JP7082290B2 - 発光装置とその製造方法 - Google Patents
発光装置とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7082290B2 JP7082290B2 JP2018247903A JP2018247903A JP7082290B2 JP 7082290 B2 JP7082290 B2 JP 7082290B2 JP 2018247903 A JP2018247903 A JP 2018247903A JP 2018247903 A JP2018247903 A JP 2018247903A JP 7082290 B2 JP7082290 B2 JP 7082290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- emitting element
- emitting device
- fluorescent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 claims description 4
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 description 36
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 8
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 235000012215 calcium aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000404 calcium aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- WNCYAPRTYDMSFP-UHFFFAOYSA-N calcium aluminosilicate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O WNCYAPRTYDMSFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940078583 calcium aluminosilicate Drugs 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910019655 synthetic inorganic crystalline material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0095—Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/90—Methods of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/44—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/483—Containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/505—Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
- H01L33/54—Encapsulations having a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/58—Optical field-shaping elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/005—Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/0058—Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
複数n個(nは2以上の偶数)の発光素子を含む行をm行(mは1以上の整数)形成するように複数(n×m)個の発光素子を集合基板の上面に配置する工程であって、前記行の一端からk番目(kはnより小さい奇数)の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間隔が第1距離となるように前記複数(n×m)個の発光素子を配置する発光素子配置工程と、
前記複数(n×m)個の発光素子の発光面にそれぞれ蛍光部材を配置する蛍光部材配置工程と、
前記集合基板の上面に、前記複数(n×m)個の発光素子を囲む枠部材を配置する枠部材配置工程と、
前記枠部材で囲まれた領域に、前記複数(n×m)個の発光素子の側面と前記蛍光部材の側面とをそれぞれ覆いかつ第1距離離れたk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の上面に湾曲した凹部が形成されるように被覆部材を配置する被覆部材配置工程と、
前記凹部に遮光部材を配置する遮光部材配置工程と、
前記第1距離離れた発光素子間において、前記遮光部材、前記被覆部材及び前記集合基板を切断することを含む固片化工程と、を含む。
基板と、
前記基板の上面に設けられた発光素子と、
矩形形状の上面と該上面に対向する下面を有し、前記発光素子の発光面上に前記下面が対向するように設けられた蛍光部材と、
前記発光素子の側面と前記蛍光部材の側面とをそれぞれ覆いかつ前記蛍光部材の上面を露出させるように設けられた被覆部材と、
前記蛍光部材の上面の外周の一部に沿って前記被覆部材の上面に設けられた遮光部材と、
を含み、
前記遮光部材が設けられた被覆部材の上面の前記基板の上面からの高さは、前記蛍光部材側より外周端側が低くなっている。
各図面中、同一の機能を有する部材には、同一符号を付している場合がある。要点の説明または理解の容易性を考慮して、便宜上実施形態や実施例に分けて示す場合があるが、異なる実施形態や実施例で示した構成の部分的な置換または組み合わせは可能である。後述の実施形態や実施例では、前述と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については、実施形態や実施例ごとには逐次言及しないものとする。各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため、誇張して示している場合もある。
以下、実施形態の発光装置について、具体的に説明する。
図1は、実施形態1に係る発光装置100を模式的に示す上面図であり、図2は、図1のA-A断面の模式図である。
実施形態1に係る発光装置100は、基板20と、基板20の上面20aに設けられた4つの発光素子10と、蛍光部材30と、被覆部材50と、遮光部材60とを含む。蛍光部材30は、略矩形形状の上面と上面に対向する下面とを有し、その下面が4つの発光素子10の発光面10a上に対向するように設けられている。遮光部材60は、蛍光部材30の上面の外周の一部に沿って被覆部材50の上面に設けられている。遮光部材60が設けられた被覆部材50の上面における基板20の上面からの高さは、蛍光部材30側より外周端側が低くなっている。
ここで、被覆部材50は光反射性を有する材料で構成され、遮光部材60は、被覆部材50よりも遮光性の高い材料で構成される。
また、実施形態1の発光装置100では、蛍光部材30の上面の外周の一部に沿って遮光部材60が被覆部材50の上にさらに設けられているので、被覆部材50の上面からの漏れ光が遮光部材60で遮光され、発光装置100の光出射面側における発光面と非発光面との輝度差を大きくすることができる。
(基板20)
基板20は、発光素子10を載置する部材であり、発光装置を電気的に外部と接続する。基板20は、それぞれ長手方向と短手方向とを有する矩形形状の上面20aと下面20bとを有する。また、基板20の上面20aには、第1電極21と第2電極22が設けられている。また、4つの発光素子10はそれぞれ矩形形状の上面と、上面と対向する下面とを有し、上面を主たる発光面10aとして、下面に第1電極11と第2電極12が設けられている。そして、4つの発光素子10は、基板20の上面20aの上に該上面20aの長手方向に並置されている。ここで、実施形態1に係る発光装置100では、発光素子10の上面(つまり発光面10a)の一辺が基板20の上面20aの長手方向に平行な一直線(第1直線)上に位置し、その一辺に対向する辺が第1直線に平行な第2直線上に位置するように設けられている。尚、発光素子10は、第1電極11及び第2電極12により、基板20の第1電極21及び第2電極22間に直列又は並列に接続されている。また、実施形態1に係る発光装置100では、保護素子90が基板20の上面20aに設けられている。保護素子60は遮光部材60の直下の領域に設けられている。
発光素子10としては、発光ダイオードを用いるのが好ましい。発光素子は、任意の波長のものを選択することができる。例えば、青色、緑色の発光素子としては、窒化物系半導体(InXAlYGa1-X-YN、0≦X、0≦Y、X+Y≦1)やZnSe、GaPを用いたものを用いることができる。また、赤色の発光素子としては、GaAlAs、AlInGaPなどを用いることができる。さらに、これ以外の材料からなる半導体発光素子を用いることもできる。用いる発光素子の組成や発光色、大きさや、個数などは目的に応じて適宜選択することができる。蛍光体を有する発光装置とする場合には、その蛍光体を効率良く励起できる短波長が発光可能な窒化物半導体(InXAlYGa1-X-YN、0≦X、0≦Y、X+Y≦1)が好適に挙げられる。半導体層の材料やその混晶度によって発光波長を種々選択することができる。
蛍光部材30は、それぞれ長手方向と短手方向を有する上面30aと下面30bとを有する板状部材である。蛍光部材30は、その下面30bが4つの発光素子10の発光面10aと対向しかつ4つの発光素子10の発光面10aを一括して覆うように設けられる。蛍光部材30の上面30aと下面30bは、例えば、同一形状であり、例えば、長手方向の長さは、並置された4つの発光素子10の最も外側に位置する2つの発光素子10(最外発光素子10)の発光面10aの外側の辺間の距離より長くなるように設定され、短手方向の長さは、発光素子10の発光面10aの一辺より長くなるように設定される。実施形態1に係る発光装置100では、以上のように構成された蛍光部材30は、(i)長辺が前述した発光面10aの一辺が位置する第1直線とその一辺に対向する辺が位置する第2直線の外側に位置し、(ii)短辺が2つの最外発光素子10の外側の辺の外側に位置するように、設けられる。
蛍光部材に含有される蛍光体としては、発光素子10からの発光で励起可能なものが使用される。例えば、青色発光素子又は紫外線発光素子で励起可能な蛍光体としては、セリウムで賦活されたイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体(YAG:Ce);セリウムで賦活されたルテチウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体(LAG:Ce);ユウロピウムおよび/又はクロムで賦活された窒素含有アルミノ珪酸カルシウム系蛍光体(CaO-Al2O3-SiO2);ユウロピウムで賦活されたシリケート系蛍光体((Sr,Ba)2SiO4);β サイアロン蛍光体、CASN系蛍光体、SCASN系蛍光体等の窒化物系蛍光体;KSF系蛍光体(K2SiF6:Mn);硫化物系蛍光体、量子ドット蛍光体などが挙げられる。これらの蛍光体と、青色発光素子又は紫外線発光素子と組み合わせることにより、様々な色の発光装置(例えば白色系の発光装置)を製造することができる。
また、実施形態1に係る発光装置100では、基板20の上面20aに、4つの発光素子10と蛍光部材30と保護素子90とが設けられた第1領域と、第1電極21の一部と第2電極22の一部とを露出させる第2領域とを仕切る枠部材4が設けられている。枠部材4は、例えば、光拡散材を分散させた樹脂等、光の反射率の高い材料で構成される。尚、第2領域において露出された第1電極21の一部と第2電極22の一部とが発光装置100の外部接続端子となる。
枠部材4は、例えば、樹脂材料を用いて形成することができる。樹脂材料としては、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、アクリル樹脂等を用いることができる。また枠体を形成する樹脂材料は、透光性樹脂であってもよく、光反射性物質を含有する白色樹脂、光吸収性物質を含有する黒色樹脂等を用いてもよい。
なお、枠部材4として、セラミックや樹脂からなる成形体を基板20に接着してもよいし、枠部材4は、基板20と一体に形成されていてもよい。
枠部材4は、枠部材4の上端の高さが発光素子10よりも高く、蛍光部材30の上面よりも低くなるように設けられることが好ましい。これにより、第1領域に被覆部材50を配置する際に、被覆部材50が蛍光部材30の上面に乗り上げて、光の出射を阻害することを抑制できる。
被覆部材50は、基板20の上面20aの第1領域に、4つの発光素子10の側面と蛍光部材30の側面とをそれぞれ覆いかつ蛍光部材30の上面を露出させるように設けられる。言い換えれば、基板20の上面20aの第1領域に設けられた4つの発光素子10と蛍光部材30とが(保護素子90を含む場合には保護素子90も含めて)、蛍光部材30の上面が露出するように被覆部材50に埋設される。実施形態1の発光装置100は、例えば、後述する製造方法により製造されるので、被覆部材50の枠部材4に接する第2側面50c2を除く、第1側面50c1、第3側面50c3、第4側面50c4はそれぞれ直下に位置する基板20の側面と同一平面上に位置する。具体的には、第1側面50c1は基板20の第1側面20c1と同一平面上に位置し、第3側面50c3は基板20の第3側面20c3と同一平面上に位置し、第4側面50c4は基板20の第4側面20c4と同一平面上に位置する。また、後述する製造方法により製造されることにより、被覆部材50の上面50aは、面方向が異なる第1上面50a1と第2上面50a2と第3上面とを含む。被覆部材50の上面50aにおいて、第1上面50a1は、第1側面50c1側の長辺と第1側面50c1側の蛍光部材30の一辺との間の領域であり、第2上面50a2は、第2側面50c2側の長辺と第2側面50c2側の蛍光部材30の一辺との間の領域であり、第3上面は、上面50aにおける第1上面50a1及び第2上面50a2を除いた上面である。さらに、実施形態1の発光装置100は、後述する製造方法により製造されることにより、第1上面50a1の基板20の上面20aからの高さは、蛍光部材30より外周端側(つまり被覆部材50の第1側面50c1側)が低くなっている。
被覆部材を構成する母体の樹脂としては、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、アクリル樹脂、また、これらの樹脂を少なくとも一種以上含むハイブリッド樹脂等の樹脂を用いることができ、その樹脂からなる母材に光反射性物質を含有させることで形成することができる。光反射性物質としては、Ti、Zr、Nb、Al、Siのいずれかを含む酸化物、または、AlN、MgFなどを用いることができる。好ましくは二酸化チタン(TiO2)を用いる。また、好ましくは、光反射性物質として、母材の樹脂の屈折率と異なる粒子を母材の樹脂中に分散させる。光反射性物質の含有濃度、密度により光の反射量、透過量が異なるため、発光装置の形状、大きさに応じて、適宜濃度、密度を調整することができる。
遮光部材60は、被覆部材50の第1上面50a1上に設けられている。遮光部材60は、被覆部材50の上面50aにおいて、第1側面50c1側の蛍光部材30の一辺に沿って設けられている。遮光部材60は、例えば、遮光性を有するフィラーを含有する樹脂材料から形成することができる。母体の樹脂材料としては、例えば、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、アクリル樹脂等を用いることができる。遮光性を有するフィラーとしては、顔料、カーボンブラック等の光吸収性物質、上述した光反射性物質などが挙げられる。なかでも、被覆部材60は、カーボンブラック等の光吸収性物質を含有した黒色樹脂を用いることが好ましい。遮光部材60を黒色に着色した黒色体とすることで、戻り光等の迷光を吸収して、外部への再放出を抑制できる。また外光に対するコントラストを高めることができる。
被覆部材50の上面を被覆する遮光部材60の厚みは、蛍光部材30から離れるほど厚くなるように形成されておる。言い換えると、遮光部材が設けられた被覆部材の上面の基板の上面からの高さは蛍光部材から離れるにしたがって低くなっている。これにより、遮光部材と蛍光部材の側面との距離を確保しつつ、遮光部材の厚みを厚くすることが可能となり、遮光部材を設けることによる光の損失を抑制しながら、被覆部材50の上面からの漏れ光を遮光することができ、発光装置100の光出射面側における発光面と非発光面との輝度差を大きくすることができる。
図4A~図4Gはそれぞれ、実施形態1に係る発光装置の製造方法における一工程を示す模式的な断面図であり、図3は、図4Fの上面図である。
本実施形態1に係る発光装置の製造方法は、発光素子配置工程(図4B)と、保護素子配置工程(図4C)と、蛍光部材配置工程(図4D)と、枠部材配置工程(図4E)と、被覆部材配置工程(図4F)と、遮光部材配置工程(図4G)と、固片化工程とを含む。
尚、図3及び図4A~図4Gにおいて、個々の発光装置に個片化する前の部材についても個片後の部材と同じ符号を付して示している。
発光素子配置工程では、個々の発光装置となる領域が多数配列された集合基板20を準備し(図4A)、その集合基板20の上に、複数n個(nは2以上の偶数)の発光素子を含む行をm行(mは1以上の整数)形成するように複数(n×m)個の発光素子を集合基板の上面に配置する。ここで、各行において、一端、すなわち一番端からk番目(kはnより小さい奇数)の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間隔が第1距離D1となるように前記複数n個の発光素子を配置する。図3に示す実施形態1の例では、一番端の列である第1列に配置された発光素子10と第2列に配置された発光素子10間の間隔、及び一番端の列から3番目の第3列に配置された発光素子10と第4列に配置された発光素子10間の間隔の距離が第1距離D1である。また、図3には、16個の発光素子10を含む列を4列示しているが、図3に示す例では、nは2であり、mは16である。すなわち、本開示では、枠部材4に囲まれる発光素子10の個数の配置により、n及びmを規定するようにしており、図3には複数(n×m)個の発光素子からなる組を2組示している。
尚、実施形態1の製造方法では、各発光装置が4つの発光素子10を含むので、各列において、各発光装置に含まれる4つの発光素子10を近接させて等間隔に配置し、隣接する発光装置間における発光素子10間の間隔を広くしている。各発光装置に含まれる発光素子10間の距離は例えば100μm~200μm程度である。
次に、実施形態1の製造方法では、集合基板上に、発光素子10に対応させて保護素子90を配置する(図4C)。保護素子90は、例えば、各行において、k番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との対向する側面間に設けられる。つまり、一番端からk番目の発光素子に対応する保護素子90と(k+1)番目の発光素子10に対応する保護素子90とが隣接するように、k番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間に配置する。例えば、個片化工程において、隣接する保護素子90間で分割するようにする。
蛍光部材配置工程では、複数(n×m)個の発光素子10の発光面にそれぞれ蛍光部材30を配置する(図4D)。蛍光部材30は、例えば、シリコーン樹脂等の透光性のある接合部材により接合する。蛍光部材30を結晶質の部材により構成する場合には、例えば、熱圧着等により接合することもできる。
枠部材配置工程では、集合基板20の上面に、複数(n×m)個の発光素子10を囲む枠部材4を配置する。例えば、図3等に示す例では、それぞれ16個×2列の発光素子10を囲む2つの枠部材4を配置する(図4E)。ここで特に実施形態1の製造方法では、個片化後に個々の発光装置となる各領域において、枠部材4が、それぞれ発光領域を含む第1領域と、外部接続領域を含む第2領域との境界となるように枠部材4を配置する。具体的には、4つの発光素子10と蛍光部材30と保護素子90とが設けられた第1領域が枠部材4の内側に配置されるように、第1電極21の一部と第2電極22の一部とを含む第2領域が枠部材4および枠部材4の内側の領域から露出するように枠部材4を形成する。すなわち、k列に設けられた個片化後に個々の発光装置となる領域の第1領域と(k+1)列に設けられた個片化後に個々の発光装置となる領域の第1領域とを一括して囲むように枠部材4を形成する。このように枠部材4を形成することにより、後述する被覆部材配置工程で、個片化後に個々の発光装置となる各領域において、枠部材4で囲まれた第1領域のみに容易に被覆部材を設けることができる。
被覆部材配置工程では、枠部材4で囲まれた領域に、蛍光部材の上面を露出し、複数(n×m)個の発光素子の側面と蛍光部材の側面とをそれぞれ覆いかつ第1距離離れたk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の上面に湾曲した凹部が形成されるように被覆部材を配置する(図4F)。被覆部材配置工程では、例えば、各枠部材4内に蛍光部材30の表面が露出するように、平面視において枠部材4と蛍光部材との間の基板上面に被覆部材用の樹脂材料を配置する。この樹脂材料を注入する際、樹脂材料の粘度及び注入量を適宜設定することにより、樹脂材料を蛍光部材30の側面の上端まで濡れ拡がらせることができる。しかも、樹脂材料の表面張力により各行において第1距離D1離れたk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の上面に湾曲した凹部を形成することができる。各行において、k番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の被覆部材50の上面に形成される湾曲した凹部の深さ(湾曲度合い)は、注入する際の樹脂の粘度及び注入量により調整することができる。したがって、後述の工程で形成される遮光部材50の必要な厚さを考慮して、注入する際の樹脂の粘度及び注入量は設定される。
遮光部材配置工程では、第1距離離れたk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の被覆部材の上面に、各行において形成された凹部内に遮光部材を配置する(図4G)。第k列と第(k+1)列の間に溝部が形成されている場合には、溝部に連続した遮光部材を帯状に配置する。凹部または溝部への遮光部材の配置は、例えば、ディスペンサー等により遮光部材を形成する未硬化の樹脂材料を凹部内に配置することにより行う。凹部または溝部への遮光部材の配置は、遮光部材の蛍光部材30側の端部が蛍光部材30の上面の端部と略一致するように配置することが好ましい。具体的には、遮光部材の材料として樹脂材料を用いる場合には、例えば、凹部に設けられた樹脂材料の端部が蛍光部材30の側面上端と略一致するようにかつ所望の遮光率が確保できる膜厚になるように注入する樹脂材料の粘度及び注入量を調節して配置する。遮光部材の所望の膜厚が確保できる場合には、樹脂を硬化させた後の遮光部材の表面は、図4Gに示すように凹部の表面に沿って下に湾曲していてもよく、その場合には、注入する樹脂材料の粘度を比較的低くして、注入した樹脂が凹部の表面を蛍光部材30の端部まで這い上がるようにすればよい。
固片化工程では、図3の二点鎖線で示すように、個々の発光装置となる領域を区分けする分割線に沿って分割することにより個々の発光装置が得られる。
具体的には、個片化工程は、第1距離D1離れて対向する発光素子間の中央近傍において、遮光部材、被覆部材及び基板を分割する工程を含む。これにより、個片化後の個々の発光装置100は、遮光部材60が設けられた被覆部材50の上面の、基板20の上面からの高さが、蛍光部材30側より外周端側が低くなっている。
以上のような工程を経て実施形態1の発光装置を製造することができる。
図5は、実施形態2に係る発光装置200を模式的に示す上面図である。図6は、図5のB-B断面の模式図であり、図7は、図5の模式的底面図である。なお、実施形態1と同一部材には同一の符号を付す。
ここで、実施形態2に係る発光装置200は、図6及び図5に示すように、
(1)それぞれ1つの発光素子10と1つの蛍光部材を含む点、
(2)基板20の下面20bに外部接続電極である第3電極28及び第4電極29が設けられている点、
(3)枠部材を含んでいない点、
で実施形態1の発光装置100とは異なっている。
以下、実施形態2に係る発光装置200について、詳細に説明する。
また、実施形態2の発光装置200では、蛍光部材30の上面の外周の一部に沿って遮光部材60が被覆部材50の上にさらに設けられているので、遮光部材60が設けられた部分では光出射面から離れるにしたがって出射される光を急激に減衰させることができ、光出射面と遮光部材60が設けられた部分の間で輝度差を大きくできる。
さらに実施形態2の発光装置200は、被覆部材50の上面50aにおいて、蛍光部材30と、被覆部材50の第2側面50c2第3側面50c3、第4側面50c4との距離を短くすることで、蛍光部材30の第2側面50c2、第3側面50c3及び第4側面50c4側近傍における見切りを良好にすることが可能となり好ましい。この場合の蛍光部材30の側面を被覆する被覆部材の厚み(つまり平面視における蛍光部材30と被覆部材の各側面までの距離)は100μm~400μm程度とすることが好ましい。蛍光部材の側面を被覆する被覆部材の厚みを薄くすることで、側面からの光の漏れは生じるものの、発光面側においては、第2側面、第3側面及び第4側面を急激に輝度が変化する境界とすることができる。
実施形態2に係る発光装置200において、基板20は、それぞれ長手方向と短手方向とを有する矩形形状の上面20aと下面20bとを有する。また、基板20の上面20aには、第1電極26と第2電極27とが設けられており、基板20の下面20bには第3電極28と第4電極29とが設けられている。第1電極26と第3電極28との間、及び第2電極27と第4電極29との間はそれぞれ、基板20に設けられたビア等の内層配線を介して接続されている。図7に示すように、第3電極28及び第4電極29は、例えば略矩形形状であり、これら2つの電極を介して発光装置200は外部回路に接続される。
ここで、実施形態2に係る発光装置200では、発光素子の発光面10aの4つの辺がそれぞれ基板20の上面20aの対応する辺と平行になるように上面20aに設けられている。
図9A~図9Gはそれぞれ、実施形態2に係る発光装置の製造方法における一工程を示す模式的な断面図であり、図8は、図9Fの上面図である。
本実施形態2に係る発光装置の製造方法は、発光素子配置工程(図9B)と、保護素子配置工程(図9C)と、蛍光部材配置工程(図9D)と、枠部材配置工程(図9E)と、被覆部材配置工程(図9F)と、遮光部材配置工程(図9G)と、固片化工程とを含む。
尚、図8及び図9A~図9Gにおいて、個々の発光装置に個片化する前の部材についても個片後の部材と同じ符号を付して示している。
発光素子配置工程では、集合状態にある基板20(以下、集合状態にある基板を集合基板20という。)を準備し(図9A)、その集合基板20の上に、複数n個(nは2以上の偶数)の発光素子を含む行をm行(Mは1以上の整数)形成するように複数(n×m)個の発光素子を集合基板の上面に行列状に配置する。ここで、各行において、一端、すなわち一番端からk番目(kはnより小さい奇数)の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間隔が第1距離D1となるように前記複数n個の発光素子を配置する。図8に示す実施形態2の例では、一番端の列である第1列に配置された発光素子10と第2列に配置された発光素子10間の間隔、一番端の列から3番目の第3列に配置された発光素子10と第4列に配置された発光素子10間の間隔、及び一番端の列から第5列に配置された発光素子10と第6列に配置された発光素子10間の間隔の距離が第1距離D1である。
尚、実施形態2の製造方法では、各発光装置が1つの発光素子10を含むので、各列において、発光素子10を等間隔に配置している。
次に、実施形態2の製造方法では、必要に応じて、発光素子10に対応させて保護素子90を配置する(図9C)。保護素子90は、例えば、各行において、一番端からk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間に設けられる。ここで、各行において、一番端からk番目の発光素子に対応する保護素子90と(k+1)番目の発光素子10に対応する保護素子90とを隣接させて、k番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間に配置する。これにより、各行において、保護素子90を配置するk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子間の第1距離D1より、一番端から(k+1)番目の発光素子と(k+2)番目の発光素子間の第2距離D2を小さくすることができる。
蛍光部材配置工程では、配置した発光素子10の発光面にそれぞれ蛍光部材30を配置する(図9D)。
枠部材配置工程では、集合基板20の上面に、複数(n×m)個の発光素子10を囲む枠部材4を配置する。ここで、実施形態2の発光装置の製造方法では、個片化後に個々の発光装置となる領域の内部には枠部材4を形成することなく、個片化後に個々の発光装置となる(n×m)個の領域全体を囲む枠部材4を配置する点が、実施形態1の発光装置の製造方法とは異なる。尚、枠部材4は、例えば、図9Eに示すように、実施形態1と同様、蛍光部材30の上面より低くなるように形成する。
被覆部材配置工程では、枠部材4で囲まれた領域に、複数(n×m)個の発光素子の側面と前記蛍光部材の側面とをそれぞれ覆いかつ第1距離離れたk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の上面に湾曲した凹部が形成されるように被覆部材を配置する(図9F)。被覆部材の配置方法及びk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の被覆部材50の上面に形成される湾曲した凹部の深さ(湾曲度合い)の調整は、実施形態1と同様の方法を用いることができる。したがって、後述の工程で形成される遮光部材50の必要な厚さを考慮して、注入する際の樹脂の粘度及び注入量は設定される。
遮光部材配置工程では、各行において、第1距離離れたk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の被覆部材の上面に形成された湾曲した凹部内に遮光部材を配置する(図9G)。第k列と第(k+1)列の間に溝状凹部が形成されている場合には、溝状凹部に連続した遮光部材を帯状に配置する。実施形態2においても、凹部または溝状凹部への遮光部材の配置は、遮光部材の端部が蛍光部材30の端部と略一致するように配置することが好ましい。凹部又は溝状凹部への遮光部材の配置方法も実施形態1と同様な方法を用いることができる。
固片化工程では、図8において、二点鎖線で示した切断線に沿って切断することにより発光装置ごとに分割する。
以上のような工程を経て実施形態2の発光装置を製造することができる。
また、実施形態の発光装置は、実施形態1で示したように複数の発光素子で構成することもできるし、実施形態2で示したように1つの発光素子で構成することもできる。
10 発光素子
10a 発光素子の発光面
11 発光素子の第1電極
12 発光素子の第2電極
20 基板
20a 基板の上面
20b 基板の下面
20c1 基板の第1側面
20c3 基板の第3側面
20c4 基板の第4側面
21 第1電極
22 第2電極
26 第1電極
27 第2電極
28 第3電極
29 第4電極
30 蛍光部材
30a 蛍光部材の上面
30b 蛍光部材の下面
50 被覆部材
50a 被覆部材の上面
50a1 被覆部材の第1上面
50a2 被覆部材の第2上面
50c1 被覆部材の第1側面
50c2 被覆部材の第2側面
50c3 被覆部材の第3側面
50c4 被覆部材の第4側面
60 遮光部材
90 保護素子
100,200 発光装置
Claims (10)
- 複数n個(nは2以上の偶数)の発光素子を含む行をm行(mは1以上の整数)形成するように複数(n×m)個の発光素子を集合基板の上面に配置する工程であって、前記行の一端からk番目(kはnより小さい奇数)の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間隔が第1距離となるように前記複数(n×m)個の発光素子を配置する発光素子配置工程と、
前記複数(n×m)個の発光素子の発光面にそれぞれ蛍光部材を配置する蛍光部材配置工程と、
前記集合基板の上面に、前記複数(n×m)個の発光素子を囲む枠部材を配置する枠部材配置工程と、
前記枠部材で囲まれた領域に、前記複数(n×m)個の発光素子の側面と前記蛍光部材の側面とをそれぞれ覆いかつ第1距離離れたk番目の発光素子と(k+1)番目の発光素子との間の第1上面に凹部が形成されるように被覆部材を配置する被覆部材配置工程と、
前記蛍光部材を挟んで前記第1上面の反対側に位置する被覆部材の第2上面に遮光部材を配置することなく、前記凹部に遮光部材を配置する遮光部材配置工程と、
前記第1距離離れた発光素子間において、前記遮光部材、前記被覆部材及び前記集合基板を、前記遮光部材の一側面、前記被覆部材の一側面、前記基板の一側面が連なって同一平面となるように分割することを含む固片化工程と、
を含み、
前記固片化工程において、前記第2上面の前記蛍光部材から被覆部材の側面までの距離が前記第1上面の前記蛍光部材から被覆部材の側面までの距離より短くなるように分割する、発光装置の製造方法。 - 前記nは4以上の偶数であって、
前記発光素子配置工程において、前記行の一端から(k+1)番目の発光素子と(k+2)番目の発光素子との間隔が前記第1距離より小さい第2距離となるように前記複数n個の発光素子を配置する請求項1記載の発光装置の製造方法。 - 前記mは2以上の整数であって、
前記凹部は、前記k番目の発光素子が配列された列と、前記(k+1)番目の発光素子が配列された列との間において、複数の行にわたって溝部を形成している請求項1又は2に記載の発光装置の製造方法。 - 前記固片化工程において、前記溝部の中心線に沿って前記遮光部材を切断する請求項3記載の発光装置の製造方法。
- 前記被覆部材配置工程の前に、前記集合基板の上面の、第1距離隔てて発光素子が配置されるべき位置の間の領域又は前記第1距離隔てて配置された発光素子間の領域に2つの保護素子を配置する工程を含む請求項1~4のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
- 基板と、
前記基板の上面に設けられた発光素子と、
矩形形状の上面と該上面に対向する下面を有し、前記発光素子の発光面上に前記下面が対向するように設けられた蛍光部材と、
前記発光素子の側面と前記蛍光部材の側面とをそれぞれ覆いかつ前記蛍光部材の上面を露出させるように設けられ、第1側面と該第1側面に対向する第2側面とを有する被覆部材と、
前記蛍光部材の上面の外周の一部に沿って前記被覆部材の上面に設けられた遮光部材と、
を含み、
前記遮光部材は、前記被覆部材の上面のうちの前記第2側面と前記蛍光部材の間に位置する第2上面を除き、前記第1側面と前記蛍光部材の間に位置する第1上面に設けられており、
前記遮光部材の一側面、前記被覆部材の一側面および前記基板の一側面が連なって同一平面となっており、
前記第2上面における第2側面から前記蛍光部材までの距離は、前記第1上面における前記第1側面から前記蛍光部材までの距離より短い、発光装置。 - 前記第1上面の前記基板の上面からの高さは、前記蛍光部材から離れるにしたがって低くなっていることを特徴とする請求項6記載の発光装置。
- 前記第1上面は、湾曲した曲面である請求項6又は7に記載の発光装置。
- 前記遮光部材は、前記蛍光部材から離れるにしたがって厚くなっている請求項6~8のいずれか1項に記載の発光装置。
- 前記遮光部材と前記基板の間の被覆部材内に設けられた保護素子をさらに含む請求項6~9のいずれか1項に記載の発光装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018247903A JP7082290B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 発光装置とその製造方法 |
BR102019027872-2A BR102019027872A2 (pt) | 2018-12-28 | 2019-12-26 | Método para fabricação de um dispositivo emissor de luz, e, dispositivo emissor de luz |
KR1020190175407A KR20200083299A (ko) | 2018-12-28 | 2019-12-26 | 발광 장치와 그 제조 방법 |
US16/727,463 US11227971B2 (en) | 2018-12-28 | 2019-12-26 | Light emitting device having light shielding member formed in recess of cover member and method for manufacturing the same |
CN201911363223.3A CN111384039B (zh) | 2018-12-28 | 2019-12-26 | 发光装置与其制造方法 |
EP19219818.2A EP3675189B1 (en) | 2018-12-28 | 2019-12-27 | Light emitting device and method for manufacturing the same |
CA3066153A CA3066153A1 (en) | 2018-12-28 | 2019-12-27 | Light emitting device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018247903A JP7082290B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 発光装置とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020107837A JP2020107837A (ja) | 2020-07-09 |
JP7082290B2 true JP7082290B2 (ja) | 2022-06-08 |
Family
ID=69055748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018247903A Active JP7082290B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 発光装置とその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11227971B2 (ja) |
EP (1) | EP3675189B1 (ja) |
JP (1) | JP7082290B2 (ja) |
KR (1) | KR20200083299A (ja) |
CN (1) | CN111384039B (ja) |
BR (1) | BR102019027872A2 (ja) |
CA (1) | CA3066153A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210063518A (ko) * | 2019-11-22 | 2021-06-02 | 삼성전자주식회사 | 발광다이오드 패키지 |
WO2023234149A1 (ja) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
US20240332263A1 (en) * | 2023-03-27 | 2024-10-03 | Nichia Corporation | Light emitting device and method of manufacturing same |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010157638A (ja) | 2008-12-27 | 2010-07-15 | Nichia Corp | 発光装置及びその製造方法 |
JP2010287777A (ja) | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Koito Mfg Co Ltd | 発光モジュールおよび車両用前照灯 |
JP2011192451A (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯および車両用前照灯用の発光モジュール |
JP2012004303A (ja) | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置およびその製造方法 |
JP2012059939A (ja) | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置およびその製造方法 |
JP2012182401A (ja) | 2011-03-03 | 2012-09-20 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置及びその製造方法 |
JP2013197439A (ja) | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Koito Mfg Co Ltd | 発光モジュールおよび車両用灯具 |
JP2013232539A (ja) | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Toshiba Corp | 半導体発光装置およびその製造方法 |
JP2014112635A (ja) | 2012-11-09 | 2014-06-19 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置の製造方法および発光装置 |
JP2017108092A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
US20180212106A1 (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | Lite-On Opto Technology (Changzhou) Co., Ltd. | Light-emitting package structure provided with predetermined view angle, light-emitting package module and method for forming the same |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012004519A (ja) * | 2010-05-17 | 2012-01-05 | Sharp Corp | 発光装置および照明装置 |
US9887327B2 (en) * | 2012-06-11 | 2018-02-06 | Cree, Inc. | LED package with encapsulant having curved and planar surfaces |
JP6102273B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2017-03-29 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
JP5625224B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2014-11-19 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光装置 |
JP6244906B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-12-13 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体発光装置 |
JP6213428B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2017-10-18 | 豊田合成株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
JP6176171B2 (ja) | 2014-03-28 | 2017-08-09 | 豊田合成株式会社 | 発光装置の製造方法 |
WO2016161161A1 (en) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Cree, Inc. | Light emitting diodes and methods with encapsulation |
US20190355886A9 (en) | 2015-03-31 | 2019-11-21 | Cree, Inc. | Light emitting diodes and methods |
US10461065B2 (en) | 2015-11-30 | 2019-10-29 | Nichia Corporation | Method of manufacturing light emitting device |
JP6341261B2 (ja) * | 2015-12-26 | 2018-06-13 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置ならびに発光装置の製造方法 |
JP6304297B2 (ja) * | 2016-04-06 | 2018-04-04 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP6862819B2 (ja) | 2016-12-22 | 2021-04-21 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
-
2018
- 2018-12-28 JP JP2018247903A patent/JP7082290B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-26 BR BR102019027872-2A patent/BR102019027872A2/pt unknown
- 2019-12-26 KR KR1020190175407A patent/KR20200083299A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-12-26 CN CN201911363223.3A patent/CN111384039B/zh active Active
- 2019-12-26 US US16/727,463 patent/US11227971B2/en active Active
- 2019-12-27 CA CA3066153A patent/CA3066153A1/en active Pending
- 2019-12-27 EP EP19219818.2A patent/EP3675189B1/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010157638A (ja) | 2008-12-27 | 2010-07-15 | Nichia Corp | 発光装置及びその製造方法 |
JP2010287777A (ja) | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Koito Mfg Co Ltd | 発光モジュールおよび車両用前照灯 |
JP2011192451A (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯および車両用前照灯用の発光モジュール |
JP2012004303A (ja) | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置およびその製造方法 |
JP2012059939A (ja) | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置およびその製造方法 |
JP2012182401A (ja) | 2011-03-03 | 2012-09-20 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置及びその製造方法 |
JP2013197439A (ja) | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Koito Mfg Co Ltd | 発光モジュールおよび車両用灯具 |
JP2013232539A (ja) | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Toshiba Corp | 半導体発光装置およびその製造方法 |
JP2014112635A (ja) | 2012-11-09 | 2014-06-19 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置の製造方法および発光装置 |
JP2017108092A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
US20180212106A1 (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | Lite-On Opto Technology (Changzhou) Co., Ltd. | Light-emitting package structure provided with predetermined view angle, light-emitting package module and method for forming the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3066153A1 (en) | 2020-06-28 |
US20200212255A1 (en) | 2020-07-02 |
CN111384039A (zh) | 2020-07-07 |
US11227971B2 (en) | 2022-01-18 |
EP3675189B1 (en) | 2024-01-10 |
JP2020107837A (ja) | 2020-07-09 |
KR20200083299A (ko) | 2020-07-08 |
EP3675189A1 (en) | 2020-07-01 |
CN111384039B (zh) | 2024-08-06 |
BR102019027872A2 (pt) | 2020-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10230029B2 (en) | Light emitting device and method of manufacturing the same | |
US10141491B2 (en) | Method of manufacturing light emitting device | |
JP2020141149A (ja) | 発光装置 | |
CN109616567B (zh) | 发光装置 | |
JP6959548B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP2020202407A (ja) | 発光装置 | |
JP7082290B2 (ja) | 発光装置とその製造方法 | |
US10700245B2 (en) | Light-emitting device | |
JP7044990B2 (ja) | 発光装置 | |
CN111009603A (zh) | 发光装置 | |
JP7248935B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6989807B2 (ja) | 発光装置とその製造方法 | |
JP7177336B2 (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7082290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |