JP7059549B2 - 帯電装置および画像形成装置 - Google Patents
帯電装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7059549B2 JP7059549B2 JP2017187022A JP2017187022A JP7059549B2 JP 7059549 B2 JP7059549 B2 JP 7059549B2 JP 2017187022 A JP2017187022 A JP 2017187022A JP 2017187022 A JP2017187022 A JP 2017187022A JP 7059549 B2 JP7059549 B2 JP 7059549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- charging
- image
- protrusion
- cleaning portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0258—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices provided with means for the maintenance of the charging apparatus, e.g. cleaning devices, ozone removing devices G03G15/0225, G03G15/0291 takes precedence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0216—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
- G03G15/0225—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers provided with means for cleaning the charging member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0058—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/168—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/02—Arrangements for laying down a uniform charge
- G03G2215/021—Arrangements for laying down a uniform charge by contact, friction or induction
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1647—Cleaning of transfer member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/0026—Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
- G03G2221/0068—Cleaning mechanism
- G03G2221/0089—Mechanical
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Description
潜像が形成される像保持体の表面に接触して前記像保持体の表面を帯電させる帯電部材であって、表面に凹凸を有する前記帯電部材と、
第1の清掃部と第2の清掃部とを有し、前記帯電部材に接触して清掃する清掃部材と、
多孔質材料により構成され、凹凸を有する帯電部材の凸部の間を通過可能且つ凹部の底に到達可能な大きさに形成された第1の突部を有する前記第1の清掃部と、
多孔質材料により構成され、前記第1の突部の表面の最大寸法よりも表面の最大寸法が大きな第2の突部を有する前記第2の清掃部と、
を備え、
前記第1の突部および第2の突部は、頂面が多角形状に形成されたことを特徴とする。
前記帯電部材の表面の断面形状を表す粗さ曲線において隣接する凸部の間隔の平均値をSmとし、最大高さ粗さをRzとすると共に、前記第1の突部の表面における最大寸法の平均値をdaとし、前記第1の突部の高さの平均値をlaとし、前記第2の突部の表面における最大寸法の平均値をdbとした場合に、Sm>da、且つ、db>da、且つ、Rz<laであることを特徴とする。
回転する軸部と、
前記軸部に支持された前記第1の清掃部と、
前記軸部に支持された前記第2の清掃部と、
を備え、
前記軸部の回転の周方向に対して、前記第1の清掃部と前記第2の清掃部とが交互に配置されたことを特徴とする。
前記軸部の軸方向に対して前記第1の清掃部と前記第2の清掃部とが二重らせん状に支持されたことを特徴とする。
前記第1の清掃部と前記第2の清掃部とが、前記軸部の軸方向に沿って並行し且つ周方向に隣接して延びるように構成されたことを特徴とする。
像保持体と、
前記像保持体の表面を帯電させる請求項1ないし5のいずれかに記載の帯電装置と、
帯電された像保持体に潜像を形成する潜像形成装置と、
前記像保持体の潜像を可視像に現像する現像装置と、
前記像保持体の表面の可視像を媒体に転写する転写装置と、
媒体に転写された可視像を定着させる定着装置と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、Sm>da且つdb>da且つRz<laでない場合に比べて、第2の清掃部で帯電部材の突部に固着した汚れも清掃しやすい。
請求項4に記載の発明によれば、軸部に二重らせん状に各清掃部を巻き付けることで清掃部材を作成することができ、製造が容易である。
請求項5に記載の発明によれば、清掃部材の回転に伴って2つの清掃部を交互に接触させることができる。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,-X,Y,-Y,Z,-Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1において、本発明の画像形成装置の実施例1のプリンタUは、装置本体U1を有する。前記装置本体U1の前面には、新たな媒体を補充する際に開閉される媒体補充用の開閉部材の一例としてのフロントカバーU2が下端を中心として開閉可能に支持されている。前記フロントカバーU2は、媒体の一例としての用紙を挿入可能な図1の実線で示す開放位置と、図1の破線で示す閉塞位置との間で移動可能に支持されている。前記装置本体U1の上面には排紙部の一例としての排出トレイTRhが設けられている。
なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒色のみの画像情報が書込駆動回路DLに入力される。
前記書込駆動回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を予め設定された時期に、各色毎に配置された潜像形成装置の一例としてのLEDヘッドLHy,LHm,LHc,LHkに出力する。
他の色の作像装置UY,UM,UCも、黒色の作像装置UKと同様に構成されている。
1次転写後の感光体Py,Pm,Pc,Pkの表面の転写残トナーや放電生成物等の残留物、付着物は、感光体クリーナCLy,CLm,CLc,CLkにより清掃される。清掃された前記感光体Py,Pm,Pc,Pkの表面は、帯電ローラCRy,CRm,CRc,CRkにより再帯電される。
帯電ローラCRy~CRkには、帯電部材の清掃部材の一例としての帯電クリーナCCy,CCm,CCc,CCkが接触している。したがって、帯電クリーナCCy~CCkは、前記感光体クリーナCLy~CLkで除去しきれず、帯電ローラCRy~CRkに付着した残留物等を、除去する。
前記1次転写領域Q4y,Q4m,Q4c,Q4kで1次転写ローラT1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトB上に順次重ねて転写された単色または多色のトナー像は、前記2次転写領域Q5に搬送される。
前記1次転写ローラT1y~T1k、中間転写ベルトBおよび二次転写装置T2等により、実施例1の転写装置T1+T2+Bが構成されている。
したがって、前記フロントカバーU2が開放されると、外部に補充口TR1dが開放されて、後端壁TR1bに突き当たるまで新たな記録シートSの束を挿入して、下降位置の昇降プレートPL1上に積載して収容可能となる。
手差しトレイTR1に積載された記録シートSは、給紙ロールRpにより送り出され、前記リタードパッドRpdと給紙ロールRpとの接触領域で1枚ずつ分離されて捌かれ、手差し路SH0に搬送される。前記手差し路SH0の記録シートSは、第1の給紙路SH6に合流する。第1の給紙路SH6の上端には、搬送部材の一例であって、給紙時期の調整部材の一例としてのレジロールRrが配置されている。前記レジロールRrは、中間転写ベルトBのトナー像が2次転写領域Q5に到達する時期に合わせて、2次転写領域Q5に向けて媒体搬送路SHに記録シートSを送り出す。
前記トナー像が転写された記録シートSは、定着装置Fの定着領域Q6に搬送される。前記定着装置Fは、加熱定着部材の一例としての加熱ロールFhと、加圧定着部材の一例としての加圧ロールFpとを有し、前記加熱ロールFhと加圧ロールFpとが予め設定された圧力で接触した領域により定着領域Q6が構成されている。前記記録シートS表面の未定着トナー像は、定着領域Q6通過時に、熱と圧力により定着される。
画像が定着された記録シートSは、媒体の排出部材の一例としての排出ローラRhから排出トレイTRhに排出される。
したがって、両面印刷が行われる場合、一面目に画像が記録された記録シートSが媒体搬送路SHを搬送されて、搬送方向の後端がゲートGT1を通過すると、排出ローラRhが逆回転して、記録シートSが追加接続路SH1および反転路SH2に送られる。そして、反転路SH2上に配置された搬送部材の一例としての搬送ローラRaにより記録シートSが搬送され、記録シートSの表裏が反転した状態でレジロールRrに再送される。
なお、実施例1の給紙トレイTR2は、手差しトレイTR1よりも前後方向の長さが長く構成されている以外は、同様に構成されている。したがって、給紙モジュールU6には、手差しトレイTR1と同様に、給紙ロールRp′や昇降プレートPL1′等が配置されている。よって、給紙ロールRp′で給紙された記録シートSは、第1の給紙路SH6に搬送される。なお、第2の給紙路SH7は、給紙モジュールU6の下方に、さらに給紙モジュールU6が追加される場合に、下方からの記録シートSが通過可能に構成されている。
図2は実施例1の帯電装置と像保持体の斜視図である。
図3は実施例1の帯電装置の説明図であり、図3Aは斜視図、図3Bは要部拡大図である。
図4は実施例1の帯電部材の表面部分の拡大説明図である。
なお、以下の説明において、Y,M,C,Kの各色の感光体Py~Pkおよび帯電装置は、同様に構成されているので、K色のものについてのみ説明し、その他の色Y,M,Cについては、説明を省略する。
図2~図4において、実施例1の帯電ローラCRkは、回転軸の一例としての芯材11と、芯材11の外周に支持された帯電部の一例としての弾性層12とを有する。実施例1の弾性層12は、樹脂材12aに抵抗調整のための導電性粒子の他に表面に凹凸を形成するためにシリカやナイロン粒子等の絶縁性のフィラー12bが分散された構成を有する。したがって、弾性層12の表面は、絶縁性のフィラー12bが間隔をあけて配置された状態となっており、凹凸が形成されている。なお、このような構成は、従来公知であり、例えば、特開2007-241106号公報等に記載されているので、詳細な説明は省略する。なお、帯電ローラCRkの構成は、例示した構成に限定されず、例えば、ゴム層と樹脂層を積層した構成とすることも可能である。また、絶縁性のフィラー12bを分散させず、樹脂層の表面を粗面加工で粗くすることで凹凸を形成することも可能である。なお、凹凸を形成した構成は、凹凸を形成しない構成に比べて、異常な放電が起きにくく、放電性、帯電安定性に優れる特徴がある。
実施例1の清掃部材本体22は、第1の清掃部の一例としての第1の清掃体22aと、第2の清掃部の一例としての第2の清掃体22bとを有する。第1の清掃体22aと第2の清掃体22bとは、隣接して配置されている。したがって、第1の清掃体22aおよび第2の清掃体22bは、芯材21に対して二重らせんを構成するように構成されている。
なお、帯電クリーナCCkは、両端が軸受42で回転可能に支持されている。軸受42は、弾性部材の一例としてのバネ43で、帯電クリーナCCkに向けて帯電ローラCRkを押し付ける弾性力を受けている。また、帯電ローラCRkの両端および帯電クリーナCCkの軸受42は、可動体31に支持されている。可動体31は、弾性部材の一例としてのバネ47で、感光体Pkに向けて帯電ローラCRkを押し付ける弾性力を受けている。
前記帯電ローラCRkと帯電クリーナCCkにより、実施例1の帯電装置CR+CCが構成されている。
図5は実施例1の清掃部材の表面部分の拡大説明図である。
実施例1の清掃部材本体22は、各清掃体22a,22bが、多孔質材料の一例としてのスポンジ、発泡材料で構成されている。図5において、実施例1の各清掃体22a,22bは、表面が、泡が存在した空間31を囲むように樹脂製の突部32が間隔をあけて複数配置された構成となっている。なお、突部32の頂面32aの形状は、図5に例示するように、三角形状が多いが、菱形に近い四角形状等の多角形状のものもある。
実施例1では、第1の清掃体22aの突部32は、第2の清掃体22bの突部32′に比べて、頂面32aの最大寸法の平均値dが短くなるように構成されている。
なお、特許文献1の発泡硬度の異なるものを使う構成では、本実施例の最大寸法の小さい第1の清掃体22aに対して、第2の清掃体22bの発泡硬度を小さく(発泡率が大きく)して最大寸法dを大きくすると、節部(突部)の密度は第1の清掃体22aより第2の清掃体22bの方が小さくなってしまい清掃性の観点で望ましくない。従って、本実施例では、第1の清掃体22aも第2の清掃体22bも略同じ節部(突部)の密度(すなわち略同じ発泡硬度)にして、その上で、最大寸法を変えている。
図6において、頂面32aの最大寸法の平均値dと、突部32の高さの平均値lは、電子顕微鏡の一例としてのSEM:Scanning Electron Microscopeで、各清掃体22a,22bの表面を撮影して、20箇所の突部32について、図6に示すように、頂面32aの最大の長さと、突部32の高さを計測し、その平均値d,lを導出する。
なお、以下では、第1の清掃体22aの第1の突部32の頂面32aの最大寸法の平均値をdaとし、第1の突部32の高さの平均値をlaとし、第2の清掃体22bの第2の突部32′の頂面32a′の最大寸法の平均値をdbとし、第2の突部32′の高さの平均値をlbとして説明する。
図7において、実施例1では、帯電ローラCRkの表面において、表面の粗さ曲線において隣接する凸部(絶縁性のフィラー12b)の間隔の平均値をSmとする。また、最大高さ粗さをRzとする。この時、実施例1では、第1の清掃体22aについて、Sm>da、且つ、Rz<laとなるように、第1の突部32の形状が構成されている。なお、SmやRzは、一例として、表面粗さ測定器サーフコム590A(株式会社東京精密製)を使用し、JIS’94規格で算出することが可能である。
前記構成を備えた実施例1のプリンタUでは、第1の突部32が、帯電ローラCRkの表面の凹部の底(樹脂材12aの外面)に到達する大きさに形成されている。具体的には、Sm>da且つRz<laに設定されている。
Sm>daまたはRz>laであれば、第1の突部32が帯電ローラCRkの凹部の底に到達できず、凹部の底に経時的に外添剤や紙粉等の汚れがたまっていく。したがって、帯電不良や帯電ローラCRkから感光体Pkへの汚れが移動して画質が低下する問題がある。
これに対して、実施例1では、帯電ローラCRkの表面の凹部の底に到達する第1の突部32が、凹部の底を清掃する。したがって、汚れが蓄積せず、帯電不良等による画質低下の発生が抑制される。
これに対して、実施例1では、第1の清掃体22aに加えて、da<dbに設定された第2の清掃体22bが設けられている。したがって、第2の突部32′は、第1の突部32に比べて、太い形状になっている。したがって、第2の突部32′は、第1の突部32に比べて、掻き取る力、清掃能力が高く、凸部の強固に固着した汚れも除去する可能性が向上する。よって、2種の清掃体22a,22bを有する実施例1では、帯電ローラCRkの凹部も凸部も清掃することが可能である。
特に、実施例1では、Sm<dbに設定されている。したがって、第2の清掃体22bは、凸部に確実に接触して、清掃することが可能である。
次に、本発明の効果を確認をするための実験を行った。
実験は、富士ゼロックス株式会社製のDocuCentre-V C7775を改造して行った。実験は、第1の清掃体22aのみの構成で、da,laと帯電ローラCRkの凹凸を変えたもの(実験例1,2、比較例1,2)と、第1の清掃体22aと第2の清掃体22bを有する構成で、da,dbと帯電ローラCRkの凹凸を変えたもの(実験例3,4)を行った。なお、実験は、20万枚印刷時のプリントサンプル上の筋の発生を目視で確認した。また、このときの帯電ローラCRkの表面をSEMで観察した。
以下に、実験結果を示す。
図9は実験例の清掃部材のSEM画像である。
図8において、実験例1,2では、Sm>da、且つ、Rz<laを満たしており、凹部の清掃状況も良好であった。なお、daが大きい実験例2の方が、凸部の汚れが少なくなっていた。
比較例1,2では、Sm<daとなっており、第1の突部32が凹部の底まで到達しない。したがって、凹部に汚れが堆積していた。
実験例3,4では、da<Sm<dbを満たしており、凹部の清掃状況も凸部の清掃状況も良好であった。
なお、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図10において、実施例2の帯電クリーナCCkでは、第1の清掃体22aと第2の清掃体22bが、二重らせん状ではなく、軸方向に沿って延び且つ周方向に交互に配置された構成となっている。
前記構成を備えた実施例2の帯電装置でも、帯電ローラCRkの表面の各部位に、第1の清掃体22aと第2の清掃体22bが交互に接触する。したがって、帯電ローラCRkの表面の凸部も凹部も良好に清掃される。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)~(H08)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置としてのプリンタUを例示したが、これに限定されず、FAXや複写機あるいはこれらすべてまたは複数の機能を備えた複合機とすることも可能である。また、カラーの画像形成装置に限定されず、モノクロの画像形成装置により構成することも可能である。
(H03)前記実施例において、像保持体として、ドラム状の感光体Py~Pkを例示したが、これに限定されない。例えば、ベルト状の感光体を使用することも可能である。
(H05)前記実施例において、小型の画像形成装置に適用した構成を例示したが、中型や大型の画像形成装置にも適用可能である。
(H07)前記実施例において、実験でも示したが、第2の清掃体22bは設けることが望ましいが、設けない構成とすることも可能である。逆に、第3の清掃体を追加する等、3つ以上の清掃部を有する構成とすることも可能である。
12b…凸部、
21…軸部、
22a…第1の清掃部、
22b…第2の清掃部、
32…第1の突部、
32,32′…突部、
32′…第2の突部、
CCy,CCm,CCc,CCk…清掃部材、
CRy,CRm,CRc,CRk…被清掃体、帯電部材、
CR+CC…帯電装置、
da…突部の表面における最大寸法の平均値、第1の突部の表面における最大寸法の平均値、
db…第2の突部の表面における最大寸法の平均値、
F…定着装置、
Gy,Gm,Gc,Gk…現像装置、
la…突部の高さの平均値、第1の突部の高さの平均値、
LHy,LHm,LHc,LHk…潜像形成装置、
Py,Pm,Pc,Pk…像保持体、
Rz…最大高さ粗さ、
S…媒体、
Sm…隣接する凸部の間隔の平均値、
T1+T2+B…転写装置、
U…画像形成装置。
Claims (6)
- 潜像が形成される像保持体の表面に接触して前記像保持体の表面を帯電させる帯電部材であって、表面に凹凸を有する前記帯電部材と、
第1の清掃部と第2の清掃部とを有し、前記帯電部材に接触して清掃する清掃部材と、
多孔質材料により構成され、凹凸を有する帯電部材の凸部の間を通過可能且つ凹部の底に到達可能な大きさに形成された第1の突部を有する前記第1の清掃部と、
多孔質材料により構成され、前記第1の突部の表面の最大寸法よりも表面の最大寸法が大きな第2の突部を有する前記第2の清掃部と、
を備え、
前記第1の突部および第2の突部は、頂面が多角形状に形成されたことを特徴とする帯電装置。 - 前記帯電部材の表面の断面形状を表す粗さ曲線において隣接する凸部の間隔の平均値をSmとし、最大高さ粗さをRzとすると共に、前記第1の突部の表面における最大寸法の平均値をdaとし、前記第1の突部の高さの平均値をlaとし、前記第2の突部の表面における最大寸法の平均値をdbとした場合に、Sm>da、且つ、db>da、且つ、Rz<laであることを特徴とする請求項1に記載の帯電装置。
- 回転する軸部と、
前記軸部に支持された前記第1の清掃部と、
前記軸部に支持された前記第2の清掃部と、
を備え、
前記軸部の回転の周方向に対して、前記第1の清掃部と前記第2の清掃部とが交互に配置されたことを特徴とする請求項1または2に記載の帯電装置。 - 前記軸部の軸方向に対して前記第1の清掃部と前記第2の清掃部とが二重らせん状に支持されたことを特徴とする請求項3に記載の帯電装置。
- 前記第1の清掃部と前記第2の清掃部とが、前記軸部の軸方向に沿って並行し且つ周方向に隣接して延びるように構成されたことを特徴とする請求項3に記載の帯電装置。
- 像保持体と、
前記像保持体の表面を帯電させる請求項1ないし5の何れかに記載の帯電装置と、
帯電された像保持体に潜像を形成する潜像形成装置と、
前記像保持体の潜像を可視像に現像する現像装置と、
前記像保持体の表面の可視像を媒体に転写する転写装置と、
媒体に転写された可視像を定着させる定着装置と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017187022A JP7059549B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 帯電装置および画像形成装置 |
US15/915,670 US10423092B2 (en) | 2017-09-27 | 2018-03-08 | Cleaning member, charging device, and image forming apparatus |
CN201810418050.XA CN109557792A (zh) | 2017-09-27 | 2018-05-04 | 清洁构件、充电装置以及图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017187022A JP7059549B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 帯電装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019061164A JP2019061164A (ja) | 2019-04-18 |
JP7059549B2 true JP7059549B2 (ja) | 2022-04-26 |
Family
ID=65806579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017187022A Active JP7059549B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 帯電装置および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10423092B2 (ja) |
JP (1) | JP7059549B2 (ja) |
CN (1) | CN109557792A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020154159A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP7484304B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2024-05-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 清掃体、清掃装置、帯電装置、組立体及び画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006301233A (ja) | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 帯電装置およびこれを備えた画像形成装置 |
US20140037320A1 (en) | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Jenny Marie Berens | Roller having multiple wrapped strips |
JP2014240866A (ja) | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 富士ゼロックス株式会社 | クリーニングブラシ、帯電装置及び画像形成装置 |
JP2017138407A (ja) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | ブラザー工業株式会社 | クリニングローラおよびユニット |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4407219A (en) * | 1981-07-14 | 1983-10-04 | Schlegel Corporation | Pile brush for conditioning a moving surface |
JPH0420304A (ja) * | 1990-05-14 | 1992-01-23 | Toray Ind Inc | ブラシ |
JPH08137208A (ja) | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Canon Inc | 画像形成装置の帯電ローラのクリーニング装置 |
US5923940A (en) * | 1997-07-24 | 1999-07-13 | Xerox Corporation | Cleaning brush having fibers of different lengths |
JP4955991B2 (ja) * | 2004-12-15 | 2012-06-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US7343133B2 (en) * | 2004-12-15 | 2008-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning brush and image forming apparatus |
JP2007241106A (ja) | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニングロール及び画像形成装置 |
JP2008096948A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-04-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ |
JP4932438B2 (ja) * | 2006-11-09 | 2012-05-16 | 近江ベルベット株式会社 | ブラシローラ及びその製造方法 |
JP2008129355A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Sharp Corp | クリーニングブラシおよび画像形成装置 |
JP5742149B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2015-07-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 清掃部材及び清掃装置、並びにそれを用いた画像形成装置 |
JP2012163646A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 着脱ユニットおよび画像形成装置 |
JP5783317B1 (ja) * | 2014-11-21 | 2015-09-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 清掃装置、回収部材、定着装置および画像形成装置 |
JP6712434B2 (ja) * | 2016-05-29 | 2020-06-24 | 槌屋ティスコ株式会社 | クリーニングブラシ |
JP6911423B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2021-07-28 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 清掃部材、帯電装置及び画像形成装置 |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017187022A patent/JP7059549B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-08 US US15/915,670 patent/US10423092B2/en active Active
- 2018-05-04 CN CN201810418050.XA patent/CN109557792A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006301233A (ja) | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 帯電装置およびこれを備えた画像形成装置 |
US20140037320A1 (en) | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Jenny Marie Berens | Roller having multiple wrapped strips |
JP2014240866A (ja) | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 富士ゼロックス株式会社 | クリーニングブラシ、帯電装置及び画像形成装置 |
JP2017138407A (ja) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | ブラザー工業株式会社 | クリニングローラおよびユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019061164A (ja) | 2019-04-18 |
US10423092B2 (en) | 2019-09-24 |
CN109557792A (zh) | 2019-04-02 |
US20190094742A1 (en) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060034632A1 (en) | Image forming apparatus | |
US8078081B2 (en) | Image-forming device having a belt cleaning unit | |
JP7059549B2 (ja) | 帯電装置および画像形成装置 | |
KR20080013694A (ko) | 클리닝 장치 및 화상 형성 장치 | |
US20110076053A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4325104B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6405264B2 (ja) | 画像形成装置および像担持体ユニット | |
JP6347234B2 (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP7395989B2 (ja) | 現像ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2008185612A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5257344B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007225725A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015222348A (ja) | 現像剤供給部材、現像装置、及び画像形成装置 | |
JP7255338B2 (ja) | 清掃装置および画像形成装置 | |
JP6686621B2 (ja) | 帯電装置および画像形成装置 | |
US11029625B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7528497B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP7467931B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013148757A (ja) | クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5448746B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US20240103423A1 (en) | Cleaning member, cleaning device, removable unit, and image forming apparatus | |
JP7163719B2 (ja) | 清掃部材の製造方法、及び画像形成装置 | |
JP2016218247A (ja) | クリーニング装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP6717133B2 (ja) | 清掃装置及び画像形成装置 | |
JP2009031352A (ja) | クリーニング機構、及びこれを備える画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7059549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |