JP7055837B2 - 組換え糖タンパク質における糖鎖部分の定量 - Google Patents
組換え糖タンパク質における糖鎖部分の定量 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7055837B2 JP7055837B2 JP2020108523A JP2020108523A JP7055837B2 JP 7055837 B2 JP7055837 B2 JP 7055837B2 JP 2020108523 A JP2020108523 A JP 2020108523A JP 2020108523 A JP2020108523 A JP 2020108523A JP 7055837 B2 JP7055837 B2 JP 7055837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hplc
- sialic acid
- nana
- acid
- nqad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6803—General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
- G01N33/6842—Proteomic analysis of subsets of protein mixtures with reduced complexity, e.g. membrane proteins, phosphoproteins, organelle proteins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/66—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/62—Detectors specially adapted therefor
- G01N30/74—Optical detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6854—Immunoglobulins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
- G01N2030/8809—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
- G01N2030/8813—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
- G01N2030/8831—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving peptides or proteins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/924—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2400/00—Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
本出願は、2014年11月19日に出願の米国仮出願第62/082,014号の利益を主張し、当該文献は、参照によって、その全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、凝縮核形成光散乱検出(condensation nucleation light scattering detection)を使用した、組換え糖タンパク質の糖鎖部分の検出方法に関する。
グリコシル化は、バイオ医薬品としての使用を意図する組換えタンパク質の生物学的及び生理化学的な性質に影響を及ぼし得るものである(Byrne,Donohoe,& O’Kennedy,2007)。例えば、タンパク質のシアル酸部分は、血清中半減期において主要な役割を担っている。末端のガラクトースが露出するにつれて、アシアロ化した糖タンパク質は、肝臓のアシアロガラクトースの受容体によって、受容体媒介性のエンドサイトーシスを介して取り込まれる(Hildenbrandt & Aronson,1979)。
本明細書に示されるように、本発明の1つの態様では、PolyGLYCOPLEX(商標)アミドカラムを用いるHPLC/NQAD法を使用する、誘導化不要の糖タンパク質分析と、1,2-ジアミノ-4,5-メチレンジオキシベンゼン(DMB)を使用してカラム導入前に誘導化を実施するHPLC法、ならびにパルスアンペロメトリック電気化学検出を用いるDionexに基づく高pH陰イオン交換クロマトグラフィー(またはイオンクロマトグラフィー)(HPAEC-PAD)と、の相関性は十分であった。しかしながら、HPLC/NQAD法は、誘導化段階を排除している分、HPLC/DMB法と比較して効率性が高い。さらに、HPLC/NQAD法は、HPAEC-PAD法と比較して再現性が高く、これは、HPAEC-PAD法では、分析中に生じる電極汚染に起因して、ばらつきが大きいことに悩まされるためである。全体的に見て、本発明の1つの態様として本明細書に開示されるHPLC/NQAD法は、一般に使用されるHPAE-PAD法及びHPLC/DMB法に対する許容可能な同等性と共に、広範な直線ダイナミックレンジ、ならびに優れた精度、正確性、再現性、信頼性、及び使い勝手の良さを提供する。
凝縮核形成光散乱検出は、エアロゾルに基づく検出手法の一種である。試験することになる試料は、最初に噴霧されて液滴となった後、その液滴から移動相が蒸発することで、移動相より揮発性が低い化学物質が、懸濁粒子として空気中に残存する。その後、この乾燥エアロゾルは、別のチャンバーへと移され、そこで粒子上に水蒸気が凝縮することで粒子が膨潤する。膨潤した粒子は、レイザーに基づく光学センサーを使用して、個々に検出することができる。(Gille and Crowshaw,2008,Chromatography Today v.1(3),p.26)。凝縮核形成光散乱検出の市販システムの1つは、Dionexのナノ量分析物検出器(NQAD(商標))である。
糖鎖部分を標的として糖タンパク質から遊離させるために、任意の適切な方法を使用することができる。典型的には、そのような方法は、決定及び定量を望む糖鎖部分を切断する適切な酵素の選択を含むことになる。そのような酵素は、グリコシダーゼとして知られ、広く知られており、市販されている。例には、限定はされないが、シアリダーゼと、PNGaseFと、エンドグリコシダーゼF1、エンドグリコシダーゼF2、及びエンドグリコシダーゼF3と、エンドグリコシダーゼHと、O結合型糖鎖を遊離させるためのO-グリコシダーゼと、末端ガラクトースを遊離させるためのガラクトシダーゼと、が含まれ、PNGaseFは、アスパラギン結合型である複合型、ハイブリッド型、または高マンノース型のオリゴ糖(α(1-3)-フコースのコアを含むものは除く)をすべて切断するものである。
