JP7093694B2 - 通信用モジュール - Google Patents

通信用モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7093694B2
JP7093694B2 JP2018134454A JP2018134454A JP7093694B2 JP 7093694 B2 JP7093694 B2 JP 7093694B2 JP 2018134454 A JP2018134454 A JP 2018134454A JP 2018134454 A JP2018134454 A JP 2018134454A JP 7093694 B2 JP7093694 B2 JP 7093694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
filter
substrate
communication
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018134454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020014094A (ja
Inventor
▲琢▼真 黒▲柳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2018134454A priority Critical patent/JP7093694B2/ja
Priority to US16/418,058 priority patent/US10903819B2/en
Priority to CN201910553462.9A priority patent/CN110729977B/zh
Publication of JP2020014094A publication Critical patent/JP2020014094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093694B2 publication Critical patent/JP7093694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02047Treatment of substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0571Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including bulk acoustic wave [BAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0576Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1085Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a non-uniform sealing mass covering the non-active sides of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B11/00Transmission systems employing sonic, ultrasonic or infrasonic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/023Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the membrane type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、通信用モジュールに関し、複数のフィルタを有する通信用モジュールに関する。
同じバンドの送信フィルタが設けられた基板と受信フィルタが設けられた基板とを空隙を挟み対向させた構造が知られている(例えば特許文献1、2)。
特開2007-67617号公報 特開2017-157922号公報
特許文献2のように、送信フィルタと受信フィルタとを対向させることにより小型化が可能となる。しかしながら、同じバンドの送信フィルタと受信フィルタとが空隙を介し対向すると、送信フィルタと受信フィルタとが干渉する。このため、アイソレーション特性が劣化する。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、アイソレーション特性を向上させることを目的とする。
本発明は、第1面を有する第1基板と、第1面と空隙を挟み対向する第2面を有する第2基板と、前記第1面に設けられ、周波数分割複信方式の第1バンドの送信帯域を通過帯域とする第1フィルタと、前記第2面に設けられ、前記第1基板と前記第2基板との積層方向において前記第1フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり、前記第1バンドと異なり周波数分割複信方式である第2バンドの受信帯域を通過帯域とする第2フィルタと、前記第1面に設けられ、前記積層方向において前記第2フィルタと重ならず、前記第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第3フィルタと、前記第1面と空隙を挟み対向する第3面を有する第3基板と、前記第3面に設けられ、前記積層方向において、前記第3フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり前記第1フィルタと重ならず、前記第1バンドの受信帯域を通過帯域とする第4フィルタと、を備える通信用モジュールである。
上記構成において、前記第1フィルタと前記第2フィルタとは同時に通信に用いられない構成とすることができる。
上記構成において、前記第1フィルタのグランド端子の少なくとも一部に前記第2フィルタのグランド端子の少なくとも一部は、前記第1面および前記第2面の少なくとも一方において電気的に接続される構成とすることができる。
本発明は、第1面を有する第1基板と、第1面と空隙を挟み対向する第2面を有する第2基板と、前記第1面に設けられ、周波数分割複信方式の第1バンドの送信帯域を通過帯域とする第1フィルタと、前記第2面に設けられ、前記第1基板と前記第2基板との積層方向において前記第1フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり、前記第1バンドと異なり周波数分割複信方式である第2バンドの受信帯域を通過帯域とする第2フィルタと、第3面を有する第3基板と、前記第3面と空隙を挟み対向する第4面を有する第4基板と、前記第3面に設けられ、前記第1バンドの受信帯域を通過帯域とする第3フィルタと、前記第4面に設けられ、前記第3基板と前記第4基板との積層方向において前記第3フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり、前記第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第4フィルタと、を備える通信用モジュールである
本発明は、第1面に設けられた第1フィルタと、前記第1面と空隙を挟み対向する第2面に設けられ、前記第1面と前記第2面の積層方向において前記第1フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり前記第1フィルタと同時に通信に用いられない第2フィルタと、第3面に設けられた第3フィルタと、前記第3面と空隙を挟み対向する第4面に設けられ、前記第3面と前記第4面の積層方向において前記第3フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり前記第3フィルタと同時に通信に用いられない第4フィルタと、を備える通信用モジュールである。
上記構成において、前記第2フィルタは前記積層方向において前記第3フィルタおよび第4フィルタに重ならず、前記第4フィルタは前記積層方向において前記第1フィルタおよび前記第2フィルタに重ならない構成とすることができる。
上記構成において、前記第2フィルタは、前記第3フィルタおよび前記第4フィルタの少なくとも一方と同時に通信に用いられ、および/または、前記第4フィルタは、前記第1フィルタおよび前記第2フィルタの少なくとも一方と同時に通信に用いられる構成とすることができる。
上記構成において、前記第1フィルタは第1通信帯域を通過帯域とし、前記第2フィルタは第2通信帯域を通過帯域とし、前記第3フィルタは第3通信帯域を通過帯域とし、前記第4フィルタは第4通信帯域を通過帯域とし、前記第1通信帯域と前記第2通信帯域とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられず、前記第3通信帯域と前記第4通信帯域とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられず、前記第2通信帯域と前記第3通信帯域および前記第4通信帯域のいずれか一方とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられ、および/または、前記第4通信帯域と前記第1通信帯域および前記第2通信帯域のいずれか一方とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられる構成とすることができる。
