JP7069154B2 - オートバイ用潤滑油組成物 - Google Patents
オートバイ用潤滑油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7069154B2 JP7069154B2 JP2019525937A JP2019525937A JP7069154B2 JP 7069154 B2 JP7069154 B2 JP 7069154B2 JP 2019525937 A JP2019525937 A JP 2019525937A JP 2019525937 A JP2019525937 A JP 2019525937A JP 7069154 B2 JP7069154 B2 JP 7069154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- weight
- oil composition
- tbn
- salicylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M129/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
- C10M129/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M129/26—Carboxylic acids; Salts thereof
- C10M129/48—Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C10M129/50—Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocarboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M129/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
- C10M129/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M129/26—Carboxylic acids; Salts thereof
- C10M129/48—Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C10M129/54—Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M133/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
- C10M133/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M133/38—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M133/44—Five-membered ring containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M135/08—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
- C10M135/10—Sulfonic acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M163/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/04—Mixtures of base-materials and additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/028—Overbased salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/14—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/141—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings monocarboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/14—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/144—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/26—Overbased carboxylic acid salts
- C10M2207/262—Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/223—Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/24—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions having hydrocarbon substituents containing thirty or more carbon atoms, e.g. nitrogen derivatives of substituted succinic acid
- C10M2215/28—Amides; Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/044—Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/046—Overbased sulfonic acid salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/045—Metal containing thio derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/04—Detergent property or dispersant property
