JP7087799B2 - 劣化状態推定装置及びこれを含む電源装置 - Google Patents

劣化状態推定装置及びこれを含む電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7087799B2
JP7087799B2 JP2018145998A JP2018145998A JP7087799B2 JP 7087799 B2 JP7087799 B2 JP 7087799B2 JP 2018145998 A JP2018145998 A JP 2018145998A JP 2018145998 A JP2018145998 A JP 2018145998A JP 7087799 B2 JP7087799 B2 JP 7087799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
deterioration state
pulse current
voltage
state estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018145998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020020715A (ja
Inventor
吉宣 佐藤
周平 吉田
信雄 山本
裕太 下西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018145998A priority Critical patent/JP7087799B2/ja
Priority to US16/530,640 priority patent/US11150309B2/en
Publication of JP2020020715A publication Critical patent/JP2020020715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7087799B2 publication Critical patent/JP7087799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、劣化状態推定装置及びこれを含む電源装置に関する。
従来、二次電池の劣化状態を推定する装置が種々検討されており、例えば、特許文献1には、二次電池の使用中に、二次電池の充電状態(SOC、State of charge)と電池温度との組合せに従った学習領域ごとに学習された直流抵抗及び拡散係数のパラメータ変化率に基づいて、二次電池の劣化状態を精度よく評価する構成が開示されている。
特開2013-44598号公報
しかしながら、特許文献1に開示の構成では、二次電池の劣化状態を評価するにあたって、直流抵抗及び拡散係数の両方のパラメータ変化率を算出する必要がある。そのため、演算負荷が高くなるとともに、評価結果が得られるのに時間がかかるおそれがある。そのため、精度よく劣化状態を評価する構成として改善の余地がある。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたもので、二次電池の劣化状態の推定に要する演算負荷を低減できるとともに推定に要する時間を短縮できる、推定精度に優れた劣化状態推定装置を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、二次電池(101)の劣化状態を推定する劣化状態推定装置(1)であって、
互いに極性の異なる少なくとも一対のパルス信号(12)からなるパルス電流(11)を上記二次電池に印加するパルス電流印加部(10)と、
上記パルス電流の印加により上記二次電池に生じる充電時電圧(A)と放電時電圧(B)とを取得する電圧値取得部(20)と、
上記電圧値取得部により取得された上記充電時電圧と上記放電時電圧との関係値を算出する関係値算出部(30)と、
上記充電時電圧と上記放電時電圧との関係値と上記二次電池の劣化状態との対応関係が予め記憶された対応関係記憶部(40)と、
上記関係値算出部により算出された上記関係値に基づいて、上記対応関係記憶部から上記二次電池の劣化状態を導出する劣化状態推定部(50)と、
を備え
上記パルス電流印加部は、上記二次電池が通電されていない状態で上記パルス電流の印加を行うように構成されている、劣化状態推定装置にある。
上記劣化状態推定装置においては、二次電池の劣化状態の推定にあたって、まず、互いに極性の異なる少なくとも一対のパルス信号からなるパルス電流を二次電池に印加する。そして、二次電池に生じる充電時電圧と放電時電圧とを取得し、充電時電圧と放電時電圧との関係値を算出する。その後、算出した関係値に基づいて、対応関係記憶部に予め記憶された関係値と二次電池の劣化状態との対応関係から、二次電池の劣化状態を導出する。当該関係値は、上記少なくとも一対のパルス信号からなるパルス電流を印加して生じる充電時電圧と放電時電圧とに基づくものであるため、演算負荷を軽減することができるとともに、推定結果の取得に要する時間を短縮することができる。そして、二次電池の劣化には二次電池の正極の劣化が大きく影響するが、本願発明者らは、当該正極の劣化が充電時電圧と放電時電圧との関係値の変化に現れることを見いだした。そのため、上記劣化状態推定装置は、充電時電圧と放電時電圧との関係値の変化に基づいて二次電池の劣化状態を精度よく推定することができる。
以上のごとく、本発明によれば、二次電池の劣化状態の推定に要する演算負荷を低減できるとともに推定に要する時間を短縮できる、推定精度に優れた劣化状態推定装置を提供することができる。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態1における、劣化状態推定装置及び電源装置の構成を示す概念図。 実施形態1における、(a)パルス電流の波形、(b)電池電圧の変化を示す概念図。 (a)及び(b)ともに、実施形態1における対応関係記憶部に記憶された対応関係を示す概念図。 実施形態1における、劣化状態推定装置の制御態様を示すフロー図。 実施形態2における、劣化状態推定装置及び電源装置の構成を示す概念図。
(実施形態1)
劣化状態推定装置の実施形態について、図1~図4を用いて説明する。
本実施形態の劣化状態推定装置1は、二次電池101の劣化状態を推定する。
図1に示すように、劣化状態推定装置1は、パルス電流印加部10、電圧値取得部20、関係値算出部30、対応関係記憶部40、劣化状態推定部50を含む。
パルス電流印加部10は、図2(a)に示すように互いに極性の異なる少なくとも一対のパルス信号からなるパルス電流11を図1に示す二次電池101に印加する。
電圧値取得部20は、パルス電流11の印加により二次電池101に生じる、図2(b)に示す充電時電圧Aと放電時電圧Bとを取得する。
関係値算出部30は、電圧値取得部20により取得された充電時電圧Aと放電時電圧Bとの関係値B/Aを算出する。
対応関係記憶部40は、充電時電圧Aと放電時電圧Bとの関係値と二次電池101の劣化状態との対応関係が予め記憶されている。
劣化状態推定部50は、関係値算出部30により算出された関係値B/Aに基づいて、対応関係記憶部40から二次電池101の劣化状態を導出する。
以下、本実施形態の劣化状態推定装置1について、詳述する。
図1に示すパルス電流印加部10は、図2(a)に示すパルス電流11を出力可能な電流発生器からなり、当該パルス電流11を二次電池101に印加する。パルス電流11は、図2(a)に示すように互いに極性の異なる少なくとも一対のパルス信号12を含む。一対のパルス信号12は、正のパルス信号121と負のパルス信号122とからなり、いずれも矩形波となっている。各正のパルス信号121及び負のパルス信号122のパルス幅t1は限定されないが、パルス幅t1は0.1~5.0secとすることができ、本実施形態では、1.0secとしている。各正のパルス信号121及び負のパルス信号122のパルス振幅h1も限定されないが、パルス振幅h1は±0.3~3.0Cとすることができ、本実施形態では、±1Cとしている。パルス電流11において極性の異なるパルス信号が交互に出力されることが好ましい。これにより、劣化状態を推定する際に二次電池101に充電又は放電の偏りが生じることを防ぐことができる。また、図2(a)に示すパルス電流11の印加時間t0は特に限定されないが、0.1~9.9secとすることができ、0.3~5.0secであることが好ましく、本実施形態では、印加時間t0は3.0secとしている。
パルス電流11には、一対のパルス信号12が一つだけ含まれていてもよいし、一対のパルス信号12が複数含まれていてもよい。パルス電流11に一対のパルス信号12が一つだけ含まれる場合には、二次電池101への通電時間を短縮できるため、劣化状態の推定に要する時間を短縮できるとともに、消費電力の低減と二次電池101の劣化の抑制が図られる。一方、パルス電流11に一対のパルス信号12が複数含まれる場合は測定誤差の影響の低減を図ることができる。なお、本実施形態では、図2(a)に示すように、パルス電流11は一対のパルス信号12を一つだけ含んでいる。
図2(a)に示すように、一対のパルス信号12は、正のパルス信号121と負のパルス信号122とからなる。正のパルス信号121の電流の印加により二次電池101に充電反応が生じ、負のパルス信号122の電流の印加により二次電池101に放電反応が生じる。正のパルス信号121と負のパルス信号122の大きさは限定されないが、互いに絶対値及びパルス幅が同じであることが好ましい。パルス電流11の印加により二次電池101において生じる充電量と放電量が同じとなるため、投入電力の無駄や余剰をなくせる。
図2(a)に示すように、パルス電流11において、正のパルス信号121の印加の後に負のパルス信号122を二次電池101に印加するように構成されていることが好ましい。この場合には、二次電池101の正極において充電反応は放電反応よりも安定しているため、先に充電反応を行うことにより安定した状態で放電反応が行うことができ、劣化状態の推定精度の向上が図られる。
本実施形態では、パルス電流印加部10は、二次電池101が通電されていない状態で上記パルス電流の印加を行うように構成されている。なお、二次電池101が通電されていない状態とは、例えば、当該二次電池101を電源として搭載した装置が駆動していない状態や、当該装置が駆動している状態であっても劣化状態の推定対象となる二次電池101に対して電力の供給や出力が行われておらず、実質的に当該二次電池101が通電されていない状態を含む。
図1に示すパルス電流印加部10によって二次電池101に図2(a)に示すパルス電流11が印加されると、図2(b)に示すように、正のパルス信号121により二次電池101に充電反応が生じて符号Cで示すように電池電圧が上昇し、負のパルス信号122により二次電池101に放電反応が生じて符号Dで示すように電池電圧が低下する。
充電反応及び放電反応における電池電圧は、図1に示す電圧値取得部20により取得される。電圧値取得部20は公知の電圧計からなる。電圧値取得部20はパルス電流11の印加により二次電池101に生じる充電時電圧Aと放電時電圧Bとを取得する。本実施形態では、図2(b)に示すように充電時電圧Aとして充電時の最大電圧を取得し、放電時電圧Bとして放電時の最小電圧を取得する。電圧値取得部20に取得された充電時電圧A及び放電時電圧Bは、図1に示す書き換え可能な不揮発性メモリからなる格納部60に個別に格納される。
図1に示す関係値算出部30は、図示しない所定のプログラムが実行可能な演算装置からなり、当該所定のプログラムの実行によって電圧値取得部20により取得された充電時電圧Aと放電時電圧Bとに関係する関係値を算出する。本実施形態では、関係値算出部30は、格納部60に個別に格納された充電時電圧A及び放電時電圧Bを参照してAに対するBの比率であるB/Aを関係値として算出する。関係値はこれに限らず、互いの関係を規定するものを適宜採用することができる。なお、二次電池101の劣化が進行すると充放電の反応抵抗が増加し、充電時電圧A及び放電時電圧Bはいずれも増大する。しかしながら、二次電池101の正極における放電反応の反応抵抗の増加率は充電反応に比べて高いため、劣化により放電時電圧Bは充電時電圧Aよりも有意に増加する。その結果、B/Aは劣化により増加する傾向がある。なお、関係値算出部30に算出された関係値は、格納部60に格納される。
図1に示す対応関係記憶部40は、書き換え可能な不揮発性メモリからなり、充電時電圧Aと放電時電圧Bとの関係値B/Aと二次電池101の劣化状態との対応関係が予め記憶されている。本実施形態では、対応関係記憶部40には関係値B/Aと二次電池101の劣化状態としての二次電池の抵抗値との対応関係が予め記憶されている。関係値B/Aと抵抗値との対応関係は、マップ、テーブル、数式、理論モデルなどの形式とすることができる。本実施形態では、当該対応関係は、モデル電池を用いた加速試験を行うことにより得たデータを基に導き出した図3(a)に示す二次電池101の電池温度と充電状態(SOC、State of charge)とに基づく複数のテーブルR1、R2、R3、R4、R5…Rnと、図3(b)に示す関係値B/AとテーブルRnとの対応関係とからなる。
本実施形態では、図1に示すように、劣化状態推定装置1は、電池温度取得部21、SOC取得部22を備える。電池温度取得部21は、温度センサからなり、二次電池101の温度を取得する。SOC取得部22は、電流値、電圧値等に基づいて充電状態(SOC)を算出する演算装置からなり、二次電池101の充電状態(SOC)を取得する。なお、SOCの取得は公知の方法により行うことができる。電池温度取得部21及びSOC取得部22により取得された値は、格納部60に個別に格納される。
図1に示す劣化状態推定部50は、図示しない所定のプログラムが実行可能な演算装置からなり、当該所定のプログラムの実行によって格納部60に格納された関係値B/Aに基づいて、二次電池101の劣化状態を推定する。本実施形態では、格納部60に格納された関係値B/Aを参照して、対応関係記憶部40から当該関係値B/Aに対応するテーブルRnを導出し、図3(a)に示す、導出されたテーブルRnを読み出して、格納部60に格納された電池温度及びSOCに基づいて、二次電池101の抵抗値を導出する。これにより、現在の電池温度及びSOCに対応するテーブルRnの抵抗値に更新されることとなり、更新前の状態から二次電池101の劣化状態が推定される。
本実施形態では、推定の対象となる二次電池101は、リチウムイオン電池である。二次電池101における電極の構成は特に限定されず、公知の構成の電極を採用することができ、例えば、正極材料をマンガン酸リチウムLiMn2O4、ニッケル-マンガン-コバルト酸リチウムLiNiMnCoO2とすることができ、負極材料を黒鉛、チタン酸リチウムLi4Ti5O12とすることができる。
次に、本実施形態の劣化状態推定装置1における使用態様について、図4に示すフローに沿って説明する。
図4に示すように、まず、第1ステップS1において、二次電池101の温度及びSOCを取得する。二次電池101の温度の取得は図1に示す電池温度取得部21により行う。また、二次電池101のSOCの取得はSOC取得部22により行う。そして、取得値を格納部60に個別に格納する。
次に、図4に示す第2ステップS2において、二次電池101にパルス電流11を印加する。パルス電流11の印加は図1に示すパルス電流印加部10により行う。本実施形態では、パルス電流11の印加は二次電池101の非通電状態で行う。
そして、図4に示す第3ステップS3において、パルス電流11の印加により二次電池101に生じた充電時電圧A及び放電時電圧Bを取得する。充電時電圧A及び放電時電圧Bの取得は図1に示す電圧値取得部20により行う。そして、取得した充電時電圧A及び放電時電圧Bを格納部60に個別に格納する。本実施形態では、充電時電圧A及び放電時電圧Bとして最大充電時電圧及び最小放電時電圧を取得する。
その後、図4に示す第4ステップS4において、格納部60に格納された充電時電圧A及び放電時電圧Bを参照してAとBとの関係値を算出する。当該関係値の算出は、図1に示す関係値算出部30により行う。本実施形態では、関係値としてB/Aを算出する。算出した関係値B/Aを格納部60に格納する。
そして、図4に示す第5ステップにおいて、関係値算出部30により算出された関係値B/Aに基づいて、二次電池101の劣化状態を推定する。劣化状態の推定は、図1に示す劣化状態推定部50により行う。本実施形態では、図3(b)に示す対応関係記憶部40に記憶された関係値B/AとテーブルRnとの対応関係から、算出された関係値B/Aに対応するテーブルRnを導出し、導出したテーブルRnから第1ステップS1で取得した電池温度とSOCとに対応する抵抗値を導出して、二次電池101の劣化状態を推定する。
次に、本実施形態の劣化状態推定装置1における作用効果について、詳述する。
本実施形態の劣化状態推定装置1においては、二次電池101の劣化状態の推定にあたって、まず、互いに極性の異なる少なくとも一対のパルス信号12からなるパルス電流11を二次電池101に印加する。そして、二次電池101に生じる充電時電圧Aと放電時電圧Bとを取得し、充電時電圧Aと放電時電圧Bとの関係値B/Aを算出する。その後、算出した関係値B/Aに基づいて、対応関係記憶部40に予め記憶された充電時電圧Aと放電時電圧Bとの関係値B/Aと二次電池101の劣化状態との対応関係から、二次電池101の劣化状態を導出する。当該関係値B/Aは、少なくとも一対のパルス信号12からなるパルス電流11を印加して生じる充電時電圧Aと放電時電圧Bとに基づくものであるため、推定のための演算負荷を軽減することができるとともに、推定結果の取得に要する時間を短縮化することができる。そして、二次電池101の劣化には二次電池101の正極の劣化が大きく影響するが、本願発明者らは、当該正極の劣化が充電時電圧Aと放電時電圧Bとの関係値B/Aの変化に現れることを見いだした。そのため、劣化状態推定装置1は、充電時電圧Aと放電時電圧Bとの関係値B/Aの変化に基づいて二次電池101の劣化状態を精度よく推定することができる。
また、本実施形態では、関係値算出部30は、関係値B/Aとして、電圧値取得部20により取得された充電時電圧Aのうち最大である最大電圧と、放電時電圧Bのうち最小である最小電圧との関係値B/Aを算出する。これにより、取得する電圧値が比較的大きくなるため、S/N比を高くでき、劣化状態の推定精度が向上する。
また、本実施形態では、パルス電流印加部10は、二次電池101が通電されていない状態で上記パルス電流の印加を行うように構成されている。これにより、推定直前の二次電池101の状態を安定したとすることができ、二次電池101の劣化状態を精度よく推定することができる。さらに、パルス電流11の印加時間が短くて済むため、消費電力を低減できる。また、演算量も少なくて済むため、演算負荷が軽減される。
また、本実施形態では、パルス電流印加部10により二次電池101に印加されるパルス電流11の電流値は極性毎に一定である。これにより、電圧値取得部20により取得される充電時電圧A及び放電時電圧Bのバラツキが低減されるため、劣化状態の推定精度を一層向上することができる。
また、本実施形態では、パルス電流印加部10により二次電池101に印加されるパルス電流11の印加時間は0.1~9.9secの範囲内である。これにより、短時間で劣化状態を高精度で推定することができるため、利便性が高まる。
また、本実施形態では、パルス電流印加部10により二次電池101に印加されるパルス電流11において、パルス幅t1は0.1~5.0secの範囲内であり、パルス振幅h1は±0.3~3.0Cの範囲内である。パルス電流11の印加時間を比較的短くできるとともに、印加する電力量を比較的多くして取得される電圧変化量を比較的大きくできるため、短時間で精度よく劣化状態の推定を行うことができる。
また、本実施形態では、対応関係記憶部40に記憶された対応関係は、関係値B/Aと二次電池101の劣化状態としての二次電池の抵抗値との対応関係である。これにより、二次電池101の抵抗値の変化から、二次電池101の劣化状態を推定することができる。
また、本実施形態では、劣化状態推定装置1と、リチウムイオン電池からなる二次電池101とを含んだ電源装置100を使用している。これにより、当該電源装置100は、上述のごとく二次電池101の劣化状態を精度良く推定できるため、信頼性に優れる。
以上のごとく、本実施形態によれば、二次電池101の劣化状態の推定に要する演算負荷を低減しつつ推定に要する時間を短縮するとともに、二次電池101の劣化状態を精度よく推定できる劣化状態推定装置1を提供することができる。
(実施形態2)
本実施形態では、実施形態1の二次電池101に替えて、図5に示すように、第1の二次電池101a及び第2の二次電池101bを含む複数の二次電池101から構成された組電池102を備える。組電池102において、二次電池101は並列接続されている。そして、複数の二次電池101においてパルス電流11が互いに伝達可能に構成されており、本実施形態では、第1の二次電池101aと第2の二次電池101bとの間でパルス電流11が互いに伝達可能となっている。その他の構成は実施形態1の場合と同等であって、同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施形態では、組電池102に含まれる二次電池101の劣化状態を実施形態1の場合と同様に推定することにより、組電池102の劣化状態を推定することができる。なお、組電池102において、推定対象となる二次電池101は、組電池102に含まれる複数の二次電池101からいずれか一つ又は複数を選択することができる。
また、本実施形態では、組電池102は、複数の二次電池101において、第1の二次電池101aと第2の二次電池101bとの間でパルス電流11が互いに伝達可能となっていることにより、組電池102内でパルス電流11の印加を行って劣化状態の推定が可能となる。なお、本実施形態においても、実施形態1の場合と同等の作用効果を奏する。
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。
1 劣化状態推定装置
10 パルス電流印加部
11 パルス電流
12 パルス信号
20 電圧値取得部
21 電池温度取得部
30 関係値算出部
40 対応関係記憶部
50 劣化状態推定部
100 電源装置
101 二次電池
102 組電池

Claims (9)

  1. 二次電池(101)の劣化状態を推定する劣化状態推定装置(1)であって、
    互いに極性の異なる少なくとも一対のパルス信号(12)からなるパルス電流(11)を上記二次電池に印加するパルス電流印加部(10)と、
    上記パルス電流の印加により上記二次電池に生じる充電時電圧(A)と放電時電圧(B)とを取得する電圧値取得部(20)と、
    上記電圧値取得部により取得された上記充電時電圧と上記放電時電圧との関係値を算出する関係値算出部(30)と、
    上記充電時電圧と上記放電時電圧との関係値と上記二次電池の劣化状態との対応関係が予め記憶された対応関係記憶部(40)と、
    上記関係値算出部により算出された上記関係値に基づいて、上記対応関係記憶部から上記二次電池の劣化状態を導出する劣化状態推定部(50)と、
    を備え
    上記パルス電流印加部は、上記二次電池が通電されていない状態で上記パルス電流の印加を行うように構成されている、劣化状態推定装置。
  2. 上記関係値算出部は、上記関係値として、上記電圧値取得部により取得された上記充電時電圧のうち最大である最大充電時電圧と、上記放電時電圧のうち最小である最小放電時電圧との関係値を算出する、請求項1に記載の劣化状態推定装置。
  3. 上記パルス電流印加部により上記二次電池に印加される上記パルス電流の電流値は極性毎に一定である、請求項1又は2に記載の劣化状態推定装置。
  4. 上記パルス電流印加部により上記二次電池に印加される上記パルス電流の印加時間(t0)は0.1~9.9secの範囲内である、請求項1~のいずれか一項に記載の劣化状態推定装置。
  5. 上記パルス電流印加部により上記二次電池に印加される上記パルス電流において、パルス幅(t1)は0.1~5.0secの範囲内であり、パルス振幅(h1)は±0.3~3.0Cの範囲内である、請求項1~のいずれか一項に記載の劣化状態推定装置。
  6. 上記対応関係記憶部に記憶された上記対応関係は、上記関係値と上記二次電池の劣化状態としての上記二次電池の抵抗値との対応関係である、請求項1~のいずれか一項に記載の劣化状態推定装置。
  7. 請求項1~のいずれか一項に記載の上記劣化状態推定装置と、リチウムイオン電池からなる二次電池とを含む、電源装置。
  8. 上記二次電池は複数備えられて組電池(102)を構成している、請求項に記載の電源装置。
  9. 上記組電池は、上記パルス電流が互いに伝達可能に構成された複数の上記二次電池を含む、請求項に記載の電源装置。
JP2018145998A 2018-08-02 2018-08-02 劣化状態推定装置及びこれを含む電源装置 Active JP7087799B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145998A JP7087799B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 劣化状態推定装置及びこれを含む電源装置
US16/530,640 US11150309B2 (en) 2018-08-02 2019-08-02 Degradation degree estimation apparatus and power source including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145998A JP7087799B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 劣化状態推定装置及びこれを含む電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020715A JP2020020715A (ja) 2020-02-06
JP7087799B2 true JP7087799B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=69227427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145998A Active JP7087799B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 劣化状態推定装置及びこれを含む電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11150309B2 (ja)
JP (1) JP7087799B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230048253A1 (en) * 2020-01-24 2023-02-16 Gs Yuasa International Ltd. Determination device, deterioration determination system, work support device, deterioration determination method, and computer program
CN111562502B (zh) * 2020-07-16 2020-10-13 飞天诚信科技股份有限公司 一种设备剩余电量计量方法及装置
DE102020125127A1 (de) * 2020-09-25 2022-03-31 Elringklinger Ag Verfahren zur Bestimmung des Zustands eines wiederaufladbaren Batteriesystems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243048A (ja) 2002-02-19 2003-08-29 Nippon Soken Inc 二次電池の劣化判定方法
JP2012181037A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 劣化推定装置、劣化推定方法、及びプログラム
US20160178706A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Method and apparatus of detecting states of battery

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10232251A1 (de) * 2002-07-17 2004-02-12 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Bestimmung der einer Speicherbatterie noch entnehmbaren Ladungsmenge und Speicherbatterie
JP5092387B2 (ja) * 2006-03-09 2012-12-05 日産自動車株式会社 電池
JP5319138B2 (ja) * 2008-03-07 2013-10-16 株式会社東芝 電池システム
JP4744622B2 (ja) 2009-07-01 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5694088B2 (ja) 2011-08-23 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化管理システム
JP2014074671A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toshiba Corp 二次電池の内部抵抗推定方法及び推定装置
JP2014121169A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Seiko Instruments Inc 充放電制御回路及びバッテリ装置
JP5843051B2 (ja) * 2013-05-17 2016-01-13 三洋電機株式会社 パック電池、及び、二次電池の放電制御方法
KR20150024561A (ko) * 2013-08-27 2015-03-09 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
JP2015119614A (ja) * 2013-11-15 2015-06-25 株式会社リコー 蓄電状態調整回路、蓄電状態調整装置及び電池パック

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243048A (ja) 2002-02-19 2003-08-29 Nippon Soken Inc 二次電池の劣化判定方法
JP2012181037A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 劣化推定装置、劣化推定方法、及びプログラム
US20160178706A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Method and apparatus of detecting states of battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020020715A (ja) 2020-02-06
US20200041576A1 (en) 2020-02-06
US11150309B2 (en) 2021-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7087799B2 (ja) 劣化状態推定装置及びこれを含む電源装置
CN107576915B (zh) 电池容量估算方法和装置
Zou et al. Combined state of charge and state of health estimation over lithium-ion battery cell cycle lifespan for electric vehicles
Zhang et al. A novel model of the initial state of charge estimation for LiFePO4 batteries
JP2020508442A (ja) バッテリー充電状態推定装置及び方法
JP5393182B2 (ja) バッテリの内部抵抗成分推定方法及び充電容量推定方法
KR101615139B1 (ko) 배터리 잔존수명 실시간 추정 장치 및 방법
JP6430054B1 (ja) 蓄電池の容量把握方法および容量監視装置
WO2011090020A1 (ja) 二次電池の充電状態測定装置及び二次電池の充電状態測定方法
WO2019230033A1 (ja) パラメータ推定装置、パラメータ推定方法及びコンピュータプログラム
US20100045240A1 (en) Method and apparatus for determination of the state-of-charge (soc) of a rechargeable battery
JP2006194789A (ja) 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP2015224975A (ja) バッテリ充放電電流検出装置
WO2018066298A1 (ja) 蓄電装置
WO2021044635A1 (ja) 蓄電池評価装置、蓄電池評価方法及び蓄電池評価システム
WO2021073690A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung des ladezustandes und des gesundheitszustandes einer aufladbaren batterie
JPWO2016038873A1 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
WO2020026509A1 (ja) 電池状態推定装置、電池制御装置
JP7183576B2 (ja) 二次電池パラメータ推定装置、二次電池パラメータ推定方法及びプログラム
CN112189143B (zh) 用于估计电池的充电状态的设备
JP2016065844A (ja) 電池システム用制御装置および電池システムの制御方法
JP2014176184A (ja) 電圧均等化装置及び電圧均等化方法
JPWO2013057784A1 (ja) 電池制御装置、二次電池システム
JP2014075953A (ja) 電池充電装置および電圧均等化方法
JP2013238404A (ja) 組電池のセルの状態推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7087799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151