JP7056014B2 - 無線ゲートウェイシステム及びその通信方法 - Google Patents

無線ゲートウェイシステム及びその通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7056014B2
JP7056014B2 JP2017102696A JP2017102696A JP7056014B2 JP 7056014 B2 JP7056014 B2 JP 7056014B2 JP 2017102696 A JP2017102696 A JP 2017102696A JP 2017102696 A JP2017102696 A JP 2017102696A JP 7056014 B2 JP7056014 B2 JP 7056014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
wireless
gateway
signal
gateway device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017102696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018198394A (ja
Inventor
直之 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2017102696A priority Critical patent/JP7056014B2/ja
Priority to EP18172839.5A priority patent/EP3407551B1/en
Priority to CN201810493777.4A priority patent/CN108965116B/zh
Priority to US15/986,249 priority patent/US10887133B2/en
Publication of JP2018198394A publication Critical patent/JP2018198394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056014B2 publication Critical patent/JP7056014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/18Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、無線ゲートウェイシステム及びその通信方法に関する。
下記特許文献1には、アンテナで受信した無線フィールド機器からの無線信号を、有線プロトコルに変換して外部コントローラに転送する、いわゆるゲーウェイ機能を有する無線ゲートウェイ装置が記載されている。この無線ゲートウェイ装置は、外部電源から供給された電力によって駆動することで、ゲートウェイ機能を実行することができる。
ところで、無線ゲートウェイ装置の設置場所は、下記の(1)と(2)が考えられる。
(1)無線ゲートウェイ装置は、無線フィールド機器との通信特性を良好に得るために、アンテナを含めて高所に設置することが好ましいことがある。
(2)無線ゲートウェイ装置は、保守性を考慮して外部コントローラとともに低所に設置し、アンテナのみを高所に設置することが好ましいことがある。
特開2013-152538号公報
ここで、無線ゲートウェイ装置は、電源回路を有し、且つ工業プラント用では防爆要件に従う必要があるため、サイズが大きく重量が重いことが一般的である。そのため、このような無線ゲートウェイ装置を、上記(1)の設置方法のように高所に固定するには、重厚な留め金を使用する等、高価な部材が必要になる。また、高所に設置するための作業負担が大きい。
一方、上記(2)の設置方法のように、アンテナのみを高所に設置するために、ケーブルを延長すると、そのケーブルを流れる高周波の無線信号が劣化してしまい、アンテナと無線フィールド機器との無線通信の性能が低下してしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、低コスト、設置のための作業負担の低減且つ無線フィールド機器との無線通信の性能の低下を抑制する無線ゲートウェイシステム及びその通信方法を提供することである。
本発明の一態様は、ゲートウェイ機能を有し、無線フィールド機器と無線通信するアンテナを備えたゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置とは別体に構成された電源供給装置と、を備える無線ゲートウェイシステムであって、前記電源供給装置は、外部電源からの電圧を所定の内部電圧に変換して、前記内部電圧を前記ゲートウェイ装置に供給するとともに、外部コントローラと前記ゲートウェイ装置との間において第1の有線通信プロトコルに対応した有線信号を伝送し、前記ゲートウェイ装置は、前記電源供給装置から供給された前記内部電圧を電源として動作し、前記無線フィールド機器から受信した無線通信プロトコルに対応した無線信号を前記有線信号に変換して前記電源供給装置に送信する、ことを特徴とする無線ゲートウェイシステムである。
本発明の一態様は、上述の無線ゲートウェイシステムであって、前記電源供給装置と前記ゲートウェイ装置との間には、内部電圧を供給するためのケーブルが配線されており、前記電源供給装置は、前記ケーブルに過電流が流れたことを検出した場合に前記内部電圧の供給を停止する過電流保護回路を更に備える。
本発明の一態様は、上述の無線ゲートウェイシステムであって、前記電源供給装置は、前記外部コントローラと前記ゲートウェイ装置との間を電気的に絶縁しながら前記有線信号を双方向に伝送可能にする絶縁回路を更に備える。
本発明の一態様は、上述の無線ゲートウェイシステムであって、前記ゲートウェイ装置は、前記電源供給装置から受信した前記有線信号を前記無線信号に変換して前記無線フィールド機器に送信する。
本発明の一態様は、上述の無線ゲートウェイシステムであって、前記電源供給装置は、前記ゲートウェイ装置から受信した前記有線信号を前記第1の有線通信プロトコルとは異なる第2の有線通信プロトコルに変換して前記外部コントローラに伝送する信号変換部を備える。
本発明の一態様は、ゲートウェイ機能を有し、無線フィールド機器と無線通信するゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置とは別体に構成された電源供給装置と、を備える無線ゲートウェイシステムの通信方法であって、外部電源からの電圧を所定の内部電圧に変換して、前記内部電圧を前記電源供給装置から前記ゲートウェイ装置に供給するステップと、前記無線フィールド機器から受信した無線通信プロトコルに対応した無線信号を、第1の有線通信プロトコルに対応した有線信号に変換して前記ゲートウェイ装置から前記電源供給装置に送信するステップと、前記ゲートウェイ装置から前記電源供給装置に送信された前記有線信号を、外部コントローラに向けて伝送するステップと、を含むことを特徴とする無線ゲートウェイシステムの通信方法である。
以上説明したように、本発明によれば、低コスト、設置のための作業負担の低減且つ無線フィールド機器との無線通信の性能の低下を抑制することができる。
第1の実施形態に係る無線ゲートウェイシステムが用いられる無線通信システムAの概略構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る無線フィールド機器1が測定した測定値を外部コントローラ5に送信する場合の動作について説明する図である。 第1の実施形態に係る無線フィールド機器1を制御する場合の動作について説明する図である。 第2の実施形態に係る無線ゲートウェイシステムが用いられる無線通信システムBの概略構成の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る無線フィールド機器1が測定した測定値を外部コントローラ5に送信する場合の動作を説明する図である。
以下、本発明の一実施形態に係る無線ゲートウェイシステムを、図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る無線ゲートウェイシステムが用いられる無線通信システムAの概略構成の一例を示す図である。
この無線通信システムAは、例えばプラントや工場等(以下、これらを総称する場合には、単に「プラント」という)に構築される。ここで、上記のプラントとしては、化学等の工業プラントの他、ガス田や油田等の井戸元やその周辺を管理制御するプラント、水力・火力・原子力等の発電を管理制御するプラント、太陽光や風力等の環境発電を管理制御するプラント、上下水やダム等を管理制御するプラント等がある。
図1に示すように、無線通信システムAは、無線フィールド機器1、ゲートウェイ装置2、電源供給装置3、外部電源4、及び外部コントローラ5を備える。なお、ゲートウェイ装置2及び電源供給装置3は、本発明の「無線ゲートウェイシステム」を構成する。
無線フィールド機器1は、外部コントローラ5の制御の下でプロセス制御に必要な測定や操作等を行う。具体的に、無線フィールド機器1は、例えば流量計や温度センサ等のセンサ機器、流量制御弁や開閉弁等のバルブ機器、ファンやモータ等のアクチュエータ機器、プラント内の状況や対象物を撮影するカメラやビデオ等の撮像機器、プラント内の異音等を収集したり警報音等を発したりするマイクやスピーカ等の音響機器、各機器の位置情報を出力する位置検出機器、その他の機器である。
この無線フィールド機器1は、ゲートウェイ装置2と無線通信することで無線信号を送受する。ここで、無線信号とは、無線通信プロトコルに対応した制御信号である。例えば、無線通信プロトコルとは、ISA100やWirelessHART(登録商標)等である。
例えば、無線フィールド機器1は、電池を電源として省電力動作(例えば、間欠動作)を行い、ゲートウェイ装置2に対して無線通信規格ISA100.11aに準拠したTDMA方式による無線通信が可能である。なお、ゲートウェイ装置2と無線通信する無線フィールド機器1の数は任意である。
ゲートウェイ装置2は、無線フィールド機器1との通信特性を得るために、例えば高所に設置される。ゲートウェイ装置2は、ゲートウェイ機能を有し、無線フィールド機器1と無線通信する。
例えば高所に設置されたゲートウェイ装置2と、例えば低所に設置された電源供給装置3とは、ケーブルCBを介して接続されている。ゲートウェイ装置2は、このケーブルCBを介して電源供給装置3と有線通信を行う。ここで、ケーブルCBは、例えば電源線、信号線、及びグランド線を有する多芯のシールドケーブルである。このケーブルCBは、差動信号による通信(例えば、半二重通信)が可能なケーブルであることが望ましい。ケーブルCBとしては、例えばRS-485に準拠したシリアル通信ケーブル等を用いることができる。
また、ゲートウェイ装置2は、電源供給装置3からケーブルCBを介して供給された電圧(以下、「内部電圧」という。)によって動作し、上記ゲートウェイ機能を実行することができる。以下に、第1の実施形態に係るゲートウェイ装置2の概略構成について、具体的に説明する。
図1に示すように、ゲートウェイ装置2は、アンテナ21、ゲートウェイ機能部22、及びコネクタ部23を備える。
アンテナ21は、無線フィールド機器1と無線信号を送受信する。具体的には、アンテナ21は、ゲートウェイ機能部22からの無線信号を送信するとともに、無線フィールド機器1から送信された無線信号を受信してゲートウェイ機能部22に出力する。
ゲートウェイ機能部22は、電源供給装置3から供給された内部電圧を電源として動作し、無線フィールド機器1から受信した無線通信プロトコルに対応した制御信号(無線信号)を、有線通信プロトコルに対応した制御信号(以下、「有線信号」という。)に変換して、コネクタ部23及びケーブルCBを介して電源供給装置3に送信する。なお、この有線通信プロトコルとは、例えば、Modbus(登録商標)プロトコル、やHART(登録商標)プロトコル、Foundation FieldBus(登録商標)プロトコルである。
一方、ゲートウェイ機能部22は、電源供給装置3から供給された内部電圧を電源として動作し、電源供給装置3から受信した有線信号を無線信号に変換してアンテナ21に出力する。
コネクタ部23は、ゲートウェイ装置2をケーブルCBに接続する接続部であり、ゲートウェイ装置2の筐体の他端部に接合されている。具体的に、コネクタ部23が、外部のコネクタ(ケーブルCBの一端に設けられているコネクタ)と螺合又は嵌合されることにより、ゲートウェイ装置2は、ケーブルCBに固定され、且つ電気的に接続される。
このコネクタ部23は、複数の接続端子230,231を備えている。
接続端子230は、ゲートウェイ装置2と電源供給装置3との間で送受信される有線信号を入出力する端子である。
接続端子231は、電源供給装置3からの内部電圧の受電する端子である。
なお、このコネクタ部23は、ゲートウェイ装置2が屋外に設置されることが考えられるため、IP(International Protection)規格やNEMA(National Electrical Manufacturers Association)規格等の防水防塵規格に適合するものを用いるのが望ましい。
電源供給装置3は、保守性を考慮して低所に設置される。電源供給装置3は、接続端子31,32、電源回路33、及びコネクタ部34を備える。
接続端子31は、外部コントローラ5とケーブルCDを介して電気的に接続されている。この接続端子31は、電源供給装置3と外部コントローラ5との間で送受信される有線信号を入出力する端子である。
接続端子32は、外部電源4とケーブルCEを介して電気的に接続されている。この接続端子32は、ケーブルCEを介して外部電源4から外部電圧を受電する端子である。
電源回路33は、接続端子32で受電した外部電源を所定の電圧に変換することで、内部電圧を生成する。この所定の電圧への変換とは、昇圧又は高圧のいずれかであってもよいし、交流から直流に整流してもよい。この所定の電圧とは、ゲートウェイ装置2が動作することができる電圧であって、例えば数V程度の直流電圧である。
コネクタ部34は、電源供給装置3をケーブルCBに接続する接続部であり、電源供給装置3の筐体の他端部に接合されている。具体的に、コネクタ部34が、外部のコネクタ(ケーブルCBの他端に設けられているコネクタ)と螺合又は嵌合されることにより、ゲートウェイ装置2は、ケーブルCBに固定され、且つ電気的に接続される。
このコネクタ部34は、複数の接続端子340,341を備えている。
接続端子340は、接続端子230と電気的に接続されている。この接続端子340は、ゲートウェイ装置2と電源供給装置3との間で送受信される有線信号を入出力する端子である。
接続端子341は、電源回路33で変換された内部電圧をゲートウェイ装置2に出力する接続端子で、接続端子231と電気的に接続される。
外部電源4は、低所に設置されており、ケーブルCEを介して電源供給装置3に外部電圧を供給する。例えば、外部電源4とは、AC100Vを出力する商用電源であってもよいし、商用電源からのAC100をDC24Vに変換して、そのDC24Vを出力する、例えば、電源アダプタであってもよい。
外部コントローラ5は、低所に設置されており、ケーブルCDを介して電源供給装置3と有線信号を送受する。この外部コントローラ5は、有線信号を取得することで、無線フィールド機器1の各種情報を収集するとともに、有線信号を送信することで電源供給装置3及びゲートウェイ装置2を介して無線フィールド機器1の制御を行う。この外部コントローラ5は、例えば分散制御システム(DCS)、スキャダ(SCADA:Supervisory Control And Data Acquisition)、又はPLC(Programmable Logic Controller)である。
以下に、無線通信システムAの動作について、説明する。
まず、無線フィールド機器1が測定した測定値を外部コントローラ5に送信する場合について、図2をも参照して、具体的に説明する。
外部電源4は、ケーブルCEを介して電源供給装置3に外部電圧を供給する(ステップS101)。そして、外部電源4から供給された外部電圧は、接続端子32に入力する。電源回路33は、接続端子32に入力した外部電圧を所定の電圧に降圧することで内部電圧を生成する。そして、電源回路33で生成された内部電圧は、接続端子341から出力される(ステップS102)。
接続端子341から出力された内部電圧は、ケーブルCBを介して高所に設置されているゲートウェイ装置2の接続端子231に入力する。そして、ゲートウェイ装置2は、接続端子231に入力した内部電圧によって動作を開始する(ステップS103)。ここで、ゲートウェイ装置2は、電源回路を含まないため、サイズや重量が従来よりも小さい。そのため、ゲートウェイ装置2を高所に設置する場合には、比較的安価な固定方法を採用することができる。また、より少ない作業員で設置作業を行うことができる。このように、より低コストで設置のための作業負担が少なく、ゲートウェイ装置2を高所に設置することができる。
無線フィールド機器1は、外部コントローラ5の制御の下でプロセス制御に必要な測定を行う(ステップS104)。そして、無線フィールド機器1は、測定値を無線通信プロトコルにフォーマットして無線でゲートウェイ装置2に送信する(ステップS105)。
アンテナ21は、無線フィールド機器1から送信された無線信号、すなわち無線通信プロトコルにフォーマットされた測定値を受信してゲートウェイ機能部22に出力する。
ゲートウェイ機能部22は、アンテナ21で受信した無線通信プロトコルにフォーマットされた測定値を、有線通信プロトコルにフォーマット変換する(ステップS106)。そして、ゲートウェイ機能部22により有線通信プロトコルにフォーマット変換された測定値(有線信号)は接続端子230から出力される。
接続端子230から出力された有線信号は、ケーブルCBを介して低所に設置された電源供給装置3の接続端子340に入力する。ここで、ケーブルCBを通るのは、内部電源とデジタル信号の有線信号であるため、ケーブルCBを延長してゲートウェイ装置2が高所に設置された場合であっても、この有線信号は劣化しない。そのため、アンテナ21と無線フィールド機器1との無線通信の性能を低下させることなく、ケーブルCBを延長しアンテナ21を高所に設置できるようになる。
接続端子340と接続端子31とは電気的に接続されているため、接続端子340に入力した有線信号は接続端子31に伝送され、ケーブルCDを介して外部コントローラ5に送信される。すなわち、電源供給装置3は、接続端子340に入力した有線信号を、外部コントローラ5に伝送する(ステップS107)。そして、外部コントローラ5は、伝送された有線信号、すなわち有線通信プロトコルにフォーマット変換された測定値に基づいて、予め設定された動作を実行する(ステップS108)。
次に、無線ゲートウェイシステムを用いて、無線フィールド機器1を制御する場合の動作について、図3をも参照して、具体的に説明する。ただし、以下に、ゲートウェイ装置2は、既に、接続端子231に入力した内部電圧によって動作を開始している場合を例とした説明する。
外部コントローラ5は、無線フィールド機器1の制御値を有線通信プロトコルにフォーマットする。そして、外部コントローラ5は、有線通信プロトコルにフォーマットした制御値(有線信号)を、ケーブルCDを介して電源供給装置3に送信する(ステップS201)。
外部コントローラ5から送信された有線信号は、接続端子31に入力する。そして、接続端子31に入力した有線信号は接続端子340に伝送され、ケーブルCBを介してゲートウェイ装置2の接続端子230に送信される。すなわち、電源供給装置3は、接続端子31に入力した有線信号を、ゲートウェイ装置2に伝送する(ステップS202)。
ゲートウェイ機能部22は、接続端子230に入力した有線信号、すなわち有線通信プロトコルにフォーマットされた制御値を、無線通信プロトコルにフォーマット変換する。そして、ゲートウェイ機能部22により無線通信プロトコルにフォーマット変換された制御値(無線信号)は、アンテナ21により無線フィールド機器1に無線で送信される(ステップS203)。
無線フィールド機器1は、アンテナ21から無線信号を受信し、その受信した無線信号が示す制御値に基づいて、所定の動作を実行する(ステップS204)。
上述したように、第1の実施形態に係る無線ゲートウェイシステムは、ゲートウェイ機能を有し、無線フィールド機器と無線通信するアンテナ21を備えたゲートウェイ装置2と、ゲートウェイ装置2とは別体に構成された電源供給装置3と、を備える。そして、電源供給装置3は、外部電源4からの電圧を所定の内部電圧に変換して、内部電圧をゲートウェイ装置2に供給するとともに、外部コントローラ5とゲートウェイ装置2との間において有線信号を伝送する。一方、ゲートウェイ装置2は、電源供給装置3から供給された内部電圧を電源として動作し、無線フィールド機器1から受信した無線信号を有線信号に変換して電源供給装置3に送信する。
これにより、ゲートウェイ装置2と電源供給装置3とを別体に構成したので、ゲートウェイ装置2を小型し且つ重量を小さくすることが可能となる。したがって、ゲートウェイ装置2を低コストで且つ容易に高所に対して設置することができる。
また、高所に設置されたゲートウェイ装置2と、低所に設置された電源供給装置3との間に配線されたケーブルCBには、高周波の無線信号ではなく、デジタル信号である有線信号が通るため、ケーブルCBを延長しても有線信号は劣化しない。したがって、無線フィールド機器1との無線通信の性能に影響を及ぼすことなく、ケーブルCBを延長し、ゲートウェイ装置2を高所に設置することができる。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態に係る無線ゲートウェイシステムが用いられる無線通信システムBの概略構成の一例を示す図である。なお、図面において、同一又は類似の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省く場合がある。
第2の実施形態に係る無線ゲートウェイシステムは、第1の実施形態に比較して、電源供給装置3に、過電流保護回路35、信号変換部36及び絶縁回路37を備える。
図4に示すように、無線通信システムBは、無線フィールド機器1、ゲートウェイ装置2、電源供給装置3B、外部電源4、及び外部コントローラ5を備える。なお、ゲートウェイ装置2及び電源供給装置3Bは、本発明の「無線ゲートウェイシステム」を構成する。
電源供給装置3Bは、保守性を考慮して低所に設置される。電源供給装置3Bは、接続端子31,32、電源回路33、コネクタ部34、過電流保護回路35、信号変換部36、及び絶縁回路37を備える。
過電流保護回路35は、電源回路33からケーブルCBに過電流が流れたことを検出した場合に内部電圧の供給を停止する。ケーブルCBに過電流が流れる原因とは、例えば、高所に設置されたゲートウェイ装置2と、低所に設置された電源供給装置3との間に接続するケーブルCBが正しく配線されていない場合があり得る。
この過電流保護回路35は、電源回路33の出力と接続端子341との間に設けられている。過電流保護回路35は、電源回路33から出力される電流が所定値以上の電流が流れた場合に、ゲートウェイ装置2(或いはケーブルCB)に対する過電流を検出する。そして、例えば、過電流保護回路35は、過電流を検出した場合には、電源回路33の出力と接続端子341との間の電気的接続を開放することで、内部電圧の供給を停止する。
信号変換部36は、接続端子31と接続端子340との間に接続されている。信号変換部36は、ゲートウェイ装置2から受信した有線信号を、ゲートウェイ機能部22で変換される有線通信プロトコル(第1の有線通信プロトコル)とは異なる有線通信プロトコル(第2の有線通信プロトコル)に変換して、外部コントローラ5に伝送する。ここで、第2の有線通信プロトコルは、第1の有線通信プロトコルと同様に、例えば、Modbus(登録商標)プロトコル、やHART(登録商標)プロトコルを採用することができるが、第1の有線通信プロトコルと異なるプロトコルであって、外部コントローラ5で使用されている通信プロトコルである。
絶縁回路37は、信号変換部36と接続端子340との間に接続されている。絶縁回路37は、ゲートウェイ装置2と電源供給装置3Bの信号変換部36との間を電気的に絶縁しながら有線信号を双方向に伝送可能にする。これにより、絶縁回路37は、外部コントローラ5からゲートウェイ装置2にノイズが回り込むことを防止することができる。例えば、絶縁回路37は、フォトカプラ等の素子を用いて構成される。
以下に、第2の実施形態に係る無線フィールド機器1が測定した測定値を外部コントローラ5に送信する場合の動作について、図5をも参照して、具体的に説明する。以下に説明する例では、外部コントローラ5で使用されている通信プロトコルがHART(登録商標)プロトコルであり、第1の有線通信プロトコルがModbus(登録商標)プロトコルである場合について説明する。
外部電源4は、ケーブルCEを介して電源供給装置3Bに外部電圧を供給する(ステップS301)。そして、外部電源4から供給された外部電圧は、接続端子32に入力する。電源回路33は、接続端子32に入力した外部電圧を所定の電圧に降圧することで内部電圧を生成する。そして、電源回路33で生成された内部電圧は、過電流保護回路35を経由して接続端子341から出力される(ステップS302)。ここで、過電流保護回路35を流れる電流が所定値以上である場合には、過電流保護回路35は、電源回路33の出力と接続端子341との間の電気的接続を開放することで、内部電圧の供給を停止する。
接続端子341から出力された内部電圧は、ケーブルCBを介して高所に設置されているゲートウェイ装置2の接続端子231に入力する。そして、ゲートウェイ装置2は、接続端子231に入力した内部電圧によって動作を開始する(ステップS303)。
無線フィールド機器1は、外部コントローラ5の制御の下でプロセス制御に必要な測定を行う(ステップS304)。そして、無線フィールド機器1は、測定値を無線通信プロトコルにフォーマットして無線でゲートウェイ装置2に送信する(ステップS305)。
アンテナ21は、無線フィールド機器1から送信された無線信号、すなわち無線通信プロトコルにフォーマットされた測定値を受信してゲートウェイ機能部22に出力する。
ゲートウェイ機能部22は、アンテナ21で受信した無線通信プロトコルにフォーマットされた測定値を、第1の有線通信プロトコルにフォーマット変換する(ステップS306)。そして、ゲートウェイ機能部22により第1の有線通信プロトコルにフォーマット変換された測定値は接続端子230から出力され、ケーブルCBを介して低所に設置された電源供給装置3Bの接続端子340に入力する。ここで、ケーブルCBを通るのは、第1の実施形態と同様、内部電源とデジタル信号の有線信号であるため、ゲートウェイ装置2が高所に設置された場合であっても、この有線信号は劣化しない。そのため、アンテナ21と無線フィールド機器1との無線通信の性能を低下させることなく、ケーブルCBを延長し、ゲートウェイ装置2を高所に設置できるようになる。
接続端子340に入力された第1の有線通信プロトコルに基づく測定値は、絶縁回路37を介して信号変換部36に送信される。なお、絶縁回路37は、ゲートウェイ装置2と電源供給装置3Bの信号変換部36との間を電気的に絶縁しながら、接続端子340に入力された第1の有線通信プロトコルに基づく測定値を信号変換部36へ伝送する。
信号変換部36は、第1の有線通信プロトコルに基づく測定値を、第2の有線通信プロトコルに変換して、外部コントローラ5に送信する(ステップS307)。ここで、第2の有線通信プロトコルは、外部コントローラ5で使用されている通信プロトコルと同様、HART(登録商標)プロトコルである。したがって、第1の有線通信プロトコルと、外部コントローラ5で使用されている通信プロトコルとが異なる場合には、信号変換部36で第1の有線通信プロトコルにフォーマットされた測定値を外部コントローラ5で使用されている通信プロトコルである第2の有線通信プロトコルに変換する。これにより、第2の実施形態に係る無線ゲートウェイシステムは、第1の有線通信プロトコルと、外部コントローラ5で使用されている通信プロトコルとが異なる場合であっても、無線フィールド機器1が測定した測定値を外部コントローラ5に送信することができる。
外部コントローラ5は、第2の有線通信プロトコルにフォーマット変換された測定値に基づいて、予め設定された動作を実行する(ステップS308)。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施形態において、ゲートウェイ装置2は、内部電圧を監視する電源監視部を備えてもよい。この電源監視部は、内部電圧が所定範囲外の値になった場合に、ゲートウェイ装置2を介して外部コントローラ5に異常を通知する。この異常の通知は、ケーブルCBを介して電源供給装置3に送信される。そして、電源供給装置3は、その異常の通知を外部コントローラ5に伝送する。これにより、電源回路33が何らかの原因で内部電圧をゲートウェイ装置2に供給できない場合には、ゲートウェイ装置2は、その異常をケーブルCBを介して外部コントローラ5に通知することができる。
(2)上記実施形態において、ゲートウェイ装置2は、外形形状が円柱形状又は多角柱形状(例えば、四角柱形状)のモジュールであってもよい。この場合には、アンテナ21は、柱形状であるゲートウェイ装置2の筐体の一端部に配置されている。ここで、ゲートウェイ装置2の筐体の一端部は、ゲートウェイ装置2の筐体の他端部に設けられているコネクタ部23とは反対側の端部である。
(3)上記実施形態において、ゲートウェイ装置2は、本質安全防爆規格を満たすべく、その内部に樹脂が充填されていてもよい。つまり、ゲートウェイ装置2の筐体の内部に収容されるゲートウェイ機能部22の各構成部品は、筐体の内部に充填された樹脂によって封止されている。ここで、筐体の内部に樹脂を充填してしまうとゲートウェイ装置2のコスト及び重量の増大を招いてしまう場合には、筐体の内部に樹脂を充填せずにゲートウェイ機能部22の表層のみを樹脂でコーティングするように部分的に充填するものであっても良い。
A 無線通信システム
1 無線フィールド機器
2 ゲートウェイ装置
3 電源供給装置
4 外部電源
5 外部コントローラ
21 アンテナ
22 ゲートウェイ機能部
23 コネクタ
31,32 接続端子
33 電源回路
35 過電流保護回路
36 信号変換部
37 絶縁回路

Claims (5)

  1. ゲートウェイ機能を有し、無線フィールド機器と無線通信するアンテナを備えたゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置とは別体に構成され、電源線及び信号線を介して前記ゲートウェイ装置と一対一に接続される電源供給装置と、を備える無線ゲートウェイシステムであって、
    前記電源供給装置は、外部電源からの電圧を前記ゲートウェイ装置の内部において電源電圧として用いられる内部電圧に変換して、前記内部電圧を前記ゲートウェイ装置に前記電源線を介して供給するとともに、外部コントローラと前記ゲートウェイ装置との間において第1の有線通信プロトコルに対応した有線信号を前記信号線を介して伝送し、
    前記ゲートウェイ装置は、前記電源線を介して前記電源供給装置から供給された前記内部電圧を電源として動作し、前記無線フィールド機器から受信した無線通信プロトコルに対応した無線信号を前記有線信号に変換して前記信号線を介して前記電源供給装置に送信し、
    前記電源供給装置は、前記ゲートウェイ装置から受信した前記有線信号を前記第1の有線通信プロトコルとは異なる第2の有線通信プロトコルに変換して前記外部コントローラに伝送する信号変換部を備える、
    ことを特徴とする無線ゲートウェイシステム。
  2. 前記電源供給装置は、前記電源線に過電流が流れたことを検出した場合に前記内部電圧の供給を停止する過電流保護回路を更に備える請求項1に記載の無線ゲートウェイシステム。
  3. 前記電源供給装置は、前記外部コントローラと前記ゲートウェイ装置との間を電気的に絶縁しながら前記有線信号を双方向に伝送可能にする絶縁回路を更に備える請求項1又は請求項2に記載の無線ゲートウェイシステム。
  4. 前記ゲートウェイ装置は、前記電源供給装置から受信した前記有線信号を前記無線信号に変換して前記無線フィールド機器に送信する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の無線ゲートウェイシステム。
  5. ゲートウェイ機能を有し、無線フィールド機器と無線通信するゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置とは別体に構成され、電源線及び信号線を介して前記ゲートウェイ装置と一対一に接続される電源供給装置と、を備える無線ゲートウェイシステムの通信方法であって、
    外部電源からの電圧を前記ゲートウェイ装置の内部において電源電圧として用いられる内部電圧に変換して、前記内部電圧を前記電源供給装置から前記ゲートウェイ装置に前記電源線を介して供給するステップと、
    前記無線フィールド機器から受信した無線通信プロトコルに対応した無線信号を、第1の有線通信プロトコルに対応した有線信号に変換して前記ゲートウェイ装置から前記電源供給装置に前記信号線を介して送信するステップと、
    前記ゲートウェイ装置から受信した前記有線信号を、前記第1の有線通信プロトコルとは異なる第2の有線通信プロトコルに変換するステップと、
    変換された前記有線信号を、前記電源供給装置から外部コントローラに向けて伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする無線ゲートウェイシステムの通信方法。
JP2017102696A 2017-05-24 2017-05-24 無線ゲートウェイシステム及びその通信方法 Active JP7056014B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102696A JP7056014B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 無線ゲートウェイシステム及びその通信方法
EP18172839.5A EP3407551B1 (en) 2017-05-24 2018-05-17 Wireless gateway system and communication method thereof
CN201810493777.4A CN108965116B (zh) 2017-05-24 2018-05-22 无线网关系统及其通信方法
US15/986,249 US10887133B2 (en) 2017-05-24 2018-05-22 Wireless gateway system and communication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102696A JP7056014B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 無線ゲートウェイシステム及びその通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018198394A JP2018198394A (ja) 2018-12-13
JP7056014B2 true JP7056014B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=62196447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017102696A Active JP7056014B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 無線ゲートウェイシステム及びその通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10887133B2 (ja)
EP (1) EP3407551B1 (ja)
JP (1) JP7056014B2 (ja)
CN (1) CN108965116B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3933518A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-05 ABB Schweiz AG A communication system and method for industrial automation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037047A1 (en) 1998-01-16 1999-07-22 Symbol Technologies, Inc. INFRASTRUCTURE FOR WIRELESS LANSs
JP2004214956A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Synclayer Inc 光ファイバを用いた無線lanシステム及びその無線lan中継装置
WO2004042667A8 (en) 2002-11-07 2005-06-23 Wqs Ltd Surveillance device
US20090092113A1 (en) 2004-11-05 2009-04-09 Cisco Systems, Inc. Graphical Display of Status Information in a Wireless Network Management System
JP2016213839A (ja) 2015-05-09 2016-12-15 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 物理的アクセス制限を用いた装置間のキー共有方法に基づくハブ、コントローラ、及びインターネット装置の作動方法
JP2017038364A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 電力線通信及びパワー・オーバー・イーサネット用カプラ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336127A (ja) * 1992-06-01 1993-12-17 Ricoh Co Ltd Lanインタフェースボードの電源供給システム
JP2003258690A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Alps Electric Co Ltd 電力搬送用モデム
US7680133B2 (en) * 2004-07-28 2010-03-16 Broadcom Corporation Simulcasting or multicasting of multimedia call sessions in a LAN/WLAN/PAN via a broadband access gateway
TWI268669B (en) * 2005-05-27 2006-12-11 Bluepacket Communications Co Ltd System and method for wireless signal transmission establishing an inter-transmission and exchange of files between a computer peripheral and a host system through a wireless signal transmission module
CN2867731Y (zh) * 2005-06-23 2007-02-07 张瑞令 一种无线数据终端网关
TWI301708B (en) * 2005-11-30 2008-10-01 Axcen Photonics Corp Optical fiber signal converter
JP5500185B2 (ja) 2012-01-24 2014-05-21 横河電機株式会社 無線ゲートウェイ装置
JP5598505B2 (ja) * 2012-07-23 2014-10-01 横河電機株式会社 ゲートウェイ装置、通信システム、及び通信方法
US20160034732A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic shelf label tag and electronic shelf label gateway with adjacent channel removal feature
JP6094562B2 (ja) * 2014-11-06 2017-03-15 横河電機株式会社 記録計
US9495865B2 (en) * 2014-11-24 2016-11-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Power-line communications
CN105137783A (zh) * 2015-07-31 2015-12-09 陈泽 一种智能插座及智能家居系统
CN205622640U (zh) * 2016-03-03 2016-10-05 恒锋信息科技股份有限公司 一种具有poe供电功能的智能网关
US10299354B2 (en) * 2016-09-01 2019-05-21 EuControls, Corp Zigbee operated phase control lighting controller with sensors
US10129945B2 (en) * 2017-01-29 2018-11-13 Gooee Limited Modular light control system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037047A1 (en) 1998-01-16 1999-07-22 Symbol Technologies, Inc. INFRASTRUCTURE FOR WIRELESS LANSs
WO2004042667A8 (en) 2002-11-07 2005-06-23 Wqs Ltd Surveillance device
JP2004214956A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Synclayer Inc 光ファイバを用いた無線lanシステム及びその無線lan中継装置
US20090092113A1 (en) 2004-11-05 2009-04-09 Cisco Systems, Inc. Graphical Display of Status Information in a Wireless Network Management System
JP2016213839A (ja) 2015-05-09 2016-12-15 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 物理的アクセス制限を用いた装置間のキー共有方法に基づくハブ、コントローラ、及びインターネット装置の作動方法
JP2017038364A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 電力線通信及びパワー・オーバー・イーサネット用カプラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018198394A (ja) 2018-12-13
CN108965116A (zh) 2018-12-07
US20180343147A1 (en) 2018-11-29
US10887133B2 (en) 2021-01-05
CN108965116B (zh) 2021-09-17
EP3407551A1 (en) 2018-11-28
EP3407551B1 (en) 2020-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203241774U (zh) 无线过程现场设备、设备组件和可拆卸接线端模块
CA2552615C (en) Process device with improved power generation
RU2467373C2 (ru) Улучшенные форм-фактор и защита от электромагнитных помех для беспроводных адаптеров технологического устройства
CA2597145C (en) Charging system for field devices
JP2003330533A (ja) データ取得、データ解析、およびデータ制御のための付加可能なシステムおよびデバイス
US10033426B2 (en) Antenna module, wireless device, and field device control system
EP3001574B1 (en) Radio devices and interface module
JP7056014B2 (ja) 無線ゲートウェイシステム及びその通信方法
WO2015045737A1 (ja) 無線モジュール、無線機器、及びフィールド機器制御システム
EP3451547B1 (en) Modem and electronic device
EP3534542B1 (en) Antenna module
CN110829625B (zh) 一种嵌缆式水下监测装备
JP6074838B2 (ja) Plc装置および分電盤
CN117596567A (zh) 信号处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150