JP7053605B2 - 炭素分子篩中空繊維膜を作製するための改良された方法 - Google Patents

炭素分子篩中空繊維膜を作製するための改良された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7053605B2
JP7053605B2 JP2019522997A JP2019522997A JP7053605B2 JP 7053605 B2 JP7053605 B2 JP 7053605B2 JP 2019522997 A JP2019522997 A JP 2019522997A JP 2019522997 A JP2019522997 A JP 2019522997A JP 7053605 B2 JP7053605 B2 JP 7053605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
dianhydride
hollow fiber
gas
carbon molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514011A (ja
Inventor
リーレン・シュー
ラフル・シャルマ
ウィリアム・ジェイ・ハリス
マーク・エム・ブライデン
マルコス・ヴイ・マルティネス
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2020514011A publication Critical patent/JP2020514011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053605B2 publication Critical patent/JP7053605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0013Casting processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • B01D67/00111Polymer pretreatment in the casting solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0013Casting processes
    • B01D67/00135Air gap characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0067Inorganic membrane manufacture by carbonisation or pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0211Graphene or derivates thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • B01D71/64Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D2053/221Devices
    • B01D2053/223Devices with hollow tubes
    • B01D2053/224Devices with hollow tubes with hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/12Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/219Specific solvent system
    • B01D2323/22Specific non-solvents or non-solvent system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • B01D2325/0231Dense layers being placed on the outer side of the cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/34Molecular weight or degree of polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/52Crystallinity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Description

本発明は、ガス分離において使用するための炭素分子篩(CMS)膜に関する。特に、本発明は、特定のポリイミドからCMS膜を製造するための方法に関する。
膜は、例えば、天然ガスからのCOおよびHS等の酸性ガスの分離、ならびに空気からのOの除去を含む、ガスおよび液体の分離に広く使用されている。かかる膜を通したガス輸送は、一般的に、収着-拡散機構によってモデル化される。目下、ポリマー膜は、かなり研究されており、容易に処理が可能で、低費用であるため、ガスの分離に広く利用可能である。しかしながら、CMS膜は、高分子膜のものを超える魅力的な分離性能特性を有することが示されている。
ポリイミドは、CMS膜を形成するために多くの異なる条件下で熱分解されてきた。米国特許第6,565,631号は、真空下および微量の酸素を有する不活性ガス下での熱分解を開示している。炭素膜を製造するためのプロセス(非対称中空「フィラメント状」シートおよび平らなシートの両方)ならびにガス分離のための用途について記載している他の特許としては、例えば、米国特許第5,288,304号および欧州特許第0459623号が挙げられる。SteelおよびKorosは、炭素膜の性能に対する熱分解温度、熱浸漬時間、およびポリマー組成物の影響の詳細な調査を実施した。(K.M.Steel and W.J.Koros,Investigation of Porosity of Carbon Materials and Related Effects on Gas Separation Properties,Carbon,41,253(2003);K.M.Steel and W.J.Koros,An Investigation of the Effects of Pyrolysis Parameters on Gas Separation Properties of Carbon Materials,Carbon,43,1843(2005))。これらの研究では、膜は0.03mmHg圧力の空気雰囲気中で製造された。
熱分解雰囲気の影響が研究されている。SudaおよびHarayaは、異なる環境下でのCMS膜の形成について開示した。(H.Suda and K.Haraya,Gas Permeation Through Micropores of Carbon Molecular Sieve Membranes Derived From Kapton Polyimide,J.Phys.Chem.B,101,3988(1997))。同様に、GeiszlerおよびKorosは、ヘリウムおよびアルゴン中でのフッ素化ポリイミドの熱分解から製造されたCMS繊維に関するO/NおよびH/N双方の分離についての結果を開示した。(V.C.Geiszler and W.J.Koros,Effects of Polyimide Pyrolysis Atmosphere on Separation Performance of Carbon Molecular Sieve Membranes,Ind.Eng.Chem.Res.,35,2999(1996))。
薄い緻密な分離層および厚い内部多孔質支持構造を有する、ポリイミド由来の非対称中空繊維CMS膜を製造するとき、望ましくない構造崩壊を有していない中空繊維を作製することは困難であった。構造崩壊は、望ましくないより厚い分離層をもたらし、その結果として、所望の透過ガスの透過度が悪くなり、繊維が商業的に実用的でなくなる。(L.Xu,et al.Journal of Membrane Science,380(2011),138-147を参照されたい)。
この問題に取り組むために、米国特許第9,211,504号などに複雑で難解な方法が記載されている。この特許では、ポリイミドの内部多孔質壁上でビニル架橋を受けるゾル-ゲルシリカの適用により、熱分解中の構造崩壊が減少して中空繊維CMS膜が形成されることを記載している。近時、WO2016/048612は、式1に示される化学量論比を有する、6FDA/BPDA-DAMなどの特定のポリイミドに関する別の特定の予備酸化を記載している。式1は、6FDA/BPDA-DAMの化学構造を示しており、式中、XおよびYは各々1であり、1:1の比を提供する。
Figure 0007053605000001
予備酸化を受けた後のこのポリイミドは、熱分解の間および後において、構造崩壊を改善し、繊維の粘着を低下させることが報告されている。
上記の問題のいずれか1つを回避するポリイミド膜を作製する方法を提供することが望ましい。特に、炭素分子篩膜を形成するために、ポリイミド膜の熱分解前に、熱処理または処理を含む任意のさらなるプロセスステップを含まない方法を提供することが望ましい。
発明の第1の態様は、非対称中空繊維炭素分子篩を作製する方法であって、
(i)ポリイミドと溶媒とからなるドープ溶液を提供することであって、ポリイミドは、250℃を超える温度において最小の貯蔵弾性率を有し、それは、250℃の温度での貯蔵弾性率より小さいが、250℃からポリイミドが炭化する温度までの動的機械熱分析を用いて測定した場合1/10以下である、ドープ溶液を提供することと、
(ii)そのドープ溶液を成形して中空繊維を形成することと、
(iii)その中空繊維から溶媒を除去してポリイミド中空繊維を形成することと、
(iv)そのポリイミド中空繊維を非酸化性である雰囲気中で加熱して非対称中空繊維炭素分子篩を形成することと、を含む。
本発明の方法は、構造崩壊が減少した、または構造崩壊がないCMS非対称膜の実現を可能にし、所望のガスペアに対して選択率および透過率の改善された組み合わせをもたらすことができる。実例として、その方法は、標的透過ガス分子(例えば水素/エチレンを含有するガス中の水素)のより高い透過度を今までどおり有しながら、同様のサイズのガス分子(例えば水素/エチレン、エチレン/エタン、プロピレン/プロパン、およびブチレン/ブタン)に対して良好な選択率を有するCMS膜を可能にする。すなわち、選択率/透過度(生産性)は、250℃超において貯蔵弾性率挙動を示さないポリイミドを使用して作製されたCMS非対称中空繊維膜と比較して、実質的に改善される。
本発明の第2の態様は、ガス分子と少なくとも1つの他のガス分子とから成るガス供給から、ガス分子を分離するためのプロセスであって、
(i)第1の態様の方法により製造された中空繊維炭素分子篩を提供することと、
(ii)ガス供給を該非対称中空繊維炭素分子篩を通して流して、増加濃度のガス分子を有する第1の流れと、増加濃度の他のガス分子を有する第2の流れとを製造することと、を含む。
第3の態様は、複数の非対称中空繊維炭素分子篩からなる密閉可能なエンクロージャを備えるガス分離モジュールであって、そのガス分離モジュールは、密封可能なエンクロージャ内に含有された第1の態様の少なくとも1つの非対称中空繊維炭素分子篩と、少なくとも2つの異なるガス分子からなるガス供給を導入するための入口と、透過ガス流の流出を可能にするための第1の出口と、残余ガス流の流出のための第2の出口と、を含む。
ガス分離方法は、エタン/エチレンおよびプロパン/プロピレン等の非常に類似した分子径を有するガス供給中のガス分子を分離するために特に有用である。大気空気から酸素等のガスを分離する、または天然のガス供給中のガス(例えば、メタン)を分離するためにも使用され得る。
本発明の実施例および比較例のポリイミドに関する貯蔵弾性率対温度のグラフである。 本発明の方法により作製されたポリマー中空繊維の走査型電子顕微鏡写真である。 図2aのポリマー繊維から作製された対応する炭素分子篩繊維の走査型電子顕微鏡写真である。 本発明の方法によって作製されていないポリマー中空繊維の走査型電子顕微鏡写真である。 図3aのポリマー繊維から作製された対応する炭素分子篩繊維の走査型電子顕微鏡写真である。 本発明の方法により作製されたポリマー中空繊維の走査型電子顕微鏡写真である。 図4aのポリマー繊維から作製された対応する炭素分子篩繊維の走査型電子顕微鏡写真である。
非対称中空繊維炭素分子篩(中空繊維CMS)は、繊維の外面に薄い緻密層と、繊維の内面により厚い多孔質支持層と、を有するポリイミド中空繊維から形成される。中空繊維は実質的に欠陥がないことが望ましい。中空繊維膜を通る、典型的には酸素(O)および窒素(N)であるガスペアに対する選択率が、ポリマー前駆体中空繊維膜を作製するために使用されたものと同じ組成物から調製された緻密フィルムを通る同じガスペアに対する選択率の少なくとも90パーセントであるとき、「欠陥がない」と判定される。
ポリイミド中空繊維を作製するとき、当技術分野で既知の従来の手順を使用してもよい(例えば米国特許第5,820,659号、第5,085,774号、第4,127,625号、第4,867,934号、第4,113,628号、第4,378,324号、第4,460,526号、第4,474,662号、第4,485,056号、第4,512,893号、および第4,717,394号)。例示的な方法としては、乾式ジェット/湿式急冷紡糸プロセス(紡糸口金の先端と凝固浴または急冷浴との間に空隙が存在する)または湿式紡糸法(空隙距離ゼロ)などの共押出手順が挙げられ、中空繊維を作製するために使用することができる。
ポリイミド中空繊維を作製するために、ドープ溶液が、紡糸プロセス用に調製され、そのドープ溶液はポリイミドと溶媒とからなる。中空繊維を作製するとき、典型的には、ドープ溶液は、使用されるポリイミドを可溶化する溶媒と、ポリイミドを可溶化しない(または限られた範囲で可溶化する)が、ポリイミドを可溶化する溶媒とは可溶性である第2の溶媒との混合物である。ポリイミドを可溶化するのに有用な例示的な溶媒としては、極性非プロトン性溶媒、例えばN-メチル-2-ピロリドン(NMP)、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、およびジメチルホルムアミド(DMF)が挙げられる。ポリイミドを可溶化しないがポリイミドを可溶化する溶媒と可溶性である例示的な溶媒としては、メタノール、エタノール、水、および1-プロパノールが挙げられる。中空繊維の実用的な形成を容易にするために、一般に、ポリイミドは、ドープ溶液の少なくとも約10重量%~40重量%の量で溶解させる必要がある。望ましくは、可溶化されるポリイミドの量は少なくとも12%、15%、18%、または20%である。かかるドープ溶液は、不揮発性溶媒(例えばNMP)および揮発性溶媒(例えばTHFおよびエタノール)の両方からなる。空隙中の揮発性溶媒(沸点<100℃)の蒸発は、繊維の外面上において緻密な表皮層の形成を促進し、非対称繊維構造を作り出す。
ポリイミドは、250℃を超える温度において最小の貯蔵弾性率を有し、それは、250℃の温度での貯蔵弾性率より小さいが、250℃からポリイミドが炭化する温度までの動的機械熱分析を用いて測定した場合1/10以上である。決して束縛されるものではないが、250℃超における貯蔵弾性率の最小値は、炭化の前にガラス転移などを受けているポリイミドに相関または帰し得るか、または相関または帰すことができる。ポリイミドが炭化する温度(ポリイミドが非酸化性雰囲気中で分解して炭素を形成し始める温度)は変化し得るが、一般に400℃超であり、必然的には、500℃以上、または550℃の温度で炭化する。ポリイミドは好ましくは熱可塑性樹脂である。
動的機械熱分析は、長さ15mm、幅5mm、厚さ0.022mmの一般寸法を有するポリイミドの薄いフィルムサンプルを用いて行う。測定中、サンプルをNパージ下に保つ。フィルムを最初に250℃に加熱し、この温度で15分間平衡化する。その後、温度を4℃/分の速度で535℃に、最後に0.25℃/分の速度で550℃に上昇させる。振動周波数は6.28rad/秒に設定し、歪み振幅は0.1%に設定する。使用することができる例示の動的機械熱分析器はTA Instruments,New Castle,DEからのRSA IIIレオメーターである。
一般に、上記貯蔵弾性率特性を有するポリイミドは芳香族ポリイミドである。有用であり得る芳香族ポリイミドは、米国特許第4,983,191号のカラム2の65行目からカラム5の28行目に記載されている。有用であり得る他の芳香族ポリイミドは、米国特許第4,717,394号、第4,705,540号、およびre30351に記載されている。望ましい芳香族ポリイミドは、典型的には、二無水物とジアミンとの反応生成物であり、その反応は、ポリアミド酸中間体を形成し、続いてこれを閉環して化学的および/または熱的脱水によりポリイミドを形成することによって進行すると理解される。好ましくは、二無水物は、二無水物内に回転自由度を有しない二無水物からなり、それは芳香族部分間に、芳香環が互いに対して回転することを可能にする単結合が存在しないことを意味している。別の実施形態では、ポリイミドを作製するために使用される各二無水物は回転自由度を有していない。別の実施形態では、二無水物は、回転自由度を有するまたは有しない二無水物の組み合わせである。回転自由度を有しない二無水物の例としては、ピロメリット酸二無水物(PMDA)および1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物(NTDA)が挙げられる。回転自由度を有する二無水物の例としては、ベンゾフェノン-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸二無水物(BTDA)、5,5’-[2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチリデン]-1,3-イソベンゾフランジオン(6FDA)、および3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)が挙げられる。芳香族二無水物の組み合わせが企図される。
ポリイミドを作製するために使用されるジアミンは、回転自由度を有していてもいなくてもよい。特定の実施形態では、ジアミンは、回転自由度を有するジアミンおよび回転自由度を有しないジアミンからなる(単一の芳香環を有するジアミンは、上記二無水物について記載したのと同じ様式で回転自由度を有しないジアミンに含まれる)。ジアミンは回転自由度を有しないことが望ましく、特に芳香族ジアミンは芳香環を1つだけ有する。回転自由度を有しないジアミンの例としては、2,4,6-トリメチル-1,3-フェニレンジアミン(DAM)、3,5-ジアミノ安息香酸(DABA)、2,3,5,6-テトラメチル-1,4-フェニレンジアミン(ジュレン)、ジメチル-3,7-ジアミノジフェニル-チオフェン-5,5’-ジオキシド(DDBT)、メタ-フェニレンジアミン(m-PDA)、パラ-フェニレンジアミン、および2,4-ジアミノトルエン(2,4-DAT)が挙げられる。回転自由度を有するジアミンの例としては、4,4’-オキシジアニリン(ODA)、テトラメチルメチレンジアニリン(TMMDA)、および4,4’-ジアミノ2,2’-ビフェニルジスルホン酸(BDSA)が挙げられる。
特定の実施形態では、ポリイミドは、回転自由度を有する二無水物および回転自由度を有しない二無水物と、回転自由度を有しないジアミン、特に芳香環を1つだけ有する芳香族ジアミンとの組み合わせの反応生成物である。かかるポリイミドの特定の実施形態は、以下の式2で表されるポリイミド6FDA/PMDA-DAMによって例示され、
Figure 0007053605000002
式中、XおよびYは、ポリイミドを作製するために使用される各二無水物のモル分率を表し、XおよびYは合計1であり、nは繰り返し単位の数を表す整数を表し、nは本明細書に記載の重量平均分子量を実現するための任意の値であり得る。望ましくは、Yは0.25、0.3、または0.4から0.9、0.8または0.75である。6FDA/PMDA-DAMを作製するために使用される各モノマーは、例えばSigma-Aldrich Co.LLC,St.Louis,MOまたはTCI America,Portland,ORから市販されている。
一般に、ポリイミドは、取り扱いおよびその後の熱分解に必要な強度を有するポリイミド繊維を形成するのに十分な分子量を有するが、中空繊維を形成可能なドープ溶液を作製するための溶解ができなくなるほどには分子量は大きくない。典型的には、ポリイミドの重量平均(M)分子量は、30~200kDaであるが、望ましくは40~70kDaである。ポリマー分子量は、二無水物対ジアミンモノマーの化学量論比、モノマー純度、ならびに単官能性末端封鎖剤、例えばモノアミン(すなわちアニリン、3-エチニルアニリン)およびモノ無水物(すなわち無水フタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸)の使用によって制御することができる。
ドープ溶液の形成後、その溶液を上記のように中空繊維に成形する。成形後、溶媒は、例えば孔崩壊を防ぐために他の溶媒(例えばメタノールおよびヘキサン)と交換してもよく、また溶媒は、任意の簡便な方法によって、例えば熱、真空、流動ガス、またはそれらの組み合わせの適用によって、さらに除去する。溶媒は当技術分野において既知のものが挙げられる。
溶媒を除去した後、形成された中空ポリイミド繊維を熱分解させて非対称中空繊維炭素分子篩を形成する。中空ポリイミド繊維は、様々な不活性ガスパージ下または真空条件下、好ましくは不活性ガスパージ条件下、真空熱分解のために、好ましくは低圧(例えば0.1ミリバール未満)で熱分解することができる。米国特許第6,565,631号および同時係属中の米国仮特許出願第62/310,836号は、ポリイミド繊維を熱分解してCMS中空繊維を形成するのに好適な加熱方法を記載しており、その各々は参照により本明細書に組み込まれる。約450℃~約800℃の熱分解温度が効果的に使用され得る。熱分解温度は、得られるCMS中空繊維膜の性能特性を調整するために熱分解雰囲気と組み合わせて調節することができる。例えば、熱分解温度は1000℃以上であってもよい。場合によっては、熱分解温度は約500℃~約550℃に保持する。熱分解浸漬時間(すなわち熱分解温度での時間の長さ)は変えることができる(浸漬時間を含まなくてもよい)が、効果的には、約1時間~約10時間、あるいは約2時間~約8時間、あるいは約4時間~約6時間である。例示的な加熱プロトコルは、約70℃の第1の設定点で開始し、次いで毎分約13.3℃の速度で約250℃の第2の設定点まで加熱し、次いで毎分約3.85℃の速度で約535℃の第3の設定点まで加熱し、次いで毎分約0.25℃の速度で約550℃の第4の設定点まで加熱すること、を含むことができる。次いで、第4の設定点は、場合によっては、決定した浸漬時間の間保持する。加熱サイクルの完了後、システムは、典型的には、まだ真空下または制御された雰囲気中にある間に冷却してもよい。
一実施形態では、熱分解は、低レベルの酸素が不活性ガス中に存在する制御されたパージガス雰囲気を熱分解中に利用する。例として、アルゴン等の不活性ガスが、パージガス雰囲気として使用される。他の好適な不活性ガスには、窒素、ヘリウム、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。弁等の任意の好適な方法を使用することによって、特定の濃度の酸素を含有する不活性ガスが、熱分解雰囲気に導入され得る。例えば、パージ雰囲気中の酸素の量は、約50ppm(百万分率)未満のO/Arであり得る。あるいは、パージ雰囲気中の酸素の量は、40ppm未満のO/Arであり得る。実施形態は、約8ppm、7ppm、または4ppmのO/Arを有する熱分解雰囲気を含む。
熱分解後、形成されたCMS膜はそれ以上熱分解が起こらない温度に冷却する。一般に、これは、分解生成物が前駆体ポリマーから発生しないであろう温度であり、ポリマーごとに異なることがある。一般に、温度は200℃以下であり、典型的には、温度は100℃、50℃、または本質的には典型的な周囲温度(20~40℃)とされる。冷却は、受動的冷却(例えば、炉への電力を遮断し、自然に冷却させる)などの任意の有用な速度であり得る。あるいは、断熱材を除去するなどのより速い冷却を実現するための既知の技術を使用すること、または冷却ファンもしくは水冷ジャケットを使用することなどのように、より急速に冷却することが望ましい場合がある。
冷却後、CMS中空繊維膜は、例えば、繊維をより安定にするために、または特定のガスに関する特定の透過度/選択率を向上させるために、さらに処理される場合がある。かかるさらなる処置は、参照により本明細書に組み込まれる係属中の米国仮特許出願第62/268,556号に記載されている。
その方法は、該繊維の内面および外面によって画定される壁を有し、その壁は、内面から外側ミクロ多孔質領域(分離層)まで延びている内側多孔質支持領域(支持層)を有し、その外側ミクロ多孔質領域(分離層)は、内側多孔質支持領域から外面まで延びている、非対称中空繊維炭素分子篩の形成を可能にする。驚くべきことに、芳香族ポリイミドが上記の貯蔵弾性率特性を有するとき、PCT公開第WO2016/048612号に記載されているような、または上記の米国特許第9,211,504号に記載されているような無機ゲルの組み込みなどの前処理をポリイミド繊維になんら施すことなく、内側多孔質支持領域の構造崩壊を回避することができ、また、外側ミクロ多孔質分離層を、望ましく薄くあるように調整することができることを発見した。構造崩壊の回避とは、一般に、非対称ポリイミド繊維中の対応する分離層が、中空繊維CMSを作製するために熱分解されたときに、その中空繊維CMS中の分離層が、ポリイミド繊維の対応する分離層の100%、75%、50%、25%、または10%以内の厚さを有することを意味している。例示として、ポリイミド分離層が5マイクロメートルである場合、対応するCMS繊維分離層の厚さは10、8.75、7.5、6.25、または5.5マイクロメートルであり得る。望ましくは、CMS分離層は、対応するポリイミド分離層と本質的に(約5%以下以内)同じ厚さであり得る。
典型的には、外側分離層は、内面から外面まで延びている壁の最大10%の厚さを有する。外側分離層は、典型的には0.05マイクロメートル~15マイクロメートル、望ましくは0.05マイクロメートル~5マイクロメートル、より望ましくは0.05~1マイクロメートルの厚さを有する。本明細書において、ミクロ多孔質とは、直径<2nmの孔を意味するものとし、メソ多孔質とは直径2~50nmを意味するものとし、マクロ多孔質とは直径>50nmを意味するものとする。CMSにおける分離層の微細構造は、一般にミクロ多孔質を特徴とする。支持層は、一般に、孔は、ミクロ多孔質、マクロ多孔質、またはその両方であるミクロ構造を特徴とする。
膜のガス透過特性は、ガス透過実験によって判定することができる。2つの固有特性が、膜材料の分離性能の評価における有用性を有し、その「透過率」は膜の固有の生産性の尺度であり、「選択率」は膜の分離効率の尺度である。典型的には、バレル(1バレル=10-10[cm(STP)cm]/[cms cmHg])で「透過率」を判定する。それは、膜の上流と下流との間の分圧差(Δp)によって流束(n)を割り、そして膜の厚さを掛けることによって計算する(l)。
Figure 0007053605000003
「透過度」という別の用語は、本明細書では非対称中空繊維膜の生産性として定義され、典型的にはガス透過単位(GPU)(1GPU=10-6[cm(STP)]/[cms cmHg])で測定され、有効な膜分離層の厚さで透過率を割ることによって決定される。
Figure 0007053605000004
最後に「選択率」は、あるガスの膜を通る透過能力または別のガスの同じ特性と比較した透過度として本明細書において定義される。それは、単位のない比率として測定される。
Figure 0007053605000005
特定の実施形態では、その方法によって製造された非対称中空CMS膜は、標的ガス分子(透過物)に対して少なくとも5GPUの透過度および少なくとも10の選択率を有する炭素中空繊維CMS膜を可能にする。特定の実施形態では、透過/残余ガス分子ペアは、エチレン/エタン、プロピレン/プロパン、ブチレン/ブタン、水素/エチレン、メタン/二酸化炭素、メタン/水、酸素/窒素、またはメタン/硫化水素であり得る。実例として、供給ガスは、一般に、少なくとも50%の透過ガス分子(例えばエチレンまたはプロピレン)および25%の残余ガス分子(例えばエタンまたはプロパン)から成る。
特定の実施形態では、製造されたCMS膜は、プロピレン(透過物)に対して少なくとも5GPUの透過度およびプロピレン/プロパンに対して少なくとも20の選択率を有する。この実施形態では、透過度は、プロピレンに対して少なくとも12、15、またはさらには18GPUであることが望ましい。同様に、この実施形態では、選択率は、プロピレン/プロパンに対して少なくとも30、40、45、またはさらには50である。特定の実施形態では、製造されたCMS膜は、エチレン(透過物)に対して少なくとも5GPUの透過度およびプロピレン/プロパンに対して少なくとも6の選択率を有する。望ましくは、この実施形態では、透過度は、エチレンに対して少なくとも10、15、18、またはさらには20GPUである。同様に、この実施形態では、選択性は、エチレン/エタンに対して少なくとも8、10、またはさらには12である。さらなる実施形態では、製造されたCMS膜は、ブチレン(透過物)に対して少なくとも5GPUの透過度およびブチレン/ブタンに対して少なくとも5の選択率を有する。望ましくは、この実施形態では、透過度は、ブチレンに対して少なくとも10、20、30、またはさらには40GPUである。同様に、この実施形態では、選択性は、ブチレン/ブタンに対して少なくとも10、15、またはさらには30である。
CMS膜は、上記のもの等の大きさが同様のガスを分離するのに特に好適であり、CMS膜を通して所望のガス分子および少なくとも1つの他のガス分子を含有するガス供給を供給することに関与する。ガスを流すと、増加濃度の所望のガス分子を有する第1の流れと、増加濃度の他のガス分子を有する第2の流れと、が得られる。プロセスは、前述のガスの対のうちのいずれかを分離するために利用され得、エチレンおよびエタンまたはプロピレンおよびプロピレンを分離するために特に好適である。プロセスを実践するとき、CMS膜は、密閉可能なエンクロージャ内に収容される、本発明の方法によって生成された少なくとも1つの炭素分子篩膜から成る複数の炭素分子篩膜から成る密閉可能なエンクロージャを備えるモジュールに組み立てられることが望ましい。密閉可能なエンクロージャは、少なくとも2つの異なるガス分子から成るガス供給を導入する注入口と、透過ガス流の流出を可能にするための第1の放出口と、残余ガス流の流出のための第2の放出口とを有する。
比較例1
比較例1のCMSは、6FDA:BPDA-DAM(1:1)ポリマーを使用して作製した。6FDA:BPDA-DAMはAkron Polymer Systems,Akron,OHから入手した。ゲル浸透クロマトグラフィーを実施して分子量を評価した。Tosoh TSKgel Alpha-Mカラムを、4g/Lの硝酸リチウムを有する0.5mL/分のジメチルホルムアミド(DMF)溶離剤を用いて使用した。Waters2695分離モジュール/Viscotek TDA302インタフェース/Waters2414RI検出器を、40℃において検出器として使用した。ポリマーを0.25重量%でDMF中に溶解し、サンプル注入量は100μLであった。Agilent PEO/PEG EasiCal標準を較正に使用した。ポリマーは、83kDaの重量平均分子量(M)および5.2の多分散性指数(PDI)を有していた。ポリマーを真空下110℃で24時間乾燥させ、次いでドープを形成した。そのープは、6FDA:BPDA-DAMポリマーを、表1の溶媒および化合物と混合し、そしてポリテトラフルオロエチレン(TEFLON(登録商標))キャップで密封されたQorpak(商標)ガラス瓶中で毎分5回転(rpm)の回転速度で約3週間ロール混合して、均一なドープを形成することによって、作製した。
Figure 0007053605000006
均一なドープを500ミリリットル(mL)シリンジポンプに充填し、加熱テープを使用してポンプを設定点温度50℃まで加熱することにより一晩脱気した。
ボア流体(ボア流体総重量に基づいて80重量%のNMPおよび20重量%の水)を別の100mLシリンジポンプに充填し、次いでドープおよびボア流体を、ドープに関しては毎時100ミリリットル(mL/時)およびボア流体に関しては100mL/時の流量で運転し、40μmおよび2μmの金属フィルターを使用して送達ポンプと紡糸口金との間で、直列でボア流体およびドープの両方を濾過しながら、紡糸口金を通してドープおよびボア流体を共押出した。温度は、紡糸口金、ドープフィルター、およびドープポンプに配置した熱電対および加熱テープを使用して設定点温度70℃で制御した。
5センチメートル(cm)の空隙を通過した後、紡糸口金によって形成された初期の繊維を水浴(50℃)で急冷し、繊維を相分離させた。直径0.32メートル(m)のポリエチレンドラムを使用して、TEFLON(登録商標)ガイド上を通過させ、5メートル毎分(m/分)の巻き取り速度で運転して、繊維を集めた。
繊維をドラムから切り取り、48時間かけて別の水浴中で少なくとも4回濯いだ。濯いだ繊維を回収し、それらを100℃の設定点温度で2時間にわたりアルゴンパージ下で乾燥させる前に、ガラス容器中で濯いだ繊維および有効な溶媒を、20分間メタノールと、次いで20分間ヘキサンと、3回交換する。
繊維を熱分解する前に、サンプル量の上記の繊維(「前駆体繊維」としても既知である)を、スキンの完全性について試験した。1つ以上の中空前駆体繊維を1/4インチ(0.64cm)(外径、OD)のステンレス鋼管に注いだ。各管の末端を1/4インチ(0.64cm)ステンレス鋼T字管に接続し、各T字管を1/4インチ(0.64cm)の雌および雄のNPT管アダプタに接続し、エポキシでNPT接合部を密閉した。膜モジュールを定圧透過システムを使用して試験した。アルゴンを透過物側において掃引ガスとして使用した。掃引ガスと透過ガスとを合わせた流量はBios Drycal流量計によって測定し、その組成はガスクロマトグラフィーによって測定した。次いで、流量および組成をガス透過度の計算に使用した。各ガスペアに関する選択率をガス透過度の比として計算した。前駆体無欠陥特性試験に使用した混合ガス供給は10mol%CO/90mol%Nであった。透過ユニットを35℃に維持し、供給および透過/掃引圧力をそれぞれ52および2psigに維持した。
さらに、ポリイミドをキャストしてフィルムとし、長さ15mm、幅5mm、厚さ0.022mmの寸法を有するピースに切断し、そのフィルムについて動的機械熱分析を以下のように実施した。TA InstrumentsからのRSA IIIレオメーターを使用して、張力モードでポリイミドフィルムに対してDMTAを実施した。測定中、フィルムをNパージ下に保持した。そのフィルムを最初に250℃に加熱し、この温度で15分間平衡化した。その後、温度を4℃/分の速度で535℃まで上昇させ、最後に0.25℃/分の速度で550℃まで上昇させた。振動周波数は6.28rad/秒、ひずみ振幅は0.1%に設定した。DMTA試験の結果を図1および表3に示す。
前駆体繊維の各々をステンレス鋼ワイヤを使用してステンレス鋼ワイヤメッシュプレートに、別々に結合させるか、または互いに接触している多数の中空繊維を含有する束で結合させて、該プレート上に前駆体繊維を配置することによって、中空繊維を熱分解してCMS膜を形成した。中空繊維とメッシュプレートの組み合わせを管状炉内にある石英管に配置した。膜を不活性ガス(毎分200標準立方センチメートルの速度(sccm)で流れるアルゴン)下で熱分解した。熱分解の前に、管状炉を排気し、次いで最低6時間その管状炉をパージして酸素レベルを5ppm未満に下げることによって、管状炉を酸素についてパージした。全ての繊維を、2℃/分のランプ速度で70℃まで予熱し、次いで13.3℃/分のランプ速度で250℃まで加熱し、続いて3.85℃/分のランプ速度で535℃まで加熱し、そして0.25℃/分で550℃まで加熱し、最後に、2時間、550℃で浸漬した。浸漬時間の後、炉を、止め、流動アルゴン下で冷却し(受動的に冷却された)、典型的には約4~6時間で冷却した。
冷却後、繊維を不活性ガス流下に24時間静置して、新たに形成されたCMSを安定化させた。熱分解後の繊維は互いに粘着しており、任意のガス分離試験の前に注意深く分離させなければならなかった。非対称中空繊維CMSを形成するための熱分解前および熱分解後の非対称ポリイミド中空繊維を、図3aおよび図3bの走査型電子顕微鏡写真で示す。その顕微鏡写真から、CMS中空繊維の分離層は、対応するポリイミド層の分離より実質的に大きいことが容易に明らかであり、これは多孔質支持構造の有意な崩壊を示している。
モジュール作製および透過試験のために、熱分解前にメッシュ上で分離された繊維を使用した。その後、それらを炉から取り出し、上記のようにモジュールに入れた。初期試験のために透過試験システムに装填する前に、モジュールを少なくとも2時間硬化させた。全ての透過試験は、35℃で2psigのアルゴンパージで、上流および下流が52psigの上記した定圧システムにおいて、プロピレンとプロパン、またはエチレンとエタン、または水素とエチレンの50:50混合物を使用して、測定した。ステージカットは1%未満に維持した。安定した性能のために、膜は実験室に少なくとも3ヶ月間静置し、安定性能について試験した。各試験について、浸透は数時間行い、ほとんどの場合20時間を超えた。透過度および選択率の結果を表4に示す。
実施例1
6FDA/PMDAのモル比が1/3(25%/75%)である6FDA/PMDA-DAMポリイミドを以下のようにして作製した。ゆっくりとN2で掃引した3つ首2Lフラスコに、611グラムの1-メチル-2-ピロリジノン(611グラム)、トルエン(50mL)を充填し、磁気撹拌棒で撹拌した。トルエンを混合物からディーンスターク型トラップへ蒸留し、排出させた。撹拌しながら装置を室温に冷却した。ディーンスターク型トラップを取り外し、フラスコを正圧のN2下に置いた。真空昇華型ピロメリット酸二無水物(40.887グラム、0.18745mol)、真空昇華型4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(27.751グラム、62.468mmol)、真空昇華型無水マレイン酸(0.574グラム、5.85mmol)、および2,4,6-リメチル-m-フェニレンジアミン(37.976グラム、0.25280mol)を、モノマーを洗い流すために使用される10mLの乾燥1-メチル-2-ピロリジノンと共にフラスコに添加した。オーバーヘッド撹拌下で約44時間反応させた後、ポリアミック酸の固有粘度は0.73dL/g(0.1064g/dL、30.0℃、1-メチル-2-ピロリジノン)であった。撹拌したポリアミック酸溶液に、乾燥3-ピコリン(25.8mL)を注入し、それと共に、1-メチル-2-ピロリジノン(226mL)および無水酢酸(226mL)の溶液を約2時間かけて滴加し、一晩撹拌を続けた。ポリイミド生成物を、撹拌したメタノール(約6L)中で沈殿させることにより単離し、ポリイミドを、濾過により集め、続いて新鮮なメタノールで4回洗浄した。そのポリイミド生成物を、約100℃の真空オーブン中で一定重量になるまで乾燥させた。回収収量は94グラムであった。ポリイミドの固有粘度は0.75dL/g(0.1044g/dL、30.0℃、1-メチル-2-ピロリジノン)であった。同じGPC条件を使用すると、ポリマーMwは46.7kDaであり、PDIは3.0であることが分かった。
Figure 0007053605000007
本実施例のポリイミドは、ドープ組成を表2に示すとおりとし、下記の異なる点以外は、比較例1と同様にして中空繊維に成形した。ドープおよびボア流体の流量は両方とも100mL/時であった。紡糸口金の温度は70℃であり、急冷浴の温度は28.6℃であった。空隙は15cmであり、巻き取り速度は10m/分であった。同様にポリイミドをキャストしてフィルムにし、DMTAを実施し、その結果を図1および表3に示した。ポリイミド繊維の形成後、それらを比較例1に記載したように熱分解した。繊維は、構造崩壊を示さない内側多孔質支持層と、作製されたポリイミド繊維中の対応する分離領域(図2a)に比べて図2bに示されている約5マイクロメートルの明確な分離領域と、を有していた。さらに、繊維は、熱分解後、全く互いに粘着せず、束ねられ、熱分解の間に互いに接触しても、容易に分離された。
繊維を炉から取り出した後、それらを上記のようにモジュールに入れた。その膜を少なくとも3ヶ月間エージングしてから試験した。各試験について、反復可能な安定した結果を確実に得るために透過を複数回行い、典型的には20時間超行った。その結果を表4に示す。
この結果から、実施例1の場合、水素およびプロピレンの透過率は実質的に高いが、エチレンおよびプロパンそれぞれとペアにした場合の選択率は少なくとも同じであることが容易に分かる。
実施例2(ポリイミドの説明)
6FDA/PMDAのモル比1/1(50%/50%)を有する6FDA/PMDA-DAMポリイミドを、以下のように作製した。ゆっくりとN2で掃引した3つ首100mLフラスコに、43.8mLの1-メチル-2-ピロリジノン、トルエン(10mL)を充填し、磁気撹拌棒で撹拌した。トルエンを混合物からディーンスターク型トラップへ蒸留し、排出させた。撹拌しながら装置を室温に冷却した。ディーンスターク型トラップを取り外し、フラスコを正圧のN2下に置いた。真空昇華型ピロメリット酸二無水物(1.133グラム、5.192mmol)、真空昇華型4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(27.751グラム、5.192mmol)、および2,4,6-トリメチル-m-フェニレンジアミン(1.560グラム、10.38mmol)をフラスコに添加した。オーバーヘッド撹拌下で約92時間反応させた後、ポリアミック酸の固有粘度は1.06dL/g(0.1035g/dL、30.0℃、1-メチル-2-ピロリジノン)であった。注入した乾燥3-ピコリン(1.05mL)中撹拌したポリアミック酸溶液に対して1-メチル-2-ピロリジノン(9.2mL)と無水酢酸(9.2mL)との溶液を約2時間にわたって滴加し、一晩撹拌した。ポリイミド生成物を、撹拌したメタノール(約250mL)中で沈殿させることにより単離し、ポリイミドを濾過により集め、続いて新しいメタノールで3回洗浄した。そのポリイミド生成物を、約95℃の真空オーブン中で一定重量になるまで乾燥させた。回収収量は94グラムであった。ポリイミドの固有粘度は0.96dL/g(0.1044g/dL、30.0℃、1-メチル-2-ピロリジノン)であった。同様にポリイミドをフィルムにキャストし、DMTAを実施した結果を図1および表3に示した。このポリイミドは実施例1のポリイミドと同様に機能すると予想される。
実施例3
6FDA/PMDAのモル比1/3(25%/75%)を有する第1の6FDA/PMDA-DAMポリイミドを以下のようにして作製した。ゆっくりとNで掃引した3つ首2Lフラスコに、667グラムの1-メチル-2-ピロリジノンおよびトルエン(50mL)を充填し、磁気撹拌棒で撹拌した。トルエンを混合物からディーンスターク型トラップに蒸留し、排出した。撹拌しながら装置を室温に冷却した。ディーンスターク型トラップを取り外し、フラスコを正圧のN下に置いた。フラスコに、真空昇華型ピロメリット酸二無水物(44.976グラム、0.20620mol)、真空昇華型4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(30.526グラム、68.715mmol)、真空昇華型無水マレイン酸(0.631グラム、6.43mmol)、および2,4,6-トリメチル-m-フェニレンジアミン(41.774グラム、0.27809mol)を、添加した。オーバーヘッド撹拌下で約44時間反応させた後、ポリアミック酸の固有粘度は0.94dL/g(0.1036g/dL、30.0℃、1-メチル-2-ピロリジノン)であった。撹拌したポリアミック酸溶液に、乾燥3-ピコリン(28.4mL)を注入し、それと共に、1-メチル-2-ピロリジノン(249mL)と無水酢酸(249mL)との溶液を約2時間かけて滴加し、40時間撹拌を続けた。ポリイミド生成物を、撹拌したメタノール(約8L)中で沈殿させることにより単離し、ポリイミドを、濾過により集め、続いて新鮮なメタノールで4回洗浄した。そのポリイミド生成物を、約100℃の真空オーブン中で一定重量になるまで乾燥させた。回収収量は94グラムであった。ポリイミドの固有粘度は0.98dL/g(0.1024g/dL、30.0℃、1-メチル-2-ピロリジノン)であった。同じGPC条件を使用すると、Mwは55.2kDaであり、PDIは3.8であった。
6FDA/PMDAのモル比が1/3(25%/75%)である第2の6FDA/PMDA-DAMポリイミドを以下のようにして作製した。ゆっくりとNで掃引した3つ首2Lフラスコに、667.3グラムの1-メチル-2-ピロリジノンおよびトルエン(50mL)を充填し、磁気撹拌棒で撹拌した。トルエンを混合物からディーンスターク型トラップに蒸留し、排出した。撹拌しながら装置を室温に冷却した。ディーンスターク型トラップを取り外し、フラスコを正圧のN下に置いた。フラスコに、真空昇華型ピロメリット酸二無水物(44.803グラム、0.20540mol)、真空昇華型4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(30.416グラム、68.468mmol)、真空昇華型無水マレイン酸(0.826グラム、8.43mmol)、および2,4,6-トリメチル-m-フェニレンジアミン(41.774グラム、0.27809mol)を、添加した。オーバーヘッド撹拌下で約44時間反応させた後、ポリアミック酸の固有粘度は0.90dL/g(0.1016g/dL、30.0℃、1-メチル-2-ピロリジノン)であった。撹拌したポリアミック酸溶液に、乾燥3-ピコリン(28.4mL)を注入し、それと共に、1-メチル-2-ピロリジノン(249mL)および無水酢酸(249mL)の溶液を約2時間かけて滴加し、40時間撹拌を続けた。ポリイミド生成物を、撹拌したメタノール(約8L)中で沈殿させることにより単離し、ポリイミドを、濾過により集め、続いて新鮮なメタノールで4回洗浄した。そのポリイミド生成物を、約100℃の真空オーブン中で一定重量になるまで乾燥させた。回収収量は94グラムであった。ポリイミドの固有粘度は0.90dL/g(0.1056g/dL、30.0℃、1-メチル-2-ピロリジノン)であった。同じGPC条件を使用すると、Mwは40.5kDaであり、PDIは3.3であった。
本実施例3の第1および第2のポリイミドを50/50重量%でブレンドして非対称中空繊維を形成した。繊維のブレンドしたポリイミドは47.3kDaのMおよび3.9のPDIを有していた。ポリイミドは、ドープ組成を表5に示すとおりとし、下記の異なる点以外は、実施例1に記載した中空繊維に成形した。ドープおよびボア流体の流量は両方とも100mL/時である。紡糸口金の温度は50℃であり、急冷浴の温度は25.5℃であった。空隙は5cm、巻き取り速度は15m/分であった。
以下の違いを除いて、比較例1に記載したようにポリマー繊維を熱分解することによってCMS繊維を得た。加熱プロトコルは次のとおりであり、すなわち、70℃/分まで2℃/分で予熱し、250℃/分まで13.3℃/分で加熱し、585℃まで3.85℃/分で加熱し、600℃まで0.25℃/分で加熱し、600℃で2時間浸漬した。実施例1と同様に、中空CMS繊維は互いに粘着せず、容易に分離された。図4aおよび4bは、熱分解前の中空ポリイミド繊維およびそれから作製された対応するCMS繊維の走査型電子顕微鏡写真である。図から、分離領域は、ポリイミド繊維およびCMS繊維の両方において本質的に同じであり、本質的に構造崩壊がないことを示していることは容易に分かる。
Figure 0007053605000008
Figure 0007053605000009
Figure 0007053605000010
(態様)
(態様1)
非対称中空繊維炭素分子篩を作製する方法であって、
(i)ポリイミドと溶媒とからなるドープ溶液を提供することであって、前記ポリイミドは、250℃を超える温度において最小の貯蔵弾性率を有し、それは、250℃の温度での貯蔵弾性率より小さいが、250℃から前記ポリイミドが炭化する温度までの動的機械熱分析を用いて測定した場合1/10以下である、前記ドープ溶液を提供することと、
(ii)前記ドープ溶液を成形して中空繊維を形成することと、
(iii)前記中空繊維から前記溶媒を除去してポリイミド中空繊維を形成することと、
(iv)前記ポリイミド中空繊維を非酸化性である雰囲気中で加熱して前記非対称中空繊維炭素分子篩を形成することと、を含む、方法。
(態様2)
前記非対称中空繊維炭素分子篩が、前記繊維の内面および外面によって画定される壁を有し、前記壁は、前記内面から外側ミクロ多孔質分離領域まで延びている内側多孔質支持領域を有し、前記外側ミクロ多孔質分離領域は、前記内側多孔質支持領域から前記外面まで延びている、態様1のいずれか一項に記載の方法。
(態様3)
前記方法が、無機安定剤の非存在下で行われて、前記内側多孔質領域の構造崩壊を安定化させる、態様2に記載の方法。
(態様4)
前記ポリイミド中空繊維が、加熱前に、前記ポリイミド中空繊維の剛性を高めるために前処理されない、態様1~3のいずれか一項に記載の方法。
(態様5)
外側分離領域が、前記内面から前記外面まで延びている壁の厚さの最大10%の厚さを有する、態様4に記載の方法。
(態様6)
外側領域が、0.05マイクロメートル~15マイクロメートルの厚さを有する、態様5に記載の方法。
(態様7)
前記雰囲気が、窒素、アルゴン、不活性ガス、またはそれらの混合物である、態様1~6のいずれか一項に記載の方法。
(態様8)
前記雰囲気が、流動している、態様1~7のいずれか一項に記載の方法。
(態様9)
前記雰囲気が、大気圧を超える圧力である、態様1~8のいずれか一項に記載の方法。
(態様10)
加熱中の前記雰囲気が、1百万分率~300百万分率の酸素量からなる、態様1~9のいずれか一項に記載の方法。
(態様11)
前記貯蔵弾性率の最小値が、250℃の温度における貯蔵弾性率の最大1/7.5である、態様1~10のいずれか一項に記載の方法。
(態様12)
前記貯蔵弾性率の最小値が、250℃の温度における貯蔵弾性率の最大で1/5である、態様1~11のいずれか一項に記載の方法。
(態様13)
前記ポリイミドが、前記ドープ溶液の少なくとも15重量%~50重量%の量で可溶化される、態様1~12のいずれか一項に記載の方法。
(態様14)
前記ポリイミドが、前記ドープ溶液の少なくとも20重量%~30重量%の量で可溶化される、態様14に記載の方法。
(態様15)
前記ポリイミドが、二無水物とジアミンとの反応生成物である、態様1~14のいずれか一項に記載の方法。
(態様16)
前記二無水物が、前記二無水物内に回転自由度を有しない芳香族二無水物からなる、態様15に記載の方法。
(態様17)
前記二無水物が、前記二無水物内に回転自由度を有しない前記二無水物と、前記二無水物内に回転自由度を有する二無水物と、からなる、態様16に記載の方法。
(態様18)
回転自由度を有しない前記二無水物が、ピロメリット酸二無水物、ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、ベンゾキノンテトラカルボン酸二無水物、またはそれらの組み合わせである、態様16または17に記載の方法。
(態様19)
回転自由度を有する前記二無水物が、ベンゾフェノン-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸二無水物、5,5’-[2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチリデン]-1,3-イソベンゾフランジオン、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、またはそれらの組み合わせである、態様16~18のいずれか一項に記載の方法。
(態様20)
前記ポリイミドが、以下によって表され、
Figure 0007053605000011
式中、Xは0.1~0.9であり、Yは0.1~0.9であり、X+Y=1であり、nは30~200kDaの分子量を実現する任意であり得る整数である、態様1~19のいずれか一項に記載の方法。
(態様21)
Xが0.1~0.35であり、Yが0.65~0.9である、態様20に記載の方法。
(態様22)
ガス分子と少なくとも1つの他のガス分子とからなるガス供給から、前記ガス分子を分離するためのプロセスであって、
(i)態様1~21のいずれか一項によって製造される前記中空繊維炭素分子篩を提供することと、
(ii)前記ガス供給を前記非対称中空繊維炭素分子篩を通して流して、増加濃度の前記ガス分子を有する第1の流れと、増加濃度の前記他のガス分子を有する第2の流れとを製造することと、を含む、プロセス。
(態様23)
前記ガス分子および前記他のガス分子が、水素とエチレン、エチレンとエタン、プロピレンとプロパン、酸素と窒素、水素とメタン、または二酸化炭素とメタンである、態様22に記載のプロセス。
(態様24)
前記ガス分子および前記他のガス分子が、水素とエチレン、エチレンとエタン、またはプロピレンとプロパンである、態様23に記載の方法。
(態様25)
複数の非対称中空繊維炭素分子篩からなる密閉可能なエンクロージャを備えるガス分離モジュールであって、前記密封可能なエンクロージャ内に含有された、態様1~21のいずれか一項によって製造された少なくとも1つの非対称中空繊維炭素分子篩と、少なくとも2つの異なるガス分子からなるガス供給を導入するための入口と、透過ガス流の流出を可能にするための第1の出口と、残余ガス流の流出のための第2の出口と、を含む、ガス分離モジュール。

Claims (10)

  1. 非対称中空繊維炭素分子篩を作製する方法であって、
    (i)ポリイミドと溶媒とからなるドープ溶液を提供すること
    (ii)前記ドープ溶液を成形して中空繊維を形成することと、
    (iii)前記中空繊維から前記溶媒を除去してポリイミド中空繊維を形成することと、
    (iv)前記ポリイミド中空繊維を非酸化性である雰囲気中で加熱して前記非対称中空繊維炭素分子篩を形成することと、を含み、
    前記ポリイミドの貯蔵弾性率は250℃から前記ポリイミドが炭化する温度まで動的機械熱分析を用いて測定され、
    250℃を超えるいずれかの温度において測定された前記ポリイミドの最小の貯蔵弾性率は250℃で測定された前記ポリイミドの貯蔵弾性率より小さく、
    250℃を超えるいずれかの温度において測定された前記ポリイミドの前記最小の貯蔵弾性率は250℃で測定された前記ポリイミドの貯蔵弾性率の1/10以上である、方法。
  2. 前記非対称中空繊維炭素分子篩は前記繊維の内面および外面によって画定される壁を有し、および前記壁は前記内面から外側ミクロ多孔質領域まで延びている内側多孔質支持領域を有し、前記外側ミクロ多孔質領域は内側多孔質支持領域から前記外面まで延びており、
    前記外側ミクロ多孔質領域が、0.05マイクロメートル~15マイクロメートルの厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 250℃を超えるいずれかの温度において測定された前記ポリイミドの前記最小の貯蔵弾性率は250℃において測定した前記ポリイミドの貯蔵弾性率の1/7.3以上である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ポリイミドが、二無水物とジアミンとの反応生成物である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記二無水物が、前記二無水物内に回転自由度を有しない芳香族二無水物からなる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記二無水物が、前記二無水物内に回転自由度を有しない前記二無水物と、前記二無水物内に回転自由度を有する二無水物と、からなる、請求項5に記載の方法。
  7. 回転自由度を有しない前記二無水物が、ピロメリット酸二無水物、ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、ベンゾキノンテトラカルボン酸二無水物、またはそれらの組み合わせである、請求項5に記載の方法。
  8. 回転自由度を有する前記二無水物が、ベンゾフェノン-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸二無水物、5,5’-[2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチリデン]-1,3-イソベンゾフランジオン、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、またはそれらの組み合わせである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記ポリイミドが、以下によって表され、
    Figure 0007053605000012
    式中、Xは0.1~0.9であり、Yは0.1~0.9であり、X+Y=1であり、nは30~200kDaの分子量を実現する任意であり得る整数である、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ガス分子と少なくとも1つの他のガス分子とからなるガス供給から、前記ガス分子を分離するためのプロセスであって、
    (i)請求項1~9のいずれか一項によって製造される前記中空繊維炭素分子篩を提供することと、
    (ii)前記ガス供給を前記非対称中空繊維炭素分子篩を通して流して、増加濃度の前記ガス分子を有する第1の流れと、増加濃度の前記他のガス分子を有する第2の流れとを製造することと、を含む、プロセス。
JP2019522997A 2016-11-10 2017-09-25 炭素分子篩中空繊維膜を作製するための改良された方法 Active JP7053605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662420285P 2016-11-10 2016-11-10
US62/420,285 2016-11-10
PCT/US2017/053153 WO2018089114A1 (en) 2016-11-10 2017-09-25 Improved method to make carbon molecular sieve hollow fiber membranes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514011A JP2020514011A (ja) 2020-05-21
JP7053605B2 true JP7053605B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=60201649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522997A Active JP7053605B2 (ja) 2016-11-10 2017-09-25 炭素分子篩中空繊維膜を作製するための改良された方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11167248B2 (ja)
EP (2) EP3538251B1 (ja)
JP (1) JP7053605B2 (ja)
KR (1) KR102447406B1 (ja)
CN (1) CN109937084B (ja)
CA (1) CA3043164A1 (ja)
ES (1) ES2926162T3 (ja)
WO (1) WO2018089114A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108472595B (zh) * 2015-12-17 2022-03-11 陶氏环球技术有限责任公司 碳分子筛膜的制备方法
CA3072472A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Dow Global Technologies Llc Improved method to make carbon molecular sieve hollow fiber membranes
CN110508165A (zh) * 2019-08-09 2019-11-29 大连理工大学 天然气提浓氦气多孔碳纳米球混合基质复合膜及其制备方法
CN112547007A (zh) * 2020-11-08 2021-03-26 中贞(上海)环境能源科技有限公司 新型炭分子筛废气脱氨剂
KR102491272B1 (ko) * 2020-12-29 2023-01-26 한국화학연구원 수소분리용 탄소분자체 분리막 및 암모니아 분해 반응을 이용한 수소 생산 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342944A (ja) 1999-03-05 2000-12-12 Ube Ind Ltd 部分炭素化された非対称性中空糸分離膜とその製法およびガス分離方法
JP2004514546A (ja) 2000-09-20 2004-05-20 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 熱分解炭素ふるい粒子を混合したマトリックス膜及びその製法と使用法
WO2016085974A1 (en) 2014-11-30 2016-06-02 L'Air Liquide Société Anonyme Pour L'Étude Et L'Exploitation Des Procedes Georges Claude Composite carbon molecular sieve membranes having anti-substructure collapse particles loaded in a core thereof

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2193634A1 (en) 1972-07-20 1974-02-22 Du Pont Polyimide semi-permeable membranes
US4113628A (en) 1974-06-05 1978-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Asymmetric polyimide membranes
US4127625A (en) 1975-03-27 1978-11-28 Daicel Ltd. Process for preparing hollow fiber having selective gas permeability
EP0023406B1 (en) 1979-07-26 1983-04-13 Ube Industries, Ltd. Process for preparing aromatic polyimide semipermeable membranes
JPS57167414A (en) 1981-04-03 1982-10-15 Ube Ind Ltd Production of polyimide hollow fiber
JPS57170936A (en) 1981-04-14 1982-10-21 Ube Ind Ltd Preparation of porous polyimide film
GB2101137B (en) 1981-04-14 1984-09-26 Ube Industries Producing porous aromatic imide polymer membranes
JPS57209607A (en) 1981-06-22 1982-12-23 Ube Ind Ltd Preparation of polyimide separation film
US4705540A (en) 1986-04-17 1987-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes
US4717394A (en) 1986-10-27 1988-01-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes
US4867934A (en) 1987-12-23 1989-09-19 Cuno, Inc. Production of hollow nylon fibers
US4983191A (en) 1989-10-10 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of aromatic polyimide membranes
EP0459623B1 (en) 1990-04-27 1994-06-08 Ube Industries, Ltd. Asymmetric hollow filamentary carbon membrane and process for producing same
US5085774A (en) 1990-08-30 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric membranes
US5288304A (en) 1993-03-30 1994-02-22 The University Of Texas System Composite carbon fluid separation membranes
US5468430A (en) 1994-05-19 1995-11-21 L'air Liquide S.A. Process of making multicomponent or asymmetric gas separation membranes
US6299669B1 (en) 1999-11-10 2001-10-09 The University Of Texas System Process for CO2/natural gas separation
CN101816899B (zh) * 2010-04-14 2012-03-21 南京工业大学 吸附分离用分子筛/聚酰亚胺复合薄膜及其制备方法
KR102229681B1 (ko) * 2010-07-22 2021-03-18 우베 고산 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체, 폴리이미드 및 그 제조에 사용되는 재료
CN102041577B (zh) * 2010-12-03 2012-05-30 中国科学院长春应用化学研究所 一种聚酰亚胺纤维及其制备方法
WO2012148563A1 (en) * 2011-03-07 2012-11-01 Georgia Tech Research Corporation Polyimide-based carbon molecular sieve membrane for ethylene/ethane separations
EP2794067B1 (en) 2011-12-20 2020-03-25 Georgia Tech Research Corporation Stabilization of porous morphologies for high performance carbon molecular sieve hollow fiber membranes
WO2013165866A1 (en) 2012-05-01 2013-11-07 Dow Global Technologies Llc A hollow fiber carbon molecular sieve membrane and preparation and use thereof
CN110694495B (zh) * 2013-09-30 2022-09-16 佐治亚科技研究公司 具有改善的渗透性的不对称的改性碳分子筛中空纤维膜
US20150185363A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Baker Hughes Incorporated Data visualization in borehole systems
WO2015100161A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et Exploitation Des Procedes Georges Claude Carbon molecular sieve membranes made from 6fda and detda-based precursor polymers
EP3178542B1 (en) * 2014-07-24 2020-08-26 Toray Industries, Inc. Carbon film for fluid separation and fluid separation film module
US10150840B2 (en) 2014-09-24 2018-12-11 Dow Global Technologies Llc Carbon molecular sieve (CMS) hollow fiber membranes and preparation thereof from pre-oxidized polyimides
CN108472595B (zh) 2015-12-17 2022-03-11 陶氏环球技术有限责任公司 碳分子筛膜的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342944A (ja) 1999-03-05 2000-12-12 Ube Ind Ltd 部分炭素化された非対称性中空糸分離膜とその製法およびガス分離方法
JP2004514546A (ja) 2000-09-20 2004-05-20 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 熱分解炭素ふるい粒子を混合したマトリックス膜及びその製法と使用法
WO2016085974A1 (en) 2014-11-30 2016-06-02 L'Air Liquide Société Anonyme Pour L'Étude Et L'Exploitation Des Procedes Georges Claude Composite carbon molecular sieve membranes having anti-substructure collapse particles loaded in a core thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3538251A1 (en) 2019-09-18
WO2018089114A1 (en) 2018-05-17
JP2020514011A (ja) 2020-05-21
EP4070880A1 (en) 2022-10-12
EP3538251B1 (en) 2022-07-13
CN109937084A (zh) 2019-06-25
ES2926162T3 (es) 2022-10-24
KR102447406B1 (ko) 2022-09-28
KR20190075967A (ko) 2019-07-01
CA3043164A1 (en) 2018-05-17
US11167248B2 (en) 2021-11-09
CN109937084B (zh) 2022-05-24
BR112019008922A2 (pt) 2019-07-16
US20190275471A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7053605B2 (ja) 炭素分子篩中空繊維膜を作製するための改良された方法
US8580012B2 (en) Solvent-resistant asymmetric hollow fiber gas separation membrane, and method for production thereof
JP6966464B2 (ja) 炭素分子篩膜を作製する改善された方法
JPH0568859A (ja) ガス分離中空糸膜及びその製法
EP3197592B1 (en) Preparation of carbon molecular sieve (cms) hollow fiber membranes from pre-oxidized polyimides
JP5359957B2 (ja) ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法
KR20210048509A (ko) 가교 폴리이미드 멤브레인 및 이로부터 제조된 탄소 분자체 중공 섬유 멤브레인
JP5358903B2 (ja) 非対称中空糸ガス分離膜、ガス分離方法、及びガス分離膜モジュール
KR102542793B1 (ko) 탄소 분자체 중공 섬유 멤브레인의 개선된 제조 방법
JP4978602B2 (ja) 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法
CN111954569B (zh) 制造碳分子筛膜的改进方法
KR20240037283A (ko) 중공 섬유 탄소 멤브레인의 제조 방법
BR112019008922B1 (pt) Método para produzir uma peneira molecular de carbono de fibra oca assimétrica, processo para separar uma molécula de gás de uma alimentação de gás, e, módulo de separação de gás

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150