JP7078544B2 - 改善された遷移金属含有炭素分子篩膜及びそれらを作製する方法 - Google Patents

改善された遷移金属含有炭素分子篩膜及びそれらを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7078544B2
JP7078544B2 JP2018552754A JP2018552754A JP7078544B2 JP 7078544 B2 JP7078544 B2 JP 7078544B2 JP 2018552754 A JP2018552754 A JP 2018552754A JP 2018552754 A JP2018552754 A JP 2018552754A JP 7078544 B2 JP7078544 B2 JP 7078544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
gas
molecular sieve
cms
carbon molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514666A5 (ja
JP2019514666A (ja
Inventor
ユ-ハン・チュー
ウィリアム・ジェイ・コロス
リーレン・シュー
マーク・ケイ・ブライデン
マルコス・ヴイ・マルティネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georgia Tech Research Corp
Original Assignee
Georgia Tech Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georgia Tech Research Corp filed Critical Georgia Tech Research Corp
Publication of JP2019514666A publication Critical patent/JP2019514666A/ja
Publication of JP2019514666A5 publication Critical patent/JP2019514666A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078544B2 publication Critical patent/JP7078544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0067Inorganic membrane manufacture by carbonisation or pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/142Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes with "carriers"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/145Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing embedded catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0221Group 4 or 5 metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/144Purification; Separation; Use of additives using membranes, e.g. selective permeation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、ガス分離において使用するための炭素分子篩(CMS)膜に関する。具体的には、本発明は、改善された選択性、透過性、及び安定性を有するCMS膜を生成するための方法に関する。
膜は、例えば、天然ガスからのCO及びHS等の酸性ガスの分離、ならびに空気からのOの除去を含む、ガス及び液体の分離に広く使用されている。かかる膜を通したガス輸送は、一般的に、収着-拡散機構によってモデル化される。高分子膜はよく研究されており、容易に処理が可能であり、低費用であるため、ガス状の分離に広く利用可能である。しかしながら、CMS膜は、高分子膜のものを超える魅力的な分離性能特性を有することが示されている。
CMS膜は、典型的には、ポリマー前駆体の熱分解を通して生成される。例えば、欠陥のない中空繊維CMS膜は、セルロース中空繊維を熱分解することによって生成され得ることが既知である(J.E.Koresh and A.Soffer,Molecular sieve permselective membrane.Part I.Presentation of a new device for gas mixture separation.Separation Science and Technology,18,8(1983))。加えて、多くの他のポリマーを使用して、繊維及び高密度フィルムの形態でCMS膜が生成されており、中でもポリイミドが好ましい。ポリイミドは、高いガラス転移温度を有し、処理が容易であり、たとえ熱分解の前であっても、他の高分子膜の中でも最も高い分離性能のうちの1つを有する。
米国特許第6,565,631号に記載されているように、ポリイミド中空繊維は、真空下で熱分解されてCMS膜を形成する。米国特許第6,565,631号はまた、CMS膜を使用して、1000psia及び50℃で、10%のCOを含有するメタン流から約45の選択性でCO2を分離する方法について記載しており、この選択性は、典型的な市販の高分子膜よりも非常に高い。炭素膜を生成するためのプロセス(非対称中空フィラメント状シート及び平らなシートの両方)ならびにガス分離のための用途について記載している他の特許は、例えば、米国特許第5,288,304号及び欧州特許第0459623号が挙げられる。
ポリイミドから形成されたCMS膜の分離特性を改善するために、研究は主に、使用される特定のポリイミド及び特定のポリイミドを炭素化するために使用される条件に特に焦点を当てている。例えば、Steel及びKorosは、炭素膜の性能に対する熱分解温度、熱浸漬時間、及びポリマー組成物の影響の詳細な調査を実施した。(K.M.Steel and W.J.Koros,Investigation of Porosity of Carbon Materials and Related Effects on Gas Separation Properties,Carbon,41,253(2003))。膜は、0.05mmHgの圧力の空気雰囲気中で生成された。結果は、温度及び熱浸漬時間の両方の増加が選択性を増加させるが、CO/CH分離のための透過度を減少させることを示した。加えて、Steelらは、密に充填された構造を有する前駆体ポリマーが、よりコンパクトでない前駆体ポリマーに比べてより高い選択性を有するCMS膜をもたらす傾向があることを示した。
熱分解雰囲気の影響が研究されている。Suda及びHarayaは、異なる環境下でのCMS膜の形成について開示した。(H.Suda and K.Haraya,Gas Permeation Through Micropores of Carbon Molecular Sieve Membranes Derived From Kapton Polyimide,J.Phys.Chem.B,101,3988(1997))。CMS高密度フィルムは、1000℃のアルゴン中または真空中のいずれかで、ポリイミドKapton(登録商標)から調製された。それらのガス分離特性によれば、O/N分離の結果は、異なる雰囲気下で形成された6つの膜の間でほぼ同じであった。SudaとHarayaは、天然ガスからのCO分離における雰囲気の影響についても、分離特性が能力及び低費用とともにいかに変化するかについても開示しなかった。同様に、Geiszler及びKorosは、ヘリウム及びアルゴン中でのフッ素化ポリイミドの熱分解から生成されたCMS繊維の、O/N及びH/Nの両方の分離についての結果を開示した。(V.C.GEISZLER and W.J.Koros,“Effects of Polyimide Pyrolysis Conditions on Carbon Molecular Sieve Membrane Properties,”American Chemical Society,1996,v.35,no.9,pp.2999-3003)。この文書は、パージされた熱分解プロセスよりも、真空熱分解による若干高い選択性を開示した。加えて、Geiszler及びKorosは、パージガスの流量が性能に影響を与えたことを示した。米国特許第8,486,179号では、熱分解雰囲気中に少量の酸素を有する雰囲気を使用する効果が記載されていた。
目的の特定のガス分子(例えば、エチレン及びプロピレン)に対して親和性を有し得る金属を組み込む等、ポリイミドの化学的性質を変えることに関する研究は、限定的になされている。CO、O及びNを分離するために、P84 3,3’-4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)-トルエンジイソシアネート/メチレンジイソシアネート(BTDA-TDI/MDI)コポリイミドから形成された炭素膜に、銀粒子の充填剤粒子(クラスター)が混合されており、これはJ.N.Barsemaらによって、J.Mem.Sci.219(2003)47~57頁に記載されている。M.Teixeiraら、Chem Eng.Res.Des.90(2012)2338~2345頁に記載のように、C6、C3、H、He、N2、CO2及びO2を分離するためにアルミナ及び銀の充填剤粒子を炭素化フェノール樹脂に充填した。H、He、N、CO、及びOを分離するために、スルホン化ポリマーの炭素化すると金属が形成されたスルホン化ポリ(フェニレンオキシド)等のスルホン化ポリマーに、銀、銅等の特定の金属が組み込まれているが、M.Yoshimuneらによって、Desalination 193(2006)66~72頁に記載されるように、残留硫黄は潜在的に有毒であり得る。同様に、He、N、CO、及びOの分離のために、P84コポリイミド及びスルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)の炭素化ブレンドに銀を組み込んだ。
エチレンからエタン、及びプロパンからプロピレン等の特定のガスの分離を改善するためのCMS膜、及びそのCMS膜を作製するための方法を提供することが望ましいであろう。特に、上述されたような先行技術のうちの1つ以上の問題(例えば、硫黄被毒)を回避する、かかるCMS膜を提供することが望ましいであろう。
本発明の第1の態様は、多くとも痕跡量の硫黄及び遷移金属を含む炭素を含み、遷移金属が第4族~第10族及び第12族遷移金属のうちの1つ以上である、炭素分子篩膜である。遷移金属群の族を指す場合、族は、Handbook of Chemistry and Physics、66thEd.,CRC Press Inc.(1985)によるIUPAC新表記法(周期表)を参照する。
第2の態様は、ガス分子と少なくとも1つの他のガス分子から成る供給ガスから、ガス分子を分離するためのプロセスであって、
(i)第1の態様の炭素分子篩膜を提供することと、
(ii)ガス供給物を炭素分子篩膜の中及び上に流動させて、上昇した濃度のガス分子を有する第1の透過流及び減少した濃度のガス分子を有する第2の残余流を生成することと、を含む、プロセスである。
本発明の第3の態様は、炭素分子篩膜を製造する方法であって、
(i)硫黄を含まない前駆体ポリマーを提供することと、
(ii)遷移金属を前駆体ポリマーに組み込み、遷移金属包含前駆体ポリマーを形成することと、
(iii)遷移金属包含前駆体ポリマーを、遷移金属を含有する炭素分子篩膜を形成するのに十分な最終熱分解温度及び非酸化雰囲気で加熱することと、
(iv)炭素分子篩膜を室温まで冷却することと、を含む、方法である。
本発明の第4の態様は、第1の態様の少なくとも1つの炭素分子篩膜を備え、該膜が密閉可能なエンクロージャ内に収容される複数の炭素分子篩膜と、少なくとも2つの異なるガス分子から成るガス供給を導入するための注入口と、透過ガス流の流出を可能にするための第1の放出口と、残余ガス流の流出のための第2の放出口とから成る、密閉可能なエンクロージャを備える、炭素分子篩モジュールである。
ガス分離方法は、エタン/エチレン及びプロパン/プロピレン等の非常に類似した分子径を有するガス供給中のガス分子を分離するために特に有用である。大気空気から酸素等のガスを分離する、または天然のガス供給中のガス(例えば、メタン)を分離するためにも使用され得る。
本発明の実施例及び参照物質中に存在するFeの原子価状態の、金属Fe-Fe結合及びFe+3原子価を示す、X線吸収端近傍構造(XANES)の結果を示す。
ポリイミド前駆体ポリマーは、硫黄を含有せず、遷移金属が添加され得るCMS膜の作製に有用な、任意のポリイミドポリマーであり得る。一実施形態では、ポリイミドは、ポリイミド構造内にイオン結合による遷移金属の組み込みを可能にする部分(例えば、3,5-ジアミノ安息香酸(DABA)及び5,5’-メチレン-ビス(アントラニル酸)(MBAA)等の極性部分)を含有する。ポリイミドは、従来のまたはフッ素化ポリイミドであり得る。望ましいポリイミドは、典型的には、2,4,6-トリメチル-1,3-フェニレンジアミン(DAM)、オキシジアナリン(ODA)、ジメチル-3,7-ジアミノジフェニル-チオフェン-5,5’-ジオキシド(DDBT)、3,5-ジアミノ安息香酸(DABA)、2.3,5,6-テトラメチル-1,4-フェニレンジアミン(デュレン)、メタ-フェニレンジアミン(m-PDA)、2,4-ジアミノトルエン(2,4-DAT)、テトラメチルメチレンジアナリン(TMMDA)、5,5’-[2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロ-メチル)エチリデン]-1,3-イソベンゾフランジオン(6FDA)、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、ピロメリト酸二無水物(PMDA)、1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物(NTDA)、及びベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)から選択される少なくとも2つの異なる部分を含有し、6FDA、BPDA、及びDAMのうちの2つ以上が好ましい。
6FDA/BPDA-DAMとして示される例示的なポリイミドは、熱的または化学的プロセスを介して、例えば、各々Sigma-Aldrich Corporationから市販の3つのモノマー:DAM、6FDA、及びBPDAの組み合わせから合成され得る。以下の式1は、X及びY間の比率を調節し、ポリマー特性を調整する可能性を有する6FDA/BPDA-DAMの代表的な構造を示す。以下の例において使用されるように、成分X及び成分Yの1:1比は、6FDA/BPDA(1:1)-DAMという形に省略され得る。
Figure 0007078544000001
6FDA-DAMとして示される別の例示的なポリイミドは、上記式1においてYがゼロに等しくなるようにBPDAを欠いている。以下の式2は、このポリイミドの代表的な構造を示す。
Figure 0007078544000002
遷移金属をイオン結合により組み込むために特に有用なポリイミドは、6FDA-DAM:DABA(3:2)と略記され得る、下記の式3に示される、4,4’-ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物(6FDA)、2,4,6-トリメチル-1,3-フェニレンジアミン(DAM)、及び3,5-ジアミノ安息香酸(DABA)である。
Figure 0007078544000003
本発明のCMS膜を実現するために、遷移金属が前駆体ポリマーに組み込まれて、遷移金属包含前駆体ポリマーを形成する。組み込みは、遷移金属がポリイミドに組み込まれ得る任意の有用な方法によって行われ得る。遷移金属がポリイミドに微細に組み込まれていることが望ましい。遷移金属は、物理的混合またはブレンドによって組み込まれ得る。例えば、ポリマー及び遷移金属塩を溶媒に溶解し、混合し、溶媒を除去してもよい。特定の実施形態では、遷移金属塩及び極性部分を有するポリイミド前駆体を溶媒に溶解し、さらに加熱してまたは加熱せずに溶媒を除去すると、塩が分解され、遷移金属が極性部分によりポリイミドポリマーをイオン架橋する。かかる組み込みの例を以下に示す。
Figure 0007078544000004
遷移金属はまた、ポリイミド合成プロセス中に組み込まれ得る。例えば、遷移金属塩を、極性部分を有するポリアミン酸の溶液に添加し、混合物をフィルムにキャストする。フィルムが高温で熱硬化されると、ポリアミン酸はポリイミドに転化し、金属イオンは極性部分と反応してイオノマーを形成する。
遷移金属の組み込みはまた、注入によっても達成され得る。例えば、溶媒(例えば、水、エタノール、メタノール、ヘキサン、HCF、及び超臨界CO)に溶解された金属化合物を注入することにより、金属は固体ポリマー前駆体に組み込まれ得る。ポリイミドの合成中の注入または組み込みに有用な金属化合物の例は、前述のもの以外に、フェロセン等のメタロセンである。
遷移金属塩は、ポリイミドへの組み込みに有用な任意の塩であり得るが、典型的には遷移金属アセチルアセトネート、金属アセテート、または金属塩化物等の有機塩である。異なる塩ならびに異なる遷移金属の混合物が、使用され得る。
遷移金属は、「族」の意味が上記で定義された、第4族~第10族及び第12族遷移金属である。好ましくは、遷移金属は、第4族~第10族遷移金属である。遷移金属は、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Ru、Rh、Pd、W、Re、Os、Pt、Auまたはそれらの組み合わせであることが望ましい。特定の実施形態では、遷移金属は、Mn、Fe、Co、Ni、またはそれらの組み合わせである。より好ましくは、遷移金属は、Fe、Co、Ni、またはそれらの組み合わせである。特定の実施形態では、遷移金属は、X線吸収端近傍構造(XANES)によって測定される際、0よりも大きい(すなわち、金属形態ではない)が、最大原子価状態未満である原子価状態でCMS膜中に存在する。例として、Feの平均原子価状態は、XANESによって測定される際、0よりも大きく、かつ3未満である。
CMS膜中の遷移金属の量は、分離される所望のガス分子(例えば、エチレンまたはプロピレン)の透過度及び選択性の組み合わせを高めるのに有用な任意の量であり得る。一般に、遷移金属の量は、CMS膜の0.01重量%~15重量%である。望ましくは、遷移金属の量は、CMS膜の少なくとも約0.1重量%、0.5重量%、または1重量%~12重量%、10重量%または8重量%である。
CMS膜の形成において、遷移金属を組み込んでいるポリイミドは、中空繊維膜またはフィルム膜へと形成される。膜として形成されたこれら(すなわち、まだ熱分解されていない)は、実質的に欠陥のないものである。「欠陥のない」とは、中空繊維膜またはフィルム膜を通る、典型的には酸素(O)及び窒素(N)であるガスの対の選択性が、高分子前駆体中空繊維膜を作製するために使用されたものと同じ組成物から調製された高密度フィルムを通る同じガスの対に対する選択性の少なくとも90パーセントであることを意味する。実例として、6FDA/BPDA(1:1)-DAMポリマーは、4.1の固有のO/N選択性(「高密度フィルム選択性」としても既知である)を有する。
ポリイミド中空繊維またはフィルムを作製するための従来の手順が、使用され得る。例えば、乾燥噴射湿式紡糸プロセス(紡糸口金の先端と凝固もしくは急冷浴との間にエアギャップが存在する)、または湿式紡糸プロセス(エアギャップ距離がゼロである)等を含む共押出手順を使用して、中空繊維を作製してもよく、溶液キャスティングを使用してフィルムを作製してもよい。
特定の加熱速度、最終熱分解温度、冷却速度、及びそれらの組み合わせは、特定のポリイミド、使用される遷移金属、及び実施される所望の分離にいくらか依存する。それにもかかわらず、特にオレフィン(例えば、エチレン及びプロピレン)をそれらのパラフィン類似体から分離することに対して、XANESによって測定される際、Handbook of Chemistry and Physics,66th Ed.,CRC Press Inc.(1985)の周期律表に示されているその最大値により近い平均原子価状態を有する傾向を遷移金属が有するように、最大熱分解温度まで加熱し、その温度で保持することが望ましいことが、一般に、見出されている。一般に、これは、急速に加熱し、より低い最大熱分解温度で短時間保持することが望ましいことを意味する傾向がある。
一般に、遷移金属含有ポリイミドを炭素化するための最大または最終熱分解温度は、400~1000℃のいずれかであり得るが、好ましくは約500℃~700℃または600℃である。加熱速度は、1℃/分~100℃/分等の任意の好適なものであり得るが、望ましくは約5℃/分または10℃/分~25℃/分、または20℃/分である。最終熱分解温度での時間量は、加熱速度、例えば数秒または1分~約60分の観点から実用的な短時間からであることが望ましい。一実施形態では、最終熱分解温度での保持時間は、15分~60分である。より長い時間は、必要でなくなる傾向があり、透過度と選択性の所望の組み合わせに悪影響を与え得る。同様に、冷却速度は、単に炉を受動的に冷却する(電源を切る)等の任意の好適な方法であり得るが、熱除去方法によって急速に冷却するか、または冷却を加速することが望ましい場合がある。
例示的な熱除去方法としては、炉内の炭素分子篩膜の上に直接ガスを流動させること、炉内の炭素分子篩膜を通してガスを流動させること、炉の断熱材を取り除くこと、炉の少なくとも一部分の上に液体を流動させる、または炉の少なくとも一部分の上にガスを流動させること、が挙げられる。熱除去方法のいずれか1つまたは組み合わせを使用してもよく、少なくとも最終熱分解温度から約400℃または室温までの冷却速度が可能な限り高いことが望ましい。一般に、最終熱分解温度から400℃までの平均冷却速度は、少なくとも約2、4または8℃/分である。平均加熱速度は、最終熱分解温度と400℃との間の温度差、及び400℃に達するのにかかる合計時間である。400℃から室温までの冷却速度は、任意の実用的なものであり得、単に生産性のためにはより速いことが望ましい。
すべての温度、加熱速度、及び冷却速度は、炉内で測定されたものであり、実際のCMS膜が形成されるものではないことが理解される。形成されるCMS膜の実際の温度は、炉内の熱質量、使用される特定の炉等による温度遅れのために多少変動し得、当業者によって容易に測定可能である。
参照により援用される米国特許第8,709,133号の第6欄58行目~第7欄4行目に記載されるような、2つのメタリックワイヤメッシュの間に挟むこと、またはステンレス鋼ワイヤと組み合わせたステンレス鋼メッシュプレートを使用することを含む、CMS膜を保持するための任意の好適な支持手段が熱分解の間に使用され得る。中空繊維とは対照的に高密度フィルムを支持する場合には、石英プレートの使用が望ましい場合がある。
遷移金属含有ポリイミドは、真空熱分解のために、種々の不活性ガスパージ下または真空条件下で、好ましくは不活性ガスパージ条件下で好ましくは低圧(例えば、0.1ミリバール未満)で、炭素化され得る。一実施形態では、熱分解は、低レベルの酸素が不活性ガス中に存在する制御されたパージガス雰囲気を熱分解中に利用する。例として、アルゴン等の不活性ガスが、パージガス雰囲気として使用される。他の好適な不活性ガスには、窒素、ヘリウム、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。弁等の任意の好適な方法を使用することによって、特定の濃度の酸素を含有する不活性ガスが、熱分解雰囲気に導入され得る。例えば、パージ雰囲気中の酸素の量は、約50ppm(百万分率)未満のO/Arであり得る。あるいは、パージ雰囲気中の酸素の量は、40ppm未満のO/Arであり得る。実施形態は、約8ppm、7ppm、または4ppmのO/Arを有する熱分解雰囲気を含む。
膜のガス透過特性は、ガス透過実験によって判定され得る。2つの固有特性が、膜材料の分離性能の評価における有用性を有する:膜の固有の生産性の測定値である「透過性」、及び膜の分離効率性の測定値である「選択性」。典型的には、バレルで「透過性」を判定する(1バレル=10-10[cm(STP)cm]/[cms cmHg]、膜の上流と下流との間の部分圧力差(Δp)で流速(n)を除算し、膜の厚さ(l)を乗算することによって計算される。
Figure 0007078544000005
別の用語「透過度」とは、本明細書では非対称中空繊維膜の生産性として定義され、典型的にはガス透過単位(GPU)(1GPU=10-6[cm(STP)]/[cms cmHg]で測定され、有効な膜分離層の厚さで透過性を除算することによって決定される。
Figure 0007078544000006
最後に「選択性」は、あるガスの膜を通る透過能力または別のガスの同じ特性と比較した透過度として本明細書において定義される。これは単位のない割合として測定される。
Figure 0007078544000007
特定の実施形態では、本方法によって生成されるCMS膜は、標的ガス分子(透過)に対して少なくとも5GPUの透過度及び少なくとも10の選択性、ならびに該透過度及び選択性が、残余ガス分子及び透過ガス分子から成る供給ガスを連続して10日間分離した後、20%未満で変化するような安定性を有する炭素中空繊維CMS膜を可能にする。望ましくは、残余ガスと透過ガス分子の対から成る供給ガスを10、30または60日間継続的に分離した後に、透過度及び選択性の変化が、15%、10%または5%未満であることが望ましい。特定の実施形態では、透過/残余ガス分子の対は、エチレン/エタン、プロピレン/プロパン、ブチレン/ブタン、メタン/二酸化炭素、メタン/水、酸素/窒素、及びメタン/硫化水素であり得る。例証的に、供給ガスは概して、少なくとも50%の透過ガス分子(例えば、エチレンまたはプロピレン)及び25%の残余ガス分子(例えば、エタンまたはプロパン)から成る。
特定の実施形態では、生成されたCMS膜は、プロピレン(透過)に対して少なくとも10GPUの透過度及び少なくとも35のプロピレン/プロパンの選択性を有する。この実施形態では、透過度は、プロピレンに対して少なくとも12、15、またはさらには18GPUであることが望ましい。同様に、この実施形態では、選択性は、プロピレン/プロパンに対して少なくとも40、45、またはさらには50である。別の特定の実施形態では、生成されるCMS膜は、エチレン(透過)に対して少なくとも10GPUの透過度及び少なくとも6のエチレン/エタンの選択性を有する。この実施形態では、透過度は、エチレンに対して少なくとも15、18、またはさらには20GPUであることが望ましい。同様に、この実施形態では、選択性は、エチレン/エタンに対して少なくとも8、10、またはさらには12である。さらなる実施形態では、生成されたCMS膜は、ブチレン(透過)に対して少なくとも10GPUの透過度、及び少なくとも5のブチレン/ブタンの選択性を有する。望ましくは、この実施形態では、透過度は、ブチレンに対して少なくとも20、30、またはさらには40GPUである。同様に、この実施形態では、選択性は、ブチレン/ブタンに対して少なくとも10、15、またはさらには30である。
CMS膜は、上述のもの等の大きさが同様のガスを分離するのに特に好適であり、CMS膜を通して所望のガス分子及び少なくとも1つの他のガス分子を含有するガス供給を流動させることに関与する。流動は、上昇した濃度の所望のガス分子を有する第1の流れと、上昇した濃度の他のガス分子を有する第2の流れとをもたらす。プロセスは、前述のガスの対のうちのいずれかを分離するために利用され得、エチレン及びエタンまたはプロピレン及びプロピレンを分離するために特に好適である。同様に、プロセスは、上述の経時的な透過度及び選択性に関するものと同じ安定性を呈する。プロセスを実践するとき、CMS膜は、密閉可能なエンクロージャ内に収容される、本発明の方法によって生成された少なくとも1つの炭素分子篩膜から成る複数の炭素分子篩膜から成る密閉可能なエンクロージャを備えるモジュールに組み立てられることが望ましい。少なくとも2つの異なるガス分子から成るガス供給を導入する注入口と、透過ガス流の流出を可能にするための第1の放出口と、残余ガス流の流出のための第2の放出口とを有する、密閉可能なエンクロージャ。
実施例1~3、5:
CMS膜は、6FDA-DAM:DABA(3:2)ポリマーを使用して作製した。6FDA-DAM:DABAは、Akron Polymer Systems、Inc.,(Akron ,OH.)から入手した。ポリマーを110℃で一晩真空乾燥して水分を除去した。乾燥したポリマーを、40mlバイアル瓶(バイアル瓶A)でテトラヒドロフラン(THF)に溶解して、2~3重量%のポリマー溶液を形成した。20mlバイアル瓶(バイアル瓶B)で鉄(II)アセチルアセトネート(Sigma-Aldrich、St.Louis、MO)をTHFに溶解してFe含有溶液を形成した。2つの溶液をそれぞれ0.20ミクロンのPTFEフィルターで濾過し、バイアル瓶BのFe含有溶液をバイアル瓶Aに添加して、キャスティング用のFe含有ポリマードープを形成した。溶液の組成を表1に示す。
Figure 0007078544000008
混合溶液を室温でグローブバッグ内のテフロン(登録商標)キャスティング皿にキャストして、ゆっくりとした蒸発速度を可能にすることによって、高密度フィルムを調製した。少なくとも3日後、ガラス化フィルムをバッグから取り出し、130℃の真空オーブンで24時間乾燥させて残留溶媒を除去した。次いで、約80ミクロンの厚さを有する乾燥フィルムを直径0.75インチのディスクに切断し、次いてこれを以下に記載のように熱分解した。
各ディスク間に間隔を置いてスロット付き石英プレート上にディスクを置くことによって、ディスクを熱分解してCMS膜を形成した。ディスクと石英プレートの組み合わせを管状炉の石英管に置いた。フィルムを不活性ガス(毎分200標準立方センチメートルの流量(sccm)で流動するアルゴン)下で熱分解した。熱分解の前に、炉を不活性ガスで最低10時間パージして酸素を除去して、酸素レベルを1ppm未満に低減した。フィルムを傾斜速度で加熱し、表2に示される最大浸漬温度に保持して、最終的なCMS膜を形成した。形成されたCMS膜をすべて、受動的に冷却した(炉がほぼ室温に冷却されるまで、同じ不活性ガス流を維持して炉を~4から6時間閉じた)。
冷却後、CMS膜を、不透過性アルミニウムテープ及び5分間のエポキシ(3M(商標)Scotch-Weld(商標)エポキシ接着剤DP110)を使用することによって、高密度フィルム透過セルにマスクした。次いで、透過セルを一定容積の透過システムに置き、システムを35℃で安定させた。各透過試験では、システム全体を18時間排気した。排気後、下流を真空に保ちながら、約50ポンド/平方インチ絶対圧(psia)の供給ガスで上流を加圧した。圧力を一定に上昇させ、既知の下流の容積を圧力変換器によって監視し、定常状態に達するまでLabVIEW(National Instruments,Austin,TX)によって経時的に記録した。
実施例1~3、5を、多成分オレフィン/パラフィン混合物分離について評価した。多成分供給物は、54.60モル%のエチレン、17.00モル%のエタン、15.10モル%のプロピレン、及び13.30モル%のプロパンを含有していた。実施例1~3、5のCMS膜の多成分供給物に対する分離特徴を表3に示す。実施例2及び比較例1はまた、純粋なガス透過性についても試験され、その透過特徴及び選択性を表4に示す。
CMS膜の収着特性を測定するために、圧力減衰収着システムを使用した。CMS膜を2枚の秤量紙の間で小片に粉砕し、アルミニウム箔でしっかりと包んだ。試料を試料セルチャンバに装填し、加熱サーキュレータを備えたオイルバスに収着セルを置き、次いで、35℃で均一な温度を維持した。試験前にシステム全体を18時間排気した。各圧力レベルでの測定のために、リザーバセルチャンバを供給ガスで満たし、20~25分間平衡させた。次いで、リザーバと試料セルとの間の弁を注意深く開けて、ガスを試料セルに導入した。リザーバと試料セルの両方の圧力を圧力変換器で監視し、圧力が一定になるまでLabVIEW(National Instruments,Austin,TX)によって経時的に記録した。収着されたガスの量を、モルバランスに基づいて計算した。ガス取り込みを平衡圧力に対してプロットし、Langmuirモデルを使用してデータを適合させて、収着等温線を得た。エタン及びエチレンの収着結果を表2に示す。
実施例1、2及び5のCMS膜、ならびに鉄箔及び鉄アセチルアセトネートについて、X線吸収端近傍構造(XANES)を実施して、Fe箔の原子価状態を測定したところ、Fe箔はゼロまたは金属Fe-Fe結合を表し、鉄アセチルアセトネートはFe+3原子価を表した。Fe K吸収端XANESスペクトルを、Argonne National Laboratory(Lemont,IL)で、室温の透過モードで収集した。結果は図1に示されており、より速い、より低温の熱分解条件により、Fe+3により近い平均Fe結合状態が得られることが分かる。
比較例1及び2
比較例CMS膜1及び2を調製し、キャスティング溶液が鉄(II)アセチルアセトネートを含有しないことを除いて、実施例1~3、5と同じ方式で試験した。これらのCMS膜を形成するための特定の加熱条件を表2に示す。これらのCMS膜の多成分供給物に対する分離特徴を表3に示す。比較例2はまた、純粋なガス透過について試験し、その分離特徴を表4に示す。
より低い温度及びより速い加熱速度で熱分解された金属含有CMS膜(すなわち、実施例2及び3)が、より高い温度及びより遅い加熱速度で熱分解されたCMS膜(比較例1、4及び5)と比較して、高いC/C収着選択性を示すことを、表2の結果は示す。収着データはまた、実施例2及び3が鉄を含まない膜(比較例1及び2)と比較して、改善された収着選択性を有することを示す。
表3の多成分供給物の分離特徴もまた、各実施例2、3及び5が、比較例1及び2のC/Cの選択性よりもはるかに高いC/Cの選択性を有することを示す。同様に、表4に示される純粋なガス透過特徴は、金属含有CMS膜(実施例2)が比較例2のC/Cの選択性2.9よりも、はるかに高いC/Cの選択性9.4を有することを示し、これらの両方とも同じ加熱速度及び温度を使用して作製された。図1に示されるXANESの結果から、実施例の金属含有CMS膜中の鉄は、フィルムがより低い温度及びより速い加熱速度で熱分解された場合、より高い原子価状態(Fe2+、Fe3+、またはFe2+とFe3+との間)を有する。すなわち、実施例2及び3は、実施例1及び5と比較して、より高い鉄原子価状態に相当する、最も望ましい透過及び分離特徴を有する。
Figure 0007078544000009
Figure 0007078544000010
Figure 0007078544000011
(態様)
(態様1)
多くとも痕跡量の硫黄及び遷移金属を含む炭素を含み、前記遷移金属が、第4族~第10族及び第12族遷移金属のうちの1つ以上である、炭素分子篩膜。
(態様2)
前記遷移金属が、IUPAC新表記法第4族~第10族遷移金属のうちの1つ以上である、態様1に記載の炭素分子篩膜。
(態様3)
前記遷移金属が、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Ru、Rh、Pd、W、Re、Os、Pt、Au、またはそれらの組み合わせである、態様1または2のいずれか1項に記載の炭素分子篩膜。
(態様4)
前記遷移金属が、Mn、Fe、Co、Ni、またはそれらの組み合わせである、態様1~3のいずれか1項に記載の炭素分子篩膜。
(態様5)
前記遷移金属が、Fe、Co、Ni、またはそれらの組み合わせである、態様1~4のいずれか1項に記載の炭素分子篩膜。
(態様6)
前記遷移金属のうちの少なくとも一部分が、XANESによって測定される際、0よりも大きく、かつ前記遷移金属の最大原子価状態未満の原子価状態にある、態様1~5のいずれか1項に記載の炭素分子篩膜。
(態様7)
前記遷移金属がFeであり、平均原子価状態が0~3である、態様1~6のいずれか1項に記載の炭素分子篩膜。
(態様8)
前記遷移金属が、前記炭素分子篩膜の0.5重量%~10重量%の量で存在する、態様1~7のいずれか1項に記載の炭素分子篩膜。
(態様9)
前記炭素分子篩膜が、中空繊維または薄膜である、態様1~8のいずれか1項に記載の炭素分子篩膜。
(態様10)
ガス分子を、前記ガス分子及び少なくとも1つの他のガス分子から成る供給ガスから分離するためのプロセスであって、
(i)態様1~9のいずれか1項に記載の前記炭素分子篩膜を提供することと、
(ii)前記ガス供給物を前記炭素分子篩膜の中及び上に流動させて、上昇した濃度の前記ガス分子を有する第1の透過流、及び減少した濃度の前記ガス分子を有する第2の残余流を生成することと、を含む、プロセス。
(態様11)
前記ガス分子及び他のガス分子が、エチレン及びエタン;プロピレン及びプロパン;ブチレン及びブタン;酸素及び窒素;または二酸化炭素及びメタンである、態様10に記載のプロセス。
(態様12)
前記ガス分子及び他のガス分子が、エチレン及びエタン、またはプロピレン及びプロパンである、態様11に記載のプロセス。
(態様13)
エチレンが、少なくとも6のエチレン/エタンの選択性、及び35℃で少なくとも10GPUのエチレン透過度を有する、態様11に記載のプロセス。
(態様14)
プロピレンが、少なくとも35のプロピレン/プロパンの選択性、及び35℃で少なくとも10GPUのプロピレン透過度を有する、態様11に記載のプロセス。
(態様15)
炭素分子篩膜を作製する方法であって、
(i)いかなる硫黄も含まない前駆体ポリマーを提供することと、
(ii)遷移金属を前記前駆体ポリマーに組み込み、遷移金属包含前駆体ポリマーを形成することと、
(iii)前記遷移金属包含前駆体ポリマーを、前記遷移金属を含有する前記炭素分子篩膜を形成するのに十分な最終熱分解温度及び非酸化雰囲気で加熱することと、
(iv)前記炭素分子篩膜を室温まで冷却することと、を含む、方法。
(態様16)
前記最終熱分解温度が、400℃~1000℃である、態様15に記載の方法。
(態様17)
前記加熱が、0.1℃~200℃/分の加熱速度で実施される、態様15または16のいずれか1項に記載の方法。
(態様18)
前記遷移金属の前記組み込みが、前記前駆体ポリマー中に存在する1つ以上の部分への前記遷移金属のイオン結合によるものである、態様15~17のいずれか1項に記載の方法。
(態様19)
前記加熱速度が、1℃~20℃/分である、態様17に記載の方法。
(態様20)
前記最終熱分解温度が、500℃~700℃である、態様15~19のいずれか1項に記載の方法。
(態様21)
前記前駆体ポリマーが、ポリイミドである、態様15~20のいずれか1項に記載の方法。
(態様22)
前記前駆体ポリマーが、3,5-ジアミノ安息香酸(DABA)から成るポリイミドコポリマーである、態様21に記載の方法。
(態様23)
前記遷移金属の前記組み込みが、前記前駆体ポリマー中に存在する1つ以上の部分への前記遷移金属のイオン結合によるものである、態様15~22のいずれか1項に記載の方法。
(態様24)
前記遷移金属の前記組み込みが、前記ポリイミドの合成中に前記遷移金属を添加することによるか、または溶媒に溶解された前記遷移金属を注入することによる、態様15~22のいずれか1項に記載の方法。
(態様25)
前記遷移金属の前記組み込みが、ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物(6FDA)、2,4,6-トリメチル-1,3-フェニレンジアミン(DAM)、及びジアミノ安息香酸(DABA)のコポリマーのジアミノ安息香酸(DABA)部分と前記遷移金属とのイオン結合によるものである、態様22に記載の方法。
(態様26)
炭素分子篩モジュールであって、密閉可能なエンクロージャであって、前記密閉可能なエンクロージャ内に収容された、態様1~9のいずれか1項に記載の少なくとも1つの炭素分子篩膜を含む、複数の炭素分子篩膜と、少なくとも2つの異なるガス分子から成るガス供給を導入するための注入口と、透過ガス流の流出を可能にするための第1の放出口と、残余ガス流の流出のための第2の放出口とから成る、前記密閉可能なエンクロージャを備える、炭素分子篩モジュール。

Claims (5)

  1. ポリイミドポリマー、遷移金属を含み、硫黄を含まない炭素分子篩(CMS)膜であって、前記遷移金属が、第4族~第10族及び第12族遷移金属のうちの1つ以上であり、前記遷移金属が、X線吸収端近傍構造(XANES)によって測定される際、0よりも大きいが、最大原子価状態未満である原子価状態で前記CMS膜中に存在し、
    前記遷移金属はFeを含み、前記Feは、前記XANESによって測定される際、0より大きくかつ3未満である原子価状態であり、
    前記遷移金属の組み込みが、ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物(6FDA)、2,4,6-トリメチル-1,3-フェニレンジアミン(DAM)、及びジアミノ安息香酸(DABA)のコポリマーのジアミノ安息香酸(DABA)部分と前記遷移金属とのイオン結合によるものである、炭素分子篩膜。
  2. ガス分子を、前記ガス分子及び少なくとも1つの他のガス分子から成る供給ガスから分離するためのプロセスであって、
    (i)請求項1に記載の前記炭素分子篩膜を提供することと、
    (ii)前記供給ガスを前記炭素分子篩膜の中及び上に流動させて、上昇した濃度の前記ガス分子を有する第1の透過流及び減少した濃度の前記ガス分子を有する第2の残余流を生成することと、を含む、プロセス。
  3. 炭素分子篩(CMS)膜を作製する方法であって、
    (i)硫黄を含まない前駆体ポリマーを提供することと、
    (ii)遷移金属を前記前駆体ポリマーに組み込み、遷移金属包含前駆体ポリマーを形成することと、
    (iii)前記遷移金属を含有する前記炭素分子篩膜を形成するのに十分な最終熱分解温度および非酸化雰囲気に前記遷移金属包含前駆体ポリマーを加熱することであって、前記遷移金属が、X線吸収端近傍構造(XANES)によって測定される際、0よりも大きいが、最大原子価状態未満である原子価状態で前記CMS膜中に存在し、
    前記遷移金属はFeを含み、前記Feは、前記XANESによって測定される際、0より大きくかつ3未満である原子価状態である、加熱することと、
    (iv)前記炭素分子篩膜を室温まで冷却することと、を含み、
    前記炭素分子篩膜は、ポリイミドポリマーを含み
    前記遷移金属の前記組み込みが、ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物(6FDA)、2,4,6-トリメチル-1,3-フェニレンジアミン(DAM)、及びジアミノ安息香酸(DABA)のコポリマーのジアミノ安息香酸(DABA)部分と前記遷移金属とのイオン結合によるものである、方法。
  4. 前記前駆体ポリマーが、3,5-ジアミノ安息香酸(DABA)から成るポリイミドコポリマーである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記遷移金属が、前記ポリイミドポリマー中に存在する1つ以上の部分への前記遷移金属のイオン結合により組み込まれている、請求項1に記載の炭素分子篩膜。
JP2018552754A 2016-04-29 2017-04-25 改善された遷移金属含有炭素分子篩膜及びそれらを作製する方法 Active JP7078544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662329245P 2016-04-29 2016-04-29
US62/329,245 2016-04-29
PCT/US2017/029325 WO2017189522A1 (en) 2016-04-29 2017-04-25 Improved transition metal containing carbon molecular sieve membranes and method to make them

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019514666A JP2019514666A (ja) 2019-06-06
JP2019514666A5 JP2019514666A5 (ja) 2019-07-11
JP7078544B2 true JP7078544B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=58672743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552754A Active JP7078544B2 (ja) 2016-04-29 2017-04-25 改善された遷移金属含有炭素分子篩膜及びそれらを作製する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11471824B2 (ja)
EP (1) EP3448544A1 (ja)
JP (1) JP7078544B2 (ja)
KR (1) KR102339475B1 (ja)
CN (1) CN109152982B (ja)
BR (1) BR112018070661B1 (ja)
CA (1) CA3022506A1 (ja)
WO (1) WO2017189522A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10143973B2 (en) 2016-06-30 2018-12-04 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Metallopolyimide precursor fibers for aging-resistant carbon molecular sieve hollow fiber membranes with enhanced selectivity
US10183258B2 (en) 2016-06-30 2019-01-22 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Metallopolyimide precursor fibers for aging-resistant carbon molecular sieve hollow fiber membranes with enhanced selectivity
US10112149B2 (en) 2016-06-30 2018-10-30 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Metallopolyimide precursor fibers for aging-resistant carbon molecular sieve hollow fiber membranes with enhanced selectivity
CN115888411A (zh) 2017-10-30 2023-04-04 陶氏环球技术有限责任公司 含第13族金属的碳分子筛膜和其制造方法
CN109081325A (zh) * 2018-08-10 2018-12-25 湖南大学 一种碳材料的制备方法
CN111266083B (zh) * 2020-02-18 2021-02-02 吉林大学 一种锰基分子筛脱氧剂及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196185A (ja) 2006-01-30 2007-08-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水素透過炭化膜及びその製造方法
JP2009502724A (ja) 2005-08-05 2009-01-29 エヌティーエヌユー テクノロジー トランスファー エーエス 炭素膜
US20150182921A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et Exploitation Des Procedes Georges Claude Carbon molecular sieve membranes made from 6fda and detda-based precursor polymers
CN104998553A (zh) 2015-05-21 2015-10-28 清华大学 一种钯修饰的炭复合膜的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69102350T2 (de) 1990-04-27 1995-01-19 Ube Industries Asymmetrische Hohlfadenmembran aus Kohlenstoff und Verfahren zu deren Herstellung.
US5234471A (en) * 1992-02-04 1993-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes for carbon dioxide enrichment
US5288304A (en) 1993-03-30 1994-02-22 The University Of Texas System Composite carbon fluid separation membranes
US6471745B1 (en) 1996-06-28 2002-10-29 University Of Delaware Nanoporous carbon catalytic membranes and method for making the same
US6299669B1 (en) 1999-11-10 2001-10-09 The University Of Texas System Process for CO2/natural gas separation
US6503295B1 (en) * 2000-09-20 2003-01-07 Chevron U.S.A. Inc. Gas separations using mixed matrix membranes
CN100384722C (zh) * 2005-12-28 2008-04-30 大连理工大学 一种纳米杂化炭膜的制备方法
US8486179B2 (en) 2009-10-29 2013-07-16 Georgia Tech Research Corporation Method for producing carbon molecular sieve membranes in controlled atmospheres
US8926733B2 (en) * 2010-05-13 2015-01-06 Air Products And Chemicals, Inc. Polymers, polymer membranes and methods of producing the same
EP2683473A1 (en) * 2011-03-07 2014-01-15 Georgia Tech Research Corporation Polyimide-based carbon molecular sieve membrane for ethylene/ethane separations
ES2744606T3 (es) 2012-05-01 2020-02-25 Dow Global Technologies Llc Uso de una membrana de tamiz molecular de fibra de carbono hueca
US9815030B2 (en) * 2013-09-30 2017-11-14 Shell Oil Company Asymmetric modified carbon molecular sieve hollow fiber membranes having improved permeance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502724A (ja) 2005-08-05 2009-01-29 エヌティーエヌユー テクノロジー トランスファー エーエス 炭素膜
JP2007196185A (ja) 2006-01-30 2007-08-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水素透過炭化膜及びその製造方法
US20150182921A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et Exploitation Des Procedes Georges Claude Carbon molecular sieve membranes made from 6fda and detda-based precursor polymers
CN104998553A (zh) 2015-05-21 2015-10-28 清华大学 一种钯修饰的炭复合膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018070661B1 (pt) 2023-04-25
EP3448544A1 (en) 2019-03-06
JP2019514666A (ja) 2019-06-06
KR102339475B1 (ko) 2021-12-16
US20190118133A1 (en) 2019-04-25
BR112018070661A2 (pt) 2019-02-05
CA3022506A1 (en) 2017-11-02
CN109152982B (zh) 2021-12-28
CN109152982A (zh) 2019-01-04
KR20190037196A (ko) 2019-04-05
US11471824B2 (en) 2022-10-18
WO2017189522A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7078544B2 (ja) 改善された遷移金属含有炭素分子篩膜及びそれらを作製する方法
JP7262454B2 (ja) 第13族金属を含有する炭素分子ふるい膜およびそれらを作製する方法
JP6966464B2 (ja) 炭素分子篩膜を作製する改善された方法
JP6924757B2 (ja) 炭素分子篩膜を作製する方法
US11666865B2 (en) Method of making carbon molecular sieve membranes
EA032042B1 (ru) Способ изготовления мембран из углеродных молекулярных сит в регулируемой атмосфере
WO2023004024A1 (en) Methods for manufacturing hollow fiber carbon membranes
KR20210005010A (ko) 탄소 분자체 막의 향상된 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20181005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7078544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150