JP7050011B2 - セルロース含有材料の製造方法 - Google Patents

セルロース含有材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7050011B2
JP7050011B2 JP2018567682A JP2018567682A JP7050011B2 JP 7050011 B2 JP7050011 B2 JP 7050011B2 JP 2018567682 A JP2018567682 A JP 2018567682A JP 2018567682 A JP2018567682 A JP 2018567682A JP 7050011 B2 JP7050011 B2 JP 7050011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
particles
diameter
hydrated
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019528328A (ja
Inventor
ヘプワース,デイビット
ホエール,エリック
Original Assignee
セルコンプ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルコンプ リミテッド filed Critical セルコンプ リミテッド
Publication of JP2019528328A publication Critical patent/JP2019528328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7050011B2 publication Critical patent/JP7050011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H8/00Macromolecular compounds derived from lignocellulosic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/04Aqueous well-drilling compositions
    • C09K8/14Clay-containing compositions
    • C09K8/18Clay-containing compositions characterised by the organic compounds
    • C09K8/20Natural organic compounds or derivatives thereof, e.g. polysaccharides or lignin derivatives
    • C09K8/206Derivatives of other natural products, e.g. cellulose, starch, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Paper (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本発明は、改善された効率で植物材料からセルロース含有粒子を調製するための方法に関する。特に、この方法はセルロース含有粒子の連続製造を可能にするように操作することができる。セルロース含有粒子は、広範囲の製品におけるレオロジー調整剤および亀裂防止剤として有用である。
本発明は、一般にセルロース加工の分野に関し、より詳細にはセルロースを広範囲の用途に有用であり得る形態に加工することに関する。セルロースはその強、生分解性および強化特性の点で望ましい特性を示すことが知られている。ミクロフィブリル化セルロース(MFC)およびナノフィブリル化セルロース(NFC)は両方ともこの点で特に重要であり、それらの製造に適した方法の開発、および他の有用なセルロース製品の開発に多くの努力が費やされてきた。
セルロースを製造するための従来技術の方法は植物材料(木材または綿の廃棄物の場合が多い)から始まり、次いでそれをパルプ化しそして処理してセルロースを抽出する。いくつかの方法は機械的処理のみに依存し、他の方法は機械的処理と共に化学的および/または酵素的処理の組み合わせを使用する。例えば、US2015/0337493は、パルプを機械的にフィブリル化することによるセルロースの抽出を記載しており、US2005/0274469は、予備含浸セルロース材料への高剪断の適用とそれに続く流動床乾燥またはフラッシュ乾燥を示唆している。化学的/酵素的処理を組み込んだ先行技術の方法は、出発材料パルプの水性懸濁液中での酸化剤および遷移金属の使用とそれに続く機械的離層を記載しているUS2006/0289132を含む。WO2015/007953は、水性パルプ懸濁液に酸化剤を添加し、続いて懸濁液を機械的に混合または剪断することを提案している。WO2013/188657は、出発材料の水性スラリーをオゾンおよび/またはセルラーゼで処理しながら、同時にまたはその後に材料を粉砕することを記載している。WO2014/147392およびWO2014/147393では、CelluComp Ltdは、浪費を減少させ必要な粘度のセルロース最終製品を製造する方法で、草本植物材料からセルロース含有組成物を加工する方法に言及している。しかしながら、この方法は、高粘度のパルプを加工することを必要とし、そのためこの方法は低い固形分レベルで実施する必要がある。US5964983はまた、酸加水分解または塩基加水分解を使用して草本植物材料からセルロースを調製するための方法にも言及している。US59654983は、脱水パルプを粉砕して均質化に影響を及ぼす研磨性のシュウ酸カルシウム結晶を減少させることができることを示唆している。CN104963026は、ビスコースレーヨン繊維の製造において、よもぎからの植物材料を過酸化水素で処理することを開示している。CN102020723は塊茎エルサレムアーティチョークからの植物材料を均質化し、次にそれを過酸化水素で漂白してpH5~7の水性混合物を形成することを開示している。GB577562は、木材パルプを過酸化水素で処理してpH6~8の水性混合物を形成することによって木材パルプの粘度を低下させることを開示している。US6083582は、非木材植物材料の過酸化物漂白、次いで得られた混合物の均質化を開示している。
既知のセルロースプロセスに関して認識されている1つの問題は、そのようなプロセスがしばしば高レベルのエネルギーを必要とすることである。必要とされるエネルギーを提供するためのコストは、しばしば、商業的レベルで行うためのプロセスを非経済的にする。
さらなる問題は、出発材料がパルプの形で加工され、その結果この方法はかなりの量の水を必要とすることである。大量の水を使用するという環境への配慮に加えて、汚染物質を除去するために廃水を処理する必要があるため、さらなる費用が追加される。また、植物材料が処理されるにつれて、植物壁は劣化してセルロースを放出し、これがパルプの粘度をかなり増加させる。その結果、従来技術の方法は典型的には非常に低濃度の固体で行われ、これもまた必要とされるセルロース最終製品を費用効果的かつ効率的な方法で製造することの困難性を増す。高粘度生成物を洗浄し、そして濾過することにおいて特別な困難が経験される。さらに、スラリーの粘性のために、多くの従来技術の方法は、連続的にではなく、バッチ式にしか操作することができない。
第1の態様において、本発明はセルロース含有材料を調製するための方法を提供し、その方法は以下の工程を含む。
(i)植物材料の粒子を過酸化物剤および水と接触させ;
(ii)混合物のpHがpH4.5以下になるまで工程(i)からの混合物を水和させ;および
(iii)工程(ii)からの混合物を均質化し、セルロース含有材料を単離する。工程(i)における植物材料の粒子は、10μm~800μmの平均粒径を有する。
第2の態様では、本発明は、セルロース含有材料の製造方法を提供する。この方法は、(a)植物材料の粒子を形成するために植物材料を微粉砕する工程を含み、前記粒子は10μm~800μmの平均粒径を有し;(b)
(i)植物材料の粒子を過酸化物試薬および水と接触させ;
(ii)混合物のpHがpH4.5以下になるまで工程(i)からの混合物を水和させ;
(iii)工程(ii)からの混合物を均質化し、そしてセルロース含有材料を単離する工程を含む。
驚くべきことに、本発明の方法は、水中で植物材料を均質化してスラリーを形成する従来技術の方法で得られるものと概ね同等のサイズの植物材料の粒子から始めるにもかかわらず、いくつかの予想外の利点を見出す。注目される利点には、工程(i)で得られる本発明のスラリーの粘度が含まれ、これにより、従来技術の方法と比較してより高い固形分での改良された加工が可能になる。また、得られた製品は、とりわけ塗料および石膏組成物に配合するときに驚くべき利点を示す。
驚くべきことに、細胞壁を分解するための加工前に植物材料を粒子に形成することは、混合物の粘度を試薬添加、加熱および洗浄のような加工工程を容易にするレベルに保つことを可能にする。平均粒径が10~800μmであると本発明の効果が得られる。
理論に束縛されることを望まないが、平均反応直径10μm未満の粒子は化学反応があまりにも速く進行し、セルロースがあまりにも劣化し過ぎるので劣った最終生成物を生じると仮定される。対照的に、800μmを超える直径を有する粒子は不均一に反応し、粒子のコアは本質的に反応が不十分であり、やはり劣った生成物をもたらす。
第3の態様において、本発明は、本発明の方法によって得られるセルロース含有材料を提供する。
図1は、実施例内で使用された粉末の粒子サイズの分布および篩分けによって分離された画分を示す図である。 図2は、洗浄プロセスの機械的作用によって粒子の端部からのいくらかの断片化はあるが、粉末粒子が化学反応を通して無傷のままであることを示す写真をあらわす(反応前の図2A、反応後の図2B)図である。
発明の詳細な説明
本発明の方法をさらに詳細に説明する。
場合により、本発明の方法はバッチ式ではなく、連続的に実施することができる。これはプロセスの効率の点で大きな利点を有する。本発明において形成される混合物の低粘度は、連続処理を困難なく行うことを可能にする。
植物材料
本発明の方法のための出発材料は草本植物材料を含む。本明細書で定義される「草本」という用語は、一年生、二年生または多年生の維管束植物であり、コケ、萎縮性緑藻、および大型藻(ワカメ)を指すのにも使用される。コケ、萎縮性緑藻、および大型藻は、一般に「草本」であるとは理解されていないが、便宜上、これらの植物も、本明細書で使用される「草本」という用語の中で言及される。
一年生、二年生または多年生の維管束植物では、植物が休眠状態になるとき(すなわち二年生または多年生の植物)または枯れるとき(すなわち一年生植物)に、幹物質が成長の各季節の後に枯れる。二年生または多年生植物は地下で不利な条件に耐え、植物のそのような地下部分、典型的には茎、根、または塊茎などの貯蔵器官からより好ましい条件で再生する。対照的に、木本種の茎は休眠中のどの期間にも残り、さらに成長すると既存の組織の周囲を拡大する成長リングを形成する。
草本植物は、組織内に豊富な一次細胞壁を有する実質組織によって特徴付けられる。当業者はまた、コケ、萎縮性緑藻、および大型藻も豊富な一次細胞壁からなる(したがって、本明細書で使用される「草本植物材料」という用語に含まれる)ことを理解するであろう。草本植物材料は、好ましくは本発明では出発材料として使用される。任意選択で、本発明の出発材料は実質的に草本植物材料からなる。本発明の出発材料が草本植物材料からなることは有利であり、したがって木材または木材製品を排除するができる。しかしながら、セルロース含有材料の意図する最終用途に応じて、植物出発材料内に非草本植物材料(木材など)を含めることを完全に回避する必要はないかもしれない。
特に、本発明の方法で使用される植物材料は、便利なことに野菜、例えば根菜類、および果物を含むことができる。適切な根菜類の非限定的な例として、ニンジン、テンサイ(一般に「ビート」とも呼ばれる)、カブ、パースニップおよびスウェーデンカブが含まれる。本発明の範囲内で使用することができる典型的な果物材料は、リンゴ、ナシ、柑橘類およびブドウを含む。任意選択で、植物材料は塊茎、例えばジャガイモである。さつまいも、山芋、ルタバヤ、ユッカの根も使用できる。一般に、本発明の方法は、主生成物が抽出された後の植物材料からの廃棄物または副産物、例えば、搾汁、ジャム製造などの後のサトウダイコンペレット、野菜の皮、柑橘類廃棄物などを使用して操作されると予想される。しかしながら、これは厳密には必要ではなく、その目的のために特別に栽培された野菜または果物を使用してプロセスを操作することができる。植物材料が本発明の方法において出発材料として使用されることは、1つの特定の植物供給源のみからの材料であることも必要ではない。任意選択で、異なる植物源からの材料の混合物を使用することができる。例えば、出発材料は、異なる根菜類の混合物、異なる果実類の混合物、果物と野菜類の組み合わせ、根菜類と果物類の混合物を含むことができる。
一般に、本発明の出発材料として使用されるべき植物材料は、大量のリグニンを含まないであろう。任意選択で、本発明の出発材料は、約20重量%未満のリグニン、例えば約10重量%未満のリグニン、例えば約5重量%未満のリグニン、例えば2重量%未満のリグニン、例えば約5重量%未満のリグニン、例えば約1重量%未満のリグニンを含む。リグニン含有量の測定のためのKlason法、アセチルブロミド法およびチオグリコール酸法のような多数の方法が当該技術分野において知られている。Hatfield and Fukushima(Crop Sci.45:832-839、2005)は、リグニン測定の方法について論じている。
植物材料は、生の植物材料、すなわち加熱していないものであり得る。しかしながら、例えばあらゆる非植物材料の破片または汚染物質を除去するために、植物材料は洗浄されていることが望ましい。植物材料の粒子は、乾燥粒子が有利である。 「乾燥」とは、植物材料の粒子が30重量%未満の水を含有する、例えば20重量%未満の水を含有する、例えば15重量%未満の水を含有することを意味する。水はもちろん植物の細胞壁の一部として天然に存在するので、明らかに非常に乾燥した材料でもいくらかの水分を含み得る。
粒子の製造
粒子は、任意の適切な手段を用いて形成することができる。好ましくは、粒子を形成するための粉砕の前に水または他の液体を植物材料に添加しない。したがって、植物材料は、粉砕工程中にスラリーまたは懸濁液の形態ではない。したがって、この方法は、液体の非存在下で植物材料を粉砕して植物材料の粒子を形成する工程を含み得る。任意選択で、植物材料は、粉砕前に30重量%未満の水を含み、例えば20重量%未満の水を含み、例えば15重量%未満の水を含む。いくつかの実施形態において、植物材料は、粒子に形成される前に(例えば、周囲温度でまたはより高い温度で)乾燥させることができる。粉砕した材料を選別して、所望のサイズの粒子を選択することができる。
植物材料の粒子は、粉砕または製粉によって形成することができる。例えば、植物材料をミルまたは分級ミルのような粉砕装置を用いて処理して必要な直径サイズの粒子を得ることができる。
好ましくは、機械的に作用するミル、すなわち植物材料が粉砕され、ばらばらにされ、それによりアクター間で粉砕されるミルと、それに続く重力や密度、あるいはふるい分けによる粒子サイジングの組み合わせが使用される。しかしながら、植物材料から粒子を製造するために使用される装置は、プロセスを成功させる操作にとって特に重要ではない。
粒子サイズ
本発明の方法内で使用される植物材料の粒子は、10μm~800μmの平均直径を有する。用語「直径」は、粒子の一方の側から他方の側にわたる測定値を指す。当業者は、粒子が完全に球形ではなく、ほぼ球形、楕円形、円板形、または不規則な形でさえあり得ることを認識するであろう。当業者はまた、出発材料内にある範囲の直径が存在するであろうことを知っているだろう。本発明の利点を得るために、述べられた粒径サイズから外れるある非常に少量の粒子を細心に排除する必要はない。しかしながら、出発材料内に異なる直径サイズの粒子を含めることは、状況によっては最終製品の品質に悪影響を及ぼす可能性がある。
任意選択で、少なくとも60体積%の粒子が10μmから800μmの直径を有し、例えば少なくとも70体積%の粒子が10μmから800μmの直径を有するか、または少なくとも80体積%の粒子が10μm~800μmの直径を有するか、または少なくとも85体積%の粒子が10μm~800μmの直径を有するか、または少なくとも90体積%の粒子が10μm~800μmの直径を有するか、または少なくとも95体積%の粒子が10μm~800μmの直径を有するか、またはさらに少なくとも98体積%の粒子が10μm~800μmの直径を有する。都合よくは、99体積%の粒子が、10μmから800μmの直径を有する。状況によっては、実質的に全ての粒子が10μmから800μmの直径を有することを確実にすることが有利であり得る。
出発材料の供給源および/またはセルロース含有材料の意図する最終用途に応じて、より狭い範囲内の平均平均粒径を有する粒子を選択することが有利であり得る。例えば、本発明の方法の工程(i)内で使用される植物材料の粒子は、50μm~600μmの平均直径を有することができる。いくつかの状況では、少なくとも60体積%の粒子が50μmから600μmの直径を有し、例えば少なくとも70体積%の粒子が50μmから600μmの直径を有し、または少なくとも80体積%の粒子が50μmから600μmの直径を有し、または少なくとも85体積%の粒子が50μm~600μmの直径を有し、または少なくとも90体積%の粒子が50μm~600μmの直径を有し、または少なくとも95体積%の粒子が50μm~600μmの直径を有し、またはさらに少なくとも98体積%の粒子が50μm~600μmの直径を有する。都合よくは、99体積%の粒子が50μmから600μmの直径を有する。状況によっては、実質的に全ての粒子が50μmから600μmの直径サイズを有することを確実にすることが有利であり得る。あるいは、本発明の方法の工程(i)内で使用される植物材料の粒子は、250μmから550μmの平均直径を有することができる。いくつかの状況では、少なくとも60体積%の粒子が250μmから550μmの直径を有し、例えば、少なくとも70体積%の粒子が250μmから550μmの直径を有する、または少なくとも80体積%の粒子が250μmから550μmの直径を有する、または少なくとも85体積%の粒子が250μmから550μmの直径を有し、または少なくとも90体積%の粒子が直径250μm~550μmを有し、または少なくとも95体積%の粒子が250μm~550μmの直径を有し、または少なくとも98体積%の粒子が250μm~550μmの直径を有する。都合よくは、99体積%の粒子が、250μm~550μmの直径を有する。状況によっては、実質的に全ての粒子が250μmから550μmの直径を有することを確実にすることが有利であり得る。
あるいは、本発明の方法の工程(i)内で使用される植物材料の粒子は、300μmから550μmの平均直径を有することができる。いくつかの状況では、少なくとも60体積%の粒子が300μmから550μmの直径を有し、例えば少なくとも70体積%の粒子が300μmから550μmの直径を有し、または少なくとも80体積%の粒子が300μmから550μmの直径を有し、または少なくとも85体積%の粒子が300μmから550μmの直径を有し、または少なくとも90体積%の粒子が300μmから550μmの直径を有し、または少なくとも95体積%の粒子が300μmから550μmの直径を有する、またはさらに少なくとも98体積%の粒子が300μmから550μmの直径を有する。 都合よくは、99体積%の粒子が300μmから550μmの直径を有する。状況によっては、実質的に全ての粒子が300μmから550μmの直径を有することを確実にすることが有利であり得る。
あるいは、本発明の方法内で使用される植物材料の粒子は、50μmから200μmの平均直径を有することができる。いくつかの状況では、少なくとも60体積%の粒子が50μmから200μmの直径を有し、例えば、少なくとも70体積%の粒子が50μmから200μmの直径を有する、または少なくとも80体積%の粒子が50μmから200μmの直径を有し、または少なくとも85体積%の粒子が50μmから200μmの直径を有し、または少なくとも90体積%の粒子が50μmから200μmの直径を有し、または少なくとも95体積%の粒子が50μmから200μmの直径を有し、または少なくとも98体積%の粒子が50μmから200μmの直径を有する。都合よくは、99体積%の粒子は、50μmから200μmの直径を有する。状況によっては、実質的に全ての粒子が50μmから200μmの直径を有することを確実にすることが有利であり得る。
あるいは、本発明の方法内で使用される植物材料の粒子は、50μmから100μmの平均直径を有することができる。いくつかの状況では、少なくとも60体積%の粒子が50μmから100μmの直径を有し、例えば、少なくとも70体積%の粒子が50μmから100μmの直径を有し、または少なくとも80体積%の粒子が50μmから100μmの直径を有し、または少なくとも85体積%の粒子が50μmから100μmの直径を有し、または少なくとも90体積%の粒子が50μmから100μmの直径を有し、または少なくとも95体積%の粒子が50μmから100μmの直径を有し、またはさらに少なくとも98体積%の粒子が50μmから100μmの直径を有する。都合よくは、99体積%の粒子が50μmから100μmの直径を有する。状況によっては、実質的に全ての粒子が50μmから100μmの直径を有することを確実にすることが有利であり得る。
あるいは、本発明の方法内で使用される植物材料の粒子は、100μmから300μmの平均直径を有することができる。ある状況では、少なくとも60体積%の粒子が100μmから300μmの直径を有し、例えば少なくとも70体積%の粒子が100μmから300μmの直径を有し、または少なくとも80体積%の粒子が100μmから300μmの直径を有し、または少なくとも85体積%の粒子が100μmから300μmの直径を有し、または少なくとも90体積%の粒子が100μmから300μmの直径を有し、または少なくとも95体積%の粒子が100μmから300μmの直径を有し、またはさらに少なくとも98体積%の粒子が100μmから300μmの直径を有する。都合よくは、99体積%の粒子は、100μmから300μmの直径を有する。状況によっては、実質的に全ての粒子が100μmから300μmの直径を有することを確実にすることが有利であり得る。
場合により、工程(i)で使用される粒子の粒径分布は、500μm以下、例えば400μm以下、300μm以下、200μm以下、さらには100μm以下であり得る。「粒径分布」とは、材料サンプル内の粒径の大きさのばらつきの程度をいう。例えば、出発材料が200μm~500μmの直径を有する粒子からなる場合、粒径分布は300μmである。同様に、出発材料が50μm~250μmの直径を有する粒子からなる場合、粒径分布は200μmである。100%の粒子が選択された粒径分布内に入るような粉末を得ることは実際上不可能であり、従って特定の粒径分布を有する粉末への言及はこの分布に含まれる粒子の95体積%(好ましくは98%、99体積%、99.5体積%、さらには99.9体積%)を意味する。必要な直径の粒子および所定の粒径分布の範囲内の粒子は、粒子混合物を既知の篩サイズの1つまたは複数の篩で篩過することを含むがこれらに限定されない既知の方法を用いて選択できる。例えば、500μmのメッシュサイズを有する篩に材料サンプルを通過させることは、500μm以下の粒子直径を有する粒子のみが通過することを可能にする。次いで、篩い分けした材料を、より小さいメッシュサイズ、例えば300μmのメッシュサイズを有する篩いを用いて再び篩い分けすることができる。より小さいメッシュ上に残った(すなわち通過しない)粒子は、200μmの粒径分布を有し、300μmから500μmの大きさの範囲である。もちろん、任意の必要な粒径サイズ範囲および粒径分布を得るために、別の篩サイズおよび異なる組み合わせの篩を使用することができる。あるいは、分級機ミルまたは他の適切な手段を使って、必要な粒子サイズおよび粒径分布を選択することができる。
工程(i):本方法の工程(i)は、植物材料の粒子を過酸化物試薬および水と接触させることを含む。過酸化物試薬を水と同時に添加することは必須ではない。しかしながら、水と過酸化物試薬を同時に添加することがしばしば便利である。例えば、過酸化物試薬を水と予備混合し、次いで水-過酸化物試薬混合物を植物材料粒子に添加することが可能である。あるいは、水性スラリーを形成するために植物材料の粒子に水を添加し、次いでスラリーに過酸化物試薬を添加することが可能である。有利には、水および/または過酸化物試薬の添加は、均質な組成物の形成を簡単にするために得られた混合物の攪拌を伴う。
添加する水の量は特に重要ではないが、典型的には植物材料粒子1kgあたり2リットルから30リットルの水が必要である。これは、追加的に添加することができる過酸化物試薬の任意の溶液に追加される。本発明の利点の1つは、水および過酸化物試薬の添加後に混合物中に存在し得る比較的高い割合の固体である。いくつかの実施形態では、工程(i)で形成された混合物は、2重量%を超える固形分(WO 2014/147392およびWO 2014/147393に記載されているものなどの先行技術の方法を用いて典型的に達成されるレベル)を含み得る。いくつかの実施形態では、工程(i)で形成された混合物は、少なくとも3重量%の固形分、例えば少なくとも4重量%の固形分または少なくとも5重量%の固形分を含有することができる。
過酸化物試薬:過酸化物試薬は植物材料の粒子を破壊し、セルロース含有材料の最終製品の放出に役立つ。過酸化物試薬は有機過酸化物または無機過酸化物であり得る。典型的な有機過酸化物としては、ペルオキシカルボン酸(例えば、過酢酸およびペルオキシ安息香酸、例えば、m-クロロペルオキシ安息香酸)およびヒドロペルオキシドが挙げられる。典型的な無機過酸化物としては、酸過酸化物(ペルオキシ硫酸、ペルオキシリン酸など)およびアルカリおよびアルカリ土類金属過酸化物の過酸化物(過酸化ナトリウムおよび過酸化バリウムなど)が挙げられる。過酸化水素が好ましい。
一実施形態では、35%(水中w/w)の濃度の過酸化水素を、0.1:1~0.5:1の過酸化物:植物固形分の比で添加する。触媒は本発明の方法に必須ではないが、過酸化物反応工程用の触媒を含むことがある状況においては望ましいかもしれない。適切な触媒としては、遷移金属触媒、例えばマンガン触媒が挙げられる。しかしながら、本発明の方法は一般には触媒を必要とせずに実施されるであろう。
工程(ii):工程(ii)において、工程(i)で製造された水性混合物を、混合物のpHがpH4.5以下、場合によりpH4.5未満と測定されるまで十分な時間水和させる。水および過酸化物試薬を添加した直後には、この時点で測定される混合物のpHは著しく高く、典型的にはおよそpH6~pH7である。(終点pH4.5以下によって決定されるように)必要な水和度に達するのに要する時間は粒径、温度(周囲温度および/またはスラリーの温度の両方)、過酸化物試薬の濃度などのようなパラメータによって変動する可能性がある。水和工程は温度の上昇と共により速く進行し、そしてその粒状植物材料に添加前に水を(例えば30~100℃、例えば60~90℃の温度に)予熱することが有効であることが注目されてきた。
上記のように、終点pHは4.5以下、場合により4.5未満、例えば4.4以下、4.3以下、4.2以下、4.1以下、4.0以下、3.9以下、3.8以下、3.7以下、3.6以下、または3.5以下である。
場合により終点pHは3.0から4.5、例えば3.0から4.4、例えば3.0から4.3、例えば3.0から4.2、例えば3.0から4.1、例えば3.0から4.0、または例えば3.0から3.5である。
場合により終点pHは3.5から4.5、例えば3.5から4.4、例えば3.5から4.3、例えば3.5から4.2、例えば3.5から4.1、または例えば3.5から4.0である。
場合により、工程(ii)で形成された混合物は、終点pHに達するのに必要な時間の一部または全部の間加熱することができる。加熱は、混合物の穏やかな撹拌を有利に伴って、従来の反応容器におけるように、混合物の全体積を通して温度が合理的に一定であることを確実にする。混合物をパイプまたは他の導管に沿って流動させることによって、適切な撹拌が可能である。
加熱は任意の適切な手段によって実施することができるが、便利なことに、その外周の周りに加熱装置を有するパイプに混合物を通過させることによって実施することができる。適切な加熱装置は、従来の熱加熱要素および/またはパイプ内部に集束するマイクロ波装置を含む。場合によっては、混合物を30から110℃、例えば90から95℃の温度に加熱する。
しかしながら、いくつかの実施形態では、混合物を周囲温度(例えば、15~25℃)を超えて加熱する必要はなく、これはセルロース含有材料を製造するコストを削減することにおいて明らかな利点を有する。
必要な終点pHに達するのにかかる時間は、粒径、温度、混合物の攪拌の程度などの条件に応じて変わり得る。典型的には、反応時間は約2~6時間であり、例えば3~4.5時間であり得る。
工程(i)の開始時、すなわち水または水-過酸化物試薬混合物の導入直後に形成される混合物の粘度は、使用される出発材料および混合物内の固形分レベルなどの要因に依存する。 1%固形分における典型的な値は約5~30cPsであろう。終点pHに達すると、混合物の粘度は一般に増加したが、なお比較的低い。やはり、得られる正確な値は出発材料、反応条件などに依存するであろうが、1%固形分での典型的な値は約30から200cPsである。工程(ii)の間に、植物材料の粒子は水和しそして膨潤し、サイズが増大する。したがって、一例として、工程(i)の出発材料において使用される100μmの粒子は、工程(ii)の終わりまでに約130μmの直径を有するまでに膨張することができる。
場合により、工程(ii)は以下を含むことができる:pH4.5以下(例えばpH3.0~4.5)のpHを有する;そして(iia)水和混合物を洗浄または中和して、処理水和混合物を形成する。
場合により、工程(ii)は、工程(i)からの混合物を水和させてpH4.5以下(例えばpH3.0~4.5)の水和混合物を形成する;(iia)水和混合物を洗浄または中和して処理水和混合物を形成する;そして(iib)工程(iia)からの処理された水和混合物を漂白して漂白された水和混合物を形成する。
場合により、工程(ii)は以下を含むことができる:工程(i)からの混合物を水和させてpH4.5以下(例えばpH3.0~4.5)の水和混合物を形成する;(iia)水和混合物を洗浄または中和して処理水和混合物を形成する;(iib)工程(iia)からの処理された水和混合物を漂白して漂白された水和混合物を形成する;そして(iic)工程(iib)の漂白された水和混合物を洗浄する。
上記のように、工程(ii)は、1以上の洗浄工程(すなわち工程(iia)および(iic))を任意に含み得る。本発明の方法の主な利点の1つは、先行技術の方法と比較してより高い重量%の固形分を有するにもかかわらず、材料の洗浄を容易に達成できることである。典型的には、洗浄はセルロース材料を液体画分から分離し、次いで水のような清浄な液体中に(場合により撹拌または撹拌しながら)再懸濁することを必要とする。洗浄工程で、過剰の過酸化物試薬および/または漂白剤、さらに工程(i)で形成された可溶性副生成物も除去する。
工程(iia)の洗浄工程の代替法は、pHがpH6~8、好ましくはpH6.5~7.5、すなわちpH7またはそれに近いpHになるように水和混合物を中和することである。終点のpHに達した後に工程(ii)の混合物を中和させることは、洗浄工程の必要性を減少させるか、またはなくすことさえでき、それによって製造工程中に消費される水の量を減少させることが出来る。これは重要な環境問題である。中和は、混合物のpHをpH6~8に変化させるのに十分な量の塩基または緩衝液を添加することによって達成することができる。塩基または緩衝液は、任意の都合の良い形態で添加することができるが、典型的には粉末または水溶液の形で添加される。水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カルシウムなどのアルカリを都合よく使用することができる。場合により、一旦水和混合物が中和されたら(そして場合によりそれと混合されたら)、セルロース含有材料は適当な容量の水中に再懸濁される前に任意の適当な手段によって液体画分から分離することができる。セルロース含有材料を液体画分から分離した後に行うことができる。例えば、セルロース含有材料を分離し、次いで適切な量のアルカリを添加する前に再懸濁することができる。あるいは、分離されたセルロース含有材料は単にアルカリ性溶液中に再懸濁することができる。
セルロース含有材料を液体画分から分離する工程は、濾過(単純または真空濾過)、遠心分離、膜濾過などを含むが、これらに限定されない任意の適切な装置または方法を用いて達成することができる。あるいは、メッシュフィルターを使用することができる。任意選択で、洗浄工程中に濾過が使用される場合、フィルタは200μm以下の孔径、例えば100μm~200μmの孔径を有する。より小さな孔径もまた使用することができる。
任意選択で、もし存在するのであれば、洗浄または中和工程(iia)は、連続製造工程と適合する方法で行われる。例えば、水平に対して約45°の角度のフィルターを使用することができ、固体がフィルターの上面に残されている間に液体がフィルターを通って排出されるように、濾過される材料を上からフィルター上に落とす。フィルターの角度により、これらの残された固形物がフィルターの上面からベルト上、またはホッパーまたはその他の処理用の容器にゆっくりと滑り落る。あるいは、ベルトフィルタープレスを使用することができる。
工程(iia)は、終点pHに到達したらすぐに有利に実施することができる。工程(iia)が洗浄工程である場合、必要ならば、分離による洗浄および再懸濁を複数回繰り返すことができる。 あるいは、工程(iia)が中和工程である場合、終点pHに到達したらすぐに塩基または緩衝液を単に混合物に添加することができる。工程(iib)の漂白工程は酸化剤を用いて実施することができる。
適切な酸化剤は次亜塩素酸ナトリウムである。酸化剤は、例えば10~40%(v/v水)、例えば35%(v/v水)の濃度で5:1~1:1、例えば酸化剤を植物の固形分に対して2:1の割合で添加することができる。工程(iib)は周囲温度で実施することができる。あるいは、いくらかの熱を混合物に加えることができ、例えば、60℃までの温度を使用することができる。典型的には酸化剤を添加し、そして混合物を穏やかに適当な時間撹拌する。酸化剤は材料の着色を減少させ、それをある種の用途、例えば塗料用の添加剤としてまたは複合材料に使用するなど、より好ましい。一般に、工程(iib)は、30分以内、例えば20分以内、さらには10分以内、例えば5から10分で行われる。
酸化剤の作用は非常に迅速に起こることが注目されていて、非常に短い時間(例えば2分以下)の酸化剤の添加で十分であり得る。
上記のように、漂白工程(iib)の後に、工程(iia)について上述したように実施することができるさらなる洗浄工程(iic)を続けることができる。両方の工程(iia)および(iic)が存在する場合(そして工程(iia)も洗浄工程である場合)、両方の工程を同じ方法でまたは同じ仕様で実施する必要はない。
工程(iii):工程(ii)が完了すると(任意の洗浄、中和および/または漂白工程を含む)、水和した材料を均質化工程に供する。プロセスのこの段階で、材料の粘度が急激に上昇する。
例えば、5000cPsの粘度、例えば4000cPsの粘度、例えば3500cPsの粘度、例えば3000cPsの粘度、例えば2500cPsの粘度、例えば2000cPsの粘度を得ることができる。必要な粘度は、実施される均質化の程度を制御することによって決定することができる。均質化は、必要な粒径が得られるまで代替的に実施することができる。一般に75~500μmの粒径がほとんどの用途に適している。
場合により、工程(iii)は以下を含むことができる:(iiia)工程(ii)からの混合物を均質化して均質化混合物を形成する。
(iiib)均質化混合物を洗浄して洗浄均質化混合物を形成する。そして
(iiic)セルロース含有材料を単離する。上記のように、均質化工程(iiia)の後に、さらなる洗浄工程(iiib)を続けることができ、これは工程(ii)の洗浄工程について上述したように実施することができる。工程(iiib)が存在する場合、この工程を工程(iia)または(iic)のいずれかと同じ方法でまたは同じ仕様で実施する必要はない。工程(iiic)は、セルロース含有材料を単離する工程を指す。これは、例えばセルロース含有材料を濃縮する工程も含み得る最終濾過工程によって、例えばそれをペースト、ケーキまたは他のより濃縮された形に形成するために材料からさらなる液体を除去することによって達成することができる。任意選択で、セルロース含有材料は、少なくとも5重量%の固体、例えば少なくとも10重量%の固体、例えば15重量%の固体、例えば20重量%の固体、例えば25重量%の固体、例えば30重量%の固体を含む。ベルトフィルタープレスを使用して、より濃縮された形態の材料を達成することができる。固形分15重量%を超えるレベルでは、材料をペレット化することができ、例えば、すりおろすことができ、あるいは紐または他の形状に押し出すことができる。
セルロース含有材料の使用:セルロース含有材料は、(限定するものではないが)飲食品用途、パーソナルケア製品、ペイントシステム、コンクリート、掘削泥水、エポキシなどのような複合材料を含む様々な産業において添加剤として使用することができる。セルロース含有材料は有用な粘度調整特性を有し、そして製品のレオロジーを改良するために使用することができる。セルロース含有材料は、例えばコーティングの耐スクラブ性を高めるための機械的増強剤としても有用である。それはまた、特に塗料およびコンクリート用の亀裂防止剤としても有用である。
典型的には、本発明の方法で形成されたセルロース含有材料は、それが組み込まれている材料の物理的性質の異なる効果を達成するために、驚くほど少量添加されるだけでよい。例えば、本発明の方法で形成されたセルロース含有材料は、10重量%、例えば8重量%、例えば5重量%、例えば3重量%、例えば2重量%、さらに1重量%以下の量、添加するだけでよい。いくつかの用途では、本発明の方法で形成されたセルロース含有材料は、0.5重量%以下の量を添加するだけでよい。
セルロース含有材料が添加される材料は、水性系(例えば、溶液、懸濁液または分散液)であり得る。特に興味があるものとしては水性塗料かもしれない。塗料および石膏用途では、セルロース含有材料は均一な乾燥を容易にし、したがってミクロおよびマクロ割れの発生を防止する。
食品および飲料製品もまた関連性がある。流動学的改質が有益であり得る食品には、スラリー、懸濁液または液体の形態で加工される任意の製品が含まれる。従って、セルロース含有材料は、乳製品(乳製品、ヨーグルト、クリーム、カスタード、アイスクリームまたは他の冷凍デザートなど)に、加工果実(スムージー、パイフィリング、ジャム、またはソースの形態で)そしてソース、グレービー、マヨネーズなどに有利に添加することができる。セルロース含有材料は、焼き製品、特にグルテンフリーのパン、ケーキおよびビスケットなどのグルテンフリーの製品において特に有益であり得る。さらに、本発明のセルロース含有材料は、そうでなければ許容されないより低い脂肪含有量でより滑らかな口当たりを提供することによって、高脂肪食品(例えば、チョコレート、プリンおよびデザート)中の脂肪を少なくとも部分的に置き換え、また例えば、パスタ、ヌードル、パン、ビスケット、ケーキおよびペストリー製品などの精製粉を使用して形成された製品において選択された食品の食物繊維含有量を増加させるために有用であり得る。
本発明の方法で形成されたセルロース含有材料はまた、紙、厚紙および梱包材製造において使用することができる。剛性の増加および引裂強度を提供するために少量(例えば10重量%以下)のセルロース含有材料を添加することができ、それによってより薄い量の材料を使用することを可能にする。
本発明の方法で形成されたセルロース含有材料は、塗料および硬膏剤にも使用することができる。塗料では、比較的低濃度での材料の存在は、流れを促進する一方でコーティングフィルムの開放時間を増加させるが、乾燥時間および最終的なコーティング特性も減少させることがわかった。これは、フィルムを適用するための有用な時間を増加させるだけでなく、光沢の増加およびピンホールの減少などのより良い表面特性も可能にする。同時に、フィルム中に存在するより多くの潜在溶媒、特に水が蒸発する可能性があるので、実際の乾燥時間は有利に短縮される。この方法で形成されたセルロース含有材料の存在のさらに驚くべき効果は、着色フィルム中の不透明度の増加であり、これにより、必要とされるTiOのような顔料の量の減少が可能になる。
同様に、本発明のセルロース含有材料は、再生紙の機械的性質を向上させることができる。セルロース含有材料は、紙または厚紙の外観を向上させるためのコーティングの一部としても使用することができる。
さらに、本発明の方法で形成されたセルロース含有材料は、石鹸、シャンプー、シャワー、バスおよびボディジェルを含むパーソナルケア製品、ならびに製品のレオロジーを高めることができるスキンクリーム、ローションおよび化粧品などの製品にも使用することができる。
さらに、この製品は医療用クリーム、軟膏、ローションなどにも有用性がある。本発明の生成物はさらに天然起源であるという利点を有する。
本発明の各態様または実施形態の好ましい、または代替の特徴は、必要に応じて変更を加えて(文脈が他に要求しない限り)本発明の各態様または実施形態に適用されることである。
本明細書で使用される「含んでいる」という用語は、からなる、本質的にからなる、または含むことを意味し、「含んでいる」または「含む」という用語のそれぞれの使用は、「含む」、「本質的にからなる」との置き換えによって単独で修正され得る。
本明細書で言及された全ての文書は、参照により組み込まれる。当業者に明らかであろう記載された実施形態に対する任意の修正および/またはバリエーションは、本明細書に包含される。本明細書では、ある特定の実施形態および実施例を参照しながら本発明を説明してきたが、本発明はこれらの特定の実施形態または実施例に過度に限定されることを意図するものではない。
以下の非限定的な実施例を参照して、本発明をさらに説明する。
比較例
テンサイペレット900gを洗浄し、それらを温水に加えることによって水和し、汚れた水をふるいを通して排水した。このテンサイ水和物を過分な水の入った大きなバケツに入れ、攪拌してからザルですくい出して水で洗浄することで、次の加工段階に石やグリットが入らないようにする。
洗浄したテンサイを次いで100℃で3時間加熱した後、最初は粗いステータースクリーンを取り付けたシルバーソン FXホモジナイザーを用いて均一化し、小孔乳化スクリーンに移動した(各スクリーンにつき15分の処理時間)。固形分をオックスフォード固形分計を使用して測定し、混合物を清浄な水を添加することによって2%固形分に調整する。
次に混合物のサンプルを5リットルのガラス製反応容器に入れる。混合物が加熱されているときに、過酸化物水溶液(水中35%w/w)対乾燥固形物0.5:1の比に基づく過酸化物を添加する。温度を90℃に2時間維持した(一度90℃に達してから)。その時点までにpHは約5から3.5に低下した。
次いで反応液を容器から取り出し、漂白する前に洗浄する。反応混合物を清浄な水と混合し、次いでフィルターを通過させ、次いで篩に残った固体をより清浄な水に再懸濁し、そして再濾過することによって洗浄を達成した。
次いで、洗浄した材料をきれいな水に再懸濁し、それを容器に戻すことによって漂白が行われる。漂白は、2:1の漂白剤(固形分1に対して10%の活性塩素を有する漂白剤溶液2の割合で、30分間)を用いて60℃で行われる。次いで、その材料を前述のように洗浄し、シルバーソン FXホモジナイザーの細かいスロットの付いた固定子スクリーン上で30分間均質化する。次いで材料をフィルターを通して排水しそして吸収性布の間で所望の最終固形分含量まで圧縮する。
方法:乾燥テンサイペレットを製粉機を用いて粉末に粉砕し、粒子直径を測定した。次にテンサイを水中で過酸化水素反応にかけた。全ての過酸化水素反応は5Lガラス反応器中で全反応混合物容量4000mlで実施した。反応器中の水(3879ml)を90℃に加熱しそして過酸化水素(40g)を加えた。テンサイ粉末(89g、固形分89%、粒径A:75~150μmまたはB:150μm以上)を過酸化水素水混合物に直接添加した。
必要なpH低下または反応時間の後、混合物を152μm直径の孔を有するフィルターメッシュを通して注ぐことによって反応を抑えた。反応液をきれいな水と混合し、これをフィルタースクリーンに注ぐことによって、メッシュフィルターを使用してサンプルを濾過した。次いでペーストをフィルターから除去し、きれいな水を添加し、次いで新しい混合物をメッシュフィルター上に注いだ。良好な洗浄を確実にするために必要に応じてこの工程を繰り返した。
洗浄したペースト中の過酸化水素レベルが1ppm未満に低下した後、洗浄したペーストを0.5%固形分に希釈することによって漂白反応を実施した。希釈した混合物を60℃に加熱しそして次に漂白剤を固体に対して2:1の比の量で加えた。過酸化物段階の後に行われたのと同じフィルタープロセスが適用され、そして得られた清浄なペーストが均質化のために調製された。
均質化は、卓上型シルバーソンホモジナイザーを用いて0.5%固形分で実施した。均質化溶液の容量は約4000mlであった(常に0.5%固形分を確保するために必要に応じて調整した)。7500rpmで30分後、滑らかな懸濁液を濾布に静かに注ぎ入れ、固形分が1%を超えるまで排水した。プレス前粘度を測定し、次いでサンプルを油圧プレス内で吸収性布の間にプレスした。
実施例1:粒子の99.55体積%が500μm以下の直径サイズを有していたが、上記の方法は700μmまでの範囲の粒子サイズを有するテンサイ粉末を使用して実施された。反応時間は4時間15分であり、過酸化物反応終了時の混合物のpHは3.30であった。反応混合物をクロスフィルターで濾過した。混合物のサンプルをプロセスの各段階で採取し、これらのサンプルのそれぞれの粘度を、20℃で10rpmで回転させたスピンドルを備えたブルックフィールド粘度計を使用して測定した。
表1は、漂白反応の終了までのプロセスの様々な段階における、テンサイペレットから始まる比較例のプロセスと比較した粉末混合物の粘度を示す。
Figure 0007050011000001
プロセス段階
1.過酸化水素反応の開始、固形分2%、70℃比較例/60℃実施例1。
2.過酸化水素反応後に洗浄した後、固形分1%、20℃。
3.漂白反応、ただし固形分1.5%、56℃比較例/30℃実施例1。
本発明の方法は、漂白反応が終了するまでのプロセスを通して著しく低い粘度を提供し、その後の最終均質化は粉末材料の粘度を大幅に増大させ、そして加熱および均質化ペレットを用いる比較方法の場合と同じになった。したがって、粉末法は、効率を有意に高めるプロセス全体を通してより高い固形分を使用することを可能にしている。
実施例1の方法を繰り返したが、過酸化水素反応工程中に高濃度の固体を使用した(すなわち表1の工程段階3)。以下の粘度測定値が得られた。他のすべてのプロセスパラメータは実施例1と同じに保った。結果を表2に示す。
Figure 0007050011000002
非常に高い粘度のために反応中に材料を撹拌することができなかったので、従来の方法ではこれらのより高い固形分含量では実行することができなかった。したがって、2%固形分が従来の方法の限界であるが、従来の方法を用いて可能なものより2~3倍高い固形分で本発明による反応を実施することが可能である。
実施例2:実施例1の方法を繰り返したが、75μmから150μmの範囲の粒径を有する粉末を使用した。反応時間は4時間30分であり、過酸化物反応の終わりにおける混合物のpHは3.43であった。反応混合物をメッシュフィルター(孔径152μm)を用いて濾過した。最終生成物の最終粘度は3780cPsであった。
実施例3:実施例2を繰り返したが、700μmまでの範囲の粒径を有する粉末を使用し、99.55体積%の粒子は500μm以下の径を有した。反応時間は4時間30分であり、過酸化物反応の終わりにおける混合物のpHは3.26であった。反応混合物をメッシュフィルター(孔径152μm)を用いて濾過した。最終生成物の最終粘度は3370cPsであった。
実施例3は、粒径分布が75~150μmである実施例2と比較して、比較的広い粒子分布(0~700μm)を使用する。実施例2において100μm未満の狭い分布を用いて得られた粘度は、実施例3におけるより広い粒子分布の粘度(3370cPs)と比較して著しく高かった(3780cPs)。従って、100μm以下の粒径分布範囲は、得られる粘度を改善することができる。
実施例4:実施例3の方法を繰り返したが、粉末の予備水和が過酸化物反応に影響を及ぼすかどうかを調べるために粉末を80℃の温水中に60分間入れる追加の初期工程を含んだ。 熱水工程の後、実施例3に記載の方法に従った。 pH3.2に達するのにかかる時間は3時間に短縮された。最終粘度は大きくは変化せず、前水和工程なしの実施例3の3360cPsと比較して3370cPsであった。このように、粘度は変化せず、先行技術の方法とは対照的に、加熱/予備水和工程は必要ないことを示している。
実施例5:実施例1に上記した方法を、150μm(150~700)より大きい粒径を有するテンサイ粉末を用いて実施した。反応時間は3時間30分であり、そして最終pHは3.4であった。最終粘度は3160cPsであり、より大きい粒子は700μmまでの全粒径範囲よりわずかに劣る最終粘度を示し、そして75~150μmの間の粒子よりも著しく劣ることを示した。
混合物のサンプルを工程の各段階で採取し、各サンプルの平均粒径を実施例1について上述したように測定した。結果は表3に示されており、以下の式を用いて計算された正規化値を含む。
Figure 0007050011000003
ここで、nは正規化された値、mはマイクロメートル単位の測定平均値、hはその実験における最大の測定平均値である。
Figure 0007050011000004
実施例6:実施例2で上述した方法を、75μm未満の粒径(すなわち、0~75μmの粒径範囲)を有するテンサイ粉末を用いて実施した。反応時間は3.5時間でありそして最終pHは3.38であった。最終粘度は2260cPsであり、非常に小さい粒子は700μmまでの全粒子範囲よりも劣った最終粘度を示し、そして75から150μmの間の粒子よりも著しく劣ったことを示した。
実施例7:過酸化物処理なしの膨潤能力:乾燥テンサイ材料を粉砕することによって30gの乾燥未処理テンサイ粉末を製造した。全ての粒子は800μm未満の直径サイズを有していた。未処理粉末を熱水中で1時間水和し、次いでフィルターメッシュを通して排水した。その結果、235gのペーストができた。粒子はあまり膨潤しなかったが、粒子自体の重量の何倍にも等しい水をそれらの構造の中に組み入れることができる。重量増加による粉末の膨潤容量は683%であるが、サイズ増加の観点では30%未満であり、粘度を生じさせるであろう相当するサイズの増加なしに相当量の流体に粒子を適応させることができる。

Claims (15)

  1. セルロース含有材料の製造方法であって、(i)植物材料の粒子を過酸化物試薬および水と接触させる工程;
    (ii)混合物のpHがpH4.5以下になるまで工程(i)からの混合物を水和させる工程;および
    (iii)工程(ii)からの混合物を均質化し、セルロース含有材料を単離する工程、を含み、
    ここで、工程(i)の植物材料の粒子は、10μm~800μmの平均粒径を有し、液体の不在下で、粉砕または製粉により植物材料を粉砕することによって形成される。
  2. 前記粒子が100μm~300μmの平均粒径を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記粒子が100μm~200μmの粒径分布を有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記粒子が75~150μmの粒径分布を有する、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記過酸化物試薬が過酸化水素である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記植物材料が、根菜、塊茎または果実である草本植物材料を実質的に含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記根菜がニンジン、テンサイ、カブ、パースニップまたはスウェーデンカブであり、
    前記塊茎がジャガイモ、サツマイモ、山芋、ルタバヤまたはユッカの根であり、
    前記果実がリンゴ、ナシ、柑橘類またはブドウである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記過酸化物試薬を水に添加して水-過酸化物試薬混合物を形成し、次いで水-過酸化物混合物を工程(i)において前記植物材料の粒子に添加する請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 工程(ii)が、工程(i)からの混合物を水和させて4.5以下のpHを有する水和混合物を形成させ、そして水和混合物を洗浄または中和して、処理水和混合物を形成することを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 工程(ii)が、工程(i)からの混合物を水和させて4.5以下のpHを有する水和混合物を形成させるか、または水和混合物を中和して、処理水和混合物を形成、そして処理した水和混合物を漂白して漂白した水和混合物を形成することを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 工程(ii)が、工程(i)からの混合物を水和させて4.5以下のpHを有する水和混合物を形成させ、水和混合物を洗浄または中和して処理水和混合物を形成し、処理済み水和混合物を漂白して漂白済み水和混合物を形成し、そして漂白した水和混合物を洗浄することを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 工程(ii)からの混合物は、20℃において、10rpmで回転させたスピンドルを備えたブルックフィールド粘度計を用いて測定される粘度が、30~200cPsである、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 工程(iii)において工程(ii)からの混合物を均質化することによって、20℃において、10rpmで回転させたスピンドルを備えたブルックフィールド粘度計を用いて測定される粘度が、2000~5000cPsである混合物を提供する、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 連続的に実施される、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記セルロース含有材料が75~500μmの粒径を有する、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
JP2018567682A 2016-06-23 2017-06-23 セルロース含有材料の製造方法 Active JP7050011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1610961.3 2016-06-23
GB1610961.3A GB2551709A (en) 2016-06-23 2016-06-23 Method for preparing cellulose-containing particles
PCT/EP2017/065532 WO2017220777A1 (en) 2016-06-23 2017-06-23 Method for preparing cellulose-containing particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019528328A JP2019528328A (ja) 2019-10-10
JP7050011B2 true JP7050011B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=56891488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567682A Active JP7050011B2 (ja) 2016-06-23 2017-06-23 セルロース含有材料の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20190202940A1 (ja)
EP (1) EP3475343A1 (ja)
JP (1) JP7050011B2 (ja)
CN (1) CN109689737A (ja)
BR (1) BR112018076542A2 (ja)
CA (1) CA3028034A1 (ja)
GB (1) GB2551709A (ja)
MX (1) MX2018015983A (ja)
RU (1) RU2760965C1 (ja)
WO (1) WO2017220777A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201409047D0 (en) * 2014-05-21 2014-07-02 Cellucomp Ltd Cellulose microfibrils
WO2019008771A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 りか 高木 治療及び/又は運動の指導プロセス管理システム、治療及び/又は運動の指導プロセス管理のためのプログラム、コンピュータ装置、並びに方法
WO2020115325A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Cellucomp Limited Method for replacing eggs in compositions
PL241316B1 (pl) * 2019-04-09 2022-09-05 Laboratorium Dermapharm Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Zastosowanie ekstrudowanych odpadów z owoców i/lub warzyw jako dodatek zwiększający lepkość produktów spożywczych
GB2609040A (en) * 2021-07-20 2023-01-25 Cellucomp Ltd Biodegradable and reusable cellulosic microporous superabsorbent materials
EP4373272A1 (en) 2021-07-20 2024-05-29 Cellucomp Limited Biodegradable and reusable cellulosic microporous superabsorbent materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036508A (ja) 2010-08-03 2012-02-23 Oji Paper Co Ltd 微細繊維状セルロースの製造方法
WO2014147392A1 (en) 2013-03-18 2014-09-25 Cellucomp Limited Cellulose particulate material

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2368527A (en) * 1942-09-10 1945-01-30 Sidney M Edelstein Treatment of cellulosic pulp
GB577562A (en) * 1943-04-07 1946-05-23 Sidney Milton Edelstein Improvements in or relating to the treatment of cellulosic pulp to reduce its viscosity characteristics
JPS5716672A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd Preparation of edible fibrous substance from sugar beet
AU561116B2 (en) * 1982-09-03 1987-04-30 Weibel, M.K. Production of cellulose
FR2730252B1 (fr) * 1995-02-08 1997-04-18 Generale Sucriere Sa Cellulose microfibrillee et son procede d'obtention a partir de pulpe de vegetaux a parois primaires, notamment a partir de pulpe de betteraves sucrieres.
US6083582A (en) * 1996-11-13 2000-07-04 Regents Of The University Of Minnesota Cellulose fiber based compositions and film and the process for their manufacture
CN1077631C (zh) * 1998-03-23 2002-01-09 周湘洪 冷化制浆造纸的方法
RU2203995C1 (ru) * 2002-07-09 2003-05-10 Институт химии и химической технологии СО РАН Способ получения микрокристаллической целлюлозы
FI122074B (fi) * 2002-10-24 2011-08-15 M Real Oyj Menetelmä kuitutuotteen valmistamiseksi
CN1940176A (zh) * 2006-09-01 2007-04-04 华泰集团有限公司 植物纤维浆料两段漂白工艺
CN101360863A (zh) * 2006-09-12 2009-02-04 米德韦斯瓦科公司 含有微片晶纤维素颗粒的纸板
CN102020723B (zh) * 2009-09-22 2012-10-03 大庆九环菊芋生物产业有限公司 一种从菊芋杆中连续提取低酯果胶、微晶纤维素的方法
CN102108644B (zh) * 2009-12-24 2012-08-08 深圳市美中现代科技发展有限公司 一种植物纤维纸浆的无污染生产工艺
CN104963026B (zh) * 2015-07-24 2017-01-04 湖北蕲艾堂科技有限公司 一种艾草杆基粘胶丝纤维的制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036508A (ja) 2010-08-03 2012-02-23 Oji Paper Co Ltd 微細繊維状セルロースの製造方法
WO2014147392A1 (en) 2013-03-18 2014-09-25 Cellucomp Limited Cellulose particulate material

Also Published As

Publication number Publication date
GB2551709A (en) 2018-01-03
CN109689737A (zh) 2019-04-26
MX2018015983A (es) 2019-10-15
EP3475343A1 (en) 2019-05-01
CA3028034A1 (en) 2017-12-28
GB201610961D0 (en) 2016-08-10
US20190202940A1 (en) 2019-07-04
JP2019528328A (ja) 2019-10-10
RU2760965C1 (ru) 2021-12-01
BR112018076542A2 (pt) 2019-04-02
WO2017220777A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7050011B2 (ja) セルロース含有材料の製造方法
US10894890B2 (en) Cellulose particulate material
CA2907066C (en) Stabilization of suspended solid particles and/or gas bubbles in aqueous fluids
CA2887354A1 (en) Process for preparing an inhibited starch
KR102108747B1 (ko) 효율을 증가시킨 석세포 분리 방법
CN103271308A (zh) 高透明度魔芋粉制备方法
RU2501810C1 (ru) Способ получения микроцеллюлозы
EP0413681B1 (en) Process for manufacturing potato fibers and the fibers so obtained
WO2018178116A1 (de) Verfahren zur desintegration/separation sowie aufschluss von pflanzlichen hüllmaterialien und konstituenten zur gewinnung und herstellung von pflanzeninhaltsstoffen und pflanzlichen faserprodukten
CN107334107A (zh) 一种魔芋粉的制作方法
CA2448976C (en) A method of producing starch or starch-containing products from starch-containing plant raw materials
CN101928354B (zh) 一种制备魔芋胶的方法及用于该方法的脱水装置
DE112021000385T5 (de) Verfahren zum extrahieren von stärke aus landwirtschaftlichen erzeugnissen
US20170114189A1 (en) Cellulosic microsheets
CN103302081B (zh) 一种蛋壳粉的制备方法及加工设备
CN105294865A (zh) 一种变性淀粉的制作工艺
Bergthaller Starch world markets and isolation of starch
RU2565266C1 (ru) Способ получения отбеленных инулинсодержащих пищевых растительных волокон из сырого топинамбура
CN108079021A (zh) 一种药用海螺壳的高效精制加工方法
RO133172A2 (ro) Procedeu de producere a micro() cristalelor de celuloză din învelişul sâmburilor de prune
UA13820U (en) Method for complex processing of apples

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220202

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7050011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150