JP7053020B2 - ガス使用状況表示システム - Google Patents

ガス使用状況表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP7053020B2
JP7053020B2 JP2018111512A JP2018111512A JP7053020B2 JP 7053020 B2 JP7053020 B2 JP 7053020B2 JP 2018111512 A JP2018111512 A JP 2018111512A JP 2018111512 A JP2018111512 A JP 2018111512A JP 7053020 B2 JP7053020 B2 JP 7053020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
gas
display unit
usage
gas usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018111512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019215197A (ja
Inventor
靖 水越
祐司 段
彰 梶谷
浩史 清水
庸輔 水越
清治 稲土
Original Assignee
東洋ガスメーター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋ガスメーター株式会社 filed Critical 東洋ガスメーター株式会社
Priority to JP2018111512A priority Critical patent/JP7053020B2/ja
Publication of JP2019215197A publication Critical patent/JP2019215197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053020B2 publication Critical patent/JP7053020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Description

本発明は、ガスメーター内に蓄積したガス使用量データを、使用量に応じて色分けした各日各時間の一覧として表示することで、微少なガス使用量に対してガス漏れの危険があるか否かを敏速に判断することができる技術に関するものである。
ガスメーターは従来、僅かな流量のガスが数日間流れ続けた際にガス漏れとして警告表示を行う機能を有しており、そのような微少なガス漏れの警告が発生した場合、一旦ガスの供給を停止して圧力降下を計測することによる漏洩検査、機密検査を行った後、再度ガスの供給が開始される。しかし、業務用などで常にガスを消費していると、ガス漏れが無いにもかかわらず前記機能が作動することがあり、この場合漏洩検査、気密検査を行った上でさらに消費者へ使用状況に関するヒアリングも行う。また、ガス漏れ修繕後、状況が改善されたかどうかを判定するのに15~30日の日数を要しており、多大な労力及び期間を要していた。
本発明は上記実情に鑑みたものであり、ガス漏れの危険察知を敏速に行うことができるガス使用状況表示システムを提供する。
本発明のうち請求項1記載のガス使用状況表示システムは、ガスメーターと、データ読取部と、データ表示部とを備え、前記データ読取部及び前記データ表示部は、ガス販売事業者が携行する機器に備えられるものであって、前記ガスメーターはデータ蓄積部を有し、前記データ蓄積部はガスの使用量データを蓄積し、前記データ読取部は、前記ガスメーターに近接したとき、有線又は無線通信機能によって前記データ蓄積部から直接ガスの使用量データを読み取り、該使用量データを基に、前記データ表示部に転送するデータの生成を行い、前記データ表示部にデータを転送し、前記データ表示部は、データが転送され次第、ガス使用量を各日各時間に区切り、一覧にして表示可能な状態となることを特徴とする。
本発明のうち請求項2記載のガス使用状況表示システムは、前記請求項1の記載に加えて、各日各時間に区切られたガス使用量を、ガスの使用状況に応じて色分けして前記データ表示部において表示することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ガス供給設備の保全を行うガス販売事業者が、ガス消費者へのヒアリングを行わずとも消費者個々の日毎、時間毎の使用状況を知ることができるため、ガス漏れの危険察知を敏速に行える。
また、ガスメーター内に蓄積した日々のガス使用状況のデータを取得し、その場で確認できる構成であるので、本発明により修繕から数日で状況が改善するか知ることもできる。
請求項2記載の発明によれば、各日各時間に区切られたガス使用量が使用状況に応じた
色分けがされることで、視覚的に分かり易く、ガス使用状況を一目で把握することができるので、ガス漏れの危険察知を敏速に行うことができる。
データ表示部において表示される各日各時間に区切られたガス使用量の一覧を示す概略図である。 図1のAの拡大図である。 ガス使用状況表示システムの構成を示す説明図である。 データ表示部におけるカレンダー表示を示す概略図である。 データ取得方法の一例を示すシーケンスチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図3に示すように、本発明のガス使用状況表示システムは、ガスの使用量データ203を蓄積するデータ蓄積部4を備えたガスメーター1と、前記データ蓄積部4からガスの使用量データ203を読み取るデータ読取部10と、読み取ったデータを表示するデータ表示部20とで構成される。
ガスメーター1は少なくとも30日間1時間毎、計720個のガスの使用量データ203を蓄積するデータ蓄積部4を備えており、1時間経過する度、前記データ蓄積部4にその1時間のガス使用量が記録されていく。また、ガスメーター1には、一般的にガスメーター内部で記録しているガスの残量情報をリセットするための容器リセットスイッチとして、リードスイッチ(磁器検出器)2が内蔵されている。また、夜間でも保安情報による警告を認識できるように、液晶パネル以外にLED(発光部)3が搭載されている。
本実施例では、前記ガスの使用量データ203を読み取るデータ読取部10に対してデータ取得要求信号31を送信するデータ表示部20として、専用のアプリケーションをインストールしたスマートフォン20を用いる。アプリケーションを起動すると、GUIがスマートフォン20の画面に表示される。パターン選択画面において各データ名称に対応して表示されている選択ボタンの中から、作業者が30日間使用状況データに対応するボタンを選択(タップ)すると、スマートフォン20はデータ読取装置10へとデータ取得要求信号31を伝送する。なお、このときの接続インターフェースはUSBなどの有線接続あるいはBluetooth(登録商標)などの無線接続を用いる。
データ読取部10は、ガスメーター1への近接を検知する近接スイッチ11と、ガスメーター1のリードスイッチ2に対して磁気信号32を出力する電磁石12と、ガスメーター1のLED3から光信号33によりデータを受信するフォトトランジスタ(受光部)13とを備える。
近接スイッチ11は、本実施例ではガスメーター1と接触することで機械的にスイッチがONとなり距離を認識する機械式近接スイッチを用いているが、光電形など、他の原理を用いた近接スイッチを用いてもよい。近接スイッチ11は、ガスメーター1と接触することで近接を検知し、この近接検知をきっかけにしてデータ読取部10はガスメーター1との通信を開始する。
リードスイッチ2で受信したデータ選択信号32をガスメーター1が検出すると、データ蓄積部4は過去30日分の1時間ごとのガス使用量情報を、LED3からの光信号33に変換して出力する。
データ読取部10は、ガスメーター1からの光信号33を受信すると、送信するデータ34の生成を行い、インターフェースを介してスマートフォン20へデータ34の転送を行う。
スマートフォン20へと転送されたデータ34は、図1に示すような各日各時間のガス使用量一覧201としてデータ表示部20に表示される。なお、本実施例において、データ表示部としてスマートフォン20を用いているが、パソコンや専用の端末機器など他の形態であってもよい。
30日間のガスの使用量データ203は、図1及び図2のような各日各時間で区切られたマス目状の一覧201として表示される。マス目202が、ある日の1時間を示し、その1時間に使用されたガスの量に対応する凡例210に沿った色でマス目202が塗りつぶされる。ガス使用量はL(リットル)で表示され、それぞれ大(例えば100L以上)211、中(例えば21L以上100L未満)212、小(例えば2L以上21L未満)213、小213未満214及び未取得データ215の5段階に分けられており、特に前記小213には、ガスメーターが検出可能な下限流量を超え且つ一般家庭における通常時(料理や風呂など)の使用量を下回るガス使用量が設定されていて、ガス漏れの危険を孕んでいるため、通常の使用量を示した色とは異なる目立った色でマス目202が塗りつぶされる。ガス漏れが疑われる場合は、前記小213が長時間連続して検出されるため、図1及び図2に示すように、当該色で塗られたマス目202がほぼ横一列に並んで表示される。なお、大211、中212及び小213の閾値は、アプリケーションにおいて自由に設定可能である。本実施例ではそれぞれ、前記大211は青色、前記中212は水色、前記小213は赤色でマス目202が着色されている。
上記に加えて、前記小213が検知された日、つまりマス目202が赤色で塗りつぶされた時間帯がある日は、スマートフォン20の画面をスクロールすることで表示される、図4のようなカレンダー221の当該日付の下に、マス目202が塗りつぶされた色と同様の色で図形222が描かれるため、ガス漏れが疑われる日付を容易に確認することができる。
上記の構成によって、図1に示すような、各日各時間のガス使用量を使用量に応じて色分けした一覧201をデータ表示部20で見れば、ガス販売業者が一日のガス使用状況を一目で把握し、一時的なガスの連続使用であったのか、あるいはガス漏れのような長時間連続する微少な流れであるかをガス消費者へのヒアリングを行わずとも判断でき、また、その後の敏速な対応を可能とする。
加えて、前記小213のような微少なガスの流量を示す色として、前記大211や中212のような通常使用時のガスの流量を示す色とは異なる目立った色を使用すれば、微少なガスの流量が検知されたことが際立ち、視覚的に判別し易くなる効果が期待される。
また、一定期間のガス使用状況を把握できるため、ガス漏れの修理において従来15~30日の期間を要して判断していた修繕の効果が数日で判定可能となるので、修繕に掛かる作業日数の短縮ができる。
本実施例では、ガスメーターからデータを読み取るデータ読取部は、データ表示部から独立した装置を用いているが、両機能を併せ持った装置を用いてもよい。
本実施例において、蓄積されるガス使用状況のデータは30日間1時間ごとであるが、蓄積される期間は30日より長くても短くても良いし、時間の区切りも1時間ごとではなく、より細かくても、より粗くてもよい。
また、ガスの使用状況に応じたマス目の色分けは、例えば色の濃淡や網掛けとしてもよいし、マス目表示だけでなく、記号を用いた表示をしてもよい。
1 ガスメーター
4 データ蓄積部
10 データ読取部
20 スマートフォン(データ表示部)
201 ガス使用量一覧
203 ガスの使用量データ

Claims (2)

  1. ガスメーターと、データ読取部と、データ表示部とを備え、前記データ読取部及び前記データ表示部は、ガス販売事業者が携行する機器に備えられるものであって、
    前記ガスメーターはデータ蓄積部を有し、前記データ蓄積部はガスの使用量データを蓄積し、前記データ読取部は、前記ガスメーターに近接したとき、有線又は無線通信機能によって前記データ蓄積部から直接ガスの使用量データを読み取り、該使用量データを基に、前記データ表示部に転送するデータの生成を行い、前記データ表示部にデータを転送し、前記データ表示部は、データが転送され次第、ガス使用量を各日各時間に区切り、一覧にして表示可能な状態となることを特徴とするガス使用状況表示システム。
  2. 各日各時間に区切られたガス使用量を、ガスの使用状況に応じて色分けして前記データ表示部において表示することを特徴とする請求項1記載のガス使用状況表示システム。
JP2018111512A 2018-06-12 2018-06-12 ガス使用状況表示システム Active JP7053020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111512A JP7053020B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 ガス使用状況表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111512A JP7053020B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 ガス使用状況表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019215197A JP2019215197A (ja) 2019-12-19
JP7053020B2 true JP7053020B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=68917996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018111512A Active JP7053020B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 ガス使用状況表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7053020B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282653B2 (ja) 2005-10-20 2009-06-24 リコーエレメックス株式会社 メータ積算値データの計測方法
US20160093001A1 (en) 2013-04-30 2016-03-31 Electricite De France Interface for communication between an item of equipment and a fluid metering system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059041A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Ricoh Elemex Corp ガス使用状況解析装置及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282653B2 (ja) 2005-10-20 2009-06-24 リコーエレメックス株式会社 メータ積算値データの計測方法
US20160093001A1 (en) 2013-04-30 2016-03-31 Electricite De France Interface for communication between an item of equipment and a fluid metering system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019215197A (ja) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105408898A (zh) 测量数据的自动记录和图形生成
US20110298635A1 (en) Self dynamo smart flow utility meter and system for flow utility real-time flow usage monitoring and control, self error and leakages monitoring
US10163310B2 (en) Alarm panel
KR20120080797A (ko) 우편물 보관 표시기능이 구비된 우편함
NO20101360A1 (no) System og fremgangsmate for brannforebygging i elektriske anlegg
US20160117896A1 (en) Method and evaluation device for evaluation of signals from a led status indicator
CN109313838A (zh) 用于检测多种气体的气体检测器
JP7053020B2 (ja) ガス使用状況表示システム
KR20150136644A (ko) 누수감지센서가 구비된 수처리기기
US20140009372A1 (en) Failsafe content presentation for electronic signage applications
GB2421300A (en) Anti-skimming device for use with cash machines
CN105404029B (zh) 预测测控装置液晶面板寿命的方法
JP2021077325A5 (ja)
CN201984604U (zh) 火灾显示盘
EP3376174B1 (en) Environmental sensor
JP2018120546A (ja) 表示システム
KR101713519B1 (ko) 중량 표시장치가 구비된 소화기 거치대
JP2014071657A (ja) 火災報知設備及びメンテナンスツール
US10071255B2 (en) Monitoring system
JP5171107B2 (ja) 警報器及びガス保安システム
TWI457833B (zh) 標籤位置管理系統
JP3225490U (ja) 表示システム
JP2020179881A (ja) 飲料提供装置の管理システム
JP2021067788A5 (ja)
JP2005267020A (ja) 遠隔カウンタ受信器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150