JP7060016B2 - 消去装置および消去方法 - Google Patents

消去装置および消去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7060016B2
JP7060016B2 JP2019525208A JP2019525208A JP7060016B2 JP 7060016 B2 JP7060016 B2 JP 7060016B2 JP 2019525208 A JP2019525208 A JP 2019525208A JP 2019525208 A JP2019525208 A JP 2019525208A JP 7060016 B2 JP7060016 B2 JP 7060016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversible
wavelength
recording layer
recording medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019525208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018235446A1 (ja
Inventor
功 高橋
聡子 浅岡
太一 竹内
飛鳥 手島
健太朗 栗山
光成 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2018235446A1 publication Critical patent/JPWO2018235446A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7060016B2 publication Critical patent/JP7060016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0009Obliterating the printed matter; Non-destructive removal of the ink pattern, e.g. for repetitive use of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/305Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers with reversible electron-donor electron-acceptor compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
    • B41J2002/4756Erasing by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本開示は、消去装置および消去方法に関する。
ロイコ色素などの感熱発色性組成物を用いた感熱方式の記録媒体が普及している(例えば、特許文献1~3参照)。現在、そのような記録媒体には、一度書き込んだら消去のできない不可逆性の記録媒体と、何度でも書き換え可能な可逆性の記録媒体が実用化されている。可逆性の記録媒体では、例えば、書き込み用の光源と、消去用の光源とを備えた描画装置によって、情報の書き込みおよび消去が行われる。また、可逆性の記録媒体では、例えば、書き込み用の光源を備えた書き込み装置によって情報の書き込みが行われ、消去用の光源を備えた消去装置によって情報の消去が行われる。
特開2004-74584号公報 特開2004-188827号公報 特開2011-104995号公報
ところで、上記の描画装置や消去装置では、消去に用いられる構成の小型化が望まれている。従って、小型化することの可能な消去装置および消去方法を提供することが望ましい。
本開示の一実施形態に係る消去装置は、可逆性記録媒体に対して、書き込まれた情報の消去を行う装置である。ここで、可逆性記録媒体では、可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層されている。この可逆性記録媒体では、さらに、各可逆性感熱発色性組成物の発色色調が記録層ごとに異なるとともに各光熱変換剤の吸収波長が記録層ごとに異なっている。消去装置は、1または複数のレーザ素子を含む光源部と、可逆性記録媒体に含まれる記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を発するように光源部を制御する制御部とを備えている。
本開示の一実施形態に係る消去方法は、可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各可逆性感熱発色性組成物の発色色調が記録層ごとに異なるとともに各光熱変換剤の吸収波長が記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、以下のことを行うことを含む。
可逆性記録媒体に含まれる記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を可逆性記録媒体に照射することにより、可逆性記録媒体に書き込まれた情報の消去を行うこと
本開示の一実施形態に係る消去装置および消去方法では、可逆性記録媒体に含まれる記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光が可逆性記録媒体に照射される。これにより、可逆性記録媒体に含まれる記録層の数と同じ数のレーザ素子が設けられている場合と比べて、レーザ素子の数が減った分だけ、装置サイズを小さくすることができる。
本開示の一実施形態に係る消去装置および消去方法によれば、可逆性記録媒体に含まれる記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を可逆性記録媒体に照射するようにしたので、装置を小型化することができる。なお、本開示の効果は、ここに記載された効果に必ずしも限定されず、本明細書中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本開示の第1の実施の形態に係る消去装置のシステム構成例を表す図である。 可逆性記録媒体の断面構成例を表す図である。 可逆性記録媒体に含まれる各記録層の吸収波長と、レーザ光の発振波長(発光波長)との関係の一例を表す図である。 可逆性記録媒体に含まれる各記録層の吸収波長と、レーザ光の発振波長(発光波長)との関係の他の例を表す図である。 可逆性記録媒体へのレーザ光の照射手順の一例を表す図である。 本開示の第2の実施の形態に係る消去装置のシステム構成例を表す図である。 可逆性記録媒体に含まれる各記録層の吸収波長と、レーザ光の発振波長(発光波長)との関係の一例を表す図である。 可逆性記録媒体に含まれる各記録層の吸収波長と、レーザ光の発振波長(発光波長)との関係の他の例を表す図である。 可逆性記録媒体へのレーザ光の照射手順の一例を表す図である。 本開示の第3の実施の形態に係る消去装置のシステム構成例を表す図である。 図10のデータベースの一例を表す図である。 図10の消去装置の概略構成の一変形例を表す図である。 図12のデータベースの一例を表す図である。
以下、本開示を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明は本開示の一具体例であって、本開示は以下の態様に限定されるものではない。なお、説明は以下の順序で行う。

1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.第3の実施の形態
4.第3の実施の形態の変形例
<1.第1の実施の形態>
[構成]
本開示の第1の実施の形態に係る消去装置1について説明する。図1は、本実施の形態に係る消去装置1のシステム構成例を表したものである。消去装置1は、可逆性記録媒体100に対して、書き込まれた情報の消去を行う。最初に、可逆性記録媒体100について説明し、その後に、消去装置1について説明する。
(可逆性記録媒体100)
図2は、可逆性記録媒体100に含まれる各層の構成例を表したものである。可逆性記録媒体100は、例えば、基材110上に記録層113と断熱層114とが交互に積層された構造となっている。
可逆性記録媒体100は、例えば、基材110上に、下地層112と、3つの記録層113(113a,113b,113c)と、2つの断熱層114(114a,114b)と、保護層115とを備えている。3つの記録層13(113a,113b,113c)は、基材110側から、記録層113a、記録層113b、記録層113cの順に配置されている。2つの断熱層114(114a,114b)は、基材110側から、断熱層114a、断熱層114bの順に配置されている。下地層112は、基材110の表面に接して形成されている。保護層115は、可逆性記録媒体100の最表面に形成されている。
基材110は、各記録層113および各断熱層114を支持する。基材110は、その表面に各層を形成するための基板として機能する。基材110は光を透過するものであってもよいし、光を透過しないものであってもよい。光を透過しない場合には、基材110の表面の色は、例えば白色であってもよいし、白色以外の色であってもよい。基材110は、例えば、ABS樹脂により構成されている。下地層112は、記録層113aと基材110との密着性を向上させる機能を有するものである。下地層112は、例えば、光を透過する材料によって構成されている。
3つの記録層113(113a,113b,113c)は、発色状態と消色状態との間で可逆的に状態を変化させることができるものである。3つの記録層113(113a,113b,113c)は、発色状態における色が互いに異なる色になるように構成されている。3つの記録層113(113a,113b,113c)は、それぞれ、ロイコ色素100A(可逆性感熱発色性組成物)と、書き込みの際に発熱させる光熱変換剤100B(第1光熱変換剤)とを含んで構成されている。3つの記録層13(113a,113b,113c)は、それぞれ、さらに、顕色剤およびポリマーを含んで構成されている。
ロイコ色素100Aは、熱により顕色剤と結合して発色状態になり、あるいは顕色剤と分離して消色状態になるものである。各記録層113(113a,113b,113c)に含まれるロイコ色素100Aの発色色調は、記録層113ごとに異なっている。記録層113aに含まれるロイコ色素100Aは、熱により顕色剤と結合することによりマゼンタ色に発色する。記録層113bに含まれるロイコ色素100Aは、熱により顕色剤と結合することによりシアン色に発色する。記録層113cに含まれるロイコ色素100Aは、熱により顕色剤と結合することにより黄色に発色する。3つの記録層113(113a,113b,113c)の位置関係は、上記の例に限定されるものではない。また、3つの記録層113(113a,113b,113c)は、消色状態では透明になる。これにより、可逆性記録媒体100は、広い色域の色を用いて、画像を記録することができるようになっている。
光熱変換剤100Bは、近赤外域(700nm~2500nm)の光を吸収して熱を発するものである。各記録層113(113a,113b,113c)に含まれる光熱変換剤100Bでは、吸収波長が互いに異なっている。図3、図4は、各記録層113(113a,113b,113c)に含まれる光熱変換剤100Bの吸収波長の一例を表したものである。記録層113cに含まれる光熱変換剤100Bは、例えば、図3(A)、図4(A)に示したように、760nmに吸収ピークを有している。記録層113bに含まれる光熱変換剤110Bは、例えば、図3(B)、図4(B)に示したように、860nmに吸収ピークを有している。記録層113aに含まれる光熱変換剤100Bは、例えば、図3(C)、図4(C)に示したように、915nmに吸収ピークを有している。各記録層113(113a,113b,113c)に含まれる光熱変換剤100Bの吸収ピークは、上記の例に限定されるものではない。
断熱層114aは、記録層113aと記録層113bとの間で互いに熱が伝わりにくくするためのものである。断熱層114bは、記録層113bと記録層113cとの間で互いに熱が伝わりにくくするためのものである。保護層115は、可逆性記録媒体100の表面を保護するためのものであり、可逆性記録媒体100のオーバーコート層として機能する。2つの断熱層114(114a,114b)および保護層115は、透明な材料によって構成されている。可逆性記録媒体100は、例えば、保護層115の直下に、比較的剛性の高い樹脂層(例えば、PEN樹脂層)などを備えていてもよい。
[製造方法]
次に、可逆性記録媒体100におけるいくつかの層の具体的な製造方法について説明する。
下記材料を含有する塗料を、ロッキングミルを用いて2時間分散させた。それにより得られた塗料をワイヤーバーで塗布し、70℃にて5分間加熱乾燥処理を施した。このようにして、厚さ3μmの記録層13を形成した。
記録層113aを形成するための塗料には以下の材料を含む。
・ロイコ色素(2重量部)
Figure 0007060016000001
・顕・減色剤(4重量部)
Figure 0007060016000002
・塩化ビニル酢酸ビニル共重合体(5重量部)
塩化ビニル90%、酢酸ビニル10%、平均分子量(M.W.)115000
・メチルエチルケトン(MEK)(91重量部)
・光熱変換剤
シアニン系赤外吸収色素:0.19重量部
(H.W.SANDS社製、SDA7775、吸収波長ピーク:933nm)
記録層113bを形成するための塗料には以下の材料を含む。
・ロイコ色素(1.8重量部)
Figure 0007060016000003
・顕・減色剤(4重量部)
Figure 0007060016000004
・塩化ビニル酢酸ビニル共重合体(5重量部)
塩化ビニル90%、酢酸ビニル10%、平均分子量(M.W.)115000
・メチルエチルケトン(MEK)(91重量部)
・光熱変換剤
シアニン系赤外吸収色素:0.12重量部
(H.W.SANDS社製、SDA5688、吸収波長ピーク861nm)
記録層113cを形成するための塗料には以下の材料を含む。
・ロイコ色素100A(1.3重量部)
Figure 0007060016000005
・顕・減色剤(4重量部)
Figure 0007060016000006
・塩化ビニル酢酸ビニル共重合体(5重量部)
塩化ビニル90%、酢酸ビニル10%、平均分子量(M.W.)115000
・メチルエチルケトン(MEK)(91重量部)
・光熱変換剤
シアニン系赤外吸収色素:0.10重量部
(日本化薬製、CY-10、吸収波長ピーク798nm)
ポリビニルアルコール水溶液を塗布、乾燥した。このようにして、厚さ20μmの断熱層114を形成した。また、紫外線硬化性樹脂を塗布した後、紫外線を照射して硬化させた。このようにして、厚さ約2μmの保護層115を形成した。
(消去装置1)
次に、本実施の形態に係る消去装置1について説明する。
消去装置1は、信号処理回路10(制御部)、レーザ駆動回路20、光源部30、スキャナ駆動回路40、およびスキャナ部50を備えている。
信号処理回路10は、例えば、レーザ駆動回路20とともに、可逆性記録媒体100の特徴や、可逆性記録媒体100へ書き込まれた条件に応じて、光源部30(例えば、後述の各光源31A,31B)に印加する電流パルスの波高値などを制御する。信号処理回路10は、例えば、外部から入力された消去信号Dinから、スキャナ部50のスキャナ動作に同期し、レーザ光の波長などの特性に応じた画像信号(消去用の画像信号)を生成する。
信号処理回路10は、例えば、入力された消去信号Dinを光源部30の各光源の波長に応じた画像信号に変換(色域変換)する。信号処理回路10は、例えば、スキャナ部50のスキャナ動作に同期した投影映像クロック信号を生成する。信号処理回路10は、例えば、生成した画像信号通りにレーザ光が発光するような投影画像信号(消去用の投影画像信号)を生成する。信号処理回路10は、例えば、生成した投影画像信号を、レーザ駆動回路20に出力する。また、信号処理回路10は、例えば、必要に応じて、投影画像クロック信号を、レーザ駆動回路20に出力する。ここで、「必要に応じて」とは、後述するように、高周波信号の信号源を画像信号に同期させる際に投影画像クロック信号を用いる場合などである。
レーザ駆動回路20は、例えば、各波長に応じた投影映像信号にしたがって光源部30の各光源31A,31Bを駆動する。レーザ駆動回路20は、例えば、投影画像信号に応じた画像(消去用の画像)を描画するためにレーザ光の輝度(明暗)をコントロールする。レーザ駆動回路20は、例えば、光源31Aを駆動する駆動回路20Aと、光源31Bを駆動する駆動回路20Bとを有している。光源31A,31Bは、近赤外域(700nm~2500nm)のレーザ光を出射する。光源31Aは、例えば、発光波長λ1のレーザ光Laを出射する半導体レーザである。光源31Bは、例えば、発光波長λ2のレーザ光Lbを出射する半導体レーザである。発光波長λ1,λ2は、例えば、以下の条件1(式(1)、式(2))を満たしている。発光波長λ1,λ2は、例えば、以下の条件2(式(3)、式(4))を満たしていてもよい。
~条件1~
λa2<λ1<λa1…(1)
λa3<λ2<λa2…(2)
~条件2~
λa1-10nm<λ1<λa1+10nm…(3)
λa3<λ2<λa2…(4)
ここで、λa1は、後述の記録層120の吸収波長(吸収ピーク波長)であり、例えば、915nmである。λa2は、後述の記録層140の吸収波長(吸収ピーク波長)であり、例えば、860nmである。λa3は、後述の記録層160の吸収波長(吸収ピーク波長)であり、例えば、760nmである。なお、式(3)における「±10nm」は、許容誤差範囲を意味している。発光波長λ1,λ2が上記の条件1を満たす場合、発光波長λ1は、例えば、880nmであり、発光波長λ2は、例えば、790nmである。発光波長λ1,λ2が上記の条件2を満たす場合、発光波長λ1は、例えば、950nmであり、発光波長λ2は、例えば、790nmである。
光源部30は、可逆性記録媒体100に含まれる記録層113の数(例えば3つ)よりも少ない数(例えば2つ)の光源を有している。光源部30は、例えば、2つの光源31A,31Bを有している。光源部30は、さらに、例えば、1つの反射ミラー32aと、1つのダイクロイックミラー32bとを有している。2つの光源31A,31Bから出射された各レーザ光La,Lbは、例えば、コリメートレンズによってほぼ平行光(コリメート光)にされる。その後、例えば、レーザ光Laは、反射ミラー32aで反射されるとともにダイクロイックミラー32bで反射され、レーザ光Lbは、ダイクロイックミラー32bを透過することにより、レーザ光Laとレーザ光Laとが合波される。光源部30は、例えば、合波により得られた合波光Lmをスキャナ部50に出力する。
スキャナ駆動回路40は、例えば、信号処理回路10から入力された投影映像クロック信号に同期して、スキャナ部50を駆動する。また、スキャナ駆動回路40は、例えば、スキャナ部50から、後述の2軸スキャナ51などの照射角度についての信号が入力される場合には、その信号に基づいて、所望の照射角度になるようにスキャナ部50を駆動する。
スキャナ部50は、例えば、光源部30から入射された合波光Lmを、可逆性記録媒体100の表面上で線順次で走査させる。スキャナ部50は、例えば、2軸スキャナ51と、fθレンズ52とを有している。2軸スキャナ51は、例えば、ガルバノミラーである。fθレンズ52は、2軸スキャナ51による等速回転運動を、焦点平面(可逆性記録媒体100の表面)上を動くスポットの等速直線運動に変換する。
次に、可逆性記録媒体100における情報の書き込み・消去について説明する。
[書き込み]
まず、可逆性記録媒体100を用意し、書き込み用の装置にセットする。次に、例えば、発光波長760nmのレーザ光、860nmのレーザ光、および915nmのレーザ光を合波することにより得られた合波光が、書き込み用の装置から可逆性記録媒体100に照射される。その結果、発光波長760nmのレーザ光が、記録層113c内の光熱変換剤100Bに吸収され、それにより、光熱変換剤100Bから発生した熱により記録層113c内のロイコ色素100Aが書き込み温度に到達し、顕色剤と結合して黄色を発色する。黄色の発色濃度は、発光波長760nmのレーザ光の強度に依る。また、発光波長860nmのレーザ光が、記録層113b内の光熱変換剤100Bに吸収され、それにより、光熱変換剤100Bから発生した熱により記録層113b内のロイコ色素100Aが書き込み温度に到達し、顕色剤と結合してシアン色を発色する。シアン色の発色濃度は、発光波長860nmのレーザ光の強度に依る。また、発光波長915nmのレーザ光が、記録層113a内の光熱変換剤100Bに吸収され、それにより、光熱変換剤100Bから発生した熱により記録層113a内のロイコ色素100Aが書き込み温度に到達し、顕色剤と結合してマゼンタ色を発色する。マゼンタ色の発色濃度は、発光波長915nmのレーザ光の強度に依る。その結果、黄色、シアン色およびマゼンタ色の混色によって、所望の色が発色する。このようにして、可逆性記録媒体100における情報の書き込みが行われる。
[消去]
まず、上記のようにして情報の書き込まれた可逆性記録媒体100を用意し、消去装置1にセットする(ステップS101、図5)。次に、消去装置1(信号処理回路10)は、セットされた可逆性記録媒体100に含まれる記録層113の数(例えば3つ)よりも少ない数(例えば2つ)の発光波長のレーザ光を可逆性記録媒体100に照射するように光源部30を制御する(ステップS102、図5)。つまり、消去装置1(信号処理回路10)は、可逆性記録媒体100へのレーザ光の照射に際して、発光波長がλ1であるレーザ光Laと、発光波長がλ2であるレーザ光Lbとを用いる。
ここで、波長λ1,λ2が、上記の条件1(式(1)、式(2))を満たしているとする。この場合には、発光波長λ1(例えば880nm)のレーザ光Laが、例えば、記録層113a,113b内の光熱変換剤100Cに吸収される。また、発光波長λ2(例えば790nm)のレーザ光Lbが、例えば、記録層113c内の光熱変換剤100Cに吸収される。これらにより、記録層113a,113b,113c内の光熱変換剤100Cから発生した熱により各記録層113内のロイコ色素100Aが消去温度に到達し、顕色剤と分離して消色する。このようにして、消去装置1は、可逆性記録媒体100に書き込まれた情報の消去を行う。
一方、波長λ1,λ2が、上記の条件2(式(3)、式(4))を満たしているとする。この場合には、発光波長λ1(例えば915nm)のレーザ光Laが、例えば、記録層113a,113b内の光熱変換剤100Cに吸収される。また、発光波長λ2(例えば790nm)のレーザ光Lbが、例えば、記録層113c内の光熱変換剤100Cに吸収される。これらにより、記録層113a,113b,113c内の光熱変換剤100Cから発生した熱により各記録層113内のロイコ色素100Aが消去温度に到達し、顕色剤と分離して消色する。このようにして、消去装置1は、可逆性記録媒体100に書き込まれた情報の消去を行う。
[効果]
次に、本実施の形態に係る消去装置1の効果について説明する。
ロイコ色素などの感熱発色性組成物を用いた感熱方式の記録媒体が普及している。現在、そのような記録媒体には、一度書き込んだら消去のできない不可逆性の記録媒体と、何度でも書き換え可能な可逆性の記録媒体が実用化されている。可逆性の記録媒体では、例えば、書き込み用の光源と、消去用の光源とを備えた描画装置によって、情報の書き込みおよび消去が行われる。また、可逆性の記録媒体では、例えば、書き込み用の光源を備えた書き込み装置によって情報の書き込みが行われ、消去用の光源を備えた消去装置によって情報の消去が行われる。ところで、上記の描画装置や消去装置では、消去に用いられる構成の小型化が望まれている。
一方、本実施の形態では、可逆性記録媒体100に含まれる記録層13の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光が可逆性記録媒体100に照射される。これにより、可逆性記録媒体100に含まれる記録層13の数と同じ数のレーザ素子が設けられている場合と比べて、レーザ素子の数が減った分だけ、装置サイズを小さくすることができる。その結果、装置を小型化することができる。
また、本実施の形態では、消去動作時に、可逆性記録媒体100へのレーザ光の照射に際して、発光波長がλ1であるレーザ光Laと、発光波長がλ2であるレーザ光Lbとが用いられる。これにより、可逆性記録媒体100に含まれる記録層13の数と同じ数(例えば3つ)だけレーザ素子を設けた場合と比べて、レーザ素子の数が1つ少ない分だけ、装置サイズを小さくすることができる。その結果、装置を小型化することができる。
<2.第2の実施の形態>
[構成]
次に、本開示の第2の実施の形態に係る消去装置2について説明する。図6は、本実施の形態に係る消去装置2のシステム構成例を表したものである。消去装置2は、可逆性記録媒体100に対して、書き込まれた情報の消去を行う。
(消去装置2)
消去装置2は、信号処理回路10(制御部)、レーザ駆動回路21、光源部31、スキャナ駆動回路40、およびスキャナ部50を備えている。
レーザ駆動回路21は、例えば、光源部31の波長に応じた投影映像信号(消去用の投影画像信号)にしたがって光源部31(例えば後述の光源31C)を駆動する。レーザ駆動回路21は、例えば、投影画像信号に応じた画像(消去用の画像)を描画するためにレーザ光の輝度(明暗)をコントロールする。レーザ駆動回路21は、例えば、光源31Cを駆動する駆動回路20Cを有している。光源31Cは、近赤外域(700nm~2500nm)のレーザ光を出射する。光源31Cは、例えば、発光波長λ3のレーザ光Lcを出射する半導体レーザである。発光波長λ3は、例えば、以下の条件3(式(5))を満たしている。発光波長λ3は、例えば、以下の条件4(式(6))を満たしていてもよい。
~条件3~
λa2-10nm<λ3<λa2+10nm…(5)
~条件4~
λa3-10nm<λ4<λa3+10nm…(6)
式(5),式(6)における「±10nm」は、許容誤差範囲を意味している。発光波長λ3が上記の条件3を満たす場合、発光波長λ3は、例えば、860nmである。発光波長λ3が上記の条件4を満たす場合、発光波長λ3は、例えば、760nmである。
光源部31は、可逆性記録媒体100に含まれる記録層113の数(例えば3つ)よりも少ない数(例えば1つ)の光源を有している。光源部31は、例えば、1つの光源31Cを有している。光源31Cから出射されたレーザ光L3は、例えば、コリメートレンズによってほぼ平行光(コリメート光)にされる。光源部31は、例えば、光源31Cからのレーザ光Lcをスキャナ部50に出力する。スキャナ部50は、例えば、光源部31から入射されたレーザ光Lcを、可逆性記録媒体100の表面上で線順次で走査させる。
次に、可逆性記録媒体100における情報の消去について説明する。なお、可逆性記録媒体100における情報の書き込み方法は、上記実施の形態に記載の書き込み方法と同様である。
[消去]
まず、情報の書き込まれた可逆性記録媒体100を用意し、消去装置2にセットする(ステップS201、図9)。次に、消去装置2(信号処理回路10)は、セットされた可逆性記録媒体100に含まれる記録層113の数(例えば3つ)よりも少ない数(例えば1つ)の発光波長のレーザ光を可逆性記録媒体100に照射するように光源部31を制御する(ステップS202、図9)。つまり、消去装置2(信号処理回路10)は、可逆性記録媒体100へのレーザ光の照射に際して、発光波長がλ3であるレーザ光L3を用いる。
ここで、波長λ3が、上記の条件3(式(5))を満たしているとする。この場合には、発光波長λ3(例えば860nm)のレーザ光L3が、例えば、記録層113b,113c内の光熱変換剤100Cに吸収される。これにより、記録層113b,113c内の光熱変換剤100Cから発生した熱により各記録層113内のロイコ色素100Aが消去温度に到達し、顕色剤と分離して消色する。このようにして、消去装置2は、可逆性記録媒体100に書き込まれた情報の消去を行う。
一方、波長λ3が、上記の条件4(式(6))を満たしているとする。この場合には、発光波長λ3(例えば760nm)のレーザ光L3が、例えば、記録層113a,113b内の光熱変換剤100Cに吸収される。これにより、記録層113a,113b内の光熱変換剤100Cから発生した熱により各記録層113内のロイコ色素100Aが消去温度に到達し、顕色剤と分離して消色する。このようにして、消去装置2は、可逆性記録媒体100に書き込まれた情報の消去を行う。
[効果]
次に、本実施の形態に係る消去装置2の効果について説明する。
本実施の形態では、可逆性記録媒体100に含まれる記録層13の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光が可逆性記録媒体100に照射される。これにより、可逆性記録媒体100に含まれる記録層13の数と同じ数のレーザ素子が設けられている場合と比べて、レーザ素子の数が減った分だけ、装置サイズを小さくすることができる。その結果、装置を小型化することができる。
また、本実施の形態では、消去動作時に、可逆性記録媒体100へのレーザ光の照射に際して、発光波長がλ3であるレーザ光L3が用いられる。これにより、可逆性記録媒体100に含まれる記録層13の数と同じ数(例えば3つ)だけレーザ素子を設けた場合と比べて、レーザ素子の数が2つ少ない分だけ、装置サイズを小さくすることができる。その結果、装置を小型化することができる。
<3.第3の実施の形態>
[構成]
次に、本開示の第3の実施の形態に係る消去装置3について説明する。図10は、本実施の形態に係る消去装置3のシステム構成例を表したものである。消去装置3は、可逆性記録媒体100に対して、書き込まれた情報の消去を行う。
(消去装置3)
消去装置3は、信号処理回路10、レーザ駆動回路22、光源部32、スキャナ駆動回路40、およびスキャナ部50を備えている。消去装置3は、さらに、受付部60および記憶部70を備えている。信号処理回路10および受付部60が、本開示の「制御部」の一具体例に相当する。
記憶部70は、例えば、図10、図11に示したように、可逆性記録媒体100の種類を識別する識別子(第1識別子)と、光源部32に含まれる1または複数の光源を識別する識別子(第2識別子)とを関連付けて記憶する。記憶部70は、例えば、図10、図11に示したように、第1識別子と、第2識別子とを関連付けたデータベース71を有している。データベース71は、第1識別子として、可逆性記録媒体100の種類を識別する製品ID71Aを記憶しており、第2識別子として、可逆性記録媒体100に対応する光源の種類を識別するレーザID71Bを記憶している。
ここで、光源32が条件1および条件2のいずれの条件(式(7)~式(10))にも合致する光源を有しているとする。このとき、光源32は、例えば、光源31D,31E,32Fを有している。光源31Dは、発光波長λ5のレーザ光Ldを出射する半導体レーザである。光源31Eは、発光波長λ6のレーザ光Leを出射する半導体レーザである。光源31Dは、発光波長λ7のレーザ光Lfを出射する半導体レーザである。発光波長λ5,λ6は、以下の条件1(式(7)、式(8))を満たしている。発光波長λ6,λ7は、以下の条件2(式(9)、式(10))を満たしている。発光波長λ5は、例えば、880nmであり、発光波長λ6は、例えば、790nmであり、発光波長λ7は、例えば、915nmである。
~条件1~
λa2<λ5<λa1…(7)
λa3<λ6<λa2…(8)
~条件2~
λa1-10nm<λ7<λa1+10nm…(9)
λa3<λ6<λa2…(10)
光源32が条件1および条件2のいずれの条件(式(7)~式(10))にも合致する光源を有している場合、データベース71には、例えば、条件1に対応する製品ID71Aとして「001」が割り当てられており、条件1に対応するレーザID71Bとして「880(つまり光源31D)」および「790(つまり光源31E)」が割り当てられている。また、データベース71には、例えば、条件2に対応する製品ID71Aとして「002」が割り当てられており、条件2に対応するレーザID71Bとして「915(つまり光源31F)」および「790(つまり光源31E)」が割り当てられている。
受付部60は、可逆性記録媒体100の種類を識別する識別子として、例えば、製品ID71Aの入力を受け付ける。受付部60は、さらに、製品ID71Aに対応する可逆性記録媒体100の消去用の光源を識別する識別子として、製品ID71Aに対応するレーザID71Bをデータベース71から読み出す。受付部60は、さらに、データベース71から読み出したレーザID71Bを信号処理回路10に出力する。信号処理回路10は、受付部60から入力されたレーザID71Bに対応する複数の光源を選択し、選択した複数の光源を、レーザ駆動回路22を介して制御する。このとき、信号処理回路10は、製品ID71Aに対応する可逆性記録媒体100に含まれる記録層113の数(例えば3つ)よりも少ない数(例えば2つ)の発光波長のレーザ光を可逆性記録媒体100に照射するように光源部32を制御する。
レーザ駆動回路22は、例えば、光源部32の各波長に応じた投影映像信号(消去用の投影画像信号)にしたがって光源部32を駆動する。レーザ駆動回路22は、例えば、投影画像信号に応じた画像(消去用の画像)を描画するためにレーザ光の輝度(明暗)をコントロールする。レーザ駆動回路22は、例えば、光源31Dを駆動する駆動回路20Dと、光源31Eを駆動する駆動回路20Eと、光源31Fを駆動する駆動回路20Fとを有している。
光源部32は、例えば、2つの反射ミラー32a,32dと、2つのダイクロイックミラー32b,32cとを有している。
2つの光源31D,31Eから出射された各レーザ光Ld,Leは、例えば、コリメートレンズによってほぼ平行光(コリメート光)にされる。その後、例えば、レーザ光Ldは、反射ミラー32aで反射されるとともにダイクロイックミラー32bで反射され、レーザ光Leは、ダイクロイックミラー32bを透過することにより、レーザ光Ldとレーザ光Leとが合波される。光源部32は、例えば、合波により得られた合波光Lmをスキャナ部50に出力する。
光源31Fから出射されたレーザ光Lfは、例えば、コリメートレンズによってほぼ平行光(コリメート光)にされる。その後、例えば、レーザ光Lfは、例えば、反射ミラー32dで反射されるとともにダイクロイックミラー32cで反射される。光源部32は、例えば、ダイクロイックミラー32cで反射されたレーザ光Lfをスキャナ部50に出力する。
次に、可逆性記録媒体100における情報の消去について説明する。なお、可逆性記録媒体100における情報の書き込み方法は、上記実施の形態に記載の書き込み方法と同様である。
[消去]
まず、情報の書き込まれた可逆性記録媒体100を用意し、消去装置3にセットする。次に、ユーザは、受付部60に、製品IDを入力する。すると、受付部60は、ユーザから製品IDを受け付けるとともに、受け付けた製品IDに関連するレーザID71Bを記憶部70(データベース71)から読み出す。受付部60は、記憶部70(データベース71)から読み出したレーザID71Bを信号処理回路10に出力する。信号処理回路10は、受付部60から入力されたレーザID71Bに基づいて、駆動する光源を選択する。信号処理回路10は、選択した光源を駆動するための投影映像信号(消去用の投影画像信号)を生成する。信号処理回路10は、生成した投影画像信号を、レーザ駆動回路20に出力する。このとき、信号処理回路10は、セットされた可逆性記録媒体100に含まれる記録層113の数(例えば3つ)よりも少ない数(例えば2つ)の発光波長のレーザ光を可逆性記録媒体100に照射するように光源部31を制御する。
ここで、ユーザから入力された製品IDが「001」であったとする。このとき、発光波長λ5(例えば880nm)のレーザ光Ldが、例えば、記録層113a,113b内の光熱変換剤100Cに吸収される。また、発光波長λ6(例えば790nm)のレーザ光Leが、例えば、記録層113c内の光熱変換剤100Cに吸収される。これらにより、記録層113a,113b,113c内の光熱変換剤100Cから発生した熱により各記録層113内のロイコ色素10Aが消去温度に到達し、顕色剤と分離して消色する。このようにして、消去装置3は、可逆性記録媒体100に書き込まれた情報の消去を行う。
一方、ユーザから入力された製品IDが「002」であったとする。このとき、発光波長λ7(例えば915nm)のレーザ光Lfが、例えば、記録層113a,113b内の光熱変換剤100Cに吸収される。また、発光波長λ6(例えば790nm)のレーザ光Leが、例えば、記録層113c内の光熱変換剤100Cに吸収される。これらにより、記録層113a,113b,113c内の光熱変換剤10Cから発生した熱により各記録層113内のロイコ色素10Aが消去温度に到達し、顕色剤と分離して消色する。このようにして、消去装置1は、可逆性記録媒体100に書き込まれた情報の消去を行う。
このように、本実施の形態では、可逆性記録媒体100に対して2種類の消去方法を選択することができる。
<4.第3の実施の形態の変形例>
次に、第3の実施の形態に係る消去装置3の変形例について説明する。
図12は、本変形例に係る消去装置3のシステム構成例を表したものである。本変形例では、記憶部70は、例えば、図12、図13に示したように、可逆性記録媒体100の種類を識別する識別子(第1識別子)と、光源部33に含まれる1または複数の光源を識別する識別子(第2識別子)とを関連付けて記憶する。記憶部70は、例えば、図12、図13に示したように、第1識別子と、第2識別子とを関連付けたデータベース71を有している。データベース71は、第1識別子として、可逆性記録媒体100の種類を識別する製品ID71Aを記憶しており、第2識別子として、可逆性記録媒体100に対応する光源の種類を識別するレーザID71Bを記憶している。
ここで、光源33が条件3および条件4のいずれの条件(式(5)~式(6))にも合致する光源を有しているとする。このとき、光源33は、例えば、光源31G,31Hを有している。光源31Gは、発光波長λ3のレーザ光Lgを出射する半導体レーザである。光源31Hは、発光波長λ4のレーザ光Lhを出射する半導体レーザである。発光波長λ3は、以下の条件3(式(5))を満たしている。発光波長λ4は、以下の条件4(式(6))を満たしている。発光波長λ3は、例えば、860nmであり、発光波長λ4は、例えば、760nmである。
~条件3~
λa2-10nm<λ3<λa2+10nm…(5)
~条件4~
λa3-10nm<λ4<λa3+10nm…(6)
光源33が条件3および条件4のいずれの条件(式(5)~式(6))にも合致する光源を有している場合、データベース71には、例えば、条件3に対応する製品ID71Aとして「003」が割り当てられており、条件3に対応するレーザID71Bとして「860(つまり光源31G)」が割り当てられている。また、データベース71には、例えば、条件4に対応する製品ID71Aとして「004」が割り当てられており、条件4に対応するレーザID71Bとして「760(つまり光源31H)」が割り当てられている。
受付部60は、可逆性記録媒体100の種類を識別する識別子として、例えば、製品ID71Aの入力を受け付ける。受付部60は、さらに、製品ID71Aに対応する可逆性記録媒体100の消去用の光源を識別する識別子として、製品ID71Aに対応するレーザID71Bをデータベース71から読み出す。受付部60は、さらに、データベース71から読み出したレーザID71Bを信号処理回路10に出力する。信号処理回路10は、受付部60から入力されたレーザID71Bに対応する複数の光源を選択し、選択した複数の光源を、レーザ駆動回路22を介して制御する。このとき、信号処理回路10は、製品ID71Aに対応する可逆性記録媒体100に含まれる記録層113の数(例えば3つ)よりも少ない数(例えば1つ)の発光波長のレーザ光を可逆性記録媒体100に照射するように光源部32を制御する。
レーザ駆動回路23は、例えば、光源部33の各波長に応じた投影映像信号(消去用の投影画像信号)にしたがって光源部33を駆動する。レーザ駆動回路23は、例えば、投影画像信号に応じた画像(消去用の画像)を描画するためにレーザ光の輝度(明暗)をコントロールする。レーザ駆動回路23は、例えば、光源31Gを駆動する駆動回路20Gと、光源31Hを駆動する駆動回路20Hとを有している。
光源部33は、例えば、1つの反射ミラー32aと、1つのダイクロイックミラー32bとを有している。
光源31Gから出射されたレーザ光Lgは、例えば、コリメートレンズによってほぼ平行光(コリメート光)にされる。その後、例えば、レーザ光Lgは、反射ミラー32aで反射されるとともにダイクロイックミラー32bで反射される。光源部33は、例えば、ダイクロイックミラー32cで反射されたレーザ光Lgをスキャナ部50に出力する。
光源31Hから出射されたレーザ光Lhは、例えば、コリメートレンズによってほぼ平行光(コリメート光)にされる。その後、例えば、レーザ光Lhは、例えば、ダイクロイックミラー32bを透過する。光源部32は、例えば、ダイクロイックミラー32cを透過したレーザ光Lhをスキャナ部50に出力する。
次に、可逆性記録媒体100における情報の消去について説明する。なお、可逆性記録媒体100における情報の書き込み方法は、上記実施の形態に記載の書き込み方法と同様である。
[消去]
まず、情報の書き込まれた可逆性記録媒体100を用意し、消去装置3にセットする。次に、ユーザは、受付部60に、製品IDを入力する。すると、受付部60は、ユーザから製品IDを受け付けるとともに、受け付けた製品IDに関連するレーザID71Bを記憶部70(データベース71)から読み出す。受付部60は、記憶部70(データベース71)から読み出したレーザID71Bを信号処理回路10に出力する。信号処理回路10は、受付部60から入力されたレーザID71Bに基づいて、駆動する光源を選択する。信号処理回路10は、選択した光源を駆動するための投影映像信号(消去用の投影画像信号)を生成する。信号処理回路10は、生成した投影画像信号を、レーザ駆動回路20に出力する。このとき、信号処理回路10は、セットされた可逆性記録媒体100に含まれる記録層113の数(例えば3つ)よりも少ない数(例えば1つ)の発光波長のレーザ光を可逆性記録媒体100に照射するように光源部31を制御する。
ここで、ユーザから入力された製品IDが「003」であったとする。このとき、発光波長λ3(例えば860nm)のレーザ光Lgが、例えば、記録層113a,113b内の光熱変換剤100Cに吸収される。これにより、記録層113a,113b内の光熱変換剤100Cから発生した熱により各記録層113内のロイコ色素10Aが消去温度に到達し、顕色剤と分離して消色する。このようにして、消去装置3は、可逆性記録媒体100に書き込まれた情報の消去を行う。
一方、ユーザから入力された製品IDが「004」であったとする。このとき、発光波長λ4(例えば760nm)のレーザ光Lhが、例えば、記録層113b,113c内の光熱変換剤100Cに吸収される。これにより、記録層113b,113c内の光熱変換剤10Cから発生した熱により各記録層113内のロイコ色素10Aが消去温度に到達し、顕色剤と分離して消色する。このようにして、消去装置1は、可逆性記録媒体100に書き込まれた情報の消去を行う。
このように、本変形例でも、可逆性記録媒体100に対して2種類の消去方法を選択することができる。
以上、実施の形態およびその変形例を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。なお、本明細書中に記載された効果は、あくまで例示である。本開示の効果は、本明細書中に記載された効果に限定されるものではない。本開示が、本明細書中に記載された効果以外の効果を持っていてもよい。
また、例えば、本開示は以下のような構成を取ることができる。
(1)
可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、書き込まれた情報の消去を行う消去装置であって、
1または複数のレーザ素子を含む光源部と、
前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射するように前記光源部を制御する制御部と
を備えた
消去装置。
(2)
前記可逆性記録媒体の種類を識別する第1識別子の入力を受け付ける受付部を更に備え、
前記制御部は、前記受付部で受け付けた前記第1識別子に対応する前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射するように前記光源部を制御する
(1)に記載の消去装置。
(3)
前記第1識別子と、前記光源部に含まれる前記1または複数のレーザ素子を識別する第2識別子とを関連付けて記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記受付部で受け付けた前記第1識別子に関連する前記第2識別子を前記記憶部から読み出し、前記光源部に含まれる前記1または複数のレーザ素子のうち、前記記憶部から読み出した前記第2識別子に対応する1または複数の第1レーザ素子を駆動する
(2)に記載の消去装置。
(4)
前記受付部で受け付けた前記第1識別子に対応する前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
前記光源部には、複数の前記レーザ素子として、発光波長がλb1(λa2<λb1<λa1)である第1レーザ素子、および発光波長がλb2(λa3<λb2<λa2)である第2レーザ素子が設けられており、
前記記憶部には、前記第2識別子として、前記第1レーザ素子および前記第2レーザ素子の識別子が記憶されている
(3)に記載の消去装置。
(5)
前記受付部で受け付けた前記第1識別子に対応する前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が前記可逆性記録媒体の基材側からこの順に設けられており、
前記光源部には、1つの前記レーザ素子として、発光波長がλb3(λa2-10nm<λb3<λa2+10nm)である第3レーザ素子が設けられており、
前記記憶部には、前記第2識別子として、前記第3レーザ素子の識別子が記憶されている
(3)に記載の消去装置。
(6)
前記受付部で受け付けた前記第1識別子に対応する前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が前記可逆性記録媒体の基材側からこの順に設けられており、
前記光源部には、1つの前記レーザ素子として、発光波長がλb4(λa3-10nm<λb4<λa3+10nm)である第4レーザ素子が設けられており、
前記記憶部には、前記第2識別子として、前記第4レーザ素子の識別子が記憶されている
(3)に記載の消去装置。
(7)
前記受付部で受け付けた前記第1識別子に対応する前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が前記可逆性記録媒体の基材側からこの順に設けられており、
前記光源部には、複数の前記レーザ素子として、発光波長がλb5(λa3<λb5<λa2)である第5レーザ素子、および発光波長がλb6(λa1-10nm<λb6<λa1+10nm)である第6レーザ素子が設けられており、
前記記憶部には、前記第2識別子として、前記第5レーザ素子および前記第6レーザ素子の識別子が記憶されている
(3)に記載の消去装置。
(8)
可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、
前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射することにより、前記可逆性記録媒体に書き込まれた情報の消去を行うことを含む
消去方法。
(9)
前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
前記可逆性記録媒体への前記レーザ光の照射に際して、発光波長がλb1(λa2<λb1<λa1)である第1レーザ光と、発光波長がλb2(λa3<λb2<λa2)である第2レーザ光とを用いることを含む
(8)に記載の消去方法。
(10)
前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が前記可逆性記録媒体の基材側からこの順に設けられており、
前記可逆性記録媒体への前記レーザ光の照射に際して、発光波長がλb3(λa2-10nm<λb3<λa2+10nm)である第3レーザ光を用いることを含む
(8)に記載の消去方法。
(11)
前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が前記可逆性記録媒体の基材側からこの順に設けられており、
前記可逆性記録媒体への前記レーザ光の照射に際して、発光波長がλb4(λa3-10nm<λb4<λa3+10nm)である第4レーザ光を用いることを含む
(8)に記載の消去方法。
(12)
前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が前記可逆性記録媒体の基材側からこの順に設けられており、
前記可逆性記録媒体への前記レーザ光の照射に際して、発光波長がλb5(λa3<λb5<λa2)である第5レーザ光と、発光波長がλb6(λa1-10nm<λb6<λa1+10nm)である第6レーザ光とを用いることを含む
(8)に記載の消去方法。
本出願は、日本国特許庁において2017年6月20日に出願された日本特許出願番号第2017-120739号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (10)

  1. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、書き込まれた情報の消去を行う消去装置であって、
    1または複数のレーザ素子を含む光源部と、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射するように前記光源部を制御する制御部と
    前記可逆性記録媒体の種類を識別する第1識別子の入力を受け付ける受付部と
    を備え
    前記制御部は、前記受付部で受け付けた前記第1識別子に対応する前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射するように前記光源部を制御す
    消去装置。
  2. 前記第1識別子と、前記光源部に含まれる前記1または複数のレーザ素子を識別する第2識別子とを関連付けて記憶する記憶部を更に備え、
    前記制御部は、前記受付部で受け付けた前記第1識別子に関連する前記第2識別子を前記記憶部から読み出し、前記光源部に含まれる前記1または複数のレーザ素子のうち、前記記憶部から読み出した前記第2識別子に対応する1または複数の第1レーザ素子を駆動する
    請求項に記載の消去装置。
  3. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、書き込まれた情報の消去を行う消去装置であって、
    前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
    当該消去装置は、
    複数のレーザ素子を含む光源部と、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射するように前記光源部を制御する制御部と
    を備え、
    前記光源部は、複数の前記レーザ素子として、発光波長がλb1(λa2<λb1<λa1)である第1レーザ素子、および発光波長がλb2(λa3<λb2<λa2)である第2レーザ素子を有する
    消去装置。
  4. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、書き込まれた情報の消去を行う消去装置であって、
    前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
    当該消去装置は、
    1つのレーザ素子を含む光源部と、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射するように前記光源部を制御する制御部と
    を備え、
    前記光源部は、1つの前記レーザ素子として、発光波長がλb3(λa2-10nm<λb3<λa2+10nm)である第3レーザ素子を有する
    消去装置。
  5. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、書き込まれた情報の消去を行う消去装置であって、
    前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
    当該消去装置は、
    1つのレーザ素子を含む光源部と、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射するように前記光源部を制御する制御部と
    を備え、
    前記光源部は、1つの前記レーザ素子として、発光波長がλb4(λa3-10nm<λb4<λa3+10nm)である第4レーザ素子を有する
    消去装置。
  6. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、書き込まれた情報の消去を行う消去装置であって、
    前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
    当該消去装置は、
    複数のレーザ素子を含む光源部と、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射するように前記光源部を制御する制御部と
    を備え、
    前記光源部は、複数の前記レーザ素子として、発光波長がλb5(λa3<λb5<λa2)である第5レーザ素子、および発光波長がλb6(λa1-10nm<λb6<λa1+10nm)である第6レーザ素子を有する
    消去装置。
  7. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射することにより、前記可逆性記録媒体に書き込まれた情報の消去を行うことを含み、
    前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
    前記可逆性記録媒体への前記レーザ光の照射に際して、発光波長がλb1(λa2<λb1<λa1)である第1レーザ光、および発光波長がλb2(λa3<λb2<λa2)である第2レーザ光を用いることを含む
    消去方法。
  8. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射することにより、前記可逆性記録媒体に書き込まれた情報の消去を行うことを含み、
    前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
    前記可逆性記録媒体への前記レーザ光の照射に際して、発光波長がλb3(λa2-10nm<λb3<λa2+10nm)である第3レーザ光を用いることを含
    消去方法。
  9. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射することにより、前記可逆性記録媒体に書き込まれた情報の消去を行うことを含み、
    前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
    前記可逆性記録媒体への前記レーザ光の照射に際して、発光波長がλb4(λa3-10nm<λb4<λa3+10nm)である第4レーザ光を用いることを含
    消去方法。
  10. 可逆性感熱発色性組成物と光熱変換剤とを含む記録層と断熱層とが交互に積層され、かつ各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記記録層ごとに異なるとともに各前記光熱変換剤の吸収波長が前記記録層ごとに異なる可逆性記録媒体に対して、
    前記可逆性記録媒体に含まれる前記記録層の数よりも少ない数の発光波長のレーザ光を前記可逆性記録媒体に照射することにより、前記可逆性記録媒体に書き込まれた情報の消去を行うことを含み、
    前記可逆性記録媒体には、複数の前記記録層として、吸収波長が波長λa1である第1記録層、吸収波長が波長λa2(λa2<λa1)である第2記録層、および吸収波長が波長λa3(λa3<λa2)である第3記録層が設けられており、
    前記可逆性記録媒体への前記レーザ光の照射に際して、発光波長がλb5(λa3<λb5<λa2)である第5レーザ光と、発光波長がλb6(λa1-10nm<λb6<λa1+10nm)である第6レーザ光とを用いることを含
    消去方法。
JP2019525208A 2017-06-20 2018-05-11 消去装置および消去方法 Active JP7060016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120739 2017-06-20
JP2017120739 2017-06-20
PCT/JP2018/018256 WO2018235446A1 (ja) 2017-06-20 2018-05-11 消去装置および消去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018235446A1 JPWO2018235446A1 (ja) 2020-04-16
JP7060016B2 true JP7060016B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=64737210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525208A Active JP7060016B2 (ja) 2017-06-20 2018-05-11 消去装置および消去方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11173740B2 (ja)
EP (1) EP3643506B1 (ja)
JP (1) JP7060016B2 (ja)
CN (1) CN110740871B (ja)
WO (1) WO2018235446A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155010A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Sony Corp 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP2005205882A (ja) 2003-12-25 2005-08-04 Sony Corp 感熱記録媒体
JP2007098735A (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 可逆性多色感熱記録媒体
US20130267413A1 (en) 2012-04-10 2013-10-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Color erasing apparatus and method of controlling temperature of heat source in color erasing apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161233A (en) * 1988-05-17 1992-11-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for recording and reproducing information, apparatus therefor and recording medium
JPH08258330A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Canon Inc 画像形成装置の診断装置および診断方法
JP2004074584A (ja) 2002-08-19 2004-03-11 Sony Corp 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP2004188827A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 可逆性多色記録媒体の記録装置
JP2005066936A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sony Corp 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
CN101190611A (zh) * 2006-11-27 2008-06-04 东芝泰格有限公司 非接触式光写入装置
JP2010195035A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 感熱記録媒体及びそれを用いた画像処理方法
JP5510214B2 (ja) * 2009-10-19 2014-06-04 株式会社リコー 描画制御装置、レーザ照射装置、描画制御方法、描画制御プログラム、及びこれを記録した記録媒体
JP5736712B2 (ja) 2009-10-19 2015-06-17 株式会社リコー 画像消去方法及び画像消去装置
US8259151B2 (en) * 2009-12-24 2012-09-04 Xerox Corporation Dual mode imaging system
JP5892366B2 (ja) * 2011-12-05 2016-03-23 株式会社リコー 画像消去装置及び画像消去方法
JP6025012B2 (ja) * 2011-12-05 2016-11-16 株式会社リコー レーザ書き換え装置
JP2016134561A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 株式会社リコー 冷却装置、レーザ光照射装置および画像処理装置
JP2017120739A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 トヨタ自動車株式会社 組電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155010A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Sony Corp 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP2005205882A (ja) 2003-12-25 2005-08-04 Sony Corp 感熱記録媒体
JP2007098735A (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 可逆性多色感熱記録媒体
US20130267413A1 (en) 2012-04-10 2013-10-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Color erasing apparatus and method of controlling temperature of heat source in color erasing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018235446A1 (ja) 2018-12-27
US20200230992A1 (en) 2020-07-23
JPWO2018235446A1 (ja) 2020-04-16
EP3643506A4 (en) 2020-04-29
CN110740871A (zh) 2020-01-31
EP3643506A1 (en) 2020-04-29
CN110740871B (zh) 2021-08-31
EP3643506B1 (en) 2022-02-16
US11173740B2 (en) 2021-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022093420A (ja) 描画及び消去装置および照射方法
WO2005018948A1 (ja) 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP7060016B2 (ja) 消去装置および消去方法
JPWO2008139691A1 (ja) 光ディスク用レーベルプリンタ、感熱記録型プリンタ及び感熱記録方法
WO2020195283A1 (ja) 情報媒体、記録装置および読み出し装置
JP4281347B2 (ja) 可逆性多色記録媒体の記録装置
WO2020054330A1 (ja) 描画システム、および、変換プロファイルの作成方法
JP2004188827A (ja) 可逆性多色記録媒体の記録装置
JP2004249541A (ja) 可逆性多色記録媒体の記録装置
JP7107310B2 (ja) 可逆性記録媒体
WO2005101383A1 (ja) 情報処理装置
JP2007335059A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の表示方法
US8223183B2 (en) Image formation device and image formation method
JP2007534093A (ja) 記録キャリア及び画像を記録する方法
JP2004188828A (ja) 可逆性多色記録媒体の記録装置
JP2021151748A (ja) 感熱記録媒体およびこの感熱記録媒体のためのレーザ記録方法
JPWO2020189104A5 (ja)
JP2005212341A (ja) 光学記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP2005144952A (ja) 記録方法
JP2008204533A (ja) 光情報記録媒体およびその描画方法
JP2006179092A (ja) 光ピックアップ及びそれを備えた光ディスク装置
JPH06143829A (ja) カラーマルチチャンネルレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7060016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151