JP7066371B2 - 熱可逆性ゲル化デンプン - Google Patents

熱可逆性ゲル化デンプン Download PDF

Info

Publication number
JP7066371B2
JP7066371B2 JP2017211724A JP2017211724A JP7066371B2 JP 7066371 B2 JP7066371 B2 JP 7066371B2 JP 2017211724 A JP2017211724 A JP 2017211724A JP 2017211724 A JP2017211724 A JP 2017211724A JP 7066371 B2 JP7066371 B2 JP 7066371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
gel
modified starch
doses
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017211724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018154810A (ja
JP2018154810A5 (ja
Inventor
ホンシン チアン
オストランダー ブラッド
シン ヤン
レーン クリストファー
Original Assignee
コーンプロダクツ ディベロップメント インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーンプロダクツ ディベロップメント インコーポレーテッド filed Critical コーンプロダクツ ディベロップメント インコーポレーテッド
Publication of JP2018154810A publication Critical patent/JP2018154810A/ja
Publication of JP2018154810A5 publication Critical patent/JP2018154810A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066371B2 publication Critical patent/JP7066371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/12Degraded, destructured or non-chemically modified starch, e.g. mechanically, enzymatically or by irradiation; Bleaching of starch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • A23L29/219Chemically modified starch; Reaction or complexation products of starch with other chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/04Extraction or purification
    • C08B30/042Extraction or purification from cereals or grains
    • C08B30/044Extraction or purification from cereals or grains from corn or maize
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2451Glucanases acting on alpha-1,6-glucosidic bonds
    • C12N9/2457Pullulanase (3.2.1.41)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

背景
本発明の分野:
本発明は、食品生産に使用されるゲル化剤、より具体的には、良好なゲル強度及びレオロジー特性を有する熱可逆性ゲル化剤を形成するための特定のaeワキシーコーン内胚乳遺伝子型由来の変性デンプンの使用に関する。
コーンは、アミロペクチン構造及びデンプン中のアミロペクチン/アミロース比に影響を与える多くの遺伝子を有する。1つは、Wx又はワキシーである。劣性のワキシー対立遺伝子(wx)は、デンプン中に存在するアミロースの量を低減する。他には、Ae又はアミロースエクステンダーがある。劣性のアミロースエクステンダー対立遺伝子(ae)は、アミロペクチンの直鎖長さを増大させる。遺伝子は、優性として複雑に相互作用し、追加の遺伝子の効果は、デンプンの量とその構造の両方に影響を与える。種々のコーン遺伝子型及びコーン内胚乳遺伝子型由来のデンプンは、多くの目的に関して食品産業で用いられているが、熱可逆性ゲルの製造では制限された使用であることがわかっている。例えば、酵素的に脱分枝されたワキシートウモロコシは、可逆性ゲルを形成することが示されているが、酸加水分解されたワキシートウモロコシでは形成することができない。
熱可逆性ゲルは、熱などの条件に応じてゲル相に転移したりゲル相ではなくなる物質である。それは、食品産業、中でも知覚特性の制御において重要である。一連の広範な変性を用いた後に、より強い熱可逆性ゲルを製造することができるコーンデンプンに対する必要がある。
概要
本開示で開示されるのは、劣性wx及びae対立遺伝子の両方を有するコーンデンプンから製造されたゲル化剤である。より具体的には、コーン内胚乳は、1又は2ドーズ(又はコピー)のaeを有し、3ドーズのwxを有する。変性コーンデンプンは、類似の変性ワキシーコーンゲル化剤から得ることができるものより十分に強い熱可逆性ゲルを形成する。デンプンは、酵素的に、又は酸加水分解により消化されることができる。別の実施態様において、デンプンは、酵素的に脱分枝されることができる。別の実施態様において、デンプンはせん断されることができる。特に、多くの例において、ゲル化剤は、デンプン粒の第一のゼラチン化なしで製造することができる。
また、開示されるのは、開示された変性デンプンから製造されたゲル、該ゲルの製造方法、並びに係るゲルを用いた食品、及び該食品の製造方法である。
詳細な説明
本件の目的に関して、aeは、劣性アミロースエクステンダー対立遺伝子を意味する。
本件の目的に関して、Aeは、優性野生型アミロースエクステンダー対立遺伝子を意味する。
本件の目的に関して、wxは劣性ワキシー対立遺伝子を意味する。
本件の目的に関して、Wxは優性野生型ワキシー対立遺伝子を意味する。
本件の目的に関して、ホモ接合型のaewxコーンデンプン又はホモ接合型のaeワキシーコーンデンプンは、wx及びae対立遺伝子に関するホモ接合型であるコーン内胚乳由来のデンプンを意味する。
本件の目的に関して、aewxコーンデンプン又はaeワキシーコーンデンプンは、3ドーズのwx及び1又は2ドーズのaeを有するコーン内胚乳から抽出されたデンプンである。
本件で用いられるように、熱可逆性ゲルは、再加熱時に溶液になり、冷却時に再びゲルを形成するゲルである。ゲルは、重大な老化が起こる前に、少なくとも5溶融/ゲルサイクル、好ましくは少なくとも10サイクル経るのに十分安定である。
当業者が、ゲルを、種々の特性を得るように、種々の濃度を用いて、種々の方法にしたがって製造することができることを理解する一方、開示されたゲル化剤を用いる熱可逆性ゲルの非排他的な実施態様が、以下のプロセスにしたがって製造されることができ、以下の特性を有する:
ゲル調製:変性aewxデンプン15%(質量/質量、蒸留水中)は、スラリーを沸騰水浴中で20分間加熱し、加熱から取り出し、ゲル化するまで冷却することにより完全にゼラチン化される。
ゲル品質:ゲルは、例1に記載のパンチ力試験により測定される、4℃にて1週間の休ませた後に少なくとも100gの堅固さを示す。
本開示で用いられる変性デンプンは、酸加水分解、せん断、酵素反応又は天然のデンプンを薄くし、脱分枝し、又は劣化させる他の反応に供されたデンプンを意味する。係る変性は、化学的誘導体化(例えばアセチル化、プロピル化、エステル化、エーテル化等)、架橋、又は熱処理反応、たとえば熱抑制、アニール、熱水処理などのデンプンを安定化させる反応を含まない。しかし、これは、変性デンプンが安定化されること、又は熱可逆性ゲル化剤の特性をさらに変化させるように変化させられることを除外するものではない。
本開示に開示されるのは、類似のプロセスにより製造された他のコーン変異体のデンプンから製造されたゲル化剤より強い熱可逆性ゲルを形成することができる熱可逆性ゲル化剤を形成するように変性されることができるコーンデンプンである。コーンデンプンは、1又は2ドーズのaeを有するaewxコーン遺伝子型由来である。wx対立遺伝子は、ホモ接合型のwxのデンプン粒がほとんどアミロースを含有しない(3%未満)ように、デンプン粒内のアミロースの量を低減する。ホモ接合型wxコーンにおいて、aeドーズの数は、概してアミロペクチン鎖長さを決定し、3ドーズは2より概して長い鎖を有し、2ドーズは1ドーズより概して長い鎖を有する。
本発明の実施態様において、デンプンは、劣性wx対立遺伝子に対してホモ接合型であるaewx遺伝子型を有するコーン内胚乳由来であるが、1又は2ドーズのaeを有する。より具体的には、1つの実施態様において、デンプンは、1ドーズのaeを有するaewx遺伝子型を有するコーン内胚乳由来である。別の実施態様において、デンプンは、2ドーズのaeを有するaewx遺伝子型のコーン内胚乳由来である。
コーンデンプンは、不可逆ゲルを形成する傾向があり、又はゲル化しない。理論により束縛されないが、これは、デンプン粒中のアミロペクチン及びアミロースの相互作用(又はその欠落)による。アミロース、長い直鎖分子は、ゲルなどの組織化された分子複合体にそれ自体をより容易に整列させることができ、それは、(水素結合などの分子間力による)結合が強すぎる場合不可逆である。したがって、コーンデンプンを含有するアミロースは、不可逆ゲルを形成する傾向がある。アミロペクチン、重質の分岐分子は、それ自体容易に組織化することができない。したがって、それはゲル化しない傾向がある。したがって、アミロペクチンをほとんど又は全く含有しないワキシーコーンは、ゲル化しないか、特別な条件下で弱いゲルを形成する傾向がある。
また、本開示に開示されるのは、上記に開示されたデンプンを変性して、熱可逆性ゲルを形成することができるゲル化剤を形成する方法である。概して、開示される方法は、アミロペクチンを薄くすること、加水分解すること、又は脱分枝することを含む。これらの作用は、化学的に達成され、酵素的に達成され、又はせん断により達成されることができる。
1つの実施態様において、開示されるデンプンは、酵素を用いて変性される。1つの実施態様において、酵素反応は、アミロペクチンを脱分枝させることができる(すなわち、1‐6グリコシド結合を開裂させる反応)。別の実施態様において、酵素反応は、薄くする反応、すなわち1‐4グリコシド結合を開裂させる反応であることができる。反応は、1‐4及び1‐6グリコシド結合の両方を開裂させることもできる。適した酵素としては、概してα‐アミラーゼ、プルラナーゼ型I及びII、イソアミラーゼ、エンドアミラーゼ、並びに概して1‐4グリコシド結合、及び/又は1‐6グリコシド結合を開裂させることができる他の酵素が挙げられる。
当業者は、反応が、用いられる酵素により決定されることを理解し、本開示に記載の基本的な方法を調節して、用いられる酵素及び特定の必要に適合させることができる。適したpHは、4~10であることができるが、典型的には、反応は酸性溶液(すなわちpH7未満)中で起こり、より典型的には反応における4~6のpHで起こる。適した温度は、典型的には約45~95℃である。
反応は、用いられる酵素の種類、及びゲルの所望の最終的な特性に応じて、種々の時間の長さで行うことができる。典型的には、反応時間は0.5~5時間実行する。極端には、十分に長く行わない反応は、熱可逆性ゲル化剤を製造するほど十分にデンプンを消化せず、過度に長く行う反応は、デンプンを過剰に消化し、また、熱可逆性ゲル化剤を製造しない。
1つの実施態様において、デンプンは、α‐アミラーゼなどの1‐4グリコシル結合を開裂させる酵素により変性される。デンプンスラリーは、酸性溶液(すなわちpH7未満)の10~50%デンプン溶液(質量/質量)で調製される。好ましくは、デンプンの濃度は20~40%(質量/質量)であり、最も好ましくは約30%(w/w)である。また、好ましくは、溶液は4~6のpHを有し、最も好ましくは約6である。酵素は、1.0~0.01%(質量/質量、dsb)、より好ましくは約0.1%(質量/質量、dsb)の濃度にてデンプンスラリーに加えられる。酸性デンプン/酵素スラリーは、50~95℃、より好ましくは90~95℃の範囲の制御された温度にてインキュベートされる。反応は、0.5時間超、より好ましくは1時間超行われる。反応は、スラリーの沸騰又は凍結等の従来の手段により停止される。消化されたデンプンは、次いで凍結乾燥、又は他の蒸発手段により回収される。好ましくは、デンプンは、α‐アミラーゼとの反応の前にゼラチン化されないものの、デンプンは、酵素の添加の前にゼラチン化されることができる。加えて、デンプンは、溶液に加えられる前に溶解するように、予めゼラチン化されることができる。
別の実施態様において、デンプンは、プルラナーゼ又はイソアミラーゼなどの1‐6グリコシル結合を開裂させる酵素により脱分枝される。デンプンスラリーは、10~50%(質量/質量、蒸留水中)、好ましくは20~40%(質量/質量)、最も好ましくは約20%(質量/質量)のデンプンで製造される。スラリーは、7未満のpHを有する酸性に調節され、好ましくはpHは5未満であり、最も好ましくは約4.5である。この実施態様において、脱分枝反応は、典型的には上記の酵素消化反応より低い温度にて行われ、したがってデンプンは、好ましくは酵素の添加より前に溶液中でゼラチン化される。代わりに、デンプンは、(例えばジェットクッキングにより)スラリーに加えられるより前に可溶化されることができる。酵素を加える際のスラリー温度は、45~65℃、好ましくは50~60℃、より好ましくは約55℃である。スラリーは、温度で維持され、酵素は、1~5%(質量/質量、dbs)、好ましくは約2%(質量/質量、dsb)の濃度でスラリーに加えられる。反応は、1~6時間、より好ましくは2~5時間、最も好ましくは3~4時間行われる。反応は、溶液の凍結又は沸騰等の従来の手段により停止される。デンプンは、標準的な蒸発手段により回収される。
別の実施態様において、開示されるデンプンは、グリコシド結合を開裂させることにより、デンプン粒を破壊し、デンプン自体を薄くする酸加水分解により変性されることができる。酵素反応のように、デンプンは、溶液に加えられる前に予め調理されることができ、又は溶液中でゼラチン化されることができる。酸が粒構造を破壊し、デンプンを消化するため、デンプンが、溶液に加えられるより前に可溶化されないこと、及び反応が粒状デンプンで行われることが好ましい。
酸加水分解は、強い酸性溶液中、すなわち4未満のpH、好ましくは4よりはるかに小さいpHで行われる。1つの実施態様において、溶液は1未満のpHを有する。デンプンスラリーは、10~50%(質量/質量)のデンプン、好ましくは20~40%(質量/質量)のデンプン、最も好ましくは約35%(質量/質量)のデンプンで製造される。スラリーは、塩酸又は硫酸等の強酸と混合される。酸は、0.5~2.5%(質量/質量)、好ましくは1~2%(質量/質量)、最も好ましくは約1.5%(質量/質量)の範囲で加えられる。スラリーは、45~65℃、好ましくは50~60℃、最も好ましくは約55℃の温度にて維持される。反応は、2~36時間、好ましくは4~24時間行われる。1つの実施態様において、反応は約8時間行うことができ、別の実施態様において、反応は約16時間行うことができる。反応は、十分な量の塩基性溶液、例えば1~10%(質量/体積)の水酸化ナトリウム溶液を加えることによって溶液を中和することにより停止される。デンプンは、ろ過により回収され、蒸留水により洗浄される。変性デンプンは、デンプンのゼラチン化を避ける温度、すなわち約60℃未満にて乾燥される。
別の実施態様において、デンプンを脱分枝するせん断によりデンプンを変性することができる。ほとんどの物理的処理方法がこれを行うことができ、調査に関して、デンプンは高速度ミキサ、ポンプ、押出し機又はホモジナイザーに供される。係るプロセスは、デンプンを脱分枝する働きをする。物理的なせん断プロセスは、酵素又は酸性変性よりも溶液のpHへの依存が少ない。したがって、溶液は塩基性、酸性又は中性であることができる。1つの実施態様において、デンプンは、更なるプロセスに関する食品へのその後の組み入れの前に、物理的せん断を受ける。デンプンは、せん断より前に組み入れられることもでき、食品加工の一部として物理的せん断を受けることもできる。食品中のデンプン濃度は、典型的には0.1~50%(質量/質量)のデンプンである。デンプンはゼラチン化され、又はジェットクッキング等の知られている方法により予めゼラチン化されることができる。物理的処理より前に、デンプンは、完全に調理(ゼラチン化)されるか、活性化されるように(予めゼラチン化されたデンプン)加熱され、ペーストを形成する。得られたペーストは、デンプンを脱分枝するようにせん断をかけられる。1つの実施態様において、得られたペーストは、約1分又はそれより長く、好ましくは5分超高速ミキサで処理される。
本開示で開示されるように変性されたデンプンは、熱可逆性ゲルを製造するのに有用である。熱可逆性ゲルの特性は、変性に依存する。しかし、従来技術のコーン系ゲル化剤と比べて、開示されるデンプンは、変性に関わらずより強い熱可逆性ゲルを形成する。本件で用いられる熱可逆性ゲルは、再加熱時に溶液になり、冷却時に再びゲルを形成するゲルである。ゲルは、重大な老化が起こる前に、少なくとも5溶融/ゲルサイクル、好ましくは少なくとも10サイクル経るのに十分安定である。
ゲルは、10~50%(質量/質量)のデンプン、好ましくは20~40%(質量/質量)のデンプンのデンプン濃度で、デンプンを溶液と混合することにより製造された。1つの実施態様において、ゲルは、15%(質量/質量)のデンプン濃度を有するスラリーから製造された。別の実施態様において、ゲルは、30%(質量/質量)のデンプン濃度を有するスラリーから製造された。デンプンは、スラリーを90~99℃に10~30分間加熱することによりゼラチン化される。代わりに、デンプンは、溶液と混合する前に予めゼラチン化されることができる。予めゼラチン化されたデンプンスラリーは、次いでデンプンを活性化するように上記に記載されたプロセスと同様に加熱される。デンプン溶液は、次いでゲル化するまで調理され、それは、デンプンの変性に用いられるプロセスに応じて60~85℃である。
変性デンプンから製造されたゲルの強度は、溶液中のデンプンの濃度、及びデンプンを変性する方法に応じて異なる。しかし、ある普遍性が観察されている。ゲルは、徐々に強度が増大する傾向にあるが、幾つかの溶液は直ちにゲル化せず、1日~1週間休ませた後に溶液がゲル化する。加えて、酵素的に脱分枝されたデンプンは、探索された方法のうち最も強いゲルを発現した。3つの試験された反応時間のうち、3.5時間酵素中で脱分枝されたデンプンは、2又は5時間反応を行ったものより強かった。これは、デンプンを脱分枝させるのに十分な時間反応を行う必要があるが、過度に長く反応させたままにすると、デンプンを過剰に脱分枝させる傾向があることを示す。酸加水分解に関して、ゲルは、8時間以下加水分解された際に最も強い傾向があった。α‐アミラーゼ等による酵素的消化は、1時間超行った場合により強いゲルを形成した。せん断されたデンプンは、1分間せん断した後にゲルを形成することができたが、5分のせん断後に十分により強かった。ゲルは、15分のせん断の後に依然としてより強かったが、5分のせん断と比べたゲル強度の増大は、1分及び5分間せん断された溶液間の増大したゲル強度より小さかった。
当業者が、ゲルを、種々の特性を得るように、種々の濃度を用いて、種々の方法にしたがって製造することができることを理解する一方、開示されたゲル化剤を用いる熱可逆性ゲルの非排他的な実施態様は、以下のプロセスにしたがって製造されることができ、以下の特性を有する:
ゲル調製:変性aewxデンプン15%(質量/質量、蒸留水中)は、スラリーを沸騰水浴中で20分間加熱し、加熱から取り出し、ゲル化するまで冷却することにより完全にゼラチン化される。
ゲル品質:ゲルは、例1に記載のパンチ力試験により測定される、4℃にて1週間休ませた後に少なくとも100g、より好ましくは少なくとも100gの堅固さを示す。
開示された方法により製造された変性デンプンは、種々の食品用途に有用なゲルを形成するのに用いることができる。例としては、以下に制限されないが、イミテーションチーズ、スープ、デザート、ソース、グレイビー、パイフィリング、ヨーグルト、プリン、及びドレッシングが挙げられる。開示されるデンプンは、ゲル化剤として単独で、又は他のゲル化剤と組み合わせて用いることができる。本発明のゲル化剤は、単独で、又は増粘剤若しくは食品に独特な質感を与える他の成分と共に用いることができる。デンプンを、変性デンプンとして加えることができ、又は食品加工中に変性される未変性デンプンとして加えることができる。デンプン又は変性デンプンは、用途の必要により加えられるが、概して0.1~50%のデンプン(質量/質量)の量である。
本発明のある側面は、以下の例によりさらに記載され、それは、例として与えられ、本発明の範囲をなんら制限するものではないと解釈されるべきである。当業者は、通常の改変を例において用いられる方法及び材料になすことができ、それは、依然として本発明の精神及び範囲内であることを理解するであろう。
方法と結果
例1‐ゲル強度
ゲル強度は、テクスチャアナライザ(TA.XT)を用いて測定された。デンプン溶液は、10mLビーカーに注がれ、4℃にて1又は7日間保存される。5mm球状プローブ(TA‐8B)を用いてゲル中の15mmの深さを打ち、必要な力が記録された。サンプルは、ゲルが、測定中に冷蔵温度のままであるように、試験の直前に冷却装置から取り出された。
試験パラメータ:
トリガー力:2g;
試験速度:1mm/秒(6cm/分);
試験距離:15mm。
例2‐酵素脱分枝
デンプンを蒸留水と混合した(20%質量/質量)。0.5MHCl溶液を用いてスラリーのpHを4,6に調節した。スラリーは、15分間の連続撹拌を伴って沸騰水浴中で調理され、デンプンの完全なゼラチン化が達成された。得られたペーストを、次いで水浴中に移送し、58.5℃にてインキュベートし、時折撹拌しつつ、10分間58.5℃に冷却した。Promozyme(登録商標)D2(Novozyme)(2%、dsb、密度1.208g/ml)をペーストに加え、よく混合し、58.5℃にて3.5時間インキュベートした。サンプルを5分間沸騰水浴中で加熱することにより、脱分枝反応を終結させた。脱分枝されたサンプルを凍結乾燥した。
脱分枝されたデンプンのゲルは、蒸留水中の10%のデンプン(質量/質量)により製造された。溶液は、デンプンがゼラチン化されるまで、20分間沸騰水浴中で加熱された。溶液を加熱から取り出し、ゲル化温度未満に冷却した。熱可逆性は、ゲルが溶融するまで熱水浴中でゲルを再加熱することにより示された。全てのゲルの溶融点は80℃であった。
Figure 0007066371000001
示されるように、熱可逆性ゲルは、1又は2ドーズのaeを有するaewxコーン内胚乳由来の酵素的に脱分枝変性されたデンプンを用いてうまく製造された。両方のゲルは徐々に強くなった。2ドーズのaeを有するaewxコーンデンプンから製造されたゲルは、1及び7日間休ませた後に最も大きい強度を示した。
脱分枝時間を変更したことを除いて同じ脱分枝手順が、ワキシーコーンデンプン及び2ドーズのaeを有するaewxコーンデンプンで行われた:反応は2、3.5及び5時間行われた。また、熱可逆性ゲルは、15%(質量/質量)の濃度のデンプン(水中)で製造された。
Figure 0007066371000002
示されるように、2ドーズのaeを有するaewxコーンデンプンは熱可逆性ゲルを形成し、それは80~85℃で溶融した。ゲルは、反応継続時間によらず、ワキシーコーンより強い強度を示した。2ドーズのaeを有するaewxコーンデンプンから製造されたゲルは、3.5時間反応させた後に最も大きい強度を示した。
例3‐酸加水分解
デンプン(35%質量/質量のデンプン、蒸留水中)をHCL(1.5%質量/質量)と混合してスラリーを調製した。スラリーを、16時間撹拌しつつ、52℃の水浴中でインキュベートした。反応を中和により終結させた。酸で薄くされたデンプンを、ろ過及び3回の洗浄により回収した。
加水分解されたデンプンから製造されたゲルは、15%(質量/質量、蒸留水中)を用いて製造された。デンプンは、20分間沸騰水浴中でスラリーを加熱することにより完全にゼラチン化された。デンプン溶液は加熱から取り出され、ゲル化されるまで冷却された。ゲル化された全ての溶液は、約60℃にてそのようにされた。熱可逆性は、水浴中でゲルを加熱することにより示された。全てのゲルは、約60℃にて溶融することが観察された。
Figure 0007066371000003
示されるように、酸加水分解されたワキシーコーンは、ゲルを形成しなかった。1及び2ドーズのaeを有するaewxコーン内胚乳由来の酸加水分解されたデンプンは、1週間休ませた後にゲルを形成した。2ドーズのaeを有するaewxコーン内胚乳由来の酸加水分解されたデンプンは、1日及び1週間後にゲルを形成した。
加水分解反応を種々の時間、それぞれ8、16及び24時間行ったことを除いて、同じ酸加水分解反応をワキシーコーンデンプン及び2ドーズのaeを有するaewxコーンデンプンで行った。この場合も、ゲルは、15%のデンプン(水中、質量/質量)の溶液から製造された。
Figure 0007066371000004
2ドーズのaeを有するaewxコーン内胚乳由来の酸加水分解されたデンプンは、1日後にゲルを形成し、それは、全ての反応継続時間に関して1週間後に強くなった。ゲルは、8時間の反応後に最も強かった。ワキシートウモロコシは、1日休ませた後にゲルを形成せず、1週間休ませた後に非常に弱いゲルのみを形成した。
例4‐物理的脱分枝
物理的脱分枝は、15%(質量/質量)のデンプン濃度の蒸留水溶液中のデンプンに行われた。デンプンスラリーは、デンプンを完全にゼラチン化するように、20分間沸騰水浴中で完全に調理された。得られたペーストに、ハンディタイプブレンダ―を用いて1、5又は15分間せん断をかけ、次いでそれをホイルローフパンに注ぎ、凍結乾燥してデンプンを回収した。
ゲルは、2ドーズのaeを有するaewxコーンデンプンから製造され、それは上記のように物理的に脱分枝され、脱分枝されていない2ドーズのaeを有するaewxコーンデンプンから製造されたゲルと比べられた。ゲルは、デンプンスラリー(15%質量/質量、蒸留水中)を混合することにより製造された。デンプンスラリーは、デンプンが完全にゼラチン化するように、沸騰水浴中で加熱された。デンプン溶液は、次いでゲル化するまで冷却された。熱可逆性は、溶融するまで水浴中でゲルを再加熱することにより示された。全てのゲルは、約75℃にて溶融した。
Figure 0007066371000005
示されるように、全ての溶液がゲルを形成した。せん断されたデンプンから形成されたゲルは、1日休ませたゲルと比べて、1週間後に強度が大きく増大した。加えて、5分以上せん断されたゲルは、1週間休ませた後に、1分間せん断し、同様に休ませたゲルの少なくとも2倍のゲル強度を示した。
例5‐酵素消化
デンプンスラリーを30%(質量/質量)濃度にて調製し、スラリーのpHを5.8に調節した。スラリーに、α‐アミラーゼ(Spezyme(登録商標)Fred L、DuPont)を0.08%(質量/質量、dsb)の濃度にて加えてよく混合した。スラリーを自動温度制御器を備えた油浴中でインキュベートした。酵素的加水分解を、0.5又は1時間撹拌しつつ95℃にて行い、得られた加水分解物をホイルローフパンに直ちに注ぎ、フリーザー内で凍結させた。サンプルを凍結乾燥により回収した。
ゲルは、上記のように変性されたα‐アミラーゼワキシーコーンデンプン、及び2ドーズのaeを有するaewxコーンデンプンから製造された。ゲルは、デンプン(30%質量/質量)及び蒸留水を混合することにより製造された。デンプンスラリーは、デンプンを完全にゼラチン化するように、沸騰水浴中で加熱された。デンプン溶液は、次いでゲル化するまで冷却された。熱可逆性は、溶融するまで水浴中でゲルを再加熱することにより示された。全てのゲルは、約50℃にて溶融した。
Figure 0007066371000006
示されるように、2ドーズのaeを有する変性aewxコーンデンプンは、反応時間によらず、1週間後にゲルを形成したが、ゲルは、1週間休ませた後に、より強かった。また、1時間反応させた2ドーズのaeを有する変性aewxコーンデンプンは、1日休ませた後にゲルを形成した。
本開示は以下も包含する。
[1] 熱可逆性ゲルを形成することができる、1又は2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来の変性デンプン。
[2] 内胚乳遺伝子型のaewxコーンが2ドーズのaeを有する、上記態様1に記載の変性デンプン。
[3] 変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、約15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、上記態様2に記載の変性デンプン。
[4] 流体;及び
1又は2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来の変性デンプン
を含む熱可逆性ゲル。
[5] デンプンが、2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来である、上記態様4に記載の熱可逆性ゲル。
[6] 変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、約15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、上記態様5に記載の熱可逆性ゲル。
[7] デンプンが、熱可逆性ゲルを製造することができるように、1又は2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来のデンプンを変性して変性デンプンを製造することを含む方法。
[8] デンプンが、2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来である、上記態様7に記載の方法。
[9] デンプンが、プルラナーゼ、イソアミラーゼ、又はα‐アミラーゼのうちの1種により酵素的に変性される、上記態様8に記載の方法。
[10] デンプンが、プルラナーゼを用いて変性される、上記態様9に記載の方法。
[11] 変性デンプンが、変性前にゼラチン化されない、上記態様8に記載の方法。
[12] 変性デンプンが、酸加水分解により変性される、上記態様8に記載の方法。
[13] 変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、約15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、上記態様8に記載の方法。
[14] デンプンがせん断により変性され、変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、約15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、上記態様8に記載の方法。
[15] 2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来の変性デンプンを含む食品。
[16] 変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、約15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、上記態様15に記載の食品。

Claims (16)

  1. 熱可逆性ゲルを形成することができる、1又は2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来の変性デンプンであって、3ドーズのwx及び1又は2ドーズのaeを有するコーン内胚乳から抽出され、酸加水分解、せん断、酵素反応又は天然のデンプンを薄くし、脱分枝し、又は分解させる他の反応に供されているデンプンである、変性デンプン。
  2. 内胚乳遺伝子型のaewxコーンが2ドーズのaeを有する、請求項1に記載の変性デンプン。
  3. 変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、請求項2に記載の変性デンプン。
  4. 流体;及び
    請求項1に記載の、1又は2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来の変性デンプン
    を含む熱可逆性ゲル。
  5. デンプンが、2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来である、請求項4に記載の熱可逆性ゲル。
  6. 変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、請求項5に記載の熱可逆性ゲル。
  7. 可逆性ゲルを製造することができる請求項1に記載の変性デンプンを製造する方法であって、
    1又は2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来のデンプンを変性することを含む方法。
  8. デンプンが、2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来である、請求項7に記載の方法。
  9. デンプンが、プルラナーゼ、イソアミラーゼ、又はα‐アミラーゼのうちの1種により酵素的に変性される、請求項8に記載の方法。
  10. デンプンが、プルラナーゼを用いて変性される、請求項9に記載の方法。
  11. 変性デンプンが、変性前にゼラチン化されない、請求項8に記載の方法。
  12. 変性デンプンが、酸加水分解により変性される、請求項8に記載の方法。
  13. 変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、請求項8に記載の方法。
  14. デンプンがせん断により変性され、変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、請求項8に記載の方法。
  15. 請求項1に記載の変性デンプンであって2ドーズのaeを有する内胚乳遺伝子型のaewxコーン由来の変性デンプンを含む食品。
  16. 変性デンプンを用いて試験ゲルを製造した際に、前記試験ゲルが、4℃における1週間の保存後に少なくとも100gのパンチ力を有することにより少なくとも特徴づけられ、試験が、15質量%以下の水中の前記変性デンプンからなる、請求項15に記載の食品。
JP2017211724A 2017-01-06 2017-11-01 熱可逆性ゲル化デンプン Active JP7066371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/400,445 US10524492B2 (en) 2017-01-06 2017-01-06 Thermal-reversible gelling starch
US15/400,445 2017-01-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018154810A JP2018154810A (ja) 2018-10-04
JP2018154810A5 JP2018154810A5 (ja) 2020-12-03
JP7066371B2 true JP7066371B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=60627394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211724A Active JP7066371B2 (ja) 2017-01-06 2017-11-01 熱可逆性ゲル化デンプン

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10524492B2 (ja)
EP (1) EP3345931B1 (ja)
JP (1) JP7066371B2 (ja)
KR (1) KR102566191B1 (ja)
CN (1) CN108272068B (ja)
AR (1) AR110271A1 (ja)
AU (1) AU2017248449B2 (ja)
BR (1) BR102017025143B1 (ja)
CA (1) CA2982455A1 (ja)
CL (1) CL2017002981A1 (ja)
CO (1) CO2017012247A1 (ja)
MX (1) MX2017014982A (ja)
RU (1) RU2758089C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110656139A (zh) * 2019-09-20 2020-01-07 江南大学 一种酶法制备凝胶强度可控的热可逆淀粉基凝胶的方法
CN113813888B (zh) * 2021-09-07 2023-05-23 山东大学深圳研究院 基于竞争反应实现溶胶-凝胶-溶胶自主转变的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009911A (en) 1989-08-18 1991-04-23 American Maize-Products Company Foodstuff containing aewx starch
US5502270A (en) * 1993-03-30 1996-03-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Starch and grain with a novel genotype
US6218155B1 (en) 1994-06-21 2001-04-17 Zeneca Limited Plants and processes for obtaining them
JPH10507622A (ja) * 1994-06-21 1998-07-28 ゼネカ・リミテッド 新規植物およびその入手法
US5576048A (en) 1995-06-07 1996-11-19 American Maize-Products Company Foodstuffs containing a waxy waxy amylose extender starch
EP1145646A1 (en) 2000-04-14 2001-10-17 Coöperatieve Verkoop- en Productievereniging, van Aardappelmeel en Derivaten AVEBE B.A. Reversible gel formation
CA2514551A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Purdue Research Foundation Slowly digestible starch
CN1886507B (zh) * 2003-10-27 2010-12-29 联邦科技产业研究组织 淀粉中具有增加了直链淀粉含量的水稻及水稻制品
ZA200605004B (en) * 2005-06-22 2007-11-28 Nat Starch Chem Invest Use of corn with low gelatinization temperature for production of fermentation-based products
GB2506695B (en) 2012-10-02 2015-01-07 Tate & Lyle Ingredients Process for preparing an inhibited starch

Also Published As

Publication number Publication date
US10524492B2 (en) 2020-01-07
RU2017141747A (ru) 2019-05-30
JP2018154810A (ja) 2018-10-04
AU2017248449B2 (en) 2023-09-21
CO2017012247A1 (es) 2019-05-31
US20180192682A1 (en) 2018-07-12
RU2017141747A3 (ja) 2021-03-02
KR102566191B1 (ko) 2023-08-14
EP3345931B1 (en) 2020-04-22
AR110271A1 (es) 2019-03-13
CA2982455A1 (en) 2018-07-06
US10721953B2 (en) 2020-07-28
BR102017025143B1 (pt) 2023-10-24
CL2017002981A1 (es) 2018-04-06
BR102017025143A2 (pt) 2019-04-16
US20200100533A1 (en) 2020-04-02
RU2758089C2 (ru) 2021-10-26
EP3345931A1 (en) 2018-07-11
CN108272068A (zh) 2018-07-13
KR20180081443A (ko) 2018-07-16
AU2017248449A1 (en) 2018-07-26
MX2017014982A (es) 2018-10-04
CN108272068B (zh) 2020-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685517B2 (ja) デンプン生成物の製造方法
JP3616230B2 (ja) 酵素転換デンプンの調製のための高固形分単相工程
US4971723A (en) Partially debranched starches and enzymatic process for preparing the starches
JP5828589B2 (ja) 環状構造保有分岐状グルカンの工業的製造方法
EP1272053B1 (en) Reversible gel formation
JP7066371B2 (ja) 熱可逆性ゲル化デンプン
JP2023507325A (ja) 転化デンプンと前記転化デンプンを含む食品
JP2007537339A (ja) 酸化型の可逆的に膨張する顆粒状デンプン生成物
CN104263780A (zh) 一种低粘度烯基琥珀酸淀粉酯的氧化降解和酶解制备方法
JP4392345B2 (ja) 食品添加物
JP2016121279A (ja) ゲル組成物の製造方法及びゲル組成物
JP7270624B2 (ja) ワキシー種澱粉及びその製造方法
CN110604287A (zh) 一种含有淀粉凝胶的食品
JP2000316581A (ja) 高度耐熱性ブランチングエンザイムによる環状グルカンの製造方法
JPH03168095A (ja) 酵素的方法によって製造された部分的に枝切りされたでんぷん
Knežević et al. Effect of enzymatic hydrolysis on rheological properties of potato starch and on content of resistant starch.
JPH05227918A (ja) 部分的枝切り化デンプン濁り剤
UA59315A (uk) Спосіб виробництва драглеутворюючих мальтодекстринів з низьким глюкозним еквівалентом
JP2012207079A (ja) 澱粉−キシログルカン複合体の製造方法、澱粉−キシログルカン複合体及び該複合体を含有する食品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150