上記構成において、前記第1通信帯域と前記第2通信帯域は同じ周波数分割複信方式のバンドの通信帯域でなく、前記第3通信帯域と前記第4通信帯域は同じ周波数分割複信方式のバンドの通信帯域でなく、前記第2通信帯域と前記第3通信帯域および前記第4通信帯域の他方とは同じ周波数分割複信方式のバンドの送信帯域および受信帯域であり、および/または、前記第4通信帯域と前記第1通信帯域および前記第2通信帯域の他方とは同じ周波数分割複信方式のバンドの送信帯域および受信帯域である構成とすることができる。
本発明によれば、アイソレーション特性を向上させることができる。
図1は、実施例1に係る通信用モジュールのブロック図である。 図2は、実施例1に係る通信用モジュールの断面図である。 図3(a)は、実施例1における弾性波共振器の例を示す平面図であり、図3(b)は、実施例1における弾性波共振器の別の例を示す断面図である。 図4は、実施例1における基板10の上面の平面図である。 図5は、実施例1における基板20の下面を上から透視した平面図である。 図6は、実施例1における基板10の下面を上から透視した平面図である。 図7は、比較例1に係る通信用モジュールの断面図である。 図8は、実施例1の変形例1に係る通信用モジュールの断面図である。 図9は、実施例1の変形例1に係る通信用モジュールの基板20aおよび20bの下面を上から透視した平面図である。 図10は、実施例1の変形例2に係る通信用モジュールの基板20aおよび20bの下面を上から透視した平面図である。 図11は、実施例1の変形例3に係る通信用モジュールの断面図である。 図12は、実施例1の変形例4に係る通信用モジュールの断面図である。 図13(a)は、実施例1の変形例5に係る通信用モジュールのブロック図、図13(b)は断面図である。 図14(a)は、実施例1の変形例6に係る通信用モジュールのブロック図、図14(b)は断面図である。 図15は、実施例2における各バンドの周波数を示す図である。 図16は、実施例2においてキャリアアグリゲーションを行ったときに用いられるフィルタを示す図である。 図17は、実施例2に係る通信用モジュールのブロック図である。 図18は、実施例2に係る通信用モジュールの断面図である。 図19は、実施例2における基板10の上面の平面図である。 図20は、実施例2における基板20aおよび20bの下面を上から透視した平面図である。 図21は、実施例2における基板10の下面を上から透視した平面図である。 図22は、実施例2における基板10cの上面の平面図である。 図23は、実施例2における基板20cおよび20dの下面を上から透視した平面図である。 図24は、実施例2における基板の下面10cを上から透視した平面図である。 図25は、比較例2に係る通信用モジュールのブロック図である。 図26は、比較例2に係る通信用モジュールの断面図である。 図27は、実施例2の変形例1に係る通信用モジュールのブロック図である。
以下、図面を参照し本発明の実施例について説明する。以下に説明するバンドはLTE規格(E-UTRA Operating Band)に対応する周波数帯である。
図1は、実施例1に係る通信用モジュールのブロック図である。図1に示すように、実施例1の通信用モジュールは、第1バンド用のデュプレクサDup1と第2バンド用のデュプレクサDup2とを備えている。
デュプレクサDup1は送信フィルタFT1および受信フィルタFR1を備えている。送信フィルタFT1は共通端子Ant1と送信端子Tx1との間に接続され、受信フィルタFR1は共通端子Ant1と受信端子Rx1との間に接続されている。送信フィルタFT1は、送信端子Tx1から入力された第1バンドの送信帯域の高周波信号を共通端子Ant1に通過させ、他の帯域の高周波信号を抑圧する。受信フィルタFR1は、共通端子Ant1から入力された第1バンドの受信帯域の高周波信号を受信端子Rx1に通過させ、他の帯域の高周波信号を抑圧する。
デュプレクサDup2は送信フィルタFT2および受信フィルタFR2を備えている。送信フィルタFT2は共通端子Ant2と送信端子Tx2との間に接続され、受信フィルタFR2は共通端子Ant2と受信端子Rx2との間に接続されている。送信フィルタFT2は、送信端子Tx2から入力された第2バンドの送信帯域の高周波信号を共通端子Ant2に通過させ、他の帯域の高周波信号を抑圧する。受信フィルタFR2は、共通端子Ant2から入力された第2バンドの受信帯域の高周波信号を受信端子Rx2に通過させ、他の帯域の高周波信号を抑圧する。
第1バンドと第2バンドとは異なるバンドであり、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)方式のバンドである。FDD方式では受信信号の受信と送信信号の送信が同時に行われる。第1バンドは例えばバンド1(送信帯域:1920MHz~1980MHz、受信帯域:2110MHz~2170MHz)またはバンド66(送信帯域:1710MHz~1780MHz、受信帯域:2110MHz~2200MHz)であり、第2バンドは例えばバンド3(送信帯域:1710MHz~1785MHz、受信帯域:1805MHz~1880MHz)である。
第1バンドは例えばバンド2(送信帯域:1850MHz~1910MHz、受信帯域:1930MHz~1990MHz)であり、第2バンドは例えばバンド4(送信帯域:1710MHz~1755MHz、受信帯域:2110MHz~2155MHz)でもよい。
図2は、実施例1に係る通信用モジュールの断面図である。図2に示すように、基板10上に基板20が搭載されている。基板10は支持基板11bと圧電基板11aとを有する。支持基板11bは例えばサファイア基板、スピネル基板、アルミナ基板、水晶基板、またはシリコン基板である。圧電基板11aは、例えばタンタル酸リチウム基板またはニオブ酸リチウム基板である。圧電基板11aは支持基板11bの上面に接合されている。圧電基板11aと支持基板11bの接合面は平面であり平坦である。
基板10の上面に弾性波共振器12a、12b、配線14aおよび14bが設けられている。弾性波共振器12aおよび配線14aは送信フィルタFT1を形成し、弾性波共振器12bおよび配線14bは送信フィルタFT2を形成する。基板10の下面に端子18aおよび18bが設けられている。端子18aおよび18bは、弾性波共振器12a、12b、22aおよび22bを外部と接続するためのフットパッドである。基板10を貫通するようにビア配線16aおよび16bが設けられている。ビア配線16aおよび16bは、配線14aおよび14bと端子18aおよび18bとを電気的に接続する。配線14a、14b、ビア配線16a、16b、端子18aおよび18bは例えば銅層、アルミニウム層または金層等の金属層である。端子18aおよび18bは、共通端子Ant1、Ant2、送信端子Tx1、Tx2、受信端子Rx1、Rx2およびグランド端子を含む。
基板20の下面に弾性波共振器22a、22b、配線24aおよび24bが設けられている。弾性波共振器22aおよび配線24aは受信フィルタFR2を形成し、弾性波共振器22bおよび配線24bは受信フィルタFR1を形成する。基板20は、例えばタンタル酸リチウム基板またはニオブ酸リチウム基板等の圧電基板である。配線24aおよび24bは例えば銅層、アルミニウム層または金層等の金属層である。基板10の配線14aおよび14bと基板20の配線24aおよび24bはバンプ26aおよび26bを介し接合されている。基板10の上面と基板20の下面とは空隙28aおよび28bを介し対向する。
基板10の周縁の圧電基板11aが除去され環状電極32が設けられている。基板10上に基板20を囲むように封止部30が設けられている。封止部30は環状電極32に接合されている。封止部30は、例えば半田等の金属または樹脂等の絶縁体である。
図3(a)は、実施例1における弾性波共振器の例を示す断面図である。図3(a)は、弾性波共振器12a、12b、22aおよび22bが弾性表面波共振器の例である。基板10または20上にIDT(Interdigital Transducer)40と反射器42が形成されている。IDT40は、互いに対向する1対の櫛型電極40aを有する。櫛型電極40aは、複数の電極指40bと複数の電極指40bを接続するバスバー40cとを有する。反射器42は、IDT40の両側に設けられている。IDT40が基板10に弾性表面波を励振する。IDT40および反射器42は例えばアルミニウム膜または銅膜により形成される。基板10または20上にIDT40および反射器42を覆うように保護膜または温度補償膜が設けられていてもよい。基板10および20は、図2の基板10のように支持基板11bに圧電基板11aが接合された複合基板でもよい。基板10および20は、図2の基板20のように、圧電基板でもよい。
図3(b)は、弾性波共振器12a、12b、22aおよび22bが圧電薄膜共振器の例である。基板10または20上に圧電膜46が設けられている。圧電膜46を挟むように下部電極44および上部電極48が設けられている。下部電極44と基板10または20との間に空隙45が形成されている。圧電膜46の少なくとも一部を挟み下部電極44と上部電極48とが対向する領域が共振領域である。共振領域内の下部電極44および上部電極48は圧電膜46内に、厚み縦振動モードの弾性波を励振する。基板10または20は、例えばサファイア基板、スピネル基板、アルミナ基板、ガラス基板、水晶基板またはシリコン基板である。下部電極44および上部電極48は例えばルテニウム膜等の金属膜である。圧電膜46は例えば窒化アルミニウム膜である。弾性波共振器12a、12b、22aおよび22bは、弾性波を励振する電極を含む。このため、弾性波の励振を阻害しないように、弾性波共振器12a、12b、22aおよび22bは空隙28aおよび28bに覆われている。
図4は、実施例1における基板10の上面の平面図である。図4に示すように、基板10の上面に弾性波共振器12a、12b、配線14a、14bおよび環状電極32が設けられている。配線14aにビア配線16aおよびバンプ26aが接続され、配線14bにビア配線16bおよびバンプ26bが接続されている。
配線14aにより、パッドPa1a、Pt1a、Pr1aおよびPg1aが形成されている。パッドPa1aとPt1aとの間に直列に直列共振器S11aからS14a、並列に並列共振器P11aからP14aが配線14aを介し接続されている。並列共振器P11aからP14aの一端は、グランド電位が供給されるパッドPg1aに接続されている。直列共振器S11aからS14aおよび並列共振器P11aからP14aはラダー型フィルタである送信フィルタFT1を形成する。
配線14bにより、パッドPa1b、Pt1b、Pr1bおよびPg1bが形成されている。パッドPa1bとPt1bとの間に直列に直列共振器S11bからS14b、並列に並列共振器P11bからP13bが配線14bを介し接続されている。並列共振器P11bからP13bの一端は、グランド電位が供給されるパッドPg1bに接続されている。直列共振器S11bからS14bおよび並列共振器P11bからP13bはラダー型フィルタである送信フィルタFT2を形成する。
図5は、実施例1における基板20の下面を上から透視した平面図である。図5に示すように、基板20の下面に弾性波共振器22a、22b、配線24aおよび24bが設けられている。配線24aおよび24bにバンプ26aおよび26bがそれぞれ接続されている。
配線24aにより、パッドPa2a、Pr2aおよびPg2aが形成されている。パッドPa2aとPr2aとの間に直列に直列共振器S21aおよびS22aが接続され、直列共振器S21aおよびS22aの間に多重モード型フィルタDMS1およびDMS2が並列に接続されている。DMS1およびDMS2内のIDTの一端はグランド電位が供給されるパッドPg2aに接続されている。DMS1およびDMS2のグランドに接続された配線24aに重なる点線は、DMS1およびDMS2の信号配線と交差する空中配線である。直列共振器S21a、S22a、多重モード型フィルタDMS1およびDMS2は受信フィルタFR2を形成する。
配線24bにより、パッドPa2b、Pr2bおよびPg2bが形成されている。パッドPa2bとPr2bとの間に直列に直列共振器S21bからS24b、並列に並列共振器P21bからP24bが配線24bを介し接続されている。並列共振器P21bからP24bの一端は、グランド電位が供給されるパッドPg2bに接続されている。直列共振器S21bからS24bおよび並列共振器P21bからP24bはラダー型フィルタである受信フィルタFR1を形成する。
送信フィルタFT1のパッドPa1aと受信フィルタFR1のパッドPa2bとはバンプにより電気的に接続され、送信フィルタFT2のパッドPa1bと受信フィルタFR2のパッドPa2aとはバンプにより電気的に接続される。
図6は、実施例1における基板10の下面を上から透視した平面図である。図6に示すように、基板10の下面に端子18aおよび18bが設けられている。端子18aは、共通端子Anta、送信端子Txa、受信端子Rxaおよびグランド端子Gndaを含む。共通端子Antaはビア配線16aを介しパッドPa1aに電気的に接続され、さらにバンプ26aを介しパッドPa2bに電気的に接続される。送信端子Txaはビア配線16aを介しパッドPt1aに電気的に接続される。受信端子Rxaはビア配線16a、パッドPr1aおよびバンプ26aを介しパッドP2raに電気的に接続される。グランド端子Gndaはビア配線16aを介しパッドPg1aに電気的に接続され、さらにバンプ26aを介しパッドPg2aに電気的に接続される。
端子18bは、共通端子Antb、送信端子Txb、受信端子Rxbおよびグランド端子Gndbを含む。共通端子Antbはビア配線16bを介しパッドPa1bに電気的に接続され、さらにバンプ26bを介しパッドPa2aに電気的に接続される。送信端子Txbはビア配線16bを介しパッドPt1bに電気的に接続される。受信端子Rxbはビア配線16b、パッドPr1bおよびバンプ26bを介しパッドPr2bに電気的に接続される。グランド端子Gndbはビア配線16bを介しパッドPg1bに電気的に接続され、さらにバンプ26bを介しパッドPg2bに電気的に接続される。
図1の共通端子Ant1、送信端子Tx1および受信端子Rx1は、それぞれ共通端子Anta、送信端子Txaおよび受信端子Rxbに相当する。図1の共通端子Ant2、送信端子Tx2および受信端子Rx2は、それぞれ共通端子Antb、送信端子Txbおよび受信端子Rxaに相当する。
実施例1では、図4および図5のように、デュプレクサDup1の送信フィルタFT1とデュプレクサDup2の受信フィルタFR2とが空隙28aを介し対向し、デュプレクサDup2の送信フィルタFT2とデュプレクサDup1の受信フィルタFR1とが空隙28bを介し対向する。
[比較例1]
図7は、比較例1に係る通信用モジュールの断面図である。図7に示すように、比較例1では、基板10a上に基板20aが搭載され、基板10b上に基板20bが搭載されている。基板10aおよび10bは各々支持基板11b上の圧電基板11aが接合されている。基板10aおよび10bの周縁に環状電極32aおよび32bがそれぞれ設けられている。基板10aおよび10b上に基板20aおよび20bを囲み環状電極32aおよび32bに接合する封止部30aおよび30bがそれぞれ設けられている。
基板10aの上面に設けられた弾性波共振器12aおよび配線14aは送信フィルタFT1を形成し、基板10bの上面に設けられた弾性波共振器12bおよび配線14bは送信フィルタFT2を形成する。基板20aの下面に設けられた弾性波共振器22aおよび配線24aは受信フィルタFR1を形成し、基板20bの下面に設けられた弾性波共振器22bおよび配線24bは受信フィルタFR2を形成する。
比較例1では、デュプレクサDup1の送信フィルタFT1と受信フィルタFR1とが空隙28aを介し対向する。デュプレクサDup2の送信フィルタFT2と受信フィルタFR2とが空隙28bを介し対向する。このため、送信フィルタFT1と受信フィルタFR1とが干渉し、例えば送信端子Tx1に入力した第1バンドの受信帯域の信号が受信端子Rx1に漏洩する。これにより、デュプレクサDup1のアイソレーション特性が劣化する。同様に、デュプレクサDup2のアイソレーション特性が劣化する。
一方、実施例1では、デュプレクサDup1の送信フィルタFT1と受信フィルタFR1とは対向せず、デュプレクサDup2の送信フィルタFT2と受信フィルタFR2とは対向しない。これにより、デュプレクサDup1およびDup2のアイソレーション特性が向上する。
特に、バンド1(またはバンド66)とバンド3とは同時に通信が行われない(すなわちキャリアアグリゲーションが行われない)バンドである。このため、送信フィルタFT1と受信フィルタFR2との干渉、および送信フィルタFT2と受信フィルタFR1との干渉は問題になりにくい。
また、2つのフィルタのグランド端子が接続されると、グランド端子を介し2つのフィルタの干渉が生じやすい。送信フィルタFT1と受信フィルタFR2との干渉、および送信フィルタFT2と受信フィルタFR1との干渉は問題になりにくい場合は、送信フィルタFT1と受信フィルタFR2とのグランド端子を共通にでき、送信フィルタFT2と受信フィルタFR1とのグランド端子を共通にできる。よって、小型化が可能となる。例えば図5の受信フィルタFR2のグランドパッドPg2aはバンプ26aを介し図4の送信フィルタFT1の並列共振器P13aとP14aに接続されたグランドパッドPg1aに接続されている。また、図5の受信フィルタFR1の並列共振器P21bおよびP22bに接続されたグランドパッドPg2bはバンプ26bを介し図4の送信フィルタFT2の並列共振器P11bとP12bに接続されたグランドパッドPg1bに接続されている。
[実施例1の変形例1]
図8は、実施例1の変形例1に係る通信用モジュールの断面図である。図9は、実施例1の変形例1に係る通信用モジュールの基板20aおよび20bの下面を上から透視した平面図である。図8および図9に示すように、基板10上に基板20aおよび20bが搭載されている。基板20aの下面に受信フィルタFR2が設けれ、基板20bの下面に受信フィルタFR1が設けられている。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。実施例1の変形例1のように、受信フィルタFR1およびFR2は異なる基板20bおよび20aに設けられていてもよい。
[実施例1の変形例2]
図10は、実施例1の変形例2に係る通信用モジュールの基板20aおよび20bの下面を上から透視した平面図である。図10に示すように、弾性波共振器22bは圧電薄膜共振器である。その他の構成は実施例1の変形例1と同じであり、説明を省略する。実施例1の変形例2のように弾性波共振器12a、12b、22aおよび22bの少なくとも1つは圧電薄膜共振器でもよい。また、弾性波共振器12a、12b、22aおよび22bの少なくとも1つは弾性表面波共振器でもよい。
[実施例1の変形例3]
図11は、実施例1の変形例3に係る通信用モジュールの断面図である。基板10a上に基板20aが搭載され、基板10b上に基板20bが搭載されている。基板10aおよび10bは各々支持基板11b上の圧電基板11aが接合されている。基板10aおよび10bの周縁に環状電極32aおよび32bがそれぞれ設けられている。基板10aおよび10b上に基板20aおよび20bを囲み環状電極32aおよび32bに接合する封止部30aおよび30bがそれぞれ設けられている。
基板10aおよび10bは、実装基板60上に半田61を介し搭載されている。実装基板60は積層された複数の絶縁層60aから60bを有する。絶縁層60aから60bは例えば樹脂層またはセラミックス層である。実装基板60の上面には電極64が設けられ、下面には端子68が設けられている。絶縁層60aと60bとの間に配線62aが設けられ、絶縁層60bと60cとの間に配線62bが設けられている。絶縁層60aから60cをそれぞれ貫通するビア配線66aから66cが設けられている。端子68は、ビア配線66aから66cおよび配線62aおよび62bを介し電極64に電気的に接続されている。電極64と端子18aおよび18bとは半田61により電気的に接続されている。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。実施例1の変形例3のように、送信フィルタFT1およびFT2は異なる基板10bおよび10aに設けられていてもよい。
[実施例1の変形例4]
図12は、実施例1の変形例4に係る通信用モジュールの断面図である。図12に示すように、基板10と20との平面形状はほぼ同じである。基板10および20の周縁に環状封止層34が設けられている。基板10と20とは環状封止層34およびバンプ26aおよび26bにより接合されている。環状封止層34は、空隙28aおよび28bに弾性波共振器12a、12b、22aおよび22bを封止する。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。実施例1の変形例4のように、封止部の代わりに環状封止層34が設けられていてもよい。
[実施例1の変形例5]
図13(a)は、実施例1の変形例5に係る通信用モジュールのブロック図、図13(b)は断面図である。図13(a)に示すように、通信用モジュールはデュプレクサDup1、フィルタF1およびF2を備えている。フィルタF1は端子T11とT12との間に接続されている。フィルタF2は端子T21とT22との間に接続されている。デュプレクサDup1はFDD方式のバンド用であり、フィルタF1およびF2は時分割複信(TDD:Time Division Duplex)方式のバンド用である。TDD方式では、送信帯域と受信帯域は同じであり、送信信号と受信信号は時間分割される。このため、フィルタF1およびF2は送信信号が送信されるときには送信フィルタとして機能し、受信信号が受信されるときには受信フィルタとして機能する。デュプレクサDup1は例えばバンド7(送信帯域:2500MHz~2570MHz、受信帯域:2620MHz~2690MHz)用であり、フィルタF1およびF2は例えばバンド40(帯域:2300MHz~2400MHz)およびバンド41(帯域:2496MHz~2690MHz)用である。
図13(b)に示すように、基板10上に基板20aおよび20bが搭載されている。送信フィルタFT1は弾性波共振器12aおよび配線14aにより形成され、受信フィルタFR1は弾性波共振器12bおよび配線14bにより形成されている。フィルタF1は弾性波共振器22aおよび配線24aにより形成され、フィルタF2は弾性波共振器22bおよび配線24bにより形成されている。送信フィルタFT1とフィルタF1とは空隙28aを介し対向し、受信フィルタFR1とフィルタF2とは空隙28bを介し対向している。その他の構成は、実施例1の変形例1と同じであり説明を省略する。
実施例1の変形例5のように、送信フィルタFT1と受信フィルタFR1とは同じ基板10の上面に設けられていてもよい。また、送信フィルタFT1が対向するフィルタF1と受信フィルタFR1が対向するフィルタF2とは異なるバンド用のフィルタでもよい。
[実施例1の変形例6]
図14(a)は、実施例1の変形例6に係る通信用モジュールのブロック図、図14(b)は断面図である。図14(a)に示すように、通信用モジュールはデュプレクサDup1、Dup2およびDup3を備えている。デュプレクサDup1およびDup2はそれぞれ第1バンドおよび第2バンド用であり、デュプレクサDup1およびDup2の構成は実施例1と同じである。
デュプレクサDup3は、第1バンドおよび第2バンドと異なる第3バンド用であり、送信フィルタFT3および受信フィルタFR3を備えている。送信フィルタFT3は共通端子Ant3と送信端子Tx3との間に接続され、受信フィルタFR3は共通端子Ant3と受信端子Rx3との間に接続されている。送信フィルタFT3は、送信端子Tx3から入力された第3バンドの送信帯域の高周波信号を共通端子Ant3に通過させ、他の帯域の高周波信号を抑圧する。受信フィルタFR3は、共通端子Ant3から入力された第3バンドの受信帯域の高周波信号を受信端子Rx3に通過させ、他の帯域の高周波信号を抑圧する。
第1バンドは例えばバンド25(送信帯域:1850MHz~1915MHz、受信帯域:1930MHz~1995MHz)である。第2バンドおよび第3バンドは例えばそれぞれバンド3およびバンド4である。
図14(b)に示すように、基板10上に基板20aから20cが搭載されている。基板20cは空隙28cを介し基板10に対向する。基板10の上面に弾性波共振器12cおよび配線14cが設けられ、基板10の下面に端子18cが設けられている。基板10を貫通し配線14cと端子18cとを電気的に接続するビア配線16cが設けられている。基板20cの下面に、弾性波共振器22cおよび配線24cが設けられている。配線14cと24cとはバンプ26cにより接続されている。
送信フィルタFT1は弾性波共振器12aおよび配線14aにより形成され、送信フィルタFT2は弾性波共振器12bおよび配線14bにより形成され、送信フィルタFT3は弾性波共振器12cおよび配線14cにより形成されている。受信フィルタFR1は弾性波共振器22cおよび配線24cにより形成され、受信フィルタFR2は弾性波共振器22aおよび配線24aにより形成され、受信フィルタFR3は弾性波共振器22bおよび配線24bにより形成されている。その他の構成は実施例1の変形例1と同じであり説明を省略する。
実施例1の変形例6のように、通信用モジュールは3個以上のデュプレクサを含んでもよい。3個のデュプレクサDup1からDup3のうちデュプレクサDup1が送信帯域と受信帯域との間のガードバンド幅が最も狭い。例えばバンド25ではガードバンド幅は15MHzであり、バンド3ではガードバンド幅は20MHzであり、バンド4ではガードバンド幅は355MHzである。ガードバンド幅が小さいバンドのデュプレクサではアイソレーションが劣化しやすい。そこで、デュプレクサDup1からDup3のうちガードバンド幅の最も狭いバンド25のデュプレクサDup1の送信フィルタFT1と受信フィルタFR1との距離を、送信フィルタFT2と受信フィルタFR2との距離および送信フィルタFT3と受信フィルタFR3との距離より長くする。これにより、デュプレクサDup1におけるアイソレーション特性を向上できる。
実施例1およびその変形例によれば、基板10または10a(第1基板)の上面(第1面)と基板20または20a(第2基板)の下面(第2面)は空隙28aを挟み対向する。送信フィルタFT1(第1フィルタ)は基板10または10aの上面に設けられ、周波数分割複信(FDD)方式の第1バンドの送信帯域を通過帯域とする。受信フィルタFR2(第2フィルタ)は、基板20または20aの下面に設けられ、第1バンドと異なる第2バンドの受信帯域を通過帯域とする。基板10と20との積層方向において送信フィルタFT1の少なくとも一部と受信フィルタFR2の少なくとも一部とは重なっていない。これにより、第1バンドの送信フィルタFT1と受信フィルタFR1とが重なる場合に比べ第1バンドのマルチプレクサのアイソレーション特性を抑制できる。
なお、積層方向においてフィルタの少なくとも一部が重なるとは、例えば、弾性波共振器の少なくとも一部同士、異なる電位の配線の少なくとも一部同士、および/または弾性波共振器の少なくとも一部と配線の少なくとも一部とが重なることである。
第1フィルタは、第1バンドの送信帯域および受信帯域のいずれか一方を通過帯域とすればよく、第2フィルタは、第2バンドの送信帯域および受信帯域の少なくとも一方を通過帯域とすればよい。第2フィルタは例えば実施例1の変形例1のようにTDD方式のバンドの通信帯域を通過帯域としてもよい。TDD方式のバンドでは送信帯域と受信帯域とが同じ通信帯域である。また、第2フィルタは、受信専用のバンドの受信帯域を通過帯域としてもよい。
送信フィルタFT1と受信フィルタFR2とは同時に通信に用いられない。これにより、積層方向において重なっていても送信フィルタFT1と受信フィルタFR2との干渉が問題となりにくい。
送信フィルタFT1と受信フィルタFR2との干渉が問題となりにくいため、図4および図5のように、送信フィルタFT1のグランド端子の少なくとも一部と受信フィルタFR2のグランド端子の少なくとも一部とを、基板10の上面(または基板20の下面)の少なくとも一方において電気的に接続させることができる。これにより、チップを小型化できる。
実施例1およびその変形例1、2、4および6のように、第2バンドは周波数分割複信方式であり、第2フィルタは第2バンドの受信帯域を通過帯域とする受信フィルタFR2である。第2バンドの送信帯域を通過帯域とする送信フィルタFT2(第3フィルタ)は、基板10の上面に設けられ、積層方向において受信フィルタFR2と重ならない。これにより、第2バンドの送信フィルタFT2と受信フィルタFR2とが積層方向に重ならないため、第2バンドのマルチプレクサのアイソレーション特性を向上できる。
さらに、実施例1およびその変形例4のように、第1バンドの受信帯域を通過帯域とする受信フィルタFR1(第4フィルタ)は、基板20の下面に設けられ、受信フィルタFR1の少なくとも一部は、積層方向において送信フィルタFT2の少なくとも一部に重なり、かつ受信フィルタFR1は送信フィルタFT1と重ならない。これにより、第1バンドおよび第2バンドのマルチプレクサのアイソレーション特性を向上でき、かつ小型化が可能となる。
実施例1の変形例1および6のように、受信フィルタFR1は、基板20b(第3基板)の下面(第3面)に設けられていてもよい。これにより、第1バンドおよび第2バンドのマルチプレクサのアイソレーション特性を向上でき、かつ小型化が可能となる。
実施例1の変形例5のように、第1バンドの受信帯域を通過帯域とする受信フィルタFR1(第3フィルタ)は、基板10の上面に設けられている。これにより、第1バンドの送信フィルタFT1と受信フィルタFR1とは積層方向において重ならないため、第1バンドのマルチプレクサのアイソレーション特性を向上できる。
実施例1の変形例3のように、基板20b(第3基板)の下面(第3面)と基板10b(第4基板)の上面(第4面)とは空隙28bを挟み対向する。第1バンドの受信帯域を通過帯域とする受信フィルタFR1(第3フィルタ)は基板20bの下面に設けられている。第2バンドの送信帯域を通過帯域とする送信フィルタFT2(第4フィルタ)は、基板10bの上面に設けられている。積層方向において送信フィルタFT2の少なくとも一部に受信フィルタFR1の少なくとも一部が重なる。これにより、第1バンドおよび第2バンドのマルチプレクサのアイソレーション特性を向上させかつ小型化できる。
図15は、実施例2における各バンドの周波数を示す図である。バンド66、バンド4、バンド1、バンド25、バンド2およびバンド3の送信帯域および受信帯域を示している。図15に示すように、バンド3の送信帯域B3Txはバンド4およびバンド66の送信帯域B4TxおよびB66Txを含む。よって、バンド3用の送信フィルタはバンド4およびバンド66用の送信フィルタとして代用できる。そこで、バンド3用の送信フィルタをバンド4およびバンド66用としても用い送信フィルタFT3とする。送信フィルタFT3をバンド3、4、および66のいずれに用いるかはユーザが選択できる。バンド25の送信帯域B25Txはバンド2の送信帯域B2Txを含む。そこで、バンド25用の送信フィルタをバンド2用としても用いFT2とする。送信フィルタFT2をバンド25および2のいずれに用いるかはユーザが選択できる。送信帯域B1Txを有するバンド1の送信フィルタをFT1とする。
バンド66の受信帯域B66Rxはバンド1およびバンド4の受信帯域B1RxおよびB4Rxを含む。そこで、バンド66用の受信フィルタをバンド1およびバンド4用としても用い受信フィルタFR3とする。受信フィルタFR3をバンド66、1および4のいずれに用いるかはユーザが選択できる。バンド25の受信帯域B25Rxはバンド2の受信帯域B2Rxを含む。そこで、バンド25用の受信フィルタをバンド2用としても用いFR1とする。受信フィルタFR1をバンド25および2のいずれに用いるかはユーザが選択できる。受信帯域B3Rxを有するバンド3の受信フィルタをFR2とする。
図16は、実施例2においてキャリアアグリゲーションを行ったときに用いられるフィルタを示す図である。図16において、「フィルタ」は、FT1からFT3、FR1からFR3を示す。「信号」はフィルタが通過させる信号である。例えばB3(B4、B66)Txはバンド3、バンド4またはバンド66の送信帯域の信号を示す。B3Rxはバンド3の受信帯域の信号を示す。
「B1/B3CAに用いる?」では、バンド1および3のキャリアアグリゲーションCAに用いる可能性があるフィルタの場合「Yes」を付し、CAに用いる可能性のないフィルタの場合「No」を付す。「B2/B4CAに用いる?」では、バンド2および4のCAに用いる可能性のあるフィルタの場合「Yes」を付し、CAに用いる可能性のないフィルタの場合「No」を付す。なお、キャリアアグリゲーションCAは、送信を同時に行うおよび/または受信を同時に行うことをいう。例えばバンド1および3のCAは、バンド1とバンド3の送信を同時に行う、および/またはバンド3とバンド1の受信を同時に行うことである。バンド1および3のCAと、バンド2および4のCAと、を同時に行うことはない。
「スタック?」では、スタックしてもよいフィルタの場合「Yes」を付し、スタックしないことが好ましいフィルタの場合「No」を付す。スタックは、実施例1およびその変形例において、2つのフィルタを空隙28aから28cを介し対向させることである。空隙を介し対向させたフィルタを同時に用いると、信号が干渉してしまう。よって、同時に用いるフィルタはスタックしないことが好ましい。他のいずれのフィルタとも同時に用いられる可能性のあるフィルタは、「スタック?」を「No」とする。同時に用いられる可能性のないフィルタ同士は「スタック?」を「Yes」とする。
送信フィルタFT3は、バンド3の送信に用いるためバンド1および3のCAに用いられる可能性がある。よって、「B1/B3CAに用いる?」は「Yes」である。送信フィルタFT3は、バンド4の送信に用いるためバンド2および4のCAに用いられる可能性がある。よって「B2/B4CAに用いる?」は「Yes」である。このため、FT3は、FT2、FT3、FR1からFR3のいずれのフィルタとも同時に用いられる可能性がある。よって、FT3の「スタック?」は「No」であり、FT3は他のいずれのフィルタともスタックしないことが好ましい。
受信フィルタFR2はバンド3の受信専用のため、バンド1および3のCAに用いられる可能性があり、バンド2および4のCAに用いられる可能性はない。よって、FR2では、「B1/B3CAに用いる?」および「B2/B4CAに用いる?」はそれぞれ「Yes」および「No」である。送信フィルタFT2は、バンド1および3のCAに用いられる可能性がなく、バンド2および4のCAに用いられる可能性がある。よって、FT2では、「B1/B3CAに用いる?」および「B2/B4CAに用いる?」はそれぞれ「No」および「Yes」である。よって、受信フィルタFR2と送信フィルタFT2とは同時に用いられる可能性はない。そこで、FR2とFT2の「スタック?」は「Yes」であり、FR2とFT2とはスタックできる。同様に、受信フィルタFR1と送信フィルタFT1とはスタックできる。受信フィルタFR3はいずれのフィルタともスタックしないことが好ましい。
図17は、実施例2に係る通信用モジュールのブロック図である。図17に示すように、モジュールはクワッドプレクサQud1、デュプレクサDup3、スイッチ70、72、74およびパワーアンプ76を備えている。
クワッドプレクサQud1は、送信フィルタFT1、FT2、受信フィルタFR1およびFR2を備えている。送信フィルタFT1は共通端子Ant1と送信端子Tx1との間に接続されている。送信フィルタFT2は共通端子Ant1と送信端子Tx2との間に接続されている。受信フィルタFR1は共通端子Ant1と受信端子Rx1との間に接続されている。受信フィルタFR2は共通端子Ant1と受信端子Rx2との間に接続されている。
デュプレクサDup3は送信フィルタFT3および受信フィルタFR3を備えている。送信フィルタFT3は共通端子Ant3と送信端子Tx3との間に接続されている。受信フィルタFR3は共通端子Ant3と受信端子Rx3との間に接続されている。
パワーアンプ76は送信端子Tx4に入力した高周波信号を増幅する。スイッチ70は共通端子Ant1とAnt3の少なくとも1つを選択しアンテナ端子Antに接続する。スイッチ72は送信端子Tx1、Tx2およびTx3の少なくとも1つを選択しパワーアンプ76の出力端子に接続する。スイッチ74は受信端子Rx2およびRx3の少なくとも1つを選択し受信端子Rx5に接続する。受信端子Rx1はRx4に接続される。
図18は、実施例2に係る通信用モジュールの断面図である。図18に示すように、実装基板60上にクワッドプレクサQud1およびデュプレクサDup3が実装されている。クワッドプレクサQud1では、基板10の上面に送信フィルタFT1およびFT2が設けられている。基板20aの下面に受信フィルタFR1が送信フィルタFT1と空隙28aを介し対向するように設けられている。基板20bの下面に受信フィルタFR2が送信フィルタFT2と空隙28bを介し対向するように設けられている。その他のクワッドプレクサQud1の断面は実施例1の変形例1の図8と同様であり説明を省略する。
デュプレクサDup3では、基板10cの上面に配線14cおよび14dが設けられている。基板10cの下面に端子18cおよび18dが設けられている。ビア配線16cは、配線14cと端子18cとを電気的に接続し、ビア配線16dは配線14dと端子18dとを電気的に接続する。基板10c上に基板20cおよび20dが搭載されている。基板20cの下面には、弾性波共振器22cおよび配線24cが設けられている。弾性波共振器22cおよび配線24cは送信フィルタFT3を形成する。基板20dの下面には、弾性波共振器22dおよび配線24dが設けられている。弾性波共振器22dおよび配線24dは受信フィルタFR3を形成する。配線14cと24cとはバンプ26cにより接続され、配線14dと24dとはバンプ26dにより接続されている。基板10cの周縁に環状電極32cが設けられている。送信フィルタFT3および受信フィルタFR3はそれぞれ空隙28cおよび28dを介し基板10cに対向している。基板20cおよび20dを囲み環状電極32cと接合するように封止部30cが設けられている。実装基板60の構成は、実施例1の変形例3の実装基板60と同様であり説明を省略する。
図19は、実施例2における基板10の上面の平面図である。図19に示すように、基板10の上面に設けられた弾性波共振器12aおよび配線14aにより送信フィルタFT1が形成され、弾性波共振器12bおよび配線14bから送信フィルタFT2が形成されている。送信フィルタFT1は直列共振器S11aからS14aおよび並列共振器P11aからP14aを有するラダー型フィルタである。送信フィルタFT2は直列共振器S11bからS14bおよび並列共振器P11bからP14bを有するラダー型フィルタである。送信フィルタFT1のパッドPa1aと送信フィルタFT2のPa1bとは基板10の対向する辺のそれぞれ中央部付近に設けられている。その他の構成は実施例1の図4と同様であり説明を省略する。
図20は、実施例2における基板20aおよび20bの下面を上から透視した平面図である。図20に示すように、基板20aの下面に設けられた弾性波共振器22aおよび配線24aにより受信フィルタFR1が形成され、基板20bの下面に設けられた弾性波共振器22bおよび配線24bから受信フィルタFR2が形成されている。受信フィルタFR1は直列共振器S21aからS24aおよび並列共振器P21aからP24aを有するラダー型フィルタである。受信フィルタFR2は直列共振器S21bからS24bおよび並列共振器P21bからP24bをS有するラダー型フィルタである。その他の構成は実施例1の変形例1の図9と同様であり説明を省略する。
図21は、実施例2における基板10の下面を上から透視した平面図である。図21に示すように、基板10の下面に共通端子Anta、Antb、送信端子Txa、Txb、受信端子Rxa、Rxb、グランド端子GndaおよびGndbが設けられている。図13の共通端子Ant1は実装基板60内で接続される共通端子AntaおよびAntbに対応する。送信端子Tx1およびTx2はそれぞれ送信端子TxaおよびTxbに相当する。図13の受信端子Rx1およびRx2はそれぞれ受信端子RxaおよびRxbに相当する。その他の構成は実施例1の図6と同様であり説明を省略する。
図22は、実施例2における基板10cの上面の平面図である。図22に示すように、基板10cの上面には弾性波共振器は設けられておらず配線14c、14dおよび環状電極32cが設けられている。配線14cはパッドPa1c、Pt1cおよびPg1cを含み、配線14dはパッドPr1dおよびPg1dを含む。配線14cにビア配線16cおよびバンプ26cが接続され、配線14dにビア配線16dおよびバンプ26dが接続されている。その他の構成は図19と同様であり説明を省略する。
図23は、実施例2における基板20cおよび20dの下面を上から透視した平面図である。図23に示すように、基板20cの下面に設けられた弾性波共振器22cおよび配線24cにより送信フィルタFT3が形成され、基板20dの下面に設けられた弾性波共振器22dおよび配線24dから受信フィルタFR3が形成されている。送信フィルタFT3は、パッドPa2cとPt2cとの間に接続され、直列共振器S21cからS24cおよび並列共振器P21cからP24cを有するラダー型フィルタである。受信フィルタFR3は直列共振器S21dおよびS22d、多重モード型フィルタDMS1およびDMS2を有する。パッドPa2cとPa2dは、基板10c上のパッドPa1cに接続される。その他の構成は図20と同様であり説明を省略する。
図24は、実施例2における基板10cの下面を上から透視した平面図である。図24に示すように、基板10cの下面に端子18cおよび18dが設けられている。端子18cは、共通端子Antc、送信端子Txcおよびグランド端子Gndcを含み、端子18dは、受信端子RxdおよびGnddを含む。図13の共通端子Ant3、送信端子Tx3および受信端子Rx3はそれぞれ共通端子Antc、送信端子Txcおよび受信端子Rxdに相当する。その他の構成は図21と同様であり説明を省略する。
実施例2では、図18から図21のように、クワッドプレクサQud1の送信フィルタFT1と受信フィルタFR1とが空隙28aを介し対向し、送信フィルタFT2と受信フィルタFR2とが空隙28bを介し対向する。図18、図22から図24のように、デュプレクサDup3の送信フィルタFT3および受信フィルタFR3とはいずれのフィルタとも対向しない。
[比較例2]
図25は、比較例2に係る通信用モジュールのブロック図である。図25に示すように、送信フィルタFT1、FT2およびFT3は、それぞれB1Tx用、B3(B4、B66)Tx用およびB25(B2)Tx用である。受信フィルタFR1、FR2およびFR3は、それぞれB66(B4、B1)Rx用、B3Rx用およびB25(B2)Rx用である。その他の構成は実施例2の図17と同様であり説明を省略する。
図26は、比較例2に係る通信用モジュールの断面図である。図26に示すように、実装基板60上にクワッドプレクサQud3として基板10aおよび10bが搭載され、デュプレクサDup3として基板10cが搭載されている。基板10a上に下面に受信フィルタFR2が設けられた基板20aと下面に送信フィルタFT2が設けられた基板20bが搭載されている。基板10b上に下面に受信フィルタFR1が設けられた基板20cと下面に送信フィルタFT1が設けられた基板20dが搭載されている。基板10c上に下面に送信フィルタFT3が設けられた基板20eと下面に受信フィルタFR3が設けられた基板20fが搭載されている。
比較例2では、各フィルタは他のいずれのフィルタとも対向していない。これによりフィルタ間の干渉を抑制できる。しかしながら、モジュールの小型化が難しい。例えば、実施例2では、同時に用いられる可能性の小さいフィルタを重ねることによりフィルタ間の干渉を抑制しかつ小型化が可能となる。例えば基板10、10aから10cの平面視の大きさを1.7mm×1.3mmとし、基板10、10aから10cの間に0.15mmのギャップを設ける場合、比較例2の一例ではモジュールの平面視の面積は7.08mm2であり、実施例2の一例ではモジュールの平面視の面積は4.75mm2である。このように、実施例2の一例では比較例2の一例の約67%の面積となる。
[実施例2の変形例1]
図27は、実施例2の変形例1に係る通信用モジュールのブロック図である。図27に示すように、共通端子Ant1およびAnt3が設けられておらず、各フィルタはスイッチ70に直接接続されている。スイッチ70は、各フィルタの少なくとも1つをアンテナ端子Antに接続する。スイッチ72は、送信端子Tx1からTx3の少なくとも1つをパワーアンプ76に接続する。スイッチ74は受信端子Rx1からRx3の少なくとも1つを受信端子Rx4に接続する。その他の構成は実施例2と同じであり説明を省略する。実施例2の変形例1のように、共通端子Ant1およびAnt3は設けられていなくてもよい。
実施例2およびその変形例のように、送信フィルタFT1(第1フィルタ)は基板10の上面(第1面)に設けられている。受信フィルタFR1(第2フィルタ)は基板20aの下面(第2面)に設けられている。積層方向において送信フィルタFT1の少なくとも一部は受信フィルタFR1の少なくとも一部に重なり、送信フィルタFT1と受信フィルタFR1とは同時に通信に用いられない。これにより、同時に通信に用いられるフィルタ間の干渉を抑制しかつ小型化できる。
送信フィルタFT2(第3フィルタ)は基板10の上面(第3面)に設けられている。受信フィルタFR2(第4フィルタ)は基板20bの下面(第4面)に設けられている。積層方向において送信フィルタFT2の少なくとも一部は受信フィルタFR2の少なくとも一部に重なり、送信フィルタFT2と受信フィルタFR2とは同時に通信に用いられない。これにより、同時に通信に用いられるフィルタ間の干渉を抑制しかつ小型化できる。第1フィルタが設けられる第1面と第3フィルタが設けられる第3面は、同じ基板の同じ面でもよく、異なる基板の面でもよい。第2フィルタが設けられる第2面と第4フィルタが設けられる第4面は、同じ基板の同じ面でもよく、異なる基板の面でもよい。
受信フィルタFR1は積層方向において送信フィルタFT2および受信フィルタFR2と重ならず、受信フィルタFR2は積層方向において送信フィルタFT1および受信フィルタFR1と重ならない。受信フィルタFR1は、送信フィルタFT2および受信フィルタFR2の少なくとも一方と同時に通信に用いられ、および/または、受信フィルタFR2は、送信フィルタFT1および受信フィルタFR1の少なくとも一方と同時に通信に用いられる。このように、同時に通信に用いられるフィルタを重ねないことで同時に通信に用いられるフィルタ間の干渉を抑制できる。
送信フィルタFT1は第1通信帯域を通過帯域とし、受信フィルタFR1は第2通信帯域を通過帯域とし、送信フィルタFT2は第3通信帯域を通過帯域とし、受信フィルタFR2は第4通信帯域を通過帯域とする。このとき、第1通信帯域と第2通信帯域とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられず、第3通信帯域と第4通信帯域とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられない。さらに、第2通信帯域と第3通信帯域および第4通信帯域のいずれか一方とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられ、および/または、第4通信帯域と第1通信帯域および第2通信帯域のいずれか一方とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられる。このように、同時にキャリアアグリゲーションに用いられないフィルタを重ね、同時にキャリアアグリゲーションに用いられるフィルタを重ねない。これにより、同時に通信に用いられるフィルタ間の干渉を抑制し、かつ小型化できる。
第1通信帯域と第2通信帯域は同じ周波数分割複信方式のバンドの通信帯域でなく、第3通信帯域と第4通信帯域は同じ周波数分割複信方式のバンドの通信帯域でない。さらに、第2通信帯域と第3通信帯域および第4通信帯域の他方とは同じ周波数分割複信方式のバンドの送信帯域および受信帯域であり、および/または、第4通信帯域と第1通信帯域および第2通信帯域の他方とは同じ周波数分割複信方式のバンドの送信帯域および受信帯域である。このように、同時に送信および受信に用いられないフィルタを重ね、同時に送信および受信に用いられるフィルタを重ねない。これにより、同時に通信に用いられるフィルタ間の干渉を抑制し、かつ小型化できる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10、10a-10c、20、20a-20c 基板
12a-12c、22a-22d 弾性波共振器
14a-14d、24a-24c 配線
16-16d ビア配線
18a-18c 端子
26 バンプ
28a-18c 空隙
60 実装基板

Claims (9)

  1. 第1面を有する第1基板と、
    第1面と空隙を挟み対向する第2面を有する第2基板と、
    前記第1面に設けられ、周波数分割複信方式の第1バンドの送信帯域を通過帯域とする第1フィルタと、
    前記第2面に設けられ、前記第1基板と前記第2基板との積層方向において前記第1フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり、前記第1バンドと異なり周波数分割複信方式である第2バンドの受信帯域を通過帯域とする第2フィルタと、
    前記第1面に設けられ、前記積層方向において前記第2フィルタと重ならず、前記第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第3フィルタと、
    前記第1面と空隙を挟み対向する第3面を有する第3基板と、
    前記第3面に設けられ、前記積層方向において、前記第3フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり前記第1フィルタと重ならず、前記第1バンドの受信帯域を通過帯域とする第4フィルタと、
    を備える通信用モジュール。
  2. 第1面を有する第1基板と、
    第1面と空隙を挟み対向する第2面を有する第2基板と、
    前記第1面に設けられ、周波数分割複信方式の第1バンドの送信帯域を通過帯域とする第1フィルタと、
    前記第2面に設けられ、前記第1基板と前記第2基板との積層方向において前記第1フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり、前記第1バンドと異なり周波数分割複信方式である第2バンドの受信帯域を通過帯域とする第2フィルタと、
    第3面を有する第3基板と、
    前記第3面と空隙を挟み対向する第4面を有する第4基板と、
    前記第3面に設けられ、前記第1バンドの受信帯域を通過帯域とする第3フィルタと、
    前記第4面に設けられ、前記第3基板と前記第4基板との積層方向において前記第3フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり、前記第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第4フィルタと、
    を備える通信用モジュール
  3. 前記第1フィルタと前記第2フィルタとは同時に通信に用いられない請求項1または2に記載の通信用モジュール。
  4. 前記第1フィルタのグランド端子の少なくとも一部と前記第2フィルタのグランド端子の少なくとも一部は、前記第1面および前記第2面の少なくとも一方において電気的に接続される請求項1から3のいずれか一項に記載の通信用モジュール。
  5. 第1面に設けられた第1フィルタと、
    前記第1面と空隙を挟み対向する第2面に設けられ、前記第1面と前記第2面の積層方向において前記第1フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり前記第1フィルタと同時に通信に用いられない第2フィルタと、
    第3面に設けられた第3フィルタと、
    前記第3面と空隙を挟み対向する第4面に設けられ、前記第3面と前記第4面の積層方向において前記第3フィルタの少なくとも一部に少なくとも一部が重なり前記第3フィルタと同時に通信に用いられない第4フィルタと、
    を備える通信用モジュール。
  6. 前記第2フィルタは前記積層方向において前記第3フィルタおよび第4フィルタに重ならず、
    前記第4フィルタは前記積層方向において前記第1フィルタおよび前記第2フィルタに重ならない請求項に記載の通信用モジュール。
  7. 前記第2フィルタは、前記第3フィルタおよび前記第4フィルタの少なくとも一方と同時に通信に用いられ、および/または、前記第4フィルタは、前記第1フィルタおよび前記第2フィルタの少なくとも一方と同時に通信に用いられる請求項に記載の通信用モジュール。
  8. 前記第1フィルタは第1通信帯域を通過帯域とし、前記第2フィルタは第2通信帯域を通過帯域とし、前記第3フィルタは第3通信帯域を通過帯域とし、前記第4フィルタは第4通信帯域を通過帯域とし、
    前記第1通信帯域と前記第2通信帯域とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられず、前記第3通信帯域と前記第4通信帯域とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられず、
    前記第2通信帯域と前記第3通信帯域および前記第4通信帯域のいずれか一方とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられ、および/または、前記第4通信帯域と前記第1通信帯域および前記第2通信帯域のいずれか一方とは同時にキャリアアグリゲーションに用いられる請求項に記載の通信用モジュール。
  9. 前記第1通信帯域と前記第2通信帯域は同じ周波数分割複信方式のバンドの通信帯域でなく、
    前記第3通信帯域と前記第4通信帯域は同じ周波数分割複信方式のバンドの通信帯域でなく、
    前記第2通信帯域と前記第3通信帯域および前記第4通信帯域の他方とは同じ周波数分割複信方式のバンドの送信帯域および受信帯域であり、および/または、前記第4通信帯域と前記第1通信帯域および前記第2通信帯域の他方とは同じ周波数分割複信方式のバンドの送信帯域および受信帯域である請求項に記載の通信用モジュール。
JP2018134454A 2018-07-17 2018-07-17 通信用モジュール Active JP7093694B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134454A JP7093694B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 通信用モジュール
US16/418,058 US10903819B2 (en) 2018-07-17 2019-05-21 Communication module
CN201910553462.9A CN110729977B (zh) 2018-07-17 2019-06-25 通信模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134454A JP7093694B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 通信用モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020014094A JP2020014094A (ja) 2020-01-23
JP7093694B2 true JP7093694B2 (ja) 2022-06-30

Family

ID=69163203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134454A Active JP7093694B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 通信用モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10903819B2 (ja)
JP (1) JP7093694B2 (ja)
CN (1) CN110729977B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020027968A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社村田製作所 フィルタ装置及び高周波モジュール
WO2020090230A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2020261769A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP7347989B2 (ja) * 2019-08-13 2023-09-20 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ
US11581870B2 (en) * 2019-09-27 2023-02-14 Skyworks Solutions, Inc. Stacked acoustic wave resonator package with laser-drilled VIAS
JP2021132276A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社村田製作所 マルチプレクサおよび通信装置
JP7055450B2 (ja) * 2020-09-21 2022-04-18 三安ジャパンテクノロジー株式会社 弾性波デバイス
WO2023199863A1 (ja) * 2022-04-12 2023-10-19 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波モジュール及び通信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102049A1 (ja) 2010-02-17 2011-08-25 株式会社 村田製作所 弾性波デバイス
JP2015091065A (ja) 2013-11-06 2015-05-11 太陽誘電株式会社 電子部品およびモジュール

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005013685D1 (de) 2004-07-20 2009-05-14 Murata Manufacturing Co Piezoelektrisches filter
DE102005026243B4 (de) * 2005-06-07 2018-04-05 Snaptrack, Inc. Elektrisches Bauelement und Herstellungsverfahren
JP2007067617A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 共用器及びそれを用いた通信機器
KR101302132B1 (ko) * 2006-02-06 2013-09-03 삼성전자주식회사 멀티 밴드용 필터 모듈 및 그의 제작 방법
US7656251B1 (en) * 2007-07-09 2010-02-02 Rf Micro Devices, Inc. Split band duplexer
JP4638530B2 (ja) * 2008-08-19 2011-02-23 日本電波工業株式会社 圧電部品及びその製造方法
US8836449B2 (en) * 2010-08-27 2014-09-16 Wei Pang Vertically integrated module in a wafer level package
WO2013065488A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 株式会社村田製作所 圧電薄膜共振子、フィルタ装置及びデュプレクサ
JP6017868B2 (ja) * 2011-11-04 2016-11-02 太陽誘電株式会社 分波器、フィルタ及び通信モジュール
JP6074167B2 (ja) * 2012-06-12 2017-02-01 太陽誘電株式会社 フィルタモジュール及び分波器モジュール
DE102013105999A1 (de) * 2013-06-10 2014-12-24 Epcos Ag Mobilfunkgerät mit gemeinsam genutztem Filter, Verfahren zum Betrieb des Mobilfunkgeräts und Verwendung eines Filters
US9634641B2 (en) * 2013-11-06 2017-04-25 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electronic module having an interconnection substrate with a buried electronic device therein
WO2015086065A1 (en) * 2013-12-11 2015-06-18 Epcos Ag Front end circuit and method of operating a front end circuit
DE112014006008B4 (de) * 2013-12-25 2022-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elektronikkomponentenmodul
DE112015004917T5 (de) * 2014-10-31 2017-07-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vorrichtung für elastische Wellen und Modul für elastische Wellen
TWM498440U (zh) * 2014-11-07 2015-04-01 Ta Er Innovation Co Ltd 電子裝置保護殼
JP6509147B2 (ja) 2016-02-29 2019-05-08 太陽誘電株式会社 電子デバイス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102049A1 (ja) 2010-02-17 2011-08-25 株式会社 村田製作所 弾性波デバイス
JP2015091065A (ja) 2013-11-06 2015-05-11 太陽誘電株式会社 電子部品およびモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US10903819B2 (en) 2021-01-26
CN110729977B (zh) 2024-01-09
CN110729977A (zh) 2020-01-24
JP2020014094A (ja) 2020-01-23
US20200028491A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7093694B2 (ja) 通信用モジュール
US10090825B2 (en) Acoustic wave device
US9887686B2 (en) Acoustic wave device, transceiver device, and mobile communication device
US10250219B2 (en) Acoustic wave device
JP5986803B2 (ja) フィルタ、分波器及び通信モジュール
US9231557B2 (en) Duplexer
US10447239B2 (en) Filter and multiplexer
US8723621B2 (en) Elastic wave device having pairs of filters that face each other
JP3900013B2 (ja) 弾性表面波分波器、通信装置
US9667221B2 (en) Acoustic wave device
US9287850B2 (en) Communication module comprised of multiple interdigital transducer duplexers for wireless communication unit
US10826460B2 (en) Multiplexer
JP6534406B2 (ja) マルチプレクサ
US20230104500A1 (en) Stacked acoustic wave devices with solid acoustic mirror therebetween
US20160294358A1 (en) Acoustic wave filter, duplexer, and module
US6756867B2 (en) Surface acoustic wave filter and communication apparatus
CN109937534B (zh) 弹性波装置、高频前端电路以及通信装置
CN114008928B (zh) 高频模块以及通信装置
WO2013047357A1 (ja) 高周波モジュール、送信フィルタモジュール、受信フィルタモジュール
WO2023199862A1 (ja) 高周波モジュール、及び、通信装置
JP2021034745A (ja) マルチプレクサ
WO2023199861A1 (ja) 高周波モジュール、及び、通信装置
JP7055450B2 (ja) 弾性波デバイス
US20230291389A1 (en) Multiplexer
JP2022054986A (ja) マルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150