JP7088087B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7088087B2 JP7088087B2 JP2019043447A JP2019043447A JP7088087B2 JP 7088087 B2 JP7088087 B2 JP 7088087B2 JP 2019043447 A JP2019043447 A JP 2019043447A JP 2019043447 A JP2019043447 A JP 2019043447A JP 7088087 B2 JP7088087 B2 JP 7088087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing roller
- photosensitive drum
- developing
- time
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0808—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0813—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by means in the developing zone having an interaction with the image carrying member, e.g. distance holders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0126—Details of unit using a solid developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0189—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5008—Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1666—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1671—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
- G03G2221/1869—Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
そして、第1現像ローラ、第2現像ローラおよび第3現像ローラは、シートの移動方向の上流側から下流側に向かってこの順に配置され、第2現像カートリッジは、第2現像ローラが離間位置にある場合において、第1感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、第3現像カートリッジは、第3現像ローラが離間位置にある場合において、第2感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、第1現像ローラを第1感光ドラムに接触させる時刻をt1、第2現像ローラを第2感光ドラムに接触させる時刻をt2、第3現像ローラを第3感光ドラムに接触させる時刻をt3、時刻t1と時刻t2の間の時間を|t1-t2|、時刻t2と時刻t3の間の時間を|t2-t3|として、
t1<t3
t2<t3
および
|t1-t2|<|t2―t3|
を満たす。
|t1-t2|<|t11-t12|
を満たすことができる。
そして、第1現像ローラ、第2現像ローラおよび第3現像ローラは、シートの移動方向の上流側から下流側に向かってこの順に配置され、第2現像カートリッジは、第2現像ローラが離間位置にある場合において、第1感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、第3現像カートリッジは、第3現像ローラが離間位置にある場合において、第2感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、第1現像ローラを第1感光ドラムに接触させる時刻をt1、第2現像ローラを第2感光ドラムに接触させる時刻をt2として、
t2≦t1
を満たすことができる。
。
そして、第1現像カートリッジ、第2現像カートリッジおよび第3現像カートリッジは、対応する現像ローラの回転軸線方向に突出する突出部を有することができる。支持部材は、第1現像ローラ、第2現像ローラおよび第3現像ローラが、接触位置から離間位置に移動するときに突出部を下から支持する支持面であって、前記移動方向に延びる支持面を有することができる。
各スライド部材は、支持部材に当接して、第1現像カートリッジ、第2現像カートリッジおよび第3現像カートリッジのいずれかを前記移動方向の下流側から上流側へに向けて付勢する、回転軸線方向に対して傾斜した斜面を有することができる。
この場合、離間機構は、駆動伝達機構と機械的に接続されており、駆動伝達機構は、第1現像ローラ、第2現像ローラおよび第3現像ローラが離間位置にある場合において、対応する現像ローラに駆動力を伝達しないように構成されていてもよい。
そして、第1現像ローラ、第2現像ローラおよび第3現像ローラは、シートの移動方向の上流側から下流側に向かってこの順に配置され、第2現像カートリッジは、第2現像ローラが離間位置にある場合において、第1感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、第3現像カートリッジは、第3現像ローラが離間位置にある場合において、第2感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、第1現像ローラを第1感光ドラムに接触させる時刻をt1、第2現像ローラを第2感光ドラムに接触させる時刻をt2、第1現像ローラを第1感光ドラムから離間させる時刻をt11、第2現像ローラを第2感光ドラムから離間させる時刻をt12、時刻t1と時刻t2の間の時間を|t1-t2|、時刻t11と時刻t12の間の時間を|t11-t12|として、
|t1-t2|<|t11-t12|
を満たす。
この画像形成装置においては、カラー印刷をする場合に、シートへのトナー像の転写時に、シートの移動に合わせて、第1現像ローラ、第2現像ローラ、第3現像ローラおよび第4現像ローラを接触位置に移動させ、各感光ドラムの現像が終了した後に離間位置に移動させ、モノクロ印刷をする場合に、シートへのトナー像の転写時に、第1色から第4色のうち、第4色以外の現像ローラを離間位置に維持し、シートの移動に合わせて、第4現像ローラを接触位置に移動させ、第4感光ドラムの現像が終了した後に、第4現像ローラを離間位置に移動させることができる。
カム150は、現像ローラ61の回転軸線方向(以下、単に「回転軸線方向」という。)に突出する第1カム部152Aを有する。
カムフォロワ170は、カム150の第1カム部152Aの端面であるカム面152Fに接触して、図4(b)に示す、現像ローラ61を離間位置に位置させる作動位置と、図4(a)に示す、現像ローラ61を接触位置に位置させる待機位置との間で移動可能である。カムフォロワ170は、カム150の第1カム部152Aと接触して回転軸線方向にスライド移動して作動位置に位置し、第1現像カートリッジ60Y、第2現像カートリッジ60M、第3現像カートリッジ60Cおよび第4現像カートリッジ60Kのいずれかを押圧する。また、カムフォロワ170は待機位置において、現像カートリッジ60から離間する。
第1突出部63Aは、現像ローラ61の回転軸線61Xと同軸に配置され、回転軸線方向に突出している。
第2突出部63Bは、第1突出部63Aから所定距離離れて配置されている。本実施形態では、第2突出部63Bは、第1突出部63Aの上方に配置されている。
第1突出部63Aおよび第2突出部63Bは、ともに、回転軸線方向に平行な軸線周りに回転可能なローラである。
図示は省略するが、ケース63は、他方の側面にも、一方の側面と対称な位置に第1突出部63Aと第2突出部63Bが設けられている。
押圧面182Aは、カムフォロワ170により押圧される面である。
斜面182Bは、スライド部材64がカムフォロワ170により回転軸線方向に押圧された場合に、支持部材90の被当接部94に当接して、現像カートリッジ60(60Y,60M,60C,60K)をシートSの移動方向に平行な方向へ向けて付勢し、現像カートリッジ60を移動させる(図4(b)参照)。斜面182Bは、シャフト181の一端から他端に向かうにつれて、第2方向における感光ドラム50から対応する現像ローラ61に向かう方向(前方)に位置するように傾斜している。
第1支持面96Aは、第1突出部63Aを支持するように配置されている。第1支持面96Aは、現像カートリッジ60を支持部材90に装着するときの現像ローラ61の案内と上下方向の位置決めの機能を兼ねている。
第2支持面96Bは、第2突出部63Bを支持するように第1支持面96Aの上方に配置されている。
図示は省略するが、支持部材90は、他方のサイドフレーム91Rの内側の面にも、一方のサイドフレーム91Lと左右対称な第1支持面96Aおよび第2支持面96Bを有している。
このようにして、離間機構5は、第1現像ローラ61Y、第2現像ローラ61M、第3現像ローラ61Cおよび第4現像ローラ61Kを、接触位置から離間位置に移動させるときに、第1現像ローラ61Y、第2現像ローラ61M、第3現像ローラ61Cおよび第4現像ローラ61Kを、シートSの移動方向の下流側から上流側へ向けて移動させる。
ギヤ部150Gは、円板部151の外周に形成されている。
端面カム152は、現像ローラ61の離間機構5を構成する、円板部151から突出した部分である第1カム部152Aを有する。端面カム152は、回転軸線方向における端面にカム面152Fを有する。
カム面152Fは、第1保持面F1と、第2保持面F2と、第1案内面F3と、第2案内面F4とを有する。
第1保持面F1は、カムフォロワ170を待機位置に保持する。
第2保持面F2は、カムフォロワ170を作動位置に保持する。
第1案内面F3は、第1保持面F1と第2保持面F2を繋ぐ、第1保持面F1に対して傾斜した面である。第1案内面F3は、カム150が回転するにつれてカムフォロワ170を第1保持面F1から前記第2保持面F2に案内する。
第2案内面F4は、第2保持面F2と第1保持面F1を繋ぐ、第1保持面F1に対して傾斜した面である。第2案内面F4は、カム150が回転するにつれてカムフォロワ170を第2保持面F2から第1保持面F1に案内する。
スライド軸部171は、本体筐体10に固定された図示しない軸部にスライド移動可能に支持されて、回転軸線方向にスライド移動可能である。スライド軸部171は、付勢部材であるバネ173により、接触部172がカム150のカム面152Fに接触する方向に付勢されている。これにより、カムフォロワ170は、待機位置に向けて付勢されている。バネ173は、引張コイルバネであり、一端がスライド軸部171に掛止され、他端が本体筐体10内に設けられた図示しないバネ取付部に掛止されている。
接触部172は、スライド軸部171から延出して設けられている。接触部172の、回転軸線方向の端面は、カム面152Fに対向し、カム面152Fに接触可能である。
各カム150C,150Kは、第1カム部152Aよりも回転中心に近い位置に、円板部151から軸方向に突出する被検出部154を有する。本体筐体10には、ブラックとシアンに対応して離間センサ4K,4Cが設けられている。
離間センサ4K,4Cは、カム150C,150Kの位相を検知する位相センサである。離間センサ4K,4Cは、カム150C,150Kが、第3現像ローラ61C、第4現像ローラ61Kが離間位置にある所定の位相範囲に位置する場合に離間信号を出力し、カム150C,150Kが所定の位相範囲に位置しない場合に離間信号を出力しない。本実施形態においては、便宜上、離間信号を出力する場合をONと呼び、離間信号を出力しない場合をOFFと呼ぶ。離間信号を出力する場合と出力しない場合は、どちらの電圧が高くても構わない。
図6、図7に示すように、画像形成装置1は、モータ3と、モータ3から第1現像ローラ61Y、第2現像ローラ61M、第3現像ローラ61Cおよび第4現像ローラ61Kに駆動力を伝達する駆動伝達機構100とを備えている。前記した離間機構5の一部であるカム150は、駆動伝達機構100と機械的に接続されている。駆動伝達機構100は、第1現像ローラ61Y、第2現像ローラ61M、第3現像ローラ61Cおよび第4現像ローラ61Kが離間位置にある場合において、現像ローラ61に駆動力を伝達しないように構成されている。
第2アイドルギヤ113Bは、後側に配置された他方の第1アイドルギヤ110の小径ギヤ110Sと噛み合っている。
第3アイドルギヤ115Y,115Mは、それぞれ、第2アイドルギヤ113Aと噛み合っている。
第3アイドルギヤ115Cは、第2アイドルギヤ113Bと噛み合っている。
第3アイドルギヤ115Cと第3アイドルギヤ115Kは、それぞれ、第2アイドルギヤ113Cと噛み合っている。これにより第3アイドルギヤ115Kは、第3アイドルギヤ115Cから第2アイドルギヤ113Cを介して駆動力を受ける。
また、マゼンタのカップリングギヤ117Mは、モータ3から、第1アイドルギヤ110A、第2アイドルギヤ113A、第3アイドルギヤ115Mおよびクラッチ120を介して駆動力が伝達される。
また、シアンのカップリングギヤ117Cは、モータ3から、第1アイドルギヤ110B、第2アイドルギヤ113B、第3アイドルギヤ115Cおよびクラッチ120を介して駆動力が伝達される。
また、ブラックのカップリングギヤ117Kは、モータ3から、第1アイドルギヤ110B、第2アイドルギヤ113B、第3アイドルギヤ115C、第2アイドルギヤ113C、第3アイドルギヤ115Kおよびクラッチ120を介して駆動力が伝達される。
YMCクラッチ140Aは、例えば、電磁クラッチであり、通電すること(ONとする)により、大径ギヤ140Lと小径ギヤ140Sが一体に回転し、通電を止めると(OFFとする)、大径ギヤ140Lが空転して小径ギヤ140Sが回転しない。
また、マゼンタのカム150Mは、イエローのカム150Yから、第8アイドルギヤ135を介して駆動力が伝達される。
また、シアンのカム150Cは、マゼンタのカム150Mから、第9アイドルギヤ136を介して駆動力が伝達される。
そして、YMCクラッチ140Aに通電することにより、カム150Y,150M,150Cは同時に回転し、YMCクラッチ140Aの通電を止めることにより、カム150Y,150M,150Cは、ともに停止する。
そして、Kクラッチ140Kに通電することにより、カム150Kは回転し、Kクラッチ140Kの通電を止めることにより、カム150Kは停止する。
図10(a),(b)に示すように、クラッチ120は、遊星歯車機構を有してなる。クラッチ120は、モータ3からの駆動力を現像ローラ61に伝達する伝達状態と、モータ3からの駆動力を現像ローラ61に伝達しない切断状態とで切替可能に構成されている。具体的に、クラッチ120は、一つの軸を中心に回転可能な要素であるサンギヤ121、リングギヤ122およびキャリア123と、キャリア123に支持されるプラネタリギヤ124とを備えて構成されている。
リングギヤ122は、内周面に設けられたインナーギヤ122Aと、外周面に設けられた入力ギヤ122Bとを有する。
そして、サンギヤ121が回転しないように止められた状態では、入力ギヤ122Bに入力された駆動力を出力ギヤ123Bに伝達できる伝達状態となる。
一方、サンギヤ121が回転できる状態では、入力ギヤ122Bに入力された駆動力を出力ギヤ123Bに伝達できない切断状態となる。
クラッチ120が切断状態かつ出力ギヤ123Bに負荷が掛かっている状態で入力ギヤ122Bに駆動力が入力された場合は、出力ギヤ123Bは回転せず、サンギヤ121が空転する。
レバー160は、カム150と協働することにより、遊星歯車機構の要素であるサンギヤ121、リングギヤ122およびキャリア123のうちの1つの要素であるサンギヤ121に係合してサンギヤ121が回転しないように規制し、クラッチ120を伝達状態とし、サンギヤ121から離脱してクラッチ120を切断状態とする機能を有する。
一方、カム150Kは、カム150M,150Cと同じ部品であり、制御部2により、カム150M,150Cよりも所定角度、位相が遅れて動作するように制御される。
図16に示すように、制御部2は、印刷ジョブを受信したとき、印刷ジョブに含まれる1頁目の画像形成がカラー画像か否かを判定する(S1)。制御部2は、形成すべき画像がカラー画像であると判定した場合(S1,Yes)、カラー印刷の処理を実行し(S2)、形成すべき画像がモノクロ画像である(カラー画像でない)と判定した場合(S1,No)、モノクロ印刷の処理を実行する(S3)。そして、ステップS2またはS3で1頁の画像形成が終了すると、印刷ジョブに次の頁があるか判定し(S4)、次の頁がある場合(S4,Yes)、ステップS1からの処理を繰り返し、印刷ジョブに次の頁がない場合(S4,No)、処理を終了する。
画像形成装置1は、第1現像ローラ61Y、第2現像ローラ61M、第3現像ローラ61Cおよび第4現像ローラ61Kを使ってカラー印刷をする場合に、シートSへのトナー像の転写時に、シートSの移動に合わせて、第1現像ローラ61Y、第2現像ローラ61M、第3現像ローラ61Cおよび第4現像ローラ61Kを接触位置に移動させ、各感光ドラム50の現像が終了した後に離間位置に移動させる。
本実施形態において、制御部2は、画像形成装置1の起動時に、離間センサ4C,4Kから離間信号を取得しない場合、離間信号を取得するまでカム150を回転させ、離間信号を取得する初期位置でカム150を停止させるカム位置初期化制御を実行する。ここで、画像形成装置1の起動時とは、画像形成装置1の電源が入れられた場合や、フロントカバー11などのカバー類が開閉された場合や、シートトレイ21が着脱された場合などを含む。
制御部2は、カム位置初期化制御の実行後、カム位置初期化制御においてカム150を回転させた時間から、現像ローラ61が停止している期間を除外した現像ローラ61の回転時間DRを算出する。
D<D3の場合、DR=0、
D3≦D<D2+D3の場合、DR=D-D3
D≧D2+D3の場合、DR=D2
により算出する。
図25は、離間センサ4C,4KがONになったことでY,M,Cのカム150Y,150M,150CまたはKのカム150Kが停止している状態(初期位置)から、YMCクラッチ140AおよびKクラッチ140KをONにし続けてこれらのカム150を1回転させて再度初期位置で止めた場合のタイミングチャートである。
第1現像ローラ61Yは、時刻t80でYMCクラッチ140AをONにした後、t80~t81の時間D1だけ停止し、その後、t81~t82の時間D2だけ回転し、t82~t89の時間D3だけ停止する。
第2現像ローラ61Mは、時刻t80でYMCクラッチ140AをONにした後、t80~t81の時間D1だけ停止し、その後、t81~t83の時間D2だけ回転し、t83~t89の時間D3だけ停止する。
第3現像ローラ61Cは、時刻t80でYMCクラッチ140AをONにした後、t80~t84の時間D1だけ停止し、その後、t84~t89の時間D2だけ回転する。第3現像ローラ61Cは、離間センサ4Cから離間信号が出力されると停止し、このときカム150Cは初期位置になるので、D3は0である。
第4現像ローラ61Kは、時刻t90でKクラッチ140KをONにした後、t90~t94の時間D1だけ停止し、その後、t94~t99の時間D2だけ回転する。第4現像ローラ61Kは、離間センサ4Kから離間信号が出力されると停止し、このときカム150Kは初期位置になるので、D3は0である。
なお、図25で示した上記のカム150の1回転の動作は、仮に、カム150を初期位置から初期位置まで1回転させた場合の動作である。起動時に実行するカム位置初期化制御においては、起動時にカム150が初期位置にない場合があるので、その場合には、カム150は、1回転せずに初期位置に到達したとき(離間センサ4C,4Kの離間信号が出力されたとき)に停止する。
制御部2は、時間Dが対象となる色の時間D3よりも小さくないと判定した場合(S451,No)、時間Dが対象となる色の時間D3以上で、D2+D3よりも小さいか否か判定する(S453)。制御部2は、時間DがD3≦D<D2+D3を満たすと判断した場合(S453,Yes)、回転時間DRをD-D3とする(S454)。一方、制御部2は、時間DがD3≦D<D2+D3を満たさないと判断した場合(S453,No)、つまり、時間DがD2+D3以上であった場合には、回転時間DRをD2とする。
図26に戻り、制御部2は、各色についてステップS450の現像ローラ61の回転時間DRの算出を実行する(S417)。
すなわち、制御部2は、離間センサ4KがONであるか否かを判定し(S431)、ONであれば(S431,Yes)、カム150Kは初期位置にあるので、カム位置初期化制御をせずにステップS425へ進む。
画像形成装置1は、第2現像ローラ61Mが第2感光ドラム50Mに接触する時刻t2と第3現像ローラ61Cが第3感光ドラム50Cに接触する時刻t3との間の時間|t2-t3|に比較して、第1現像ローラ61Yが第1感光ドラム50Yに接触する時刻t1と第2現像ローラ61Mが第2感光ドラム50Mに接触する時刻t2との間の時間|t1-t2|が小さい。すなわち、第1色から第3色の現像ローラ61を、一定間隔で対応する感光ドラム50に接触させるのではなく、第1現像ローラ61Yは、第1感光ドラム50Yの現像に間に合うようなできるだけ遅いタイミングで第1感光ドラム50Yに接触させるのに対し、第2現像ローラ61Mは、第2感光ドラム50Mの現像に間に合うタイミングよりも早く、第1感光ドラム50Yの露光が始まる前に、第2現像カートリッジ60Mが第1感光ドラム50Yを露光するレーザ光の光路と重ならない位置へ移動できるタイミングで第2感光ドラム50Mに接触させる。このため、第2現像カートリッジ60Mは、第2現像ローラ61Mが離間位置にある場合においても、第1感光ドラム50Yを露光するレーザ光の光路と重なる程度に大きくすることができる。したがって、この構成によれば、現像カートリッジ60の形状の自由度を向上させて、現像ローラ61と感光ドラム50の接触時間を最小限にしつつ、現像カートリッジ60のトナー容量を大きくすることが可能である。
また、画像形成装置1は、カラー印刷処理において、制御部2が、シートSの搬送開始後、シートSが第4感光ドラム50Kに到達する前の期間にカム150Kを回転させ、離間センサ4Kから離間信号を取得しなくなった時点から第1時間T21経過後の一時停止タイミングでカム150Kを一時停止させ、そこから、シートSの移動に合わせてカム150Kの回転を再開させる。このため、回転再開後には、短い時間で第4現像ローラ61Kが第4感光ドラム50Kに接触する。したがって、シートSを第4感光ドラム50Kに搬送する際の待ち時間を短くすることができる。
また、現像ローラ61の回転時間DRを正確に求めることで現像ローラ61の回転量を正確に求めることができる。そして、正確な回転量に基づいて現像ローラが寿命を迎えたか否かを正確に判断することができる。
2 制御部
3 モータ
4C,4K 離間センサ
5 離間機構
27 レジストレーションローラ
28A 給紙センサ
28B レジ前センサ
28C レジ後センサ
30 画像形成部
40 露光装置
50 感光ドラム
50Y 第1感光ドラム
50M 第2感光ドラム
50C 第3感光ドラム
50K 第4感光ドラム
60 現像カートリッジ
60Y 第1現像カートリッジ
60M 第2現像カートリッジ
60C 第3現像カートリッジ
60K 第4現像カートリッジ
61 現像ローラ
61Y 第1現像ローラ
61M 第2現像ローラ
61C 第3現像ローラ
61K 第4現像ローラ
61X 回転軸線
64 スライド部材
90 支持部材
94 被当接部
96A 第1支持面
96B 第2支持面
100 駆動伝達機構
100C 駆動制御ギヤ列
100D 駆動伝達ギヤ列
120 クラッチ
121 サンギヤ
140A YMCクラッチ
140K Kクラッチ
150(150Y,150M,150C,150K) カム
152 端面カム
152A 第1カム部
153B 第2カム部
160 レバー
170 カムフォロワ
182B 斜面
183B 斜面
S シート
Claims (12)
- 第1色に対応した第1感光ドラムと、第2色に対応した第2感光ドラムと、第3色に対応した第3感光ドラムと、を含む複数の感光ドラムと、
前記第1感光ドラムにトナーを供給する第1現像ローラを有する第1現像カートリッジと、
前記第2感光ドラムにトナーを供給する第2現像ローラを有する第2現像カートリッジと、
前記第3感光ドラムにトナーを供給する第3現像ローラを有する第3現像カートリッジと、
前記複数の感光ドラムを露光する複数のレーザ光を発する露光装置と、
前記複数の感光ドラムのトナー像が転写されるシートを搬送する搬送装置と、
前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラを、前記複数の感光ドラムのうち対応する感光ドラムに接触する接触位置と、当該感光ドラムから離間した離間位置との間で移動させる離間機構と、を備え、
前記シートへのトナー像の転写時に、前記シートの移動に合わせて、前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラを前記接触位置に移動させ、トナー像の転写後に前記離間位置に移動させる画像形成装置であって、
前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラは、前記シートの移動方向の上流側から下流側に向かってこの順に配置され、
前記第2現像カートリッジは、前記第2現像ローラが前記離間位置にある場合において、前記第1感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、
前記第3現像カートリッジは、前記第3現像ローラが前記離間位置にある場合において、前記第2感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、
前記第1現像ローラを前記第1感光ドラムに接触させる時刻をt1、前記第2現像ローラを前記第2感光ドラムに接触させる時刻をt2、前記第3現像ローラを前記第3感光ドラムに接触させる時刻をt3、時刻t1と時刻t2の間の時間を|t1-t2|、時刻t2と時刻t3の間の時間を|t2-t3|として、
t1<t3
t2<t3
および
|t1-t2|<|t2―t3|
を満たすことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1現像ローラを前記第1感光ドラムから離間させる時刻をt11、前記第2現像ローラを前記第2感光ドラムから離間させる時刻をt12、時刻t11と時刻t12の間の時間を|t11-t12|として、
|t1-t2|<|t11-t12|
を満たすことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 第1色に対応した第1感光ドラムと、第2色に対応した第2感光ドラムと、第3色に対応した第3感光ドラムと、を含む複数の感光ドラムと、
前記第1感光ドラムにトナーを供給する第1現像ローラを有する第1現像カートリッジと、
前記第2感光ドラムにトナーを供給する第2現像ローラを有する第2現像カートリッジと、
前記第3感光ドラムにトナーを供給する第3現像ローラを有する第3現像カートリッジと、
前記複数の感光ドラムを露光する複数のレーザ光を発する露光装置と、
前記複数の感光ドラムのトナー像が転写されるシートを搬送する搬送装置と、
前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラを、前記複数の感光ドラムのうち対応する感光ドラムに接触する接触位置と、当該感光ドラムから離間した離間位置との間で移動させる離間機構と、を備え、
前記シートへのトナー像の転写時に、前記シートの移動に合わせて、前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラを前記接触位置に移動させ、トナー像の転写後に前記離間位置に移動させる画像形成装置であって、
前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラは、前記シートの移動方向の上流側から下流側に向かってこの順に配置され、
前記第2現像カートリッジは、前記第2現像ローラが前記離間位置にある場合において、前記第1感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、
前記第3現像カートリッジは、前記第3現像ローラが前記離間位置にある場合において、前記第2感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、
前記第1現像ローラを前記第1感光ドラムに接触させる時刻をt1、前記第2現像ローラを前記第2感光ドラムに接触させる時刻をt2として、
t2≦t1
を満たすことを特徴とする画像形成装置。 - 前記離間機構は、前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラを、前記接触位置から前記離間位置に移動させるときに、前記第1現像カートリッジ、前記第2現像カートリッジおよび前記第3現像カートリッジを、前記移動方向の下流側から上流側へ向けて移動させることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1現像カートリッジ、前記第2現像カートリッジおよび前記第3現像カートリッジを支持する支持部材をさらに備え、
前記第1現像カートリッジ、前記第2現像カートリッジおよび前記第3現像カートリッジは、対応する現像ローラの回転軸線方向に突出する突出部を有し、
前記支持部材は、前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび第3現像ローラが、前記接触位置から前記離間位置に移動するときに前記突出部を下から支持する支持面であって、前記移動方向に延びる支持面を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記離間機構は、
前記第1色、前記第2色および前記第3色のそれぞれに対応して設けられ、
前記現像ローラの回転軸線と平行な軸周りに回転するカムであって、前記回転軸線方向に突出する第1カム部を有するカムと、
前記カムの前記第1カム部と接触して前記回転軸線方向にスライド移動し、前記第1現像カートリッジ、前記第2現像カートリッジおよび前記第3現像カートリッジのいずれかを押圧するカムフォロワと、を有することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記第1現像カートリッジ、前記第2現像カートリッジおよび前記第3現像カートリッジは、それぞれ、前記カムフォロワに押圧されることで前記回転軸線方向にスライド移動可能なスライド部材を有し、
各前記スライド部材は、前記支持部材に当接して、前記第1現像カートリッジ、前記第2現像カートリッジおよび前記第3現像カートリッジのいずれかを前記移動方向の下流側から上流側へ向けて付勢する、前記回転軸線方向に対して傾斜した斜面を有することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - モータと、
前記モータから前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラに駆動力を伝達する駆動伝達機構とをさらに備え、
前記離間機構は、前記駆動伝達機構と機械的に接続されており、
前記駆動伝達機構は、前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラが前記離間位置にある場合において、対応する現像ローラに駆動力を伝達しないように構成されていることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記駆動伝達機構は、
前記カムとともに回転する第2カム部と、
遊星歯車機構を有してなり、前記モータからの駆動力を前記現像ローラに伝達する伝達状態と、前記モータからの駆動力を前記現像ローラに伝達しない切断状態とで切替可能なクラッチと、
揺動可能であり、かつ、前記第2カム部と接触可能なレバーであって、前記第2カム部から離間した場合に前記遊星歯車機構の1つの要素に係合して前記クラッチを前記伝達状態とし、前記第2カム部に接触した場合に前記1つの要素から離脱して前記クラッチを前記切断状態とするレバーと、を備えることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 - 第1色に対応した第1感光ドラムと、第2色に対応した第2感光ドラムと、第3色に対応した第3感光ドラムと、を含む複数の感光ドラムと、
前記第1感光ドラムにトナーを供給する第1現像ローラを有する第1現像カートリッジと、
前記第2感光ドラムにトナーを供給する第2現像ローラを有する第2現像カートリッジと、
前記第3感光ドラムにトナーを供給する第3現像ローラを有する第3現像カートリッジと、
前記複数の感光ドラムを露光する複数のレーザ光を発する露光装置と、
前記複数の感光ドラムのトナー像が転写されるシートを搬送する搬送装置と、
前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラを、前記複数の感光ドラムのうち対応する感光ドラムに接触する接触位置と、当該感光ドラムから離間した離間位置との間で移動させる離間機構と、を備え、
前記シートへのトナー像の転写時に、前記シートの移動に合わせて、前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラを前記接触位置に移動させ、トナー像の転写後に前記離間位置に移動させる画像形成装置であって、
前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラは、前記シートの移動方向の上流側から下流側に向かってこの順に配置され、
前記第2現像カートリッジは、前記第2現像ローラが前記離間位置にある場合において、前記第1感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、
前記第3現像カートリッジは、前記第3現像ローラが前記離間位置にある場合において、前記第2感光ドラムを露光するレーザ光の光路と重なり、
前記第1現像ローラを前記第1感光ドラムに接触させる時刻をt1、前記第2現像ローラを前記第2感光ドラムに接触させる時刻をt2、前記第1現像ローラを前記第1感光ドラムから離間させる時刻をt11、前記第2現像ローラを前記第2感光ドラムから離間させる時刻をt12、時刻t1と時刻t2の間の時間を|t1-t2|、時刻t11と時刻t12の間の時間を|t11-t12|として、
|t1-t2|<|t11-t12|
を満たすことを特徴とする画像形成装置。 - 第4色に対応した第4感光ドラムと、
前記第4感光ドラムにトナーを供給する第4現像ローラを有する第4現像カートリッジと、をさらに備え、
前記第4現像カートリッジは、前記第4現像ローラが前記離間位置にある場合において、前記第3感光ドラムを露光するレーザ光と重なり、
前記離間機構は、前記第4現像ローラを、前記第4感光ドラムに接触する接触位置と、当該第4感光ドラムから離間した離間位置との間で移動させるように構成され、
前記第4感光ドラムは、前記シートの移動方向において前記第3感光ドラムの下流側に配置され、
カラー印刷をする場合に、前記シートへのトナー像の転写時に、前記シートの移動に合わせて、前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラ、前記第3現像ローラおよび前記第4現像ローラを前記接触位置に移動させ、各感光ドラムの現像が終了した後に前記離間位置に移動させ、
モノクロ印刷をする場合に、前記シートへのトナー像の転写時に、前記第1色から前記第4色のうち、第4色以外の現像ローラを前記離間位置に維持し、前記シートの移動に合わせて、前記第4現像ローラを前記接触位置に移動させ、前記第4感光ドラムの現像が終了した後に、前記第4現像ローラを前記離間位置に移動させることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 制御部をさらに備え、
前記制御部は、
前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラ、前記第3現像ローラおよび前記第4現像ローラを使ってカラー印刷をする場合に、
前記第3感光ドラムの露光を開始する前に、前記第3現像ローラを前記接触位置に移動させるとともに前記第4現像ローラを前記接触位置へ移動させ、
前記第3感光ドラムの現像が終了した後で、かつ、前記第4感光ドラムの現像が終了する前に、前記第3現像ローラを前記離間位置へ移動させ、
前記第4感光ドラムの現像が終了した後に、前記第4現像ローラを前記離間位置へ移動させ、
前記第4現像ローラだけを使ってモノクロ印刷をする場合に、
前記第1現像ローラ、前記第2現像ローラおよび前記第3現像ローラを前記離間位置に維持し、
前記第4感光ドラムの露光を開始する前に、前記第4現像ローラを前記接触位置に移動させ、
前記第4感光ドラムの現像が終了した後に、前記第4現像ローラを前記離間位置へ移動させることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019043447A JP7088087B2 (ja) | 2019-03-11 | 2019-03-11 | 画像形成装置 |
US16/716,904 US10859940B2 (en) | 2019-03-11 | 2019-12-17 | Image forming apparatus with developing cartridges having increased toner capacities and reducible of contact duration between developing rollers and photosensitive drums |
CN201911348359.7A CN111679563B (zh) | 2019-03-11 | 2019-12-24 | 图像形成设备 |
US17/104,394 US11209744B2 (en) | 2019-03-11 | 2020-11-25 | Image forming apparatus having cartridge and exposure device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019043447A JP7088087B2 (ja) | 2019-03-11 | 2019-03-11 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020148800A JP2020148800A (ja) | 2020-09-17 |
JP7088087B2 true JP7088087B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=72422765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019043447A Active JP7088087B2 (ja) | 2019-03-11 | 2019-03-11 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10859940B2 (ja) |
JP (1) | JP7088087B2 (ja) |
CN (1) | CN111679563B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7088087B2 (ja) * | 2019-03-11 | 2022-06-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7172780B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2022-11-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7409166B2 (ja) | 2020-03-09 | 2024-01-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US11334021B2 (en) * | 2020-04-01 | 2022-05-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with a gear train for developing rollers and a gear train for photosensitive drums |
JP7516935B2 (ja) * | 2020-07-14 | 2024-07-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006301120A (ja) | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012220733A (ja) | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2013100896A (ja) | 2011-10-19 | 2013-05-23 | Ricoh Co Ltd | クラッチ機構、及び画像形成装置 |
JP2015232658A (ja) | 2014-06-10 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001318506A (ja) | 2000-05-11 | 2001-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP3754923B2 (ja) | 2002-01-18 | 2006-03-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US6795671B2 (en) | 2002-01-15 | 2004-09-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus featuring switchable, contact and spaced, clutch-operated developing units |
JP4669275B2 (ja) | 2004-12-15 | 2011-04-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4667106B2 (ja) | 2005-04-07 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006349763A (ja) | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4332806B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2009-09-16 | ブラザー工業株式会社 | 現像ユニットおよび画像形成装置 |
JP2008003249A (ja) | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Canon Inc | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2008122830A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7903994B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP4591569B2 (ja) * | 2008-07-22 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4661916B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2011-03-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4720900B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2011-07-13 | ブラザー工業株式会社 | 感光体ユニットおよび画像形成装置 |
JP4674635B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-04-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6245951B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2017-12-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016141490A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | ブラザー工業株式会社 | アクチュエータ |
JP6486148B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-03-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびカートリッジ |
KR20180008220A (ko) * | 2016-07-15 | 2018-01-24 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 전자사진방식 화상형성장치 및 현상닙 해제 검지 방법 |
JP2018045084A (ja) | 2016-09-14 | 2018-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US10228631B2 (en) * | 2016-12-15 | 2019-03-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, drum unit, and manufacturing method for the image forming apparatus |
JP6962051B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2021-11-05 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7127391B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2022-08-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7088087B2 (ja) * | 2019-03-11 | 2022-06-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-03-11 JP JP2019043447A patent/JP7088087B2/ja active Active
- 2019-12-17 US US16/716,904 patent/US10859940B2/en active Active
- 2019-12-24 CN CN201911348359.7A patent/CN111679563B/zh active Active
-
2020
- 2020-11-25 US US17/104,394 patent/US11209744B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006301120A (ja) | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012220733A (ja) | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2013100896A (ja) | 2011-10-19 | 2013-05-23 | Ricoh Co Ltd | クラッチ機構、及び画像形成装置 |
JP2015232658A (ja) | 2014-06-10 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210080857A1 (en) | 2021-03-18 |
JP2020148800A (ja) | 2020-09-17 |
US20200292959A1 (en) | 2020-09-17 |
CN111679563A (zh) | 2020-09-18 |
CN111679563B (zh) | 2024-04-26 |
US11209744B2 (en) | 2021-12-28 |
US10859940B2 (en) | 2020-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7088087B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7400916B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9244385B2 (en) | Image forming apparatus that switches positions of developing rollers in a predetermined fixed order | |
JP7380190B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7338456B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7501731B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021015140A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7293837B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7338247B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7167796B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7275817B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7131443B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021117262A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7172780B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7131442B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7238584B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7151587B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7497570B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021015149A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022164328A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7088087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |