JP7079584B2 - 自動車用アーム及び自動車用アームの製造方法 - Google Patents
自動車用アーム及び自動車用アームの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7079584B2 JP7079584B2 JP2017193663A JP2017193663A JP7079584B2 JP 7079584 B2 JP7079584 B2 JP 7079584B2 JP 2017193663 A JP2017193663 A JP 2017193663A JP 2017193663 A JP2017193663 A JP 2017193663A JP 7079584 B2 JP7079584 B2 JP 7079584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin composition
- fiber
- fibers
- continuous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G7/00—Pivoted suspension arms; Accessories thereof
- B60G7/001—Suspension arms, e.g. constructional features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0001—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C69/00—Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/08—Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/12—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G7/00—Pivoted suspension arms; Accessories thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2101/00—Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
- B29K2101/12—Thermoplastic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/12—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/014—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with reinforcing nerves or branches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/70—Materials used in suspensions
- B60G2206/71—Light weight materials
- B60G2206/7101—Fiber-reinforced plastics [FRP]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/70—Materials used in suspensions
- B60G2206/71—Light weight materials
- B60G2206/7104—Thermoplastics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
例えば特許文献1には、サスペンション部材を、アルミニウム材料によって形成する技術が開示されている。また、さらなる軽量化を図るべく、樹脂等の金属以外の材料を用いることについても検討されている。
上記構成を具えることによって、良好な剛性及び優れた軽量化効果を実現できる。
上記構成を具えることによって、剛性と軽量化が高いレベルで両立された自動車用アームを得ることができる。
以下に、本発明の自動車用アームの実施形態について、具体的に例示説明する。
ここで、図1は、本発明の自動車用アームの一実施形態である、サスペンションアームについて、その一例を模式的に示したものである。ここで、図1の方向Sについては、サスペンションアーム1の延在方向、つまり、サスペンションアーム1の板状部材10の表面に沿ったあらゆる方向を示し、図1の方向Tについては、自動車用アーム1の厚さ方向を意味する。
なお、実際のサスペンションアームには、図1で示した実施形態に加えて、ブッシュ(図1の、連結部21及び22の円筒内に形成されるゴム部材)等の他の部材も備えるが、説明の便宜上、図1に示した実施形態では、これらの部材について省略したものを示している。
サスペンションアーム1を、樹脂組成物(短繊維樹脂組成物及び連続繊維樹脂組成物)から構成することによって、軽量化を図ることができる。さらに、連続繊維を含んだ樹脂組成物を用いることで部材B(図1(a)では、板状部材10)の剛性を向上させて、サスペンションアーム1の延在方向(図1の方向S)のように、サスペンショアームとして使用した時に応力がかかる方向に対して、十分な剛性を確保することが可能となるとともに、連結部21、22、23や、支持部24のように、複雑な形状を有する部分については、短繊維を含んだ樹脂組成物を用いて補強効果とともに成形性を確保することが可能となる結果、サスペンションアームの剛性と軽量化を高いレベルで両立できる。
本発明の一実施形態に係るサスペンションアームは、上述したように、短繊維樹脂組成物からなる部材Aと、連続繊維樹脂組成物からなる部材Bとを備えるが、それぞれの部材がサスペンションアームのどの部分に位置するかについては限定されない。
例えば、図1に示すように、部材Bを、サスペンションアーム1のアーム部の表面側に設けられた板状部材10とし、部材Aを、その他の部分(板状部材10以外の部分)を構成する支持部材20とすることができる。逆に、前記部材Aを板状部材10とし、前記部材Bを支持部材20とすることも可能である。また、前記部材A及び前記部材Bを備え、前記短繊維樹脂組成物及び前記連続繊維樹脂組成物とは異なる樹脂組成物からなる、他の部材をさらに備えることも可能である。
前記部材Aについては、繊維長が10mm未満の短繊維を含む樹脂組成物(短繊維樹脂組成物)からなる。
前記短繊維樹脂組成物は、繊維長が10mm未満の短繊維を含んでいることから、樹脂を成形方法する方法の多くを利用することができることから、高い成形性を有する。ただし、剛性については、後述する連続繊維樹脂組成物ほど高くはない。
なお、前記短繊維の繊維長とは、1つの短繊維の最も長い部分の長さであり、前記短繊維樹脂組成物中に含有する短繊維の繊維長の平均である。
前記連続繊維樹脂組成物は、繊維長が10mm以上の連続繊維を含んでいることから、優れた剛性を有することができる。ただし、成形性については、上述した短繊維樹脂組成物には劣る。
なお、前記連続繊維の繊維長とは、1本の連続繊維の長さであり、前記連続繊維樹脂組成物中に含有する連続繊維の繊維長の平均である。
前記これらの樹脂の種類については、特に限定はされず、公知の樹脂材料を用いることができる。
本発明の自動車用アームの一実施形態に係るサスペンションアームの製造方法は、図1に示すような、サスペンションアーム1のアーム部に設けられた板状部材10と、前記板状部材10を支持する支持部材20と、を備えるサスペンションアームの製造方法である。
そして、本発明は、繊維長が10mm以上の連続繊維を含む樹脂組成物(連続繊維樹脂組成物)をプレス成形することで、前記板状部材を製造する工程、及び、前記板状部材を加熱した状態で、繊維長が10mm未満の短繊維を含む樹脂組成物(短繊維樹脂組成物)を射出成形することで、前記支持部材を製造するとともに、前記板状部材と前記支持部材とを熱融着させる工程、を含むことを特徴とする。
上記製造方法によって、良好な剛性を有しつつ、軽量化が図られた、サスペンションアームを確実に得ることができる。
前記連続繊維樹脂組成物は、剛性が高いものの加工性は低いことから、例えば、図2(a)及び(b)に示すように、まず、製造装置100を用い、プレス成形によって前記板状部材10を製造する。
なお、前記連続繊維樹脂組成物をプレス成形する際の条件については特に限定はされず、連続繊維樹脂組成物の物性に応じて適宜変更することができる。
なお、前記射出成形の条件についても、特に限定はされず、短繊維樹脂組成物の物性等に応じて適宜変更することができる。
表1に示す条件で、同じ形状のサスペンションアームを作製した。
プレス成形によって形成した、繊維長が200mm、短径が10μmのガラス繊維の連続繊維を含むPA66(ポリアミド66)樹脂からなる板状部材を、熱した状態で、繊維長が2mm、短径が10μmのガラス繊維の短繊維を含むPA66(ポリアミド66)樹脂からなる支持部材を、射出成形し、板状部材と熱融着させることで、サンプルとなるサスペンションアームを作製した。
(2)実施例2
プレス成形によって形成した、繊維長が200mm、短径が6μmの炭素繊維の連続繊維を含むPA66(ポリアミド66)樹脂からなる板状部材を、熱した状態で、繊維長が2mm、短径が6μmの炭素繊維の短繊維を含むPA66(ポリアミド66)樹脂からなる支持部材を、射出成形し、板状部材と熱融着させることで、サンプルとなるサスペンションアームを作製した。
(3)比較例1
鋼を鋳造成形することによって、サンプルとなるサスペンションアームを作製した。
(4)比較例2
繊維長が2mm、短径が10μmのガラス繊維の短繊維を含むPA66(ポリアミド66)樹脂を射出成形することによって、サンプルとなるサスペンションアームを作製した。
(5)比較例3
繊維長が2mm、短径が6μmの炭素繊維の短繊維を含むPA66(ポリアミド66)樹脂を射出成形することによって、サンプルとなるサスペンションアームを作製した。
(6)比較例4
繊維長が200mm、短径が10μmのガラス繊維からなる連続繊維を含むPA66(ポリアミド66)樹脂を材料として用い、射出成形によってサンプルとなるサスペンションアームの作製を試みた。しかしながら、材料の成形性が低いため、射出成形できず、サスペンションアームを作製することはできなかった。
得られた各サンプルのサスペンショアームについて、以下の評価を行った。
(1)サスペンションアームの重量
各サンプルのサスペンションアームの重量(kg)を測定した。
評価については、比較例1のサスペンションアームの重量を100としたときの指数値で表示し、表1に示す。なお、重量については、値が小さい程、軽量化が図られていることを示す。
各サンプルのサスペンションアームについて、車両装着時に想定される車両前方から後方へと向かう方向に、11050Nの負荷をかけた際の、サスペンションアームの変位量(mm)を測定した。
評価については、比較例1のサスペンションアームの変位量を100としたときの指数値で表示し、表1に示す。なお、変位量については、値が小さい程、剛性が高いことを示す。
各サンプルのサスペンションアームを製造できた場合には○、製造できなかった場合には×として、表1に示す。
一方、比較例1のサンプルは重量が大きく、比較例2、3のサンプルは剛性が小さい結果を示すことがわかった。
10 板状部材(部材B)
20 支持部材(部材A)
21、22、23 連結部
24 支持部
100 製造装置
Claims (6)
- 繊維長が8mm以下の短繊維を含む樹脂組成物(短繊維樹脂組成物)からなる部材Aと、
繊維長が10mm以上500mm以下の連続繊維を含む樹脂組成物(連続繊維樹脂組成物)からなる部材Bと、を備え、
前記短繊維樹脂組成物中の樹脂及び前記連続繊維樹脂組成物中の樹脂は、いずれも、ナイロン系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリフェニルサルファイド樹脂、ポリエーテルケトン系樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、熱可塑ポリウレタン樹脂及びポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも一種、からなり、
前記短繊維樹脂組成物中の短繊維及び前記連続繊維樹脂組成物中の連続繊維が、いずれも、炭素繊維、ガラス繊維及びアラミド繊維からなる群より選択される少なくとも一種、からなることを特徴とする、サスペンションアーム。 - 前記部材Bが、前記サスペンションアームのアーム部に設けられた板状部材であり、前記部材Aが、前記板状部材を支持する支持部材であることを特徴とする、請求項1記載のサスペンションアーム。
- 前記短繊維樹脂組成物中の樹脂と、前記連続繊維樹脂組成物中の樹脂とが、同じものであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のサスペンションアーム。
- 前記短繊維樹脂組成物における前記短繊維の含有量が、10~50重量%であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載のサスペンションアーム。
- 前記連続繊維樹脂組成物における前記連続繊維の含有量が、30~70重量%であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載のサスペンションアーム。
- サスペンションアームのアーム部に設けられた板状部材と、前記板状部材を支持する支持部材と、を備えるサスペンションアームの製造方法であって、
繊維長が10mm以上500mm以下の連続繊維を含む樹脂組成物(連続繊維樹脂組成物)をプレス成形することで、前記板状部材を製造する工程、及び、
前記板状部材を加熱した状態で、繊維長が8mm以下の短繊維を含む樹脂組成物(短繊維樹脂組成物)を射出成形することで、前記支持部材を製造するとともに、前記板状部材と前記支持部材とを熱融着させる工程、を含み、
前記短繊維樹脂組成物中の樹脂及び前記連続繊維樹脂組成物中の樹脂は、いずれも、ナイロン系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリフェニルサルファイド樹脂、ポリエーテルケトン系樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、熱可塑ポリウレタン樹脂及びポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも一種、からなり、
前記短繊維樹脂組成物中の短繊維及び前記連続繊維樹脂組成物中の連続繊維が、いずれも、炭素繊維、ガラス繊維及びアラミド繊維からなる群より選択される少なくとも一種、からなることを特徴とする、サスペンションアームの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017193663A JP7079584B2 (ja) | 2017-10-03 | 2017-10-03 | 自動車用アーム及び自動車用アームの製造方法 |
EP18864956.0A EP3677456A4 (en) | 2017-10-03 | 2018-10-02 | ARM FOR A MOTOR VEHICLE AND METHOD OF MANUFACTURING AN ARM FOR A MOTOR VEHICLE |
PCT/JP2018/036944 WO2019069951A1 (ja) | 2017-10-03 | 2018-10-02 | 自動車用アーム及び自動車用アームの製造方法 |
CN201880063960.9A CN111163954A (zh) | 2017-10-03 | 2018-10-02 | 机动车用臂和机动车用臂的制造方法 |
US16/838,574 US20200231014A1 (en) | 2017-10-03 | 2020-04-02 | Arm for automobile, and method of manufacturing arm for automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017193663A JP7079584B2 (ja) | 2017-10-03 | 2017-10-03 | 自動車用アーム及び自動車用アームの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064511A JP2019064511A (ja) | 2019-04-25 |
JP7079584B2 true JP7079584B2 (ja) | 2022-06-02 |
Family
ID=65994405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017193663A Active JP7079584B2 (ja) | 2017-10-03 | 2017-10-03 | 自動車用アーム及び自動車用アームの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200231014A1 (ja) |
EP (1) | EP3677456A4 (ja) |
JP (1) | JP7079584B2 (ja) |
CN (1) | CN111163954A (ja) |
WO (1) | WO2019069951A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7200075B2 (ja) | 2019-09-26 | 2023-01-06 | 住友理工株式会社 | 車両用樹脂モジュール及び車両用樹脂モジュールの製造方法 |
JP2022175742A (ja) * | 2021-05-14 | 2022-11-25 | 株式会社ソミックマネージメントホールディングス | アーム部材及びその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012139834A (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Toray Ind Inc | 複合成形体およびその製造方法 |
DE102013214673A1 (de) | 2013-07-26 | 2015-01-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Radführender Lenker aus faserverstärktem thermoplastischen Werkstoff |
JP2016075333A (ja) | 2014-10-06 | 2016-05-12 | Thkリズム株式会社 | ボールジョイント |
JP2017110322A (ja) | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 旭化成株式会社 | 複合糸、織物、及び連続強化繊維樹脂成形体 |
JP2017132310A (ja) | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 株式会社Subaru | 複合構造体 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6076409A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-30 | Toyota Motor Corp | 繊維強化樹脂製サスペンシヨンア−ム |
JPH05269785A (ja) * | 1992-03-24 | 1993-10-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 複合成形品の製造方法 |
JP3705384B2 (ja) * | 1996-10-05 | 2005-10-12 | 東邦テナックス株式会社 | サスペンションアームおよびその製造方法 |
JPH10272707A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Tokai Rubber Ind Ltd | 樹脂アームおよび樹脂アームの製造方法 |
JP2001018654A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-23 | Yazaki Corp | 自動車ドアモジュール用基盤 |
JP2001105090A (ja) | 1999-10-06 | 2001-04-17 | Yorozu Corp | サスペンションリンクの製造方法 |
JP2001316534A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-11-16 | Chisso Corp | 長繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物および成形品 |
EP2853628A4 (en) * | 2012-05-22 | 2016-02-17 | Mitsui Chemicals Inc | NON-MOLDED LAMINATE FOR FOAM MOLDING AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND COMPOSITE OF MOLDED URETHANE FOAM BODY USING THE LAMINATE |
JP5738374B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2015-06-24 | 住友理工株式会社 | ガラス繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製法 |
JP2017108246A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 帝人株式会社 | 繊維樹脂複合シート |
JP6708582B2 (ja) * | 2017-04-10 | 2020-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のサスペンションアーム |
WO2019068003A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Panelshake Corp. | NATURAL FIBER COMPOSITE CONSTRUCTION MATERIALS |
JP7200075B2 (ja) * | 2019-09-26 | 2023-01-06 | 住友理工株式会社 | 車両用樹脂モジュール及び車両用樹脂モジュールの製造方法 |
-
2017
- 2017-10-03 JP JP2017193663A patent/JP7079584B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-02 CN CN201880063960.9A patent/CN111163954A/zh active Pending
- 2018-10-02 WO PCT/JP2018/036944 patent/WO2019069951A1/ja unknown
- 2018-10-02 EP EP18864956.0A patent/EP3677456A4/en active Pending
-
2020
- 2020-04-02 US US16/838,574 patent/US20200231014A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012139834A (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Toray Ind Inc | 複合成形体およびその製造方法 |
DE102013214673A1 (de) | 2013-07-26 | 2015-01-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Radführender Lenker aus faserverstärktem thermoplastischen Werkstoff |
JP2016075333A (ja) | 2014-10-06 | 2016-05-12 | Thkリズム株式会社 | ボールジョイント |
JP2017110322A (ja) | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 旭化成株式会社 | 複合糸、織物、及び連続強化繊維樹脂成形体 |
JP2017132310A (ja) | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 株式会社Subaru | 複合構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019069951A1 (ja) | 2019-04-11 |
US20200231014A1 (en) | 2020-07-23 |
EP3677456A1 (en) | 2020-07-08 |
EP3677456A4 (en) | 2021-05-12 |
CN111163954A (zh) | 2020-05-15 |
JP2019064511A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009142291A1 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂成形体 | |
EP2759387B1 (en) | Reinforced fiber / resin fiber composite, and method for manufacturing same | |
JP7079584B2 (ja) | 自動車用アーム及び自動車用アームの製造方法 | |
US20100143692A1 (en) | Carbon and Glass Fiber Reinforced Composition | |
JP6266115B2 (ja) | 長繊維強化ポリアミド | |
JP6015668B2 (ja) | 長繊維強化熱可塑性樹脂プリフォーム及びそれを用いる繊維強化樹脂成形体の製造方法 | |
JP6895292B2 (ja) | ガラス繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製法、およびそれにより得られたガラス繊維強化熱可塑性樹脂成形体 | |
CN106459438B (zh) | 长纤维增强塑料复合材料及长纤维增强塑料复合材料的制备方法 | |
CN105408400A (zh) | 玻璃纤维强化热塑性树脂成型体及其制法 | |
CN109715385A (zh) | 层叠基材及其制造方法 | |
CN106459439A (zh) | 纤维强化树脂组合物 | |
JP5292744B2 (ja) | 長繊維強化ポリアミド樹脂組成物 | |
KR101948331B1 (ko) | 와이어 케이블용 가요성 강성 부재 | |
KR102284616B1 (ko) | 자동차 부품용 하이브리드 섬유강화 복합재 | |
JP4878512B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂製歯車 | |
JP6711876B2 (ja) | 繊維強化樹脂組成物 | |
KR20160107969A (ko) | 차량용 프론트 엔드 모듈의 캐리어 | |
JPH07330918A (ja) | 長繊維強化ポリマーアロイ樹脂柱状体、それから得られる射出成形品及びその製造方法 | |
CN106414563B (zh) | 连续纤维增强复合材料及其的制备方法 | |
JP2005297338A (ja) | 樹脂製自動車機構部品 | |
JP6517109B2 (ja) | 薄肉成形体 | |
JP2002086509A (ja) | 繊維状充填材を含有する樹脂組成物の成形用金型とそれを用いる成形方法、樹脂成形品 | |
JP3800974B2 (ja) | 車輌用樹脂部品及び車輌用樹脂部品の製造方法 | |
KR20180038266A (ko) | 장섬유 강화 사출 성형품 및 그 조성물 | |
JP2006137869A (ja) | 樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7079584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |