JP7075414B2 - メッセージ/ラベルへの、及び逆向きの関連付けを最大尤度で不揮発的に格納、取り出し、管理する自動化された方法及び関連装置 - Google Patents

メッセージ/ラベルへの、及び逆向きの関連付けを最大尤度で不揮発的に格納、取り出し、管理する自動化された方法及び関連装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7075414B2
JP7075414B2 JP2019554640A JP2019554640A JP7075414B2 JP 7075414 B2 JP7075414 B2 JP 7075414B2 JP 2019554640 A JP2019554640 A JP 2019554640A JP 2019554640 A JP2019554640 A JP 2019554640A JP 7075414 B2 JP7075414 B2 JP 7075414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
input
unit
binary
associative storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019554640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524317A (ja
Inventor
ピリム,パトリック
Original Assignee
アナザー・ブレイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナザー・ブレイン filed Critical アナザー・ブレイン
Publication of JP2020524317A publication Critical patent/JP2020524317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075414B2 publication Critical patent/JP7075414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/063Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/063Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using electronic means
    • G06N3/065Analogue means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/044Recurrent networks, e.g. Hopfield networks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • G11C13/0026Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、メッセージへのラベルの、及び逆向きの関連付けを最大尤度で不揮発的にメモリに格納、取り出し、管理可能な方法及び自動装置に関する。本発明はまた、ニューロンネットワーク用の訓練データをメモリに格納するシステムにも関する。
本発明は特に、例えば画像、音声又は独立又は同時に認識される他のモダリティの認識の表現のような多次元信号を含む各種の信号を処理するシリコン上のニューロンネットワークの実装に適用可能である。より一般的に、本発明は、生体模倣型ニューロンネットワークを介した、シリコン上で効果的に生成されたニューロンネットワークによる信号処理までの完全な連鎖を可能にする。本発明はまた、例えばニューロン処理に先だつ前処理及び/又は後処理で用いる従来の信号処理方法を効果的に実行可能にする。
人間の記憶は基本的に連想的である。すなわち、既に取得され、且つ記憶に固く刻み込まれた知識に新規情報を結合できる場合によりよく記憶できる。更に、当人にとって大きな意味が有るほど結合は効果的である。現在では従って、記憶とは単に固定的な印象を思い出すというよりも、競合する神経経路における連続的な変化、且つ脳内における情報の並列処理から生じる再分類の継続的な処理であると考えられる。
技術的に、連想記憶又は内容参照可能メモリ(CAM)と呼ばれる電子的方法を主に用いて上述の処理の模倣が試みられている。K.Pagiamtzis及びA.Sheikholeslamiによる記事“Content-addressable memory(CAM)circuits and architectures:A tutorial and survey”IEEE Journal of Solid-State Circuits,vol.41,no.3,pp.712-727,Mar 2006に文献調査が公表されている。
上述の記憶メカニズムは、データを磁気配向の形式で格納するMRAM(磁気ランダムアクセスメモリ)メモリの出現により不揮発性となった。状態の変化は、電子のスピンを(特にトンネル効果により)変えることにより実現される。これらの部品は特にEverspin社から販売されている。フランスにおいて、CNRSのSpintec研究所及びグルノーブルのCrocus Technology社によりMRAM技術が共同開発されている。これは、安定性及び小型化に関する制約を克服可能にする革新的プログラミング技術に基づいている。上述の共同開発者は、従来の強磁性層の積層に代わる、温度に対してより安定な反強磁性層を強磁性層に関連付けるメモリセルを開発した。このセルを、マッチインプレイスと呼ばれる比較論理機能をメモリ平面に直接組み込めるようにする自己参照メモリセル技術と組み合わせる。同社の米国特許第9401208B2号明細書「Magnetic random access memory cell with a dual junction for ternary content addressable memory applications」にターナリモードにおける組み込みが記述されている。ターナリCAMにより、所与の格納されたワード内の1個以上のビットを、上述の特許で「X」又は「不定」と呼ばれる第3の状態にプログラムできるため、検索の柔軟性を向上させることができる。例えば、ターナリCAMは格納されたワード「10XX0」を有していてよく、これはワード「10000」、「10010」、「10100」及び「10110」のいずれかを求める検索に対応している。
上述のメモリセルは、STT-MRAM型(スピン移動トルク磁気RAMの略語STT-MRAM)である。その寸法は、大規模且つ低コストの組み込み、極めて低い電力消費及び極めて長期間にわたる情報保持を保証可能にする。
ナノRAMを略したNRAMと呼ばれる別の種類の不揮発メモリは、米国企業Nantero社が行った研究の成果であり、現在注目を浴びている。これはカーボンナノチューブの特性を生かすものであり、チップの寸法を大幅に小型化し、従ってモジュールの容量を増大させることができる。この種のメモリが同社の米国特許第9299430B1号明細書「1R抵抗電荷素子配列の読み込み及びプログラミング方法」に記述されている。
上述のセルは、電極の上方に懸架された特定本数のナノチューブを含む。2本の電極間を電流が流れた際に、ナノチューブは上側電極に引っ張られて当該電極に接触する。2本の電極間に電流が流れていない場合、カーボンナノチューブは空中に懸架されたままである。ナノチューブが上側電極に接触しているか否かを判定すべく、端子と上側電極の間に電圧が印加される。電流が流れる場合、ナノチューブが上側電極と接触していることを意味し、値1が返される。電流が流れない場合、ナノチューブは懸架されていて値0が返される。ナノチューブに対して機械的張力が掛からないため、値0及び1は従って、いわゆる安定位置である。当該アーキテクチャはDRAMよりもエッチングピッチを減らすのに向いており、SRAMと同等の速度を有していながらよりデータの書き込みに要する電流が少なくて済む。
酸化ハフニウム強誘電体に基づく、米国特許第7,709,359号明細書に記述された別の不揮発メモリ技術は、セルサイズが約10Fと小さいこと、書き込みモードでの電力消費がSTT-MRAMの電力消費よりも少なくとも1000分の1以下という事実、及びCMOS技術との製造互換性(エッチングスケール及び処理互換性の両面から)により極めて有望である。
上述の技術は、以下を含むニューロン科学の分野で公表された幾つかの開発の基礎となった。
・V.Gripon and C.Berrou,“Sparse neural networks with large learning diversity”,IEEE trans.on Neural Networks,vol.22,n7,pp.1087-1096,July 2011。本論文で、以下の定義を与えている。
・格納された情報Mの量が2に等しく、コードの量がサブメッセージl=2に対応し、メッセージkがc個のサブメッセージを含む(以下でメッセージMEはn個サブメッセージを含む)ことを前提としてデータ疎性により可能にされる学習多様性。メッセージMEの長さは従って、n×wビット、格納機構の多様性は2n+wである。
・値M>>c(但し2>>n~8)且つM<<l(但し2<<2n+w)に対してM/lに近い密度d、すなわち
d=2/22+w又は2v-(2+w)
上述の密度は、許容可能なエラー率に対応する学習済みメッセージの混同を避けるために低くなければならない。すなわち値v=16且つw=24の場合、d=2-10、すなわち0.001に近いエラー率である。
上述の問題との関連で著者は上述の原理を用いるニューロン装置を記述した2件の特許仏国特許出願公開第2964222A1号明細書及び仏国特許出願公開第FR2980876A1号明細書を出願した。
・Hooman Jarollahi,Vincent Gripon,鬼沢直哉,至Warren J.Gross“A low-power Content-Addressable Memory based on clustered-sparse networks”ASAP,2013 IEEE 24th int.conference
・F.Leduc-Primeau,V.Gripon,M.G.Rabbat,and W.J.Gross,“Clusterbased associative memories built from unreliable storage”in Proc.Of IEEE Intl.Conf.on Acoustics,Speech,and Signal Processing(ICASSP),May 2014
・Demetrio Ferro,Vincent Gripon,Xiaoran Jiang,“Nearest Neighbour Search Using Binary Neural Networks”International Joint Conference on Neural Networks(IJCNN)2016
・Qing Guo,Xiaochen Guo,Yuxin Bai,Engin_Ipek,“A Resistive TCAM Accelerator for Data-Intensive Computing“Micro’11 December 3-7,2011 Porto Alegre,Brazil、及び
・Qing Guo,Xiaochen Guo,Ravi Patel,Engin_Ipek,Eby G.Friedman“AC-DIMM:Associative Computing with STT-MRAM”,ISCA‘2013 Tel-Aviv,Israelにおいて、既存のものを代替すべくDIMM形式のメモリストリップを形成すべく配置された電子部品に上述の連想記憶機構が導入されており、従って既存のバスレイアウトを用いている。
連想記憶ストレージへ上述のアプローチの全てが必ずしも、情報の動的フィードバックを可能にしつつ人間の記憶に存在する二方向(ボトムアップ及びトップダウン)での同時動作が可能な訳ではない。更に、メモリに格納された要素をある媒体から別の媒体に移転することは簡単にはできない。
上述の短所を解決する目的で、本出願の発明者P.Pirimにより別のアプローチが、Living Machines 2016,LNAI 9793,pp.275-287,2016に発表された文献“Perceptive Invariance and Associative Memory Between Perception and Semantic Representation、USER a Universal Semantic Representation Implemented in a System on Chip(SoC)”で提案されている。上述の第1の簡潔なアプローチに続いて多くの改良がなされており、本発明に記述されている。最大尤度での計算を介した誤り訂正を可能にする、大規模且つ低コストで組み込まれた、新規TCAM技術を統合することにより新規連想記憶モデルが開発された。
米国特許第9401208B2号明細書 米国特許第9299430B1号明細書 米国特許第7,709,359号明細書 仏国特許出願公開第2964222A1号明細書 仏国特許出願公開第2980876A1号明細書
K.Pagiamtzis and A.Sheikholeslami"Content-addressable memory(CAM)circuits and architectures:A tutorial and survey"IEEE Journal of Solid-State Circuits,vol.41,no.3,pp.712-727,Mar 2006 V.Gripon and C.Berrou,"Sparse neural networks with large learning diversity",IEEE trans.on Neural Networks,vol.22,n7,pp.1087-1096,July 2011 Hooman Jarollahi,Vincent Gripon,鬼沢直哉,and Warren J.Gross"A low-power Content-Addressable Memory based on clustered-sparse networks"ASAP,2013 IEEE 24th int.conference F.Leduc-Primeau,V.Gripon,M.G.Rabbat,and W.J.Gross,"Clusterbased associative memories built from unreliable storage"in Proc.Of IEEE Intl.Conf.on Acoustics,Speech,and Signal Processing(ICASSP),May 2014 Demetrio Ferro,Vincent Gripon,Xiaoran Jiang,"Nearest Neighbour Search Using Binary Neural Networks"International Joint Conference on Neural Networks(IJCNN)2016 Qing Guo,Xiaochen Guo,Yuxin Bai,Engin_Ipek,"A Resistive TCAM Accelerator for Data-Intensive Computing "Micro’11 December 3-7,2011 Porto Alegre,Brazil Qing Guo,Xiaochen Guo,Ravi Patel,Engin_Ipek,Eby G.Friedman"AC DIMM:Associative Computing with STT-MRAM",ISCA‘2013 Tel-Aviv,Israel P.Pirim,"Perceptive Invariance and Associative Memory Between Perception and Semantic Representation、USER a Universal Semantic Representation Implemented in a System on Chip(SoC)",Living Machines 2016,LNAI 9793,pp.275-287,2016
本発明は従って、本明細書の以下の記述で「連想記憶ストレージ」と呼ぶ、メッセージへのラベルの、及び逆向きの関連付けを最大尤度で不揮発的にメモリに格納、取り出し、管理可能な方法及び自動装置に関する。
上述の連想記憶格納方法は、少なくとも2個の類似した内容参照可能メモリサブユニット、すなわち2個のwビットワードを含む第1のサブユニット、及び2個のvビットワードを含む第2サブユニットを含み、vは1~wの範囲にある。
連想記憶サブユニットは、
・vビット入力モードアドレスポートと、
・v又はwビット入力モードにおけるデータポートと、
・1個のシーケンシングバイナリ入力クロック及び一方がメモリ選択用で他方が書き込み用である2個のバイナリ入力信号を含み、これら2個の信号が書き込みシーケンスにおいて有効化されていて、当該サイクル中、データポートに存在するv又はwビットのワードをアドレスポートのvビットのワードによりアドレス指定されたメモリ位置に格納可能にするコマンドポートと、
を介して書き込みモードでプログラムされていて、同一の連想記憶サブユニットが、
・1個のシーケンシングバイナリ入力クロックと、一方が有効なメモリの選択用で他方が当該読み出しシーケンスにおける無効な書込用である2個のバイナリ入力信号と、本発明に従い存在する内容を当該読み出しモードで有効化する1個のバイナリ出力信号を含むコマンドポートを介して読み出しモードでプログラムされていて、当該内容は、
-予め書き込みモードで記録されたv又はwビットのデータであって、入力アドレスポートに存在するvビットのワードにより選択されたデータ出力ポートに存在する前記データが独立に読み出され、
-入力データポートに存在するv又はwビットのデータのアドレスに対応するvビットのデータであって、当該v又はwビットのデータが先行して少なくとも1個のメモリ位置に書き込みモードで格納されている場合、前記データはメモリ内容アドレス出力ポートに存在するため、現在の内容を有効化すべく出力バイナリ信号を有効化する。逆のケースにおいて、2個のメモリ位置のいずれも入力データポートに送られたv又はwビットのデータを含んでいない場合、メモリ内容アドレス出力ポートの無効な出力が、現在の内容を有効化すべく、出力バイナリ信号の無効化により通知される。
本発明の各種の実装において、単独又は任意の技術的に予見可能な組み合わせで使用可能な、以下の手段が用いられる。
-連想記憶ストレージユニットが読み出しモード(Wr=0)で選択され、少なくとも2個の類似メモリサブユニットがvビットの2本の独立バス、すなわち
-第1の連想記憶のvビットメモリ内容アドレス出力ポートと、第2の連想記憶のvビット入力モードアドレスポートとの間を接続する第1のバス、及び
-第2の連想記憶のvビットメモリ内容アドレス出力ポートと、第1の連想記憶のvビット入力モードアドレスポートの間を接続する第2のバスを介して関連付けられ、
-選択された連想記憶ストレージユニットは書き込みモードであって、少なくとも2個の類似メモリサブユニットが、vビットバイナリカウンタの出力に接続され且つ各連想記憶のvビット入力モードアドレスポートに接続されたvビット共通バスを介して関連付けられていて、
-連想記憶ストレージユニットは、現在のメモリサブユニットの全てに関する初期化フェーズを有し、前記フェーズはメモリサブユニットを初期化するユニットにより命令され、当該初期化ユニットは、全てのメモリを初期化して選択する入力バイナリ信号の有効化により起動され、有効化の結果がコマンドポートから出力される。当該初期化ユニットはvビットバイナリカウンタをゼロに初期化し、次いで、2+1サイクルにわたり各シーケンシングバイナリ入力クロックサイクル毎に1単位値ずつ増分する。この時間経過中に、初期化ユニットは書き込みモードを有効化し(有効化された書き込みバイナリ入力信号)、メモリサブユニットの各データ入力ポートを強制的にゼロクリアする。当該シーケンスの終了時点で、vビットバイナリカウンタと同様に各メモリサブユニットの全てのメモリ位置をゼロに初期化し、
-初期化シーケンスの外部では、メモリ選択バイナリ入力信号が有効化されてvビットバイナリカウンタ(3)がメモリ書き込み信号の各有効化の開始時点で単位値ずつ増分され、
-vビットバイナリカウンタの値が値2-1に達したならばカウント制限信号が有効化され、
-読み出しモードでプログラムされた状態でメモリサブユニットは2組にグループ化され、第1の組が各々2個のwビットのワードを含むn個のメモリサブユニットを統合していて、第2の組が2個のvビットワードを含む連想記憶サブユニットにより表され、これら2組が2本の競合するバスにより接続されていて、
・2個のvビットワードを含む連想記憶サブユニットのvビットメモリ内容アドレス出力ポートに接続された第1のバスが、n個のメモリサブユニットのvビット入力モードアドレスポートの各々に接続されている。
・vビットメモリ内容アドレス出力ポートの各々、及びn個のメモリサブユニットの全てに存在する各々の内容を有効化するバイナリ出力信号の各々の出力である第2のバスが、最も代表的な選択値を出力として配信する、入力値の最大尤度選択ユニットに導入される。最大尤度での当該値が、2個のvビットワードを含む連想記憶サブユニットのvビット入力モードアドレスポートに導入される。
-読み出しモードで訂正バイナリ入力信号を有効化することにより、情報項目は、最大尤度の値のユニットの出力から上述の第1のバスに送信され、
-書き込みモードでプログラムされた、vビットバイナリカウンタの値は、第1の組が各々2個のwビットワードを含むn個の連想記憶を含み、第2の組が2個のvビットワードを含む1個の連想記憶サブユニットにより表される2組にグループ化された各連想記憶サブユニットの全てのvビット入力モードアドレスポートに接続されたバスを介して新規アドレスに対応する値を配信すべく書き込みサイクルの開始時点で1単位値ずつ増分され、
-互いにグループ化されていて、vビットバイナリカウンタ、最大尤度計算ユニット、初期化ユニット、及び各種の論理制御要素を含む上述の2組のメモリサブユニットが、連想記憶ストレージ機構の基本ユニットを形成し、
-読み出しモードにおいて、連想記憶ストレージユニットは、w個の入力ビットのn個の独立サブメッセージ(RSin_1~RSin_n)を含むメッセージ(MEin_i)、及びv個の出力ビットのラベル(Lout_j)に関連付けられ、入力方向でその逆も成り立ち、vビットラベル(Lin_i)が、出力方向では、n個のwビット独立サブメッセージ(RSout_1~RSout_n)を含むメッセージ(MEout_j)に関連付けられ、連想記憶(10)の基本ユニットに送られたメッセージ(MEin_i)の一部でも存在すれば、出力としてラベル(Lout_i)を配信し、帰還方向では、当該ラベルは(Lin_i)となって、連想記憶ストレージユニット(10)への入力として接続されていて、以前に学習された対応メッセージ(MEout_i)の全文を配信し、
-各wビット独立入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット独立出力サブメッセージ(RSout_x)は、各要素毎に、自身の位置に固有の定義と共にp個のw/pビット要素として構造化されていて、
-各w/pビット要素は、必要ならばターナリ内容参照可能メモリ(TCAM)モードで独立に配置可能であり、
-連想記憶ユニットのwビット出力サブメッセージ(RSout_x)は、動的アトラクタの入力レジスタユニットに接続されていて、同一動的アトラクタの結果レジスタユニットが連想記憶ユニットのwビット入力サブメッセージ(RSin_x)を配信し、
-wビット独立入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット独立出力サブメッセージ(RSout_x)のp個のw/pビット要素は、自身の位置に固有の定義として、大域的、動的、又は構造的な基本意味論的表現を有し、
-動的アトラクタは、入力データフローを変換するユニットから出力された、サブシーケンスを含むシーケンスデータのストリームから、位置により参照されてサブメッセージに対応する大域的、動的、又は構造的な基本意味論的表現を抽出し、
-先行事例が禁止された動的アトラクタの動的補強(動的アトラクタ(80_x)のCoutの動的アトラクタ(80_x+1)のCinへの結合)により、各動的アトラクタは、送信されたメッセージに全体が対応するサブメッセージを依存的に定義し、
-基本連想記憶ストレージユニットは逆ピラミッドモードで接続されていて、第1のレベルのp個の基本連想記憶ユニットがp個のメッセージを受信して各々サブメッセージにより第2のレベルの基本連想記憶ユニットに接続されたp個のラベルを生成することにより、入力サブメッセージを要約したラベルを生成し、逆に、当該基本連想記憶ユニットに入力された第2の要約ラベルが、サブメッセージに関連ラベルにより第1のレベルのp個の基本連想記憶ユニットの組に接続されたサブメッセージの組を生成して、p個のメッセージの組を配信し、
-基本連想記憶ユニットを表すメモリサブユニットが、vビットバイナリカウンタの出力に接続され且つ各連想記憶サブユニットのvビット入力モードアドレスポートに接続されたvビット共通バスを介して読み出しモードで関連付けられていて、当該vビットバイナリカウンタがゼロに初期化され、次いで移転バイナリ信号によりコマンドを受けて1単位値ずつ増分される。各移転シーケンスにおいて、メッセージ(RSout_i)及びその関連ラベル(Lout_i)の値はアクセス可能であり、
-取得された連想記憶ストレージのあるユニットから別のユニットへの知識の移転は、移転読み出しモードにおける第1の連想記憶ストレージユニットを書き込みモードにおける第2の連想記憶ストレージに関連付け、情報項目の配信に関して、第1のユニットの出力ポートを第2のユニットの入力ポートに接続し、且つ第1のユニットの読み出しサイクルを第2のユニットの書き込みサイクルに同期させることにより実現される。
本発明によれば、連想記憶ストレージ装置は、少なくとも2個の類似した内容参照可能メモリサブユニット、すなわち2個のwビットワードを含む第1のサブユニット、及び2個のvビットワードを含む第2サブユニットを含み、vは1~wの範囲にある。
連想記憶サブユニットは、
・vビット入力モードアドレスポートと、
・v又はwビット入力モードにおけるデータポートと、
・1個のシーケンシングバイナリ入力クロック及び一方がメモリ選択用で他方が書き込み用である2個のバイナリ入力信号を含み、これら2個の信号が書き込みシーケンスにおいて有効化されていて、当該サイクル中、データポートに存在するv又はwビットのワードをアドレスポートのvビットのワードによりアドレス指定されたメモリ位置に格納可能にするコマンドポートと、
を介して書き込みモードでプログラムされていて、同一の連想記憶サブユニットが、
・1個のシーケンシングバイナリ入力クロックと、一方が有効なメモリの選択用で他方が当該読み出しシーケンスにおける無効な書込用である2個のバイナリ入力信号と、本発明に従い存在する内容を当該読み出しモードで有効化する1個のバイナリ出力信号とを含むコマンドポートを介して読み出しモードでプログラムされていて、当該ポートは、
-予め書き込みモードで記録されたv又はwビットのデータであって、入力アドレスポートに存在するvビットのワードにより独立に選択されたデータを配信するデータ出力ポート又は、
-入力データポートに存在するv又はwビットのデータのアドレスに対応するvビットのデータであって、当該v又はwビットのデータが先行して少なくとも1個のメモリ位置に書き込みモードで格納されている場合、メモリ内容アドレス出力ポートに存在するため、現在の内容を有効化すべく出力バイナリ信号を有効化するデータを配信するメモリ内容アドレス出力ポートのいずれかを含む。逆のケースにおいて、2個のメモリ位置のいずれも入力データポートに送られたv又はwビットのデータを含んでいない場合、メモリ内容アドレス出力ポートの無効な出力が、現在の内容を有効化すべく、出力バイナリ信号の無効化により通知される。
本発明の各種の実装において、単独又は任意の技術的に予見可能な組み合わせで使用可能な、以下の手段が用いられる。
-連想記憶は不揮発性である。
-読み出しモードで選択された、連想記憶ストレージユニットは、少なくとも2個の類似メモリサブユニットがvビットの2本の独立バス、すなわち
-第1の連想記憶のvビットメモリ内容アドレス出力ポートと、第2の連想記憶のvビット入力モードアドレスポートとの間を接続する第1のバス、及び
-第2の連想記憶のvビットメモリ内容アドレス出力ポートと、第1の連想記憶のvビット入力モードアドレスポートの間を接続する第2のバスを介して関連付けられ、
-書き込みモードで選択された、連想記憶ストレージユニットは、vビットバイナリカウンタの出力に接続され且つ各連想記憶のvビット入力モードアドレスポートに接続されたvビット共通バスを介して関連付けられた少なくとも2個の類似メモリサブユニットを含み、
-2個の値をカウントするユニットが不揮発性記憶ストレージを使用し、
-連想記憶ストレージユニットは、現在のメモリサブユニットの全てに関する初期化フェーズを有し、前記フェーズはメモリサブユニットを初期化するユニットにより命令され、当該初期化ユニットは、全てのメモリを初期化して選択する入力バイナリ信号の有効化により起動され、有効化の結果がコマンドポートから出力される。当該初期化ユニットはvビットバイナリカウンタをゼロに初期化し、次いで、2+1サイクルにわたり各シーケンシングバイナリ入力クロックサイクル毎に1単位値ずつ増分する。この時間経過中に、初期化ユニットは書き込みモードを有効化し(有効化された書き込みバイナリ入力信号)、メモリサブユニットの各データ入力ポート(In)を強制的にゼロクリアする。当該シーケンスの終了時点で、vビットバイナリカウンタと同様に各メモリサブユニットの全てのメモリ位置をゼロに初期化し、
-初期化シーケンスの外部では、メモリ選択バイナリ入力信号が有効化されてvビットバイナリカウンタがメモリ書き込み信号の各有効化の開始時点で単位値ずつ増分され、
-vビットバイナリカウンタが、カウンタのバイナリ値が値2-1に等しい場合に有効になる出力としてカウント制限信号を含み、
-読み出しモードでプログラムされた状態でメモリサブユニットは2組にグループ化され、第1の組が各々2個のwビットのワードを含むn個のメモリサブユニットを統合していて、第2の組が2個のvビットワードを含む連想記憶サブユニットにより表され、これら2組が2本の競合するバスにより接続されていて、
・2個のvビットワードを含む連想記憶サブユニットのvビットメモリ内容アドレス出力ポートに接続された第1のバスが、n個のメモリサブユニットのvビット入力モードアドレスポートの各々に接続されている。
・vビットメモリ内容アドレス出力ポートの各々、及びn個のメモリサブユニットの全てに存在する各々の内容を有効化するバイナリ出力信号の各々の出力である第2のバスが、最も代表的な選択値を出力として配信する、入力値の最大尤度選択ユニットに導入される。最大尤度での当該値が、2個のvビットワードを含む連想記憶サブユニットのvビット入力モードアドレスポートに導入される。
-読み出しモード訂正バイナリ入力信号を有効化することにより、上述の第1のバスに送信された情報項目が最大尤度の値のユニットの出力から出力され、
-書き込みモードでプログラムされた、vビットバイナリカウンタの値は、第1の組が各々2個のwビットワードを含むn個の連想記憶を含み、第2の組が2個のvビットワードを含む1個の連想記憶サブユニットにより表される2組にグループ化された各連想記憶サブユニットの全てのvビット入力モードアドレスポートに接続されたバスを介して新規アドレスに対応する値を配信すべく書き込みサイクルの開始時点で1単位値ずつ増分され、
-互いにグループ化されていて、vビットバイナリカウンタ、最大尤度計算ユニット、初期化ユニット、及び各種の論理制御要素を含む上述の2組のメモリサブユニットが、連想記憶ストレージ機構の基本ユニットを形成し、
-読み出しモードにおいて、連想記憶ストレージは、w個の入力ビットのn個の独立サブメッセージ(RSin_1~RSin_n)を含むメッセージ(MEin_i)と、v個の出力ビットのラベル(Lout_j)を関連付け、入力方向でその逆も成り立ち、vビットラベル(Lin_i)が、出力方向では、n個のwビット独立サブメッセージ(RSout_1~RSout_n)を含むメッセージ(MEout_j)に関連付けられ、連想記憶(10)の基本ユニットに送られたメッセージ(MEin_i)の一部でも存在すれば、出力としてラベル(Lout_i)を配信し、帰還方向では、当該ラベルは(Lin_i)となって、連想記憶ストレージユニット(10)への入力として接続されていて、以前に学習された対応メッセージ(MEout_i)の全文を配信し、
-各wビット独立入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット独立出力サブメッセージ(RSout_x)は、各要素毎に、自身の位置に固有の定義と共にp個のw/pビット要素として構造化されていて、
-各w/pビット要素は、必要ならばターナリ内容参照可能メモリ(TCAM)モードで独立に配置可能であり、
-連想記憶ユニットのwビット出力サブメッセージ(RSout_x)は、動的アトラクタの入力レジスタユニットに接続されていて、同一動的アトラクタの結果レジスタユニットが連想記憶ユニットのwビット入力サブメッセージ(RSin_x)を配信し、
-wビット独立入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット独立出力サブメッセージ(RSout_x)のp個のw/pビット要素は、自身の位置に固有の定義として、大域的、動的、又は構造的な基本意味論的表現を有し、
-動的アトラクタは、入力データフローを変換するユニットから出力された、サブシーケンスを含むシーケンスデータのストリームから、位置により参照されてサブメッセージに対応する大域的、動的、又は構造的な基本意味論的表現を抽出し、
-先行事例が禁止された動的アトラクタの動的補強(動的アトラクタのCoutの動的アトラクタのCinへの結合)により、各動的アトラクタは、送信されたメッセージ(ME_in)に全体が対応するサブメッセージ(Rsin_x)を依存的に定義し、
-基本連想記憶ストレージは逆ピラミッドモードで接続されていて、第1のレベルのp個の基本連想記憶ユニットがp個のメッセージを受信して各々サブメッセージにより第2のレベルの基本連想記憶ユニットに接続されたp個のラベルを生成することにより、入力サブメッセージを要約したラベルを生成し、逆に、当該基本連想記憶ユニットに入力された第2の要約ラベルが、サブメッセージに関連ラベルにより第1のレベルのp個の基本連想記憶ユニットの組に接続されたサブメッセージの組を生成して、p個のメッセージの組を配信し、
-基本連想記憶ユニットを表すメモリサブユニットが、vビットバイナリカウンタの出力に接続され且つ各連想記憶サブユニットのvビット入力モードアドレスポートに接続されたvビット共通バスを介して読み出しモードで関連付けられていて、当該vビットバイナリカウンタがゼロに初期化され、次いで移転バイナリ信号Tによりコマンドを受けて1単位値ずつ増分される。各移転シーケンスにおいて、メッセージ及び関連ラベルの値はアクセス可能であり、
-取得された連想記憶ストレージのあるユニットから別のユニットへの知識の移転は、移転読み出しモードにおける第1の連想記憶ストレージユニットを書き込みモードにおける第2の連想記憶ストレージに関連付け、情報項目の配信に関して、第1のユニットの出力ポートを第2のユニットの入力ポートに接続し、且つ第1のユニットの読み出しサイクルを第2のユニットの書き込みサイクルに同期させることにより実現される。
本発明はまた、上述の方法及び装置の全ての可能な変型の以下の適用にも関する。すなわち、
-連想記憶の当該基本ユニットは電子部品に組み込まれ、
-連想記憶の当該基本ユニットは電子チップ上に積層される。
本発明は、以下の記述において以下の図面を参照しながら例を挙げて説明するが、これらに限定されない。
連想記憶サブユニット(1_1)を記述する本発明による装置の概要を示す。 図1の複数の連想記憶サブユニット(1_i)を統合した連想記憶ユニット(10)の書き込みモードを示す。 本発明による読み出しモードにおける2個の連想記憶サブユニットをグループ化した一例を示す。 2個よりも多いサブユニットに拡張して、最大尤度計算ユニットを統合した図3の動作モード、及びループ状の動作モード(Cor)=1を示す。 本発明による初期化モードにおける連想記憶ユニットの一例を示す。 知識移転モードにおける連想記憶ユニット(10)の動作モードを示す。 2個の連想記憶ユニット(10_1)及び(10_2)間の知識移転の一例を示す。 最大尤度により入力メッセージを訂正するモードを示す。 連想記憶ユニット(10)の全体を示す。 動的アトラクタユニット(80_i)と組み合わせた連想記憶(10)の一使用例を示す。 言語翻訳ユニット(70)の伝達関数ブロックを示す。 動的アトラクタユニット(80_i)の双線形ヒストグラムの計算の編成を示す。 階層的グラフユニバーサルジェネレータ基本ユニット(60)を構築する3個の連想記憶ユニット(10_1)~(10_3)のピラミッドモードにおけるレイアウトの一例を示す。 メモリに格納されたメッセージの処理に基づいてラベルを生成するグラフの構成を示す。 刺激への応答を命令する連想記憶ユニット(10)の一使用例を示す。 連想記憶ユニット(10)が汎用電子部品に組み込まれた一実施形態を示す。 連想記憶ユニット(10)がウェーハに組み込まれた一実施形態を示す。
図1に、連想記憶ストレージユニット(10)の基本要素を示す。n個の独立TCAM又はCAMメモリサブユニットの組のメモリサブユニット(1_1)を(1_1)~(1_n)と表記し、iはユニット(1_i)の番号である。これらのメモリサブユニットはRAM又はCAMモードで動作可能であって、不揮発性である。本発明の各種実施形態によれば、これらのメモリサブユニットには様々な種類があってよく、例えばSTT-MRAM(スピン移動トルク磁気ランダムアクセスメモリ)、ferroRAM又はNRAM型、若しくはメモリがRAM又はCAMモードで動作可能な他の任意の種類であってよい。その挙動は、論理比較機能が各基本メモリセルに組み込まれているためRAM及びCAMメモリと同等であり、TCAMメモリを形成すべくスピン結合を2重化により「X」と呼ばれる第3の状態が可能になる。
個のwビットワードの各メモリサブユニット(1_i)は、
・wビット入力ポート(in)、
・wビット出力ポート(out)、
・vビットメモリアドレス入力ポート(Adr)、
・比較有効化バイナリ出力信号(M)に関連付けられたvビット出力ポート(Cadr)、及び
・コマンドバイナリ入力信号(En)及び(Wr)、並びにシーケンシングクロックバイナリ入力信号(Ck)を含むコマンドポートを含む。
各メモリサブユニット(1_i)に対して、コマンドポート上の位置(En)、(Wr)、及び(Ck)に各々示す、コマンドバスから出力されてクロック信号(Ck)によりシーケンスされた信号(En)及び(Wr)のレベルに依存する以下の3個の可能な状態がある。
i)信号(En)及び(Wr)が無効の場合、メモリサブユニット(1_i)は遮断されていて、消費電力はほぼゼロである。
ii)信号(En)が有効且つ信号(Wr)が無効な場合、入力(in)に存在するwビットメッセージ(RSin_i)に対してCAM読み出しモードが起動され、メモリサブユニット(1_i)の全てのメモリアドレスの内容と比較されて、ポート(Cadr)上のメモリサブユニット(1_i)にメッセージ(RSin_i)を含むvビットアドレス(L_i)が存在すれば抽出することにより信号(M)を有効化し、逆の場合は信号(M)を無効化する。同様に、信号(En)が有効且つ信号(Wr)が無効な場合、入力としてアドレスポート(Ard)に配置されたvビットデータ(Cpt)に対してRAM読み出しモードが起動されて、wビット内容(RSout_i)が出力ポート(out)に送信されるメモリ位置を有効化する。
iii)信号(En)及び(Wr)有効な場合、入力ポート(In)に存在するサブメッセージ(RSin_i)に対してRAM書き込みモードが起動され、入力ポート(Adr)に存在するメモリアドレス(Cpt)でメモリに格納される。
図2に、n個のサブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)を含むメッセージ(MEin_i)、及び2個の値をカウントするユニット(3)により配信された(Cpt[v-1:0])に等しい値iを有し、不揮発記憶ストレージを用いて、各メモリ格納動作毎に単位値ずつ増分される共通メモリアドレスにおけるラベル(Lin_i)をメモリに格納する、関連メモリユニット(10)の書き込みモードを示す。
上述の連想記憶ユニット(10)は、値iを配信する2個の値カウントするユニット(3)、及び2組の類似メモリサブユニットを含み、その1個のメモリサブユニット(1_1)を図1に示している。第1の組は((1_1)~(1_n)で示す)n個のメモリサブユニットを含み、各々が2個のwビットワードを含み、且つ各々が入力ポート(In)において、メモリサブユニット(1_1)に対するサブメッセージ(RSin_1)からメモリサブユニット(1_n)に対するサブメッセージ(RSin_n)までを受信する。第2の組は、入力ポート(In)でラベル(Lin_i)を受信する2個のvビットワードのメモリサブユニット(2)を含む。
連想記憶ユニット(10)の書き込みモードは、メモリサブユニット(1_1)~(1_n)及び(2)のコマンドポートの各々に配置されたバイナリ信号(En)及び(Wr)の有効化により起動される。バイナリ信号(Wr)増分の有効化は2個の値をカウントするユニット(3)を1単位値ずつ増分し、当該カウンティングユニット(3)の初期化コマンド(R)は外部バイナリ入力(Rst)=0により連想記憶ユニット(10)の書き込みモードの処理全体を通じてゼロに維持される。カウンタ(3)のこの新規値iは(Cpt[v-1:0])に等しく、例外無しに各メモリサブユニットのアドレス入力ポート(In)に渡される。各メモリサブユニットに送られるシーケンシングクロック信号(Ck)は、当該連想記憶ユニット(10)に存在する全てのメモリサブユニットの汎用記憶ストレージを有効化する。当該連想記憶ユニット(10)の記憶ストレージ動作の回数は、当該値に制限バイナリ信号(F)を配信するカウンティングユニット(3)の最大値2-1により制限される。
図3に、各組が1個のメモリサブユニットだけを含む最も簡単な実装における連想記憶ユニット(10)の読み出しモードを示す。連想記憶ユニット(10)の読み出しモードは、バイナリ信号(En)を有効化して信号(Wr)を取り消すことにより起動され、その両方がメモリサブユニット(1_1)及び(2)各々のコマンドポートに配置されている。
メッセージ(MEin_i)は、メモリサブユニット(1_1)の入力ポート(In)に送られるサブメッセージ(RSin_1)に対応している。値(RSin_1)を含むメモリサブユニット(1_1)の位置iは、vビット出力ポート(Cadr)に配信されて、メモリサブユニット(2)の入力ポート(Adr)に送られる。位置iに配置されたメモリサブユニット(2)の内容(Lout_i)が出力ポート(Out)に配信される。
メモリサブユニット(2)の入力ポート(In)に送られたラベル(Lin_j)は、値(Lin_j)を含む位置の値jをメモリサブユニット(1_1)の入力ポート(Adr)に接続されたビット出力ポート(Cadr)に配信する。位置jのメモリサブユニット(1_1)の内容(RSout_j)は、出力ポート(Out)に配信される。当該サブメッセージ(RSout_j)はメッセージMEout_jに対応している。
連想記憶ユニット(10)の上述の読み出しモードは、メッセージ(MEin_i)のラベル(Lout_i)への関連付け、逆にラベル(Lin_j)のメッセージ(MEout_j)への関連付けを示す。
図4は、図3に示す連想記憶ユニット(10)の読み出しモードを、メッセージ(MEin_i)がn個のサブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)を含む汎用的実装例に拡張したものである。第1の組は((1_1)~(1_n)で示す)n個のメモリサブユニットを含み、各々が2個のwビットワードを含み、且つ各々が入力ポート(In)において、メモリサブユニット(1_1)に対するサブメッセージ(RSin_1)からメモリサブユニット(1_n)に対するサブメッセージ(RSin_n)までを受信する。第2の組は、入力ポート(In)でラベル(Lin_j)を受信する2個のvビットワードのメモリサブユニット(2)を含む。
ラベル→メッセージ方向において、本方法は図3に示すものと同一である。メモリサブユニット(2)の入力ポート(In)に(Lin_j)が到着することで値jが出力ポート(Cadr)に配信され、当該値jは接続値選択ユニット(5)を介してバスABに送信されて、全てのメモリサブユニット(1_1)~(1_n)に送られ、当該サブユニットの各々が自身の出力ポート(Out)を介して、全体でメッセージ(MEout_j)を形成する各サブメッセージ(RSout_1)~(RSout_n)を配信する。
逆方向、すなわちメッセージ→ラベル方向において、メッセージ(MEin_i)に対応するサブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)は各々、各メモリサブユニット(1_1)~(1_n)の入力ポート(In)に送られ、当該サブユニットの各々が、同一メモリサブユニットの出力(M)を介して配信されるバイナリ有効化信号と関連付けられて値i又はkを各自の出力ポート(Cadr)に配信する。送るべきサブメッセージがメモリサブユニットに存在しない場合、当該サブユニットは自身の出力(M)にバイナリ無効化信号を配信し、自身の出力ポート(Cadr)に存在する値は従って無視される。
最も代表的な値i、k等を選択すべく最大尤度計算ユニット(4)を連想記憶ストレージユニット(10)に導入する。当該ユニット(4)は、各メモリサブユニット(1_1)~(1_n)の出力ポート(Cadr)から値i又はkを各々入力ポート(L_i)~(L_n)を介して受信すると共に、各自の有効化バイナリ信号を入力(V_1)~(V_n)の各々を介して受信する。内部シーケンシングが、ユニット(4)に導入されたクロック信号(CK)を介して保証される。最大尤度の選択は出力ポート(L_i)で行われ、自身の出力ポート(Out)を介して、ラベル(Lout_i)の値を配信するメモリサブユニット(2)の入力ポート(Adr)にvビットバスが当該値を送信する。
バイナリ信号(Cor)により命令されるvビット値選択接続ユニット(5)により、2個の動作モードを実現することが可能になる。バイナリ値(Cor)は無効な場合、動作の記述は上述のものに対応している。バイナリ信号(Cor)の有効化により、バス(AB)がメモリサブユニット(2)の出力ポート(Cadr)からユニット(4)の出力ポート(L_i)に切り替わるため、歪曲された又は部分的入力メッセージ(MEin_i)の訂正メッセージ(MEout_i)を出力することが可能になる。
上述の実施形態により、特にメッセージが削除されているか、又はメッセージの一部しか存在しない場合に高い検索能力を実現することができる。
図5に、連想記憶ユニット(10)の正常な動作に不可欠な初期化シーケンスを詳細に示す。その目的は、連想記憶ユニット(10)に存在するメモリサブユニットの全てのメモリセルに値0を書き込んで、後続の読み出しモードにおいて、ゼロ以外の2 2個の値をメモリに格納可能にすべくカウンタ(4)をゼロに初期化することである。
上述の連想記憶ユニット(10)に、バイナリ信号(Ini)、メモリサブユニット、及び論理素子(7)、(8)、(9)、(11_1)~(11_n)及び(14)を介して外部から命令されて初期化をシーケンシングして初期化を動作可能にするユニット(6)が追加される。
初期化サイクルの全体を通じて、初期化シーケンシングユニット(6)により配信されるバイナリ信号(tWr)は有効化保たれる。連想記憶ユニット(10)に存在する各メモリサブユニット(1_1)~(1_n)及び(2)の入力ポート(In)は各々、サブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)を各々制御するw個のゲート(11_1)~(11_n)を含む論理ユニット、及びラベル(Lin_i)を制御するv個のゲート(9)を含む論理ユニットにより配信されるゼロに等しいデータを受信する。各論理ゲートは、1個が反転されてバイナリ信号(tWr)を受信し、2個目がサブメッセージ又はラベルのビットのうち1個を受信する2入力ブール「AND」機能である。サブメッセージ又はラベルの各ビットは、バイナリ信号(tWr)が無効な場合は送信されるか、又はバイナリ信号(tWr)が有効な場合は強制的にゼロにされる。
初期化シーケンシングユニット(6)はクロック信号(CK)によりシーケンスされる。当該ユニット(6)は、コマンドバイナリ信号(Ini)及びカウンタ(3)のカウント制限を通知するバイナリ信号(F)を受信して、カウンタ(3)をゼロクリアするコマンドバイナリ信号(R)及び初期化期間を通じて有効である初期化バイナリ信号(tWr)を抽出する。
少なくとも1クロックサイクル(Ck)期間中における初期化信号(Ini)の有効化により連想記憶ユニット(10)の初期化機能が有効化される。当該初期化は、カウンタ(3)をゼロクリアするコマンドのバイナリ信号(R)の第1のクロックサイクル(Ck)中における有効化で開始される。当該出力(R)は2入力「OR」論理ゲート(8)を介して当該カウンタ(3)の入力(R)に接続されていて、第2の入力が当該カウンタ(3)をゼロクリアする外部バイナリ信号(Rst)を受信し、その値は当該初期化期間を通じてゼロに保たれる。当該カウンタ(3)は初期化サイクルの開始時点から出力値(Cpt)をゼロに初期化する。第2のクロックサイクル(Ck)は初期化バイナリ信号(tWr)を出力として有効化する。当該初期化バイナリ信号(tWr)は、論理ユニット(7)、(14)、(11_1)~(11_n)、及び(9)に接続されている。論理ユニット(7)は、ユニット(6)の出力(tWr)又は当該初期化期間中は値がゼロに保たれる外部入力(Wr)のいずれかにより回路出力内部のバイナリ信号(Wr)を有効化する2入力「OR」論理ゲートである。論理ユニット(14)は、2入力マルチプレクサであり、その出力はカウンティングユニット(3)の入力に接続されていてカウンティングユニット(3)を増分できるようにし、同一ユニット(14)の選択入力(S)が有効な信号(tWr)を受信した場合はクロックバイナリ信号(Ck)に対応し、同一ユニット(14)の選択入力(S)が無効な信号(tWr)を受信した場合はユニット(7)から出力された内部バイナリ信号(Wr)に対応している。各クロックサイクル(Ck)は、メモリに値0を書き込むことにより、カウンティングユニット(3)の2-1に等しい最終値まで各メモリアドレスを1単位値ずつ増分し、カウンティングユニット(3)はこの時点で、初期化ユニット(6)に接続された出力信号(F)を配信し、当該クロックサイクル(Ck)が後続サイクルでカウンティングユニット(3)の最後の増分を行うことでカウンティングユニット(3)がゼロに戻って自身の出力信号(tWr)を無効化することにより初期化サイクルを終了する。
図6に、連想記憶ユニット(10)から外部ユニットに知識を移転する知識移転モードを詳細に示す。当該ユニット(10)の内部編成は、無効であるバイナリ信号(Wr)、及びカウンティングユニット(3)の増分入力に接続された外部移転バイナリ信号(IncT)を除いて図2に示すものに対応している。全てのメモリサブユニット(1_1)~(1_n)及び(2)は読み出しモードであって、各々自身の出力ポート(Out)において、連想記憶ユニット(10)の外部にアクセス可能なメッセージ(MEout_i)及び(Lout_i)に対応するサブメッセージ(RSout_1)~(RSout_n)を有効化する。移転モードは、短時間外部バイナリ信号(Rst)を有効化することにより実現されるカウンティングユニット(3)のゼロ初期化により開始され、次いで外部移転信号(IncT)が読み出しサイクルにより起動及び停止される。各読み出しサイクルにおいて、メッセージ(MEout_i)とラベル(Lout_i)のペアが読み出され、ペアがゼロになれば移転終了を示す。
図7に、連想記憶ユニット(10_1)から、q個の情報項目の知識を有する連想記憶ユニット(10_2)へのp個の情報項目を含む知識の移転を示す。第1の連想記憶ユニット(10_1)のサブメッセージ(Rsout_a1)~(Rsout_a4)及びラベル(Lout_a)を配信する出力が、第2の連想記憶ユニット(10_2)のサブメッセージ(Rsin_a1)~(Rsin_a4)及びラベル(Lin_a)を受信する入力に各々接続されている。2個のユニット(10_1)及び(10_2)に接続された有効(=1)な信号(En)がこれらのユニットを有効化する。ユニット(10_1)のバイナリ信号(Rst)の短時間の有効化により内部カウンタ(3)をゼロに初期化する。移転信号(IncT)は、第1のユニット(10_1)の入力(T)、及び第2のユニット(10_2)の入力(Wr)に接続されている。第1のユニット(10_1)の入力(Wr)、及び第2のユニット(10_2)の(R)、(T)は0(無効)に設定されている。シーケンシングクロック(Ck)は、2個のユニット(10_1)、(10_2)に接続されている。次に、外部の移転信号(IncT)が読み出しサイクルにより起動及び停止される。各読み出しサイクルにおいて、メッセージ(MEout_i)とラベル(Lout_i)を含むペアがユニット(10_1)から(10_2)に移転され、ペアがゼロになれば移転終了を示す。移転の終了時点で、連想記憶ユニット(10_2)はp+q個のメッセージ/ラベルのペアを含む。各ユニット(10_1)及び(10_2)は、第1のユニットにp回格納した後、第2のユニットにp+q回格納した後で、再び解放されて新規ペアをメモリに格納することができる。
図8に、送られたメッセージの編成、その最大尤度の計算及び出力に関連付けられたラベルの選択を詳細に示す。より明快にすべく、連想記憶ユニット(10)の有効な有効化バイナリ信号(En)及びシーケンシングクロック(Ck)は図示していない。
入力メッセージ(MEin_x)は大きさが各々(w)ビットである1個以上(n)のサブメッセージを含み、当該入力メッセージのサブメッセージを(RSin_1)~(RSin_n)と表記する。これらのサブメッセージが必ずしも順序付けられていない。例えば、サブメッセージ(RSin_1)は通知されたならば別の位置に配置されてよい。位置選択ユニット(50)が出力としてサブメッセージ1~nを各々順次配置する。コマンド信号(En)が有効化された場合、シーケンシングクロックは、入力サブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)のうち1個に各々接続されたn個のwビット入力を有し、出力がメモリサブユニット(1_1)~(1_n)の全ての入力(In)に接続されている多重化ユニット(52)に命令するシーケンシングユニット(51)を制御する。
全てのサブメッセージは、(RSi-1)に対して[w-1:a]、(RSi-2)に対して[a-1:b]等、[q-1:0]までのビットの位置に対応する(RSi-1)~(RSi-q)と表記するw/qビット(整数除算)のq個の要素に分割されたwビットのワードに編成される。w/qビットの各要素は参照するエンティティに対応している。例えば位置[b-1:c]におけるサブメッセージ(RSi-3)のように、当該要素の参照が不充分であるか又は欠落している場合、TCAMモード(17)は当該部分をxxxx(常に有効化される)に配置されるようにできる。
各メモリサブユニット(1_1)~(1_n)は従ってサブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)の有無を検証する。存在する場合、メモリサブユニットは自身の出力ポート(Cadr)にメモリ内容のアドレスを配置してそのバイナリ信号(M)を有効化する。尤度計算ユニット(4)は自身の入力(L_1)でメモリサブユニット(1_1)の出力ポート(Cadr)の内容、及び自身の入力(V_1)で同一メモリサブユニットの有効化バイナリ出力(M)を受信する。他のメモリサブユニット(1_2)~(1_n)の接続も同様である(上述の出力及び入力と同一の添え字)。ユニット(4)で実行された最大尤度を選択dする処理について以下の例を介して説明する。
入力メッセージMEin_xはサブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)を含み、ユニット(50)により順次シーケンスされる。n個のシーケンスの終了時点で、ユニット(4)は各メモリサブユニット(1_1)~(1_n)から、下表に示す関連データ(V_1)、(L_1)~(V_n)、(L_n)を各々受信している。
Figure 0007075414000001
上述のn個のサブメッセージの処理シーケンスの間、メモリサブユニット(1_1)は、3個の存在するメモリ内容を発見し、そのアドレス027、124及び542が入力(L_1)に提示されてユニット(4)の(V_1)により有効化された。(V_1)の無効化は、入力(L_1)に提示されたデータは考慮されないことを示す。同様に、メモリサブユニット(1_2)は存在するメモリ内容を発見し、そのアドレス124が入力(L_2)に提示されてユニット(4)の(V_2)により有効化された。一方、メモリサブユニット(1_3)は何も配信せず、メモリサブユニット(1_4)は2個のデータ124及び257を配信し、メモリサブユニット(1_5)は2個のデータ003及び257を配信し、(1_n)まで後続のメモリサブユニットは何も配信しなかった。ユニット(4)のサブユニット(41)は、入力データが存在する回数をカウントする。すなわち、本例においてデータ121は1回、データ124は3回、542は1回、257は2回、及び003は1回存在した。サブユニット(42)は最も代表的なデータ、すなわち本例で最高3回存在したデータ124を選択し、ユニット(4)の出力ポート(Li)に配置されたデータを表す、自身が全てのメモリサブユニット(1_1)~(1_n)及び(2)の入力ポート(Adr)に接続されたvビットバスと通信状態にあるレジスタ(43)に送信する。メモリサブユニット(1_1)~(1_n)は、各自の出力ポート(out)に、出力メッセージ(MEout_y)を表すサブメッセージ(RSout_1)~(RSout_n)を配信し、それらのサブメッセージの全ての要素が(以前に判明したパターンに対応して)訂正される。
ユニット(4)のサブユニット(41)が量的に等しい2個の別個のデータを無作為に発見した場合、選択された中でこれが最も信頼できるデータである。ノーマンミンゴの不可能トライデントのような不可解な図形の視覚が一例である。
図9に、上述の様々なモード、具体的には受動モード(各種機能の停止)、読み出しモード(図4に関して記述)、移転モード(図6に関して記述)、書き込みモード(図2に関して記述)、及び初期化モード(図5に関して記述)を統合した連想記憶ユニット(10)の動作を詳細に示す。下表は、コマンドバスの信号(En)、(Wr)及び(T)の値と選択された動作モードとの間の対応を与える。
Figure 0007075414000002
各種動作モードのグループ化は、図1~6に関して上で述べた連想記憶ユニット(10)に特定の変更を加えることを必要とする。
カウンティングユニット(3)により配信された値Cpt[v-1;0]は多重化ユニット(5)の2個の入力のうち1個に渡され、第2の入力は最大尤度を計算すべくユニット(4)のvビット出力(L_i)により配信される。ユニット(5)の選択(S)はバイナリ信号(Wr)により制御され、当該ユニット(5)の出力(Y)はバイナリ信号(Wr)が有効な場合(Cpt)の値に対応し、逆のケースでは(L_i)の値に対応している。当該ユニット(5)の出力(Y)はメモリサブユニット(2)の入力ポート(In)、及び第2のマルチプレクサ(12)の2個の入力のうち1個に接続され、当該マルチプレクサ(12)の第2の入力はメモリサブユニット(2)の出力ポート(Cadr)に接続されている。ユニット(12)の選択(S)は、自身の入力の各々でバイナリ信号(Wr)及び(Cor)を受信する2入力「OR」論理ユニット(13)の出力により制御される。マルチプレクサ(12)の出力(Y)は各メモリサブユニット(1_1)~(1_n)の入力ポート(Adr)に接続されている。
ブール関数Wr=tWr+Wreを実行した「OR」論理ユニット(7)は、ユニット(7)に関して同一接続を有するブール関数
Figure 0007075414000003
を実行する「OR-AND」論理ユニット(7’)により代替されている。
マルチプレクサ(14)の入力信号(Wr)は、自身の入力の各々でバイナリ信号(Wr)及び(T)を受信する2入力「OR」論理ユニット(15)の出力との接続により代替されている。
初期化モード(Ini)を命令するバイナリ信号が自身の入力の各々でバイナリ信号(Wre)及び(T)を受信する2入力「AND」論理ユニット(16)により生成される。
図10に、関連メモリ(10)を動的アトラクタユニット(80_i)及び言語翻訳移転ユニット(71)と組み合わせて用いる一例を示す。より明快にすべく、シーケンシング信号は省略されている。
言語翻訳移転ユニット(71)
上流要素(図示せず)により生成された時空間データ(70)は、言語翻訳移転ユニット(71)の入力ポート(E,P(i,j))に配信され、当該ユニットは次いで、位置参照基本意味論的表現を自身の出力ポートG、D、S及びPに、同期的に、クロック信号(Ck)により設定されるレートで配信する。各出力ポートG、D、S及びPは、2zビットの同一サイズを有するバスG(72)、バスD(73)、バスS(74)及びバスP(75)に各々独立に接続されている。n個の動的アトラクタユニット(80_1)~(80_n)は各々、入力ポートG、D、S及びPを介して、これら4本のバスに接続されている。
動的アトラクタユニット(80_1)
全ての動的アトラクタユニット(80_1)~(80_n)は同一であるため、動的アトラクタユニット(80_1)だけについて、その動作の説明をする趣旨でより詳細に記述する。当該動的アトラクタユニット(80_1)は「・」で示す要素を含む。
・4個の同一の統計処理ユニット(81_G)(81_D)(81_S)、及び(81_P)を含み、各統計処理ユニット(81_x)は「〇」で示す要素を含む。
〇双線形ヒストグラム(82)を計算する、「■」で示す要素を含むユニット、
■統計処理ユニット(81_x)に応じてG又はD又はS又はPに対応する入力データ(x)、
■結果レジスタユニット(R)、
■双線形ヒストグラム計算を有効化する入力(V)、及び
■順序に従い、又は事象の個数に従い、動作モードに応じてシーケンシングを実行して、初期化フェーズ、ヒストグラム計算フェーズ、レジスタ(R)更新フェーズ及び自動分類フェーズを順次周期的に保証するユニット(図示せず)を含む双線形ヒストグラム(82)を計算するユニット。
初期化フェーズは、ヒストグラム計算結果を格納するメモリをゼロクリアし、各種計算レジスタを初期化するものである。
ヒストグラム計算フェーズの間、提示される各データ(x)に計算を有効又は無効にする入力信号(V)が対応している。
シーケンスの終了時点、又はヒストグラムの最大値が使用モードに依存する外部でパラメータ化された閾値を超えた時点で、レジスタ(R)及び自動分類ユニット(83)のレジスタが最新状態になる。計算された値は、計算番号NBPTS、中央値Med、最大値RMAX、その位置PosRMX、及び分類制限A、B、C及びDを含む。
〇2個の分類ユニット、すなわち1個が自動(83)及び1個が要求時起動(84)であって、各々が入力ポート(x)から2zビットのデータを受信し、それが分類制限内、すなわち最上位zビットの場合AとBの間、最下位ビットzの場合CとDの間に存在すれば有効な分類バイナリ信号を配信する。
〇ブール分類有効化ユニット(85)が当該2個の自動及び要求時起動ユニット(83、84)分類ユニットからバイナリ分類信号を受信する。これら2個のバイナリ分類信号に対して実行されたAND論理演算の結果が統計処理ユニット(81_x)外へ送信される。
・ブール時空間分類ユニット(86)が、4個の統計処理ユニット(81_G)、(81_D)、(81_S)及び(81_P)からバイナリ分類信号を受信し、これらに対しAND論理演算を実行してその結果がヒストグラム計算有効化ユニット(87)に送信される。
・ヒストグラム計算有効化ユニット(87)は、2入力の一方が反転されたAND論理ユニット(88)、及び2入力OR論理ユニット(89)を含む。AND論理ユニット(88)は、AND論理ユニット(86)から直接出力されたバイナリ信号を受信し、ユニット(80_1)の入力バイナリ信号(Cin)を反転して、バイナリヒストグラム計算有効化信号を各統計処理ユニット(81_G)、(81_D)、(81_S)及び(81_P)の入力(V)に配信する。
OR論理ユニット(89)は、ユニット(80_1)の入力バイナリ信号(Cin)及びバイナリヒストグラム計算有効化信号をAND論理ユニット(88)から受信して、バイナリ禁止信号をユニット(80_1)の出力ポート(Cout)に配信する。
・出力レジスタユニット(76)は、レジスタ(RSi-1)~(RSi-q)を含み、これらは値NBPTSが外部でパラメータ化された閾値を超える都度更新される。レジスタ(RSi-1)~(RSi-q)の順序は中央値(Med、Med)及び、各統計処理ユニット(81_G)、(81_D)、(81_S)及び(81_P)毎の分類制限B-AとD-Cの差により定義される分類範囲(P、P)に対応している。具体的には、(RSi-1)及び(RSi-2)の場合、大域的モードの中央値(MedG、MedG)及びそれら各々の範囲(PG、PG)に対応し、動的モード及び構造モード、並びにそれらの位置の場合も同様に、エネルギー重心及び(PP、PP)に最大限対応している(MedP、MedP)に対応している。本例では、出力レジスタユニット(76)はレジスタ(RSi-1)~(RSi-q)を含む。一般に、特定の個数のレジスタ(RSi-x)は無関係であるため利用されない。例えば、テキストの視覚は、均一大域的モード(同一色且つ不動)を有し、構造面での態様が関連情報を提供する。8個の開始時点レジスタのうち3個、すなわち重心、寸法、及び構造だけが残っている。
・入力レジスタユニット(77)は、出力レジスタユニット(76)と同一の編成を有するレジスタ(RSo-1)~(RSo-q)を含む。具体的には、(RSo-1)~(RSo-q)の場合は各々、大域的モードの中央値(MedG、MedG)及びそれら各々の範囲(PG、PG)に対応し、これらが分類制限A、B、C、Dに変換されることにより、制限AはMedG-PG/2に等しく、制限BはMedG+PG/2に等しく、同様に制限C及びDの場合も同様に同一順序となる。これらの分類制限はA、B、C、Dは、要求時起動分類ユニット(84)に書き込まれる。同一の動作が、ユニット(81_D)、(81_S)、(81_P)の他の要求時起動分類ユニット(84)に対して繰り返される。4ビットよりも多いzビットを含む情報の場合、分類下限を1~2ビット下げることにより、及び要求を拡大すべく分類上限を1~2ビットの値だけ上げることにより分類範囲を拡張することが好適である。
連想記憶(10)
上述の図に示す連想記憶ユニット(10)は、一般的実装において、動的アトラクタユニット(80_1)~(80_n)とのインターフェースとして、n個のサブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)から形成されたメッセージ(MEin_i)、及びn個のサブメッセージ(RSout_1)~(RSout_n)から形成されたメッセージ(MEout_j)を有している。
サブメッセージ(RSin_1)は、動的アトラクタユニット(80_1)の出力レジスタユニット(76)から連想記憶ユニット(10)のメモリサブユニット(2_1)の入力ポート(In)に送信される。同様に、サブメッセージ(RSin_2)は動的アトラクタユニット(80_2)の出力レジスタユニット(76)から連想記憶ユニット(10)のメモリサブユニット(1_2)の入力ポート(In)に送信され、送信はランクnまで同じ順序で続く。
逆に、サブメッセージ(RSout_1)は、連想記憶ユニット(10)のメモリサブユニット(1_1)の出力ポート(Out)から動的アトラクタユニット(80_1)の入力レジスタユニット(77)に送信される。同様に、サブメッセージ(RSout_2)は、連想記憶ユニット(10)のメモリサブユニット(1_2)の出力ポート(Out)から動的アトラクタユニット(80_2)の入力レジスタユニット(77)に送信され、送信はランクnまで同じ順序で続く。
連想記憶ユニット(10)は、以下を含む。
・各々が2個のwビットワードを含むn個のメモリサブユニットを含み、前記サブユニットは(1_1)~(1_n)と表記され、各々が自身の入力ポート(In)を介して、メモリサブユニット(1_1)に対するメッセージ(RSin_1)~メモリサブユニット(1_n)に対するサブメッセージ(RSin_n)を受信する第1のアセンブリ、
・第2のアセンブリは、入力ポート(In)を介してラベル(Lin_j)受信する2個のvビットワード(2)のメモリサブユニットを含み、
・最も代表的な値i、k等を選択すべく最大尤度を計算するユニット(4)。当該ユニット(4)は、各メモリサブユニット(1_1)~(1_n)の出力ポート(Cadr)から、入力ポート(L_i)~(L_n)を介して、値i又はkを各々受信すると共に、入力(V_1)~(V_n)を介して各自の有効化バイナリ信号を受信する。ユニット(4)に導入されたクロック信号(CK)を介して内部シーケンシングが保証される。最大尤度での選択は、出力ポート(L_i)に配置されていて、vビットのバスがメモリサブユニット(2)の入力ポート(Adr)に当該値を送信していて、当該入力ポートが自身の出力ポート(Out)を介して、ラベル(Lout_i)の値を配信する。
メッセージ→ラベル方向において、本方法は図3に示すものと同一である。メモリサブユニット(2)の入力ポート(In)に到達(Lin_j)したことにより、値jを自身の出力ポート(Cadr)に配信させ、当該値jは、接続値選択ユニット(5)を介してバスABに送信され、全てのメモリサブユニット(1_1)~(1_n)に送られる各自の出力ポート(Out)を介して、一緒にメッセージ(MEout_j)を形成する各サブメッセージ(RSout_1)~(RSout_n)を配信する。
逆方向、すなわちメッセージ→ラベル方向において、メッセージ(MEin_i)に対応するサブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)は各々、各メモリサブユニット(1_1)~(1_n)の入力ポート(In)に送られ、当該入力ポートは各々値i又はkを、同一メモリサブユニットの出力(M)を介して配信されるバイナリ有効化信号に関連付けられて各自の出力ポート(Cadr)に配信する。送るべきサブメッセージがメモリサブユニットに存在しない場合には、当該メモリサブユニットは自身の出力ポート(Cadr)に存在する値を無視して、バイナリ無効化信号を自身の出力(M)に配信する。
メッセージの分解。
n.wビットの各受信メッセージ(MEin)はn個のwビットサブメッセージ(RSin_x)を含み、xは1~nの範囲にある。同様に、連想記憶により配信されたn.wビットの各メッセージ(MEout)は、n個のwビットサブメッセージ(RSout_x)を含み、xは1~nの範囲にある。
各サブメッセージは、要素のランクが位置、次元及び特徴化の概念に対応するw/qビットに対応するzビットのq個の入力要素(RSi_x)又は出力要素(RSo_x)に分割される。
・位置は一般に1~3次元の座標系(Ref)により定義され、例えば座標系(Ref)内で2個の距離の関係を表すx及びy、又は座標系(Ref)内で時間と周波数の関係を表すt及びfのような一対の要素の場合は2次元と等しくなる。一般に、上述の特徴化を表す、すなわちサブメッセージの要素に記述されたデータクラウドの重心の位置である。
・次元はデータクラウドの範囲、一般にサイズ、従って座標系(Ref)の各軸毎に1個の要素(RSi_x)を特徴付ける。
・特徴化は一般に、以下の種類のうち一つの基本意味論的表現である。
・大域的:非限定的な例として、色は色相と彩度により定義され、子供番組は基本に従う等。
・動的:非限定的な例として、運動は速度と向きにより定義され、音声の韻律等も同様である。
・構造的:非限定的な例として、エッジは向きと曲率により定義され、音素は時間経過に伴うフォルマントの分布等により定義される。
ラベルはvビットからなる1ワードを含み、メモリに格納可能なラベルの量はラベル「0」を除いて2-1である。
ラベルの定義は入力メッセージにより与えられるが、不完全及び/又は誤りを含み得ることがラベルの発見を困難にしている。(RSin_i)の入力メッセージ(17)の一部に適用されたビットフィールドのマスキングに対応する特定の要素(RSi_x)に対してターナリモードを使用することにより、上述の問題を解決することができる。
図11-aは、外部センサ(図示せず)により生成された時空間データ(70)(時間データE及び配置データP(i,j))に基づく言語翻訳移転ユニット(71)の動作を説明している。当該ユニット(71)に入力された各時空間データ(70)は、言語的に翻訳されて、Pに配置された3個の異なる基本意味論的表現G、D、Sで、信号Ckを介して同期的に4個の出力ポートに配信される。各出力ポートG、D、S、及びPは独立に、且つ各々バスG(72)、バスD(73)、バスS(74)及びバスP(75)に接続されている。
図11-bは各種データG、D、S、及びPの模式的表現である。入力データを、2Dモードで見当合わせされた3平面でデータPにより決定される位置i、jにおいて、出力大域的モードG、出力動的モードD、及び出力構造的モードSで示している。位置Pは、自身の基底の次元の関数として表されている。当該次元は一般に視覚データ(x、y)又は聴覚データ(t、f)の場合は2Dであるが、無論3Dであっても、又は1Dに下げられてもよい。
図12は、言語翻訳移転ユニット(71)から出力された2zビットデータG、D、S及びPに基づく動的アトラクタユニット(80_i)の4個の双線形ヒストグラムの計算の結果の編成を示す。本例で処理された入力データは2D視型である。ユニット(71)は当該データを以下のように言語学的に変換する。
・大域的表現(G):2軸に沿って、色相(T)及び彩度(S)。22z個の値に関するヒストグラム(H_G)、図12a参照。
・動的表現(D):2軸、すなわち方向(Dir)及び運動速度(Vit)に沿った。22z個の値にわたるヒストグラム(H_D)、図12b。
・構造的表現(S):2軸、すなわち有向エッジ(Bo)及び曲率(Cb)に沿った。22z個の値にわたるヒストグラム(H_S)、図12c。
・位置的表現(P):2軸x及びyに沿った。22z個の値にわたるヒストグラム(H_P)、図12d。
各入力データは、ヒストグラム計算の2×2行列表現に与える2zビットからなるワードに符号化され、先頭zビットが1本の軸を表し、後続zビットが行列の第2の軸を表す。
基本意味論的表現を表す知覚的方法を説明すべく、物体(Ob)の1個のエッジ区間の位置(P)の表現を図12dに示しており、行列(H_P)の双線形ヒストグラム計算の分類された結果に対応して値にグレーで陰を付けた(分類ユニット(83)による分類)。当該ヒストグラム計算の結果は出力レジスタユニット(76)に送信され、その値は2zビット(x、y)で表す位置重心及び2zビットで表す次元範囲(a、b)である。
物体(Ob)の知覚された向き(図12c)及び局所曲率は双線形ヒストグラム計算(H_S)により配信され、計算の結果は、値として、その重心、従って2zビット(bo、cb)からなる意味論的向き及び曲率表現並びに2ビット(a、b)からなる許容度と共に出力レジスタユニット(76)に送信される。
図12aに、双線形ヒストグラム計算(H_G)の結果を介して、物体(Ob)の当該部分の支配色を示しており、2zビット(a、b)からなる許容値と共に2zビット(t、s)からなる色相及び彩度値で表され、出力レジスタユニット(76)に送信される。
同様に、図12bは、双線形ヒストグラム計算(H_D)の結果を介して、物体(Ob)の部分の局所的運動を示しており、当該運動は2zビット(a、b)の許容値と共に、運動方向値及び2zビット(t、s)にわたる速度より表され、出力レジスタユニット(76)に送信される。
逆に、入力レジスタユニット(77)は、同一順序で、各統計処理ユニット(81_G、81_D、81_S及び81_P)の要求時起動分類ユニット(84)の分類制限を最新状態にする。
上述の知覚的方法は、学習済みラベルにより表現及び解釈される知覚されたデータ間の自動制御を保証する。
上述の例示的アプリケーションにおいて、連想記憶(10)の入力サブメッセージ(RSin_x)は、サブメッセージ(RSi-1)及び(RSi-2)に対する結果(t、s、a、b)、サブメッセージ(RSi-3)及び(RSi-4)に対する結果(dir、vit、a、b)、サブメッセージ(RSi-5)及び(RSi-6)に対する結果(bo、cb、a、b)、並びにサブメッセージ(RSi-7)及び(RSi-8)に対する結果(x、y、a、b)を含む。連想記憶(10)の出力サブメッセージ(RSout_x)に対しても同様である。
上述のサブメッセージ(RSin_x)は、配置された大域的、動的、又は構造的基本意味論的表現である。n個のサブメッセージ(RSin_x)(xは1~n)は、連想記憶(10)からの出力としてラベル(Lout_i)を表すメッセージMEin_iを定義する。
図13に、メッセージのラベルへの、及び逆向きの関連付けを行う集合(60)にグループ化された3個の連想記憶ユニット(10_1)~(10_3)の使用を示しており、各メッセージは4個のサブメッセージに編成されていて、前記連想記憶ユニットの各々は、1個の出力ラベル(Lout_c)及び1個の入力ラベル(Lin_c)を有する2個の入力メッセージ(MEin_a)及び(MEin_b)を2個の出力メッセージ(MEout_a)及び(MEout_b)に並列に関連付ける2個の階層的なレベルに構成されている。ユニット(10_1)に入力されたメッセージ(MEin_a)は4個のサブメッセージ(RSin_a1)~(RSin_a4)を含み、同様にユニット(10_1)から出力されたメッセージ(MEout_a)は4個のサブメッセージ(RSout_a1)~(RSout_a4)を含む。ユニット(10_2)は、添え字aが添え字bに替えられた状態でユニット(10_1)と同一の構成を有している。ラベル(Lout_a)及び(Lout_b)はユニット(10_3)に入力されたメッセージを形成し、同様に入力ラベル(Lin_a)及び(Lin_b)はユニット(10_3)から出力されたメッセージを形成している。当該ユニット(10_3)は、自身の入力ラベル(Lin-c)をサブメッセージ(Lin_a)及び(Lin_b)を含む出力メッセージに関連付け、自身の出力ラベル(Lout-c)をサブメッセージ(Lout_a)及び(Lout_b)を含む入力メッセージに関連付ける。
ユニット(10_3)の入力に存在しないサブメッセージは値0で表される。
3個の連想記憶ユニット(10_1)~(10_3)の上述の構成により、メッセージ(MEin_a)及び(MEin_b)をラベル(Lout_c)に関連付け、且つ逆にメッセージ(MEout_a)及び(MEout_b)をラベル(Lin_c)に関連付けることができる。
上述の構成は、非限定的であって、複数の階層レベルにグループ化された3個よりも多い連想記憶ユニット(10_1)~(10_x)に数的に拡張可能であり、当該個数のサブメッセージ内のメッセージのサイズは相応に変化する。これらの木構造により、少数の連想記憶ユニット(10_1)~(10_x)による複雑且つ変化する訓練ルーティンを行うことができる。
例えば、数字1を表すメッセージ(A)及び数字0を表すメッセージ(B)は各々連想記憶ユニット(10_1)及び連想記憶ユニット(10_2)に関連付けられていて、当該ユニットは各々ラベル「1」及び「0」を配信し、これらはラベル「10」を配信する連想記憶ユニット(10_3)向けに新規メッセージを形成する。逆方向において、ラベル「10」は、各々連想記憶ユニット(10_1)及び(10_2)に導入され、且つ各々数字「1」及び「0」の基本表現を生成するラベル「1」及び「0」の2個のサブメッセージを含むメッセージを生成し、誤ったメッセージ部分が訂正される。
同様に、上述の編成により、メッセージ1は1個の連想記憶ユニット(10_1)に(音声)を関連付け、メッセージ2は1個の連想記憶ユニット(10_2)に(白い鳥)を関連付け、第3の連想記憶ユニット(10_3)はラベル「カモメ」に関連付けられている。逆に、カモメに固有の音声が聞こえた場合、連想記憶ユニット(10_1)に導入されたメッセージ1により記述された基本意味論的表現として知覚され、これにより音声ラベルが連想記憶ユニット(10_3)に配信され、そこから最大尤度ユニット(3)がラベル「カモメ」を導出する。帰還方向では、同一連想記憶ユニット(10_3)がメッセージ(音声)及び(白い鳥)を生成する。白い鳥のサブメッセージは、ラベルにより連想記憶ユニット(10_2)に導入され、そこから当該ユニットが当該白い鳥を特定すべく当該白い鳥の記述に対応する基本意味論的表現のメッセージを導出する。
図14に、メッセージのラベルへの、及び逆向きの関連付けを行う複数の組の使用のユニバーサル階層グラフ生成器(60)への拡張及び一般化を示す。より明快にすべく、上述の集合(60)の全ての連想記憶(10)の管理に用いるコマンドバイナリ信号(En)、(Wr)、(T)、(Cor)、及びシーケンシングクロック(Ck)は図示していない。
第1のメッセージ関連付け集合(60_1)は2個のメッセージ(A)及び(B)を1個のラベル(L_AB)に関連付け、且つ逆向きに関連付ける。第2のメッセージ関連付け集合(60_2)は2個のメッセージ(C)及び(D)を1個のラベル(L_CD)に関連付け、且つ逆向きに関連付ける。第3のメッセージ関連付け集合(60_3)は、メッセージ(L_AB)及び(L_CD)により予め定義された2個のラベルを1個のラベル(L_ABCD)関連付け、且つ逆向きに関連付ける。第4のメッセージ関連付け集合(60_4)は、メッセージ(L_ABCD)及びメッセージ(E)により予め定義されたラベルをラベル(L_ABCDE)に関連付け、且つ逆向きに関連付ける。
図15に、ロボット型モードの使用を示す。レシーバ(92)が刺激(91)を知覚し、次いで自身の出力ポート(Mes)を介して、求心性メッセージ(93)を連想記憶ユニット(10_1)の入力(MEin)に送信し、連想記憶ユニット(10_1)は知覚されたラベル(94)を自身の出力(Lout)を介して出力する。そこから分析処理(図示せず)が、アプリケーションに応じて、連想記憶(10_1)の入力ポート(Lin)に配信されたコマンドラベル(95)を導出する。連想記憶(10_1)は次いで、自身の出力ポート(MEout)に遠心性信号(96)を配信し、当該信号は有効ユニット(97)の入力ポート(Cde)に渡され、当該入力ポートが応答(98)を返す。
図16に、連想記憶(10)を組み込んだ電子部品(20)を示す。回路パッドの個数を減らすべく、以下を関連付けている。
・信号(En)及び(Wr)を介して制御される電子部品の連想記憶の入力/出力(Lin/Lout)と双方向性ポート(Lin/Lout)との間の通信用インターフェースユニット(21)。
・信号(Sel[2:0])を介して選択され連想記憶の入力/出力(RSin_i/RSout_i)と電子部品の双方向性ポート(RSin/RSout)との間の通信用のインターフェース(22)。
・コマンド信号:(En)、(Wr)、(T)、(R)、(F)、(Cor)、(Ck)、及び(Sel[2:0])。
バスサイズとしてv=16、w=24を用いると、パッケージは56個のパッドを有し、これは極めてコンパクトである。nを8とすると、メモリ容量は216個の24ビットワードが8ユニット、1メモリユニットは216個の16ビットワード、すなわち合計13,631,488個のメモリセルとなる。現時点で1個の基本のセルは、1μmよりも小さく、例えば強誘電性セルの場合解像度28nmで10Fであり、15mm未満の回路を65,535個のラベルの連想記憶に用いることができるため、極めて経済的である。
図17に、別の方式、今回は別のエッチング処理により既に処理されたウェーハ(30)の基板内への直接的な電子的統合を示す。このBEOL処理(BEOLは「配線工程」を表す)により、知覚及び連想記憶部分の両方を統合した単一の要素の製造が可能である。これがシステムオンチップ(SoC)である。当該SoCは、視覚、聴覚、触覚等、複数の知覚モダリティを並列に処理できるようにして、生成される知覚知識を増大させるべくSoCの行列アレイに複製することができる。当該SoCは有利な特徴として、知能を与えられた視覚センサを得るために画像センサの下側に積層することができる。これに送信ユニットが追加された場合、完全に動作する製品を実現するには電源を設けるだけでよい。
1_i 2個のwビットワードの連想記憶サブユニット(i)
2 2個のvビットワードの連想記憶サブユニット
3 ゼロクリア用入力(R)及びカウント制限出力(F)を有する、(Cpt)の2個の値をカウントするユニット
4 最大尤度選択ユニット
5 vビット2対1多重化ユニット
6 メモリサブユニットを初期化するユニット
7 2入力ブールORブールユニット
7’ 2入力ブールAND-ORブールユニット
8 2入力ブールORブールユニット
9 一方が反転vビット入力である2入力ブールANDブールユニット
10 連想記憶ユニット
11_i 一方が反転されたwビット入力である2入力ブールANDブールユニット(i)
12 vビット2対1多重化ユニット
13 2入力ブールORブールユニット
14 1ビット2対1多重化ユニット
15 2入力ブールORブールユニット
16 2入力ブールANDブールユニット
17 入力メッセージRSin_iの一部分に適用されたビットフィールドのマスク
20 連想記憶(10)を組み込んだ電子部品
21 連想記憶(10)の入力/出力Lin/Loutと電子部品(20)との間の通信用インターフェース
22 連想記憶(10)の入力/出力RSin_i/RSout_iと電子部品(20)のRSin/RSoutとの間の通信用インターフェース
30 シリコンウェーハ
41 最も代表的なデータを検索すると共にデータのシーケンシング及び定量化を行うユニット
42 最も代表的なデータを定量化するレジスタ
43 最大尤度選択ユニットの出力値
50 位置選択ユニット
51 シーケンシングユニット
52 n個のwビット入力を有する多重化ユニット
60 ユニバーサル階層グラフ生成器
70 時空間入力データ
71 言語翻訳移転ユニット
72 Gバス
73 Dバス
74 Sバス
75 Pバス
76 出力レジスタユニット
77 入力レジスタユニット
78 バイナリヒストグラム計算有効化信号
80 動的アトラクタユニット
81_G、81_D、81_S、及び81_P 統計処理ユニット
82 双線形ヒストグラム計算ユニット
83 自動分類ユニット
84 要求時起動分類ユニット
85 分類有効化ブールユニット
86 時空間分類ブールユニット
87 ヒストグラム計算有効化ユニット
91 刺激
92 レシーバ
93 求心性チャネル
94 知覚ラベル
95 コマンドラベル
96 遠心性のチャネル
97 イフェクタ
98 応答
AB 共通vビットバス
Adr メモリサブユニット(1_1)~(1_n)及び(2)の入力ポートメモリアドレス
Cadr サブユニット(1_1)~(1_n)及び(2)の入力ポート(In)により選択されたメモリ内容のアドレス出力ポート
Cin 動的禁止入力コマンド
Cout 動的禁止出力コマンド
Ck シーケンシングクロック
Cor 入力メッセージ(RSin_i)を訂正するコマンド信号入力
Cpt カウンティングユニット(3)の出力ポート
Cpt[v1:0] カウンティングユニット(3)のバイナリ出力値
D 動的基本意味論的表現
En 連想記憶サブユニット(1_i)及び(2)の有効化入力機能
F カウント制限出力信号
G 大域的基本意味論的表現
In メモリサブユニット(1_1)~(1_n)及び(2)の入力ポート
L_i メモリ(1)と(2)の間の接続値
L_AB 入出力ラベル
L_CD 入出力ラベル
Lout_i 出力としてのラベル
Lin_j 入力としてのラベル
M 関連出力ポート(Cadr)のバイナリ値を有効化している出力信号
MA、MB、MC、MD、ME 入力及び出力メッセージ
MEin_i n個のサブメッセージ(RSin_1)~(RSin_n)をグループ化する入力メッセージ
MEout_j n個のサブメッセージ(RSout_1)~(RSout_n)をグループ化する出力メッセージ
n 入力又は出力サブメッセージ(RSin_i)又は(RSout_i)の個数
Ob 物体のエッジ部分
Out メモリサブユニット(1_1)~(1_n)及び(2)の出力ポート
P 基本意味論的表現G、D及びSの位置
q サブメッセージを形成する要素の個数
R カウンティングユニット(3)をゼロクリアする入力信号
S 構造的基本意味論的表現
Wr メモリサブユニット(1)及び(2)への書き込みを制御する信号
Wre 書き込む連想記憶ユニット(10)を選択する入力信号
RSi_x zビットの入力サブメッセージRSin_iの要素
RSo-x zビットの出力サブメッセージRSout_iの要素
RSin_i メモリ入力内のサブメッセージ(i)
RSout_i メモリ出力内のサブメッセージ(i)
V_i (L_i)の値を有効化する入力
Wr メモリ書き込み制御信号(1)及び(2)
/1 1ビットバイナリ信号
/v vビットバイナリ信号バス
/w wビットバイナリ信号バス、w=z.q
/z zビットバイナリ信号バス

Claims (46)

  1. -各々が2個のwビットワードを含む少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)であって、n個のメモリサブユニットの第1の組を形成する少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(n≧1)と、
    -第2の組を形成する2個のvビットワードを含む第2のメモリサブユニット(2)を含む連想記憶ストレージユニット(10)であって、
    各メモリサブユニットが、
    -各位置がvビットにわたるメモリアドレスにより識別される、前記ワードを格納するための2個のメモリ位置と、
    -1個のvビットメモリアドレス入力ポート(Adr)と、
    -1個のv又はwビットデータ入力ポート(In)と、
    -1個のv又はwビットデータ出力ポート(Out)と、
    -1個のvビットメモリアドレス出力ポート(Cadr)と、
    -内容を有効化するバイナリ出力(M)を含み、
    各メモリサブユニットが、
    -書き込みモードにおいて、前記データ入力ポート(In)を介して受信した前記ワードを、前記メモリアドレス入力ポート(Adr)を介して受信したアドレスに格納し、
    -読み出しモードにおいて、
    -前記2個のメモリ位置のうち1個が前記データ入力ポート(In)を介して受信したワードを含む場合、現在の内容を有効化するバイナリ出力信号(M)を有効化し、且つ前記2個のメモリ位置のうち1個のアドレスを前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)に配信し、
    -上記以外の場合、内容を有効化する前記バイナリ出力信号(M)を有効化しないように構成されており、
    -読み出し及び書き込みモードにおいて有効である第1のバス(AB)と、
    -前記第1のバスから独立していて読み出しモードにおいて有効である第2のバスを含み、
    最大尤度選択ユニット(4)を含み、読み出しモードにおいて、
    -前記第1のバス(AB)が、前記第2のメモリサブユニット(2)の前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)に接続され、且つ前記第1の組の各々の前記第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)に接続されていて、
    -第2のバスが、前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)の各々の出力及び前記第1の組の各々の前記第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の内容を有効化するバイナリ出力信号(M)を、前記最大尤度選択ユニット(4)の入力に接続し、
    -前記最大尤度選択ユニット(4)が、入力値のうち最も代表的な値(L_i)を出力として配信すべく構成されていて、前記値が前記第2のメモリサブユニット(2)の前記アドレス入力ポート(Adr)内に導入される、連想記憶ストレージユニット。
  2. 各メモリサブユニットが、全てのメモリサブユニットに共通のシーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)、メモリ選択バイナリ入力信号(En)、及び書き込みバイナリ入力信号(Wr)を受信するコマンドポートを含み、且つ
    -前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)及び書き込みバイナリ入力信号(Wr)が起動された場合に書き込みモードを起動し、
    -前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)が起動され、且つ前記書き込みバイナリ入力信号(Wr)が無効である場合に読み出しモードを起動すべく構成されている、請求項1に記載の連想記憶ストレージユニット。
  3. 前記連想記憶ストレージユニットが不揮発メモリである、請求項1~2のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  4. 読み出しモードにおいて、
    -前記第2のバスが、前記少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)と、前記第2のメモリサブユニット(2)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)との間に接続されていて、
    -前記第1のバス(AB)が、前記第2のメモリサブユニット(2)の前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)と、前記少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)との間に接続されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  5. 書き込みモードにおいて、前記第1のバス(AB)が2個の値のカウントを生成するvビットバイナリカウンタ(3)の出力に接続され、且つ各メモリサブユニット(1_1~1_n及び2)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)に接続されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  6. 前記バイナリカウンタ(3)が不揮発記憶ストレージである、請求項5に記載の連想記憶ストレージユニット。
  7. 各メモリサブユニットが、全てのメモリサブユニットに共通のシーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)、メモリ選択バイナリ入力信号(En)、及び書き込みバイナリ入力信号(Wr)を受信するコマンドポートを含み、
    -前記メモリサブユニットを初期化するユニット(6)と、
    -初期化入力バイナリ信号(Ini)及びメモリ選択バイナリ入力信号(En)を入力として受信するコマンドポートとを含み、
    前記初期化入力バイナリ信号(Ini)の起動が初期化ユニット(6)に送信され、前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)の起動と連動的に、各メモリサブユニットの全てのメモリ位置をゼロに初期化するために前記初期化ユニット(6)が
    -前記バイナリカウンタ(3)をゼロに初期化し、
    -書き込みモードを有効化すべく前記書き込みバイナリ入力信号(Wr)を起動し、
    -各メモリサブユニットの前記データ入力ポート(In)をゼロクリアし、
    -2+1サイクルにわたり、前記シーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)の各サイクル毎に1単位値ずつバイナリカウンタ(3)を増分すべく構成されている初期化フェーズを生成する、請求項2に従属する、請求項5~6のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  8. 初期化フェーズの外部で、前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)が有効化されたならば、前記バイナリカウンタ(3)が、前記書き込みバイナリ入力信号(Wr)の各有効化毎に増分される、請求項7に記載の連想記憶ストレージユニット。
  9. 前記バイナリカウンタ(3)が、前記カウンタのバイナリ値が2-1に等しい場合、カウント制限信号(F)を起動すべく構成されている、請求項5~8のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  10. 前記バイナリカウンタ(3)がゼロに初期化され、次いで移転サイクルを定義する移転バイナリ信号(T)による命令を受けて1単位値ずつ増分され、当該過程において連想記憶ストレージユニットが、カウンタ(i)の値に関連付けられたラベル(Lout_i)及びメッセージ(MEout_i)を出力として配信する、請求項5~9のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  11. 読み出しモード訂正バイナリ入力信号(Cor)が有効化された場合、前記第1のバス(AB)に送信された情報項目が、最大尤度値選択ユニット(4)の前記出力(L_i)であることを特徴とする、請求項1~10のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  12. 書き込みモードにおいて、前記第1のバス(AB)が2個の値のカウントを生成するvビットバイナリカウンタ(3)の出力に接続され、且つ各メモリサブユニット(1_1~1_n及び2)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)に接続されており、
    書き込みモードにおいて、前記第1のバス(AB)を介して新規アドレスに対応する値を配信すべく書き込み操作の開始時点で前記バイナリカウンタ(3)の値が1単位値ずつ増分される、請求項5~11のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  13. 各メモリサブユニットが、全てのメモリサブユニットに共通のシーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)、メモリ選択バイナリ入力信号(En)、及び書き込みバイナリ入力信号(Wr)を受信するコマンドポートを含み、
    書き込みモードにおいて、前記第1のバス(AB)が2個の値のカウントを生成するvビットバイナリカウンタ(3)の出力に接続され、且つ各メモリサブユニット(1_1~1_n及び2)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)に接続されており、
    -前記メモリサブユニットを初期化するユニット(6)と、
    -初期化入力バイナリ信号(Ini)及びメモリ選択バイナリ入力信号(En)を入力として受信するコマンドポートとを含み、
    前記初期化入力バイナリ信号(Ini)の起動が初期化ユニット(6)に送信され、前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)の起動と連動的に、各メモリサブユニットの全てのメモリ位置をゼロに初期化するために前記初期化ユニット(6)が
    -前記バイナリカウンタ(3)をゼロに初期化し、
    -書き込みモードを有効化すべく前記書き込みバイナリ入力信号(Wr)を起動し、
    -各メモリサブユニットの前記データ入力ポート(In)をゼロクリアし、
    -2+1サイクルにわたり、前記シーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)の各サイクル毎に1単位値ずつバイナリカウンタ(3)を増分すべく構成されている初期化フェーズを生成し、
    前記第1の組のメモリサブユニット(1_1~1_n)、前記第2の組のメモリサブユニット(2)、前記バイナリカウンタ(3)、前記最大尤度選択ユニット(4)、前記初期化ユニット(6)、及び論理制御要素の組をグループ化した状態で含み、前記第1の組のメモリサブユニット(1_1~1_n)および前記第2の組のメモリサブユニット(2)が前記連想記憶ストレージユニット(10)の基本ユニットを形成している、請求項5~12のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット。
  14. 読み出しモードにおいて、w個の入力ビットを有するn個の独立入力サブメッセージ(RSin_1~RSin_n)を含む入力メッセージ(MEin_i)を、v個の出力ビットの出力ラベル(Lout_i)に関連付け、vビット入力ラベル(Lin_j)を、n個のwビット独立出力サブメッセージ(RSout_1~RSout_n)を含む出力メッセージ(MEout_j)に関連付け、
    -前記第1の組の第1のメモリサブユニットの各々の前記データ入力ポート(In)が、wビット入力サブメッセージ(RSin_1~RSin_n)を各々受信し、
    -前記第1の組の第1のメモリサブユニットの前記出力ポート(Out)が、出力サブメッセージ(RSout_1~RSout_n)を各々発信し、
    -前記第2のメモリサブユニットのデータ入力ポートが、前記入力ラベル(Lin_j)を受信し、
    -前記第2のメモリサブユニットの出力データポートが、前記出力ラベル(Lout_i)を発信する、請求項13に記載の連想記憶ストレージユニット。
  15. 各wビット入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット出力サブメッセージ(RSout_x)が、各要素の位置に固有の定義を用いて、各々p個のw/pビット要素に構造化されていることを特徴とする、請求項14に記載の連想記憶ストレージユニット。
  16. 各w/pビット要素がターナリ内容アドレス指定可能メモリ(TCAM)モードにおいて独立に配置されてよいことを特徴とする、請求項15に記載の連想記憶ストレージユニット。
  17. 1個のw/pビット要素が、充分に参照されていないか又は存在しない場合、ターナリ内容アドレス指定可能メモリ(TCAM)モードにおいて配置される、請求項16に記載の連想記憶ストレージユニット。
  18. 請求項14~17のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニット(10)を含む連想記憶ストレージ装置。
  19. 入力レジスタユニット(77)及び結果レジスタユニット(76)を有する少なくとも1個の動的アトラクタ(80_x)を含み、
    前記連想記憶ストレージユニット(10)のwビット出力サブメッセージ(RSout_x)が前記動的アトラクタの前記入力レジスタユニット(77)に配信され、前記連想記憶ユニット(10)のwビット入力サブメッセージ(RSin_x)が前記動的アトラクタの前記結果レジスタユニット(76)により配信される、請求項18に記載の連想記憶ストレージ装置。
  20. 前記wビット入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット出力サブメッセージ(RSout_x)のp個のw/pビット要素が、各々の位置に固有の定義として、大域的、動的、又は構造的な基本意味論的表現を有することを特徴とする、請求項18~19のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージ装置。
  21. 入力レジスタユニット(77)及び結果レジスタユニット(76)を有する少なくとも1個の動的アトラクタ(80_x)を含み、
    前記連想記憶ストレージユニット(10)のwビット出力サブメッセージ(RSout_x)が前記動的アトラクタの前記入力レジスタユニット(77)に配信され、前記連想記憶ユニット(10)のwビット入力サブメッセージ(RSin_x)が前記動的アトラクタの前記結果レジスタユニット(76)により配信され、
    前記動的アトラクタ(80_x)が、入力データストリーム(70)を変換するユニット(71)からのサブシーケンスを含むシーケンスデータ出力のストリームから、位置(75)により参照され、且つサブメッセージに対応する大域的(72)、動的(73)又は構造的(74)な基本意味論的表現を抽出すべく構成されていることを特徴とする、請求項20に記載の連想記憶ストレージ装置。
  22. 請求項14~17のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニットの組を含み、前記組の連想記憶ストレージユニットが双方向性ピラミッドモードで接続されていて、
    -一方向において、各々がp個の入力メッセージを受信し、第2のレベルの連想記憶ユニットの入力サブメッセージにより接続されたp個の出力ラベルを生成する、ある個数(p)の連想記憶ユニットを第1のレベルが含み、前記第2のレベルの前記連想記憶ユニットが前記入力サブメッセージを要約する出力ラベルを生成し、
    -逆方向において、第2の要約ラベルが、前記第2のレベルの連想記憶ユニットに入力されて、各々がp個の出力メッセージの組を配信する前記第1のレベルのp個の連想記憶ユニットの組の入力ラベルを介して各々接続されているp個の出力サブメッセージの組を生成することを特徴とする、請求項18~21のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージ装置。
  23. 請求項1~17のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニットを2つ含み、情報項目の配信に関して、第1の連想記憶ストレージユニットの出力ポートを第2の連想記憶ストレージユニットの入力ポートに接続することにより、且つ前記第1の連想記憶ストレージユニットの読み出しサイクルを前記第2の連想記憶ストレージユニットの書き込みサイクルと同期させることにより、前記第1の連想記憶ストレージユニットから知識を前記第2の連想記憶ストレージユニットに移転すべく構成された、請求項18~22のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージ装置。
  24. 請求項13~17のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニットを含み、電子部品に組み込まれた、請求項18~23のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージ装置。
  25. 請求項13~17のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニットを含み、電子チップに積層されている、請求項18~23のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージ装置。
  26. -各々が2個のwビットワードを含む少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)であって、n個のメモリサブユニットの第1の組を形成する少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(n≧1)と、
    -第2の組を形成する2個のvビットワードを含む第2のメモリサブユニット(2)を含む連想記憶ストレージユニット(10)による連想記憶格納方法であって、
    各メモリサブユニットが、
    -各位置がvビットにわたるメモリアドレスにより識別される、前記ワードを格納するための2個のメモリ位置と、
    -1個のvビットメモリアドレス入力ポート(Adr)と、
    -1個のv又はwビットデータ入力ポート(In)と、
    -1個のv又はwビットデータ出力ポート(Out)と、
    -1個のvビットメモリアドレス出力ポート(Cadr)と、
    -内容を有効化するバイナリ出力(M)を含み、
    前記方法が、
    -書き込みモードにおいて、前記データ入力ポート(In)を介して受信した前記ワードを、前記メモリアドレス入力ポート(Adr)を介して受信したアドレスに格納するステップと、
    -読み出しモードにおいて、
    -前記2個のメモリ位置のうち1個が前記データ入力ポート(In)を介して受信したワードを含む場合、現在の内容を有効化するバイナリ出力信号(M)を有効化し、且つ前記2個のメモリ位置のうち1個のアドレスを前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)に配信するステップと、
    -上記以外の場合、内容を有効化する前記バイナリ出力信号(M)を有効化しないステップを含み、
    -前記連想記憶ストレージユニットの第1のバス(AB)を読み出し及び書き込みモードで起動するステップと、
    -読み出しモードにおいて、前記連想記憶ストレージユニットの第2のバスを第1のバスとは独立に起動するステップとを含み、
    前記連想記憶ストレージユニットが最大尤度選択ユニット(4)を含み、読み出しモードにおいて、
    -前記第1のバス(AB)が、前記第2のメモリサブユニット(2)の前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)に接続され、且つ前記第1の組の各々の前記第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)に接続されていて、
    -第2のバスが、前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)の各々の出力及び前記第1の組の各々の前記第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の内容を有効化するバイナリ出力信号(M)を、前記最大尤度選択ユニット(4)の入力に接続し、
    前記方法が、
    -前記最大尤度選択ユニット(4)からの出力として、入力値のうち最も代表的な値(L_i)を配信し、前記最も代表的な値を前記第2のメモリサブユニット(2)の前記アドレス入力ポート(Adr)内に導入するステップを含む、方法。
  27. 各メモリサブユニットが、全てのメモリサブユニットに共通のシーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)、メモリ選択バイナリ入力信号(En)、及び書き込みバイナリ入力信号(Wr)を受信するコマンドポートを含み、前記方法が、
    -前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)及び書き込みバイナリ入力信号(Wr)が起動された場合に書き込みモードを起動するステップと、
    -前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)が起動され、且つ前記書き込みバイナリ入力信号(Wr)が無効である場合に読み出しモードを起動するステップを含む、請求項26に記載の連想記憶格納方法。
  28. 読み出しモードにおいて、
    -前記第2のバスが、前記少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)と、前記第2のメモリサブユニット(2)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)との間に接続されていて、
    -前記第1のバスが、前記第2のメモリサブユニット(2)の前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)と、前記少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)との間に接続されている、請求項26~27のいずれか1項に記載の連想記憶格納方法。
  29. 書き込みモードにおいて、前記第1のバス(AB)が2個の値のカウントを生成するvビットバイナリカウンタ(3)の出力に接続され、且つ各メモリサブユニット(1_1~1_n及び2)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)に接続されている、請求項26~27のいずれか1項に記載の連想記憶格納方法。
  30. 各メモリサブユニットが、全てのメモリサブユニットに共通のシーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)、メモリ選択バイナリ入力信号(En)、及び書き込みバイナリ入力信号(Wr)を受信するコマンドポートを含み、
    前記連想記憶ストレージユニット(10)が、
    -前記メモリサブユニットを初期化するユニット(6)と、
    -初期化入力バイナリ信号(Ini)及びメモリ選択バイナリ入力信号(En)を入力として受信するコマンドポートとを含み、
    前記方法が、前記初期化入力バイナリ信号(Ini)及び前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)が起動された場合、各メモリサブユニットの前記全てのメモリ位置をゼロに初期化すべく、
    -前記初期化ユニット(6)により、前記バイナリカウンタ(3)をゼロに初期化するステップと、
    -前記初期化ユニット(6)により、書き込みモードを有効化すべく前記書き込みバイナリ入力信号(Wr)を起動するステップと、
    -前記初期化ユニット(6)により、各メモリサブユニットの前記データ入力ポート(In)をゼロクリアするステップと、
    -前記初期化ユニット(6)により、2+1サイクルにわたり、前記シーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)の各サイクル毎に1単位値ずつバイナリカウンタ(3)を増分するステップを含む、請求項29に記載の連想記憶格納方法。
  31. 初期化フェーズの外部で、前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)が有効化され、前記バイナリカウンタ(3)が、前記書き込みバイナリ入力信号(Wr)の各有効化毎に増分されることを含む、請求項30に記載の連想記憶格納方法。
  32. 前記vビットバイナリカウンタ(3)のバイナリ値が2-1に届く場合、カウント制限信号(F)を有効化するステップを含む、請求項29~31のいずれか1項に記載の連想記憶格納方法。
  33. 前記バイナリカウンタ(3)をゼロに初期化し、次いで移転サイクルを定義する移転バイナリ信号(T)による命令を受けて1単位値ずつ増分するステップを含み、当該過程において連想記憶ストレージユニットが、カウンタ(i)の値に関連付けられたラベル(Lout_i)及びメッセージ(MEout_i)を出力として配信する、請求項29~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 読み出しモード訂正バイナリ入力信号(Cor)が有効化された場合、最大尤度値選択ユニット(4)の前記出力(L_i)からの情報項目を前記第1のバス(AB)に送信するステップを含む、請求項33に記載の連想記憶格納方法。
  35. 書き込みモードにおいて、前記第1のバス(AB)を介して新規アドレスに対応する値を配信すべく書き込み操作の開始時点で前記バイナリカウンタ(3)の値を1単位値ずつ増分するステップを含む、請求項29~34のいずれか1項に記載の連想記憶格納方法。
  36. 読み出しモードにおいて、
    -前記第2のバスが、前記少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)と、前記第2のメモリサブユニット(2)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)との間に接続されていて、
    -前記第1のバスが、前記第2のメモリサブユニット(2)の前記メモリアドレス出力ポート(Cadr)と、前記少なくとも1個の第1のメモリサブユニット(1_1~1_n)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)との間に接続されており、
    書き込みモードにおいて、前記第1のバス(AB)が2個の値のカウントを生成するvビットバイナリカウンタ(3)の出力に接続され、且つ各メモリサブユニット(1_1~1_n及び2)の前記メモリアドレス入力ポート(Adr)に接続されており、
    各メモリサブユニットが、全てのメモリサブユニットに共通のシーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)、メモリ選択バイナリ入力信号(En)、及び書き込みバイナリ入力信号(Wr)を受信するコマンドポートを含み、
    前記連想記憶ストレージユニット(10)が、
    -前記メモリサブユニットを初期化するユニット(6)と、
    -初期化入力バイナリ信号(Ini)及びメモリ選択バイナリ入力信号(En)を入力として受信するコマンドポートとを含み、
    前記方法が、前記初期化入力バイナリ信号(Ini)及び前記メモリ選択バイナリ入力信号(En)が起動された場合、各メモリサブユニットの前記全てのメモリ位置をゼロに初期化すべく、
    -前記初期化ユニット(6)により、前記バイナリカウンタ(3)をゼロに初期化するステップと、
    -前記初期化ユニット(6)により、書き込みモードを有効化すべく前記書き込みバイナリ入力信号(Wr)を起動するステップと、
    -前記初期化ユニット(6)により、各メモリサブユニットの前記データ入力ポート(In)をゼロクリアするステップと、
    -前記初期化ユニット(6)により、2+1サイクルにわたり、前記シーケンシングバイナリ入力クロック(Ck)の各サイクル毎に1単位値ずつバイナリカウンタ(3)を増分するステップを含み、
    前記第1の組のメモリサブユニット(1_1~1_n)、前記第2の組のメモリサブユニット(2)、前記バイナリカウンタ(3)、前記最大尤度選択ユニット(4)、前記初期化ユニット(6)、及び論理制御要素の組がグループ化され、前記第1の組のメモリサブユニット(1_1~1_n)および前記第2の組のメモリサブユニット(2)が前記連想記憶ストレージユニット(10)の基本ユニットを形成している、請求項30~35のいずれか1項に記載の連想記憶格納方法。
  37. 読み出しモードにおいて、w個の入力ビットを有するn個の独立入力サブメッセージ(RSin_1~RSin_n)を含む入力メッセージ(MEin_i)を、v個の出力ビットの出力ラベル(Lout_i)に関連付け、vビット入力ラベル(Lin_j)を、n個のwビット独立出力サブメッセージ(RSout_1~RSout_n)を含む出力メッセージ(MEout_j)に関連付けるステップを含み、前記方法が、
    -前記第1の組の第1のメモリサブユニットの各々の前記データ入力ポート(In)により、wビット入力サブメッセージ(RSin_1~RSin_n)を各々受信するステップと、
    -前記第1の組の第1のメモリサブユニットの前記出力ポート(Out)により、出力サブメッセージ(RSout_1~RSout_n)を各々発信するステップと、
    -前記第2のメモリサブユニットのデータ入力ポートにより、前記入力ラベル(Lin_j)を受信するステップと、
    -前記第2のメモリサブユニットの出力データポートにより、前記出力ラベル(Lout_i)を発信するステップを含む、請求項36に記載の連想記憶格納方法。
  38. 各wビット入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット出力サブメッセージ(RSout_x)を、各要素の位置に固有の定義を用いて、各々p個のw/pビット要素に構造化するステップを含む、請求項37に記載の連想記憶格納方法。
  39. 各w/pビット要素をターナリ内容アドレス指定可能メモリ(TCAM)モードにおいて独立に実装するステップを含む、請求項38に記載の連想記憶格納方法。
  40. 各w/pビット要素が、充分に参照されていないか又は存在しない場合、ターナリ内容アドレス指定可能メモリ(TCAM)モードにおいて配置される、請求項39に記載の連想記憶格納方法。
  41. 請求項37~40のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニットが1装置内に組み込まれている、請求項26~40のいずれか1項に記載の連想記憶格納方法。
  42. 前記装置が
    -入力レジスタユニット(77)及び結果レジスタユニット(76)を有する少なくとも1個の動的アトラクタ(80_x)を含み、
    前記連想記憶格納方法が、前記連想記憶ストレージユニット(10)のwビット出力サブメッセージ(RSout_x)を前記動的アトラクタの前記入力レジスタユニット(77)に配信し、前記連想記憶ユニット(10)のwビット入力サブメッセージ(RSin_x)を前記動的アトラクタの前記結果レジスタユニット(76)により配信するステップを含む、請求項41に記載の連想記憶格納方法。
  43. 請求項37~40のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニットが1装置内に組み込まれており、
    各wビット入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット出力サブメッセージ(RSout_x)を、各要素の位置に固有の定義を用いて、各々p個のw/pビット要素に構造化するステップを含み、
    前記wビット入力サブメッセージ(RSin_x)及びwビット出力サブメッセージ(RSout_x)のp個のw/pビット要素が、各々の位置に固有の定義として、大域的、動的、又は構造的な基本意味論的表現を有することを特徴とする、請求項38~42のいずれか1項に記載の連想記憶格納方法。
  44. 入力データストリーム(70)を変換するユニット(71)からのサブシーケンスを含むシーケンスデータ出力のストリームから、各動的アトラクタ(80_x)で、位置(75)により参照され、且つサブメッセージに対応する大域的(72)、動的(73)又は構造的(74)な基本意味論的表現を抽出するステップを含む、請求項43に記載の連想記憶格納方法。
  45. 請求項37~40のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニットが1装置内に組み込まれており、
    前記装置が連想記憶ストレージユニットの組を含み、前記方法が、前記組の連想記憶ストレージユニット(10_x)を双方向性ピラミッドモードで接続するステップと、
    -一方向において、第1のレベルのある個数(p)の連想記憶ユニットにより、p個のメッセージを受信し、前記第1のレベルの連想記憶ユニットにより、各々が第2のレベルの連想記憶ユニットの入力サブメッセージにより接続されたp個の出力ラベルを生成し、前記第2のレベルの前記連想記憶ユニットが前記入力サブメッセージを要約する出力ラベルを生成するステップと、
    -逆方向において、前記第2のレベルの連想記憶ユニットに入力された第2の要約ラベルにより、各々がp個の出力メッセージの組を配信する前記第1のレベルのp個の連想記憶ユニットの組の入力ラベルを介して各々接続されているp個の出力サブメッセージの組を生成するステップを含む、請求項41~44のいずれか1項に記載の連想記憶格納方法。
  46. 請求項41~45のいずれか1項に記載の1個の装置の第1の連想記憶ストレージユニットから知識を前記装置の第2の連想記憶ストレージユニットに移転する方法であって、
    請求項37~40のいずれか1項に記載の連想記憶ストレージユニットが前記装置内に2つ組み込まれており、
    情報項目の配信に関して、前記第1の連想記憶ストレージユニットの出力ポートを前記第2の連想記憶ストレージユニットの入力ポートに接続するステップと、前記第1の連想記憶ストレージユニットの読み出しサイクルを前記第2の連想記憶ストレージユニットの書き込みサイクルと同期させるステップとを含む方法。
JP2019554640A 2017-04-28 2018-04-27 メッセージ/ラベルへの、及び逆向きの関連付けを最大尤度で不揮発的に格納、取り出し、管理する自動化された方法及び関連装置 Active JP7075414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1700463A FR3065826B1 (fr) 2017-04-28 2017-04-28 Procede et dispositif associe automatises aptes a memoriser, rappeler et, de maniere non volatile des associations de messages versus labels et vice versa, avec un maximum de vraisemblance
FR1700463 2017-04-28
PCT/EP2018/060923 WO2018197689A1 (fr) 2017-04-28 2018-04-27 Procédé et dispositif associé automatisés aptes à mémoriser, rappeler et gérer de manière non volatile des associations de messages versus label et vice versa, avec un maximum de vraisemblance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524317A JP2020524317A (ja) 2020-08-13
JP7075414B2 true JP7075414B2 (ja) 2022-05-25

Family

ID=60138403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554640A Active JP7075414B2 (ja) 2017-04-28 2018-04-27 メッセージ/ラベルへの、及び逆向きの関連付けを最大尤度で不揮発的に格納、取り出し、管理する自動化された方法及び関連装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11526741B2 (ja)
EP (1) EP3616131A1 (ja)
JP (1) JP7075414B2 (ja)
KR (1) KR102457546B1 (ja)
CN (1) CN110537192B (ja)
FR (1) FR3065826B1 (ja)
WO (1) WO2018197689A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017187399A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 nChain Holdings Limited Implementing logic gate functionality using a blockchain
KR20210039075A (ko) * 2019-10-01 2021-04-09 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 초기화 제어 방법 및 비휘발성 메모리 장치를 포함하는 메모리 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222884A (ja) 1999-02-01 2000-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 連想メモリのアイドルワードの検出回路および検出方法
WO2003010774A1 (fr) 2001-07-24 2003-02-06 Terminus Technology Limited Systeme de memoire associative, dispositif reseau et systeme reseau
JP2009134810A (ja) 2007-11-30 2009-06-18 Hiroshima Univ 連想メモリおよびそれを用いた検索システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148547A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 Canon Inc メモリ制御装置
GB2176918B (en) * 1985-06-13 1989-11-01 Intel Corp Memory management for microprocessor system
US6067417A (en) * 1992-06-30 2000-05-23 Discovision Associates Picture start token
US7095783B1 (en) * 1992-06-30 2006-08-22 Discovision Associates Multistandard video decoder and decompression system for processing encoded bit streams including start codes and methods relating thereto
FR2805653A1 (fr) * 2000-02-28 2001-08-31 St Microelectronics Sa Memoire serie programmable et effacable electriquement a lecture par anticipation
DE10144077A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Philips Corp Intellectual Pty Binärzähler
JP2007280054A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sony Corp 学習装置および学習方法、並びにプログラム
US7639542B2 (en) * 2006-05-15 2009-12-29 Apple Inc. Maintenance operations for multi-level data storage cells
US7709359B2 (en) 2007-09-05 2010-05-04 Qimonda Ag Integrated circuit with dielectric layer
US7633798B2 (en) * 2007-11-21 2009-12-15 Micron Technology, Inc. M+N bit programming and M+L bit read for M bit memory cells
JP2010244615A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Elpida Memory Inc 半導体装置及び半導体装置の書き込み制御方法
FR2964222A1 (fr) 2010-08-25 2012-03-02 Inst Telecom Telecom Bretagne Dispositif d'apprentissage et de decodage de messages, mettant en œuvre un reseau de neurones, procedes d'apprentissage et de decodage et programmes d'ordinateur correspondants.
EP2506265B1 (en) 2011-03-28 2019-06-05 Crocus Technology Magnetic random access memory cell with a dual junction for ternary content addressable memory applications
FR2980876A1 (fr) 2011-10-03 2013-04-05 Inst Telecom Telecom Bretagne Dispositifs d'apprentissage et/ou de decodage de messages sequentiels, mettant en oeuvre un reseau de neurones, procedes d'apprentissage et de decodage et programmes d'ordinateur correspondants
KR102007163B1 (ko) * 2013-04-22 2019-10-01 에스케이하이닉스 주식회사 인코더, 디코더 및 이를 포함하는 반도체 장치
WO2014203039A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Aselsan Elektronik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi System and method for implementing reservoir computing using cellular automata
US9299430B1 (en) 2015-01-22 2016-03-29 Nantero Inc. Methods for reading and programming 1-R resistive change element arrays

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222884A (ja) 1999-02-01 2000-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 連想メモリのアイドルワードの検出回路および検出方法
WO2003010774A1 (fr) 2001-07-24 2003-02-06 Terminus Technology Limited Systeme de memoire associative, dispositif reseau et systeme reseau
JP2009134810A (ja) 2007-11-30 2009-06-18 Hiroshima Univ 連想メモリおよびそれを用いた検索システム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Patrick Pirim,"Perceptive Invariance and Associative Memory Between Perception and Semantic Representation USER a Universal SEmantic Representation Implemented in a System on Chip (SoC)",Proceedings of Biomimetic and Biohybrid Systems, 5th International Conference, Living Machines 2016,スイス,Springer International Publishing,2016年07月12日,Pages 275-287,ISBN: 978-3-319-42416-3, <DOI: 10.1007/978-3-319-42417-0_25>.
井上克己(外3名),「集合演算プロセッサー(SOP)-画像認識への応用-」,電子情報通信学会技術研究報告,日本,一般社団法人 電子情報通信学会,2013年09月30日,Vol.113, No.237,第35~40頁,ISSN: 0913-5685.
高橋恒介,「テキスト検索プロセッサ」,初版,日本,社団法人 電子情報通信学会,1991年12月25日,第64~67頁,ISBN: 4-88552-103-3.
鬼沢 直哉(外2名),「Sparse clustered networksに基づく低電力IP lookup処理用LSI実現に関する研究」,電子情報通信学会技術研究報告,日本,一般社団法人 電子情報通信学会,2014年02月27日,Vol.113, No.465,第193~198頁,ISSN: 0913-5685.

Also Published As

Publication number Publication date
CN110537192A (zh) 2019-12-03
KR20190126101A (ko) 2019-11-08
KR102457546B1 (ko) 2022-10-20
JP2020524317A (ja) 2020-08-13
WO2018197689A1 (fr) 2018-11-01
FR3065826B1 (fr) 2024-03-15
FR3065826A1 (fr) 2018-11-02
US11526741B2 (en) 2022-12-13
US20200050930A1 (en) 2020-02-13
EP3616131A1 (fr) 2020-03-04
CN110537192B (zh) 2023-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11733766B2 (en) Ultra-low power neuromorphic artificial intelligence computing accelerator
US11361216B2 (en) Neural network circuits having non-volatile synapse arrays
Aziz et al. Computing with ferroelectric FETs: Devices, models, systems, and applications
Chen et al. Design and optimization of FeFET-based crossbars for binary convolution neural networks
US10802743B2 (en) Control plane organization for flexible digital data plane
JP7075414B2 (ja) メッセージ/ラベルへの、及び逆向きの関連付けを最大尤度で不揮発的に格納、取り出し、管理する自動化された方法及び関連装置
CN107093463B (zh) 比特级信元的阵列、复合推进存储器和计算机系统
WO2017195874A1 (ja) メモリ装置及びメモリシステム
CN114270441B (zh) 用于在边缘设备上执行机器学习操作的可编程电路
CN105760931A (zh) 人工神经网络芯片及配备人工神经网络芯片的机器人
CN106373611A (zh) 一种存储与计算阵列结构及其操作方法
Jain et al. Computing-in-memory with spintronics
Dutta et al. Hdnn-pim: Efficient in memory design of hyperdimensional computing with feature extraction
Ma et al. In-memory computing: The next-generation ai computing paradigm
Mikhaylov et al. Neuromorphic computing based on CMOS-integrated memristive arrays: current state and perspectives
Chang et al. CORN: In-buffer computing for binary neural network
WO2022132539A1 (en) Memory configuration to support deep learning accelerator in an integrated circuit device
CN108154226B (zh) 一种使用模拟计算的神经网络芯片
US10262725B1 (en) Selective bit-line sensing method and storage device utilizing the same
WO2021027354A1 (zh) 一种基于rram忆阻器单元的集合模块及其形成方法
Lu et al. A runtime reconfigurable design of compute-in-memory–based hardware accelerator for deep learning inference
Ahmed et al. Introduction to Neuromorphic Computing Systems
Yang et al. 2T2M memristor based TCAM cell for low power applications
CN104463187B (zh) 综合隶属函数发生器阵列及模糊识别器
CN110998486B (zh) 超低功率神经元形态人工智能计算加速器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150