 2005-06-30 アヴェスター リミティッド パートナーシップ アルカリ金属ポリマーバッテリー用の正極フィルム及びその製造方法
JP2006339184A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法
JP2015146247A (ja) 2014-02-03 2015-08-13 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン電池用電極の製造方法
US20160254533A1 (en) 2013-10-16 2016-09-01 GM Global Technology Operations LLC Making lithium secondary battery electrodes using an atmospheric plasma
US20170058389A1 (en) 2014-05-12 2017-03-02 Jianyong Liu Lithium battery fabrication process using multiple atmospheric plasma nozzles
JP2018125240A (ja) 2017-02-03 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極の製造方法
JP2020512677A (ja) 2017-03-26 2020-04-23 インテセルズ・インコーポレイテッド 大気圧プラズマ堆積によるアノード構成要素の作製方法、アノード構成要素、並びにこの構成要素を含有するリチウムイオンセル及びバッテリー

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975151B2 (ja) * 1991-03-28 1999-11-10 キヤノン株式会社 半導体素子の連続的製造装置
JPH08124564A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd ペースト充填方法及び装置
JP4009458B2 (ja) * 2001-12-26 2007-11-14 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd成膜装置
DE102005042109A1 (de) 2005-09-05 2007-03-08 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Metallpulvers und eines elektrisch isolierenden Kunststoffverbundwerkstoffes, Kunststoffverbundwerkstoff und elektronisches Bauteil
DE102009000259A1 (de) 2009-01-15 2010-07-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Modifizierung der Oberfläche von Partikeln und hierzu geeignete Vorrichtung
US20110006254A1 (en) 2009-07-07 2011-01-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Process to make electrochemically active/inactive nanocomposite material
CA2770906A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 The Regents Of The University Of Michigan Direct thermal spray synthesis of li ion battery components
DE102009048397A1 (de) 2009-10-06 2011-04-07 Plasmatreat Gmbh Atmosphärendruckplasmaverfahren zur Herstellung oberflächenmodifizierter Partikel und von Beschichtungen
KR101702987B1 (ko) 2009-11-04 2017-02-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
DE102010055532A1 (de) * 2010-03-02 2011-12-15 Plasma Treat Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Verpackungsmaterials und Verfahren zum Auftragen eines Klebers sowie Vorrichtung dazu
DE102010032770A1 (de) * 2010-07-29 2012-02-02 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines mehrschichtigen Elektrodenaufbaus, galvanische Zelle
JP5513320B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-04 富士フイルム株式会社 成膜装置
JP2012115914A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Hitachi Cable Ltd 金属箔用スリット加工装置
KR20140014189A (ko) 2011-02-28 2014-02-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 고용량 각형 리튬-이온 합금 애노드들의 제조
GB201110117D0 (en) 2011-06-16 2011-07-27 Fujifilm Mfg Europe Bv method and device for manufacturing a barrie layer on a flexible substrate
KR101998658B1 (ko) * 2011-09-14 2019-07-10 제온 코포레이션 전기 화학 소자용 전극
TWI455756B (zh) 2011-12-02 2014-10-11 Ind Tech Res Inst 複合式多孔性材料、製備方法以及於能量儲存設備之應用
JP5362132B2 (ja) 2012-01-20 2013-12-11 住友化学株式会社 無機酸化物粉末および無機酸化物含有スラリーならびに該スラリーを使用したリチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP2014047405A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Oji Holdings Corp プラズマ蒸着装置、プラズマ蒸着装置のクリーニング方法、プラズマ蒸着装置の運転方法
US9478797B2 (en) 2013-01-25 2016-10-25 Applejack 199 L.P. System, method and apparatus for forming a thin film lithium ion battery
JPWO2014163038A1 (ja) 2013-04-02 2017-02-16 太陽誘電ケミカルテクノロジー株式会社 導電部を有しケイ素を含有する非晶質炭素膜を備える構造体及びその製造方法
DE102013103504A1 (de) 2013-04-09 2014-10-09 Hartmut Frey Verfahren zur Herstellung von Lithium-Luft-Akkumulatoren mittels Hochdrucksprühen und Vorrichtung dazu
CN105247703B (zh) 2013-04-29 2019-09-03 奥普图多特公司 具有增加的热导率的纳米多孔复合分隔物
KR20140146471A (ko) 2013-06-17 2014-12-26 주식회사 엘지화학 탄소-규소 입자 복합체 및 그 제조 방법
US9806326B2 (en) 2013-12-05 2017-10-31 GM Global Technology Operations LLC One-step method for preparing a lithiated silicon electrode
US9577251B2 (en) 2014-03-27 2017-02-21 GM Global Technology Operations LLC Active electrode materials and methods for making the same
DE112014006557T5 (de) 2014-04-02 2016-12-15 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Beschichten von Metall auf ein Elektrodenmaterial einer Lithiumsekundärbatterie zur Aufbringung mit atmosphärischem Plasma
US20150349307A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 GM Global Technology Operations LLC Method for preparing a coated lithium battery component
US10312499B2 (en) 2014-09-08 2019-06-04 GM Global Technology Operations LLC Coating particles of active electrode material for lithium secondary batteries
WO2016049939A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 GM Global Technology Operations LLC Plasma deposition to fabricate lithium batteries
US20180277826A1 (en) 2014-11-26 2018-09-27 GM Global Technology Operations LLC Combination of plasma coating and spray coating for lithium battery electrode fabrication
EP3250537B1 (en) 2015-01-28 2021-11-03 Hercules LLC Ceramic binder composition for ceramic coated separator for lithium ion batteries, methods of producing same, and uses thereof
KR20180030533A (ko) 2015-07-15 2018-03-23 로베르트 보쉬 게엠베하 리튬 이온 배터리용 분리막과 그 제조 방법, 및 리튬 이온 배터리
KR20180042641A (ko) 2016-10-18 2018-04-26 한국전기연구원 리튬이차전지용 양극활물질 연속 회수 장치 및 이를 이용한 회수 방법
US11764348B2 (en) 2017-03-31 2023-09-19 Aesc Japan Ltd. Battery electrode, and lithium ion secondary battery
CN108269957B (zh) 2018-01-22 2020-07-31 四川大学 具有高浸润性、高热稳定性的锂电池隔膜及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519442A (ja) 2002-03-07 2005-06-30 アヴェスター リミティッド パートナーシップ アルカリ金属ポリマーバッテリー用の正極フィルム及びその製造方法
JP2006339184A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法
US20160254533A1 (en) 2013-10-16 2016-09-01 GM Global Technology Operations LLC Making lithium secondary battery electrodes using an atmospheric plasma
JP2015146247A (ja) 2014-02-03 2015-08-13 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン電池用電極の製造方法
US20170058389A1 (en) 2014-05-12 2017-03-02 Jianyong Liu Lithium battery fabrication process using multiple atmospheric plasma nozzles
JP2018125240A (ja) 2017-02-03 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極の製造方法
JP2020512677A (ja) 2017-03-26 2020-04-23 インテセルズ・インコーポレイテッド 大気圧プラズマ堆積によるアノード構成要素の作製方法、アノード構成要素、並びにこの構成要素を含有するリチウムイオンセル及びバッテリー

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230136894A (ko) 2023-09-27
DE102020007718A1 (de) 2021-06-24
CN113013381A (zh) 2021-06-22
KR20210081270A (ko) 2021-07-01
US20210193986A1 (en) 2021-06-24
KR102580806B1 (ko) 2023-09-19
JP2021099992A (ja) 2021-07-01
US11996540B2 (en) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7095064B2 (ja) リチウムイオン電池の電極を作製するための方法および装置
TWI520416B (zh) 供鋰離子電池所用之整合複合隔離物
US20120219841A1 (en) Lithium ion cell design apparatus and method
US20130017340A1 (en) Methods to fabricate variations in porosity of lithium ion battery electrode films
US20120082884A1 (en) Electrospinning for integrated separator for lithium-ion batteries
US20170058389A1 (en) Lithium battery fabrication process using multiple atmospheric plasma nozzles
WO2016049939A1 (en) Plasma deposition to fabricate lithium batteries
TW201336155A (zh) 用於熱塗佈鋰離子電池之電極的設備及方法
WO2012013286A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines mehrschichtigen elektrodenaufbaus, galvanische zelle
US20160254533A1 (en) Making lithium secondary battery electrodes using an atmospheric plasma
US20200161628A1 (en) Layered electrode with high rate top layer
US10991942B2 (en) Electrochemical cells having one or more multilayer electrodes
WO2020163522A1 (en) Multilayered electrodes having high charge and discharge rates
KR20240032753A (ko) 전극 제조용 금속 및 배터리 활물질을 포함하는 입자의 제조 방법
KR102567288B1 (ko) 금속 산화물 코팅으로 리튬이온 전기화학 전지 구성요소를 절연하는 방법
EP2230706A1 (de) Verfahren zur Herstellung wiederaufladbarer Lithium Batterien mit thermisch beschichteten Kathoden und Anoden und der Möglichkeit des Elektrolytenaustausches
Clara et al. c12) Patent Application Publication
JP2015187961A (ja) 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法
Pebenito et al. c12) Patent Application Publication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7095064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150