JP7065008B2 - X-y駆動機構及びそれを備えた作業システム - Google Patents
X-y駆動機構及びそれを備えた作業システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7065008B2 JP7065008B2 JP2018186489A JP2018186489A JP7065008B2 JP 7065008 B2 JP7065008 B2 JP 7065008B2 JP 2018186489 A JP2018186489 A JP 2018186489A JP 2018186489 A JP2018186489 A JP 2018186489A JP 7065008 B2 JP7065008 B2 JP 7065008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive mechanism
- rail
- work
- axis
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Description
また、特許文献2に記載されているXY微動ステージは、直進の精度に優れ、しかも、高速に位置決めできるように構成されている。
また、特許文献3に記載されている複数軸の位置制御装置は、サーボモータ1個でXYZの3軸の制御軸方向に駆動できるように構成されている。
特許文献1~3に記載の複数軸の位置制御装置は、高精度あるいは高速に位置決めすることができる機能を有している。
まず、X-Y駆動機構200及びそれを備えた作業システム100を説明する前に、X-Y駆動機構200を取り付けて使用される被作業対象物1を説明する。
図1に示すように、被作業対象物1は、X-Y駆動機構200が取り付けられて、X-Y駆動機構200を使用して作業が行われる部材であればよく、使用用途、形状、材質等については特に限定されない。
筒部12は、作業者が容器11内に手を入れて、X-Y駆動機構200の着脱作業等を行うための部位である。筒部12は、例えば、容器11の外周部に設けられた円筒形状の部材からなる。
作業システム100は、例えば、熱交換器6を検査する作業を行う作業装置300と、作業装置300を水平方向に自由に移動させることが可能なX-Y駆動機構200と、を備えた装置である。
図1に示すように、作業装置300は、前記したように被作業部1a(被検査部)である熱交換器6の検査を定期的行う検査装置である。作業装置300は、図2に示すように、複数の被作業部1aに対して作業を行う作業部51と、複数の被作業部1aに対して作業部51を進退させる進退機構52と、複数の位置決めピン53と、基台54と、ゴムブロック55と、を備えている。作業装置300は、作業装置保持部45によって第3レール43に取り付けられている。そして、作業装置300は、X-Y駆動機構200によって前後左右の水平方向に自由に移動可能となっている。
進退機構52は、筒状の熱交換器6内に作業部51を進退させるための装置である。進退機構52は、作業部51を下降あるいは上昇させることが可能な装置であればよく、例えば、Z軸方向(上下方向)に駆動するロッドレスのエアシリンダ装置からなる。進退機構52は、作業部51及び位置決めピン53を保持する基台54にフローティング用のゴムブロック55を介在してその上側に設置されている。
位置決めピン53は、筒状の熱交換器6(図1参照)の上側開口部に係合する円錐形状部位を下端部に有する4本のピンからなる。位置決めピン53は、コイルばねを備えて上下方向に弾性的に伸縮するように構成されている。
図2に示すように、X-Y駆動機構200は、作業装置300をX方向(前後方向)及びY方向(左右方向)に移動させるための駆動装置である。X-Y駆動機構200は、X軸駆動機構2と、第1Y軸駆動機構3と、第2Y軸駆動機構4と、を備えて構成されている。
雄ネジ部材22は、X軸方向に延設されて外周部にネジ山が形成された棒状部材である。雄ネジ部材22は、第1レール24に沿って平行に配置されて、前端部が電動モータ23のロータに噛合した歯車減速機構(図示省略)に噛合され、後端部が第1Y軸駆動機構3の第2レール34に連結された雌ネジ部材21に噛合した状態に配置されている。雄ネジ部材22は、例えば、台形ネジによって形成されているので、X軸駆動機構2を台形ネジ駆動により全位置に正確に移動させることが可能である。
電動モータ23は、歯車減速機構(図示省略)を介在して雄ネジ部材22を減速回転させる駆動源である。電動モータ23は、第1レール24上に設置されている。
取っ手27は、左右一対の第1レール24の前端部及び後端部をそれぞれ連結して保持する部材である。取っ手27は、作業者が手で掴むときの把手の機能を備えている。
架設部材28は、左右一対の第1レール24上に架設されて、左右の第1レール24を等間隔に保持するための部材である。架設部材28は、第1レール24上に適宜な間隔で複数設けられている。
図2及び図3に示すように、第1Y軸駆動機構3は、第2レール34を第3レール43に沿って移動させることが可能な駆動装置である。第1Y軸駆動機構3は、第2レール34をY軸方向(左右方向)に移動させることが可能な装置であれば、特に構造等は限定されない。第1Y軸駆動機構3は、その一例を挙げると、雌ネジ部材31と、雄ネジ部材32と、電動モータ33と、第2レール34と、取っ手35と、を備えて構成されたネジ駆動機構30からなる。
雌ネジ部材31は、ネジ孔を有する雌ネジ形状の部材からなる。雌ネジ部材31は、前後の第2レール34間に固定されている。
電動モータ33は、例えば、雄ネジ部材32を回転駆動させて、雌ネジ部材31及び第2レール34をY軸方向(左右方向)に移動させるための駆動源である。
図2に示すように、第2Y軸駆動機構4は、第3レール43をY軸方向(左右方向)に移動させることが可能な駆動装置である。第2Y軸駆動機構4は、第3レール43をY軸方向に移動させることが可能な装置であれば、特に構造等は限定されない。第2Y軸駆動機構4は、その一例を挙げると、ロッドレスのシリンダ41と、スライダ42と、第3レール43と、を備えて構成されたシリンダ機構40からなる。第2Y軸駆動機構4は、底部13(図1参照)の上方に左右方向(Y軸方向)に水平に配置されている。
スライダ42は、第3レール43の左端部と右端部との間をY2ストローク(図1参照)往復直線移動可能に配置されている。
作業装置連結部材44は、第2Y軸駆動機構4と作業装置300とを連結する部材である。
次に、図1~図4を参照しながら本発明の実施形態に係るX-Y駆動機構200及びそれを備えた作業システム100の作用を説明する。
これにより、第1Y軸駆動機構3は、電動モータ33を駆動させることによって、雌ネジ部材31または雄ネジ部材32を回転駆動して、第2レール34をY軸方向の全位置に正確に移動させることができる。
これにより、第2Y軸駆動機構4は、シリンダ機構40に流体を供給することによって、第3レール43をY軸方向に移動させることができる。
これにより、第1レール24、第2レール34及び第3レール43は、軽いアルミ系の金属で形成されているので、軽量化を図ることができる。
これにより、作業システム100は、X-Y駆動機構200によって前後左右方向に底面的に移動させることが可能な第3レール43に、作業装置300が取り付けられているため、作業装置300を360度の方向に水平に移動させることができる。
これにより、作業装置300は、進退機構52を備えていることで、360度の方向に水平に移動させること可能なX-Y駆動機構200に対して、作業部51を直交する方向に進退させることができる。このため、作業装置300は、垂直方向に多数配置された筒状部材からなる被作業部1a内を作業する場合、作業部51を被作業部1a内に容易に挿入させて作業を行わせることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。
1a 被作業部
2 X軸駆動機構
3 第1Y軸駆動機構
4 第2Y軸駆動機構
24 第1レール
26 連結部
30 ネジ駆動機構
31 雌ネジ部材
32 雄ネジ部材
33 電動モータ
34 第2レール
40 シリンダ機構
41 シリンダ
43 第3レール
51 作業部
52 進退機構
100 作業システム
200 X-Y駆動機構
300 作業装置
Claims (6)
- X軸方向に延設されて被作業対象物に連結された第1レールと、
前記第1レールに沿ってX軸方向に連結部を移動させることが可能なX軸駆動機構と、
前記第1レールに直交するY軸方向に延設された第2レールと、
前記第2レール上に配置されて前記第2レールをY軸方向に移動させることが可能な第1Y軸駆動機構と、
前記第2レールに沿って平行に配置された第3レールと、
前記第3レールを前記第2レールに沿って移動させることが可能な第2Y軸駆動機構と、を備えたX-Y駆動機構であって、
前記X-Y駆動機構は、容器内に取り付けられて前記容器内に配置された前記被作業対象物の被作業部に対して作業する際に使用され、
前記容器は、当該容器の外周部に設けられて当該容器内に前記X-Y駆動機構を着脱するのに利用される筒部と、
前記容器の内壁に設置されて、前記第1レールの両端部にそれぞれ設けた保持部を固定することによって、前記X-Y駆動機構を前記被作業対象物内に設置するためのブラケットと、を備えていることを特徴とするX-Y駆動機構。 - 前記第1Y軸駆動機構は、ネジ孔を有する雌ネジ部材と、
前記ネジ孔に螺合する雄ネジ部材と、
前記雌ネジ部材または前記雄ネジ部材を回転駆動させる電動モータと、を備えたネジ駆動機構からなり、
前記ネジ駆動機構は、前記電動モータによって前記雌ネジ部材または前記雄ネジ部材を回転駆動させることにより、前記第2レールをY軸方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載のX-Y駆動機構。 - 前記第2Y軸駆動機構は、流体が供給されるシリンダと、前記シリンダに供給される流体によってY軸方向に進退する前記第3レールを備えたシリンダ機構からなることを特徴とする請求項1に記載のX-Y駆動機構。
- 前記第1レール、前記第2レール及び前記第3レールは、アルミニウム、あるいは、アルミニウム合金によって形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のX-Y駆動機構。
- 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のX-Y駆動機構によって駆動される作業装置を備えた作業システムであって、
前記第3レールには、前記作業装置を取り付けるための作業装置保持部が設けられていることを特徴とする作業システム。 - 前記作業装置は、前記被作業対象物に設けられた複数の被作業部に対して作業を行う作業部と、
前記複数の被作業部に対して前記作業部を進退させる進退機構と、を備えていることを特徴とする請求項5に記載の作業システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018186489A JP7065008B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | X-y駆動機構及びそれを備えた作業システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018186489A JP7065008B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | X-y駆動機構及びそれを備えた作業システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020057132A JP2020057132A (ja) | 2020-04-09 |
JP7065008B2 true JP7065008B2 (ja) | 2022-05-11 |
Family
ID=70107992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018186489A Active JP7065008B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | X-y駆動機構及びそれを備えた作業システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7065008B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003280744A (ja) | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Canon Inc | 振動制御装置及びその制御方法、並びに、該振動制御装置を有する露光装置及び半導体デバイスの製造方法 |
JP2012164791A (ja) | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | ピッチ駆動装置 |
JP5259263B2 (ja) | 2007-06-15 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | 高温水蒸気電解装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3165115B2 (ja) * | 1991-08-01 | 2001-05-14 | エスエムシー株式会社 | アクチュエータ |
JP2803440B2 (ja) * | 1992-03-11 | 1998-09-24 | 日本電気株式会社 | Xy微動ステージ |
JP2000039920A (ja) * | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Kanto Auto Works Ltd | 複数軸の位置制御装置 |
-
2018
- 2018-10-01 JP JP2018186489A patent/JP7065008B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003280744A (ja) | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Canon Inc | 振動制御装置及びその制御方法、並びに、該振動制御装置を有する露光装置及び半導体デバイスの製造方法 |
JP5259263B2 (ja) | 2007-06-15 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | 高温水蒸気電解装置 |
JP2012164791A (ja) | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | ピッチ駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020057132A (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3325395B1 (de) | Automatisierte montagevorrichtung zur durchführung von installationen in einem aufzugschacht einer aufzuganlage | |
JP4381812B2 (ja) | 柔軟な軌道の位置付け機 | |
JP5928416B2 (ja) | ロボットおよびロボットの製造方法 | |
EP2554337A2 (en) | Robot including telescopic lead screw assemblies for positioning an end effector | |
EP1231018B1 (en) | Portable multi-axis machine | |
KR101558676B1 (ko) | 리스폿 지그 | |
EP1276666A1 (en) | Device and method for fixation of airframe pieces | |
BRPI0411927B1 (pt) | métodos e aparelhos para operações de fabricação | |
CN204748616U (zh) | 运动可解耦的三维平动并联机构 | |
CN204053323U (zh) | 夹具 | |
CN205629747U (zh) | 一种自动焊接机 | |
JP2010099787A (ja) | ロボット | |
JP7065008B2 (ja) | X-y駆動機構及びそれを備えた作業システム | |
US10464142B2 (en) | Machine tool | |
CN106082116A (zh) | 微纳加工设备及其加工操作器 | |
CN104959978A (zh) | 一种管件作业机器人 | |
CN111604885B (zh) | 一种含多轴转动支架的六自由度混联机器人 | |
CN210306728U (zh) | 多自由度并联钻铆机构及带有其的整体移动式加工装备 | |
CN116255086A (zh) | 一种煤矿用全方位自动钻机 | |
KR101811095B1 (ko) | 3차원 모션 제공장치 | |
KR102510239B1 (ko) | 공작물을 가공하기 위한 기계가공 장치 | |
JP4474205B2 (ja) | ワーク位置決め装置 | |
JP6839965B2 (ja) | マニピュレータ装置 | |
JP4916925B2 (ja) | 交差型ロボットおよび単軸ロボット | |
JPH10115392A (ja) | 配管保持・芯出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7065008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |