JP7061802B2 - 抗老化用組成物 - Google Patents

抗老化用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7061802B2
JP7061802B2 JP2018554589A JP2018554589A JP7061802B2 JP 7061802 B2 JP7061802 B2 JP 7061802B2 JP 2018554589 A JP2018554589 A JP 2018554589A JP 2018554589 A JP2018554589 A JP 2018554589A JP 7061802 B2 JP7061802 B2 JP 7061802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
aging
chemical formula
present
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018554589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514867A (ja
Inventor
セ キョ チョン
ブ-マン パク
キョン スク ユ
スン ウー キム
ヘ ソン シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neopharm Co Ltd
Original Assignee
Neopharm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neopharm Co Ltd filed Critical Neopharm Co Ltd
Publication of JP2019514867A publication Critical patent/JP2019514867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061802B2 publication Critical patent/JP7061802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/164Amides, e.g. hydroxamic acids of a carboxylic acid with an aminoalcohol, e.g. ceramides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、抗老化用組成物に関し、より詳細には、コラーゲンの生合成を促進する化合物を有効成分とする皮膚しわの改善および皮膚弾力の増進のための抗老化用組成物に関する。
皮膚は、外部環境から人体を保護し、内部の水分および有用成分が外に流出されることを防ぐバリアー機能、体温調節、または排泄などの様々な生理的機能を担っている重要な器官である。通常、皮膚は、様々な外部刺激と接する機会が多いため、他の器官に比べてしわが生じやすい。中でも、顔の皮膚は、太陽光、乾燥な環境、公害物質などに直接暴露することになるため、外部に暴露しない皮膚に比べてしわなどの老化現象が早期に発生する。皮膚組織の老化による最も特徴的な変化は皮膚基質(skin matrix)の変化であって、真皮層にあるヒト皮膚繊維芽細胞(human skin fibroblast)が老化して繊維質と基質の生成能力が低減することとなり、基質の量が全体的に減少して皮膚の厚さが薄くなり、皮膚の弾力が低下することによりしわが形成されるのである。すなわち、老化が進むにつれて、皮膚の弾力性の低下、血液循環の障害、皮膚バリアーの弱化などがさらに激しくなる。
近年、大韓民国内に機能性化粧品が導入された後、新素材の開発の重要性が高まっており、機能性新原料が活発に開発されているが、実際に商業化に至った皮膚しわ改善および皮膚弾力増進のための抗老化用機能性原料はあまり多くない。皮膚しわを改善するための研究の方向は、皮膚老化を促進させる紫外線、活性酸素、乾燥皮膚などのような環境要因を除去することで皮膚老化自体を遅延させること、皮膚しわの生成メカニズムに関する研究結果に基づき、エラスチナーゼの阻害、コラーゲンの生合成促進および分解抑制、ヒアルロン酸の合成促進などの予防対策を講じること、コラーゲンやヒアルロン酸を直ちに注入することで、生成された皮膚しわを緩和させたり、減少された皮膚基質成分や細胞を補充することで、発生した皮膚しわを改善すること、などに大別される。
現在、皮膚しわの改善および皮膚弾力の増進のための最も代表的な抗老化用機能性原料としては、レチノイド(retinoids)、ビタミンCなどが挙げられる。レチノイドの中でも、レチノイン酸(retinoic acid)は強い抗老化用治療剤として用いられているが、皮膚に強い刺激性を有しているため、治療剤としては制限的に用いられている。皮膚刺激が比較的少ないレチノール、パルミチン酸レチノールなどが化粧品素材として広く用いられている。しかしながら、レチノール、パルミチン酸レチノールなどは、光を受けた際に光によって変性して皮膚に刺激を引き起こす光毒性と、その安定性が問題となっている。また、ビタミンCも広く用いられているしわ改善治療剤であるが、強い酸性によって皮膚刺激を誘発し、物質自体の安定性が低いという欠点がある。
したがって、既存の抗老化用組成物よりも生体に安全であり、且つ効果の高い新しい抗老化用化粧料組成物の開発が強く求められている。
本発明の目的は、皮膚しわの改善および皮膚弾力の増進のための抗老化用組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記抗老化用組成物を皮膚に塗布することで、皮膚のコラーゲン生合成を促進し、皮膚しわの改善および皮膚弾力の増進に有用な方法を提供することにある。
本発明は、下記化学式1で表される化合物を有効成分として含む抗老化用組成物を提供する。
[化学式1]
Figure 0007061802000001

(化学式1中、
は、水素、(C1~C30)アルキル、(C2~C30)アルケニル、(C2~C30)アルキニル、(C1~C30)アルコキシ、またはヒドロキシ(C1~C30)アルキルであり;
は、(C1~C30)アルキル、(C2~C30)アルケニル、(C2~C30)アルキニル、(C1~C30)アルコキシ、またはヒドロキシ(C1~C30)アルキルであり;
は、
Figure 0007061802000002

または置換されているか若しくは置換されていないアミノ酸基であり、式中、R11はヒドロキシ(C1~C30)アルキルである。)
本発明の一態様による抗老化用組成物は、前記化合物の、コラーゲンの生合成の促進による皮膚しわ改善および皮膚弾力増進用という新しい用途を提供する。
本発明は、前記化学式1で表される化合物を有効成分として含むインビトロコラーゲン合成促進剤を提供する。この際、前記コラーゲン合成促進剤は、コラーゲン合成促進用組成物を意味し得る。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物を有効成分として含む抗老化用組成物を皮膚に塗布することで、皮膚しわを改善し、且つ皮膚弾力を増進させる方法を提供する。
本発明による抗老化用組成物は、優れた安定性を有し、人体に無害であるだけでなく、コラーゲン生合成を促進することで、皮膚しわを改善し、且つ皮膚弾力を増進させる効果が著しく高い。
実施例1で製造された抗老化用組成物の処理による1型コラーゲンの数値を確認した図である。 実施例2で製造された抗老化用組成物の処理による真皮組織中におけるコラーゲンの発現量を測定するために、Massons Trichrome染色を行った結果である。
本発明による抗老化用組成物について以下で説明するが、ここで用いられる技術用語および科学用語は、他に定義されない限り、この発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が通常理解している意味を有し、下記の説明において、本発明の要旨を不明瞭にする可能性のある公知機能および構成についての説明は省略する。
本発明で用いられる用語「抗老化」は、皮膚保護および皮膚状態の改善、皮膚美白、皮膚老化およびしわの予防または改善、毛穴の収縮、縮小、皮膚保護、皮膚バリアー機能の改善、皮膚刺激の緩和、皮膚細胞の増殖および再生能、抗酸化能、コラーゲン合成増進能などを全て含む概念であり、特に、コラーゲン合成増進能を有することを意味する。
本発明で用いられる用語「塗布」は、任意の適切な方法により、個体の皮膚に本発明による組成物を接触させることを意味し、これにより、該当組成物を皮膚の内部まで吸収させることを目的とする。
本発明で用いられる用語「予防」は、本発明による組成物の塗布により、しわの発生を抑制または遅延させる全ての行為を意味し、本発明で用いられる用語「改善」は、本発明による組成物の塗布により、しわの状態が好転または良好に変化するか、皮膚弾力が以前より高くなるか、老化による皮膚の弾力消失が遅延される全ての行為を意味する。
本発明で用いられる用語「しわ」は、皮膚が衰えて生じた細かい線を意味し、遺伝子による原因、皮膚の真皮に存在するコラーゲンとエラスチンの減少、外部環境などによって誘発され得る。また、「弾力」は、皮膚の真皮層に存在するエラスチン(elastin)で構成された弾力繊維によって現れる弾性を意味し、このような弾力繊維は、ゴムのように非常に低い弾性係数を有しているため、小さい力によっても変形しやすく、またその力が除去された際には原形に戻る。この際、前記弾力繊維は、エラスチンという無定形の基質に細毛繊維(microfibrils)が組み込まれた形態を有しており、エラスチンは、リジン由来のデスモシン(desmosine)とイソデスモシン(isodesmosine)という弾力繊維でのみ発見される非常に独特のアミノ酸で構成されたタンパク質である。かかるデスモシンとイソデスモシンなどは、長いペプチド鎖中で架橋(cross‐links)を形成しているが、このような構造が、エラスチンがゴムのような性質を有するようにする。
本出願人は、抗老化に強い効果を有し、且つ剤型安定性に優れた新しい原料について鋭意研究した結果、抗炎効果を有する下記化学式1で表される化合物が、皮膚しわの改善、皮膚弾力の増進効果を有することを見出し、下記化学式1で表される化合物を有効成分として含有する抗老化用組成物を提供するために本発明を完成した。
[化学式1]
Figure 0007061802000003

(化学式1中、
は、水素、(C1~C30)アルキル、(C2~C30)アルケニル、(C2~C30)アルキニル、(C1~C30)アルコキシ、またはヒドロキシ(C1~C30)アルキルであり;
は、(C1~C30)アルキル、(C2~C30)アルケニル、(C2~C30)アルキニル、(C1~C30)アルコキシ、またはヒドロキシ(C1~C30)アルキルであり;
は、
Figure 0007061802000004

または置換されているか若しくは置換されていないアミノ酸基であり、式中、R11はヒドロキシ(C1~C30)アルキルである。)
本発明に記載の「アルキル」、「アルコキシ」、およびその他の「アルキル」部分を含む置換体は、直鎖状または分岐状を全て含む。また、本発明によるアルキル、アルコキシ、およびヒドロキシアルキルは、1~7の炭素原子を直鎖形状で有するもの、即ち、1~7の炭素原子の直鎖形状を有するものが優先されるが、炭素数8~30を有するものも本発明の一態様であることはいうまでもない。
また、本発明に記載の「アルケニル」は、二重結合を1つ以上含む直鎖状または分岐状の炭化水素であって、一例として、エテニル、プロパ‐1‐エン‐1‐イル、プロパ‐1‐エン‐2‐イル、プロパ‐2‐エン‐1‐イル、プロパ‐2‐エン‐2‐イル、ブタ‐1‐エン‐1‐イル、ブタ‐1‐エン‐2‐イル、2‐メチル‐プロパ‐1‐エン‐1‐イル、ブタ‐2‐エン‐1‐イル、ブタ‐2‐エン‐2‐イル、ブタ‐1,3‐ジエン‐1‐イル、ブタ‐1,3‐ジエン‐2‐イルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明に記載の「アルキニル」は、三重結合を1つ以上含む直鎖状または分岐状の炭化水素であって、一例として、エチニル、プロパ‐1‐イン‐1‐イル、プロパ‐2‐イン‐1‐イル、ブタ‐1‐イン‐1‐イル、ブタ‐1‐イン‐3‐イル、ブタ‐3‐イン‐1‐イルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の一態様による抗老化用組成物において、前記化合物は、溶解度および溶媒との相溶性に優れており、生体に安全であるだけでなく、皮膚繊維芽細胞の1型(Type‐1)および3型(Type‐3)のコラーゲン生合成を促進することで、皮膚の弾力を向上させ、皮膚しわを改善する効果が高いという点から、前記化合物のRは、下記構造から選択されるものであることが好ましい。
Figure 0007061802000005
(前記構造中、
21およびR22は、それぞれ独立して、水素または(C1~C7)アルキルである。)
本発明の一態様による抗老化用組成物において、前記化合物のR21およびR22は、それぞれ独立して、メチル、エチル、およびプロピルから選択されることが好ましいが、これらに限定されるものではない。
本発明の一態様による前記化合物は非常に安定した物質であって、剤型の開発が容易であり、皮膚バリアー機能異常、表皮過形成などの皮膚副作用がなく、特に、1型(Type‐1)のコラーゲン生合成能に優れるという点から、前記化合物のRは、分岐状のヒドロキシ(C3~C4)アルキルであることがより好ましく、さらに好ましい一例として、下記化学式2で表される化合物であってもよいが、これに限定されるものではない。
[化学式2]
Figure 0007061802000006

(化学式2中、
は、水素、(C1~C7)アルキル、またはヒドロキシ(C1~C7)アルキルであり;
は、(C1~C7)アルキルまたはヒドロキシ(C1~C7)アルキルである。)
また、本出願人は、ヒト由来の繊維芽細胞の培養液に本発明の組成物を投与した後、生合成された2種のコラーゲンの量を測定した結果、前記化学式1で表される化合物およびそれを有効成分として含む抗老化用組成物が、コラーゲン、より具体的には1型(Type‐1)および3型(Type‐3)のコラーゲン生合成の促進において優れた効果を有することを証明することで、前記化学式1で表される化合物およびそれを有効成分として含む抗老化用組成物が、皮膚の弾力向上および皮膚しわの改善効果に有用であるという事実を明らかにした。また、細胞の増殖を誘導しない範囲の濃度で毒性を示さないことを確認することで、これらが非常に安全であることを明らかにした。
すなわち、本発明の一態様による抗老化用組成物は、皮膚外用剤として、コラーゲンの生合成を促進することで、抗老化に有用な効果を奏するだけでなく、従来に抗老化に有用であったレチノイドなどが有する皮膚バリアー機能異常、表皮過形成などの皮膚副作用をもたらすことがなく、非常に安定であって、剤型の開発が容易であるため、化粧料組成物、医薬組成物などに安全で且つ効果的に活用可能であると期待される。
特に限定されるものではないが、本発明の一態様による化粧料組成物、医薬組成物などの抗老化用組成物は、有効成分として、前記化合物が組成物の総重量に対して0.001~50重量%で含まれることが好ましく、0.01~30.0重量%で含まれることがより好ましい。
以下、本発明の一態様による抗老化用化粧料組成物について詳細に説明する。
本発明による化粧料組成物は、前記化合物とともに、抗老化増進のために当業界に公知されたしわ改善用成分として、レチノイン酸、TGF、動物胎盤由来のタンパク質、ベツリン酸、およびクロレラエキスからなる群から選択される1つ以上のしわ改善成分をさらに含んでもよいことはいうまでもない。この際、追加のしわ改善用成分は、化粧料組成物の総重量に対して0.000001重量%~10重量%で含まれてもよく、前記重量%は、コラーゲン合成促進活性、皮膚安全性、化学式1で表される化合物との剤型化時における容易性などの要件に応じて調節されることができる。
また、本発明の一態様による化粧料組成物は、精製水、安定化剤、乳化剤、粘増剤、保湿剤、液晶膜強化剤、pH調節剤、抗菌剤、水溶性高分子、被膜剤、金属イオン封鎖剤、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、酸化防止剤、酸化防止助剤、防腐剤、香料などから選択される1つ以上の水性添加剤;および油脂類、ロウ類、炭化水素油、高級脂肪酸油、高級アルコール、合成エステル油、およびシリコーン油などから選択される1つ以上の油性添加剤;から選択される1つ以上の添加剤を含んでもよい。
この際、前記水性添加剤としては、当業界で一般に用いられる原料であれば限定されず、具体例として、グリセリン、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、メチルプロパンジオール、ソルビトール、ジグリセリン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ポリブチレングリコール‐10、ポリグリセリン‐3、ポリグリセリン‐4、ポリグリセリン‐6、ポリグリセリン‐10、ポリグリセリン‐20、ポリグリセリン‐40、ソルベス‐5、ソルベス‐6、ソルベス‐20、ソルベス‐30、ソルベス‐40、イノシトール、マルチトール、マルトース、マンナン、マンニトール、マンノース、ラクチトール、ラクトース、ジヒドロキシプロピルPG‐グルコシド、ジチアオクタンジオール、フラクトース、グルカミン、メチルグルカミン、グルコース、1,2,6‐ヘキサンチオール、メチルグルセス‐10、メチルグルセス‐20、オゾン化グリセリン、フィタントリオール、チオグリセリン、トレイトール、トリメチロールプロパン、キシリトール、EDTA、グアーガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、澱粉、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガカントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアーガム、カルボキシメチルグアーガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン、カロン酸、キチン、キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、1,2‐ヘクサンジオール、エチルヘキシルグリセリンなどから選択される1種以上が挙げられる。また、前記油性添加剤としては、当業界で一般に用いられる原料であれば限定されず、オリーブ油、ツバキ油、ホホバ油、トリグリセリド、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリンなどの液状油脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、硬化油、硬化ヒマシ油などの固体油脂、ミツロウ、カンデリラロウ、カルナウバロウ、ラノリン、ホホバロウなどが挙げられる。炭化水素油としては、流動パラフィン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックスなどが挙げられる。高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸などのワックス類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコールなどが挙げられ、合成エステル油としては、イソプロピルミリステート、セチルオクタノエート、オクチルドデシルミリステート、イソプロピルパルミテート、ヘキシルラウレート、ミリスチルミリステート、セチルラクテート、イソセチルイソステアレート、ネオペンチルグリコールジカプレート、エチルヘキシルグリセリン、セチルエチルヘキサノエート、エチルヘキシルパルミテート、セトステアリルアルコールなどの高級アルコール、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサンなどの鎖状シリコーン油、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンなどの環状シリコーン油などから選択されるものが挙げられるが、これに限定されるものではない。
発明の一態様による化粧料組成物は、本発明に特に開示された製造方法の他にも、通常公知された製造方法を用いて、一般の乳化剤型および可溶化剤型などの形態で製造可能であることはいうまでもない。この際、前記化粧料組成物は、目的に応じて適宜選択されることができ、具体例として、柔軟化粧水、収れん化粧水、栄養化粧水、アイクリーム、栄養クリーム、マッサージクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パウダー、エッセンス、パックなどからなる群から選択される剤型に剤型化したものであってもよいが、これに限定されるものではない。
以下、本発明の一態様による抗老化用医薬組成物について詳細に説明する。
本発明の一態様による前記抗老化用医薬組成物は、当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できる方法に従って、薬学的に許容される担体を含んでもよい。前記抗老化用医薬組成物に含まれる薬学的に許容される担体は、製剤に通常用いられるものであって、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アカシアガム、リン酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、ステアリン酸マグネシウム、またはミネラルオイルであってもよいが、これに限定されるものではない。本発明の抗老化用医薬組成物は、上記の成分以外に、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁剤、または保存剤などをさらに含んでもよい。
本発明の一態様による医薬組成物は、本発明に特に開示された製造方法の他にも、通常公知された製造方法を用いて製造可能であることがいうまでもなく、目的に応じて適切な形態に剤型化してもよい。その具体例として、ローション、軟膏、ゲル、クリーム、パッチ、噴霧剤などの形態が挙げられるが、これに限定されるものではない。
本発明の一態様は、前記化学式1で表される化合物を有効成分として含むコラーゲン合成促進剤を提供する。
また、本発明の一態様は、前記化学式1で表される化合物を有効成分として含む抗老化用組成物を皮膚に塗布することで、皮膚しわを改善し、且つ皮膚弾力を増進させる方法を提供する。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は、本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、下記実施例は単に例示的なものであって、本発明の範囲を制限するためのものではない。
(実施例1)
N‐(1,3‐ジヒドロキシプロパン‐2‐イル)‐2‐エチルヘキサンアミドをヒト繊維芽細胞の培養液(DMEM培養液、10% fetal bovine serum(ウシ胎児血清)、1% antibiotics(抗生物質))に添加し、細胞レベルで1型コラーゲン(type‐I collagen)の合成促進効果を確認した。合成されたコラーゲンの測定は、PICP EIA kit(プロコラーゲン1型C-ペプチドエンザイムイムノアッセイキット:Procollagen Type I C‐Peptide Enzyme Immuno Assay KIT)を用いて定量した。
ヒト繊維芽細胞の培養液を用いて、ヒト由来の繊維芽細胞(human fibroblast)を6ウェルにウェル当たり2X10cell/wellずつ分取した。細胞の付着を確認した後、それぞれのウェルに、培養液に有効成分としてN‐(1,3‐ジヒドロキシプロパン‐2‐イル)‐2‐エチルヘキサンアミド(抗老化用組成物)を20uMの濃度で2mLずつ処理した。24時間37℃、5%のCO条件の培養器で培養した後、細胞抽出液で、しわ形成因子に関連する1型コラーゲンを測定した。この際、前記抗老化用組成物の濃度は、ヒト由来の繊維芽細胞に処理時に毒性がなく、細胞の増殖を誘導しない範囲の濃度である。その結果を下記表1および図1に示した。
(実施例2)
人工皮膚(EpiDermFTTM from MatTek、Ashland、USA)を購入し、専用培地(EFT‐400)で18時間安定化させた。前記人工皮膚の表面に、有効成分としてN‐(1,3‐ジヒドロキシプロパン‐2‐イル)‐2‐エチルヘキサンアミド(抗老化用組成物)を1%の濃度で100μl塗布した。24時間後、人工皮膚組織を10%のホルムアルデヒドで固定およびパラフィンで包埋し、5μmに薄切した組織を、コラーゲン合成促進効果を確認するために使用した(図2参照)。
(比較例1)
有効成分を使用しなかったこと(陰性対照群)を除き、前期実施例1と同様の方法により、1型コラーゲンの合成促進効果を確認した。また、前記陰性対照群に対する相対的な1型コラーゲン合成能を比率で計算し、増加率で示した(表1および図1参照)。
(比較例2)
前記実施例2と同様の方法により人工皮膚を安定化させた後、有効成分のないPBSのみを100μl塗布した。24時間後、人工皮膚組織を10%のホルムアルデヒドで固定およびパラフィンで包埋し、5μmに薄切した組織を、コラーゲン合成促進効果を確認するために使用した。
Figure 0007061802000007
上述のように1型コラーゲンの合成促進効果を確認した結果、比較例1(陰性対照群)に比べて最大242%の増加率を示すことを確認することができた。すなわち、本発明による抗老化用組成物の1型コラーゲンは、比較例1に比べて著しく増加した1型コラーゲンの数値を示し、著しい増加効果を奏することが分かった。
また、図2に示されたように、コラーゲン合成促進効果を確認するために、Masson's trichrome染色法を用いて人工皮膚組織のコラーゲンを染色した結果、実施例2を塗布した組織が、比較例2に比べて人工皮膚組織でコラーゲンの合成が著しく促進されることが確認された。
したがって、本発明による抗老化用組成物は、コラーゲン繊維の合成を促進することで、皮膚老化の予防および皮膚しわの改善に非常に優れるため、種々の剤型への活用が期待される。
以上、本発明の特定の部分を詳細に説明したが、当業界において通常の知識を有する者にとって、このような具体的な技術は単に具現例にすぎず、これに本発明の範囲が制限されるものではないことは明白である。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付の特許請求の範囲とそれの等価物によって決まるべきである。

Claims (6)

  1. 下記化学式で表される化合物を有効成分として含む抗老化用組成物。
    [化学式
    Figure 0007061802000008
    (化学式中、
    は、直鎖状(C1~C7)アルキルであり
    は、直鎖状(C1~C7)アルキルである。)
  2. 前記化合物は、組成物の総重量に対して0.001~50重量%で含まれる、請求項1に記載の抗老化用組成物。
  3. 医薬組成物または化粧料組成物である、請求項1に記載の抗老化用組成物。
  4. 前記医薬組成物は、ローション、軟膏、ゲル、クリーム、パッチ、または噴霧剤に剤型化したものである、請求項に記載の抗老化用組成物。
  5. 前記化粧料組成物は、柔軟化粧水、収れん化粧水、栄養化粧水、アイクリーム、栄養クリーム、マッサージクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パウダー、エッセンス、またはパックに剤型化したものである、請求項に記載の抗老化用組成物。
  6. 下記化学式で表される化合物を有効成分として含むコラーゲン合成促進剤。
    [化学式
    Figure 0007061802000009
    (化学式中、
    は、直鎖状(C1~C7)アルキルであり;
    は、直鎖状(C1~C7)アルキルである。
JP2018554589A 2016-04-27 2017-04-07 抗老化用組成物 Active JP7061802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0051598 2016-04-27
KR1020160051598A KR101750238B1 (ko) 2016-04-27 2016-04-27 항노화용 조성물
PCT/KR2017/003824 WO2017188623A1 (ko) 2016-04-27 2017-04-07 항노화용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514867A JP2019514867A (ja) 2019-06-06
JP7061802B2 true JP7061802B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=59514405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554589A Active JP7061802B2 (ja) 2016-04-27 2017-04-07 抗老化用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11446223B2 (ja)
EP (1) EP3431082B1 (ja)
JP (1) JP7061802B2 (ja)
KR (1) KR101750238B1 (ja)
CN (1) CN109069454B (ja)
WO (1) WO2017188623A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101828241B1 (ko) * 2016-10-17 2018-02-13 (주)네오팜 항염용 조성물
KR102012012B1 (ko) 2017-10-11 2019-08-19 대봉엘에스 주식회사 신규 유사 세라마이드 화합물, 및 그의 용도
KR101875842B1 (ko) * 2017-11-14 2018-07-09 (주)네오팜 피부 미백용 조성물
KR101871153B1 (ko) * 2017-11-14 2018-06-26 (주)네오팜 항노화용 조성물
KR101983566B1 (ko) 2018-03-09 2019-05-29 닥터 레이몬드 래보라토리 피부 외용제 조성물
KR102208220B1 (ko) * 2018-09-12 2021-01-28 닥터 레이몬드 래보라토리 신규한 세리놀계 화합물, 이를 포함하는 화장료 조성물 및 약학 조성물
WO2020055153A1 (ko) * 2018-09-12 2020-03-19 닥터 레이몬드 래보라토리 신규한 세리놀계 화합물, 이를 포함하는 화장료 조성물 및 약학 조성물
KR102312654B1 (ko) * 2020-12-28 2021-10-15 (주)네오팜 안티인플라메이징 조성물
KR102323657B1 (ko) * 2021-10-06 2021-11-09 (주)네오팜 항염용 조성물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341793B1 (ko) * 1999-07-02 2002-06-24 권 영 근 스핑고신 1-포스페이트를 유효성분으로 포함하는 혈관신생 촉진제
EP1534213B1 (en) 2002-03-13 2013-04-24 Sköld, Thomas Water-based delivery systems
WO2006049404A1 (en) 2004-11-03 2006-05-11 Neopharm Co., Ltd. Sphingosine kinase activator and skin disease treating agent comprising the same
KR100607438B1 (ko) 2004-11-03 2006-08-02 (주)네오팜 스핑고신키나제 활성화제를 포함하는 피부질환치료제
EP2233128A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-29 Cognis IP Management GmbH Cosmetic composition
KR101828241B1 (ko) 2016-10-17 2018-02-13 (주)네오팜 항염용 조성물

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Arch Pharm Chem,2009年,342,34-40

Also Published As

Publication number Publication date
EP3431082B1 (en) 2021-06-09
KR101750238B1 (ko) 2017-06-27
US20200330352A1 (en) 2020-10-22
CN109069454B (zh) 2021-09-07
EP3431082A1 (en) 2019-01-23
US11446223B2 (en) 2022-09-20
EP3431082A4 (en) 2019-12-04
CN109069454A (zh) 2018-12-21
WO2017188623A1 (ko) 2017-11-02
JP2019514867A (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061802B2 (ja) 抗老化用組成物
JP7164872B2 (ja) 抗老化用組成物
RU2666533C2 (ru) Пептиды для омоложения кожи и способы их применения
ES2701598T3 (es) Utilización de sustancias activas naturales en composiciones cosméticas o terapéuticas
JP4313846B2 (ja) ビタミンc若しくはその誘導体又はそれらの類似体の,皮膚エラスチン合成促進のための使用
CA2907495C (en) Antioxidant compositions and methods of using the same
ES2421262T3 (es) Composición para el cuidado personal y cosmética que contiene tetrapéptidos con las unidades CX1X2G, PX1X2P o PX1X2K
CA2780267A1 (en) Compositions and methods for stimulating hair growth
FR2939799A1 (fr) Composition cosmetique comprenant des oligoglucuronanes acetyles.
KR20130130694A (ko) 피부 재생을 위한 화합물과 방법
JP2022511023A (ja) シスツス・モンスペリエンシス(Cistus monspeliensis)の抽出物の新規な化粧品的及び皮膚科学的使用
FR2958541A1 (fr) Utilisation cosmetique du geranylgeranyl-2-propanol
JP2007262012A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、並びにそのヒアルロン酸産生促進剤を含む皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、肌荒れ改善剤、及びしわ改善剤
KR20140089266A (ko) 피부미용 효능을 가지는 영양크림 조성물
KR101503158B1 (ko) 피부 주름 개선 및 탄력 증진용 화장료 조성물
AU2009256524B2 (en) Compositions for treating rosacea comprising chitosan and a dicarboxylic acid
KR20040065583A (ko) 피부주름 형성억제효과를 갖는 조성물
KR101871153B1 (ko) 항노화용 조성물
JPH09176036A (ja) 生体ヒアルロン酸合成促進剤
KR100500172B1 (ko) 사람 표피성장인자 및 락토카인을 포함하는 피부 보호용화장료 조성물
JP2002284666A (ja) 化粧料
JP2002087928A (ja) 化粧用保湿剤および化粧料
KR20240015803A (ko) 수크랄페이트를 포함하는 피부 재생용 화장료 조성물
CN117942279A (zh) 包括神经酰胺和鞘脂的化妆品组合物
ITVA20110009A1 (it) Composizione cosmetica per la pelle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150