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/06—Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/40—Low content or no content compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/52—Base number [TBN]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/04—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
- C10N2040/255—Gasoline engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2070/00—Specific manufacturing methods for lubricant compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
(a) 主要量の潤滑粘度の油、
(b) モリブデン化合物、及び
(c) 活性成分基準でTBN100~450を有するサリチレート清浄剤
を含み、エンジンは潤滑するがクラッチは潤滑しない、前記潤滑油組成物を提供する。
(a) 主要量の潤滑粘度の油、
(b) モリブデン化合物、及び
(c) 活性成分基準でTBN100~450を有するサリチレート清浄剤
を含み、エンジンは潤滑するがクラッチは潤滑しない、前記方法を提供する。
(a) 主要量の潤滑粘度の油、
(b) モリブデン化合物、及び
(c) 活性成分基準でTBN100~450を有するサリチレート清浄剤
を含み、エンジンは潤滑するがクラッチは潤滑しない、前記使用を開示する。
なお、下記[1]から[17]は、いずれも本発明の一形態又は一態様である。
[1]
エンジン及びクラッチを含むオートバイ用MoDTC非含有潤滑油組成物であって、
a. 主要量の潤滑粘度の油、
b. モリブデン化合物、及び
c. 活性成分基準でTBN100~450を有するサリチレート清浄剤、
を含み、前記エンジンを潤滑するが、前記クラッチは潤滑しない、前記潤滑油組成物。
[2]
前記モリブデン化合物がモリブデンスクシンイミドである、[1]に記載の潤滑油組成物。
[3]
前記サリチレート清浄剤が150~450のTBNを有する、[1]に記載の潤滑油組成物。
[4]
前記サリチレート清浄剤が200~400のTBNを有する、[1]に記載の潤滑油組成物。
[5]
前記サリチレート清浄剤が250~400のTBNを有する、[1]に記載の潤滑油組成物。
[6]
前記サリチレート清浄剤が250~350のTBNを有する、[1]に記載の潤滑油組成物。
[7]
前記サリチレート清浄剤がC 14-18 ノルマル-α-オレフィンから誘導される、[1]に記載の潤滑油組成物。
[8]
前記クラッチが乾式クラッチである、[1に記載の潤滑油組成物。
[9]
乾式クラッチを備えたオートバイの4サイクルガソリンエンジンを潤滑する、[1]に記載の潤滑油組成物の使用。
[10]
MoDTC非含有潤滑油組成物を用いて、エンジン及びクラッチを含むオートバイの該エンジンを潤滑する方法であって、
前記組成物が、
a. 主要量の潤滑粘度の油、
b. モリブデン化合物、及び
c. 活性成分基準でTBN100~450を有するサリチレート清浄剤、
を含み、前記エンジンを潤滑するが、前記クラッチは潤滑しない、前記方法。
[11]
前記モリブデン化合物がモリブデンスクシンイミドである、[10]に記載の方法。
[12]
前記サリチレート清浄剤がTBN150~450を有する、[10]に記載の方法。
[13]
前記サリチレート清浄剤がTBN200~400を有する、[10]に記載の方法。
[14]
前記サリチレート清浄剤がTBN250~400を有する、[10]に記載の方法。
[15]
前記サリチレート清浄剤がTBN250~350を有する、[10]に記載の方法。
[16]
前記サリチレート清浄剤がC 14-18 ノルマル-α-オレフィンから誘導される、[10]に記載の方法。
[17]
前記クラッチが乾式クラッチである、[10]に記載の方法。
以下の用語は、本明細書を通して使用され、別段の指示がない限り、以下の意味を有する。
本明細書では、例えば非潤滑性(「乾式」)クラッチプレートを有する等、同じ潤滑剤で潤滑されるクラッチを有さないオートバイに適した潤滑油組成物を提供する。該組成物はMoDTC非含有であるが、低摩擦特性をもたらし、良好な燃費性能を示す。
本発明で使用される未硫化又は硫化オキシモリブデン含有化合物([成分(b)]は、一般的に、塩基性窒素化合物のオキシモリブデン錯体として特徴付けることができる。このようなモリブデン/硫黄錯体は当業界で知られており、例えばKingらに対する米国特許第4,263,152号に記載されており、この開示内容を参照により本明細書に組み込まれる。
オキシモリブデン含有錯体は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.02から10重量%、好ましくは約0.1から2.0重量%で含まれる。
一実施形態では、本明細書に開示する潤滑油組成物は、サリチレート化合物[成分(c)]を含む。一実施形態では、サリチレート化合物は、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤である。本発明の潤滑油組成物に必須で含有されるアルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は有機酸カルシウム塩を含有しており、該有機酸カルシウム塩が0.1から10重量%、好ましくは0.2から7重量%、より好ましくは1.0から6重量%で含有される潤滑油組成物を与え、そして活性成分基準でTBN100~450を有する未硫化カルシウムアルキルサリチレート清浄剤を含む。一実施形態では、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は活性成分基準でTBN100~400を有する。一実施形態では、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は、活性成分基準でTBN100~350を有する。一実施形態では、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は活性成分基準でTBN150~400を有する。一実施形態では、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は活性成分基準でTBN150~350を有する。一実施形態では、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は活性成分基準でTBN200~400を有する。一実施形態では、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は活性成分基準でTBN200~350を有する。一実施形態では、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は活性成分基準でTBN250~400を有する。一実施形態では、アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤は活性成分基準でTBN250~350を有する。
本明細書に開示している潤滑油組成物は一般的に、潤滑粘度の少なくとも1種の油を含む。当業者に既知の任意の基油を、本明細書に開示する潤滑粘度の油として使用することができる。潤滑油組成物を調製するのに適した幾つかの基油は、Mortierら、「CHemistry and Technology of Lubricants」、第2版、London、Springer、第1章及び第2章(1996)及びA.Sequeria、Jr.、“Lubricant Base Oil and Wax Processing,”、New York、Marcel Decker、第6章、(1994)、及びD.V.Brock、Lubrication Engineering、第43巻、184~5頁、(1987)に記載されており、それらの全ての開示内容を参照により、本明細書に組み込む。一般的に、潤滑油組成物中の基油の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約70から約99.5重量%であり得る。幾つかの実施形態では、潤滑油組成物中の基油の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約75から約99重量%、約80から約98.5重量%、又は約80から約98重量である。
任意選択的に、潤滑油組成物は、潤滑油組成物の任意の望ましい特性を付与又は改善することができる少なくとも1つの添加剤又は改質剤(以下、「添加剤」という。)を更に含むことができる。当業者に既知の任意の添加剤を、本明細書に開示されている潤滑油組成物に使用することができる。幾つかの適切な添加剤は、Mortierら、「Chemistry and Technology of LubriCants」、第2版、London、Springer、(1996);及びLeslie R.Rudnick,“Lubricant Additives:Chemistry and Applications,”New York,Marcel Dekker (2003)に記載されており、これらを両方とも参照により本明細書に援用する。幾つかの実施形態では、添加剤は、酸化防止剤、耐摩耗剤、清浄剤、防錆剤、抗乳化剤、摩擦調整剤、多機能添加剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、消泡剤、金属不活性化剤、分散剤、腐食防止剤、潤滑性向上剤、熱安定性向上剤、曇り止め添加剤、着氷防止剤、染料、マーカー、静電気散逸剤(static dissipaters)、殺生物剤及びそれらの組み合わせからなる群から選択することができる。一般に、潤滑油組成物中の添加剤の各濃度は、使用される場合には、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.001重量%から約10重量%、約0.01重量%から約5重量%、又は約0.1重量%から約2.5重量%の範囲であり得る。更に、潤滑油組成物中の添加剤の全量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.001重量%から約20重量%、約0.01重量%から約10重量%、又は約0.1重量%から約5重量%の範囲であり得る。
一実施形態では、本明細書に開示される潤滑油組成物は、アルケニルスクシンイミド、アルキルスクシンイミド、又はそれらの誘導体であり得る無灰分散剤を含み、ここで、アルケニル基及びアルキル基はポリオレフィンから誘導され得る。無灰分散剤は、潤滑油組成物中に、窒素含量換算で0.01から0.3重量%の量で配合される。百分率は潤滑油組成物の量に対して与えられる。代表的なスクシンイミドは、高分子量アルケニル又はアルキルの置換基を有するコハク酸無水物と、4から10、好ましくは5から7の平均窒素原子数を有するポリアルキレンポリアミンとの間の反応によって得ることができる。高分子量アルケニル又はアルキルは、好ましくは、約900から3,000、900から2300、900から1100、又は1100から2300の数平均分子量を有するポリブテンから誘導される。
本発明の潤滑油組成物は、基油の酸化を低減又は防止することができる1種以上の酸化防止剤を含有することができる。当業者に既知の任意の酸化防止剤を潤滑油組成物に使用することができる。適切な酸化防止剤の非限定的な例には、アミン系酸化防止剤(例えば、アルキルジフェニルアミン、例えばビス-ノニル化ジフェニルアミン、ビス-オクチル化ジフェニルアミン、及びオクチル化/ブチル化ジフェニルアミン、フェニル‐α‐ナフチルアミン、アルキル又はアリールアルキル置換フェニル‐α‐ナフチルアミン、アルキル化p‐フェニレンジアミン、テトラメチルジアミノジフェニルアミン等)、フェノール系酸化防止剤(例えば、2‐tert‐ブチルフェノール、4‐メチル‐2,6‐ジ‐tert‐ブチルフェノール、2,4,6‐トリ‐tert‐ブチルフェノール、2,6‐ジ‐tert‐ブチル‐p‐クレゾール、2,6‐ジ‐tert‐ブチルフェノール、4,4’‐メチレンビス-(2,6‐ジ‐tert‐ブチルフェノール)、4,4’‐チオビス(6‐ジ‐tert‐ブチル‐o‐クレゾール)等)、硫黄系酸化防止剤(例えば、ジラウリル‐3,3’‐チオジプロピオネート、硫化フェノール系酸化防止剤等)、リン系酸化防止剤(例えば、亜リン酸塩等)、ジチオリン酸亜鉛、油溶性銅化合物及びそれらの組み合わせが含まれる。酸化防止剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約10重量%、約0.05重量%から約5重量%、又は約0.1重量%から約3重量%で変動し得る。
本発明の潤滑油組成物は、摩擦及び過度の摩耗を減少させることができる1種以上の耐摩耗剤を含有することができる。当業者に既知の任意の耐摩耗剤を潤滑油組成物に使用することができる。好適な耐摩耗剤の非限定的な例は、ジチオリン酸亜鉛、ジチオリン酸の金属(例えば、Pb、Sb、Mo等)塩、ジチオカルバメートの金属(例えば、Zn、Pb、Sb、Mo等)塩、脂肪酸の金属(例えば、Zn、Pb、Sb等)塩、ホウ素化合物、リン酸エステル、亜リン酸エステル、リン酸エステル又はチオリン酸エステルのアミン塩、ジシクロペンタジエンとチオリン酸との反応生成物及びそれらの組み合わせを含むことができる。耐摩耗剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約5重量%、約0.05重量%から約3重量%、又は約0.1重量%から約1重量%で変化し得る。
本発明の潤滑油組成物は、油中の泡を分解することができる1種以上の消泡剤(foam inhibitors)又は抗泡阻害剤(anti-foam inhibitors)を含有することができる。当業者に既知の任意の消泡剤又は抗泡阻害剤を潤滑油組成物に使用することができる。適切な消泡剤又は抗泡阻害剤の非限定的な例には、シリコーン油又はポリジメチルシロキサン、フルオロシリコーン、アルコキシル化脂肪酸、ポリエーテル(例えば、ポリエチレングリコール)、分枝ポリビニルエーテル、アルキルアクリレートポリマー、アルキルメタクリレートポリマー、ポリアルコキシアミン及びそれらの組み合わせが含まれる。幾つかの実施形態では、消泡剤又は抗泡阻害剤は、グリセロールモノステアレート、ポリグリコールパルミテート、トリアルキルモノチオホスフェート、スルホン化リシノール酸のエステル、ベンゾイルアセトン、サリチル酸メチル、グリセロールモノオレエート、又はグリセロールジオレエートを含む。消泡剤又は抗泡阻害剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.001重量%から約5重量%、約0.05重量%から約3重量%、又は約0.1重量%から約1重量%で変化し得る。
本発明の潤滑油組成物は、潤滑油組成物の流動点を降下させることができる1種以上の流動点降下剤を含有することができる。当業者に既知の任意の流動点降下剤を潤滑油組成物に使用することができる。適切な流動点降下剤の非限定的な例には、ポリメタクリレート、アルキルアクリレートポリマー、アルキルメタクリレートポリマー、ジ(テトラパラフィンフェノール)フタレート、テトラパラフィンフェノールの縮合物、塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、及びそれらの組み合わせが含まれる。幾つかの実施形態では、流動点降下剤は、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、ポリアルキルスチレン等を含む。流動点降下剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約10重量%、約0.05重量%から約5重量%、又は約0.1重量%から約3重量%で変化し得る。
一実施形態では、本発明の潤滑油組成物は1種以上の抗乳化剤を含有しない。別の実施形態では、本発明の潤滑油組成物は、水又は蒸気にさらされる潤滑油組成物中の油-水分離を促進することができる1種以上の抗乳化剤を含有することができる。当業者に既知の任意の抗乳化剤を潤滑油組成物に使用することができる。適切な抗乳化剤の非限定的な例には、アニオン性界面活性剤(例えば、アルキル-ナフタレンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート等)、ノニオン性アルコキシル化アルキルフェノール樹脂、アルキレンオキシドのポリマー(例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックコポリマー等)、油溶性酸のエステル、ポリオキシエチレンソルビタンエステル及びそれらの組み合わせが含まれる。抗乳化剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約10重量%、約0.05重量%から約5重量%、又は約0.1重量%から約3重量%で変化し得る。
本発明の潤滑油組成物は、腐食を低減することができる1種以上の腐食防止剤を含有することができる。当業者に既知の任意の腐食防止剤を潤滑油組成物に使用することができる。適切な腐食防止剤の非限定的な例には、ドデシルコハク酸の半エステル又はアミド、リン酸エステル、チオホスフェート、アルキルイミダゾリン、サルコシン及びそれらの組み合わせが含まれる。腐食防止剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約5重量%、約0.05重量%から約3重量%、又は約0.1重量%から約1重量%で変化し得る。
本発明の潤滑油組成物は、極圧条件下でスライド金属表面が焼き付くのを防止することができる1種以上の極圧(EP)剤を含有することができる。当業者に既知の任意の極圧剤を潤滑油組成物に使用することができる。一般的に、極圧剤は金属と化学的に結合して高負荷下で対向する金属表面の凹凸の溶接を防止する表面フィルムを形成することができる化合物である。適切な極圧剤の非限定的な例には、硫化動物油脂若しくは硫化植物油脂、硫化動物脂肪酸エステル若しくは硫化植物脂肪酸エステル、リンの三価若しくは五価酸の完全若しくは部分エステル化エステル、硫化オレフィン、ジヒドロカルビルポリスルフィド、硫化ディールス-アルダー付加物、硫化ジシクロペンタジエン、脂肪酸エステルと一価不飽和オレフィンの硫化又は共硫化混合物、脂肪酸と脂肪酸エステルとα‐オレフィンとの共硫化ブレンド、官能性置換ジヒドロカルビルポリスルフィド、チア-アルデヒド、チア-ケトン、エピチオ化合物、硫黄含有アセタール誘導体、テルペンと非環式オレフィンの共硫化ブレンド、及びポリスルフィドオレフィン生成物、リン酸エステル又はチオリン酸エステルのアミン塩、並びにそれらの組み合わせが含まれる。極圧剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約5重量%、約0.05重量%から約3重量%、又は約0.1重量%から約1重量%で変化し得る。
本発明の潤滑油組成物は、鉄金属表面の腐食を抑制することができる1種以上の防錆剤を含有することができる。当業者に既知の任意の防錆剤を潤滑油組成物に使用することができる。適切な防錆剤の非限定的な例には、ノニオン性ポリオキシアルキレン剤、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンソルビトールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、及びポリエチレングリコールモノオレエート;ステアリン酸及び他の脂肪酸;ジカルボン酸;金属石鹸;脂肪酸アミン塩;重スルホン酸の金属塩;多価アルコールの部分カルボン酸エステル;リン酸エステル;(短鎖)アルケニルコハク酸;その部分エステル及びその含窒素誘導体;合成アルカリールスルホネート、例えば金属ジノニルナフタレンスルホネート;等並びにそれらの混合物が含まれる。防錆剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約10重量%、約0.05重量%から約5重量%、又は約0.1重量%から約3重量%で変化し得る。
本発明の潤滑油組成物は1種以上の粘度指数向上剤を含有することができる。適切な粘度指数向上剤の非限定的な例には、オレフィンコポリマー、例えばエチレン-プロピレンコポリマー、スチレン-イソプレンコポリマー、水和スチレン-イソプレンコポリマー、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリメタクリレート、ビニルピロリドン及びメタクリレートコポリマー及び分散剤型粘度指数向上剤が含まれる。これらの粘度調整剤は、例えば、無水マレイン酸等のグラフト化する物質で任意選択的にグラフト化することができ、グラフト化された物質は、例えば、アミン、アミド、窒素含有複素環式化合物又はアルコールと反応させて多官能性粘度調整剤(分散剤-粘度調整剤)を形成することができる。粘度調整剤の他の例には、スターポリマー(例えば、イソプレン/スチレン/イソプレントリブロックを含むスターポリマー)が含まれる。粘度調整剤の更に他の例には、低ブルックフィールド粘度及び高剪断安定性のポリアルキル(メタ)アクリレート、高ブルックフィールド粘度及び高剪断安定性の分散剤特性を有する官能化ポリアルキル(メタ)アクリレート、700から2500ダルトンの範囲の重量平均分子量を有するポリイソブチレン、及びそれらの混合物が含まれる。粘度指数向上剤の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約25重量%。約0.05重量%から約20重量%、又は約0.3重量%から約15重量%で変化し得る。
幾つかの実施形態では、潤滑油組成物は少なくとも金属不活性化剤を含む。適切な金属不活性化剤の幾つかの非限定的な例には、ジサリチリデンプロピレンジアミン、トリアゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、及びメルカプトベンズイミダゾールが含まれる。
性能評価用の潤滑油組成物は、下記の添加剤から調製した。全ての潤滑油組成物は、10W‐30の粘度グレード(SAE粘度グレード)を有するように調製した。
サリチレートB:活性成分基準で300のTBNを有するCaサリチレート。
スルホネート:Caスルホネートの油濃縮物。
フェネート:Caフェネートの油濃縮物。
更に、各例は7.1重量%の一級ZnDTP、7.1重量%の二級ZnDTP、0.5重量%のアミン酸化防止剤、及び50重量ppmの消泡剤を含有する。
[高周波往復動装置(HFRR)評価]
摩擦係数は、金属-金属間の摩擦係数により求めた。
HFRR試験装置は、摩擦計を使用して潤滑剤性能を測定するための業界で認められた試験である。PCS機器は、試験片(ボール)を固定された試験片(平らなディスク)に押し付けながら、小さい振幅で該試験片(ボール)を振動させる電磁振動器を使用する。振動の振幅及び周波数並びに負荷は可変である。ボールと平らなディスクとの間の摩擦力及び電気接触抵抗(ECR)を測定する。平らな固定された試験片を、潤滑油が添加される浴中に保持し、加熱し得る。この試験では、52100鋼の平らな試験片上で6mmのボールを使用して、摩擦計を50Hz超(>50Hz)で60分間超(>60分間)作動するように設定した。負荷は1.0kgであり、温度は100℃であった。この試験では、より小さい摩擦係数は、より効果的な潤滑摩擦調整剤添加剤に相当する。HFRR摩擦性能データを表2に示す。
潤滑剤組成物を、JASO T903:2011に記載されているクラッチシステム摩擦試験にかけた。このテストでは、3つの主なクラッチパラメータを評価する。即ち、クラッチスリップに関する静摩擦、クラッチフィール/アップテイクに関する動摩擦、及び同期時間に関する停止時間である。次に、クラッチ性能指数を潤滑組成物に割り当てて、それをJASO MA、JASO MA1、又はJASO MA2(高摩擦、湿式クラッチ用途に適している)、又はJASO MB(低摩擦、乾式クラッチ用途により適している)として分類することができる。
Claims (15)
- エンジン及びクラッチを含むオートバイ用MoDTC非含有潤滑油組成物であって、
a. 主要量の潤滑粘度の油、
b. モリブデン化合物、及び
c. 活性成分基準でTBN100~450を有するサリチレート清浄剤、
を含み、前記エンジンを潤滑するが、前記クラッチは潤滑しない、前記潤滑油組成物であって、
前記サリチレート清浄剤がC14~18アルキル基を有するアルキルサリチル酸カルシウム清浄剤であり、
前記アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤が、0.1から10重量%存在する、前記潤滑油組成物。 - 前記モリブデン化合物がモリブデンスクシンイミドである、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記サリチレート清浄剤が150~450のTBNを有する、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記サリチレート清浄剤が200~400のTBNを有する、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記サリチレート清浄剤が250~400のTBNを有する、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記サリチレート清浄剤が250~350のTBNを有する、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記クラッチが乾式クラッチである、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 乾式クラッチを備えたオートバイの4サイクルガソリンエンジンを潤滑する、請求項1に記載の潤滑油組成物の使用。
- MoDTC非含有潤滑油組成物を用いて、エンジン及びクラッチを含むオートバイの該エンジンを潤滑する方法であって、
前記組成物が、
a. 主要量の潤滑粘度の油、
b. モリブデン化合物、及び
c. 活性成分基準でTBN100~450を有するサリチレート清浄剤、
を含み、前記エンジンを潤滑するが、前記クラッチは潤滑しない、前記方法であって、
前記サリチレート清浄剤がC14~18アルキル基を有するアルキルサリチル酸カルシウム清浄剤であり、
前記アルキルサリチル酸カルシウム清浄剤が、前記組成物中に0.1から10重量%の量存在する、前記方法。 - 前記モリブデン化合物がモリブデンスクシンイミドである、請求項9に記載の方法。
- 前記サリチレート清浄剤がTBN150~450を有する、請求項9に記載の方法。
- 前記サリチレート清浄剤がTBN200~400を有する、請求項9に記載の方法。
- 前記サリチレート清浄剤がTBN250~400を有する、請求項9に記載の方法。
- 前記サリチレート清浄剤がTBN250~350を有する、請求項9に記載の方法。
- 前記クラッチが乾式クラッチである、請求項9に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/364,469 US20180148663A1 (en) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | Lubricating oil compositions for motorcycles |
US15/364,469 | 2016-11-30 | ||
PCT/JP2017/042704 WO2018101282A1 (en) | 2016-11-30 | 2017-11-22 | Lubricating oil compositions for motorcycles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020500959A JP2020500959A (ja) | 2020-01-16 |
JP7069154B2 true JP7069154B2 (ja) | 2022-05-17 |
Family
ID=60915582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019525937A Active JP7069154B2 (ja) | 2016-11-30 | 2017-11-22 | オートバイ用潤滑油組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180148663A1 (ja) |
EP (1) | EP3548590B1 (ja) |
JP (1) | JP7069154B2 (ja) |
KR (1) | KR102639653B1 (ja) |
CN (1) | CN109863235B (ja) |
CA (1) | CA3037124C (ja) |
PH (1) | PH12019500502A1 (ja) |
SG (1) | SG11201901933QA (ja) |
WO (1) | WO2018101282A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210002578A1 (en) * | 2019-07-05 | 2021-01-07 | Chevron Japan Ltd. | Lubricating oil composition |
JP7570907B2 (ja) * | 2020-12-07 | 2024-10-22 | Eneos株式会社 | 潤滑油組成物 |
WO2023162819A1 (ja) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 出光興産株式会社 | 二輪自動車用潤滑油組成物 |
US12098347B2 (en) * | 2022-09-21 | 2024-09-24 | Afton Chemical Corporation | Lubricating composition for fuel efficient motorcycle applications |
US11912955B1 (en) | 2022-10-28 | 2024-02-27 | Afton Chemical Corporation | Lubricating compositions for reduced low temperature valve train wear |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001294884A (ja) | 2000-03-31 | 2001-10-23 | Chevron Oronite Co Llc | 空冷二ストロークサイクルエンジン用潤滑剤組成物 |
JP2002053888A (ja) | 2000-06-02 | 2002-02-19 | Chevron Oronite Ltd | 潤滑油組成物 |
JP2012504175A (ja) | 2008-09-30 | 2012-02-16 | シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー | 潤滑油組成物 |
JP2013133453A (ja) | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Chevron Japan Ltd | 省燃費性の内燃機関用潤滑油組成物 |
JP2014500387A (ja) | 2010-12-21 | 2014-01-09 | ザ ルブリゾル コーポレイション | 清浄剤を含む潤滑組成物 |
JP2014517098A (ja) | 2011-05-04 | 2014-07-17 | ザ ルブリゾル コーポレイション | オートバイのエンジン用潤滑剤 |
JP2015010171A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社Adeka | 潤滑油組成物 |
JP2015163673A (ja) | 2014-01-31 | 2015-09-10 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2346156A (en) | 1942-02-16 | 1944-04-11 | Standard Oil Co | Compounded lubricant |
DE1248643B (de) | 1959-03-30 | 1967-08-31 | The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) | Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen |
US3405064A (en) | 1963-06-06 | 1968-10-08 | Lubrizol Corp | Lubricating oil composition |
US3368972A (en) | 1965-01-06 | 1968-02-13 | Mobil Oil Corp | High molecular weight mannich bases as engine oil additives |
US3574576A (en) | 1965-08-23 | 1971-04-13 | Chevron Res | Distillate fuel compositions having a hydrocarbon substituted alkylene polyamine |
US3272746A (en) | 1965-11-22 | 1966-09-13 | Lubrizol Corp | Lubricating composition containing an acylated nitrogen compound |
US3539663A (en) | 1967-11-06 | 1970-11-10 | Allied Chem | Fibrillated fibers of a polyamide and a sulfone polyester |
US3649229A (en) | 1969-12-17 | 1972-03-14 | Mobil Oil Corp | Liquid hydrocarbon fuels containing high molecular weight mannich bases |
US3968157A (en) | 1972-08-07 | 1976-07-06 | Chevron Research Company | Bisphosphoramides |
US3909430A (en) | 1972-08-07 | 1975-09-30 | Chevron Res | Lubricating composition |
US4157309A (en) | 1977-09-30 | 1979-06-05 | Chevron Research Company | Mannich base composition |
US4263152A (en) | 1979-06-28 | 1981-04-21 | Chevron Research Company | Process of preparing molybdenum complexes, the complexes so-produced and lubricants containing same |
US4285822A (en) * | 1979-06-28 | 1981-08-25 | Chevron Research Company | Process for preparing a sulfurized molybdenum-containing composition and lubricating oil containing the composition |
JP2933115B2 (ja) * | 1994-01-14 | 1999-08-09 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 排気ガス還流装置付ディーゼルエンジン用エンジンオイル |
JP3500445B2 (ja) * | 1994-06-06 | 2004-02-23 | 新日本石油株式会社 | 内燃機関用潤滑油組成物 |
US6569818B2 (en) * | 2000-06-02 | 2003-05-27 | Chevron Oronite Company, Llc | Lubricating oil composition |
US6962896B2 (en) | 2002-05-31 | 2005-11-08 | Chevron Oronite Company Llc | Reduced color molybdenum-containing composition and a method of making same |
JP2004099676A (ja) | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Cosmo Sekiyu Lubricants Kk | エンジン油組成物 |
JP4344174B2 (ja) * | 2003-06-11 | 2009-10-14 | 株式会社Adeka | エンジン油組成物 |
WO2006068866A1 (en) | 2004-12-22 | 2006-06-29 | The Lubrizol Corporation | Method of viscosity control |
US20080053868A1 (en) * | 2005-06-22 | 2008-03-06 | Chevron U.S.A. Inc. | Engine oil compositions and preparation thereof |
SG10201404267UA (en) * | 2006-04-24 | 2014-10-30 | Lubrizol Corp | Star Polymer Lubricating Composition |
SG11201802101PA (en) * | 2015-09-28 | 2018-04-27 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corp | Cylinder lubricating oil composition for crosshead diesel engine |
-
2016
- 2016-11-30 US US15/364,469 patent/US20180148663A1/en not_active Abandoned
-
2017
- 2017-11-22 SG SG11201901933QA patent/SG11201901933QA/en unknown
- 2017-11-22 CA CA3037124A patent/CA3037124C/en active Active
- 2017-11-22 JP JP2019525937A patent/JP7069154B2/ja active Active
- 2017-11-22 EP EP17823233.6A patent/EP3548590B1/en active Active
- 2017-11-22 CN CN201780065400.2A patent/CN109863235B/zh active Active
- 2017-11-22 KR KR1020197018894A patent/KR102639653B1/ko active Active
- 2017-11-22 WO PCT/JP2017/042704 patent/WO2018101282A1/en unknown
-
2019
- 2019-03-07 PH PH12019500502A patent/PH12019500502A1/en unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001294884A (ja) | 2000-03-31 | 2001-10-23 | Chevron Oronite Co Llc | 空冷二ストロークサイクルエンジン用潤滑剤組成物 |
JP2002053888A (ja) | 2000-06-02 | 2002-02-19 | Chevron Oronite Ltd | 潤滑油組成物 |
JP2012504175A (ja) | 2008-09-30 | 2012-02-16 | シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー | 潤滑油組成物 |
JP2014500387A (ja) | 2010-12-21 | 2014-01-09 | ザ ルブリゾル コーポレイション | 清浄剤を含む潤滑組成物 |
JP2014517098A (ja) | 2011-05-04 | 2014-07-17 | ザ ルブリゾル コーポレイション | オートバイのエンジン用潤滑剤 |
JP2013133453A (ja) | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Chevron Japan Ltd | 省燃費性の内燃機関用潤滑油組成物 |
JP2015010171A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社Adeka | 潤滑油組成物 |
JP2015163673A (ja) | 2014-01-31 | 2015-09-10 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109863235A (zh) | 2019-06-07 |
SG11201901933QA (en) | 2019-04-29 |
KR102639653B1 (ko) | 2024-02-26 |
US20180148663A1 (en) | 2018-05-31 |
PH12019500502A1 (en) | 2019-06-03 |
EP3548590B1 (en) | 2022-06-08 |
EP3548590A1 (en) | 2019-10-09 |
JP2020500959A (ja) | 2020-01-16 |
WO2018101282A1 (en) | 2018-06-07 |
CA3037124C (en) | 2023-09-05 |
CN109863235B (zh) | 2022-04-05 |
CA3037124A1 (en) | 2018-06-07 |
KR20190091487A (ko) | 2019-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7069154B2 (ja) | オートバイ用潤滑油組成物 | |
JP6121892B2 (ja) | 複数の摩擦修正剤を含む添加剤組成物 | |
JP4921691B2 (ja) | 燃料経済性が改善された油組成物 | |
US20150094244A1 (en) | Lubricating oil compositions | |
CA2738434C (en) | A lubricating oil additive composition and method of making the same | |
JP6045116B2 (ja) | 低分子量モリブデンスクシンイミド錯体の改良された調製方法 | |
JP2004043781A (ja) | 相乗作用的有機モリブデン成分を用いた燃料消費が改善された油組成物およびその使用方法 | |
CA2818196C (en) | Improved process for preparation of high molecular weight molybdenum succinimide complexes | |
US10227546B2 (en) | Multifunctional molybdenum containing compounds, method of making and using, and lubricating oil compositions containing same | |
CN111630142B (zh) | 自动变速器润滑油 | |
JP2019038995A (ja) | 自動二輪車潤滑剤 | |
US8822392B1 (en) | Friction modifiers for lubricating oils | |
JP2008239953A (ja) | 酸化、粘性増加、オイルの消費量、およびピストンデポジットのコントロールが改善された潤滑油組成物 | |
JP6828166B2 (ja) | 船舶用ディーゼルシリンダー潤滑油組成物 | |
JP7620643B2 (ja) | 櫛型ポリメタクリレート及びエチレン系オレフィンコポリマー粘度調整剤を含む潤滑油組成物 | |
JP2025505822A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP5913338B2 (ja) | クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物 | |
JP2025507725A (ja) | 潤滑油組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211203 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7069154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |