JP7084454B2 - 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法 - Google Patents

特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7084454B2
JP7084454B2 JP2020147097A JP2020147097A JP7084454B2 JP 7084454 B2 JP7084454 B2 JP 7084454B2 JP 2020147097 A JP2020147097 A JP 2020147097A JP 2020147097 A JP2020147097 A JP 2020147097A JP 7084454 B2 JP7084454 B2 JP 7084454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
fluid
reaction
reagent
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020147097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020203105A (ja
Inventor
ハインツ,エイミー,エム.
ベニソン,コリー
ムエンザー,クリストファー,エイチ.
ブラム,ティモシー,エム.
マッケンジー,クリストファー,ピー.
マドランド,スティーブン,エム.
エリス,ジェフリー,エル.
カスマン,ブライアン
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2020203105A publication Critical patent/JP2020203105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7084454B2 publication Critical patent/JP7084454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/19Syringes having more than one chamber, e.g. including a manifold coupling two parallelly aligned syringes through separate channels to a common discharge assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2046Media being expelled from injector by gas generation, e.g. explosive charge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2066Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • C06D5/10Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets by reaction of solids with liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B1/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements
    • F01B1/01Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements with one single cylinder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14204Pressure infusion, e.g. using pumps with gas-producing electrochemical cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/148Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags
    • A61M5/1483Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags using flexible bags externally pressurised by fluid pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/281Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule
    • A61M5/282Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule by compression of deformable ampoule or carpule wall

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、共に2012年10月12日に出願された米国仮特許出願第61/713,
236号および第61/713,250号ならびに2013年4月29日に出願された米
国仮特許出願第61/817,312号の優先権を主張する。
本発明は、化学反応によってガスが発生する技術に関する。放出されたガスによって作
られる力は、有用なプロセスに動力を与えるために利用され得る。化学反応は、燃焼では
なく、燃焼に関連する多くの問題を回避する。その代わりに、化学反応は通常、重炭酸塩
(HCO)からのCOの発生に関与する。一般には、本技術は、化学機関技術、また
はBattelle Memorial Instituteによって開発された技術が
知られているように単にChemEngine(登録商標)と呼ばれる。本発明は、タン
パク質療法の送達のために特に有用である。
タンパク質療法は、広範囲にわたる疾患を治療し得る薬物治療の新興の分野である。タ
ンパク質は、その大きいサイズおよび乏しい安定性のため、注射または点滴など非経口の
送達方法によって送達されなければならない。定期的な治療を必要とする慢性疾患を患っ
ている患者に関して、趨勢は、例えば糖尿病患者によるインスリンの投与における、皮下
注射による自己投与に向かっている。典型的な皮下注射は、20秒未満で1mLの製剤の
送達に関わるが、時には最大3mLである。皮下注射は、シリンジ、自動注射器およびペ
ン型注射器を含めた、いくつかの装置で実施され得る。
治療タンパク質製剤を静脈送達からシリンジのような注射装置へ移行することは、高濃
度の高分子量分子を送達することに関連する課題に容易で信頼性がありかつ患者に最小限
の痛みをもたらす方法で対処することを必要とする。その際、点滴バッグは典型的には1
リットルの容積を有する一方、シリンジの標準容積は0.3ミリリットルから25ミリリ
ットルまでの範囲である。したがって、薬剤によっては、同量の治療タンパク質を送達す
るために、濃度を40倍またはそれ以上に増加しなければならない場合がある。さらに、
注射治療は、患者の快適性および服薬順守の目的のためにより小さい針直径およびより早
い送達時間に向かって進んでいる。
タンパク質療法の送達は、こうした治療製剤に関連した高い粘度およびこうした製剤を
非経口の装置を通して押すために必要な強い力のためにも難しい。20センチポアズ(c
P)を超える、および特に40~60センチポアズ(cP)を超える絶対粘度の製剤は、
従来型のばねによって動く自動注射器によって送達することが複数の理由のために非常に
困難である。構造的に、送達される圧力の量のためのばねの専有面積は、相対的に大きく
かつ特有の形状に固定され、これは送達装置の設計の柔軟性を低下する。次に、自動注射
器は、通常はプラスチック部品で作られる。しかし、高粘度流体を確実に送達するには大
量のエネルギーがばねに蓄えられなければならない。これはクリープが原因でプラスチッ
ク部品を損傷させる場合があり、これは応力下で永久に変形するプラスチック部品の特質
である。自動注射器は、典型的にはばねを用いて針を含有する内部構成要素をシリンジの
ハウジングの外縁部に向かって押すことにより動作する。高粘度流体を注射するために必
要な高い加圧が原因で、内部構成要素がハウジングに衝突する時にシリンジを破壊する危
険がある。さらに、衝撃に関連する音が患者の不安をもたらし、将来の服薬順守を低下し
得る。こうしたばねによって動く自動注射器の発生圧力対時間プロファイルは容易に変更
できず、これは使用者が圧力を微調整してそれらの送達必要性に適合させることを妨げる
所与の製剤を送達するために必要な力は、針直径(d)、針長(L)、製剤粘度(μ)
および容積流量(Q)を含めたいくつかの因子によって決まる。最も単純な近似値(プラ
ンジャとバレルとの間の摩擦力を考慮しないもの)においては、力は圧力低下(ΔP)に
プランジャ(A)の断面積を乗じたものに関係する。針を通る層流における流体の圧力低
下(ΔP)は、ハーゲン-ポアズイユ式によって記述され得る。
Figure 0007084454000001

シリンジにおいて、力は使用者によって提供される。合理的な指力は、健康な患者母集団
については15~20N未満であり、高齢あるいはリウマチ性関節炎または多発性硬化症
を患っている患者など、器用さが限られた患者についてはいくぶん低いと考えられる。典
型的な自動注射器において、力はばねによって提供される。ばねによって提供される力は
変位と共に直線的に減少し、ばねは注射を持続するために十分な力が利用可能なように選
択しなければならない。20cPを超える粘度は、典型的なばねによって動く自動注射器
によって合理的な時間で送達するのが困難になる。
・圧縮されたばねを保持するプラスチック部品の破損(蓄積された大きいエネルギーがク
リープを引き起こす)
・シリンジ破損(高い初期力)
・失速が原因の不完全なdossの送達(不十分な最終力)
・ばねの大きい専有面積を含めた、装置設計の非柔軟性
自動注射器のために他のエネルギー源が考慮されている。1つの供給源は、応需型の圧力
を生成する発泡性反応の使用である。「Development of an On-D
emand, Generic, Drug-Delivery System, 19
85」と題された、海軍予備員室(the Office of Naval Rese
rve)によって資金援助された研究(SoRI-EAS-85-746)は、薬剤流体
の遅い送達を駆動し得るCOを発生するために酸と混合される重炭酸塩の使用を記述し
た。これらの装置は、緩速で、24時間を超える長期の送達を目標とするものであった。
BottgerおよびBobstは、化学反応を使用して流体を送達するシリンジの使用
を記述した(米国特許出願公開第2011/0092906号明細書)。Goodらは、
「An effervescent reaction micropump for
portable microfluidic systems」、Lab Chip、
2006年、659~666頁において種々の濃度の酒石酸ならびに重炭酸ナトリウムお
よび異なるサイズの重炭酸ナトリウム粒子を用いるマイクロポンプを対象とした製剤を記
述した。しかし、彼らの発明は、射出力が経時的に指数関数的に増加する方法での送達を
提供する。先行技術の化学機関は、機関の専有面積およびオーバシュート量を最小化する
ために試薬容積が最小化される場合など、特にピストン内で膨張する容積の影響が無視で
きない条件については、適切な送達を提供しない(膨張する容積を占めなければ、化学機
関は、ばねが失速するのと同様に送達の間に失速し得る)。
本発明は、化学機関技術への改善を採用することによって前述の問題に対する解決策を
提供する。特に好ましい態様においては、相対的に小さい注射器で高粘度流体を快適かつ
迅速に自己投与するために化学機関が用いられ得るプロセスおよび装置が記述される。こ
れらのプロセスおよび装置は、高濃度タンパク質または他の高粘度医薬品製剤を送達する
ために用いることができる。
米国特許出願公開第2011/0092906号明細書
海軍予備員室、「Development of an On-Demand, Generic, Drug-Delivery System, 1985」 Goodら著、「An effervescent reaction micropump for portable microfluidic systems」、Lab Chip、2006年、659~666頁
本発明は、化学機関および流体を動かすために化学機関を使用する方法を提供する。本
発明には、化学機関を作成する方法も含まれる。
第1の態様において、本発明は、酸、重炭酸塩、水およびプランジャを含む密閉容器な
らびに酸、水および重炭酸塩を混ぜ合わせるように適合された機構を備え、かつ40Nの
一定公称背圧で測定される少なくとも50,000W/mの出力密度または重炭酸ナト
リウムとクエン酸とのモル比が3:1かつ1gのHO中クエン酸403mgの濃度を有
する対照と比較して少なくとも1.4の比率の出力密度によってさらに特徴づけられる化
学機関を提供する。
本明細書に述べる様々な因子を考慮すると、他の手段によって本発明の全容を定義する
ことは不可能であるので、出力密度による化学機関の特性評価が必要である。先行の装置
においては所定のレベルの出力密度は得られず、主張されるレベルの出力密度は以前には
望ましいようにまたは達成可能なようには確認されなかった。本機能は、従来型の、ばね
式自動注射器または前述のガス式注射器よりも快適性が高く、破損の危険性が低く粘性溶
液を送達する、動力付きシリンジを保持することの容易さを提供するなどの非常に多くの
技術的利点を1つに纏める。主張される特徴は、測定の容易さおよび計測値の高い精度の
さらなる利点を有する。
一部の好ましい実施形態では、少なくとも50wt%の重炭酸塩は固体である。驚いた
ことに重炭酸カリウムは、その他の点では同一の条件下で重炭酸ナトリウムよりも早い反
応を提供しより多くのCOを発生することが発見されている。したがって、好ましい実
施形態では、化学機関は少なくとも50wt%の重炭酸カリウムを含む。好ましくは、酸
はクエン酸であり、一部の好ましい実施形態では、クエン酸は水に溶解しており、固体炭
酸カリウムと溶液中のクエン酸との構成が向上した出力密度を提供し得る。一部の好まし
い実施形態では、密閉容器は1.5mL以下の液体を含む。一部の好ましい実施形態では
、密閉容器は、酸および炭酸塩を混ぜ合わせるより前の合計内部容積、または2mL以下
を有する。一部の実施形態において、酸および重炭酸塩は、固体として存在し、水は酸お
よび重炭酸塩から分離されている。
化学機関のための製剤は、対流剤の添加により改善してもよい。改善された圧力プロフ
ァイルは、重炭酸塩が少なくとも2種の粒子モフォロジーの固体混合物を含む場合にも提
供され得る。
出力密度は、典型的には化学機関の潜在的特徴を説明するために用いられ、通常性は劣
るが、化学反応を経ている系を説明するために用いることができる。好ましい実施形態で
は、化学機関におけるプランジャまたは可撓性壁の変位は、酸、炭酸塩および溶媒(水)
が混ぜ合わされた瞬間の2秒、より好ましくは1秒以内から始まり、この瞬間は化学機関
が開始する瞬間である。
別の態様において、本発明は、酸性溶液が固体重炭酸塩から分離される、水に溶解した
酸を含む酸性溶液および重炭酸塩ならびにプランジャを備える密閉容器と、密閉容器内に
配置された開口を備え、開始に続いて、少なくとも酸性溶液の一部が少なくとも開口の一
部を通って押し進められるように構成された導管とを備える化学機関を提供する。好まし
くは、重炭酸塩は微粒子形状であり、導管は溶液が開口を通って推し進められる時に固体
重炭酸塩微粒子に接触するように固体重炭酸塩内に配置された1つの端部を有するチュー
ブを備える。一部の好ましい実施形態では、少なくとも重炭酸塩の一部は固体形状で導管
の内側に配置される。一部の実施形態では、ばねは、導管を通って酸性溶液を押し進める
ように構成される。
本発明の任意の態様の一部の好ましい実施形態では、化学機関は2ml以下、一部の実
施形態においては1.5ml以下、一部の実施形態においては1.0ml以下および一部
の実施形態においては0.3mlから2ml、0.3mlから1.5ml、0.5mlか
ら1.5mlまたは0.7mlから1.4mlの範囲の内部容積を有する。
別の態様において、本発明は、酸性溶液が重炭酸カリウムから分離される、水に溶解し
た酸を含む酸性溶液および重炭酸カリウムならびにプランジャを備える密閉容器、ならび
に酸性溶液および重炭酸カリウムを混ぜ合わせるように適合された機構を備える化学機関
を提供する。一部の実施形態において、重炭酸カリウムは、重炭酸ナトリウムと混合され
る。重炭酸塩におけるカリウム:ナトリウムのモル比は、100:0、または少なくとも
9、または少なくとも4、または少なくとも1、および一部の実施形態においては少なく
とも0.1、一部の実施形態においては0.1から9の範囲、一部の実施形態においては
0.5から2の範囲である。
さらなる態様において、本発明は、酸性溶液が固体重炭酸塩から分離される、水に溶解
した酸を含む酸性溶液、固体重炭酸塩粒子および固体粒子対流剤ならびにプランジャを備
える密閉容器、ならびに酸性溶液および固体重炭酸塩を混ぜ合わせるように適合された機
構を備える化学機関を提供する。固体粒子対流剤は、混ぜ合わされた溶液のml当たり5
0mg未満かつ全ての他の可変量が一定に維持されるように選択された濃度の範囲、酸性
溶液および固体重炭酸塩が混ぜ合わされた最初の5秒間のCOの発生がml当たり粒子
対流剤50mgの存在下でのCOの発生より早い範囲、または混ぜ合わされた溶液のm
l当たり5mgから25mgの濃度の範囲で存在する。一部の実施形態においては、混ぜ
合わされた溶液のml当たり5mgから15mgまたは5mgから10mgである。
「混ぜ合わされた溶液」と言う語は、酸性溶液および固体重炭酸塩が混合された後の液
体の容積を意味する。「固体重炭酸塩」と言う語は、重炭酸塩と共に一部の液相(典型的
には水相)も存在し得るが、少なくともある程度の固体重炭酸塩が存在することを意味す
る。一部の好ましい実施形態では、重炭酸塩は、酸性溶液との化合より前に化学機関内に
固体として少なくとも10%存在し、一部の実施形態においては固体として少なくとも5
0%、少なくとも90%または実質的に100%存在する。
「固体対流剤」と言う語は、化学機関内に存在する条件下で(または、未反応の化学機
関の場合は、標準温度および圧力で定義される)固体重炭酸塩より低い溶解度を有し、好
ましくは固体重炭酸塩より少なくとも2倍緩速で溶解し、より好ましくは固体重炭酸塩よ
り少なくとも10倍緩速で溶解し、一部の実施形態においては少なくとも100倍緩速で
ある固体微粒子を指す。「固体対流剤」は、好ましくは対流剤が分散した水または溶液と
は少なくとも5%、より好ましくは少なくとも10%異なる、水銀圧入法により周囲圧力
で測定される密度を有する。「固体対流剤」は、好ましくは少なくとも1.05g/ml
、より好ましくは少なくとも1.1g/ml、一部の実施形態においては少なくとも1.
2g/ml、および一部の実施形態においては1.1から1.5g/mlの範囲である密
度を有する。あるいは、「固体対流剤」は、水より低い、例えば0.95g/ml以下、
0.9g/ml以下および一部の実施形態においては0.8から0.97mg/mlの密
度を有し得る。好ましい実施形態では、対流剤は、過飽和ではない系において用いられ、
これは典型的には1分以下、好ましくは30秒以下、より好ましくは20秒以下、および
さらにより好ましくは10秒または5秒以下にわたる自動注射器動作など短い時間尺度の
系における場合である。したがって、本発明の珪藻土製剤は、大きい時間尺度にわたる過
飽和溶液における造核剤としての機能を果たすために大量の珪藻土を使用する米国特許第
4,785,972号のLeFevreの系とは異なる。本発明は、50%より多い重炭
酸塩(より好ましくは少なくとも70%または少なくとも90%)が1分以下の短い時間
尺度内でガス状の二酸化炭素に変換される、対流剤を利用する短期間にわたる化学機関を
操作する方法を含む。好ましくは、珪藻土または他の対流剤は、溶液内に形成されている
COのガス状のCOを30分より長くにわたって放出するように作られた過飽和の系
からのCOの排出を最適化するために用いられるであろうよりも少なくとも50質量%
少ない濃度で存在する。
別の態様において、本発明は、酸性溶液は固体重炭酸塩から分離される、水に溶解した
酸を含む酸性溶液および固体重炭酸塩粒子ならびにプランジャを備える密閉容器、酸性溶
液と固体重炭酸塩とを混ぜ合わせるように適合された機構を含む化学機関であって、固体
重炭酸塩粒子が粒子モフォロジーの混合物を含む、化学機関を提供する。一部の実施形態
において、固体重炭酸塩粒子は、少なくとも2種の異なる供給源である、第1の供給源お
よび第2の供給源であって、第1の供給源は1つまたは複数の以下の特徴(質量平均粒径
、質量あたりの表面積および/または化学機関中の溶媒(典型的には水)を用いて均等に
撹拌した溶液の1モル溶液への完全溶解に掛かる時間によって測定される20Cの水への
溶解度)において第2の供給源と少なくとも20%異なる、第1の供給源および第2の供
給源から導かれる。
さらなる態様において、本発明は、酸性溶液は重炭酸塩から分離される、水に溶解した
酸を含む酸性溶液および重炭酸塩ならびにプランジャを含む密閉容器であって、容器内の
酸性溶液および重炭酸塩は潜在的出力密度を定め、プランジャは密閉容器を薬品区画から
分離する、密閉容器を提供するステップ、酸性溶液および重炭酸塩が反応してCOを発
生してプランジャに動力を供給し、このプランジャが今度は、シリンジから液体薬品を押
し、容器内の圧力は開始後10秒以内に最大に達し、かつ5分後、潜在的出力密度は初期
潜在的出力密度の20%以下であり、かつ10分後、密閉容器内の圧力は、最大圧力の5
0%以下である、酸性溶液と重炭酸塩とを密閉容器内で混ぜ合わせるステップを含む、シ
リンジから液体薬品を射出する方法を提供する。一部の好ましい実施形態では、密閉容器
は、反応においてCOが発生する最大速度より少なくとも10倍緩速でCOを除去す
るCO除去剤をさらに含む。
上端部におけるプランジャ、および一方向弁が試薬室から出ることを可能にする、下端
部に一方向弁を有する試薬室、上端部に一方向弁および下端部にピストンを有する反応室
、ならびに上端部にピストンを有する流体室を備える、化学反応によって流体を送達する
ための装置であって、ピストンは反応室で発生された圧力に応答して反応室の容積が増加
し流体室の容積が減少するように動く、装置が、一部の実施形態において開示される。
発明の態様のいずれにおいても、装置または方法は、1つまたは複数の以下の特徴によ
り特徴付けられ得る。反応室は、好ましくは最大で1.5cm、一部の実施形態におい
ては最大で1.0cmの容積を有する。好ましくは、流体室は、約5センチポアズから
約1000センチポアズの絶対粘度、または少なくとも20、好ましくは少なくとも40
センチポアズ、一部の実施形態において20から100cPの範囲の粘度を有する高粘度
流体を含む。試薬室は、溶媒および/または重炭酸塩あるいは溶媒に溶解した酸を含んで
いてよい。溶媒は、好ましくは水を含む。一部の好ましい実施形態では、反応室は乾燥酸
粉末および離型剤を含んでいてよい。一部の実施形態において、酸粉末はクエン酸塩であ
り、離型剤は塩化ナトリウムである。あるいは、反応室は、少なくとも1種または互いに
反応してガスを発生する少なくとも2種の化学試薬を含んでいてよい。反応室は、離型剤
をさらに含んでいてよい。
一部の実施形態において、上室は溶媒を含んでいてよい。下室は、互いに反応してガス
を発生する少なくとも2種の化学試薬を含んでいてよい。下室は、例えば、重炭酸塩粉末
および酸粉末を含んでいてよい。
装置は、反応室の下端部に押し面、流体室の上端部にストッパー、および押し面とスト
ッパーとを接続するロッドを含むピストンを含んでいてよい。ピストンはプランジャの1
つの種類であるが、プランジャは押し面とストッパーとを接続するロッドをしばしば含ま
ない。
プランジャは、サムレストならびに押圧された後に上室と協働してプランジャを定位置
にロックする圧力ロックを含んでいてよい。圧力ロックは、サムレストに近接していても
よく上室の上面と協働する。サムレストを含むプランジャは、溶液中で酸と炭酸塩が混ぜ
合わせられる混合を生じさせるためにたびたび用いられるので開始プランジャと呼んでも
よい。
一部の好ましい実施形態では、化学機関は、一方向弁、連続的な側壁およびピストンに
よって画定される下室、一方向弁ならびに下室の容積がピストンの移動を通してのみ変化
するように互いに対して固定されている側壁を備えていてよい。
好ましい実施形態では、上室、下室および流体室は、円筒形かつ同軸性である。上室、
下室および流体室は、装置を作るために連結される別個の部分であってよい。一方向弁は
、バルーンがピストンを押す、下室内のバルーンに供給してもよい。ときには、上室また
は下室のどちらかはカプセル化された試薬を含む。
様々な実施形態において、下端部に封を有する上室、上端部にポートを有する下室、上
室の封に向けられた歯を有する上端部における歯の環、下端部にピストン、および上端部
にピストンを有する流体室を備える、化学反応によって流体を送達するための装置であっ
て、上室は、下室に対して軸方向に動き、かつピストンは、反応室の容積が増加し流体室
の容積が減少するように下室で発生された圧力に応答して動く、装置も記述される。
ピストンは、ポートと連通するヘッドおよびバルーンを含んでいてよい。歯の環はポー
トを囲繞していてよい。上室は、装置のバレル内で進行してよい。ときには、上室は、プ
ランジャの下端部である。プランジャは、押圧された後に装置の天端部と協働して上室を
定位置にロックする圧力ロックを含んでいてよい。あるいは、装置の天端部は、下室に向
かって十分に移動した場合に上室の天面と協働して上室を定位置にロックする圧力ロック
を含んでいてよい。
流体室は、少なくとも5または少なくとも20または少なくとも40センチポアズの粘
度を有する高粘度流体を含んでいてよい。上室は溶媒を含んでいてよい。下室は、互いに
反応してガスを発生する少なくとも2種の化学試薬を含んでいてよい。ときには、上室、
下室および流体室は、装置を作るために連結される別個の部分である。さらに他の実施形
態では、上室または下室のどちらかはカプセル化された試薬を含む。
上室、下端部にピストンを有する下室、上端部にピストンを有する流体室、ならびに上
室を通り抜けるシャフト、シャフトの下端部におけるストッパーであって、台座と協働し
て上室と下室とを分離するストッパーおよびシャフトの上端部におけるサムレストを備え
るプランジャを備える化学反応によって流体を送達するための装置であって、プランジャ
を牽引することでストッパーを台座から分離させて、上室と下室との間の流体連通を引き
起こし、かつピストンは下室で発生された圧力に応答して反応室の容積が増加かつ流体室
の容積が減少するように動く、装置も本明細書に述べられる。
本開示は、化学反応によって流体を送達するための装置であって、互いに反応してガス
を発生し得る少なくとも2種の乾燥化学試薬を含む第1の区画および溶媒を含有する第2
の区画である、第1の区画と第2の区画とに仕切りによって分割される反応室、ならびに
排出口を有する流体室を備え、流体室の流体は反応室で発生された圧力に応答して排出口
を通って出る、装置にも関する。
反応室内で発生された圧力は、流体室の排出口を通って流体を出させるために流体室の
1つの端部におけるピストンまたはプランジャに作用し得る。
一部の実施形態において、反応室は、流体室に近接した可撓性壁を含み、かつ流体室は
反応室内で発生された圧力が可撓性壁を拡張させて流体室の可撓性側壁を圧迫し、したが
って流体を押して排出口を通って出させるように可撓性側壁から形成される。
反応室および流体室は、ハウジングによって囲繞されていてよい。ときには、反応室お
よび流体室は、ハウジング内で隣り合っている。他の実施形態では、針がハウジングの底
部から伸びて、流動的に流体室の排出口に接続し、かつ反応室は流体室の上部に位置する
反応室は、反応室の容積がプランジャの移動を通してのみ変化するように一方向弁およ
び側壁が互いに対して固定されている、一方向弁、側壁およびプランジャによって画定さ
れていてよい。
第1および第2の端部を有する反応室、プランジャが反応室で発生された圧力に応答し
て装置内で動く働きをしている、反応室の第1の端部におけるプランジャ、ならびに反応
室に入ることを可能にしている反応室の第2の端部における一方向弁を備える、化学反応
によって流体を分配するための装置も様々な実施形態において開示される。
装置は、一方向弁の反対側に試薬室を備えていてもよい。試薬室は、溶媒および溶媒に
溶解した重炭酸塩粉末を含んでいてよい。溶媒は、水を含んでいてよい。装置は、一方向
弁と反対の試薬室の端部におけるプランジャをさらに含んでいてよい。プランジャは、押
圧された後に試薬室と協働して開始プランジャを定位置にロックしてよい。
一方向弁およびピストン(または他の種類のプランジャ)によって試薬室、反応室およ
び流体室に分割されるバレル、ならびに試薬室の1つの端部における開始プランジャを備
える化学反応によって流体を送達するための装置であって、一方向弁が試薬室と反応室と
の間に位置し、かつピストン(または他の種類のプランジャ)は反応室と流体室との間の
容積比を変化させるために移動可能である、ピストンが反応室と流体室とを分離する、装
置も様々な実施形態において開示される。
本開示は、移動可能なピストンによって分離される反応室および流体室を含むバレル;
ならびに反応室を加熱するための熱源を備える、化学反応によって流体を送達するための
装置にも関する。反応室は、熱に晒すとガスを発生する少なくとも1種の化学試薬を含ん
でいてよい。少なくとも1種の化学試薬は、2,2’-アゾビスイソブチロニトリルであ
ってよい。発生するガスは窒素ガスであってよい。
本開示は、移動可能なピストンによって分離される反応室および流体室を含むバレル、
ならびに反応室に光を当てる光源を備える、化学反応によって流体を送達するための装置
も記述する。反応室は、光に晒すとガスを発生する少なくとも1種の化学試薬を含んでい
てよい。少なくとも1種の化学試薬は、塩化銀を含んでいてよい。
化学機関におけるガス発生反応の開始は、少なくとも2種の異なる化学試薬を溶媒に溶
解することにより行ってよい。少なくとも2種の化学試薬には、第1の溶解速度を有する
化学化合物および第2の異なる溶解速度を有する同一の化学化合物を含んでいてよい。溶
解速度は、化学化合物の表面積を変化させてまたは化学化合物を被膜でカプセル化して異
なる溶解速度を得ることにより変化し得る。
ガス発生からの圧力対時間プロファイルは、ガス発生の速度がガスの初期発生よりも速
い速度で増加する突発を含み得る。
反応室は、溶媒が反応を開始するために一方向弁の反対側の試薬室から反応室へ加えら
れる事前に溶解させた重炭酸塩(または事前に溶解させた酸)を含有した状態で、乾燥酸
試薬を含んでいてよい。反応室は、塩化ナトリウムなどの離型剤をさらに含んでいてよい
。溶媒は、水を含んでいてよい。一部の好ましい実施形態では、乾燥酸試薬はクエン酸粉
末または酢酸粉末である。生成されるガスは、好ましくは二酸化炭素である。
試薬室がバレルの天端部における押ボタン部材内に配置される、試薬室、反応室および
流体室を含むバレル、試薬室を反応室から分離するプランジャ、押ボタン部材が押圧され
た場合に開始プランジャを試薬室に押し込むように付勢されたばね、ならびにピストンが
反応室で発生された圧力に応答して動く、反応室を流体室から分離するピストンを備える
化学反応によって流体を送達するための装置も本明細書に記述される。押ボタン部材は、
外側端部において接触面によって閉塞された側壁、側壁の内端から外側に広がる縁部およ
び側壁の外面上の中央部分に近接した封止部材を備えていてよい。バレルは、押ボタン部
材の縁部と係合する内側の停止面を含んでいてよい。
開始プランジャは、そこから半径方向に伸びるラグを有する中央本体および反応室の側
壁と係合する内端の封止部材を備えていてよい。押ボタン部材の内面は、ラグのための経
路を含んでいてよい。
反応室は、内部半径方向表面、オリフィスを有する内部半径方向表面およびアームの端
部に配置されているピストンによって混合室およびアームに分割されていてよい。
一般的特徴として反応室は、プランジャが動いて流体を流体室の外に押し出した後にガ
スを逃げさせるオリフィスを覆うガス透過性フィルタを時には含む。この特徴は、過剰な
ガスの放出を提供する。
バレルは、試薬室および反応室を含む第1の部分ならびに流体室を含む第2の部分であ
る、第1の部分および第2の部分から形成されていてよい。本発明は、第1および第2の
部分のアセンブリを備える注射器を注射器または注射器構成要素にする方法を含む。
異なる実施形態において、上端部における活性剤および活性化すると試薬が試薬室から
反応室に出ることを可能にする一方向弁である、下端部における一方向弁を有する試薬室
、上端部における一方向弁および下端部におけるピストンを受ける手段を有する、動作可
能なように試薬室に接続された反応室、ならびに上端部におけるピストンを受ける手段を
有する、動作可能なように反応室に接続された流体室を備える、内部の化学反応によって
生じた圧力を用いて医薬品流体を患者に送達するための注射装置であって、反応室の容積
が増加して流体室の容積が減少するように反応室内で発生された圧力に応答してピストン
が動く、注射装置も開示される。
様々な実施形態において、本発明は、本明細書に述べる様々な機能の全ての組み合わせ
および変形を含むことが意図される。例えば、本明細書に述べる製剤は、これらの記述を
読んでいる当業者によって理解されるであろうように装置のいずれにおいても使用され得
る。同様に、本明細書に述べるどの装置についても、粘性流体、典型的には薬物を送達す
るための装置を使用する対応する方法がある。本発明には、構成要素の組み立てを含む装
置を作成する方法も含まれる。本発明には、別個の化学機関構成要素ならびに注射器に組
み立てられる化学機関および他の構成要素を含むキットがさらに含まれる。本発明は、本
明細書に述べる測定値、例えば出力密度特性あるいは図、実施例または他の場所に記載さ
れる任意の他の測定される特性によりさらに特徴付けられ得る。例えば、上限または下限
あるいは本明細書に述べる測定値によって確定される範囲により特徴付けられる。
本発明の様々な態様は、「備える(comprising)」と言う語を用いて記述さ
れるが、より限られた実施形態において、本発明は代わりに「から本質的になる」または
より狭くは「からなる」と言う語を用いて記述され得る。
化学機関のいずれにおいても、典型的には直接または間接的に活性化されて化学機関内
のガス発生を開始する、例えば、酸および重炭酸塩を溶液中で混ぜ合わせ反応させてCO
を発生させる開始プランジャがあってよい。好ましくは、化学機関は、反応室を大気に
対して閉ざされたままにして、プランジャを移動して流体を流体区画の外へ押し出す以外
の圧力を失わないように開始剤プランジャを定位置にロックする機能(ラグなど)を備え
る。
様々な態様において、本発明は、製剤、注射器、製剤または注射器(典型的には注射器
本体、膨張区画、プランジャ(例えば、ピストン)および好ましくは薬物である粘性流体
構成要素を備える)を作成する方法として定義され得る。典型的には、当然ながら、針は
薬品区画に接続される。一部の実施形態において、膨張区画は、膨張区画部分(反応室と
も呼ばれる)が薬品区画から離れ得るように解放可能に取り付けられてよい。一部の態様
では、本発明は、シリンジを通って溶液を押す方法または薬品を投与する方法あるいは器
具に加えて製剤(1種または複数)および/または放出されたガス(典型的にはCO
を含む系として定義され得る。薬品は、従来型の薬または好ましい実施形態においては、
タンパク質などの生物製剤(1種または複数)であってよい。発明の態様のいずれも、本
記述のどこかに記述される1つの機能または任意の機能の組み合わせにより特徴付けられ
得る。
本発明の好ましい態様は、
・0.06mL/秒以上の流速を有する粘性流体(例えば20cPより大きい)の送達
・エネルギーを保存する必要性を除外する応需型のエネルギー
・シリンジ破損を防止する最小の始動力
・注射事象全体を通して失速を防止する相対的に一定の圧力
・流体の粘度または使用者の要求に応じて、調節可能な圧力または圧力プロファイルを提
供し得る化学機関を提供する。本発明は、非経口送達による医薬品製剤の送達に用いられ
得る応需型の圧力を生じるためのガス発生化学反応を提供する。圧力は、ガスを発生する
2種の反応性材料を混ぜ合わせることにより生じ得る。先行技術に勝る本ガス発生反応の
利点は、これが20cPより大きい粘度を有する流体の迅速な送達(20秒未満)を実現
しかつ実施例に示されるように実質的に平坦な圧力対時間プロファイルを維持しながら必
要とされる実装空間を最小化する方法で行われ得ることである。本発明のさらなる利点は
、異なる流体、非ニュートン流体、患者の要求または装置のために圧力対時間プロファイ
ルを変更し得ることである。
以下は図面の簡単な説明であり、これらは本明細書に開示される例示的な実施形態を例
示する目的のために示される物でありそれらを限定する目的のための物ではない。
室内のピストンを動かすためのガスを生じる化学反応の図である。 化学反応によって流体を送達するための装置の第1の実施形態の図である。ここで化学反応は、2種の乾燥化学試薬が溶媒に溶解して反応する時に発生する。本図は、乾燥試薬が溶媒から分離されている保管状態の装置を示す。 乾燥試薬が溶媒と混ぜ合わされた後の図2の装置を示す図である。 流体を送達するためにガス圧力によって押されているピストンを有する図2の装置を示す図である。 溶媒中の2種の試薬の化学反応によって流体を送達するための装置の別の例示的な実施形態を示す図である。本装置は、連結されて図2に示される装置と類似の結合装置を形成する4つの分離した部分で作られる。 化学反応によって流体を送達するための装置の第1の実施形態の図である。ここで化学反応は、化学試薬が熱に晒される時に発生する。装置は熱源を含む。 注射装置の第1の例示的な実施形態の断側面図である。本実施形態は、2つの分離した室を作るために一方向弁を使用する。 図7の例示的な実施形態における機関の断面斜視図である。 注射装置の第2の例示的な実施形態の断側面図である。本実施形態は、2つの分離した室を作るための封および封を破壊するための歯の環を使用する。 図9の第2の例示的な実施形態における機関の断面斜視図である。 注射装置の第3の例示的な実施形態の断側面図である。本実施形態において、ハンドルの上方への牽引(すなわち装置のバレルから離れる)が2つの分離した室の間の封を破壊する。本図は、ハンドルの上方への牽引よりも前の装置を示す。 ハンドルの上方への牽引よりも前の図11の第3の例示的な実施形態における機関の断面斜視図である。 ハンドルの上方への牽引後の図11の第3の例示的な実施形態における機関の断面斜視図である。 カプセル化された試薬を使用する機関を示す例示的な実施形態の断側面図である。本図は、保管状態の装置を示す。 カプセル化された試薬を使用する機関を示す例示的な実施形態の断側面図である。本図は、使用状態の装置を示す。 化学反応を使用して流体を注射するパッチポンプの第1の例示的な実施形態の透視図である。ここで、機関はおよび流体室は隣り合っており、共に硬質の側壁を有する。 化学反応を使用して流体を注射するパッチポンプの第2の例示的な実施形態の透視図である。ここで、機関は流体室の上部にあり、ともに可撓性壁を有する。機関は、膨張して流体室を押す。本図は、流体室が空でありかつ使用前である場合のパッチポンプを示す。 流体室が充満している場合の図17のパッチポンプの透視図である。 ガス発生化学反応を使用するシリンジの別の例示的な実施形態の断側面図である。ここで、ストッパーが圧縮ばねによって付勢され試薬室を通って進行し、その内容物が確実に反応室に注ぎ込まれる。 図19のシリンジにおける押ボタン部材の内側を示す底面図である。 図19のシリンジにおいて用いられるストッパーの上面図である。 異なる量の水が反応室に注入される場合のシリコーン油の送達についての圧力対時間プロファイルを示すグラフである。y軸はゲージ圧(Pa)であり、x軸は時間(秒)である。プロットは、3つの異なる量の水、-0.1mL、0.25mLおよび0.5mLが用いられた条件についての結果を示す。 離型剤(NaCl)が反応室に加えられた場合の73cPシリコーン油の送達についての容積対時間プロファイルを示すグラフである。y軸は容積(ml)であり、x軸は時間(秒)である。 重炭酸塩モフォロジーの改質または混合の使用が示される73cPシリコーン流体の送達についての容積対時間グラフであり、反応室は、100%受領したまま、100%冷凍乾燥、75%受領したまま/25%冷凍乾燥または50%受領したまま/50%冷凍乾燥を含む。 重炭酸塩モフォロジーの改質または混合の使用が示される73cPシリコーン流体の送達についての圧力対時間グラフであり、反応室は、100%受領したまま、100%冷凍乾燥、75%受領したまま/25%冷凍乾燥または50%受領したまま/50%冷凍乾燥を含む。 初期期間の73cPシリコーン流体の送達の正規化された圧力対時間グラフである。重炭酸塩モフォロジーの改質または混合の使用が示され、反応室は、100%受領したまま、100%冷凍乾燥、75%受領したまま/25%冷凍乾燥または50%受領したまま/50%冷凍乾燥を含む。 第2の期間の73cPシリコーン流体の送達の正規化された圧力対時間グラフである。反応室は、異なるモフォロジーまたは混合したモフォロジーの重炭酸塩を含み、100%受領したまま、100%冷凍乾燥、75%受領したまま/25%冷凍乾燥および50%受領したまま/50%冷凍乾燥であった。 異なる溶解速度または構造を有する試薬の使用が示される73cPシリコーン流体の送達についての容積対時間グラフである。機関は、100%受領したままの重曹およびクエン酸粉末、100%の同様の化学量論比に調整されたアルカセルツァー、75%受領したままの粉末/25%アルカセルツァー、50%、25%受領したままの粉末/75%アルカセルツァーのいずれかを含んだ。 異なる溶解速度または構造を有する試薬の使用が示される73cPシリコーン流体の送達についての容積対時間グラフである。機関は、100%受領したままの重曹およびクエン酸粉末、100%の同様の化学量論比に調整されたアルカセルツァー、75%受領したままの粉末/25%アルカセルツァー、50%、25%受領したままの粉末/75%アルカセルツァーのいずれかを含んだ。 異なる溶解速度または構造を有する試薬の使用が示される1cPの水流体の送達についての圧力対時間グラフである。機関は、100%受領したままの重曹およびクエン酸粉末、100%の同様の化学量論比に調整されたアルカセルツァー、75%受領したままの粉末/25%アルカセルツァー、50%、25%受領したままの粉末/75%アルカセルツァーのいずれかを含んだ。 異なる溶解速度または構造を有する試薬の使用が示される73cPシリコーン流体の送達についての正規化された圧力対時間グラフである。機関は、100%受領したままの重曹およびクエン酸粉末、100%の同様の化学量論比に調整されたアルカセルツァー、75%受領したままの粉末/25%アルカセルツァー、50%、25%受領したままの粉末/75%アルカセルツァーのいずれかを含んだ。圧力は、図29における曲線をそれらの最大圧力に正規化することによって正規化される。 図31の最初の3秒を拡大している正規化された圧力対時間グラフである。 反応室が重炭酸ナトリウム(BS)、重炭酸カリウムまたは50/50混合物のいずれかを含む73cPシリコーン流体の送達についての容積対時間グラフである。 反応室が重炭酸ナトリウム(BS)、重炭酸カリウムまたは50/50混合物のいずれかを含む73cPシリコーン流体の送達である、試験の第3の組の圧力対時間グラフである。 反応室が重炭酸ナトリウム(BS)、重炭酸カリウムまたは50/50混合物のいずれかを含む73cPシリコーン流体の送達である、試験の第3の組の反応速度グラフである。 シリコーン油についての試験の第4の組の容積対時間グラフである。 溶液を反応室内に送達するために用いられ得る開口を有する導管を例示する。 長さ19mmおよび27ゲージの薄壁針を通してシリコーン油を送達する混合された重炭酸ナトリウムおよび重炭酸カリウムを用いる化学機関についての測定された圧力対時間プロファイルを示す。 対照(NaCl無し)および固体NaClを造核剤(NaCl)として用いる系についての容積対送達時間を示す。 1mLの50cP流体を27ゲージの薄壁針(長さ1.9cm)を通して送達する2つの異なる化学機関からの力対時間プロファイルを示す。 3mLの50cP流体を27ゲージの薄壁針(長さ1.9cm)を通して送達する2つの異なる化学機関(製剤3および4)からの力対時間プロファイルを示す。 3mLの50cP流体を27ゲージの薄壁針(長さ1.9cm)を通して送達する化学機関(製剤5)からの力対時間プロファイルを示す。 図の右側に記述される組成物のための定数における圧力プロファイルを示す。観察された圧力は、対照<核生成表面<<エクスパンセル粒子<シュウ酸<珪藻土<シュウ酸カルシウムの順に増加した。 ガス発生を増強することにおける振動および追加された珪藻土の効果の類似性を示す。 重炭酸カリウム、クエン酸および対流剤として機能する5、10または50mgの珪藻土を含む化学機関によって動力を与えられる粘性流体の変位を例示する。 化学機関の出力密度を測定するための器具を概略的に例示する。
用語解説
化学機関-化学機関は、化学反応を通してガスを発生して、発生したガスは別のプロセ
スに動力を与えるために使用される。典型的には、反応は燃焼ではなく、多くの好ましい
実施形態では化学機関は炭酸塩(典型的には炭酸ナトリウムまたは好ましくは炭酸カリウ
ム)と酸、好ましくはクエン酸との反応からのCOの発生によって動力を与えられる。
化学機関との関連で、密閉容器は、発生したガスの力をプランジャに対して掛けること
ができるようにガスの大気への漏れを防止する。組み立てられた装置(典型的には注射器
)において、プランジャは、発生したガスによって動かされ流体を流体区画の外へ押し出
す。多くの実施形態において、容器は、一方向弁によって一方の端部において閉塞され、
中心軸に直交する方向において室の壁によって囲繞されかつ移動可能なプランジャによっ
て他方の端部において閉塞される。
粘度は、「動粘度」または「絶対粘度」の2つの方法で定義され得る。動粘度は、加え
られた力の下での流体の抵抗流(resistive flow)の尺度である。動粘度
のSI単位は、mm/秒であり、これは1センチストーク(cSt)である。絶対粘度
は、ときには動的粘度または単純粘度と呼ばれ、動粘度と流体密度の積である。絶対粘度
のSI単位は、1cP=1mPa秒である、ミリパスカル秒(mPa秒)またはセンチポ
アズ(cP)である。特別の定めのない限り、粘度と言う語は常に絶対粘度を指す。絶対
粘度は、毛管レオメーター、コーンアンドプレートレオメーター(cone and p
late rheometer)または任意の他の既知の方法によって測定してよい。
流体は、ニュートンまたは非ニュートンにどちらかであってよい。非ニュートン流体は
、注射のせん断速度と類似のものを含めて、異なるせん断速度において特徴付けられるべ
きである。この場合、流体の粘度は、既知の針の直径および長さを既知の流体速度で通る
注射に既知の力が使用される場合のハーゲン-ポアズイユ式を用いて近似してよい。本発
明は、ニュートンまたは非ニュートン流体のどちらにも適する。
プランジャ(「膨張プランジャ」とも呼ばれる)は、化学機関において発生したCO
に応答して移動または変形する任意の構成要素であり、これは化学機関に隣接したまたは
間接的に接続した区画内の液体に、直接的または間接的に、力を伝え得る。例えば、プラ
ンジャはピストンを押して、これが今度はシリンジ内の液体を押し得る。本出願および先
行技術に記載されている非常に多くの種類のプランジャがあり、本発明の製剤および設計
は、一般には多数のプランジャの種類に適用可能である。
開始プランジャは、通常は酸、炭酸塩および水の混合を直接または間接的に引き起こす
ことによって反応を開始するために用いられる移動可能な部品である。好ましくは、開始
プランジャは所定の位置にロックされて圧力のいかなる損失も防止しひいては全ての発生
した圧力を流体室から射出される流体へ向かわせる。
「非経口の」と言う語は、注射または点滴などの消化管を通らない送達手段を指す。
圧力対時間プロファイルは、突発は送達中の圧力のプロファイルにおける第2の増加と
して記述される、突発を含んでいてよい。
本開示のプロセスは、手動シリンジまたは自動注射器の双方と共に用いてよく、円筒形
状に限定されない。「シリンジ」と言う語は、任意のサイズおよび形状の手動シリンジお
よび自動注射器を指すために交換可能に用いられる。「注射装置」と言う語は、例えばシ
リンジおよびパッチポンプを含めた流体を患者に注射するために用いられ得る任意の装置
を指すために用いられる。好ましい実施形態では、本明細書に述べる化学機関のいずれも
注射器の一部であってよく本発明(the inention)はこれらの注射器を含む
図1は、注射または点滴による医薬品製剤の送達における使用のための化学反応による
圧力の発生を例示する。図の左側を参照すると、1種または複数の化学試薬100は、反
応室110内に封入される。室の一方の側は室の他方の側に関連して動いてよく、ピスト
ン120としての機能を果たす。室110は、化学反応より前の第1の容積を有する。
次いで「RXN」矢印によって示されるように、室内で化学反応が開始される。ガス状
副生成物130が同じ速度、n(t)で発生する(式中、nは発生したガスのモルおよび
tは時間を表す)。圧力は、式(1)に見られるように、化学反応によって発生するガス
状副生成物130の量に比例する。
P{t)-[n{t)・T]IV (1)
式(1)において、Tは温度およびVは室110の容積を表す。
室110の容積は、ピストン120上のガス圧力によって発生する追加の力がシリンジ
の針を通って流体を押すために必要な力を超えるまで固定されたままである。必要な力は
、系に存在する機械的構成要素、例えば摩擦力ならびに連結器の構造、シリンジ針直径お
よび流体の粘度によって提供される機械的利点によって異なる。
一旦ピストン120を動かすために必要とされる最小圧力を超えると、反応室110の
容積は増加し始める。ピストン120の動作は、シリンジ内の流体の送達を開始させる。
室110内の圧力は、式(1)で表されるように、反応の速度および容積膨張の速度の両
方によって異なる。好ましくは、過度の過剰な圧力を発生せずに、容積膨張を占めるため
の十分なガスが発生する。これは、室110における反応およびガス放出の速度を調節す
ることにより達成され得る。
化学反応が生成したガス状の副生成物130からの圧力上昇は、シリンジを通ってピス
トン120に隣接した流体を直接押すために用いられ得る。圧力上昇は、間接的な方法、
例えば流体を含む予備充填されたシリンジのストッパーにピストン120を連結するロッ
ドまたはシャフトにより、例えばピストン120と流体との間の機械的接触を確立するこ
とによっても、流体を押し得る。
1種または複数の化学試薬100は、反応するとガス状の副生成物130が発生するよ
うに選択される。適した化学試薬100には、反応してガス状の副生成物130を発生す
る試薬が含まれる。例えば、クエン酸(C)または酢酸(C)は重
炭酸ナトリウム(NaHCO)と反応して二酸化炭素、COを発生するであろうが、
これは2つの試薬が水などの共通の溶媒に溶解される時に開始され得る。あるいは、単一
の試薬は、光、熱または溶解などの開始因子によって誘発された場合にガスを発生し得る
。例えば、単一の試薬2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)は、50℃~
65℃の温度で分解されて窒素ガス(N)を発生し得る。化学試薬(1種または複数)
は、化学反応が容易に制御され得るように選択される。
本開示の一つの態様は、(i)短時間、例えば20秒未満で粘性流体を送達するために
十分な力ならびに(ii)目的の用途、すなわちシリンジを駆動することに適合する小さ
いパッケージをもたらす種々の構成要素の組み合わせである。所望の注射を達成するため
に、時間、サイズおよび有効性(in force)が全て同時に揃わなければならない
。化学機関のためのパッケージサイズは、溶媒を含めた試薬の容積によって決定され、こ
れは全ての構成要素が混合されてCOが放出した後に標準状態(25C、1atm)で
測定される。
CO対HCOのモル濃度は、pHによって与えられる。HCOのpKaは4
.45である。この値をはるかに下回るpHについては、H2CO3に対するCO2の割
合はほぼ100%である。pKaに近いpH(例えば4.5から6.5)については、値
が90%から30%に減少するであろう。7より大きいpHについては、系はほぼH
からなりCOは無いであろう。適した酸は、したがって注射事象の持続期間の初め
から終わりまで4.5未満のpHを維持するために系の緩衝を提供すべきである。化学反
応は、注射事象の時間枠における注射事象(例えば、5秒以内または10秒以内または2
0秒以内)の間に100%変換に達する必要はないが、一般には、過剰な圧力の発生を最
小化するために、変換は少なくとも30~50%に接近すべきである(変換は反応した酸
のモル百分率として定義され、一部の実施形態においては30から80%の範囲、一部の
実施形態においては30から50%の範囲である)。一部の実施形態において、CO
応物(重炭酸ナトリウムまたは重炭酸カリウムなど)の変換は、少なくとも30%、好ま
しくは少なくとも50%または少なくとも70%および一部の実施形態において95%未
満である。
氷酢酸(pKal 4.76)および酪酸(pKa 4.82)など室温において液体
である酸は適する。好ましい酸は、室温で固体である有機酸であり、これらの酸はわずか
な臭気を有し装置と反応しない。さらに、これらは溶解速度を制御する手段を提供するた
めに異なるモフォロジーまたは構造を有する粉末としてパッケージしてもよい。好ましい
酸には、クエン酸(pH:2.1から7.2(pKa:3.1;4.8;6.4)、シュ
ウ酸(pH:0.3から5.3[pKa:1.3;4.4])、酒石酸(tartart
ic acid)(pH:2から4;[pKal=2.95;pKa2=4.25])お
よびフタル酸(pH:1.9~6.4[pKa:2.9;5.4])が含まれる。実験で
はHClが追加される。驚いたことにpHを3に減少することは、COの放出を加速し
ないことが発見された。
一部の好ましい実施形態では、クエン酸は、注射事象が15から50%の間の反応変換
で起きる系において用いられる。急速なCO上昇およびひいては低い変換で生じる圧力
を利用することが望ましくあり得る。この酸の緩衝の挙動に起因して、pHが5.5より
高く上昇するので、反応中に作られるHCOに対するCOの割合は高い変換におい
ては減少するであろう。この系は、注射の完了後、反応の最終段階においてはより少ない
圧力上昇を有するであろう。他の状況では、注射事象の終了において完了に近くなるよう
に完全反応サイクルを利用して反応を修正することが望ましくあり得る。一部の実施形態
において、酒石酸およびシュウ酸はそれらの低いpKa値のために好ましい選択である。
一部の好ましい実施形態では、重炭酸塩は、固体酸あるいは塩、重炭酸塩または他の添
加剤など他の構成要素と混合された固体酸を含む膨張区画に飽和溶液として加えられる。
他の実施形態において、水が重炭酸塩および他の構成要素と混合された固体酸を含むピス
トンに加えられる。一部の他の好ましい実施形態では、注射の終了においてさらなるCO
生成物を提供するために重炭酸塩水溶液が固体重炭酸塩を含む固体組成物に加えられる
。さらに他の実施形態では、重炭酸塩は湿らされて、または部分的にのみ溶解した固体と
して存在してもよい。重炭酸塩の任意の形態は、溶解した酸と反応してもよい。例えば、
一部の好ましい実施形態では、重炭酸塩は、クエン酸の溶液と混ぜ合わせられる。
化学作用が、小さい反応容積に留まる場合、すなわち、比較的大量の試薬が加圧された
系において少容量の液体(飽和溶液)に留まる場合、CO(g)を生成するプロセスは
大幅にさらに複雑になる。状況によって、ステップを制限する重要な速度はここで次のよ
うになる。
・固体試薬の溶解速度
・重炭酸イオンの有効性および拡散速度
・重炭酸塩表面からのCOの離脱速度
・溶液からのCO(g)の放出
系の必要性に応じて、パラメータは、行過ぎを最小化して化学反応室の容積膨張の影響が
圧力を降下させ送達を失速させない平坦な圧力プロファイル曲線を維持するために独立に
または一致して調整してよい。
粘性流体の高速の送達を達成するために、重炭酸イオンの有効性は重要な因子であり得
る。溶液において、重炭酸塩の塩は反応における活性種である重炭酸イオンと平衡状態に
ある。重炭酸イオンは、遊離種(free species)または強く会合していてよ
い。重炭酸塩の濃度は、エタノ-ルを追加して反応速度を減少するまたはN-メチルホル
ムアミドもしくはN-メチルアセトアミドを追加して反応速度を増加すること、共通イオ
ン効果を利用することおよび飽和点を超える比較的高含量の重炭酸塩を利用することなど
の溶媒極性を変えることにより制御され得る。重炭酸塩は、好ましくは100mLに9g
、より好ましくは100mLに25gよりも大きい水への溶解度を有する。一部の好まし
い実施形態では、重炭酸カリウムの飽和溶液が酸を含むピストンに追加される。他の実施
形態において、水が固体酸および重炭酸カリウムを含むピストンに追加される。
送達の間の圧力プロファイルは、溶解の速度を変更することにより変更してもよい。例
えば、固体クエン酸および固体重炭酸塩を含むピストンへの重炭酸カリウムの飽和溶液の
追加は、溶解した重炭酸塩が酸と反応している時のCOの第1の急速な突発および固体
重炭酸塩が溶解して利用可能になる時のCOの第2の二次的に維持される濃度を提供す
る。溶解速度は、粉末の粒径または表面積を変えること、重炭酸塩または酸いくつかの異
なる種を用いること、第2の構成要素を用いるカプセル化あるいは溶媒品質の変化により
変更され得る。異なる溶解速度を有する粉末を組み合わせることにより、圧力対時間プロ
ファイルを変更し、経時的に一定の圧力または経時的圧力における突発を可能にしてもよ
い。触媒の導入を同じ効果のために用いてもよい。
ピストン(反応室)内の圧力は、溶液から放出されるCOの濃度によって決まる。放
出は、撹拌の方法を導入することあるいはCOの溶解度を減少するまたはその核生成、
成長および拡散を増進する場所を導入することにより促進され得る。撹拌の方法には、ピ
ストン中に懸濁する剛体球の導入が含まれ得る。適した球には、エクスパンセル、ポリス
チレンミクロスフェアまたはポリプロピレンミクロスフェアなどの中空高分子ミクロスフ
ェアが含まれる。水または飽和重炭酸塩をピストンに導入すると、外部流が球上の力およ
びトルクを誘導して、速度wを有するそれらの回転をもたらしならびに浮力によって誘導
される移動を開始する。球の回転によって発生する流動場は、表面に向かうガス拡散を改
善し、液体からのCOの脱離を促進する。自由に回転している球の表面は、重炭酸塩で
被膜することによってなど、活性層によっても変更され得る。こうした球は、最初は重く
浮力によって影響を受けない。しかし被膜が溶解するか酸と反応するので、浮揚性が球を
液体の表面に向かって移動させ始めるであろう。前述の動作の間、粒子上の不釣合い力は
、スピニング、ガス移動律速を減少することおよび液体からのCOの脱離を増加するこ
とを促進する。
一部の実施形態において、塩、添加剤または他の造核剤が、空容積への溶解したガスの
放出を促進するために加えられる。前記造核剤の例には、結晶質の塩化ナトリウム、酒石
酸カルシウム、シュウ酸カルシウムおよび糖が含まれる。放出は、ガスの溶解度を減少す
る構成要素を追加することにより促進され得る。核生成、成長および不均質核生成によっ
てガス気泡の放出を促進する造核剤を追加することによっても促進され得る。
好ましい実施形態では、流速対時間は、流体上のせん断速度が同様になるように実質的
に一定に維持される。ニュートン流体については、せん断速度は、流速に比例しかつr
に反比例する(式中、rは針の半径である)。せん断速度における変化は、針直径が変化
しない装置については最初の2秒または3秒後に流動が開始した時点で[(最大流速-最
小流速)/最小流速)]-100として定義され得る。好ましい実施形態では、せん断速
度における変化は、50%未満、より好ましくは25%未満である。流体は、ニュートン
または非ニュートンであってよい。27ゲージから31ゲージの範囲の直径を有する針を
通る皮下の送達において典型的な流速については、せん断速度は約1x10から1x1
-1であり非ニュートン効果は、特にタンパク質については重要になり得る。
本明細書にさらに述べられる一部の実施例において、ガス発生化学反応を用いる注射装
置が、27ゲージ薄壁(TW)針を10秒未満で通る70センチポアズ(cP)より大き
い粘度を有する流体を変位させるために用いられた。27ゲージ薄壁針は、公称外径0.
016±0.0005インチ、公称内径0.010±0.001インチおよび壁厚0.0
03インチを有する。こうした結果は、より大きい公称内径を有する針でも得られると見
込まれる。
化学試薬(1種または複数)の選択は、異なる因子に基づいていてよい。1つの因子は
、試薬の溶解速度、すなわち試薬の乾燥粉末形態が、水などの溶媒に溶解する速度である
。溶解速度は、粉末の粒径または表面積を変えること、最初に溶解する被膜で粉末をカプ
セル化すること、または溶媒品質における変化により変更され得る。別の因子は、所望の
圧力対時間プロファイルである。圧力対時間プロファイルは、反応の反応速度論を変更す
ることにより制御され得る。最も簡単な場合において、所与の反応の反応速度論は、化学
反応の「順序」に依存する試薬の濃度および温度などの因子によって決まるであろう。2
種の乾燥試薬を混合しなければならない物を含めた多くの試薬100について、反応速度
論は、溶解の速度に依存するであろう。例えば、2つの異なる溶解速度を有する粉末を混
ぜ合わせることにより、経時的に一定の圧力または所定の時間における圧力の突発を有す
るプロファイルを可能する、圧力対時間プロファイルを変更してもよい。触媒の導入を同
じ効果のために用いてもよい。あるいは、送達された容積対時間プロファイルは、一定の
傾きを有していてもよい。「一定」と言う語は、傾きの値における±15%の許容可能な
偏差を伴う、少なくとも2秒の期間にわたる直線状の上向きの傾きを有する所与のプロフ
ァイルを指す。
化学反応を調整するこの能力は、本開示の装置を、異なる流体(様々な容積および/ま
たは粘度を有する)、患者の要求または送達装置の設計に適応させる。さらに、化学反応
は反応室の外形とは無関係に進行しながら、反応室の形状は蓄積された圧力がピストンに
作用する程度に影響し得る。
薬剤送達を提供するための目標圧力レベルは、シリンジの機構、流体の粘度、針の直径
および所望の送達時間によって決定され得る。目標圧力は、反応室の適切な容積と共に、
n(ガスのモル)を決定する、試薬の適切な量および化学量論比を選択することにより達
成される。圧力に寄与しないであろう反応室内に存在する任意の液体へのガスの溶解度も
考慮すべきである。
必要に応じて、流体送達の速度を増加するために離型剤も反応室内に存在してよい。拡
散および分子間の反応を促進するために水などの溶媒が用いられる場合、発生したガスは
溶媒においていくぶんの溶解性または安定性を有するであろう。離型剤は、室のヘッドス
ペースへの任意の溶解したガスの放出を促進する。離型剤は、溶媒におけるガスの溶解度
を減少させる。例示的な離型剤には、核生成、成長および不均質核生成によるガス気泡の
放出を促進する造核剤が含まれる。例示的な離型剤は、塩化ナトリウム(NaCl)であ
る。離型剤の存在は、乾燥(粉末)試薬のための圧力発生の因子を制限する速度であるこ
とが多い、溶解速度を増加することにより、多くの化学反応の全体的な速度を増加し得る
。離型剤は、触媒であるとも考えられ得る。
一部の好ましい実施形態では、反応室の容積は1から1.4cm以下、一部の好まし
い実施形態では1cm以下、一部の実施形態においては0.5から1または1.4cm
の範囲である。装置の他の構成要素は、反応室の容積に適合する寸法にしてよい。1か
ら1.4cm以下の反応室は、限られた注射空間または専有面積で高粘度流体の化学反
応送達を可能にさせる。
図2は、ガスを発生させるために試薬間の化学反応を用いる高粘度流体を送達するため
に用いられ得る装置(ここではシリンジ)の1つの例示的な実施形態を例示する。シリン
ジ400は、化学反応がまだ開始されていない保管状態または非押圧状態でここに描かれ
ている。針は本図に含まれない。シリンジ400は、側壁412から形成され内部空間が
3つの別個の室に分割されているバレル410を含む。シリンジは、バレルの天端部40
2で始まり、試薬室420、反応室430および流体室440を含む。プランジャ470
は、試薬室の上端部422に挿入される。一方向弁450は、試薬室の下端部424に存
在し、半径方向表面を形成している。一方向弁450は、反応室の上端部432にも存在
する。一方向弁450は、材料が試薬室420を出て反応室430に入ることを可能にす
るように向けられる。反応室の下端部434は、ピストン460によって形成される。最
後に、ピストン460は、流体室の上端部442に存在する。バレルのオリフィス416
は、流体室の下端部444にありかつシリンジの底端部404にある。一方向弁450は
、定位置に固定されバレル410内で移動できないことに留意されたい。対照的に、ピス
トン460は、圧力に応答してバレル内で移動し得る。言い換えれば、反応室430は、
一方向弁450、バレル側壁412およびピストン460によって画定される。
反応室430は、第1の端部および第2の端部を有するとしても記述され得る。移動可
能なピストン460は、反応室の第1の端部434にあり、一方で一方向弁450は、反
応室の第2の端部432に存在する。本図において、反応室430はピストン460の片
側上に直接あり、流体室440はピストンの反対側上に直接ある。
試薬室420は、少なくとも1種の化学試薬、溶媒および/または離型剤を含む。反応
室430は、少なくとも1種の化学試薬、溶媒および/または離型剤を含む。流体室44
0は、送達される流体を含む。ここに描かれるように、試薬室420は溶媒480を含み
、反応室430は乾燥粉末の形態の2種の異なる化学試薬482、484を含みかつ流体
室440は高粘度流体486を含む。重ねて、本図は縮尺通りに描かれていないことに留
意されたい。化学試薬は、ここに例示されるように、反応室の全体の容積を満たさない。
代わりに、ヘッドスペース436が反応室内に存在する。
特有の実施形態において、試薬室は溶媒に予備溶解された重炭酸塩を含み、反応室は乾
燥酸粉末を含む。溶媒中の試薬の受動的な混合が、反応のスピードを減少するであろう問
題であったことが分かった。重炭酸塩は予備溶解したが、そうでなければ溶解が遅すぎて
ガス発生反応に関与した。さらに特有の実施形態では、重炭酸カリウムが用いられた。重
炭酸ナトリウムは、迅速には反応しなかったことが分かった。クエン酸塩は、速く溶解し
速く反応したので乾燥酸粉末として用いられた。塩化ナトリウム(NaCl)は、クエン
酸塩と共に乾燥離型剤として含まれた。塩化ナトリウムは、核形成部位を提供して溶液か
らガスをより迅速に放出させた。
それぞれの室は、図に描かれているものが室の高さに比例する、容積を有する。試薬室
420は高さ425を有し、反応室430は高さ435を有しかつ流体室440は高さ4
45を有する。この非押圧状態において、反応室の容積は、溶媒および2種の化学試薬を
含むのに十分である。
特定の実施形態において、反応室の容積は1cm以下である。装置の他の構成要素は
、反応室の容積に適合する寸法にしてよい。1cm以下の反応室は、限られた注射空間
または専有面積で高粘度流体の化学反応送達を可能にさせる。
図3において、プランジャ470は押圧されており、すなわちシリンジは押圧状態であ
る。この動作は、一方向弁450を開放させて、溶媒480を反応室430に入らせ、2
種の化学試薬を溶解させる(ここでは溶媒内の気泡として例示される)。プランジャ47
0が押圧された後さらなる圧力が一方向弁に掛けられていない状態で、一方向弁450が
閉じる(本図は開放状態の弁を示す)。特定の実施形態において、バレル側壁412は試
薬室の下端部424において、溝414を含んでいてよく、さもなければプランジャ47
0を捕捉するように成形される。言い換えれば、プランジャ470は、押圧された後に試
薬室420の下端部424と協働してプランジャを定位置にロックする。
図4において、溶媒中の2種の化学試薬の溶解は、化学反応の副生成物としてのガス4
88の発生をもたらした。ガスの量が増加するにつれて、ピストン460にかかる圧力は
閾値に達するまで増加した後、ピストン460は(矢印で示されるように)シリンジの底
端部404に向かって下方に移動する。これは、反応室430の容積を増加させ、流体室
440の容積を減少させる。これにより、流体室内の高粘度流体486がオリフィスを通
って分配されることとなる。言い換えれば、反応室430および流体室の合わせた容積は
一定のままであるが、反応室内でガスが発生するので反応室の流体室440に対する容積
比は増加するであろう。留意すべきは、一方向弁450がガス488を反応室から試薬室
へ漏れさせないことである。
シリンジは、以下の要素、(i)乾燥粉末試薬の粒径、(ii)試薬の溶解度、(ii
i)試薬の質量および離型剤の分量ならびに(iv)一貫した充填およびパッケージング
のための室の形状構成が、適切に制御される場合に一貫した力を提供し得る。
図5は、試薬間の化学反応を使用してガスを発生する装置700の別の変形形態を例示
する。本図は、保管状態である。図2のバレルは一体型の側壁から作られているものとし
て示されるのに対して、図5の装置におけるバレルは、いくつかのより短い部分で作られ
る。この構造は、全体的な装置の様々な室の製造および充填を単純化し得る。本変形形態
における別の大きな相違は、本明細書にさらに説明されるように、ピストン760が3つ
の異なる部品である押し面762、ロッド764およびストッパー766で構成されてい
ることである。
試薬室720は、図5の上端から始まり、第1の側壁728を有して試薬室の側面を画
定する第1の部分726から作られる。プランジャ770は、この部分の上端部722に
挿入されてその端部を密封する。第1の部分720は、次いで試薬室720を溶媒780
で充填するために上下に返してよい。
一方向弁750を含む第2の部分756は、次いで第1の部分の下端部724に連結し
て試薬室720を密封してよい。第2の側壁758は、一方向弁を囲繞する。第1の部分
の下端部724および第2の部分の上端部752は、ねじ山(例えばルアーロック)など
の既知の手段を用いて連結してよい。ここに例示されるように、第1の部分の下端部は雌
ねじを有するであろう一方、第2の部分の上端部は雄ねじを有するであろう。
第3の部分736は、反応室730を形成するために用いられ、第3の側壁738から
も形成される。ピストンの押し面762は、第3の側壁738の内部に位置する。押し面
の上に化学試薬、溶媒および/または離型剤を置いた後に、第2の部分の下端部754と
第3の部分の上端部732とが連結される。2種の試薬782、784はここに描かれる
。ピストンのロッド764は、押し面762から下方に伸びる。
最後に、第4の部分746は、流体室740を形成するために用いられる。この第4の
部分は、第4の側壁748および流体がそこから放出されるであろう先細りになるオリフ
ィス716を形成する円錐形壁749から形成される。オリフィスは、流体室の下端部7
44に位置する。流体室は送達される流体で満たされていてよく、このときストッパー7
66は流体室に置かれていてよい。ここで分かるように、空気が流体室内に閉じ込められ
ることを防ぐためにストッパーが流体786の表面に押し下げられている時に空気が流体
室から漏れるようにストッパー766は通気穴767を含んでいてよい。ピストンロッド
764の下端部に取り付けられているキャップ768は、通気穴767を覆うために用い
てよい。あるいは、ピストンロッドの下端部は、通気穴に挿入してもよい。次いで第3の
部分の下端部734と第4の部分の上端部742とが連結される。
先述の通り、本変形形態におけるピストン760は、繋ぎ合わされている押し面762
、ロッド764およびストッパー766から形成される。空容積790は、したがって反
応室730と流体室740との間に存在する。この空容積のサイズは、必要に応じて多様
であってよい。例えば、使用者によってより容易に握られ得るように全体的な装置をより
長くすることは有用であり得る。さもなければ、本変形形態は、図2~4に関して上述さ
れるのと同じ方法で動作する。ピストンの押し面部分は反応室内で作用し、ピストンのス
トッパー部分は流体室内で作用する。押し面、ロッド、ストッパーおよび任意選択のキャ
ップは、1つの一体型の部分であってもよく、または別個の部分であってもよいことにも
留意されたい。
図6は、ガスを発生するために熱によって開始される化学反応を用いて高粘度流体を送
達するために用いられうる装置(再び、シリンジ)の例示的な実施形態を例示する。再び
、シリンジ800は、ここでは保管状態描かれる。
バレル810は側壁812から形成され、内部空間は2つの別個の室である、反応室8
30と流体室840とに分割される。反応室830は、シリンジの上端部802に存在す
る。反応室の上端部832は、半径方向の壁838によって形成される。加熱のために用
いてよい熱源850は、反応室内に位置する。熱源850は、半径方向の壁838上、ま
たはここに描かれるように、バレル側壁812上に位置してもよい。
反応室の下端部834は、ピストン860によって形成される。反応室830は、半径
方向の壁838、バレル側壁812およびピストン860によって画定される。ピストン
860は、流体室の上端部842にも存在する。バレルのオリフィス816は、流体室の
下端部844、すなわちシリンジの下端部804にある。再び、反応室のピストン860
部分のみが、圧力に応答してバレル810内で移動し得る。半径方向の壁838は、定位
置に固定され、かつガスが通り抜けられないように密である。
反応室は、化学試薬882を含む。例えば、化学試薬は、2,2’-アゾビスイソブチ
ロニトリルであってよい。ヘッドスペース836が反応室内に存在してもよい。流体室8
40は、流体886を含む。
起動トリガ852は、シリンジ上に存在し、例えば指フランジ815近くの上端または
バレル側壁の外部表面816上であってよい。起動された場合、熱源850は熱を発生す
る。熱源は、例えば、赤外発光ダイオード(LED)であってよい。化学試薬882は、
熱に対して感受性であり、ガス(ここではN2)を発生する。ガスによって発生した圧力
は、ピストン860を移動させ、流体室840内の高粘度流体886を放出する。
ピストンは、代わりに図5に記載されている押し面、ロッドおよびストッパー型であっ
てもよいことに再び留意されたい。この型は、ここで同様に適切であり得る。
別の実施形態では、装置のそれは、ガスを発生するために光によって開始される化学反
応を用いて高粘度流体を送達するために用いられうる。本実施形態は、熱源がここでは反
応室830に光を当て得る光源850で置き換えられていることを除いて、図6に記載さ
れている型とほぼ同一である。化学試薬884は、ここでは光に対して感受性であり、光
に晒すとガスを発生する。例えば、化学試薬は、塩化銀(AgCl)であってよい。ガス
によって発生した圧力は、ピストンを移動させ、流体室内の高粘度流体を放出する。図5
のピストン型もここで必要に応じて用いてよい。
ガスを発生するために任意の適した化学試薬または試薬を用いてよい。例えば、重炭酸
塩は、酸と反応して二酸化炭素を形成するであろう。重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム
および重炭酸アンモニウムは、適した重炭酸塩の例である。適した酸には、酢酸、クエン
酸、重酒石酸カリウム、ピロリン酸二ナトリウムまたはリン酸二水素カルシウムが含まれ
得る。化学反応によって、二酸化炭素、窒素ガス、酸素ガス、塩素ガスなどの任意のガス
を発生してよい。望ましくは、発生したガスは、不活性および不燃性である。炭酸銅また
は炭酸カルシウムなどの金属炭酸塩は、熱的に分解されてCOおよび対応する金属酸化
物を生成してよい。別の実施例として、窒素ガスを発生するために2,2’-アゾビスイ
ソブチロニトリル(AIBN)を加熱してもよい。さらに別の実施例として、ある種の酵
素(例えば酵母)の糖との反応はCOを生成する。一部の物質は容易に昇華し、固体か
らガスになる。こうした物質には、これに限定されないがナフタレンおよびヨウ素が含ま
れる。過酸化水素は、酵素(例えばカタラーゼ)または二酸化マンガンなどの触媒で分解
されて酸素ガスを発生し得る。
本開示の装置を用いて分配される高粘度流体は、溶液、分散液、懸濁液、エマルション
などであり得ることが考えられる。高粘度製剤は、モノクローナル抗体または治療上有用
である一部の他のタンパク質などのタンパク質を含んでいてよい。タンパク質は、約15
0mg/mlから約500mg/mlの濃度を有していてよい。高粘度流体は、約5セン
チポアズから約1000センチポアズの絶対粘度を有していてよい。他の実施形態におい
て、高粘度流体は、少なくとも40センチポアズまたは少なくとも60センチポアズの絶
対粘度を有する。高粘度流体は、水、ペルフルオロアルカン溶媒、サフラワー油または安
息香酸ベンジルなどの溶媒または非溶媒をさらに含んでいてもよい。
図7および図8は、ガスを発生させるために試薬間の化学反応を用いる高粘度流体を送
達するために用いられ得る注射装置(ここではシリンジ)の第1の例示的な実施形態の異
なる図である。シリンジ300は、化学反応がまだ開始されていない保管状態または非押
圧状態でここに描かれている。図7はシリンジの機関の断側面図であり、図8は斜視図で
ある。
シリンジ300は、内部空間が3つの別個の室に分割されているバレル310を含む。
シリンジは、バレルの天端部302で始まり、上室320、下室330および流体室3
40を含む。これらの3つの室は、同軸性であり、ここでは円筒形の形状を有しているよ
うに描かれる。下室は、反応室であるとも考えられ得る。
プランジャ370は上室の上端部322に挿入され、プランジャのストッパー372は
上室のみを通って進む。一方向弁350は、上室の下端部324に存在し、半径方向表面
を形成している。一方向弁350は、下室の上端部332にも存在する。一方向弁350
は、材料が上室320を出て下室330に入ることを可能にするように向けられる。ピス
トン360は、下室の下端部334に存在する。ピストン360は、流体室の上端部34
2にも存在する。ここに例示されるように、ピストンは少なくとも2つの部分である、下
室の下端部における押し面362および流体室の上端部におけるヘッド366から形成さ
れる。針305は、流体室の下端部344にあり、かつシリンジの底端部304にある。
一方向弁350は、定位置に固定されてバレル310内で移動できない、または言い換え
ればバレルに対して動かないことに留意されたい。対照的に、ピストン360は、圧力に
応答してバレル内で移動し得る。言い換えれば、下室330は、一方向弁350、バレル
の連続的な側壁312およびピストン360によって画定される。
下室330は、第1の端部および第2の端部を有するとも記述され得る。移動可能なピ
ストン360は、下室の第1の端部334にあり、一方で一方向弁350は、下室の第2
の端部332に存在する。本図において、下室330はピストン360の片側上に直接あ
り、流体室340はピストンの反対側上に直接ある。
先述の通り、ピストン360は、少なくとも押し面362およびヘッド366から形成
される。これらの2つの部分は、例えば押し面および対向する端部上のヘッドを有するロ
ッド(図示せず)で物理的に繋ぎ合わされていてよい。あるいは、非圧縮性ガスが押し面
とヘッドとの間に位置し得ることも考えられる。空容積307は、したがって下室330
と流体室340との間に存在するであろう。この空容積のサイズは、必要に応じて多様で
あり得る。例えば、使用者によって容易に握られ得るように全体的な装置をより長くする
ことは有用であり得る。あるいは、本明細書の図9および図10における別の実施形態に
おいてさらに例示されるように、ピストンは、押し面として作用してヘッド366に作用
するバルーンを用いてよい。さらに別の変形形態として、ピストンは、押し面が単一の部
分の片側上にありヘッドが単一の部分の反対側上にある、単一の部分であってもよい。
上室320は、少なくとも1種の化学試薬または溶媒を含む。下室330は、少なくと
も1種の化学試薬または溶媒を含む。流体室340は、送達される流体を含む。乾燥試薬
は下室内に置かれ、湿性試薬(すなわち溶媒)は上室に置かれるであろうことが一般に考
えられる。ここに描かれるように、上室320は溶媒を含み、下室330は乾燥粉末形態
の2種の異なる化学試薬を含み、かつ流体室340は高粘度流体を含むであろう。いずれ
かの室内の試薬(1種または複数)は、製造時のより容易な扱いのためにカプセル化され
ていてよい。それぞれの室は、図に描かれているものが室の高さに比例している容積を有
する。この非押圧状態において、下室の容積は、溶媒および2種の化学試薬を含むのに十
分である。
図7および図8のシリンジ内のプランジャが押圧された場合、追加の圧力が一方向弁3
50を開放させ、上室320内の溶媒が下室330に入り、2種の化学試薬を溶解する。
プランジャ370が十分に押圧された後さらなる圧力が一方向弁に掛けられていない状態
で、一方向弁350が閉じる。ここに例示されるように、プランジャは、サムレスト37
6およびサムレストに近接したシャフト374上の圧力ロック378を含む。圧力ロック
は、上室の上面326と協働してプランジャを定位置にロックする。2種の化学試薬は、
下室内のガスを発生するために溶媒中で互いに反応してもよい。ガスの量が増加するにつ
れて、ピストン360の押し面362にかかる圧力が閾値に達するまで増加した後、ピス
トン360はシリンジの底端部304に向かって下方に移動する。これは、下室330の
容積を増加させ、流体室340の容積を減少させる。これにより、流体室内の高粘度流体
が(ヘッド366によって)オリフィスを通って分配されることとなる。言い換えれば、
下室330および流体室の合わせた容積は一定のままであるが、反応室内でガスが発生す
るので下室の流体室340に対する容積比は増加するであろう。留意すべきは一方向弁3
50がガスを下室から上室へ漏れさせないことである。同様に、プランジャ上の圧力ロッ
ク378は、ストッパー372を一方向弁350に対する二次的な補助として機能させ、
プランジャが押し上げられて上室から押し出されるのも防ぐ。
一部の実施形態において、上室は溶媒に予備溶解された重炭酸塩を含み、かつ下室は乾
燥酸粉末を含む。溶媒中の試薬の受動的な混合、すなわち反応室内へ両方とも乾燥粉末を
混ぜ合わることおよび水を追加することは、反応のスピードを減少する。1種の試薬を予
備溶解してもよい。例えば、重炭酸塩を予備溶解してもよい。より特有の実施形態におい
て、重炭酸カリウムが推奨される。重炭酸ナトリウムは急速には反応せず、したがってC
生成および注射速度はより遅い。クエン酸は、安全なだけではなく、良く溶解し速く
反応するので好ましい乾燥酸粉末である。塩化ナトリウム(NaCl)は、クエン酸と共
に乾燥離型剤として含まれる。塩化ナトリウムは、核形成部位を提供して、イオン強度を
変更し溶液からガスをより迅速に放出させた。
上室320、下室330および流体室340は、連結されてシリンジ300を形成する
別個の部分から作られているものとしてここに描かれることに留意されたい。この部分は
、当技術分野において既知の方法を用いて連結してよい。例えば、上室は、プランジャの
ためのポート327を備える閉塞された上端部322を有する側壁325から形成されて
いるものとしてとしてここに描かれる。プランジャのストッパー372は、シャフト37
4に接続される。一方向弁350は、上室の開放下端部324に挿入される別個の部分で
ある。下室は、開放上端部332および開放下端部334を有する側壁335から形成さ
れているものとしてここに描かれる。下室の上端部および上室の下端部は、協働して一方
向弁を定位置に共にロックして、固定する。ここで、ロック機構は、斜めの面および停止
面を含むカンチレバースナップ380を有する下室の上端部を備える、スナップフィット
設備である。上室の下端部は、カンチレバースナップと係合するラッチ382を有する。
同様に、下室および流体室は、輪形状の封と嵌合する。
図9および図10は、本開示の注射装置の例示的な実施形態の異なる図である。シリン
ジ500は、化学反応がまだ開始されていない保管状態または非押圧状態でここに描かれ
ている。図9はシリンジの機関の断側面図であり、図10は斜視図である。
再び、シリンジは、内部空間が3つの別個の室に分割されているバレル510を含む。
シリンジは、バレルの天端部502で始まり、上室520、下室530および流体室54
0を含む。これらの3つの室は、同軸性であり、ここでは円筒形の形状を有しているよう
に描かれる。下室530は、反応室であるとも考えられ得る。
本実施形態において、上室520は、バレル510内に位置する別個の部分である。バ
レルは、ここで上室を囲繞する外側壁512として例示される。上室520は、ここで内
側壁525および上壁527を有して例示される。シャフト574およびサムレストIボ
タン576は、バレルから離れる方向に上室の上壁527から伸びる。したがって、上室
520は、プランジャ570の下端部を形成しているとも考えられ得る。上室の下端部5
24は、上室が密閉された容積を有するように封528、すなわち膜または仕切りで封鎖
される。上室の内側壁525は、バレルの外側壁512内を自由に進むことに留意された
い。上室は、下室に対して軸方向に移動する。
下室530は、その上端部532にポート537を有する。歯の輪580も上端部53
2に存在する。ここで、歯はポートを囲繞する。それぞれの歯582は、上室の封528
に向かう頂点を備えて三角形の形状を有するものとしてここで例示され、かつそれぞれの
歯はシリンジの軸に向かって内側に角を成す。「歯」と言う語は、ここでは一般に上室の
封に穴を開けることができる任意の形状を指すために用いられる。
ピストン560は、下室530の下端部534に存在する。ピストン560は、流体室
540の上端部542にも存在する。ここで、ピストン560は、ヘッド566および上
端部のポート537と連通する下室内のバルーン568を含む。言い換えれば、バルーン
はヘッドを移動するための押し面として作用する。ヘッド566は、バルーン568の下
または下流にあるとして記述してもよく、あるいはバルーン568はヘッド566とポー
ト537との間に位置するとして記述してもよい。針505は、流体室の下端部544に
あり、かつシリンジの底端部504にある。バルーンは、適切には非反応性材料から作ら
れる。
バレルの天端部502(すなわち側壁)は、下室530に向かって十分に移動した場合
に上室の天面526と協働して上室520を定位置にロックする圧力ロック518を含む
。上室520は、ここで外側壁512の外に伸びて例示される。外側壁の天端部526は
、カンチレバースナップとして機能するように形成され、かつ上室の天面526はラッチ
として機能する。
あるいは、装置の天端部は、図8に描かれるように圧力ロックがサムレストに近接した
シャフト上にあり装置の天端部と協働する状態で、形成されてもよい。
先述の通り、乾燥試薬は下室530内に置かれ、湿性試薬(すなわち溶媒)は上室52
0に置かれるであろうことが一般に考えられる。再び、いずれかの室内の試薬(1種また
は複数)は、製造時のより容易な扱いのためにカプセル化されていてよい。より具体的に
は、下室内の試薬は、バルーン568内に位置するであろうことが考えられる。
図9および図10のシリンジの動作の間、ボタン576を下方に押すことにより上室5
20を歯の輪580に向かってバレル内に移動させる。歯の環に対する上室の圧力は、封
528を破壊させ、上室の内容物を下室530内へ放出させる。ここで、ガス発生反応は
、バルーン568内部で発生することが考えられる。増加したガス圧力は、バルーンを膨
張させる(すなわち伸長させる)。これは、ヘッド566をシリンジの底端部504に向
かって押す(上室は圧力ロックのおかげでバレルの外に押し出されないであろうことに留
意されたい)。これは、再び下室530の容積を増加させて、流体室540の容積を減少
させ、すなわち流体室に対する下室の容積比は増加する。
バルーン568とヘッド566との間に存在する空容積507がある。非圧縮性ガスは
、この空容積に位置し得る。この空容積のサイズは、例えば全体的な装置をより長くする
ために、必要に応じて変更してもよい。
再び、上室520、下室530および流体室540は、連結されてシリンジを形成する
別個の部分から作られていてよい。図10は、下室内のバルーンの追加および外側壁から
離れている上室に起因している追加の部分と共に、5つの部分(590、592、594
、596および598)から作られることに留意されたい。しかし、本実施形態は、図8
のようにさらにより少ない部分からも作成され得る。例えば、バルーンは、歯の環の近く
に位置し得る。
図11、図12および図13は、本開示の注射装置の第3の例示的な実施形態の異なる
図である。本実施形態において、化学試薬の混合は、図7~10の実施形態のようにバレ
ルに向かってではなく、プランジャのハンドルをバレルから引き離すことによって開始さ
れる。図11は、保管状態におけるシリンジの断側面図である。図12は、保管状態にお
けるシリンジの機関の斜視図である。図13は、動作状態、すなわちハンドルがシリンジ
のバレルから上方に引き離される時のシリンジの機関の斜視図である。
シリンジ700’は、内部空間が3つの別個の室に分割されているバレル710’を含
む。シリンジは、バレルの天端部702’で始まり、上室720’、下室730’および
流体室740’を含む。これらの3つの室は、同軸性であり、ここでは円筒形の形状を有
しているように描かれる。下室は、反応室であるとも考えられ得る。
本実施形態において、プランジャ770’は、上室の上端部722’に挿入される。保
管状態において、シャフト774’は、下端部724’から上端部722’へ上室を通り
抜けかつ上室の上面726’を通り抜ける。封728’は、シャフトが上室を出る天端部
に存在する。シャフトの上端部におけるサムレスト776’は、上室の外にある。シャフ
トの下端部におけるストッパー772’は、上室が密閉された容積を有するようにバレル
内の台座716’と協働する。例えば、ストッパーの天面は、ストッパーの底面よりも大
きい直径を有していてよい。台座716’は、上室の下端部724’にあると考えてよく
、下室の上端部732’にあると考えてもよい。
ピストン760’は、下室の下端部734’に存在する。ピストン760’は、流体室
740’の上端部742’にも存在する。ここに例示されるように、ピストン760’は
、少なくとも2つの部分である、押し面762’およびヘッド766’から形成される。
空容積707’が存在してもよい。このピストンの他の態様は、図8に記載されているも
のと類似する。再び、ピストンは、圧力に応答してバレル内で移動し得る。下室730’
は、台座716、バレルの連続的な側壁712’およびピストン760’によって画定さ
れているものとして記述され得る。針705’は、流体室の下端部744’にあり、かつ
シリンジの底端部704’にある。
図11~13のシリンジの動作時、先述の通り、乾燥試薬は下室730’内に置かれ、
湿性試薬(すなわち溶媒)は上室720’に置かれるであろうことが一般に考えられる。
ここで図11を参照すると、プランジャ770’を上方に牽引すること(すなわちバレル
から離れる)は、ストッパー772’を台座716’から分離させる。これは、上室72
0’と下室730’との間の流体連通を生じる。上室内の試薬は、下室内へとストッパー
の周囲を進む(参照番号717’)。次いで下室730’内でガス発生反応が発生する。
ガス圧力は、シリンジの底端部704’に向かってピストン760’を押す。言い換えれ
ば、下室の容積が増加して、流体室の容積が減少する、すなわち流体室に対する下室の容
積比が増加する。本実施形態の1つのさらなる利点は、試薬がガスを発生し始めると、生
じる圧力がプランジャ710’を上室の外にさらに押し続けて、より多くの試薬を上室7
20’から下室730’に押し出すのを助け、ガスの発生を促進するであろうことである
図12を参照すると、バレル710’は、3つの異なる部分790’、792’、79
4’で構成されているように描かれる。封738’も下室および流体室を構成する部分の
間に位置する。
図14および図15は、本開示の注射装置の別の例示的な実施形態の一態様の断面図で
ある。本実施形態において、液体試薬(すなわち溶媒)はカプセル内にカプセル化されボ
タンが押された場合に破壊される。図14は、ボタンが押される前のこの機関を示す。図
15は、ボタンが押された後の機関を示す。
最初に図14を参照すると、シリンジ1000の天端部1002が示されている。反応
室1030は、カプセル1038および乾燥試薬(1種または複数)1039を含む。こ
こで、カプセルは、乾燥試薬(1種または複数)より上のレッジ1031に載っている。
ピストン1060の押し面1062は、反応室の下端部に存在する。ピストンのヘッド1
066も視認可能であり、流体室1040の上端部1042にある。ボタン/プランジャ
1070は、カプセルより上に位置する。封1026は、ボタン1070とカプセル10
38との間に存在していてよい。バレルは、ボタンがバレルの端部から落下することを防
ぐために安全スナップ1019を含む。
必要に応じて、反応室のカプセルを含む部分は上室と考えてもよく、かつ反応室の乾燥
試薬(1種または複数)を含む部分は下室と考えてもよい。
ここで図15を参照すると、ボタン1070が押された場合、カプセル1038が破壊
され、溶媒と乾燥試薬(1種または複数)とが混合される。これは、ピストン1060を
下方に押して流体を流体室1040から射出するガスを発生する。ボタンを押すことによ
り、続いてボタンがガス圧力によって上方に押されることを防ぐ圧力ロック1018と係
合する。
上述の図の実施形態は、自動注射器として例示されている。自動注射器は、典型的には
使用者の手の中に保持され、円筒形形状因子を有し、かつ1秒から30秒の比較的速い注
射時間を有する。上記の図において具体化される考えは、パッチポンプなどの他の種類の
注射装置にも適用され得ることに留意されたい。一般には、パッチポンプはシリンジと比
べてより平らな形状因子を有し、かつ典型的には30秒より長い送達時間も有する。パッ
チポンプにおける化学ガス発生反応を用いることの利点には、小さい容積が必要とされる
こと、形態/形状における柔軟性および送達速度を制御する能力が含まれる。
図16は、典型的なボ-ラス注射器1200の図である。ボ-ラス注射器は、ハウジン
グ1280内に位置する反応室1230および流体室1240を含む。ここに示されるよ
うに、反応室と流体室とは隣り合って位置するが、これは必要に応じて変更してもよい。
反応室1230は、側壁1235から形成される。流体室1240も、側壁1245から
形成される。反応室および流体室は、装置の第1の端部1202における流路1208に
よって流動的に接続される。流体室1240は、ハウジングの反対の第2の端部1204
に位置する針1205に接続される排出口1246を含む。針1205は、ハウジングの
底部1206から伸びる。
反応室は、仕切り(視認不可)によって第1の区画と第2の区画とに分割される。その
際、第1の区画は先述の下室に類似し、かつ第2の室は上室に類似している。
反応室は、流体室内の流体を射出させる機関として考えてよい。その際、ガス発生化学
反応は、第1の区画と第2の区画との間の封を破壊することにより開始され得ることが考
えられる。仕切りは、例えば、パッチポンプハウジングを曲げることまたは折ることによ
りあるいはハウジング上の指定された位置を押すことにより破壊され得る。これは、試薬
を混合させる。所望の送達時間がより長いので、化学薬品が混合されるスピードはそれほ
ど大きな懸案事項ではない。圧力は、上昇して、流体室内のピストン(視認不可)に作用
してもよく、排出口を通って流体を出させる。本実施形態において反応室および流体室の
容積は、著しくは変化しないことが考えられる。
図17および図18は、パッチポンプの別の例示的な実施形態の透視図である。本実施
形態において、反応室/機関1230は、流体室1240の上部に位置する。針1205
は、ハウジング1280の底部1206から伸びる。本実施形態において、反応室123
0は可撓性壁1235を含む。流体室1240も、可撓性側壁1245を含む。反応室の
可撓性壁は、流体室の可撓性側壁に近接している。反応室および流体室は、本実施形態に
おいて、互いに流動的に接続されない。代わりに、反応室内でガスが発生するにつれて、
反応室の容積が拡大するであろうことが考えられる。反応室の可撓性壁1235は、流体
室の可撓性側壁1245を圧縮し、排出口1246を通って流体室内の流体を出させるで
あろう。言い換えれば、反応室が膨張して流体室が流体を分配するので流体室に対する反
応室の容積比は経時的に増加する。反応室の容積を増加することが流体室の圧縮を引き起
こすように、本実施形態においては相対的に一定の容積が必要とされることに留意された
い。これは、例えば、反応室の可撓性壁と反対側上に硬質裏材を含むことまたは相対的に
硬質の材料からハウジングを作成することにより達成され得る。
図19は、ガスを発生させるために試薬間の化学反応を用いる高粘度流体を送達するた
めに用いられ得る装置(ここではシリンジ)の別の例示的な実施形態を例示する。シリン
ジ1300は、化学反応がまだ開始されていない保管状態または非押圧状態でここに描か
れている。針は本図に含まれない。
シリンジ1300は、内部空間が3つの別個の室に分割されているバレル1310を含
む。シリンジは、バレルの天端部1302で始まり、試薬室1320、反応室1330お
よび流体室1340を含む。これらの3つの室は、同軸性であり、ここでは円筒形の形状
を有しているように描かれる。本実施形態において、シリンジのバレルは、2つの異なる
部分から形成される。第1の部分1380は、反応室を形成し試薬室に空間1313を提
供する側壁1312を含む。側壁は、本明細書にさらに記述される押ボタンのために天端
部1302で開放している。流体室は、第1の部分に取り付けてもよい第2の部分139
0から作られる。
第1の部分の側壁1312は、第1の部分を上部空間1313および反応室1330に
分割する内部半径方向表面1314を含む。反応室は、上部空間の内径1315と比較し
てより小さい内径1325を有する。
試薬室は、第1の部分の上部空間1313内に位置しバレルの天端部1302を通って
伸びる別個の押ボタン部材1350内に位置する。ここに例示されるように、押ボタン部
材は、外側端部1351において接触面1354によって閉塞され、かつその中に試薬が
置かれる内部容積(すなわち試薬室)を形成する側壁1352から形成される。封止部材
1356(ここでは0-リングとして示される)は、側壁の外面1355上の中央部分に
隣接し、かつ上部空間内の側壁1312に係合する。側壁の内端1353は、側壁から外
向きに伸びる縁部1358を含む。縁部は、バレル上の内側の停止面1316に係合する
。試薬室は、重炭酸塩が溶解した溶媒1306を含んでいるものとして描かれる。
プランジャ1370は、試薬室1320と反応室1330との間に位置する。プランジ
ャ1370は、試薬室の内端1324に位置する。プランジャは、そこから半径方向に伸
びるラグ1374を有する中央本体1372を含む(ここでは4つのラグとして示される
が、数は変化し得る)。ラグは、シリンジがその保管状態にある場合に押ボタン部材の縁
部1358にも係合する。ラグは、押ボタン部材1350が押圧された場合にプランジャ
1370が回転するように、角度がある表面1376で形づくられる。中央本体の内端1
373は、反応室内の側壁に係合する封止部材1378(ここではO-リングとして示さ
れる)を含む。
反応室1330は、天端部1332および底端部1334を含む。別の内部半径方向表
面1336は、反応室内の中央位置に位置し、混合室1335が試薬室1320または天
端部1332に隣接している状態で、反応室を混合室1335およびアーム/継ぎ手13
33に分離する。内部半径方向表面内のオリフィス133は、流体室1340を含む第2
の部分1390を係合するアーム継ぎ手1333に通じる。ピストン1360は、反応室
の底端部、すなわちアーム1333の端部に位置する。乾燥試薬1308は、反応室内に
位置する。ここで、乾燥試薬はクエン酸塩であり、かつ錠剤の形態である。乾燥試薬は、
ここで内部半径方向表面上、すなわち混合室内に位置するものとして描かれる。ガス透過
性I液体-固体不浸透性フィルタ1337は、オリフィスを横断して存在していてよい。
フィルタは、任意の乾燥固体試薬および液体を混合室内に維持して混合を改善する。
さらに、圧縮ばね1395は、混合室内に位置し、内部半径方向表面1336からプラ
ンジャ内端1373に伸びる。圧縮ばねは、圧縮された場合にエネルギーを保存する(す
なわちそれに負荷が掛からない場合はより長い)。押ボタン部材1350およびプランジ
ャ1370は定位置に固定されるので、圧縮ばね1395は保管状態において圧縮されて
いる。ここで、ばねは乾燥試薬を囲繞することに留意されたい。別の実施形態では、乾燥
試薬はプランジャの内端1373に取り付けられることも考えられる。
最後に、ピストン1360も流体室の上端部1342に存在する。再び、ピストン13
60は、反応室で発生した圧力に応答してバレル内で移動し得る。ピストンは、押し面1
362およびストッパー1364を有するものとしても記述され得る。
プランジャの封止部材1378は、試薬室1320内の液体試薬を反応室1330内の
乾燥試薬から分離する。液体1306は、押ボタン部材内に存在するものとして例示され
るが、一方で液体は、プランジャの周囲の上部空間1313内のバレル内に存在すること
も可能である。
押ボタン部材1350が(内部半径方向表面1316まで)押圧された場合、プランジ
ャ1370が回転する。これは、プランジャのラグ1374を押ボタン部材の縁部135
8から解放させる。さらに、押ボタン部材は、一旦押圧されると、バレルから後退させる
ことができないことが考えられる。これは、例えば、バレルの外側端部の近くの停止面(
図示せず)を用いて成され得る。
プランジャ1370がもはや押ボタン部材によって定位置に保持されない場合、圧縮ば
ねが伸びてプランジャ1370を押ボタン部材1350内に押す。圧縮ばねは、プランジ
ャが押ボタン部材を通って完全に進むが、押ボタン部材の接触面1354を押し通さない
であろうような大きさであることが考えられる。試薬室内に存在する液体1306は、反
応室内に落ちて乾燥試薬1308と接触する。押ボタン部材内へのプランジャの移動は、
試薬室の中身を反応室に完全に注がせることが意図される。この機構は、ばね作用、初期
化学作用のいずれかまたは両方によって誘発される湿性試薬の乾燥試薬との強力な混合も
提供し得る。
一部の別の実施形態では、ばねは少なくともある程度の乾燥試薬も試薬室(すなわち押
ボタン部材の内部容積)内へ押す。例えば、乾燥試薬は、プランジャの内端1373に取
り付けて、ばねによって上方へ押しやられてもよい。
図20は、押ボタン部材の内側を例示する底面図である。ここで分かるように、押ボタ
ン部材を形成している側壁の内面1357は、プランジャのラグがそれを通って進み得る
4つの経路1359を含む。図21は、中央本体1372および押ボタン部材の経路内を
進み得るラグ1374を示しているプランジャ1370の上面図である。これらの2つの
図を比較すると、図20の外円は、押ボタン部材の縁部1358であり外径1361を有
する。押ボタン部材の内径1363は、4つの経路によって中断される。点線の円は、側
壁外面1355の外径1365を示す。プランジャの中央本体は、ラグが経路内に収まる
状態で、押ボタン部材の内径1363より小さい直径1375を有する。これは、プラン
ジャが押ボタン部材内の液体を中央本体の外および周囲に押すことを可能にする。ここに
例示されるように、経路は一直線である必要はないことに留意されたい。例えば、経路は
片側に曲げられて、すなわち螺旋式にねじれていてもよい。これは、液体試薬に乱流を加
えて混合を改善するために望ましくあり得る。
反応室1330内の溶媒の重炭酸塩およびクエン酸塩との混合は、ガス1309を発生
させる。プランジャの移動のため、ここで試薬室は反応室の一部であると考えられ得るこ
とに留意されたい。さらに、図19における乾燥試薬1308は、オリフィス1331へ
のアクセスを制限するものとして考えられ得ることに留意されたい。溶解すると、オリフ
ィスが一掃されてガスが反応室の底端部1334に入り得る。
限界圧力に一旦達すると、ピストン1360は流体室1340を通って進み、シリンジ
から流体を射出する。シリンジの針1305は、この図において視認可能である。
一部の別の企図される実施形態において、ラグを含めたプランジャの直径は、押ボタン
部材の内径1363より小さい。言い換えれば、経路は、押ボタン部材の内側壁上で有る
必要はない。こうした実施形態において、バレル側壁は、押ボタンが押圧されてプランジ
ャを回転するまでプランジャを定位置に保持する表面を提供するであろう。湿性試薬がラ
グを通り越して反応室内に流れたので、次にプランジャの形状と移動は液体内の乱流を引
き起こすであろう。試薬室内に伸びる柄がプランジャに取り付けられ得る、または言い換
えれば、柄がプランジャの外側端部に取り付けられることも考えられる。柄は、乱流を引
き起こして混合を改善するために形作られてよい。
化学機関内のガス発生を加速するために、図37に示されるように開口を備える導管が
利用され得る。導管3700において、流れ3703は注入口において導管内に向けられ
、次いで複数の開口3705(好ましくは5つ以上の開口)を通って反応室内に流出する
。開口からの流れが粉末に直接接触する粉末を反応室が備える、開口を有する導管(co
nduit-with-apertures)構成は、特に有利である。例えば、酸性溶
液(好ましくはクエン酸溶液)は、導管を通ってそれが固体重炭酸塩粒子に接触して撹拌
する開口から流れ出る。一部の好ましい実施形態では、プランジャ(ばねによって作動す
るプランジャなど)は、導管を通して液体溶液を押し進める。ある場合には、導管は、溶
液が導管を通って流れるので少なくとも部分的に溶解した固体(好ましくは固体重炭酸塩
)を含み、これは、溶解の向上さらにそれらが開口を通り抜けて反応室内へ入る時に混合
を増強させる導管内のガス気泡の生成の両方の二重の利点を提供し得る。溶液を反応室に
追加するための本明細書に述べる装置のいずれも、流体をこの導管に向けさせるために用
いてよい。
注射のスピードは、使用者によって調節され得ることも考えられる。これを行う1つの
方法は、乾燥試薬と湿性試薬とが混合されるスピードを制御することであろう。これは、
ガス発生化学反応のスピード、したがってピストンを押す力が発生するスピードを調節す
るであろう。これは、例えば、試薬室と反応室との間の開きのサイズを調節することによ
り達成され得る。例えば、調節可能な開口は、プランジャの下に置かれ得る。開口は、(
ばねを収容するために)最小限のサイズを有するであろうが、そうでない場合は調節され
得る。注射のスピードを調節する別の方法は、反応室のサイズを制御することであろう。
これは、(圧力が面積当たりの力であるので)化学反応によって発生する圧力を調節する
であろう。例えば、反応室の側壁は、必要に応じて反応室の容積を変化させるために内側
または外側に移動し得る。あるいは、内部半径方向表面1336は、オリフィス1331
のサイズおよびガスが反応室の底端部1334に入ってピストン1360を押し得る速度
を変更するために調節可能な開口を含み得る。これらの方法は両方とも、使用者によって
必要に応じて注射のスピードを機械的に調節し得る、シリンジ上の目盛りによって制御さ
れ得る。これは、「臨機応変な」注射のスピードの調節を可能にするであろう。本明細書
に述べる他の機能のように、使用者によって制御される調整可能なスピードのこの機能は
、本明細書に述べる装置のいずれにも適用され得る一般的な機能である。
本明細書に述べる注射装置内の下室からピストンを分離するガス透過性液体-固体不透
過性フィルタが存在し得ることも考えられる。その際、乾燥粉末は、いくつかの状況にお
いて室の側面に付着しているのが見つかった。ピストンが移動する時、さらなる化学反応
が発生しないように、残留する溶媒は粉末のレベルより下に下がる。フィルタは、混合を
改善するためにいかなる乾燥固体試薬および液体も下室内に維持すべきであることが考え
られる。
本開示の注射装置のための適した材料は、注射装置を作成するための方法として、当技
術分野において知られている。
ガス発生化学反応は、圧縮された時にエネルギーを保存するだけのばねとは対照的に、
「応需型」の力を発生するために用いられる。ほとんどの自動注射器は、「棚で」保管し
ている間はばねを圧縮位置に保持し、時間と共に部品を疲労させて形成させる。製造にお
いてばねを圧縮することに代わる別の選択肢は、使用の前にばねを圧縮するコッキング機
構を提供することである。これは、ばねによって動く装置を使用するためのプロセスに別
のステップを追加する。さらに、身体障害のある使用者は、コッキングステップを実行す
ることが困難であり得る。例えば、タンパク質薬剤の多くの使用者は、関節炎患者である
かまたは彼らの身体能力を制限する他の状態を有する。ガス発生化学反応を始動するため
に必要とされる力は、ばねによって動く装置を始動するためまたはばねによって動く装置
におけるばねをコックするために必要とされるよりもはるかに弱くあり得る。さらに、ば
ねは直線のエネルギープロファイルを有する。ガス発生化学反応によって提供される力は
、非線形および非対数的であり得る。化学反応のスピードは、(i)乾燥試薬の粒径を調
節すること、(ii)乾燥試薬の粒子形状を変化すること、(iii)乾燥試薬の包装を
調節すること、(iv)混合補助装置を用いることおよび/または(v)試薬が混合され
る反応室の形状を変更することによって制御され得る。
バレル内のピストンを移動させるために必要とされる(静止摩擦に起因する)放出力を
減少するためにシリコーン油がしばしばシリンジのバレルに追加されることに留意された
い。タンパク質薬剤および他の薬剤は、シリコーン油との接触により悪影響を受け得る。
シリコーン処理もタンパク質凝集と関係している。化学反応によって発生する力は、シリ
ンジのバレルへのシリコーン油の適用の必要性を回避する。言い換えれば、シリンジのバ
レル内にシリコーン油は存在しない。
化学試薬間の化学反応のための媒質を形成するために溶媒が用いられる場合は、任意の
適した溶媒が選択され得る。例示的な溶媒には、水または塩水などの水性溶媒、エタノー
ルまたはイソプロパノールなどのアルコール、メチルエチルケトンまたはアセトンなどの
ケトン、酢酸などのカルボン酸あるいはこれらの溶媒の混合物が含まれる。表面張力を減
少するために界面活性剤を溶媒に追加してもよい。これは、混合およびそれに続く化学反
応の改善を助け得る。
以下の実施例は、本開示をさらに例示する目的のためのものである。実施例は単なる例
示であり本開示に従って作成されるプロセスまたは装置をその中で説明する材料、条件ま
たはプロセスパラメータに限定することは意図されない。
実験を行うための試験装置1000が図10に示される。標準の予備充填されたシリン
ジ1040を、1mlの流体で満たした。図の左から始め、予備充填されたシリンジ10
40に長さが19mmで27ゲージの薄壁針1006を装着して標準ストッパー1066
で留めた。このシリンジ1040は、流体室として機能した。反応室シリンジ1030は
予備充填されたシリンジに接続した。ピストンロッド1064および押し面1062は、
化学反応からの力をストッパー1066に掛けるために用いた。一方向圧力弁1050は
、試薬室として機能する第2の「注射器」シリンジ1020からの溶媒の注射を可能にす
るために用いた。装備を試験用治具1010に固定した。送達される容積対時間を測定す
るために目盛り付きピペット(図示せず)を用いた。
実施例1
2種の流体、水(1cP)およびシリコーン油(73cP)を試験した。水は低粘度流
体として機能し、シリコーン油は高粘度流体として機能した。実験に応じてこれらの2種
の流体の1つを予備充填されたシリンジ1040に加えた。反応室シリンジ1030に4
00mgのNaHCOおよび300mgのクエン酸を乾燥粉末として加えた。注射器シ
リンジ1020を、0.1ml、0.25mlまたは0.5mlのいずれかの水で満たし
た。水を反応シリンジ1030に注入した(反応シリンジの容積は、注射器シリンジによ
って送達される容積に基づいて調節した)。送達される容積対時間および合計送達時間を
測定した。圧力は、ハーゲン-ポアズイユ式を用いて計算し、ストッパー1066と予備
充填されたシリンジ1040との間に0.6ポンドの摩擦力があると仮定した。あるいは
、予備充填されたシリンジ1040上の力は、出口にロードセルを置くことによって決定
した。結果は表1に示し、最低限少なくとも3回の実行に基づいた。
化学反応シリンジは、1mLの水の5秒以下での送達を提供した。より高粘度の流体の
送達時間は、注射される水の容積に依存する。驚いたことに、送達時間は水の容積がより
大きい場合により速い。水は反応には参加せず、試薬を希釈する働きをするので、これは
驚きである。反応速度論、およびCOの生成は、試薬の濃度が減少するにつれて減少す
る。この結果は、溶解反応速度論の重要性を示す。溶解は、水の容積がより大きいものに
ついてはより速い。高粘度流体は、0.5mLの水を用いて、9秒で送達され得る。した
がって、一部の好ましい実施形態において、本発明は、一部の実施形態において、薬品の
容積に対する化学機関内の水の容積の比率が2:1未満、好ましくは1:1未満、0.5
:1未満および一部の実施形態においては1:1から0.3:1の範囲である、1.0m
l未満、一部の実施形態においては0.3から1.0mlの範囲内の開始容積(膨張より
前)を備える化学機関を用いて20秒以内または15秒以内または10秒以内で少なくと
も20cP、好ましくは少なくとも40cPおよび一部の実施形態においては約70cP
未満の粘度を有する実質的に(少なくとも0.5mlまたは0.5から3.0milまた
は1mlの)全ての溶液の送達を提供する。この記述を通して、粘度は、25℃において
かつ送達条件下での粘度として測定(または定義)される。
Figure 0007084454000002
図22は、0.1ml(三角形)、0.25ml(四角形)および0.5ml(菱形)
の水が反応室に注入された場合のシリコーン油の送達についての圧力対時間プロファイル
を示すグラフである。このグラフは、容積膨張の影響がより長時間優位であったが、上昇
期間の後に得ることができたほぼ一定のまたは減少している圧力対時間プロファイルを示
す。これらの圧力対時間プロファイルは、指数関数的ではなかった。一定の圧力対時間プ
ロファイルは、送達サイクルの終わり近くの突然の指数関数的突発とは対照的に、高粘度
薬剤のより緩速の、平坦な送達を可能にし得る。
実施例2
反応室内の反応溶液からのガス状のCOの放出を増大し、圧力の増加を加速するため
に塩化ナトリウム(NaCl)を用いた。対照実験において、クエン酸およびNaHCO
を反応シリンジ内に置いた。1.15MのNaHCOの水溶液を注射器シリンジから
反応シリンジに注入した。反応シリンジ内の空容積は、全ての実験を通して一定に維持し
た。考えを実証する実験においては、反応シリンジにNaClを加えた。予備充填された
シリンジから1mlの水またはシリコーン油を送達するために化学反応を用いた。送達さ
れる容積対時間および合計送達時間を測定した。圧力は、ハーゲン-ポアズイユ式を用い
て計算し、予備充填されたプランジャとシリンジとの間に0.6ポンドの摩擦力があると
仮定した。固体重炭酸塩が反応シリンジ自体の中に存在しない場合でもガスが発生し得る
ように、反応シリンジに注入される水中に重炭酸塩が存在したことに留意されたい。表2
に結果を示す。
Figure 0007084454000003

塩は、特により少量の試薬を用いた系のために、送達速度を著しく向上させるのに役立っ
た。高粘度流体は、化学反応を用いて6から8秒で送達することができた。これは、機械
的ばねを採用する標準の自動注射器で達成され得るより著しく速い。
図23は、表2の実験番号5および6の送達された容積対時間プロファイルを示す。高
粘度流体は、1cm3未満の専有面積を有する系を用いて20秒で送達された。送達速度
(すなわち傾き)も、比較的一定であった。小さい専有面積は、種々の有用な装置を可能
にする。
実施例3
圧力プロファイルへの粉末モフォロジーおよび構造の影響を示すためにいくつかの異な
る試薬を試験した。この場合、モフォロジーは、粉末における分子の表面積、形状および
包装を指す。同じ重炭酸塩(重炭酸ナトリウム)を試験した。3つの異なるモフォロジー
を生成した(受領したままの物、1.15M溶液の冷凍乾燥によって生成された冷凍乾燥
の物および反応室内の試薬の重炭酸塩が「層化」錠剤に包装された物も試験した(ここで
層化とは、反応シリンダ-内の試薬の優先的配置を指す))。別の実施例においては、母
材内にクエン酸および重炭酸ナトリウムを含むアルカセルツァーを用いた。
以下の試薬、受領したままの重曹(NaHCO)、クエン酸、冷凍乾燥重曹、アルカ
セルツァーまたは受領したままの重炭酸カリウム(KHCO)を用いた。受領したまま
の重曹も、粉末としてまたは錠剤の形態で試験した。錠剤形態は、減少した表面積を有し
た。
冷凍乾燥重曹は、125mlの飽和重曹水溶液(1.1SM)を調製することによって
調合した。溶液を250mlの結晶皿に注ぎ入れ、キムワイプで覆った。溶液を凍結乾燥
機内に置き、-40℃まで降下させて2時間保持した。温度を-40℃のままにして、真
空を150ミリトール(mTorr)で48時間適用した。アルカセルツァー錠剤(Kr
ogerによるEffervescent Antacid & Pain Relie
f)を乳鉢および乳棒用いて粗い粉末に砕いた。
重曹錠剤は、400mgの受領したままの重曹粉末をダイに注いで直径1cmの錠剤を
生成することにより調製した。粉末を動かして1cm全体に均一な深さを与えるためにダ
イを回転させた。ダイを成形機内に置いて13トンの圧力で1分間保持した。40mgお
よび100mgの重さの錠剤を400mgの錠剤から砕いた。
器具および計画
先述の試験装置を用いた。3mlの注射シリンジを0.5mlの脱イオン水で満たした
。10mlの反応シリンジをルアーロックおよび弁によって注射シリンジに接続し、次い
で器具内にきつく締め付けた。ロードセルを、試験時に反応シリンジプランジャがそれを
圧迫するようにプランジャロッドに取り付けた。これは、予備充填されたシリンジ内の流
体が変位する間に反応から掛かる力を記録した。
予備充填されたシリンジからの流体は、目盛り付きシリンジ内へと変位し、これは映像
記録された。これは、流体の容積における経時的な変化を観測した。流体は、水(1cP
)またはシリコーン油(73cP)であり、これは27ゲージの薄壁の予備充填されたシ
リンジを通って変位しかつ1ミリリットル(ml)の容積を有した。
それぞれの試験の間に2つの測定値、ロードセルを用いる予備充填されたシリンジへの
力および時間と共に分配された容積を測定することによる予備充填されたシリンジの容積
の変化が得られた。それぞれの反応が予備充填されたシリンジ内の容積をどのように変化
するかを示すために平均容積対時間曲線をプロットした。容積対時間曲線から流速を計算
することによりハーゲン-ポアズイユ式を用いる圧力対時間曲線が提供された。予備充填
されたシリンジ内の摩擦を考慮するために、94,219Paを加えた(これは0.6ポ
ンドに等しい)。これは予備充填されたシリンジ(半径3mm)の内部の圧力を計算した
ので、反応シリンジ(直径6.75mm)の内部の圧力を計算するために水理方程式を用
いた(P=P)。これは、ロードセルによってなされた測定を確認するため
に用いた。
別の圧力対時間曲線を、ロードセル測定値における力を使用して反応プランジャの面積
で割ることにより生成した。我々は、これがハーゲン-ポアズイユによる計算よりも再現
可能なデータを提供することを発見した。
圧力が容積でどのくらい変化したかを決定するために、圧力対容積曲線を生成した。使
用した圧力は、ロードセル測定値によって計算したものであった。予備充填されたシリン
ジ内の容積の変化を用いて反応容積を計算した。反応シリンジの容積(VR)は、時間t
における予備充填されたシリンジ内の分配された容積(Vp)から決定することができた
最後に、流体を分配する間の反応速度を、PRはロードセルから計算される圧力、VR
は反応シリンジの容積、Rは一般ガス定数(8.314Jmol-1-1)およびTは
温度、298Kである、理想気体の法則を用いることにより得た。
試験
基準製剤は、実施例1に記載のように400mgの重曹、304mgのクエン酸および
0.5mlの脱イオン水であった。この製剤は、収率100%と仮定して4.76x10
-3モルのCOを生成する。全ての試験の原料は、収率100%と仮定して同じ4.7
6x10-3モルのCOを生成するように調合した。4組の試験を実行した。
第1の組は、受領したままの重曹(BSAR)および冷凍乾燥重曹(BSFD)を使用
した。それらの相対量は、25%の増加分で異なった。304mgのクエン酸もそれぞれ
の製剤に含まれた。表3Aは、これらの試験ための重曹の目標質量を提供する。
Figure 0007084454000004
第2の組は、受領したままの重曹およびアルカセルツァーを使用した。受領したままの
重曹の量は、25%の増加分で異なった。化学量論量のクエン酸を加えた。アルカセルツ
ァーは、約90%の重曹/クエン酸のみである。したがって、追加したアルカセルツァー
の合計質量は、重曹/クエン酸の必要とする質量を得るように調節した。表3Bは、これ
らの試験ためのそれぞれの原料の目標質量を提供する。
Figure 0007084454000005
第3の組は、受領したままの重曹および受領したままの重炭酸カリウムを使用した。ク
エン酸の質量は、試験を通して304mgに維持した。重炭酸カリウムの重いモル質量が
原因で(重曹の84.0g/molとは対照的に100.1g/mol)、同モルのCO
を発生するためにより多くの質量が必要である。表3Cは、これらの試験ためのそれぞ
れの原料の目標質量を(mgで)提供する。
Figure 0007084454000006
第4の組は、重曹の錠剤を使用した。化学量論量のクエン酸を使用した。他の試薬は加
えなかった。表3Dは、これらの試験ためのそれぞれの原料の目標質量を(mgで)提供
する。
Figure 0007084454000007
試験の結果
第1の組:受領したままの重曹(BSAR)および冷凍乾燥重曹(BSFD)。
冷凍乾燥重曹粉末は、受領したままの重曹粉末と比較して粗く見えた。密度もより低か
った(400mgの冷凍乾燥粉末は反応シリンジ内で2mlを占めた一方、受領したまま
の粉末は0.5mlのみを占めた)。材料の容積が原因で、より小さい水の容積(0.5
ml)は、冷凍乾燥重曹の全てに完全に接触するには不十分であった。したがって、「1
00%」、「75%」および「50」の実験において、重炭酸塩は完全には湿らない、溶
解しないまたは反応しなかった。したがって、第5の製剤は、冷凍乾燥試料を最初に挿入
して実行した。その後にクエン酸および次いで受領したままの粉末が続いた。これは「5
0%BSAR第2」とラベルを付けた。この製剤を、注入された水が冷凍乾燥粉末と最初
に接触するようにさせて、次いでクエン酸および受領したままの粉末と接触させて溶解さ
せた。1mlのシリコーン油を変位するのに必要な時間を表3Eに列挙した。
Figure 0007084454000008
容積対時間グラフは図24において見られる。100%冷凍乾燥粉末は最初のうちは1
00%受領したままの粉末より速いが時間と共に遅くなったように思われた。受領したま
まの粉末は1ml変位するのに10秒掛かり、冷凍乾燥粉末は14秒掛かった。予想通り
、混合量での試行は、2つの極値の間の時間を有することが分かった。
圧力対時間グラフが図25で与えられる。100%BSARを有する製剤は、100%
BSFDのものよりも高い100,000Paに近い最大圧力を示した。比較すると、「
75%BSAR」を用いることによってより速い圧力増加および遅い減衰を与えた。比較
の容易さのために、圧力を正規化して図26および図27(2つの異なる期間)にプロッ
トした。
100%BSARは、75%BSARおよび50%BSAR製剤と比較して初期の遅い
反応速度を有した。これは、冷凍乾燥重曹(BSFD)が溶解してより速く反応すること
を示唆し、これは図22において見られる。しかし、図21は、冷凍乾燥重曹含有量が増
加するにつれて、より低い最大反応圧力が得られることを示している。冷凍乾燥粉末の低
密度が原因で、200mgの冷凍乾燥重曹が1mlの空間を占め、そのため発生したガス
がプランジャを動かす前に0.5mlの脱イオン水が全ての材料に接触することができず
、乾燥粉末が室の側面に貼りついて残り、全ての冷凍乾燥重曹が反応せずにより少ないC
が生成された。100%BSFDの試行については4分の1の試薬だけが溶解したこ
とが推測された。この現象は、例えばプランジャを押すために発生したCOがフィルタ
を通って拡散している、ガス発生化学反応が硬質室内で発生する場合は、室装置を変更す
ることによって減少され得る。
50%BSAR第2の試行において、最初に冷凍乾燥重曹を加えてその後にクエン酸お
よび受領したままの重曹が続いた場合、多くの粉末は固体のまま残り、低い圧力をもたら
した。低い初期反応は、クエン酸に到達して溶解する前に1mlの冷凍乾燥重曹粉末を通
して拡散している0.5mlの水が原因であった可能性が最も高い。本試験は、この組内
では一定圧力プロファイルを提供するのに最も近い試行であった。
得られる最大圧力は、50%BSARおよび75%BSAR製剤についてのCO容積
約0.8mlにおけるものであった。これらの製剤は、圧力対時間グラフにおける最速の
速度も有した(図26を参照)。残りの製剤は、約1.2mlのCOにおいて最大圧力
を有した。
興味深いことに、図23および図24を見た場合、「50%BSAR第2」は異なった
圧力対時間プロファイル(図23におけるPa)を示したが、図24における100%B
SFDとほぼ同じ圧力対容積プロファイルを有した。表3Eに戻ると、「50%BSAR
第2」については1mlのシリコーン油を変位するのに約8秒長く掛かったので、その圧
力曲線は100%BSFDと比較して引き延ばされ、かつ異なる流速を有した。この結果
は、異なる溶解速度がそれらのモフォロジーおよび/または反応室内の位置によって提供
される、2つの異なる溶解速度を有する重炭酸塩を含めることにより、ピストンの移動(
および反応室の容積膨張)を伴う圧力低下の減少が可能であることを示す。
表3Fは、y=ax+bxに当てはめたCOの生成対時間の反応速度を示す。
Figure 0007084454000009

100%BSAR、75%BSARおよび50%BSARの曲線は、ほぼ同一の線形反応
速度を有する。「50%BSAR第2」は、二次多項式を作る。「100%BSFD」は
パラメトリックであるように見え、100%BSARおよび他の2つと同じ線形速度を有
し、次いで5秒後に傾きが突然に減少して「50%BSAR第2」に収束する。
第2の組:受領したままの重曹およびアルカセルツァー。
図28においてシリコーン油、および図29において注入される流体としての水の容積
対時間グラフがそれぞれ見られる。1mlのそれぞれの流体を変位するのに必要な時間を
表3Gに列挙した。時間測定における誤差は、半秒であると推定される。
Figure 0007084454000010
水の変位のための時間は、それらがすべて互いに1秒以内であるため比較することが難
しい。100%BSCA、25%BSCAおよび100%アルカセルツァーの容積プロフ
ァイルは、1mlのシリコーン油を変位するために最速の時間を有した。100%BSC
Aは、ゆっくり始まりその後スピードを上げるように見えた。50%BSCAおよび75
%BSCAは、最も遅い時間を有することが分かった。それらは、変位が進行するにつれ
て減速するように見えた。
図30においてシリコーン油、および図31において注入される流体としての水の圧力
対時間グラフがそれぞれ与えられる。100%BSCAは、最も遅い初期圧力上昇を有し
た。アルカセルツァーは錠剤中への水の速い拡散を可能にするように処方されるので、こ
れは予想された。75%BSCAおよび50%BSCAは、シリコーン油に関してそれぞ
れ2番目および3番目に大きい最大圧力を有した。しかし、これらの2種の製剤は、1m
lのシリコーン油を変位するために最も長く掛かった。それらの圧力は、最も遅い減衰も
有した。これは、シリンジ内で増加した摩擦が原因である可能性が高い。
図31における水に関する曲線は、互いに合理的な誤差の範囲内である。しかし、それ
らは、100%アルカセルツァー製剤による最大圧力は51,000Paであると計算し
た、ハーゲン-ポアズイユによって見積もられた圧力より大きかった。試験の間、大きい
摩擦は観察されなかった。
シリコーン油の正規化された圧力対時間グラフを図32に提供する。シリコーン油の圧
減衰速度を表3Hに提供する。
Figure 0007084454000011
シリコーン油に関して、100%BSCAおよび75%BSCAは、同じ正規化された
圧力増加を有するが、異なる減少を有する。上記で説明されるように、75%BSCAは
、容積の変化を遅くさせて圧力をより長く保持させるより大きい摩擦を受けた可能性があ
る。50%BSCAについて同じことが当てはまり、75%BSCAと同じ減衰を有した
。驚いたことに、50%BSCAの圧力増加は、ちょうど100%BSCAと100%ア
ルカセルツァーとの間に当てはまる。これは、摩擦が圧力増加に影響しないことを示し得
る。100%アルカセルツァーおよび25%BSCAは、最速の圧力増加および最速の減
衰を有する同じ圧力プロファイルを有した。100%BSCAも、これらの2種の製剤と
同じ減衰を有するように見えた。
水に関して、BSCAに対してより高いアルカセルツァーの比率は、相対的に小さい圧
減衰をもたらすことが分かった。100%アルカセルツァーは、速い圧力増加を有するが
100%BSCA”および75%BSCAと同様にすぐに減衰した。しかし、25%BS
CAおよび50%BSCAは、速い圧力増加および他の製剤よりも小さい圧減衰を有した
シリコーン油について、100%アルカセルツァー、50%BSCAおよび75%BS
CAは全て、約1.2mlのCO容積において最大であった。25%BSCAは、約0
.8mlにおいて最大であった。100%BSCAは、約1.6mlまで最大圧力に達し
なかった。これは、正確に同じ製剤用いたが1.2mlのCO容積でその最大圧力に達
した、試験の第1の組における「100%BSAR」とわずかに異なった。
表3Iは、y=ax+bxに当てはめたシリコーン油の注入時のCO生成に関する
反応速度を示す。
Figure 0007084454000012
100%アルカセルツァーを除く全ての製剤は、シリコーン油について線形反応速度を
形成した。75%BSCAおよび50%BSCAを試験するために用いられた予備充填さ
れたシリンジ内の高摩擦は、高圧を生じ、これが反応速度を3x10-5mol/sに減
少した可能性がある。100%BSCAおよび25%BSCAは、4x10-5mol/
sで同じ反応速度を有した。100%アルカセルツァーは、二次多項式をもたらした。最
初は他の製剤と同じ反応速度を有したが、傾きは最後の数秒で減少した。反応が終了した
時、溶液は他の製剤よりずっと濃かった。
100%BSCAは、冷凍乾燥重曹、100%BSAR(表3Fを参照)を用いた前の
実験よりも1x10-5mol/秒の差でわずかに遅かった。これが、シリコーンを変位
するためのより遅い時間および場合によっては1.6mlにおけるより大きいCO容積
での最大圧力を生じた可能性がある。
第3の組:受領したままの重曹および受領したままの重炭酸カリウム。
シリコーン油についての容積対時間グラフは図34において見られる。1mlのそれぞ
れの流体を変位するのに必要な時間を表3Jに列挙した。
Figure 0007084454000013
100%KHCOは、1mlのシリコーンを6.33秒で変位するために最速であっ
た。100%BSおよび50%BSは、同じ容積を8.00秒の時に変位した。
圧力対時間グラフは図35に与えられる。シリコーン油の圧減衰速度を表3Kに提供す
る。
Figure 0007084454000014

他の2種の製剤は約300,000Paの最大圧力を有した一方で、100%BS製剤は
約250,000Paの最大圧力に達したのみであった。100%KHCOおよび50
%BS製剤(それぞれ重炭酸カリウムを含有する)は、100%BSがその最大に達した
後に圧力の増加が数秒間継続した。50%BS製剤は、当初は予想通りにより低い圧力を
有したが、6秒後に100%KHCOと比較してより高い圧力を維持することができた
。この結果は、重炭酸ナトリウムおよび重炭酸カリウムの混合物を用いてより高い圧力お
よび遅い減衰を生じ得ることを示した。
100%BSは、COの0.6と1.8mlとの間のどこかにピ-ク圧力を有した。
50%BSおよび100%KHCOに関する曲線は、前に見られた他の圧力対容積グラ
フとは異なった。それらは、約1.2mlのCO容積において最大になり減衰すること
の代わりに、より大きいCO容積において圧力の増加を継続した。50%BSおよび1
00%KHCO3製剤は、それぞれ約2.0および3.2mlのCO容積で最大になっ
た。
表3Lは、y=bxに当てはめた反応速度を示す。
Figure 0007084454000015

それらは、100%BSが5x10-5mol/秒(上記の実験と同じ速度)である線形
反応速度であるように見えた。100%重炭酸カリウムは、重曹の2倍の速度を有した。
第4の組:重曹の錠剤。
シリコーン油についての容積対時間グラフは図43において見られる。1mlのそれぞれ
の流体を変位するのに必要な時間を表3Mに列挙した。
Figure 0007084454000016
シリコーン油および水の両方について、400mgおよび100mgの重曹の錠剤なら
びに化学量論のクエン酸を用いることでほぼ直線をもたらした。重曹を高密度の錠剤に包
装することは、他の重曹実験と比較して、反応速度を著しく減少し、したがって注入時間
を増加した。表3Nは、y=ax+bxに当てはめた反応速度を示す。
Figure 0007084454000017

シリコーン油について、400mgのBS錠剤は、4x10-6mol/秒として線形反
応速度を示した。100mgの重曹錠剤は、突然ガス状のCOの生成を停止するまでほ
ぼ87秒間線形であった。40mg錠剤の反応速度は、二次多項式であり非常に遅かった
。これは合計2x10-5モルのCOに達して、恐らく溶液の内外で動くCOによっ
て生じるいくらかの変動がある安定した状態を維持した。水における小さい反応速度のた
め、400mgの錠剤のみを使用した。
実施例3の結果は、溶解反応速度論が変更される場合に異なる圧力対時間プロファイル
を生成する能力を示した。
実施例4
シリコーン油および27ゲージ薄壁針を試験するために試験装置を用いた。化学量論的
反応および結果を下表4に示す。
Figure 0007084454000018
実施例5
図19に例示される原型試験装置をシリコーン油を用いて試験した。予備充填されたシ
リンジは、そこから流体が射出された流体室として機能した。次に、予備充填されたシリ
ンジを反応室と接合するために連結器を用いた。反応室は、混合を含んだ。アームへのオ
リフィスを覆うために反応室内に1枚の濾紙を置いた。次いでばねを混合室内に置いた。
次に、反応室内の乾燥試薬を湿った液体から分離するためにプランジャを使用した。次の
部分は押ボタンであり、これには液体試薬のための内部容積が含まれた。押ボタンには、
容積を液体試薬で満たすために使用された穴(視認不可)が含まれた。押ボタン内の穴を
満たすためにスクリューが使用された。構造的支持体を提供し、かつ反応室の一部を囲繞
もするために蓋を押ボタンの上に取り付けた。最後に、圧迫の容易さのためにサムプレス
(thumb press)を蓋の上部に置いた。試薬室および反応室の両方を、それぞ
れ液体溶液および乾燥粉末で完全に満たした。
シリンジは、垂直位置(反応室の上に試薬室)および水平位置(隣り合った2つの室)
の両方で試験した。試薬および結果を下表5に示す。
Figure 0007084454000019

十分な混合を仮定すると、クエン酸が89mg過剰な状態で、重炭酸カリウムは限界反応
物質である。解体した時に液体が一番上の室で見つかり粉末が一番下の室で見つかったの
でこの仮定は誤りであることが分かった。シリンジが水平位置に置かれた場合、室が完全
に満たされ、シリコーン油は17秒で変位した。これは、装置がいかなる方向においても
働き得ることを例示する。これは、患者が自己注射のために最も一般的な位置である彼ら
の腹部、腿または腕に注射することを可能にするために役立つ。
実施例6
混合した重炭酸塩
試験において実施例1の装置を重炭酸ナトリウムおよび重炭酸カリウムの混合物50:
50モルの混合物を含むように変更した。シリコーン油の送達は、より速い時間(8秒足
らず)に調整され圧力対時間は平坦であった。流れが増加しその後2秒足らずで横這い状
態に達した。混合した重炭酸塩の使用は、異なる反応速度論を有する系について圧力プロ
ファイルを制御することを可能にする。
実施例7
COの放出を増大するための造核剤の使用
反応溶液から反応室内へのガス状のCOの放出を増大し、圧力の増加を加速するため
に塩化ナトリウム(NaCl)を用いた。対照実験において、クエン酸およびNaHCO
3を反応シリンジ内に置いた。1.15MのNaHCO3の水溶液を反応シリンジに注入
した。反応シリンジ内の空容積は、全ての実験を通して最小化され、粉末の密度によって
決定づけられた。本発明の考えを実証する実験においては、反応シリンジにNaClを加
えた。1mLの水またはシリコーン油を送達するために化学反応を用いた。送達される容
積対時間および合計送達時間を測定した。圧力は、プランジャの面積を考慮し、かつ予備
充填されたシリンジプランジャとシリンジとの間に0.6ポンドの摩擦力があると仮定し
て、ハーゲン-ポアズイユ式を用いて計算した。
塩は、特により少量の試薬を用いる系のために、送達速度を著しく向上させるのに役立
つ。高粘度流体は、例えば、化学反応を用いて6から8秒で送達され得る。これは、機械
的ばねを採用する標準の自動注射器で達成され得るより著しく速い。最小の化学反応につ
いての送達された容積対時間が示される。高粘度流体は、0.5cm未満の専有面積を
有する系を用いて20秒で送達された。小さい専有面積は、種々の有用な装置を可能にす
る。
Figure 0007084454000020
実施例8
圧力対時間プロファイルを変更するための2つの溶解速度を有する試薬の使用
2つの異なる溶解速度を有する試薬を、2つの異なるモフォロジー(好ましくは、異な
る表面積)を有するNaHCO3を組み合わせることにより生成した。例えば混合物は、
異なる供給源から得られる重炭酸塩を用いて、または未処理の部分と混ぜ合わせる前に重
炭酸塩の一部を処理して調製され得る。例えば、一部は、表面積を増加するために冷凍乾
燥してよい。大きい表面積のNaHCOを、1.15Mの溶液を冷凍乾燥することによ
り生成した。2つの異なる溶解速度を有する試薬を、受領したままのクエン酸ナトリウム
/NaHCOおよび調合したクエン酸ナトリウム/NaHCO3(アルカセルツァー)
を混ぜ合わせることにより生成した。この結果は、溶解反応速度論が変更される場合に異
なる圧力対時間プロファイルを生成する能力を示す。
実施例9
ピストンの拡大を用いた圧力減少の最小化
化学機関を、1から75cPの粘度および1から3mLの容積を有する流体を27ゲー
ジ針を通して12秒未満で送達するために作成した。本実施例の実験において、乾燥化学
薬品は、広口瓶内で予備混合し、次いで反応シリンジ(B)に加えた。反応シリンジは、
10mLまたは20mLのいずれかのシリンジで構成された。プランジャは、さらなる空
容積が存在しないように粉末上を完全に押圧した。反応シリンジに溶液を加え、CO
発生したので、プランジャロッドがPFSプランジャを圧迫して流体を送達した。表に示
されるように、6種の機関製剤を考慮した。
Figure 0007084454000021

異なる化学機関の力対時間プロファイルを図40~42に示す。製剤1および2は、1m
Lの流体を27ゲージ薄壁針を通して送達するために使用し、すなわち標準PFSである
。25および50cPの粘度を有する流体を試験した。試薬の量を増加する場合、より速
い送達が達成される。重炭酸カリウムの使用は、重炭酸ナトリウムが使用される場合より
も実質的により少ない試薬が用いられることを可能にする。
製剤3、4および5を、3mLの50cP流体を27ゲージ薄壁針を通して送達するた
めに用いた。目標流速は、製剤1および2について目標とされるものより大きかった。こ
の場合、単に反応をより多量(製剤3)に拡大することは、急速な反応が原因で、力にお
ける大幅な初期のオーバシュートをもたらす。オーバシュートは、注入の間に100%固
体試薬(反応室内のクエン酸および重炭酸カリウムの混合物)および水を用いることによ
り減少した。この方法は、水が重炭酸カリウムを溶解して重炭酸イオンを利用可能にする
のでCOの定常状態を提供した。製剤5は、平坦な送達プロファイルを示して3mLの
50cP流体を6.5秒で送達した。
実施例10
対流剤の追加
少量(例えば1mLの機関について<10mg)のゆっくり溶解するまたは不溶性の粒
子の追加は、ガス状のCO発生の速度を実質的に増加して最大のガス状のCOが発生
し、機関の出力密度を実質的に増加することにおいて有効であることが分かった。驚いた
ことに、我々は、珪藻土、Expancel(登録商標)(ポリアクリロニトリル中空ミ
クロスフェア)、シュウ酸カルシウムおよび結晶質のシュウ酸を含めた、種々のゆっくり
溶解するまたは不溶性の粒子が働いている時に、小さい効果のみを持たせるための粒子の
表面エネルギーおよび表面トポロジーを発見した。この場合、ゆっくり溶解することは、
粒子が機関内の試薬にゆっくり関係していることを意味する。これらの粒子の存在は、固
体試薬を溶解して粒子の存在を探すことまたは存在する材料の正体を判定してそれらの溶
解度積を比較することにより、実験的に決定され得る。密度は、水よりも低いまたは高い
のいずれかであってよい。
我々は、これらの試剤は単独でまたは流体を離れるガス状のCOと協調して機能し、
流動床において見られ得るものと類似した混合場を構成すると考える。混合場は、試薬間
および対流剤と試薬との間の衝突を増加する。これらの増加した衝突は、容器または重炭
酸塩の表面上などの表面または隙間に存在し得る捕捉されたCOを速度論的に放出する
のに役立つ。
我々の結果は、これらの試薬が主として造核剤として機能しないことを示すが、それは
小さな要因であり得た。試薬は、反応室が一定容積に固定されるかまたは膨張を許される
状況において有効である。例えば、大気に解放される加圧された炭酸飲料において見られ
得るように、一定容積の環境下で、圧力は減少せず、溶液は決して過飽和にならない。さ
らには、核生成表面の追加、例えば多孔質アルミニウムは、効果が無い。試薬は、機関内
に粒子として存在しなければならない。
実験を2つの構成のうちの1つにおいて実行した。
一定容積:一定容積の構成を、異なる化学反応時間を比較するために用いた。試薬を2m
lの反応室内に置き、シリンジを用いて所望の注入時間で弁を閉じて反応室に注入するこ
とにより液体反応物を室に追加した。圧力変換器によって圧力を、熱電対によって温度を
測定した。反応が起きている時、室からの圧力は、小さいチューブを通って空気シリンダ
内に導かれた。空気シリンダは、実際の注射系におけるピストン/プランジャに相当する
ものとして用いた。一定容積の構成に関しては、空気シリンダは、最初に2mlのシリン
ジの注射位置の端部まで1.5インチ移動して、試験を通してその位置を維持した。これ
は、反応室の総容積を与え、空気シリンダは9.9mlであった。圧力の補助としての力
を測定するためにロードセルを用いたが、圧力およびシリンダ内のピストンの面積から計
算することができた。初期の化学的選択を見るために一定容積の構成を使用する利点は、
それが実際の系が有するであろう容積の違いを考慮する必要がなく圧力対時間プロファイ
ルの良好な比較を可能にすることである。
試験条件
以下の化学薬品、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、
シュウ酸カルシウム、珪藻土およびExpancel(登録商標)を、受領したままで試
験した。陽極酸化された酸化アルミニウムをシュウ酸中のアルミニウムの陽極酸化により
調製して多孔質表面構造および高い表面エネルギーを生成した。
反応物を、反応容器内または溶液としてシリンジ内のいずれかに充填した。反応容器は、
一般に酸を固体または溶液として、任意の添加剤と共にまたは伴わずに含んだ。シリンジ
は、重炭酸塩溶液を含んだ。反応物(重炭酸塩および酸)を、化学天秤上で化学量論比に
おいて粉末として量り分けた。反応物の質量を、以下の表に表示する。
表.試験に用いた反応物の質量。
Figure 0007084454000022

重炭酸塩を溶解しかつそれらにChemEngineの反応室内で反応が発生し得る媒体
を供給するために1mLの水を使用した。
化学製剤に追加した4つの異なる種類の対流剤があり、核形成表面を反応室に追加し、か
つ別個の実験において反応室に外部振動も追加した。
1.高密度を有する水不溶性-珪藻土(DE)
2.低密度を有する水不溶性-ポリアクリロニトリル(PAN)中空ミクロスフェア
3.水難溶性-シュウ酸カルシウム
4.水高溶解性-塩化ナトリウムおよびシュウ酸
5.核形成表面-陽極酸化された酸化アルミニウム
6.機械的振動
全ての対流剤(1~4)は、乾燥粒子として化学製剤への5mgから50mgまでの充填
に加えた。核形成表面(陽極酸化された酸化アルミニウム)を反応室内に加えた。
図43に示されるように、全ての対流剤が、基準製剤を超えて圧力蓄積の速度を増加し
た。この場合、基準製剤は、重炭酸カリウム、クエン酸および水の同一量であるが、他の
化学薬品は存在しない。機械的振動も、基準製剤を超えて圧力蓄積の速度を増加した。核
形成表面は、圧力蓄積の速度にごく僅かな影響を有した。図43におけるデータは、対流
剤が反応物間および反応物と生成物との間の衝突を増加させる機能を果たして、CO
増加した速度で気相に放出させたことを示すために提供される。データは、対流剤の追加
が差別化した機構によって動作して、反応室圧力を核生成剤の圧力からより急速に増加さ
せたことを示す。図44におけるデータは、機械的振動(Vibra-Flight(登
録商標)Controllerからの70Hz)および対流剤が、系が一定の力において
プランジャを変位する速度に類似の効果を有することを示す。
図45は、相対的により少ない分量の対流剤がより速いCO発生をもたらすという驚
くべき結果を示す。実験は、約10mgの珪藻土の存在が、ml当たり5mgまたは50
mgのいずれかよりも著しく速いCO発生をもたらすことを示す。したがって、一部の
好ましい組成物は、7から15mgの間の対流剤または試剤を含む。
実施例11
出力密度
一定力または一定容積のいずれかにおける種々の化学機関の出力密度を測定した。
一定力構成:
一定力:一定容積(前述)と類似の構成を一定力のために用いたが、ロードセルが取り
付けられていた台は移動可能であった。反応物室の初期容積および連結器が2.3mlに
なるように空気シリンダを最初に閉塞した。空気シリンダを1.4インチ(3.56)移
動させた。この距離は、標準の2mlシリンジを空にするためにピストンが進まなければ
ならないであろう量であったので選択された。台を最初に、2mlの50cP流体を標準
の2mlシリンジと共に27ゲージ、TW針を用いて8秒で注入するのに相当する、18
ポンドに加圧した。さらなる測定を、9ポンドの背圧で得た。これは、1mlの50cP
流体を標準の1mlシリンジと共に27ゲージ、TW針を用いて8秒で注入するのに相当
した。粉末反応物を反応物室内に置き、液体反応物をシリンジ内に置いた。液体反応物を
室内に注入して弁を閉じた。空気シリンダが、台に取り付けられたLVDT(線形可変差
動変圧器)を用いて決定されるその進行距離に達するまで圧力、力および温度を測定した
。表46に器具を示す。
図46において水のラベルを付けたシリンジは、代わりに酸または重炭酸塩のいずれか
を含む水溶液であってもよかった。
本試験装置は、ほぼどの化学機関を試験するためにも適用可能である。統合された装置
である化学機関は、試験器具内に装置全体を置くことにより試験してもよい。流体区画を
含む一体型の系を試験する場合、平均力を直接測定してもまたはハーゲン-ポアズイユ式
を用いて計算してもよい。流体区画から取り外し可能な化学機関は、試験に先立って最初
に取り外される。
下表では、クエン酸および重炭酸塩の1:3モル比で混合された粉末に水を加えた。
出力密度比率:
出力密度を、異なる背圧および初期容積で計算した。時間は、酸および炭酸塩を溶媒と
混ぜ合わせる時間である反応の開始で開始して測定した。
我々の場合については、出力密度=平均力*進行の終了までの距離/(送達の時間*初
期反応物の容積)。
用いた容積は、全ての反応物が溶解してCOが逃げた後の反応物の容積であった。反応
室内の反応物または溶媒によって占められていない空き空間は、我々の計算の考慮に入れ
ない。
Figure 0007084454000023
例(行1):
出力密度=平均力*変位/時間/反応物の容積
111,778W/m^3=99.3N*3.56cm*(0.01m/cm)/22.
59s/1.4mL*(0.000001m^3/mL)
(数字はこの例のために丸めたので表と正確には一致しない。)
上記の実験のそれぞれにおいて、クエン酸に対する重炭酸塩のモル比は3:1である(一
般に、本出願に記載されている全ての系について、好ましい製剤は、2から4、より好ま
しくは2.5から3.5の範囲のクエン酸に対する重炭酸塩のモル比を有する)。本発明
は、上記で述べた通りかつ9ポンド(40N)の公称背圧で測定および計算される、室温
における出力密度によって特徴付けられ得る。これらの条件において、本発明は、好まし
くは少なくとも50,000W/m、より好ましくは少なくとも100,000W/m
、より好ましくは少なくとも250,000W/m、より好ましくは少なくとも40
0,000W/mおよび一部の実施形態において上限1,000,000W/mまた
は約900,000W/mの出力密度を有する。あるいは、本発明は、出力密度の観点
から同条件を受ける対照製剤との比較によって定義され得る。対照製剤は、1mLの水、
403mgのクエン酸および529mgの重炭酸ナトリウムを含有する。本対照製剤は、
約2mLの反応室容積に適切であり、2mlより大きいまたは小さい化学機関における対
照の出力密度は、水、重炭酸ナトリウムおよびクエン酸の割合を維持しながら容積におい
て調節された対照製剤で試験すべきである。再び、9ポンド(40N)の公称背圧および
一定力において測定されるように、発明の化学機関は、対照と比較した場合に好ましくは
少なくとも1.4、より好ましくは少なくとも3の出力密度比、一部の実施形態において
は最大出力密度比10あるいは最大約5または最大約4.4を有する。好ましい実施形態
では、変位は、酸、炭酸塩および溶媒(水)が混ぜ合わされた瞬間から2秒で、より好ま
しくは1秒以内に開始する。
化学機関用の従来型の製剤はよりいっそう希釈されたので「対照」と言う語は従来型の
製剤を含意しないことに留意されたい。対照は典型的には完全な変位まで試験されるが、
完全な変位が30秒以内に達成されない場合、対照は最初の30秒以内の変位として定義
される。
本発明は以下の構成を備えてもよい。
[発明1]
酸、重炭酸塩、水、およびプランジャを備える密閉容器と、
前記酸、前記水、および前記重炭酸塩を混ぜ合わせるように適合された機構とを備え、か

40Nの一定公称背圧で測定されるような、少なくとも50,000W/mの出力密度
、またはモル比3:1の重炭酸ナトリウムおよびクエン酸を含みかつ1gのHO中のク
エン酸濃度403mgを有する対照と比較して少なくとも1.4の出力密度比によってさ
らに特徴づけられる、化学機関。
[発明2]
少なくとも250,000W/mの出力密度によって特徴づけられる、発明1に記載
の化学機関。
[発明3]
100,000W/mから1x10W/mの範囲の出力密度によって特徴づけら
れる、発明1に記載の化学機関。
[発明4]
1.4から約5の範囲の前記対照との出力密度比によって特徴づけられる、発明1に記
載の化学機関。
[発明5]
少なくとも50wt%の前記重炭酸塩は固体である、発明1~4のいずれか一項に記載
の化学機関。
[発明6]
前記重炭酸塩は、少なくとも50wt%の重炭酸カリウムを含む、発明1~5のいずれ
か一項に記載の化学機関。
[発明7]
前記密閉容器は、対流剤をさらに含む、発明1~6のいずれか一項に記載の化学機関。
[発明8]
前記密閉容器は、1.5mL以下の液体を含む、発明1~7のいずれか一項に記載の化
学機関。
[発明9]
前記密閉容器は、前記酸および前記炭酸塩を混ぜ合わせるよりも前に、2mL以下の合
計内部容積を有する、発明1~8のいずれか一項に記載の化学機関。
[発明10]
前記重炭酸塩は、少なくとも2種の粒子モフォロジーの固体混合物を含む、発明1~9
のいずれか一項に記載の化学機関。
[発明11]
前記酸および前記水は、水に溶解した前記酸を含む酸性溶液として存在し、かつ前記酸
性溶液は、前記重炭酸塩から分離されている、発明1~10のいずれか一項に記載の化学
機関。
[発明12]
前記酸および重炭酸塩は固体として存在し、かつ前記水は前記酸および前記重炭酸塩か
ら分離している、発明1~11のいずれか一項に記載の化学機関。
[発明13]
水に溶解した酸を含む酸性溶液、重炭酸塩、およびプランジャを含み、前記酸性溶液は
前記固体重炭酸塩から分離されている密閉容器と、前記密閉容器内に配置された開口を備
え、開始に続いて、前記酸性溶液の少なくとも一部が前記開口の少なくとも一部を通って
推し進められるように構成された導管とを備える化学機関。
[発明14]
前記重炭酸塩は微粒子形態であり、かつ前記導管は、前記溶液が前記開口を通って押し
進められる場合に前記固体重炭酸塩微粒子と接触するように、前記固体重炭酸塩内に配置
された1つの端部を有するチューブを備える、発明13に記載の化学機関。
[発明15]
前記重炭酸塩の少なくとも一部は、固体形態で前記導管内部に配置される、発明13に
記載の化学機関。
[発明16]
化学機関は、前記導管を通って前記酸性溶液を押し進めるように構成されたばねを備え
る、発明13~15のいずれか一項に記載の化学機関。
[発明17]
水に溶解した酸を含む酸性溶液、重炭酸カリウム、およびプランジャを含み、前記酸性
溶液は前記重炭酸カリウムから分離されている密閉容器と、
前記酸性溶液と前記重炭酸カリウムとを混ぜ合わせるように適合された機構と
を備える化学機関。
[発明18]
前記重炭酸カリウムは、重炭酸ナトリウムと混合される、発明17に記載の化学機関。
[発明19]
水に溶解した酸を含む酸性溶液、固体重炭酸塩粒子、固体粒子対流剤、およびプランジ
ャを含み、前記酸性溶液は前記固体重炭酸塩から分離されている密閉容器と、
前記酸性溶液と前記固体重炭酸塩とを混ぜ合わせるように適合された機構と
を備える化学機関であって、
固体粒子対流剤は、混ぜ合わされた溶液においてml当たり50mg未満の範囲であって
、全ての他の変量が一定に保持され、前記酸性溶液と固体重炭酸塩とが組み合わされる最
初の5秒の間のCO2の発生が、ml当たり50mgの前記粒子対流剤の存在下のCO2
の発生より速いように選択された濃度で、または
混ぜ合わされた溶液においてml当たり5mgから25mgで存在する、化学機関。
[発明20]
水に溶解した酸を含む酸性溶液、固体重炭酸塩粒子、およびプランジャを含み、前記酸
性溶液は前記固体重炭酸塩から分離されている密閉容器と、
前記酸性溶液と前記固体重炭酸塩とを混ぜ合わせるように適合された機構と
を備える化学機関であって、前記固体重炭酸塩粒子は、粒子モフォロジーの混合物を含む
、化学機関。
[発明21]
前記固体重炭酸塩粒子が、少なくとも2つの異なる供給源である、第1の供給源および
第2の供給源から導かれ、かつ前記第1の供給源は、1つまたは複数の次の特性、すなわ
ち質量平均粒径、質量あたりの表面積、均等に撹拌された溶液の1モル溶液に完全溶解す
る時間によって測定されるような20℃における水への溶解度、において、前記第2の供
給源とは少なくとも20%異なる、発明19に記載の化学機関。
[発明22]
シリンジから液体薬品を射出する方法であって、
水に溶解した酸を含む酸性溶液、重炭酸塩、およびプランジャを含み、前記酸性溶液は前
記重炭酸塩から分離される密閉容器を提供するステップであって、前記容器内の前記酸性
溶液および前記重炭酸塩は潜在的出力密度を限定し、前記プランジャは前記密閉容器を薬
品区画から分離する、密閉容器を提供するステップと、
前記密閉容器内で前記酸性溶液および前記重炭酸塩を混ぜ合わせるステップであって、
前記酸性溶液および前記重炭酸塩は反応してCO2を発生して前記プランジャに動力を供
給し、それが、今度は、シリンジから前記液体薬品を押し、
前記容器内の圧力は開始後10秒以内に最大に達し、かつ5分後に前記潜在的出力密度は
初期潜在的出力密度の20%以下であり、かつ10分後に前記密閉容器内の前記圧力は前
記最大圧力の50%以下である、ステップと
を含む方法。
[発明23]
前記密閉容器は、反応においてCO2が発生する最大速度より少なくとも10倍遅い速
度でCO2を除去するCO2除去剤をさらに含む、発明22に記載の方法。
[発明24]
上端部にプランジャおよび下端部に一方向弁を有する試薬室であって、前記一方向弁が
前記試薬室から出るのを可能にしている、試薬室と、
上端部に前記一方向弁および下端にピストンを有する反応室と、
上端部に前記ピストンを有する流体室であって、前記ピストンが前記反応室の容積が増加
して前記流体室の容積が減少するように前記反応室で発生された圧力に応答して動く、流
体室と
を備える、化学反応によって流体を送達するための装置であって、
前記反応室が乾燥酸粉末および離型剤を含む、装置。
[発明25]
前記酸粉末は、クエン酸塩であり、前記離型剤は、塩化ナトリウムである、発明24に
記載の装置。
[発明26]
移動可能なピストンによって分離された、反応室および流体室を備えるバレルと、
前記反応室を加熱するための熱源または前記反応室に光を当てる光源と
を備える、化学反応によって流体を送達するための装置。
[発明27]
前記反応室は、光に晒すとガスを発生する少なくとも1種の化学試薬を含む、発明26
に記載の装置。
[発明28]
化学反応によって高粘度流体を送達するためのプロセスであって、
装置の反応室内でガス発生化学反応を開始するステップを含み、前記室がピストンを含み

前記ガスは、前記高粘度流体を含む流体室内に前記ピストンを動かして、前記高粘度流体
を送達し、かつ
前記高粘度流体は、一定圧力対時間プロファイルで送達される、プロセス。
[発明29]
化学反応によって流体を送達するための装置であって、
試薬室、反応室、および流体室を含むバレルであって、
前記試薬室が、前記バレルの天端部における押ボタン部材内に位置するバレルと、
前記試薬室を前記反応室から分離するプランジャと、
前記押ボタン部材が押圧された場合に付勢されて前記プランジャを前記試薬室内に押すば
ねと、
前記反応室を前記流体室から分離しているピストンであって、前記ピストンは前記反応室
で発生された圧力に応答して動くピストンと
を備える、装置。
[発明30]
前記押ボタン部材が、接触面によって外側端部で閉塞された側壁と、前記側壁の内端か
ら外側に広がる縁部と、前記側壁の外面上の中央部分に隣接した封止部材とを備える、発
明29に記載の装置。
[発明31]
前記プランジャが、そこから半径方向に広がるラグを有する中央本体と、前記反応室の
側壁に係合する内端上の封止部材とを備える、発明29に記載の装置。
[発明32]
前記押ボタン部材の内面が前記ラグのための経路を含む、発明31に記載の装置。
[発明33]
前記内部半径方向表面、オリフィスを有する前記内部半径方向表面、および前記アーム
の前記端部に位置している前記ピストンによって、前記反応室が混合室およびアームに分
割される、発明29に記載の装置。
[発明34]
前記オリフィスを覆うガス透過性フィルタを前記混合室が含む、発明33に記載の装置

[発明35]
下端部に封を有する上室と、
上端部にポート、前記上室の前記封に向けられた歯を上端部に有する前記歯の環、および
下端部にピストンを有する下室と、
上端部に前記ピストンを有する流体室と
を備える化学反応によって流体を送達するための装置であって、
前記上室は、前記下室に対して軸方向に移動し、
かつ
前記ピストンは、前記反応室の容積が増加して前記流体室の容積が減少するように前記下
室内で発生された圧力に応答して動く、装置。
[発明36]
前記ピストンは、前記ポートと連通するヘッドおよびバルーンを含む、発明35に記載
の装置。
[発明37]
前記歯の環は、前記ポートを囲繞する、発明35に記載の装置。
[発明38]
前記上室は、前記装置のバレル内を進行する、発明35に記載の装置。
[発明39]
前記上室は、プランジャの前記下端部である、発明35に記載の装置。
[発明40]
前記プランジャは、押圧された後に前記装置の天端部と協働して前記上室を定位置にロ
ックする圧力ロックを含む、発明38に記載の装置。
[発明41]
前記流体室は、少なくとも40センチポアズの粘度を有する高粘度流体を含む、発明3
8に記載の装置。
[発明42]
前記上室は、溶媒を含む、発明35に記載の装置。
[発明43]
前記下室は、互いに反応してガスを発生する少なくとも2種の化学試薬を含む、発明3
5に記載の装置。
[発明44]
前記上室、前記下室、および前記流体室は、前記装置を作成するために連結される別個
の部分である、発明35に記載の装置。
[発明45]
上室と、
下端部にピストンを有する下室と、
上端部に前記ピストンを有する流体室と、
前記上室を通って動くシャフト、前記シャフトの下端部におけるストッパーおよび前記シ
ャフトの上端部におけるサムレストを備えるプランジャであって、前記ストッパーは台座
と協働して前記上室と前記下室とを分離する、プランジャと
を備える化学反応によって流体を送達するための装置であって、
前記プランジャを牽引することは、前記ストッパーを前記台座から分離させて、前記上室
と前記下室との間の流体連通を作り出し、かつ
前記ピストンは、前記反応室の容積が増加かつ前記流体室の容積が減少するように、前記
下室内で発生された圧力に応答して動く、装置。
[発明46]
前記流体室は、少なくとも40センチポアズの粘度を有する高粘度流体を含む、発明4
5に記載の装置。
[発明47]
前記上室は、溶媒を含む、発明45に記載の装置。
[発明48]
前記下室は、互いに反応してガスを発生する少なくとも2種の化学試薬を含む、発明4
5に記載の装置。
[発明49]
前記上室、前記下室、および前記流体室は、前記装置を作成するために連結される別個
の部分である、発明45に記載の装置。
[発明50]
前記上室または前記下室のいずれかは、カプセル化された試薬を含む、発明45に記載
の装置。
[発明51]
第1の区画および第2の区画に仕切りによって分割される反応室であって、前記第1の
区画は、ガスを発生するために互いに反応し得る少なくとも2種の乾燥化学試薬を含み、
前記第2の区画は溶媒を含む反応室と、
排出口を有する流体室と
を備える、化学反応によって流体を送達するための装置であって、
前記流体室内の流体は、前記反応室で発生された圧力に応答して前記排出口を通って出る
、装置。
[発明52]
前記反応室内で発生された圧力は、前記流体室内のピストンに作用して前記排出口を通
って流体を出させる、発明51に記載の装置。
[発明53]
前記反応室は側壁から形成され、前記流体室は側壁から形成され、かつ前記反応室およ
び前記流体室は、前記装置の第1の端部で流動的に接続される、発明51に記載の装置。
[発明54]
前記反応室が前記流体室に近接した前記可撓性壁を含み、かつ前記反応室内で発生され
た圧力が可撓性壁を拡張させて前記流体室の可撓性側壁を圧迫し、前記排出口を通って流
体を出させるように、前記流体室が前記可撓性側壁から形成される、発明51に記載の装
置。
[発明55]
前記反応室および前記流体室は、ハウジングによって囲繞される、発明51に記載の装
置。
[発明56]
前記反応室および前記流体室は、前記ハウジング内で隣り合っている、発明54に記載
の装置。
[発明57]
針が、前記ハウジングの底部から伸びて前記流体室の前記排出口と流動的に接続し、か
つ前記反応室は、前記流体室の上部に位置する、発明54に記載の装置。
[発明58]
下端部に固定一方向弁を有する上室であって、前記一方向弁は前記上室から出ることを
可能にしている、上室と、
前記上室のみを通って進行し得るプランジャと、
上端部に前記固定一方向弁および下端部にピストンを有する下室と、上端部に前記ピスト
ンを有する流体室と
を備える、化学反応によって流体を送達するための装置であって、
前記ピストンは、前記反応室の容積が増加して前記流体室の容積が減少するように前記下
室内で発生された圧力に応答して動く、装置。
[発明59]
前記流体室は、少なくとも40センチポアズの粘度を有する高粘度流体を含む、発明5
8に記載の装置。
[発明60]
前記上室は、溶媒を含む、発明58に記載の装置。
[発明61]
前記ピストンは、前記下室の前記下端部における押し面および前記流体室の前記上端部
におけるヘッドから形成され、かつ前記押し面と前記ヘッドとを接続するロッドを任意に
含む、発明58に記載の装置。
[発明62]
前記プランジャは、サムレスト、および押圧された後に前記上室と協働して前記プラン
ジャを定位置にロックする圧力ロックを含む、発明58に記載の装置。
[発明63]
前記圧力ロックは、前記サムレストに隣接し、かつ前記上室の上面と協働する、発明6
2に記載の装置。
[発明64]
前記下室は、前記一方向弁、連続的な側壁、および前記ピストンによって画定され、前
記一方向弁および前記側壁は、前記下室の容積が前記ピストンの移動によってのみ変化す
るように互いに対して固定されている、発明62に記載の装置。
[発明65]
前記上室、前記下室、および前記流体室は、円筒形かつ同軸性である、発明62に記載
の装置。
[発明66]
前記上室、前記下室、および前記流体室は、前記装置を作成するために連結される別個
の部分である、発明62に記載の装置。
[発明67]
前記一方向弁は、前記下室内のバルーンに供給し、前記バルーンは前記ピストンを押す
、発明62に記載の装置。

Claims (14)

  1. 化学反応によって流体を送達するためのプロセスであって、
    装置のバレル内に位置し、第1の試薬を含む試薬室を第2の試薬を含む反応室から分離するプランジャを、前記第1の試薬を前記反応室に移動させるために、作動させる作動ステップと、
    前記作動ステップに応答して前記第1の試薬と前記第2の試薬とを混合して、前記装置の前記反応室内でガス発生化学反応を開始するステップであって、前記反応室がピストンを含む、混合ステップとを含み、
    前記プランジャが、前記作動ステップに応答して、前記ピストンから離れるように移動し、
    前記化学反応によって発生された前記ガスは、前記流体を含む流体室内に前記ピストンを動かして、前記装置から前記流体を送達する、プロセス。
  2. 化学反応によって流体を送達するための装置であって、
    第1の試薬を含む第1の室、第2の試薬を含む第2の室、および流体室を含むバレルであって、前記流体室は排出口を含む、バレルと、
    前記第1の室を前記第2の室から分離するプランジャと、
    前記装置の作動に応答して、前記プランジャを前記第1の室内に押すように付勢し、前記第1の試薬を前記第2の室に移動させ、前記第1の試薬と前記第2の試薬との混合を開始して、前記第2の室にガスを生成する、ばねと、
    前記第2の室を前記流体室から分離しているピストンであって、前記ピストンは、前記第1の試薬と前記第2の試薬との混合に続いて前記第2の室で発生された圧力に応答して前記流体室を通じて前記排出口に向けて動く、ピストンと
    を備える、装置。
  3. 前記バレルに連結される押ボタン部材をさらに備え、前記ばねは、前記押ボタン部材の作動に応答して、前記プランジャを前記第1の室に押す、請求項2に記載の装置。
  4. 前記プランジャが、そこから半径方向に広がるラグを有する中央本体と、前記第2の室の側壁に係合する内端上の封止部材とを備える、請求項3に記載の装置。
  5. 前記押ボタン部材の内面が前記ラグを受けるための経路を含む、請求項4に記載の装置。
  6. 内部半径方向表面、オリフィスを有する前記内部半径方向表面、およびアームの端部に位置している前記ピストンによって、前記第2の室が混合室および前記アームに分割される、請求項2に記載の装置。
  7. 前記オリフィスを覆うガス透過性フィルタを前記混合室が含む、請求項6に記載の装置。
  8. 前記押ボタン部材は、前記プランジャと係合しかつ押圧して、前記押ボタン部材の作動の間、前記バレルに対して前記プランジャを回転させる
    請求項3に記載の装置。
  9. 前記プランジャは、押ボタン部材により解放されかつ前記ばねにより押圧されて、前記バレルに対して軸方向かつ回転方向に移動する
    請求項2に記載の装置。
  10. 前記第1の室は液体溶媒を含み、前記第2の室は前記第1及び第2の試薬を含む
    請求項2に記載の装置。
  11. 前記第1の室、前記第2の室、及び前記流体室は同軸である
    請求項2に記載の装置。
  12. 前記ピストンは、前記ピストンが前記排出口を介して前記流体を押し出すように動く間、前記流体室内の前記流体に直接隣接する
    請求項2に記載の装置。
  13. 前記作動は、前記試薬室に前記プランジャを、ばねを用いて、付勢することを含む
    請求項1に記載のプロセス。
  14. 前記プランジャは、前記作動に応答して、前記バレルに対して軸方向かつ回転方向に移動する
    請求項1に記載のプロセス。
JP2020147097A 2012-10-12 2020-09-01 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法 Active JP7084454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261713250P 2012-10-12 2012-10-12
US201261713236P 2012-10-12 2012-10-12
US61/713,236 2012-10-12
US61/713,250 2012-10-12
US201361817312P 2013-04-29 2013-04-29
US61/817,312 2013-04-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019025389A Division JP2019088893A (ja) 2012-10-12 2019-02-15 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020203105A JP2020203105A (ja) 2020-12-24
JP7084454B2 true JP7084454B2 (ja) 2022-06-14

Family

ID=49725329

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537020A Active JP6484175B2 (ja) 2012-10-12 2013-10-15 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法
JP2019025389A Pending JP2019088893A (ja) 2012-10-12 2019-02-15 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法
JP2020147097A Active JP7084454B2 (ja) 2012-10-12 2020-09-01 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537020A Active JP6484175B2 (ja) 2012-10-12 2013-10-15 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法
JP2019025389A Pending JP2019088893A (ja) 2012-10-12 2019-02-15 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9795740B2 (ja)
EP (2) EP2906273B1 (ja)
JP (3) JP6484175B2 (ja)
KR (2) KR101907809B1 (ja)
CN (2) CN108498904B (ja)
AU (2) AU2013328883B2 (ja)
BR (1) BR112015007659A8 (ja)
CA (2) CA2991909C (ja)
EA (2) EA031645B1 (ja)
ES (1) ES2959157T3 (ja)
HK (1) HK1207595A1 (ja)
MX (1) MX2015004636A (ja)
UA (1) UA118179C2 (ja)
WO (1) WO2014059444A2 (ja)
ZA (1) ZA201501828B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024172A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 L.O.M. Laboratories Inc. Gas-actuated retractable syringe
US9321581B2 (en) 2012-10-12 2016-04-26 Eli Lilly And Company Process and device for delivery of fluid by chemical reaction
KR101907809B1 (ko) * 2012-10-12 2018-10-12 일라이 릴리 앤드 캄파니 화학 엔진, 및 특히 고점성 유체의 주사에서의 그의 사용을 위한 방법
US11246842B2 (en) * 2014-12-18 2022-02-15 Windgap Medical, Inc. Method and compositions for dissolving or solubilizing therapeutic agents
CN107530502B (zh) * 2015-02-20 2021-01-15 里珍纳龙药品有限公司 注射器系统、活塞密封系统、塞子系统
JP2018535771A (ja) * 2015-11-27 2018-12-06 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 拡張可能なキャビティを備えた注射デバイス
CN105597188A (zh) * 2016-01-29 2016-05-25 江苏义倍医疗科技股份有限公司 医用输液装置
AU2017234647B2 (en) * 2016-03-16 2019-03-28 Eli Lilly And Company Trigger assembly for automatic medication injection device
GB2556632A (en) * 2016-11-18 2018-06-06 Owen Mumford Ltd Medicament delivery device
EP3345637B1 (en) 2017-01-09 2020-03-18 Verily Life Sciences LLC Systems and methods for wearable emergency drug injection devices
CA3049890C (en) 2017-02-17 2022-07-12 Eli Lilly And Company Processes and devices for delivery of fluid by chemical reaction
AU2017420758A1 (en) * 2017-06-29 2020-01-02 Regeneron Pharmaceuticals Inc. Devices and methods for overfilling drug containers
WO2019023053A1 (en) 2017-07-27 2019-01-31 Eli Lilly And Company CHEMICAL DRIVEN SELF INJECTOR WITH SHRINK
CA3074810C (en) * 2017-09-08 2022-07-12 Eli Lilly And Company System for controlling gas generation within a drug delivery device
US10753780B2 (en) * 2018-03-12 2020-08-25 David Allan Brammer Liquid disperser
US11224537B2 (en) 2018-10-19 2022-01-18 Alcon Inc. Intraocular gas injector
JP7222097B2 (ja) * 2018-12-19 2023-02-14 イーライ リリー アンド カンパニー 治療薬送達システム
JP2022513945A (ja) 2018-12-19 2022-02-09 イーライ リリー アンド カンパニー 治療用流体の送達のためのデバイス
AU2020258868B2 (en) 2019-04-16 2022-07-07 Eli Lilly And Company Infusion head with controlled release of secondary drug
JP2020182722A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 株式会社三洋物産 遊技機
EP4034196A2 (en) * 2019-09-23 2022-08-03 Battelle Memorial Institute Apparatus and methods of chemically-powered fluid flow systems
CA3164930A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Janssen Biotech, Inc. Liquid drug pumps with a flexible drug reservoir
US20230364353A1 (en) 2020-09-11 2023-11-16 Eli Lilly And Company Devices and processes for delivery of therapeutic fluids
WO2022055759A1 (en) 2020-09-11 2022-03-17 Eli Lilly And Company Devices and processes for delivery of therapeutic fluids
EP4210787A1 (en) 2020-09-11 2023-07-19 Eli Lilly and Company Devices and processes for delivery of therapeutic fluids
US11585042B2 (en) 2020-09-30 2023-02-21 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Dryer appliance with additive dispenser
TWI806182B (zh) * 2020-11-18 2023-06-21 潔霺生醫科技股份有限公司 多段式氣體致動供藥裝置及方法
US11766520B2 (en) * 2021-03-22 2023-09-26 Nypro Inc. Reagent-catalyst driven single use hydraulic drive and single use large volume injector
WO2023006906A1 (en) 2021-07-28 2023-02-02 Shl Medical Ag Apparatus for large volume medication administration
WO2023006907A1 (en) 2021-07-28 2023-02-02 Shl Medical Ag Apparatus for administration of medicine including monitoring and user feedback
CN116143743A (zh) * 2023-01-08 2023-05-23 太仓市茜泾化工有限公司 一种3-异丁基戊二酸酐的制备工艺及其制备装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521792A (ja) 1997-10-22 2001-11-13 エラン コーポレーシヨン ピーエルシー 改善された自動注射器
JP2011524227A (ja) 2008-06-19 2011-09-01 アーツナイミッテル・ゲーエムベーハー・アポテーカー・フェッター・ウント・コンパニー・ラフェンスブルク 薬剤またはサンプルボリュームを収容する少なくとも1つのチャンバを持つ装置

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2390246A (en) 1940-10-18 1945-12-04 Marvin L Folkman Syringe
US2446429A (en) * 1944-10-20 1948-08-03 Gen Electric Cellular phenolic resin
US2923243A (en) 1958-03-24 1960-02-02 Palmer Chemical & Equipment Co Projectile for liquid drug delivery to animals
US3380831A (en) * 1964-05-26 1968-04-30 Du Pont Photopolymerizable compositions and elements
US3467526A (en) 1965-02-19 1969-09-16 Gen Foods Corp Process for producing a supersaturated solution of carbon dioxide
JPS501700B1 (ja) * 1969-06-21 1975-01-21
US3773111A (en) * 1971-04-05 1973-11-20 B Dunn Fire extinguishing apparatus
US3802430A (en) * 1972-06-30 1974-04-09 L Arnold Disposable pyrotechnically powered injector
US3968796A (en) 1974-09-23 1976-07-13 Thomas G. Lutes Dental syringe
US3977402A (en) * 1975-03-25 1976-08-31 William Floyd Pike Injection apparatus and method with automatic aspiration feature
US4031889A (en) 1975-03-25 1977-06-28 William Floyd Pike Power operated aspirating hypodermic syringe
GB8416565D0 (en) * 1984-06-29 1984-08-01 Hoechst Uk Ltd Antibacterial derivatives
US4744786A (en) * 1986-06-17 1988-05-17 Cordis Corporation Infusion pump
US4785972A (en) 1987-07-14 1988-11-22 Adolph Coors Company Pressure generating system for a disposable container
DE3809482A1 (de) 1988-03-22 1989-10-19 Igor Groza Injektionsinstrument
US5062834A (en) * 1989-02-24 1991-11-05 Product Development (S.G.Z.) Ltd Device for dispensing a liquid particularly useful for delivering medicaments at a predetermined rate
US5034114A (en) * 1989-07-28 1991-07-23 Ira Kukin Acid neutralizing combustion additive with detergent builder
US5151093A (en) 1990-10-29 1992-09-29 Alza Corporation Osmotically driven syringe with programmable agent delivery
EP0581795B1 (en) 1991-04-24 1998-08-26 ORLITZKY, Anton Gas generator
US5167641A (en) 1991-05-29 1992-12-01 Arnis, Inc. Auto-retracting needle injector system
US5304128A (en) 1992-09-22 1994-04-19 Habley Medical Technology Corporation Gas powered self contained syringe
DK39293D0 (da) 1993-04-01 1993-04-01 Novo Nordisk As Dispenser sikret mod genbrug
AU7085594A (en) 1993-07-02 1995-01-24 Ji Hoon Park Syringe
US5398850A (en) * 1993-08-06 1995-03-21 River Medical, Inc. Gas delivery apparatus for infusion
US5540665A (en) * 1994-01-31 1996-07-30 Alza Corporation Gas driven dispensing device and gas generating engine therefor
WO1996041159A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Ceramatec, Inc. Gas amplifier
US5700245A (en) * 1995-07-13 1997-12-23 Winfield Medical Apparatus for the generation of gas pressure for controlled fluid delivery
AU7093096A (en) 1995-09-05 1997-03-27 Elan Medical Technologies Limited Chemically driven liquid delivery pumping device
US5645824A (en) 1995-10-02 1997-07-08 Lim; Min H. Color changing reagent composition for coating on needles used in medical applications
ZA9610374B (en) 1995-12-11 1997-06-23 Elan Med Tech Cartridge-based drug delivery device
GB9602605D0 (en) 1996-02-09 1996-04-10 Weston Medical Ltd Injection aid
US5992700A (en) * 1997-05-28 1999-11-30 Apex Medical Technologies, Inc. Controlled gas generation for gas-driven infusion devices
US6500150B1 (en) 1997-06-16 2002-12-31 Elan Pharma International Limited Pre-filled drug-delivery device and method of manufacture and assembly of same
US5971722A (en) 1997-09-05 1999-10-26 Baxter International Inc Electrochemical syringe pump having a sealed storage reservoir for a charge transfer medium
US5941857A (en) 1997-09-12 1999-08-24 Becton Dickinson And Company Disposable pen needle
WO1999062576A1 (en) 1998-06-04 1999-12-09 Elan Corporation, Plc Gas driven drug delivery device
SE9803662D0 (sv) 1998-10-26 1998-10-26 Pharmacia & Upjohn Ab Autoinjector
US6406455B1 (en) 1998-12-18 2002-06-18 Biovalve Technologies, Inc. Injection devices
US6086569A (en) 1999-05-04 2000-07-11 Schweizer; Kenneth M. Hypodermic syringe
US20010027293A1 (en) 1999-06-29 2001-10-04 Ashok V. Joshi Storage stable fluid injection device and associated process
US6601584B2 (en) 1999-09-17 2003-08-05 Pi Medical, Inc. Contracting snoring treatment implant
US6086568A (en) 1999-10-15 2000-07-11 Becton Dickinson And Company Syringe plunger rod for retracting needle syringe
FR2802103B1 (fr) 1999-12-08 2003-10-03 Poudres & Explosifs Ste Nale Seringue sans aiguille fonctionnant avec entrainement du principe actif par effet tube a choc
CN1227042C (zh) * 2000-07-22 2005-11-16 金容年 液体供给设备
US6431468B1 (en) 2000-11-06 2002-08-13 Flexible Products Company Safety mechanism for dispensing apparatus
US6575961B2 (en) 2001-02-20 2003-06-10 Microlin, L.C. Fluid delivery device and associated method
DK2221076T3 (da) 2001-11-09 2013-05-13 Alza Corp Pneumatisk drevet autoinjektor
KR100456273B1 (ko) 2001-11-16 2004-11-10 김용년 산과 반응하여 일정 속도로 이산화탄소를 발생시킬 수있는 고상 제제 및 그의 제조 방법
KR100507593B1 (ko) * 2002-02-08 2005-08-10 주식회사 이화양행 액체공급장치
CA2490544C (en) * 2002-06-26 2011-04-19 Alza Corporation Minimally compliant, volume efficient piston for osmotic drug delivery systems
CN100462111C (zh) * 2002-07-02 2009-02-18 松下电器产业株式会社 医用自动给药器
US8707959B2 (en) 2002-09-06 2014-04-29 Koninklijke Philips N.V. Implantable devices, systems, and methods for maintaining desired orientations in targeted tissue regions
US7618606B2 (en) * 2003-02-06 2009-11-17 The Ohio State University Separation of carbon dioxide (CO2) from gas mixtures
US20050027255A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Sid Technologies, Llc Automatic injector
AT413649B (de) 2003-08-04 2006-04-15 Pro Med Medizinische Produktio Vorrichtung zur dosierten abgabe einer flüssigkeit
US7632245B1 (en) 2003-08-18 2009-12-15 Medrad, Inc. Devices, systems and methods for delivery of a fluid into a patient during a magnetic resonance procedure
GB2410188B (en) 2004-01-23 2006-01-25 Medical House Plc Injection device
US7211065B2 (en) 2004-02-19 2007-05-01 Miller Stuart H Enveloping needle stick protection device
EP1796765B1 (en) 2004-08-13 2017-11-01 Becton, Dickinson and Company Retractable needle syringe assembly
JP4224442B2 (ja) * 2004-08-16 2009-02-12 大研医器株式会社 薬液注入装置
WO2006108809A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Novo Nordisk A/S Medical skin mountable device and system
US7337781B2 (en) 2005-04-15 2008-03-04 Restore Medical, Inc. Implant for tongue
US8585377B2 (en) 2006-02-09 2013-11-19 Deka Products Limited Partnership Pumping fluid delivery systems and methods using force application assembly
WO2007071485A1 (en) 2005-12-20 2007-06-28 Novo Nordisk A/S Skin retention device for a medical jet injection unit
US8361019B2 (en) 2006-05-15 2013-01-29 Hillios Christopher H Injection aid and stability disk for syringe or insulin pen
CN104069567A (zh) 2007-03-19 2014-10-01 茵苏莱恩医药有限公司 药物输送设备
US8113390B2 (en) * 2007-04-18 2012-02-14 Microlin, Llc Gas generation dispenser apparatus and method for on-demand fluid delivery
US20090093787A1 (en) 2007-04-20 2009-04-09 Jennifer Barbour Ergonomic syringe
KR100819468B1 (ko) 2007-05-31 2008-04-08 (주)엠큐어 멀티 인젝션이 가능한 멀티홀 시술 장치
IL190335A0 (en) 2008-03-20 2009-09-22 Gaia Med Ltd Miniature disposable or partially reusable dosing pumps
US20090259176A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Los Gatos Research, Inc. Transdermal patch system
JP4856733B2 (ja) 2008-04-28 2012-01-18 積水化学工業株式会社 マイクロポンプ装置
WO2009144726A1 (en) 2008-05-29 2009-12-03 Medingo Ltd. A device, a system and a method for identification/authentication of parts of a medical device
GB0821492D0 (en) 2008-11-25 2008-12-31 Team Holdings Uk Ltd Integrated auto-injector cartridge system
US9375529B2 (en) 2009-09-02 2016-06-28 Becton, Dickinson And Company Extended use medical device
MX2011011541A (es) * 2009-04-29 2012-02-28 Abbott Biotech Ltd Dispositivo de inyeccion automatico.
DE102009025375A1 (de) * 2009-06-18 2010-12-23 Arzneimittel Gmbh Apotheker Vetter & Co. Ravensburg Kolben für einen medizinischen Hohlkörper und medizinischer Hohlkörper
US8157769B2 (en) 2009-09-15 2012-04-17 Medimop Medical Projects Ltd. Cartridge insertion assembly for drug delivery system
WO2011092536A1 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 Becton Dickinson France Drug cartrigde different inner surface conditions
US8475738B2 (en) 2010-05-04 2013-07-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Photocatalytic apparatus and method for injecting microfluidic volumes
US8915879B2 (en) 2010-09-24 2014-12-23 Perqflo, Llc Infusion pumps
EP2489387A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
US9321581B2 (en) * 2012-10-12 2016-04-26 Eli Lilly And Company Process and device for delivery of fluid by chemical reaction
KR101907809B1 (ko) 2012-10-12 2018-10-12 일라이 릴리 앤드 캄파니 화학 엔진, 및 특히 고점성 유체의 주사에서의 그의 사용을 위한 방법
EP2994951B1 (en) * 2013-05-06 2019-10-30 Stichting Wetsus Centre of Excellence for Sustainable Water Technology Method for generating energy from a gas flow, and system and plant for energy generation from a flue gas

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521792A (ja) 1997-10-22 2001-11-13 エラン コーポレーシヨン ピーエルシー 改善された自動注射器
JP2011524227A (ja) 2008-06-19 2011-09-01 アーツナイミッテル・ゲーエムベーハー・アポテーカー・フェッター・ウント・コンパニー・ラフェンスブルク 薬剤またはサンプルボリュームを収容する少なくとも1つのチャンバを持つ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EA201892121A1 (ru) 2019-02-28
CA2887296C (en) 2018-12-04
AU2018205095A1 (en) 2018-07-26
US20150314070A1 (en) 2015-11-05
EP2906273B1 (en) 2023-08-30
EP2906273A2 (en) 2015-08-19
KR101723319B1 (ko) 2017-04-04
BR112015007659A2 (pt) 2017-07-04
CN108498904A (zh) 2018-09-07
WO2014059444A3 (en) 2014-08-21
JP6484175B2 (ja) 2019-03-13
KR101907809B1 (ko) 2018-10-12
KR20150054932A (ko) 2015-05-20
JP2019088893A (ja) 2019-06-13
CN104717994A (zh) 2015-06-17
AU2013328883A1 (en) 2015-03-26
KR20170038115A (ko) 2017-04-05
UA118179C2 (uk) 2018-12-10
EA201590573A1 (ru) 2016-01-29
CA2991909A1 (en) 2014-04-17
HK1207595A1 (en) 2016-02-05
WO2014059444A2 (en) 2014-04-17
EA201590573A8 (ru) 2018-09-28
AU2018205095B2 (en) 2019-04-18
US9795740B2 (en) 2017-10-24
EA031645B1 (ru) 2019-02-28
BR112015007659A8 (pt) 2019-08-20
JP2015531311A (ja) 2015-11-02
ZA201501828B (en) 2019-11-27
EP4252801A2 (en) 2023-10-04
AU2013328883B2 (en) 2018-08-02
CA2991909C (en) 2020-12-29
EP4252801A3 (en) 2023-11-15
ES2959157T3 (es) 2024-02-21
CN104717994B (zh) 2018-03-23
MX2015004636A (es) 2015-10-22
CN108498904B (zh) 2021-02-12
JP2020203105A (ja) 2020-12-24
CA2887296A1 (en) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084454B2 (ja) 特に高度に粘性の流体の注射における、化学機関およびそれらの使用の方法
US10046116B2 (en) Process and device for delivery of fluid by chemical reaction
US20230088439A1 (en) Drug mixing and delivery system and method
US5540665A (en) Gas driven dispensing device and gas generating engine therefor
RU2261700C2 (ru) Образование терапевтического вспененного материала с микропузырьками газа
EP1684718A1 (en) Methods of preparing a foam comprising a sclerosing agent
JP2020513997A (ja) 化学反応による流体の送達のためのプロセスおよびデバイス
WO2014145959A1 (en) Portable detachable drug mixing and delivery system and method
CA2492836C (en) Administration device comprising an osmotic drive
CN109414258B (zh) 用于产生可注射泡沫的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7084454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150