組換え糖タンパク質から糖鎖部分を遊離させた後に、任意選択で、本発明の方法の検出能力の改善において、分離段階を使用することができる。遊離糖鎖部分は、任意の数の手法によって分離することができ、手法には、限定はされないが、サイズ、電荷、疎水性、またはそれらの組み合わせに基づくキャピラリー電気泳動、濾過、及び/またはクロマトグラフィーが含まれる。クロマトグラフィーは、バッチで実施するものであるか、またはカラムで実施するものであり得る。
本発明の目的では、組換え糖タンパク質は、組換えDNA(rDNA)技術などの、それによってタンパク質が翻訳後にグリコシル化される分子生物学的手法によって、タンパク質を産生するように操作された宿主細胞が産生する任意のタンパク質であると定義される。組換え糖タンパク質の糖鎖部分の状態は、決定的な品質特性であり得、治療用途(例えば、哺乳類に対する投与)を意図する組換え糖タンパク質では特にそうである。したがって、本発明の方法は、組換え糖タンパク質である治療タンパク質の製造において特定の有用性が見出されるものである。抗体、融合タンパク質、ホルモン、及びサイトカイン、ならびにそれらの誘導体、変異体、変異タンパク質、断片、多量体、及び複合体がそのようなタンパク質の例であり、以下により詳細にされるが、小数例にすぎない。
ACN: アセトニトリル
AEX: 陰イオン交換クロマトグラフィー
CAD: 荷電化粒子検出器
CEX: 陽イオン交換クロマトグラフィー
CNLSD: 凝縮核形成光散乱検出
DMB: 1,2-ジアミノ-4,5-メチレンジオキシベンゼン
ELSD: 蒸発光散乱検出器
HIC: 疎水性相互作用クロマトグラフィー
HILIC: 親水性相互作用クロマトグラフィー
HPAEC-PAD:陰イオン交換クロマトグラフィー及びパルスアンペロメトリック電気化学検出
LLOD: 検出下限
LOD: 検出限界
LOQ: 定量限界
NANA: N-アセチルノイラミン酸
Neu5Ac N-アセチルノイラミン酸
NGNA: N-グリコリルノイラミン酸
NQAD: ナノ量分析物検出器
PAD: パルスアンペロメトリック電気化学検出器
RP-HPLC: 逆相高速液体クロマトグラフィー
TFA: トリフルオロ酢酸
WCPC: 水分凝縮粒子計数
LCMS: 液体クロマトグラフィー-質量分析
PolyGLYCOPLEXアミドカラム(50X4.0mm、5μ)及び(100X2.1mm、5μ)は、PolyLCから購入した。XBridge C18カラム(4.6X250mm、5μ)及びYMC-Pack ODS-AQ分析カラム(2.0X150mm、3μ)は、Watersから購入した。Kinetex C18カラム(4.6X100mm、2.6μ)、及び混合様式(サイズ排除/イオンクロマトグラフィー)sugarカラム(8.0x300mm、6μ)はそれぞれ、Phenomenex及びShodexから購入した。陰イオン交換カラム及び陽イオン交換カラム(4.6X150mm、3μ)は、Sepax Technologiesから購入した。1-ヘプタンスルホン酸ナトリウム、硫酸水素テトラデシルトリメチルアンモニウム(trimethyl tetradecyl ammonium hydrogen sulfate)、L-グルタミン酸、L-アスパラギン酸、NANA,及びNGNAは、Sigma Aldrichから購入した。シアリダーゼ-Aは、Prozymeから購入した。HPLC用のオートサンプラーバイアル、はめ込みガラス、及びバイアルキャップは、Agilentから購入した。N結合型及びO結合型のシアル酸(NANA)を含む、社内の2つの糖タンパク質(糖タンパク質A及び糖タンパク質B)は、試験のモデルタンパク質として使用した。
1.さまざまな化学を使用したHPLCカラムの初回スクリーニング
適切なカラムを選択することは、どのようなHPLC法を開発するにしても非常に重要な部分である。したがって、複数のカラム化学の徹底評価を実施した。シアル酸を保持して定量するために、X-bridge C18カラム、YMC-Pack ODS-AQ C18カラム、及びKinetex C18カラムを含む、さまざまなRP-HPLCカラムを、酸性(0.1%のTFA及び0.1%のTFA/ACNをそれぞれ、移動相A及び移動相Bとして使用)及び中性(pH7.0の50mMのリン酸緩衝液及びACNをそれぞれ、初期移動相及び溶出移動相として使用)の移動相条件下で評価した。初期移動相としてpH4.4の10mMのトリエチルアミンリン酸塩、及び溶出移動相としてアセトニトリルを使用し、中間のpHでも評価を実施した。すべての場合において、最初の5分間は、Bを5%として、グラジエントをアイソクラティックに維持し、その後、Bが95%に到達するまで、1分当たり4%の増加となるように直線グラジエントを適用した。すべての場合において、流速は1mL/分とした。
さまざまな分離手法の評価結果から、RP-HPLC、イオン対クロマトグラフィー、混合様式のサイズ排除/イオンクロマトグラフィー、及びイオン交換クロマトグラフィー(pHグラジエント様式で実施)などのクロマトグラフィー手法は、非誘導化シアル酸の定量に適していないことが示唆された。RP-HPLCカラムの評価から得られた結果から、酸性、中性、または中間のpH条件下で、高極性のシアル酸を保持させることは不可能であることが示唆された。シアル酸には、極性基(カルボニル、オキシ、カルボキシル、アミン、及び複数のヒドロキシル)が高度に濃縮されていることから、シアル酸のRP-HPLCカラムへの結合は抑制されるため、観測された現象は予想外のものではなかった。高疎水性の蛍光標識を有するシアル酸をRP-HPLCカラムで保持することは容易であるものの(Zauner,Deelder & Wuhrer,2011)、高極性の非誘導化シアル酸をRP-HPLCカラムで保持することは困難である。イオン対試薬を活用してシアル酸の疎水性を増加させる試みは成功しなかった。シアル酸のRP-HPLC分析を、陽イオン性及び陰イオン性のイオン対試薬を存在させて実施したが、RP-HPLCカラムに対する非誘導化シアル酸の保持改善には至らなかった。試みた手法は、理論上はうまくいくはずであったものの、製造者が推奨する5mMというイオン対試薬量では、適切に結合させるには不十分であり得たという事実から、負の結果がもたらされた可能性がある。公開文献に基づくと、シアル酸のような高極性分子では、イオン対試薬の量は、かなり多くあるべきである。例えば、逆相イオン対クロマトグラフィーを使用して、生体液中のシアル酸を決定するために使用された、イオン対試薬であるトリイソプロパノールアミンの水溶液は、60mMであった(Siskos & Spyridk,1999)。イオン対試薬の量を増やすことで、探索を実施し得る。
2.NANAとNGNAとの分離を目的とするPolyGLYCOPLEXアミドカラムの評価
この評価では、両形態のシアル酸を含むタンパク質のNANAとNGNAとを分離して定量するために、PolyGLYCOPLEXアミドカラムを使用することの評価を実施することとした。RP-HPLC法は、高疎水性の蛍光標識を有するシアル酸の保持には適しているものの(Zauner,Deelder & Wuhrer,2011)、高極性の非誘導化シアル酸は、RP-HPLCカラムで保持することは困難である。したがって、HILICクロマトグラフィーの探索を実施した。PolyGLYCOPLEX、ポリスルホエチルアスパルタミド(PolySulfoethyl aspartamide)、及びポリヒドロキシエチルアスパルタミド(PolyHydroxyethyl aspartamide)などの、官能基を有するポリコハク酸イミド誘導体の重合体構造を含む固定相は、さまざまな高極性化合物の分離に使用されている(Ikegami,Tomomatsu,Takubo,Horie,& Tanaka,2008)。PolyLCから入手したPolyGLYCOPLEXアミドカラム(100X2.1mm、3μ)を、アセトニトリルにpH4.4の10mMのトリエチルアミンリン酸塩を含む移動相(80:20 v/v)を使用して、アイソクラティック条件下で評価した。1mg/mLのNANA及びNGNAの標準物質を、最初に水で1:10として希釈した後、2つの標準物質を1:1の比で混合してから10μLを注入した。NANAとNGNAとの混合物の注入の後に、NANA及びNGNAの標準物質もそれぞれ個別に5μL注入した。以下に示すNQAD設定を使用して、Agilent1100システムで分析を実施した。
NQADパラメーター
図1に示されるように、アイソクラティック条件下、pH4.4の10mMのトリエチルアミンリン酸塩を含むアセトニトリルを使用して、PolyGLYCOPLEXアミドカラムで実施した分析では、NANAとNGNAとが良好に分離した。ピークの帰属は、NANA及びNGNAを個別に注入することによって実施した。しかしながら、持ち越し汚染の度合いが非常に激しく(データ未掲載)、仮にNANAに続いてNGNAを注入したのであれば、微量レベルのNANAを含まない、きれいなNGNAのクロマトグラムを得ることが我々はできず、これは、逆も同様であった。分析ごとにばらつきが生じる持ち越し汚染の問題は、アイソクラティック法に固有のものであり、この問題によって、我々はこの方法を断念した。カラム洗浄プロコールを開発して適応させることで、持ち越し汚染の問題を解決することはできるものの、定量結果の正確性に影響を及ぼし得るものである。
3.NANAとNGNAとの分離のためのPolyGLYCOPLEX法の最適化
異なる移動相条件下での、5cm及び10cmのPolyGLYCOPLEXアミドカラムの評価結果をセクション3.1~3.4に示す。エバポレーター温度の評価結果は、セクション3.5に示す。
この実施例では、我々は、異なる移動相条件、及びNQADのエバポレーターのさまざまな温度設定の下で、PolyGLYCOPLEXアミドカラムの評価及び最適化を実施した。PolyGLYCOPLEXアミドカラムは、非誘導化シアル酸の保持に関して、他のカラム化学よりも優れていたため、持ち越し汚染が生じることなく、NANAとNGNAとを可能な限り最良の形で分離することを達成目的とし、さらなる最適化に向けて、PolyGLYCOPLEXアミドカラムを選択した。このセクション(セクション3.1)では、方法のクロマトグラフィーの最適化について詳細に記載するが、セクション3.2では、NQADのエバポレーター温度の最適化に使用する条件について記載する。評価した異なるクロマトグラフィー条件を以下に記載する。
・10cmのPolyGLYCOPLEXカラムを用い、100%のACN及び10%のギ酸を移動相として使用
・10cmのPolyGLYCOPLEXカラムを用い、100%のACN及び0.1%のTFAを移動相として使用
・5cmのPolyGLYCOPLEXカラムを用い、100%のACN及び10%のギ酸を移動相として使用
・10cmのPolyGLYCOPLEXを用い、ACN及び20%のギ酸を移動相として使用
評価したさまざまな初期グラジエント組成の中で、20%の初期グラジエント組成が、NANAとNGNAとの分離に関して、僅かに優れているように思われる。初期グラジエント組成を15%、20%、及び25%として、10cmのPolyGLYCOPLEXアミドカラム(100%のアセトニトリル及び10%のギ酸を移動相A及び移動相Bとして使用)を使用してNANAとNGNAとを分離した代表的なクロマトグラムをそれぞれ、図4、図5、及び図6に示す。
シアル酸の揮発度を最小にとどめながら、溶出液からの溶媒蒸発を最大化して、ノイズ対シグナル比の最適化を達成するために、エバポレーター温度(NQADの最も決定的なパラメーター)を最適化した。他の温度設定(ネブライザー温度、光学温度、凝縮核成長温度、及びコンディショナー温度)は一定であり、変わり得ないものである。エバポレーターの温度設定は、35~60℃(35℃、40℃、45℃、50℃、55℃、及び60℃)の間で変更して、ノイズに対して最良シグナルを達成し得る最適なエバポレーター温度を決定した。100%のACN及び20%のギ酸をそれぞれ、移動相A及び移動相Bとして用いて、PolyGLYCOPLEXアミドカラム(50X4mm、5μ)を使用して評価を実施した。エバポレーター温度を除いて、NQADパラメーターはすべて、実施例2に記載のものと同一とした。初期の移動相組成におけるBを1分間20%に維持し、その後、グラジエントを適用した。Bが10分間で95%に到達するように、Bを直線的に1分当たり8.3%増加させた。カラム温度は環境温度に保ち、カラム流速は1.0ml/分で維持した。
シグナル強度ならびにベースライノイズは、エバポレーター温度の度合いに直接的に比例するものであった。ノイズに対するシグナルの最適比を達成したエバポレーター温度は、40℃であった。
4.NANAの定量のための短いPolyGLYCOPLEXアミドカラム
NGNAが存在しない試料におけるNANAを定量するために、短い(50X4.6mm、3μm)PolyGLYCOPLEXアミドカラムを評価した。カラム寿命を増加させるために、20%のギ酸の代わりに、より低いパーセントのギ酸を溶出移動相として使用した。より低いパーセントのギ酸の溶出強度は、高極性のシアル酸をPolyGLYCOPLEXアミドカラムから溶出するには十分ではないため、新規のグラジエント手法で評価を実施した。この手法では、溶出移動相のアイソクラティック環境において、結合シアル酸が溶出するように、移動相グラジエントを初期移動相から溶出移動相へと、注入実施後すぐに切り替えた。最適な移動相組成及び流速、ならびに最良のグラジエントを決定するために評価を実施した。PNGaseFによって遊離したNANAを、濾過前及び濾過後にHPLC/NQAD分析に供して、濾過の必要性を決定した。詳細な評価パラメーターをセクション4.1~4.4に記載する。
この一組の実験には、初期移動相として100%のアセトニトリルを使用したが、溶出移動相として0.5%または1.0%のギ酸を使用した。エバポレーター温度を除いて、NQADパラメーターはすべて、セクション2に記載のものと同一とした。40℃の最適化エバポレーター温度を適用した。注入の1分後に、移動相A(100%のACN)から移動相B(1.0%のギ酸)へのグラジエント切り替えを迅速に実施した。グラジエント切り替えの後、1.0%のギ酸でアイソクラティック条件を10分間維持した。カラム温度は環境温度に保ち、流速は1.0ml/分で維持した。
2つの溶出移動相(溶出移動相として0.5%及び1%のギ酸を使用)のクロマトグラムを積み重ねることによって、0.5%のギ酸と比較して、1%のギ酸で得られたクロマトグラムにおいて、より良好なピーク対称性が示された。したがって、0.5%と比較して1%のギ酸の方を選択した。
HPLCのグラジエントを除いて、パラメーターはすべて、セクション4.1に記載のものと同一とした。100%のACN及び1.0%のギ酸をそれぞれ、移動相A及び移動相Bとして使用した。100%のACNから1.0%のギ酸へのグラジエント切り替えは、グラジエント2では1.0分以内に迅速に実施したが、グラジエント1では、グラジエント切り替えにかける時間を1.0分から0.1分へと短くした。
グラジエント1(0.1分で実施する、初期移動相から溶出移動相への迅速なグラジエント切り替え)から得られたクロマトグラムと、グラジエント2(1.0分で実施する、初期移動相から溶出移動相へのグラジエント切り替え)とは、お互いにあまり違いはなかった。しかしながら、保持時間が長いグラジエント2を選択した。これは、シアル酸と、システム適合性標準物質(L-グルタミン酸及びL-アスパラギン酸の溶出)と、の分離が、グラジエント2の方が良好なためである。
100%のアセトニトリル及び1.0%のギ酸をそれぞれ、移動相A及び移動相Bとして使用し、セクション4.2に記載のHPLCグラジエント2を複数の流速(1.0、1.2、及び1.5mL/分)で適用した。NQADパラメーターはすべて、セクション4.1に記載のものと同一とした。
異なる流速で分析を実施することによって、1.5mL/分の流速で最良のピーク対称性が達成されることが示された。
シアリダーゼで消化した試料を、セントリコン(centricon)での濾過を実施または実施せずに、注入した。セントリコンでの濾過は、妨害性のタンパク質及び他の基質成分からシアル酸(NANA)を分離して取り出すことを意図したものである。分析では、以下に示す、最適化したHPLCグラジエント及びNQAD設定を使用し、5cmのPolyGLYCOPLEXアミドカラムで実施した。100%のアセトニトリル及び1.0%のギ酸をそれぞれ、移動相A及び移動相Bとして使用した。
クロマトグラフィーのプロファイル、ならびにNANAのピーク応答は、濾過した試料と、未濾過の試料とで同等であった。残存するタンパク質及び他の基質成分によって、NANAの定量が妨害されないことが明らかであるため、分析において効率向上を達成するために、時間を要する濾過という選択肢は省くことができる。
5.HPLC/HQAD法と、他のオルトゴナル法との同等性の比較評価
セクション4.2に記載のグラジエント2を使用して、流速1.5mL/分で実施する、短いカラムを使用したHPLC法と、HPAEC-PAD法及びHPLC/DMB法と、を比較することで、HPLC/NQAD法から得られる結果とどの程度良好に相関するかを決定した。
本比較試験のために、糖タンパク質からNANAを遊離させるために、方法特異的な手法を使用した。HPLC/NQAD及びHPAEC-PADに使用した酵素消化条件はそれぞれ、セクション5.1.1及びセクション5.1.2に記載される。HPLC/DMB法向けに実施した酸加水分解、及びその後のDMB誘導化は、セクション5.1.3に記載される。注入当たりのNANAのピコモルを決定する計算段階は、下記に示すとおりである。
酵素消化のために、5.0mg/mLの試料10μl(50μg)と、12μlのシアリダーゼ-A(Prozyme)及び4μlの5X反応緩衝液及び4μlのMilli-Q水と、を混合して実施した。37℃±3℃の水浴中で試料を4時間±15分インキュベートした。この条件は、反応時間過程を通して最適な消化条件として確立されたものである。インキュベーションの終了時点で、30μlの水を添加して、全体積を60μlとした。HPLC/NQAD法のための、注入当たりのタンパク質のピコモルの計算には、下記の式を使用した。
5.0mg/mL*10μL*(1μmol/μgでのMW)*(106ピコmol/μmol)*(1/60μL)*20μL
式中、5.0mg/mLは、試料濃度であり、MWは、タンパク質の分子量、60μLは、試料の最終体積、及び20μLは、注入体積である。
糖タンパク質試料からシアル酸を遊離させるために、1.0mg/mLの試料10μlと、2μlのシアリダーゼ-A(Prozyme)及び4μlの5X反応緩衝液及び4μlのMilli-Q水と、を混合した。37℃±2℃の水浴中で試料を4時間±15分インキュベートした。この条件は、反応時間過程を通して最適な消化条件として確立されたものである。インキュベーションの終了時点で、780μlの水を添加して、全体積を800μlとした。HPAEC-PAD法のための、注入当たりのタンパク質のピコモルの計算には、下記の式を使用した。
1.0mg/mL*10μL*(1μmol/μgでのMW)*(106ピコmol/μmol)*(1/800μL)*20μL
式中、1.0mg/mLは、試料濃度であり、MWは、タンパク質の分子量、800μLは、試料の最終体積、及び20μLは、注入体積である。
NANAのピコモル/タンパク質のピコモルは、セクション5.1に示される式に基づいて計算されるNANAのピコモル/注入を、セクション5.1.2から計算されるX2ピコモル/注入で割ることによって決定される。
糖タンパク質試料に由来するN-アセチルノイラミン酸(NANA)は、8Mの酢酸での加水分解を介して遊離させた後、蛍光試薬である1,2-ジアミノ-4,5-メチレンジオキシベンゼン(DMB)を使用して、カラム導入前に誘導化した。N-アセチルノイラミン酸は、DMBで処理すると、高度に蛍光性であるキノキサリノン誘導体を形成する(Lin,Inoue & Inoue,2000)。HPLC/DMB法のための、タンパク質のピコモルの計算には、下記の式を使用した。
式中、1.0mg/mLは、試料濃度であり、MWは、タンパク質の分子量、60μLは、試料の最終体積、及び20μLは、注入体積である。
糖タンパク質A及び糖タンパク質Bを、HPLC/NQAD法、及びHPLC/DMB法、ならびにHPAEC-PAD法での対照比較試験に供した。HPLC/NQAD法については、シアリダーゼ-Aによって遊離したNANAを、セクション4.4に記載のクロマトグラフィーパラメーター及びNQAD設定を使用して分析した。HPLC/DMB法については、蛍光検出器を備えたWaters Allianceシステムで分析を実施した。分離には、ultrasphereODSカラム(Beckman)を使用した。NANAとNGNAとのアイソクラティックでの分離のための移動相は、78%の水/21%のメタノール/0.3%のアセトニトリルからなるものを使用した。カラムの溶出物は、励起波長及び蛍光波長をそれぞれ、374nm及び448nmとし、蛍光検出器を使用して監視した。HPAEC-PAD法については、シアリダーゼAによって遊離したNANAを、0.1Mの水酸化ナトリウムと、1Mの酢酸ナトリウムを含む0.1Mの水酸化ナトリウムと、をそれぞれ、移動相A及び移動相Bとして使用して分析した。35分間かけてBを5%から18%へと変化させる直線グラジエントを適用した。溶出物は、アンペロメトリック電気化学検出器(PAD)を使用して監視した。HPLC/NQAD法から得られたNANA濃度と、HPLC/DMB法及びHPAEC-PAD法から得られた結果と、を比較することで、2つのオルトゴナル法に対する、HPLC/NQAD法の同等性を決定した。
HPLC/NQADと、HPAEC-PAD及びHPLC/DMBと、の同等性の比較結果を、それぞれ以下の表1及び表2に示す。糖タンパク質-Aのシアル酸定量には、オルトゴナル法(HPAEC-PAD及びHPLC/DMB)を使用している一方で、糖タンパク質-Bについては、HPAEC-PAD法が利用可能な唯一の方法である。したがって、糖タンパク質-Bについては、HPLC/NQAD法との比較は、HPAEC-PADのみに対して実施した。HPLC/NQADの結果は、試験した試料について、オルトゴナル法と同等であった。
6.PolyGLYCOPLEXアミドカラムを使用したNANA定量アッセイの検証
セクション4.4に記載の、短いカラムを使用した方法(5cmのPolyGLYCOPLEXアミドカラムを使用)を、正式な方法検証に供した。短いカラムを使用したHPLC/NQAD法(5cmのPolyGLYCOPLEXアミドカラム使用)は、正確性、直線性、及び方法精度(再現性及び室内再現精度)の検証基準のすべてに適合した。方法のLOD及びLOQはそれぞれ、0.32nmol/注入、及び0.86nmol/注入と決定した。詳細な結果は、セクション6.1~6.4に示される。
正確性を評価するために、既知量のNANAを、糖タンパク質-Aへとさまざまな濃度で添加する添加試験を実施した。添加を実施した試料及び添加未実施の試料をシアリダーゼ消化した後、HPLC/NQAD分析に供した。添加未実施の試料から得られたNANA濃度を、添加を実施した試料から差し引いた後、この差分を、添加したNANAの既知量と比較することで、実際の回収率を決定した。正確性をさらに検証するために、酵素的に消化した糖タンパク質-AのHPLC/NQAD溶出物に対して質量分析を実施した。
表3に示されるように、添加回収試験の結果によって、糖タンパク質-Aに対してさまざまなレベルで添加したNANAの回収率は、90~110%の範囲以内であることが示された。TICによる追跡、及び対応する質量スペクトルによって、HPLC/NQAD法から得られたNANAのピークは純粋なものであり、NANAと共に同時溶出する他の妨害性の成分は存在しないことが示された。
さまざまな濃度の一連のNANA標準物質を分析することによって、アッセイの直線ダイナミックレンジを決定した。
方法の精度、すなわち、所定条件下で同一の試料型の複数試料から得られる一連の測定値間における一致の近接性を、再現性及び室内再現精度という2つのレベルで評価した。
再現性またはアッセイ内精度は、短い時間間隔で、同一運転条件下で示されるものである。方法の再現性を示すために、糖タンパク質-Aから遊離したシアル酸(NANA)を6回反復注入して分析した。複数回の注入から計算した相対標準偏差と、以下に示すHorwitz式(Horwitz,1982)から決定した予想成績標的と、を比較した。
RSDの%<2(2.5-0.5logC)RSD
式中、Cは、試料における分析物の濃度であり、mg/mLである。
再現性評価から決定したRSDの%は0.96であり、これは、Horwitz式に基づいて確立された、RSDの%が4以下という成績標的以内であり、完全に満たすものであった。一連の測定値の標準偏差またはRSDの%として通常表現される分析手順の精度は、表5に示される。
室内再現精度は、異なる日にち、異なる分析者、異なる機器等などの、研究室内での変動として示される。室内再現精度を評価するために、2人の分析者が異なる日に分析を実施した。観測された室内再現精度と、Horwitz式から決定した予想成績標的と、を比較した。
室内再現精度は、2人の分析者が、2つの異なる日に、糖タンパク質-Aを分析することによって確立した。RSDの%は、0.95であり、これは、Horwitz式によって確立された、RSDの%が6以下という成績標的以内である。一連の測定値の分散、標準偏差、または変動係数として示される分析手順の精度は、表6に示される。
LODは、ノイズと確実に区別される可能性を有する最低の分析物濃度を説明するものであり、一方、LOQは、分析法によって確実に測定することができる最低濃度である。LOD及びLOQを推定する伝統的及び典型的な手法は、ゼロ較正用試料またはブランク試料の反復測定(通常、n=20)と、検量線から得られた直線回帰式を使用した、nmol/注入への応答の変換と、からなるものである。LOD及びLOQを決定するために、基質ブランク(水)を30回反復分析したものと、最低濃度のシアル酸標準物質(1ナノモル/注入)を10回反復分析したものと、を解析した。同時に分析したシアル酸標準物質から構築した検量線は、nmol/注入への応答の変換を容易にするものである。
表1の要約データに基づき、我々は、非誘導化シアル酸のRP-HPLCによる定量法をさらに追及することはしなかった。DMB(1,2-ジアミノ-4,5-メチレンジオキシベンゼン)で誘導化したシアル酸の定量には、RP-HPLCは一般に使用されるが、高極性の非誘導化シアル酸を、事前に何らかの形態に誘導化することなくRP-HPLCで保持することは不可能であった。表1は、非誘導化シアル酸の定量を目的とする、他の様式のカラム化学(イオン対クロマトグラフィー、イオン排除クロマトグラフィー、陽イオン及び陰イオン交換クロマトグラフィー、ならびに疎水性相互作用クロマトグラフ)の陽イオン性及び陰イオン性の用途を要約するものでもある。
タンパク質治療学においてシアル酸部分は、血清中半減期の維持において重要な役割を担っていることに加えて、生物学的及び生理化学的な性質に影響を及ぼすため、糖タンパク質におけるシアル酸の定量は、バイオ治療タンパク質の特徴づけにおいて必須となる分析段階である。本明細書に記載の、誘導化が不要なHPLC/NQAD法は、組換えタンパク質治療学において、非誘導化シアル酸の正確な定量に有効かつ信頼性を有する手法である。タンパク質治療学から酵素的に遊離し、PolyGLYCOPLEX HILICカラムによって分離されたシアル酸は、ナノ量分析物検出器(NQAD)を使用して検出及び定量することができる。シアル酸含量を正確に測定することは、多くの治療タンパク質で重大な意味を有する一方で、HPAEC/PAD及びHPLC/DMBなどの現在用いられる手法は、さまざまな問題に直面している。HPLC/DMB法では、面倒な誘導化が必要であり、一方、HPAEC/PAD法では、電極汚染及び高維持費などの問題に悩まされる。誘導化と関連するばらつきが排除されることに加えて、HPLC/NQAD法は、一般に使用されるHPAE-PAD法及びHPLC/DMB法に対する許容可能な同等性と共に、直線的なダイナミックレンジ、ならびに優れた精度、再現性、信頼性、正確性、及び使い勝手の良さを有することが示された。
1.Byrne,B.,Donohoe,G.,& O’Kennedy,R.(2007).Sialic acids:carbohydrate moieties that influence the biological and physical properties of bio-pharmaceutical proteins and living cells.Drug Discovery Today 12(7/8):319-326.
2.Hildenbrandt,G.,& Aronson,N.(1979).Uptake of asialo-gycophorin by the perfused rat liver and isolated hepatocytes.Biochemica Et Biophysica Acta 587(3):373-80.
3.Ganesa,C.,Granda,B.W.,& Mattaliano,R.J.(2003).Sialylation levels influence oligosaccharide quantitation:Analyzing response variability using high-pH anion-exchange chromatography and pulsed amperometric detection.Biopharm International 16(6):44-48.
4.Hutchinson JP;Li J;Farrell W;Groeber E;Szucs R;Dicinoski G & Haddad PR.(2011).Comparison of the response of four aerosol detectors used with ultra high pressure liquid chromatography.Journal of Chromatography 1281(12):1446-55.
5.Olsovska J;Kamenik Z;Cajthaml T.(2009).Hyphenated ultra high-performance liquid chromatography-Nano Quantity Analyte Detector technique for determination of compounds with low UV absorption.Journal of Chromatography 1261(30):5774-8.
6.Kimball,B.,Arjo,W.,Johnston,J.(2004).Single point calibration with non-linear detector:Carbohydrate analysis of conifer needles by hydrophobic interaction chromatography-evaporative light scattering detector.Journal of Liquid Chromatography & Related Technologies 27(12):1835-1848.
7.Cintron,J & Risley,D.(2013).Hydrophilic interaction chromatography with aerosol-based detectors for polar compounds lacking UV chromophore in an intravenous formulation.Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis 78-79:14-18.
8.Sharma,V.K.,Glick,J.,Vouros,P.(2012).Reversed-phase ion-pair liquid chromatography electro spray ionization tandem mass spectrometry for separation,sequencing and mapping of sites of base modification of isomeric oligonucleotide adducts using monolithic column.Journal of Chromatography A 1245(6):65-74.
9.Calhoun,A.R.,King,A.D.(2007).The solubility of ethane in aqueous solutions of sodium 1-pentanesulfonate,sodium 1-hexanesulfonate,sodium 1-heptanesulfonate,and sodium 1-octanesulfonate at 25℃.Journal of Colloid and Interface Science 309(2):505-510.
10.Remsburg,J.W.(2007).Multiply charged cationic pairing agents for trace analysis of anionic species by electro spray ionization mass spectrometry.(Order No.1447279,The University of Texas at Arlington).ProQuest Dissertations and Theses 77.
11.Isakau,H.,Robert,M.,& Shingel,K.(2009).A novel derivatization-free method of formaldehyde and propylene glycol determination in hydro gels by liquid chromatography with refractometric detection.Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis 49(3):594-600.
12.Mori,M.,Taoda,H.,Itabashi,H.,Ikedo,M.,& Tanaka,K.(2006).Use of combined ion-exclusion and cation exchange chromatography to study photooxidation of ionic nitrogen compounds on a titanium dioxide photo catalyst.ACTA CHROMATOGRAPHICA 1(16):28-37.
13.Horwitz,W.1982.Evaluation of Analytical Methods Used for Regulation of Foods and Drugs.Analytical Chemistry 54:67-76.
14.Zauner,G.,Deelder,M.,& Wuhrer,M.(2011).A recent advance in hydrophilic interaction liquid chromatography(HILIC)for structural glycomics.Electrophoresis.32(24):3456-3466.
15.Ikegami,T.,Tomomatsu,K.,Takubo,H.,Horie,K.,Tanaka,N.(2008).Separation efficiencies in hydrophilic interaction chromatography.J.Chromatography 1184(1-2):474-503.
16.Duy,S.,Besteiro,S.,Berry,L.,Perigaud,C.,Bressolle,F.,Vial,H.J.,Lefebvre-Tournier,I.(2012).A quantitative liquid chromatography tandem mass spectrometry method for metabolomic analysis of Plasmodium falciparum lipid related metabolites.Analytica Chemica Acta 739(20):47-56.
17.Lin,S.L.,Inoue,S.,& Inoue,Y.(2000).Acid-base properties of the reaction product of sialic acid with flurogenic reagent,1-2-diamino-4.5-methylethylene dioxybenzene(DMB)Carbohydrate Research 329(2):447-451.
18.Horwitz,W.(1982).Evaluation of Analytical Methods Used for Regulation of Foods and Drugs.Analytical Chemistry 54(1):67-76.
19.Siskos,PA.& Spyridk,MH.(1999).Determination of sialic acids in biological fluids using reversed-phase ion-pair high-performance liquid chromatography.J.Chromatogr B Biomed Sci Appl 724(2):205-12.
Claims (6)
- 組換え糖タンパク質のシアル酸部分の決定方法であって、シアル酸を遊離させるために、シアリダーゼを使用して前記組換え糖タンパク質を消化することと、凝縮核形成光散乱検出を使用して前記シアル酸を定量することを含み、前記定量段階の前に、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、前記遊離シアル酸を前記組換え糖タンパク質から分離することをさらに含み、及び前記凝縮核形成光散乱検出に、ナノ量分析物検出器(NQAD)を使用する決定方法であって、シアル酸を誘導化する段階を含まない、決定方法。
- 前記HPLCが、親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)である、請求項1に記載の方法。
- 前記組換え糖タンパク質が、抗体、融合タンパク質、ホルモン、またはサイトカインである、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記シアル酸が、N-アセチルノイラミン酸及び/またはN-グリコリルノイラミン酸である、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
- N-アセチルノイラミン酸及び/またはN-グリコリルノイラミン酸の量が決定される、請求項4に記載の方法。
- N-アセチルノイラミン酸の、N-グリコリルノイラミン酸に対する比が決定される、請求項4に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462082014P | 2014-11-19 | 2014-11-19 | |
US62/082,014 | 2014-11-19 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017526951A Division JP2018502287A (ja) | 2014-11-19 | 2015-11-19 | 組換え糖タンパク質における糖鎖部分の定量 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020187128A JP2020187128A (ja) | 2020-11-19 |
JP7055837B2 true JP7055837B2 (ja) | 2022-04-18 |
Family
ID=54754830
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017526951A Pending JP2018502287A (ja) | 2014-11-19 | 2015-11-19 | 組換え糖タンパク質における糖鎖部分の定量 |
JP2020108523A Active JP7055837B2 (ja) | 2014-11-19 | 2020-06-24 | 組換え糖タンパク質における糖鎖部分の定量 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017526951A Pending JP2018502287A (ja) | 2014-11-19 | 2015-11-19 | 組換え糖タンパク質における糖鎖部分の定量 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11275090B2 (ja) |
EP (2) | EP3221465B1 (ja) |
JP (2) | JP2018502287A (ja) |
AU (1) | AU2015349809B2 (ja) |
CA (1) | CA2968372A1 (ja) |
ES (2) | ES2962593T3 (ja) |
HK (1) | HK1244037B (ja) |
MX (1) | MX2017006463A (ja) |
WO (1) | WO2016081770A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107045019B (zh) * | 2016-09-30 | 2019-08-16 | 中国医学科学院输血研究所 | 一种IVIG中IgG Fab片段和Fc片段唾液酸含量的测定方法 |
CN106908528A (zh) * | 2017-02-14 | 2017-06-30 | 信达生物制药(苏州)有限公司 | 蛋白类药物中唾液酸的检测方法 |
KR101923662B1 (ko) * | 2017-12-28 | 2018-11-30 | (주)글라이칸 | 비인간형 당사슬 NeuGc를 포함하는 시알산 고감도 분석방법 및 이를 이용한 분석용 킷트 |
JP7343890B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-09-13 | 国立大学法人東海国立大学機構 | シアリダーゼ活性を有する酵素剤及びその利用 |
WO2020251862A1 (en) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | Agilent Technologies, Inc. | Methods and kits to improve the fluorescent signal of dmb-labeled sialic acids |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060238744A1 (en) | 2003-02-25 | 2006-10-26 | O'donohue Stephen J | Apparatus |
US20110121093A1 (en) | 2008-03-19 | 2011-05-26 | Waters Technologies Corporation | Apparatus And Methods For Making Analyte Particles |
JP2011116692A (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Toko Yakuhin Kogyo Kk | 抗病原性微生物剤、並びに、マスク及びフィルター |
JP2012511722A (ja) | 2008-12-10 | 2012-05-24 | オールテック・アソシエイツ・インコーポレーテッド | 蒸発光散乱検出器などのデバイスに使用されることに適した構成部品 |
JP2012515922A (ja) | 2009-01-22 | 2012-07-12 | モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | CHO細胞由来の糖タンパク質産物におけるガラクトース−α−1,3−ガラクトース含有N−グリカン |
US20130269424A1 (en) | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Waters Technologies Corporation | Chromatographic Optical Detection System |
WO2013155324A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-10-17 | Biogen Idec Ma Inc. | Methods of detecting glycosaminoglycans |
JP2014510267A (ja) | 2011-02-10 | 2014-04-24 | レイデン ユニバーシティ メディカル センター | 綿を含む固定相を用いるクロマトグラフィーによりグリカン及び/又は複合糖質を精製するための方法 |
WO2014072503A1 (en) | 2012-11-09 | 2014-05-15 | Dsm Ip Assets B.V. | A method for analyzing a solution, a device for analyzing a solution as well as a system for analyzing a solution |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6936694B1 (en) | 1982-05-06 | 2005-08-30 | Intermune, Inc. | Manufacture and expression of large structural genes |
AU588819B2 (en) | 1984-10-29 | 1989-09-28 | Immunex Corporation | Cloning of human granulocyte-macrophage colony stimulating factor gene |
US4968607A (en) | 1987-11-25 | 1990-11-06 | Immunex Corporation | Interleukin-1 receptors |
US5075222A (en) | 1988-05-27 | 1991-12-24 | Synergen, Inc. | Interleukin-1 inhibitors |
AU643427B2 (en) | 1988-10-31 | 1993-11-18 | Immunex Corporation | Interleukin-4 receptors |
US5395760A (en) | 1989-09-05 | 1995-03-07 | Immunex Corporation | DNA encoding tumor necrosis factor-α and -β receptors |
EP1132471A3 (de) | 1989-09-12 | 2001-11-28 | F. Hoffmann-La Roche Ag | TNF-bindende Proteine |
US6204363B1 (en) | 1989-10-16 | 2001-03-20 | Amgen Inc. | Stem cell factor |
US5149792A (en) | 1989-12-19 | 1992-09-22 | Amgen Inc. | Platelet-derived growth factor B chain analogs |
US5272064A (en) | 1989-12-19 | 1993-12-21 | Amgen Inc. | DNA molecules encoding platelet-derived growth factor B chain analogs and method for expression thereof |
WO1991018982A1 (en) | 1990-06-05 | 1991-12-12 | Immunex Corporation | Type ii interleukin-1 receptors |
US5350683A (en) | 1990-06-05 | 1994-09-27 | Immunex Corporation | DNA encoding type II interleukin-1 receptors |
US5554512A (en) | 1993-05-24 | 1996-09-10 | Immunex Corporation | Ligands for flt3 receptors |
US5981713A (en) | 1994-10-13 | 1999-11-09 | Applied Research Systems Ars Holding N.V. | Antibodies to intereleukin-1 antagonists |
EP0835305B1 (en) | 1995-06-29 | 2005-11-23 | Immunex Corporation | Cytokine that induces apoptosis |
US6613544B1 (en) | 1995-12-22 | 2003-09-02 | Amgen Inc. | Osteoprotegerin |
US6096728A (en) | 1996-02-09 | 2000-08-01 | Amgen Inc. | Composition and method for treating inflammatory diseases |
US6271349B1 (en) | 1996-12-23 | 2001-08-07 | Immunex Corporation | Receptor activator of NF-κB |
US6235883B1 (en) | 1997-05-05 | 2001-05-22 | Abgenix, Inc. | Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
US6337072B1 (en) | 1998-04-03 | 2002-01-08 | Hyseq, Inc. | Interleukin-1 receptor antagonist and recombinant production thereof |
AU1920301A (en) | 1999-11-17 | 2001-05-30 | Immunex Corporation | Receptor activator of nf-kappa b |
BRPI0923191A2 (pt) * | 2008-12-19 | 2016-02-16 | Momenta Pharmaceuticals Inc | metodos relacionados com glicanos modificados |
US20150038362A1 (en) * | 2012-02-27 | 2015-02-05 | Biogen Idec Ma Inc. | High-Throughput Method For Sialic Acid Quantitation |
US9169331B2 (en) * | 2012-12-21 | 2015-10-27 | Dionex Corporation | Separation of glycans by mixed-mode liquid chromatography |
-
2015
- 2015-11-19 WO PCT/US2015/061684 patent/WO2016081770A1/en active Application Filing
- 2015-11-19 CA CA2968372A patent/CA2968372A1/en not_active Abandoned
- 2015-11-19 MX MX2017006463A patent/MX2017006463A/es unknown
- 2015-11-19 ES ES19155593T patent/ES2962593T3/es active Active
- 2015-11-19 JP JP2017526951A patent/JP2018502287A/ja active Pending
- 2015-11-19 AU AU2015349809A patent/AU2015349809B2/en active Active
- 2015-11-19 ES ES15802326T patent/ES2727380T3/es active Active
- 2015-11-19 EP EP15802326.7A patent/EP3221465B1/en active Active
- 2015-11-19 EP EP19155593.7A patent/EP3540071B1/en active Active
- 2015-11-19 US US15/525,794 patent/US11275090B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-15 HK HK18103621.1A patent/HK1244037B/zh unknown
-
2020
- 2020-06-24 JP JP2020108523A patent/JP7055837B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060238744A1 (en) | 2003-02-25 | 2006-10-26 | O'donohue Stephen J | Apparatus |
US20110121093A1 (en) | 2008-03-19 | 2011-05-26 | Waters Technologies Corporation | Apparatus And Methods For Making Analyte Particles |
JP2012511722A (ja) | 2008-12-10 | 2012-05-24 | オールテック・アソシエイツ・インコーポレーテッド | 蒸発光散乱検出器などのデバイスに使用されることに適した構成部品 |
JP2012515922A (ja) | 2009-01-22 | 2012-07-12 | モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | CHO細胞由来の糖タンパク質産物におけるガラクトース−α−1,3−ガラクトース含有N−グリカン |
JP2011116692A (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Toko Yakuhin Kogyo Kk | 抗病原性微生物剤、並びに、マスク及びフィルター |
JP2014510267A (ja) | 2011-02-10 | 2014-04-24 | レイデン ユニバーシティ メディカル センター | 綿を含む固定相を用いるクロマトグラフィーによりグリカン及び/又は複合糖質を精製するための方法 |
WO2013155324A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-10-17 | Biogen Idec Ma Inc. | Methods of detecting glycosaminoglycans |
US20130269424A1 (en) | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Waters Technologies Corporation | Chromatographic Optical Detection System |
WO2014072503A1 (en) | 2012-11-09 | 2014-05-15 | Dsm Ip Assets B.V. | A method for analyzing a solution, a device for analyzing a solution as well as a system for analyzing a solution |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3221465A1 (en) | 2017-09-27 |
MX2017006463A (es) | 2018-04-20 |
CA2968372A1 (en) | 2016-05-26 |
US11275090B2 (en) | 2022-03-15 |
AU2015349809A1 (en) | 2017-05-25 |
WO2016081770A1 (en) | 2016-05-26 |
EP3540071B1 (en) | 2023-09-06 |
JP2018502287A (ja) | 2018-01-25 |
ES2727380T3 (es) | 2019-10-15 |
EP3221465B1 (en) | 2019-03-13 |
AU2015349809B2 (en) | 2022-02-10 |
US20180321252A1 (en) | 2018-11-08 |
EP3540071A1 (en) | 2019-09-18 |
ES2962593T3 (es) | 2024-03-20 |
JP2020187128A (ja) | 2020-11-19 |
HK1244037B (zh) | 2019-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7055837B2 (ja) | 組換え糖タンパク質における糖鎖部分の定量 | |
Gstöttner et al. | Fast and automated characterization of antibody variants with 4D HPLC/MS | |
EP2909632B1 (en) | Improved method of mapping glycans of glycoproteins | |
JP2021119345A (ja) | 標識化グリコシルアミンの迅速調製およびそれを生成するグリコシル化生体分子の分析方法 | |
EP2975401B1 (en) | Improved method of mapping glycans of glycoproteins in serum samples | |
EP3196646B1 (en) | Methods of mapping protein variants | |
CA2851053A1 (en) | Separation method for fucosylated antibodies | |
CN115210564A (zh) | 用于天然液相色谱-质谱的平台 | |
JP2021166537A (ja) | 糖タンパク質を作製するための細胞培養方法 | |
Jeong et al. | Simple and robust N-glycan analysis based on improved 2-aminobenzoic acid labeling for recombinant therapeutic glycoproteins | |
JP2021521854A (ja) | 調節されたグリカンプロファイルを有する抗体 | |
Alwael et al. | Liquid chromatographic profiling of monosaccharide concentrations in complex cell-culture media and fermentation broths | |
CN117642634A (zh) | 使用免疫沉淀和天然scx-ms检测对治疗性抗体和相关产物进行生物分析 | |
EP4062176B1 (en) | Label-free n-glycan quantification methods | |
ZHENG et al. | 1 CHARACTERIZATION OF MONOCLONAL ANTIBODY HETEROGENEITY BY HPLC ANALYSIS | |
CA2936831A1 (en) | Method for optimizing post-translational modifications on recombinant proteins | |
JP2022055933A (ja) | ヒトIgG4抗体の分析方法及び分析装置 | |
Gaudreault et al. | A low‐temperature SPR‐based assay for monoclonal antibody galactosylation and fucosylation assessment using FcγRIIA/B | |
JP2015081788A (ja) | 電気化学的検出のための糖鎖試料の調製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7055837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |