JP7093577B2 - 注文システム、注文方法、コンピュータプログラム - Google Patents

注文システム、注文方法、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7093577B2
JP7093577B2 JP2020201728A JP2020201728A JP7093577B2 JP 7093577 B2 JP7093577 B2 JP 7093577B2 JP 2020201728 A JP2020201728 A JP 2020201728A JP 2020201728 A JP2020201728 A JP 2020201728A JP 7093577 B2 JP7093577 B2 JP 7093577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
store
mobile communication
communication terminal
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020201728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022089375A (ja
Inventor
綜哲 張
薫 片野
Original Assignee
株式会社ビジネスラボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ビジネスラボ filed Critical 株式会社ビジネスラボ
Priority to JP2020201728A priority Critical patent/JP7093577B2/ja
Publication of JP2022089375A publication Critical patent/JP2022089375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093577B2 publication Critical patent/JP7093577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、商品やサービスを注文するための技術に関する。
従来より、飲食店等で飲食物等を注文するためのシステムがある(例えば、特許文献1)。
特許第6475287号
しかし、前記従来の技術では、店内でしかユーザは注文をすることができなく、店外からでも注文したいというユーザの要望に応えることができなかった。その一方で、店外から何ら制限なく注文できるようにしたのでは、その注文を店側も安心して受けることもできない。
前記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、ユーザが携帯通信端末で読み取った二次元コードを受信する受信手段と、前記受信手段が受信した二次元コードに対応する商品及びサービスの少なくとも何れかを提供するためのメニューを前記ユーザの使用言語で前記携帯通信端末に表示する表示手段と、前記ユーザの状況を基に前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記メニューを提供する店の店内に設置されている出力手段から出力する出力処理手段と、を有し、前記出力処理手段は、前記ユーザが前記店から当該店の外に予め設定されている距離の範囲内にいないと、前記注文の内容を出力手段が出力できないようにし、前記予め設定されている距離は、店毎に異なる値に設定されている注文システムである。
本発明の第2の態様では、前記二次元コードには、前記ユーザが利用する店内のテーブルのテーブル番号が対応付けられており、前記出力処理手段は、前記店内にユーザがいるとき前記受信手段が受信した二次元コードに対応付けられているテーブル番号を前記注文の内容とともに前記出力手段から出力することが好ましい。
本発明の第3の態様では、前記ユーザの状況は、ユーザが注文した商品及びサービスの少なくとも何れかをユーザが受けとることができるか否かを判断基準にしたであることが好ましい。
本発明の第4の態様では、前記出力処理手段は、前記ユーザの位置を基に前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記出力手段から出力することが好ましい。
本発明の第5の態様では、前記出力処理手段は、前記ユーザが前記店から予め設定されている距離の範囲内にいないと、前記注文の内容を出力手段が出力できないようにすることが好ましい。
前記課題を解決するために、本発明の第5の態様は、受信手段、表示手段、及び出力処理手段を有する注文システムを使った注文方法であって、前記受信手段が、ユーザが携帯通信端末で読み取った二次元コードを受信する受信ステップと、前記表示手段が、前記受信ステップで受信した二次元コードに対応する商品及びサービスの少なくとも何れかを提供するためのメニューを前記ユーザの使用言語で前記携帯通信端末に表示する表示ステップと、前記出力処理手段が、出力処理前記ユーザの状況を基に前記表示ステップで前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記メニューを提供する店の店内に設置されている出力手段から出力する出力処理ステップと、を有し、前記出力処理手段は、前記ユーザが前記店から当該店の外に予め設定されている距離の範囲内にいないと、前記注文の内容を出力手段が出力できないようにし、前記予め設定されている距離は、店毎に異なる値に設定されている注文方法である。
前記課題を解決するために、本発明の第6の態様は、受信手段が、ユーザが携帯通信端末で読み取った二次元コードを受信する受信ステップと、表示手段が、前記受信ステップで受信した二次元コードに対応する商品及びサービスの少なくとも何れかを提供するためのメニューを前記ユーザの使用言語で前記携帯通信端末に表示する表示ステップと、出力処理手段が、前記ユーザの状況を基に前記表示ステップで前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記メニューを提供する店の店内に設置されている出力手段から出力する出力処理ステップと、をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、前記出力処理手段は、前記ユーザが前記店から当該店の外に予め設定されている距離の範囲内にいないと、前記注文の内容を出力手段が出力できないようにし、前記予め設定されている距離は、店毎に異なる値に設定されているコンピュータプログラムである。
本発明の前記第1,の態様によれば、注文システムは、ユーザの状況を基にユーザからの注文の内容を出力手段から出力することで、結果的に、ユーザが注文する利便性を確保しつつ、店側も安心して注文を受けることができる。
また、本発明の前記第1,5,6の態様によれば、注文システムは、ユーザが店から予め設定している距離の範囲内にいないければ、注文の内容を出力手段から出力しないため、ユーザが店から遠くにいて注文に対応できない場合等に、店がその注文を受けてしまうのを防止できる。
本発明の前記第2の態様によれば、注文システムは、店内にユーザがいるときには、ユーザが利用する店内のテーブル番号を注文内容とともに出力手段から出力するため、店側は、注文に対して早く対応できる。
本発明の前記第3の態様によれば、注文システムは、ユーザが注文した商品及びサービスの少なくとも何れかをユーザが受けとることができるか否かを判断基準にした状況を基に携帯通信端末に表示したメニューを基にされた注文の内容を出力手段から出力することで、ユーザが注文した商品及びサービスの少なくとも何れかをユーザが受けとることができないようなときに注文の内容を出力手段から出力しまうことを防止できる。
本発明の前記第4の態様によれば、注文システムは、ユーザの位置を参考にして注文の内容を出力手段から出力することで、店側は、安心して注文を受けることができるようになる。
図1は、注文システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、携帯通信端末の構成の一例を示す図である。 図3は、管理サーバの構成例を示すブロック図である。 図4は、サーバ側記憶部に記憶されているデータベースの構成例を示すブロック図である。 図5は、コード情報データベースの一例を示す図である。 図6は、店舗情報データベースの一例を示す図である。 図7は、メニュー情報データベースの一例を示す図である。 図8は、サーバ側処理部の注文処理の一例を示すフローチャートである。
本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
本実施形態では、注文システムを挙げている。
(構成)
図1は、注文システム1の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、注文システム1は、携帯通信端末10、管理サーバ100、及び店内に設置されているプリンタ200を有している。ここで、管理サーバ100と、携帯通信端末10及びプリンタ200とは、通信手段NWを介して通信可能とされている。通信手段NWは、例えば、有線又は無線で接続可能なインターネット回線等の通信網である。
この注文システム1では、管理サーバ100は、携帯通信端末10からの要求に応じて店が提供する商品やサービスのメニューを当該携帯通信端末10の画面に表示し、表示したメニューを基に注文を受ける。そして、管理サーバ100は、携帯通信端末10からの注文を受けると、その注文内容を店内に設置されているプリンタ200から印刷する。以下では、店が飲食店の場合について説明する。
図2は、携帯通信端末10の構成の一例を示す図である。携帯通信端末10は、携帯可能な通信端末であって、タブレット、又はスマートフォン等の携帯電話である。以下では、携帯通信端末10が、携帯電話である場合を例に説明する。
図2に示すように、携帯通信端末10は、移動体通信部11、通信部12、タッチパネル部20、スピーカ13、マイク14、カメラ15、GPS部16、記憶部(以下、端末側記憶部という。)17、及び処理部(以下、端末側処理部という。)18を有している。ここで、移動体通信部11は、電話通信を行うものとして機能する。通信部12は、有線又は無線で他の装置との間で通信を行う。例えば、通信部12は、通信手段NWによって、管理サーバ100との通信を行う。GPS部16は、GPSを基に携帯通信端末10の位置情報を取得する。タッチパネル部20は、タッチパネル部20における画像表示機能を担う画像表示部21、及びタッチパネル部20における情報入力機能を担う接触検出部22を有している。端末側記憶部17は、例えば、ROM、RAM等である。端末側処理部18は、携帯通信端末10における各種処理を実行する。端末側処理部18は、例えば、マイクロコンピュータ及びその周辺回路を備え、例えば、CPU、ROM、RAM等によって構成されている。ROMには、1又は2以上のプログラムが格納されている。CPUは、ROMに格納されている1又は2以上のプログラムに従って各種処理を実行する。そして、端末側処理部18は、必要に応じて、端末側記憶部17に記憶されている各種データや各種プログラム17aに従って各種処理を実行する。
図3は、管理サーバ100の構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、管理サーバ100は、通信部101、記憶部(以下、サーバ側記憶部という。)110、及び処理部(以下、サーバ側処理部という。)120を有している。ここで、通信部101は、通信手段NWを介して、携帯通信端末10、及びプリンタ200等の他の装置との間で通信を行う。サーバ側記憶部110は、HDD等であって、各種データや各種プログラムが記憶されている。サーバ側処理部120は、管理サーバ100における各種処理を実行する。サーバ側処理部120は、例えば、マイクロコンピュータ及びその周辺回路を備え、例えば、CPU、ROM、RAM等によって構成されている。ROMには、1又は2以上のプログラムが格納されている。CPUは、ROMに格納されている1又は2以上のプログラムに従って各種処理を実行する。サーバ側処理部120は、必要に応じて、サーバ側記憶部110に記憶されている各種データや各種プログラム110aに従って各種処理を実行する。注文処理部121は、携帯通信端末10からの要求に応じて、注文に関する処理を行う注文処理を実行する。
図4は、サーバ側記憶部110に記憶されているデータベースの構成例を示すブロック図である。
図4に示すように、サーバ側記憶部110には、コード情報データベース111、店舗情報データベース112、及びメニュー情報データベース113が記憶されている。
図5は、コード情報データベース111の一例を示す図である。
図5に示すように、コード情報データベース111は、コードID、店舗ID、テーブル番号、及びメニューID等の後述するQRコード(登録商標)に関する各情報を含み、これら情報が対応付けられている。ここで、コードIDは、QRコード(登録商標)の識別情報である。店舗IDは、各店舗の識別情報である。テーブル番号は、当該各店舗のテーブルのテーブル番号である。メニューIDは、当該各店舗が提供する飲食物のメニューの識別情報である。
図6は、店舗情報データベース112の一例を示す図である。
図6に示すように、店舗情報データベース112は、店舗ID、店舗情報、及びIPアドレス等の店舗に関する各情報を含み、これら情報が対応付けられている。ここで、店舗情報は、店舗の店名、住所等の店舗に関する情報である。IPアドレスは、各店舗に設置されている携帯通信端末10がWi-Fi接続されるWi-Fi機器のIPアドレスである。
図7は、メニュー情報データベース113の一例を示す図である。
図7に示すように、メニュー情報データベース113は、メニューID、及びメニュー情報等のメニューに関する各情報を含み、これら情報が対応付けられている。ここで、メニュー情報は、メニューの内容である。
図8は、サーバ側処理部120の注文処理の一例を示すフローチャートである。
図8に示すように、先ずステップS1の処理として、注文処理部121は、携帯通信端末10からメニュー表示要求を受信したか否かを判定する。メニュー表示要求には、QRコード(登録商標)の情報が付加されている。
ここで、QRコード(登録商標)には、飲食店等の店内の各テーブルごとに設置されているQRコード(登録商標)(以下、テーブル設置QRコード(登録商標)という。)と、それ以外で店外等で媒体等に載せられているQRコード(登録商標)(以下、媒体等QRコード(登録商標)という。)とがある。
テーブル設置QRコード(登録商標)は、複数のテーブルごとにメニュー等とともに設置されており、コードID、店舗ID及び店内のテーブル番号が含まれている。また、媒体等QRコード(登録商標)は、店の広告や店のホームページ等の媒体内に載せられており、コードID、及び店舗IDの情報が含まれている。ここで、コードIDは、このようなテーブル設置QRコード(登録商標)か媒体等QRコード(登録商標)かの種別を示す識別情報である。
このようなQRコード(登録商標)を携帯通信端末10が読み込むと、携帯通信端末10からその読み込んだQRコード(登録商標)の情報が付加されたメニュー表示要求が管理サーバ100に送信されてくる。
注文処理部121は、携帯通信端末10からメニュー表示要求を受信したと判定すると、ステップS2の処理に進む。
続くステップS2の処理として、注文処理部121は、ステップS1の処理で受信したメニュー表示要求が、店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求か否かを判定する。具体的には、注文処理部121は、ステップS1の処理で受信したメニュー表示要求に付加されているQRコード(登録商標)の情報に含まれているコードIDを基に、コード情報データベース111を参照し、当該QRコード(登録商標)がテーブル設置QRコード(登録商標)、媒体等QRコード(登録商標)の何れかを判定する。注文処理部121は、コードIDがテーブル設置QRコード(登録商標)を示すIDであれば、店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求であると判定する。注文処理部121は、店内にいるユーザからのメニュー表示要求であると判定すると、ステップS3の処理に進む。一方、注文処理部121は、店内にいるユーザからのメニュー表示要求でないと判定すると、すなわち、店外等にいるユーザからのメニュー表示要求であると判定すると、ステップS4の処理に進む。
ステップS3の処理として、注文処理部121は、携帯通信端末10のタッチパネル部20にユーザの使用言語でメニューを表示する。例えば、注文処理部121は、携帯通信端末10のタッチパネル部20にメニューを表示可能な言語を選択できるボタンで表示し、ユーザによって選択された言語でメニュー情報データベース113に登録されているメニューの内容を表示する。例えば、注文処理部121は、既存の技術の翻訳処理を利用して、ユーザによって選択された言語によってメニュー情報データベース113に登録されているメニューの内容を翻訳し、翻訳したメニューの内容を携帯通信端末10のタッチパネル部20に表示する。その後、注文処理部121は、ステップS5の処理に進む。
一方、ステップS4の処理として、注文処理部121は、ステップS1の処理で受信したと判定したメニュー表示要求を送信してきたユーザが店から予め設定されている距離内にいるか否かを判定する。そのため、注文処理部121は、当該ユーザの携帯通信端末10のGPS情報や当該ユーザの携帯通信端末10が無線通信で接続されているWi-Fi機器のIPアドレスを基にユーザ(携帯通信端末10)の位置を特定する。また、予め設定されている距離は、店が注文を受けることができるか否か、又は正しい注文か否かを判断するための距離である。例えば、予め設定されている距離は、店から徒歩で10分の距離である。例えば、予め設定されている距離は、一定値だったり、店毎に設定されている。例えば、予め設定されている距離は、注文する料理に応じて決定されることもできる。例えば、注文処理部121は、ユーザの携帯通信端末10が無線通信で接続されているWi-Fi機器のIPアドレスを基に、店舗情報データベース112を参照し、当該Wi-Fi機器が店に設置されているWi-Fi機器であるか否かを判定する。そして、注文処理部121は、ユーザの携帯通信端末10が無線通信で接続されているWi-Fi機器が店に設置されているWi-Fi機器であると判定すると、ステップS1の処理で受信したと判定したメニュー表示要求を送信してきたユーザが当該店から予め設定されている距離内にいる(店内にいる)と判定する。注文処理部121は、ステップS1の処理で受信したと判定したメニュー表示要求を送信してきたユーザが店から予め設定されている距離内にいると判定すると、前述のステップS3の処理に進む。一方、注文処理部121は、ステップS1の処理で受信したと判定したメニュー表示要求を送信してきたユーザが店から予め設定されている距離内にいないと判定すると、当該注文処理を終了する。
ステップS5の処理として、注文処理部121は、ステップS3の処理で携帯通信端末10に表示したメニューから飲食物等の注文があったか否かを判定する。例えば、注文処理部121は、携帯通信端末10に表示したメニューから飲み物や料理が選択されて、その後、携帯通信端末10に表示した注文確定ボタンが押されると、飲食物等の注文があったか否かを判定する。注文処理部121は、ステップS3の処理で携帯通信端末10に表示したメニューから飲食物等の注文があったと判定すると、ステップS6の処理に進む。
ステップS6の処理として、注文処理部121は、ステップS5の処理で注文があったと判定したその注文内容を店内のプリンタ200から印刷する。このとき、注文処理部121は、ステップS2の処理で店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求であると判定していれば、当該メニュー表示要求に付加されているテーブル設置QRコード(登録商標)に含まれているテーブル番号も注文内容と一緒に印刷する。また、注文処理部121は、ステップS2の処理で店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求でないと判定していれば、ステップS4の処理で取得した位置(住所)を注文内容と一緒に印刷する。
以上のようにして、注文処理部121は、携帯通信端末10からメニュー表示要求を受信したと判定すると、そのメニュー表示要求が店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求か否かを判定する。そして、注文処理部121は、店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求であると判定すると、携帯通信端末10のタッチパネル部20にユーザの使用言語でメニューを表示する。一方、注文処理部121は、店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求でないと判定した場合でも、そのメニュー表示要求を送信してきたユーザが店から予め設定されている距離内にいると判定すると、携帯通信端末10のタッチパネル部20にユーザの使用言語でメニューを表示する。その後、注文処理部121は、携帯通信端末10に表示したメニューから飲食物等の注文があったと判定すると、その注文内容を店内のプリンタ200に印刷する。
(動作、作用等)
次に、本実施形態における注文システム1の動作、作用等を説明する。
ユーザは、店で注文する場合、自身が座ったテーブルに設置されているテーブル設置QRコード(登録商標)を携帯通信端末10で読み込む。又は、ユーザは、広告、ホームページに載っている媒体等QRコード(登録商標)を携帯通信端末10で読み込む。携帯通信端末10は、テーブル設置QRコード(登録商標)や媒体等QRコード(登録商標)を読み込むと、当該テーブル設置QRコード(登録商標)や媒体等QRコード(登録商標)をメニュー表示要求とともに管理サーバ100に送信する。
管理サーバ100では、注文処理部121は、携帯通信端末10からメニュー表示要求を受信すると、そのメニュー表示要求が店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求であれば、携帯通信端末10のタッチパネル部20にユーザの使用言語でメニューを表示する。一方、注文処理部121は、携帯通信端末10からメニュー表示要求を受信し、そのメニュー表示要求が店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求でなくても、そのメニュー表示要求を送信してきたユーザが店から予め設定されている距離内にいれば、携帯通信端末10のタッチパネル部20にユーザの使用言語でメニューを表示する。その後、注文処理部121は、携帯通信端末10に表示したメニューから飲食物等の注文があると、その注文内容を店内のプリンタ200に印刷する。
これにより、その店の店員は、その印刷された注文内容を基に飲食物の準備をする。そして、店内のテーブルにいるユーザからの注文であれば、プリンタ200からの印刷レシートに注文内容とともにテーブル番号が記載されているため、店員は、そのテーブル番号を見て、出来上がった飲食物をそのテーブル番号のテーブルにもっていく。
一方、注文処理部121は、携帯通信端末10からメニュー表示要求を受信しても、そのメニュー表示要求が店内のテーブルにいるユーザからのメニュー表示要求でなくかつそのメニュー表示要求を送信してきたユーザが店から予め設定されている距離内にいなければ、携帯通信端末10のタッチパネル部20にメニューを表示しないようにして、注文内容を店内のプリンタ200に印刷しないようにしている。
これにより、店が、必要性が低い注文を受けてしまうのを防止できる。
(本実施形態における効果)
(1)注文システム1は、ユーザの状況を基にユーザからの注文の内容をプリンタ200から印刷することで、結果的に、ユーザが注文する利便性を確保しつつ、店側も安心して注文を受けることができる。さらに、店側は、注文をとるための店員がいなくても、注文を受けることができるため、人件費を抑えることができる。
(2)注文システム1は、店内にユーザがいるときには、ユーザが利用する店内のテーブル番号を注文内容とともにプリンタ200から印刷するため、店側は、注文に対して早く対応できる。
(3)注文システム1は、ユーザの位置を参考にして注文の内容をプリンタ200から印刷することで、店側は、安心して注文を受けることができるようになる。
(4)注文システム1は、ユーザが店から予め設定している距離の範囲内にいないければ、注文の内容をプリンタ200が印刷できないようにしているため、ユーザが店から遠くにいてそのユーザからの注文に対応できないにもかかわらず、店でその注文を受けてしまうのを防止できる。
なお、前記の実施形態の説明において、通信部101、処理部120、注文処理部121は、例えば、受信手段、表示手段、及び出力処理手段を構成している。また、プリンタ200は、例えば、出力手段を構成している。
(本実施形態の変形例等)
前記の実施形態の他の例として、注文システム1は、QRコード(登録商標)に代えて、他の二次元コードを使用することもできる。
また、前記の実施形態の他の例として、注文システム1は、出力手段として、プリンタ200に換えて、タブレット等の情報を表示する表示手段や音声を出力するスピーカを備えることができる。
また、前記の実施形態の他の例として、注文システム1は、前述の例に限定されないユーザの他の状況を基に携帯通信端末10に表示したメニューを基にされた注文の内容をプリンタ200から印刷することもできる。この場合、例えば、ユーザの状況とは、ユーザが注文した商品及びサービスの少なくとも何れかをユーザが受けとることができるか否かを判断基準にした状況である。例えば、注文システム1の注文処理部121は、ユーザが注文してもその注文した商品やサービスをユーザが受けとることができないと判定すると(例えば、その可能性が高いと判定すると)、注文の内容をプリンタ200から印刷しないようにする。これにより、店が、受ける必要性が低い注文を受けてしまうのを防止できる。
また、前記の実施形態の他の例として、注文システム1は、ユーザが携帯通信端末10にメニューを表示した後に、そのユーザが店内のテーブルにいるか否かを判定したり、ユーザが携帯通信端末10にメニューを基に注文をした際に、そのユーザが店内のテーブルにいるか否かを判定したりすることもできる。この場合でも、注文システム1は、ユーザが店内のテーブルにいればテーブル番号とともにその注文内容を店内のプリンタ200に印刷する。又は、注文システム1は、ユーザが店内のテーブルにいなくても、ユーザが店から予め設定されている距離内にいればその注文内容を店内のプリンタ200に印刷する。
また、前記の実施形態では、ユーザが携帯通信端末で読み取った二次元コードを受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信した二次元コードに対応する商品及びサービスの少なくとも何れかを提供するためのメニューを前記ユーザの使用言語で前記携帯通信端末に表示する表示ステップと、前記ユーザの状況を基に前記表示ステップで前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記メニューを提供する店の店内に設置されている出力手段から出力する出力処理ステップと、を有する注文方法を実現している。
また、前記の実施形態では、受信手段が、ユーザが携帯通信端末で読み取った二次元コードを受信する受信ステップと、表示手段が、前記受信ステップで受信した二次元コードに対応する商品及びサービスの少なくとも何れかを提供するためのメニューを前記ユーザの使用言語で前記携帯通信端末に表示する表示ステップと、出力処理手段が、前記ユーザの状況を基に前記表示ステップで前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記メニューを提供する店の店内に設置されている出力手段から出力する出力処理ステップと、をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムを実現している。
また、本発明の実施形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1 注文システム、10 携帯通信端末、100 管理サーバ、110 サーバ側記憶部、111 コード情報データベース、112 店舗情報データベース、113 メニュー情報データベース、120 サーバ側処理部、121 注文処理部、200 プリンタ

Claims (6)

  1. ユーザが携帯通信端末で読み取った二次元コードを受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した二次元コードに対応する商品及びサービスの少なくとも何れかを提供するためのメニューを前記ユーザの使用言語で前記携帯通信端末に表示する表示手段と、
    前記ユーザの状況を基に前記表示手段が前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記メニューを提供する店の店内に設置されている出力手段から出力する出力処理手段と、
    を有し、
    前記出力処理手段は、前記ユーザが前記店から当該店の外に予め設定されている距離の範囲内にいないと、前記注文の内容を出力手段が出力できないようにし、
    前記予め設定されている距離は、店毎に異なる値に設定されている注文システム。
  2. 前記二次元コードには、前記ユーザが利用する店内のテーブルのテーブル番号が対応付けられており、
    前記出力処理手段は、前記店内にユーザがいるとき前記受信手段が受信した二次元コードに対応付けられているテーブル番号を前記注文の内容とともに前記出力手段から出力する請求項1に記載の注文システム。
  3. 前記ユーザの状況は、ユーザが注文した商品及びサービスの少なくとも何れかをユーザが受けとることができるか否かを判断基準にした状況である請求項1又は2に記載の注文システム。
  4. 前記出力処理手段は、前記ユーザの位置を基に前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記出力手段から出力する請求項1乃至3の何れか1項に記載の注文システム。
  5. 受信手段、表示手段、及び出力処理手段を有する注文システムを使った注文方法であって、
    前記受信手段が、ユーザが携帯通信端末で読み取った二次元コードを受信する受信ステップと、
    前記表示手段が、前記受信ステップで受信した二次元コードに対応する商品及びサービスの少なくとも何れかを提供するためのメニューを前記ユーザの使用言語で前記携帯通信端末に表示する表示ステップと、
    前記出力処理手段が、出力処理前記ユーザの状況を基に前記表示ステップで前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記メニューを提供する店の店内に設置されている出力手段から出力する出力処理ステップと、
    を有し、
    前記出力処理手段は、前記ユーザが前記店から当該店の外に予め設定されている距離の範囲内にいないと、前記注文の内容を出力手段が出力できないようにし、
    前記予め設定されている距離は、店毎に異なる値に設定されている注文方法。
  6. 受信手段が、ユーザが携帯通信端末で読み取った二次元コードを受信する受信ステップと、
    表示手段が、前記受信ステップで受信した二次元コードに対応する商品及びサービスの少なくとも何れかを提供するためのメニューを前記ユーザの使用言語で前記携帯通信端末に表示する表示ステップと、
    出力処理手段が、前記ユーザの状況を基に前記表示ステップで前記携帯通信端末に表示した前記メニューを基にされた注文の内容を前記メニューを提供する店の店内に設置されている出力手段から出力する出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
    前記出力処理手段は、前記ユーザが前記店から当該店の外に予め設定されている距離の範囲内にいないと、前記注文の内容を出力手段が出力できないようにし、
    前記予め設定されている距離は、店毎に異なる値に設定されているコンピュータプログラム。
JP2020201728A 2020-12-04 2020-12-04 注文システム、注文方法、コンピュータプログラム Active JP7093577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020201728A JP7093577B2 (ja) 2020-12-04 2020-12-04 注文システム、注文方法、コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020201728A JP7093577B2 (ja) 2020-12-04 2020-12-04 注文システム、注文方法、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022089375A JP2022089375A (ja) 2022-06-16
JP7093577B2 true JP7093577B2 (ja) 2022-06-30

Family

ID=81989087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020201728A Active JP7093577B2 (ja) 2020-12-04 2020-12-04 注文システム、注文方法、コンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7093577B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058064A (ja) 2011-09-08 2013-03-28 Seiko Epson Corp セルフオーダーシステム、管理サーバー、セルフオーダーシステムの制御方法およびプログラム
JP2013137755A (ja) 2011-11-30 2013-07-11 Panasonic Corp 受注システム及び受注方法
JP2014002641A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Nec Infrontia Corp 注文管理システム、注文管理プログラム及び携帯端末
WO2015129040A1 (ja) 2014-02-28 2015-09-03 株式会社エスプランニング 多言語対応受注サーバ、多言語対応受注プログラムおよび多言語対応受注方法
CN107886449A (zh) 2017-11-29 2018-04-06 芽米科技成都有限公司 一种智能设备扫描点餐的方法
JP2018116459A (ja) 2017-01-18 2018-07-26 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019012374A (ja) 2017-06-29 2019-01-24 陳 万軍 注文受付システム
CN109801136A (zh) 2019-01-17 2019-05-24 广州麒龙网络科技有限公司 防止恶意下单的点餐方法、系统、终端、服务器及介质

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058064A (ja) 2011-09-08 2013-03-28 Seiko Epson Corp セルフオーダーシステム、管理サーバー、セルフオーダーシステムの制御方法およびプログラム
JP2013137755A (ja) 2011-11-30 2013-07-11 Panasonic Corp 受注システム及び受注方法
JP2014002641A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Nec Infrontia Corp 注文管理システム、注文管理プログラム及び携帯端末
WO2015129040A1 (ja) 2014-02-28 2015-09-03 株式会社エスプランニング 多言語対応受注サーバ、多言語対応受注プログラムおよび多言語対応受注方法
JP2018116459A (ja) 2017-01-18 2018-07-26 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019012374A (ja) 2017-06-29 2019-01-24 陳 万軍 注文受付システム
CN107886449A (zh) 2017-11-29 2018-04-06 芽米科技成都有限公司 一种智能设备扫描点餐的方法
CN109801136A (zh) 2019-01-17 2019-05-24 广州麒龙网络科技有限公司 防止恶意下单的点餐方法、系统、终端、服务器及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022089375A (ja) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI658428B (zh) 快遞送件系統及方法
JP6389343B1 (ja) 注文情報提示方法、注文システム
JP6323586B1 (ja) 店舗システム、電子棚札、店舗システムの処理方法及びプログラム
US20160104257A1 (en) U-chef service system using terminal, and method thereof
US8531709B2 (en) Information-displaying system and information display method
JP7117424B2 (ja) 顧客呼び出しシステム
JP5996748B1 (ja) オーダー処理システム、オーダー処理方法
JP5729192B2 (ja) 交流支援サーバ装置、交流支援システム及び交流支援サーバプログラム
JP2016139292A (ja) 注文管理装置および注文管理方法
JP2017162028A (ja) 注文管理システムおよび注文管理方法
JP5954417B2 (ja) 注文システム
JP2010157043A (ja) 注文支援システムおよび注文支援システムの注文処理方法
JP7093577B2 (ja) 注文システム、注文方法、コンピュータプログラム
KR20140107933A (ko) 스마트 메뉴판을 이용한 주문 시스템
US10423908B2 (en) Operation management apparatus, operation management method, and computer-readable storage medium
US20220292939A1 (en) Information processing device, information processing system, of information processing method, and non-transitory recording medium
KR20160041102A (ko) 스마트폰을 이용한 커피 주문 시스템
JP2015032170A (ja) サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6552661B1 (ja) 注文受付プログラム、注文受付方法及び情報処理装置
JP2012174225A (ja) 注文入力端末、注文入力システム、注文入力方法
JP2016062481A (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
JP7303360B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP7435287B2 (ja) 買い物支援装置、買い物支援システム、買い物支援方法、及び買い物支援プログラム
WO2021033643A1 (ja) 商品情報提示システム、商品情報提示方法、商品情報提示用サーバ、および商品情報提示プログラム
JP2010286939A (ja) 店舗支援システムおよびサービス提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150