JP7048753B2 - 海洋監視用浮体 - Google Patents

海洋監視用浮体 Download PDF

Info

Publication number
JP7048753B2
JP7048753B2 JP2020543806A JP2020543806A JP7048753B2 JP 7048753 B2 JP7048753 B2 JP 7048753B2 JP 2020543806 A JP2020543806 A JP 2020543806A JP 2020543806 A JP2020543806 A JP 2020543806A JP 7048753 B2 JP7048753 B2 JP 7048753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
float
monitoring
circumferential
floats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020543806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021518823A (ja
Inventor
ペッパス,アントニオス
Original Assignee
イーティーエムイー:ペッパス カイ シナーゲイツ イー.イー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーティーエムイー:ペッパス カイ シナーゲイツ イー.イー. filed Critical イーティーエムイー:ペッパス カイ シナーゲイツ イー.イー.
Publication of JP2021518823A publication Critical patent/JP2021518823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7048753B2 publication Critical patent/JP7048753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/107Semi-submersibles; Small waterline area multiple hull vessels and the like, e.g. SWATH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • B63B21/502Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers by means of tension legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/862Combination of radar systems with sonar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/91Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control
    • G01S13/917Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control for marine craft or other waterborne vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B2022/006Buoys specially adapted for measuring or watch purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B2035/006Unmanned surface vessels, e.g. remotely controlled
    • B63B2035/007Unmanned surface vessels, e.g. remotely controlled autonomously operating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/865Combination of radar systems with lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/0218Very long range radars, e.g. surface wave radar, over-the-horizon or ionospheric propagation systems
    • G01S2013/0227OTH, Over-The-Horizon radar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines

Description

本発明は、海底の所定の定点に係止される複数の浮遊体システムによって支持される甲板を備える自律型無人浮体に関し、かかる浮体を取り外す必要なく、かかる浮体は海面の上方や下方の空中および水中空間ならびに海面を含む所定の海域を継続的かつ持続的に監視するように構成され、浮体は、レーダ、ライダ、ソナー、電気光学装置等の複数のセンサおよび複数の監視システムと、無人水上航走体(USV)、無人航空機(UAV)、無人水中航走体(UUV)を含む無人航走体とを備え、本発明の浮体は、その監視活動に関する情報を指令通信制御センタに対して継続的に送信するように構成される。
従来技術において様々な海洋監視装置が知られており、これらには船舶、ブイ、航空機、衛星および無人航走体(UxV)が含まれるが、何れも本発明の監視要件を満たしていない。
特に、水上艇または潜水艇は、定期的に目標領域へ移動することによって海域を監視可能であるが、一定期間毎にベースに戻らなければならず、また、船上の人員配置が必須であるため、目標領域内の定点に永久に留まることはできず、コストが非常に高くなる。本発明の浮体は、静止し、停留地からの移動が不要であり、他の船舶の浮体に比べて建造コスト、メンテナンスコストおよび運転コストが低く、また無人であるので、これらの難点を解消できる。
ブイの場合、その高さ制限およびサイズ制限により、その監視半径は比較的小さく、望ましくない動きや傾きにしばし見舞われ、また、その変位量の低さ、発電量の制限、および海面に近傍していることにより、多くの監視センサ機器を搭載できない。ブイに無人航走体を載せることはできず、特に、見かけ上近位した地球の曲率に鑑みて、監視センサの搭載高さも低いことから、その監視域も限定される。本発明の浮体は、その多大な排水容積と、非常に高いマスト高さ(通常、海面から40~50メートル)とをもって、これらの問題点に対処している。本浮体は、その監視半径を拡大でき、安定性を有しているので、望ましくない傾きが生じることもなく、海水による腐食作用の影響を受けやすいセンサを海面から十分に離れた位置に設置することによって、あらゆる種類のセンサを適切に収納でき、無人航走体を支持でき、その陸揚げベースを提供でき、さらに十分な量のエネルギーを生成および蓄積することによって、エネルギー自律性を確立する。
監視を行うよう構成された航空機は、失速を回避するために移動し続けるように構成されているので、定位置での海洋監視を行えない。さらに、監視領域から離れた場所への着陸毎に、人員の交代や、頻繁な検査およびメンテナンスの実施を要する。さらに、水中監視は行えず、非常に高い運転コストがかかる。本発明の浮体は、その係留地にて静止し、メンテナンスや他の理由による移動を要しないことから、これらの問題を解決し、何年にもわたり、海域の所定位置に係止できるよう設計されており、好ましい実施形態に係れば、自立可能かつ自己修復可能である。さらに、本発明の浮体は、無人であり、水中を継続的に監視できるうえ、航空機の建造、運転およびメンテナンスコストに比べて、低コストである。
衛星のコストは非常に高く、発電量が限られているために放射線エミッタを有しておらず、主に受動的な方法で監視対象領域の遠隔監視を行うので、放射線を放射しない物体の位置確認には不向きである。さらに、海洋監視に使われる衛星は、水中空間の監視が不可能なうえに、目標領域上方において安定してその位置を維持できず、常に移動しなければならず、監視が行われない間隙が生じる。本発明の浮体は、衛星に比べて建造コスト、運転コストおよびメンテナンスコストが非常に低く、高エネルギーセンサを支持できるので、これらの難点を解消することができる。さらに、本発明の浮体は、受動的に監視を行う一方で、放射線を放出/受線し、温度および光学指標を放出/受信することによって、定位置に留まりながら能動的に物体の位置を特定でき、水中、水上、空中領域を同時に監視することによって、目標海域の継続的かつ持続的な監視を行う。
また、無人航走体は移動し、定位置に留まらないので、明確に定めた目標領域の継続的な監視が不可能である一方、修理やメンテナンスのためにベースに戻らねばならず、これによって監視作業が中断される。無人航走体はまた、所定の目標領域における空中および水中領域の監視と同時には、かかる領域における海面の監視ができない。本発明の浮体は、定位置に安定して留まり、移動せず、給油またはメンテナンスために取り除かれる必要はなく、全運転期間中は、常にその監視下領域に留まるので、空中で持続的かつ時間的に継続して海洋監視を行い、海面、空中、および水中空間を同時に監視できるので、これらの問題を解決する。
結論として、従来技術の監視手段および監視方法では、継続的かつ途切れのない形態において、複数の所定海域(水中インフラ、沿岸インフラ、不法入国海域、海賊域、違法漁業域、航海禁止域等)を含む、かかる海域に関する空中および水中領域を同時に監視できず、自律的にエネルギーを生成できず、無人航走体を搭載できず、低コストかつ頻繁なメンテナンスの実現ができない。1つ以上の無人浮体は、海洋空間における定位置に展開し、移動の必要はなく、海面、水中および空中の海洋状況を継続的に調査し、本発明の好ましい実施形態に従って、浮体は、エネルギー要件に関して自律し、メンテナンスまたは修理のために回収される必要はなく、浮体は、自立可能であり、自己修復能力を享受しているので、これらの要件は本発明の浮体によって満たされる。
本発明の目的は、所定海域に停留する1つ以上の自律型無人浮体によって、海洋監視手段およびシステム領域の従来技術の難点および欠点を有利に解消することであり、かかる浮体は、修復またはメンテナンスのために所定海域から移動することなく、かかる領域の海面、空中、水中領域を含む所定海域を継続的に監視するように構成される。この観点から、本発明の各浮体は、レーダ、ライダ、ソナー、電気光学センサ等のセンサおよび監視システムと、無人水上航走体(USV)、無人航空機(UAV)および無人水中航走体(UUV)等の無人航走体と、全レイアウトの動作および防御に必要な追加機器とを備える。
本発明のこの浮体の利点は、以下に要約される。監視領域から移動する必要なく、継続的な動作態様を提供し、海面、上方の空中、および下方の水中を同時に監視し、浮遊監視手段(水上艇および潜水艇)または空中および空間監視手段(航空機および衛星)と比較して低コストである。
本発明の浮体は、実質的な高さ(典型的に、海面から40~50m)に沿って延在するマスト上に搭載されるセンサシステムによって、浮体からの距離が少なくとも12海里はある小さな物体の監視に対してさえ、地球の曲率が悪影響を及ぼすことはなく、また、200海里を超え得る距離にある物体を観察可能な水平線越えレーダセンサを使用することによって広大な観察範囲を有利に確保する。本発明の浮体によって得られる広大な監視領域は、高さが低いブイや他の浮遊手段と比べて、大幅に拡大される。浮体の検出可能要素は、上下方向に延在するマストであり、他の監視手段や航空機と比べて、マストは単に低反射性(RCS)の水中の鋭利物にしか見えないので、本発明の浮体は、さらに小さな追跡域を有し、かかる低反射性によって、脅威および妨害工作に対して強化される。本発明の浮体には、指令センタと、かかる浮体のネットワーク内において通信ケーブル手段を介して動作可能に接続され得る近傍の浮体への情報送信が可能な通信手段が設けられ、かかる接続によって、ネットワーク内の1つ以上の浮体が故障した場合にも、さらなる安全性が提供される。それによって、情報を空中で送信できるので、ネットワークが通信信号のトランスポンダとして動作し、また情報の空中送信に妨害が発生した場合、ケーブルまたは衛星を介する指令通信制御センタから、および指令通信制御センタへの通信が確立されてもよい。
本発明の1つ以上の浮体を協働で用いる場合、監視装置のネットワークが優位な利点をもって形成される。ネットワーク配列における本発明の近傍に位置する浮体の協働作業によって、通常、目標領域内において、同時かつ極めて高精度の物体監視が可能となり、通常、衛星、船舶、ブイ、無人航走体等の単一の監視装置を用いる従来技術の監視システムでは達成できない作業能力が強化される。少なくとも2つの浮体の協働作業によって、目標領域内において正確かつ検証された物体監視が可能となり、これら少なくとも2つの浮体による検出により、非常に重要な作業能力が提供される。
本発明の浮体の重要な利点は、無人航走体の収容能力であり、無人航走体は、浮体ネットワークにおいて、適切な場所に置かれてもよく、1つの浮体から別の浮体に移動してもよく、エネルギーまたは燃料が供給されてもよい。本発明のさらなる利点は、浮体が無人であるので、コストおよびサイズが減少する一方、数々の浮遊体および固定具によって、浮体に望ましくない回転および傾動が生じることなく、最適な流体力学的性質を呈し、それにより、直面し得る波や悪天候条件に関わらず、略一定の監視域を維持できることである。さらに、自立型および最低限の必要メンテンナンスという設計上の性質により、本発明の浮体は、沖合での監視モードで動作される傾向にある。
本発明は、添付の図面をもって当業者に最も理解されよう。
図1は、本発明の一実施形態に係る、ある一定範囲の海域を監視する浮体を示す図であり、浮体は、上方に延出するマストと、甲板を支持する浮遊体システムと、を備える甲板を有し、かかるシステムは、複数の浮遊体の概念的な箱および係留手段内に描写され、当該図はまた、監視を行い、通信信号の送信を行う機器の様々な構成要素を示す。 図2aは、図1の実施形態に係る1つの浮体の主要監視域を示す図であり、かかる監視域は、海面の高さによって、また使用する監視手段の技術力によって変位する。 図2bは、図1に示す形式の3つの浮体の配列を示す図であり、これら浮体のそれぞれが、異なる主要監視域を有する一方、二次および三次監視域は、かかる配列の浮体による上述の2、3の主要域の一致部分によって定義される。 図3は、図1の浮体の浮遊体システムを示す図であり、かかるシステムは、中央浮遊体と、中央浮遊体の周囲に対称的に配置された3つの周方向浮遊体とを備える。 図4は、図1の浮体の浮遊体システムを示す図であり、かかるシステムは、中央浮遊体と、中央浮遊体の周囲に対称的に配置された4つの周方向浮遊体とを備える。 図5は、完全潜水位置における図3の浮遊体システムを示す図であり、浮遊体システムの各々の周方向浮遊体は、海底に置かれた固定具に接続されている。 図6は、半潜水位置における図3の浮遊体システムを示す図であり、浮遊体システムの各々の周方向浮遊体は、海底に置かれた固定具に接続されている。 図7は、完全潜水位置における図4の浮遊体システムを示す図であり、浮遊体システムの各々の周方向浮遊体は、海底に置かれた固定具に接続されている。 図8は、半潜水位置における図4の浮遊体システムを示す図であり、浮遊体システムの各々の周方向浮遊体は、海底に置かれた固定具に接続されている。 図9は、図1の実施形態に係る浮体の操作部品を格納するコンパートメントを示すブロック図である。 図10は、本発明の一実施形態に係る浮体の監視、通信および自律型エネルギー生成手段を示すブロック図である。 図11は、本発明の複数の浮体の配列を示す図であり、複数の浮体は、電磁通信信号を介して空中で接続され、海底ケーブルを介してさらに接続され、かかる浮体は、指令通信管制センタおよび本発明の実施形態にかかる各々の複数の浮体に対して監視関連情報を送受信するように構成される。
添付の図面に表される実施形態を参照して、本発明を以下に説明する。
図1は、本発明に係る海域監視用の浮体の一実施形態を示す。浮体は、無人かつ自律型であり、定位置に維持されるよう構成されることにより、海面領域と、監視下にある海域の、この海面領域に関連する空中および水中空間とを継続して監視するよう構成される。給油またはメンテナンスのための浮体の取り除きが不要であり、その動作期間にわたって、監視下にある海域内に常にとどまり得るので、継続的な監視が可能である。
図1の浮体は、いかなる状況においても海面60のはるか上方に維持される甲板1と、浮遊体システム2と、海底に置かれ、定位置に浮遊体システム2を維持する固定具3と、を備える。
図1の浮体は、指令通信制御センタ43(図11)および他の利用可能な監視手段(図11に図示する)に対して監視関連情報を送受信するよう構成された電気通信手段を備え、電気通信手段は、通信衛星48、GPS衛星53、飛翔レーダ54、飛翔リレー55、航空機56、水上艇57、潜水艇58および無人航走体59を含むグループから選択される。
監視空間としては、主に、浮体または本発明の浮体ネットワークの監視域内の領域が考えられるが、さらに、浮体または本発明の浮体ネットワークの監視域外の領域も考えられる。浮体または浮体ネットワーク10の主要目的は、目標領域に対応する、監視下にある海域の領域内において出入りする物体を完全に管理することである。
図1に示す実施形態の浮体の甲板1には、動作要件に従って設定される所定の監視目標によって変動する実質的な高さまで延出する、上下方向に向いたマスト6が設けられ、かかる高さは通常、海面の上方40~50mの範囲である。海面領域と、その上方の空中空間とを監視するよう構成された機器5,7,8が使用され、かかる機器5,7,8は、例えば、様々なレーダ、ライダ、ソーダ、電気光学センサ、熱センサ、および通信システムを組み合わせるよう選択される。機器5が甲板1上に搭載される一方、機器7および機器8はそれぞれ、マスト6の上端および長手方向に沿って搭載される。
甲板1は、甲板1に搭載された機器を海水の腐食作用から保護するため、本発明の浮体の設計時に用いられた、海面60の予想される波の高さの少なくとも半分に5メートルを加算した距離に位置決めされる。
マスト6は、高位置での機器7,8の搭載を可能にする構造を提供するとともに、信号およびそれに含まれる情報を送受信するアンテナの役目を果たしてもよく、それにより、この場合、適当な金属材料で製造される必要がある。マスト6が情報アンテナとして使用されず、浮体を追跡するレーダ能力の低下が望まれる場合、マスト6を合成材料で製造する必要があり、伸縮自在であってもよく、これによって差し迫った脅威への曝露のおそれが軽減する。
各浮体には、機器の種類、その使用によって満たされる目標、重量および技術特性によって、監視および通信機器5,7,8の選択された構成要素を搭載できる。特に、甲板1に搭載された機器5は、例えば、通信機器、電気光学センサ、ライダ、ソーダおよび、モノスタティックまたはマルチスタティック構成(特に水平線越えレーダ―OTH)の電磁場(例えば、ブロードバンドルーター、Xバンド、Sバンド)の全域に作動する融合ビーム変調技術を使用した、回転式の従来の受動的または能動的電子走査等の、あらゆる可能な形式のレーダを全て含む、利用可能な機器であってもよく、特に重量があり、高所での位置決めが推奨されないレーダ形式であってもよい。なぜなら、浮体の安定性に関する問題およびマストに印加される応力に関する問題が生じ得るからである。マスト6の上部に搭載された機器7は、重量のあるレーダ機器を除く、上述の全種類のレーダを適宜備えてもよい。一方、高所に電気光学センサを搭載すると、その監視範囲が大幅に拡大するので、マスト6の上部は、電気光学センサの搭載に好ましい領域である。機器8は、比較的軽量の機器の選択を重視する等、機器7と略同一の選択基準から適宜選択されてもよく、最低限の空力抗力が印加され、マスト6に沿って長手方向の所定位置に機能的に格納される。
監視機器5,7,8の位置に応じて、3つの個別の観察半径は、利用可能な水平線によって区別される。対応する監視半径r,r,r(図2a)を割り当てることによって、XバンドまたはSバンドの同一のレーダ機器を位置5,7,8のいずれかに設置できる。また、電気光学センサ、XバンドまたはSバンドレーダ、水平線越えレーダ等の異なる種類の監視機器は、その技術特徴により、異なる監視半径r,r,rを監視する。
一実施形態によると、図1の浮体の甲板1は、対応する数の無人航空機(UAV)12を収納し、それにエネルギー供給または給油を行うように構成された1つ以上の基体12aをさらに備え、一方、対応する数の無人水中航走体(UUV)13を収納し、それにエネルギー供給または給油を行うように構成された1つ以上の基体13aは、水位線下において、浮遊体システム2に適宜搭載され、対応する数の無人水上航走体(USV)14を収納し、それにエネルギー供給または給油を行うように構成された1つ以上の基体14aは、海面60の水位線上において、浮遊体システム2の非潜水部分上または上方に甲板1を有する浮遊体システム2を接続する、以下に記載の上下方向に延在する部材に沿って、適宜搭載される。
上述の無人航走体(UAV12,UUV13,USV14)は、浮体の上述の位置に固定されて搭載され、各々が浮体の監視範囲を大幅に拡大する監視および識別機器を有し、監視および識別機器が浮体の監視上限まで動作できるために、遠方に位置する対象物体を精度よく識別および制御できるようにすることにより、海域の監視を強化するのに用いられる。例えば、浮体の機器5,7または8のレーダセンサが、電気光学センサが精度よく判別できないような、浮体から遠距離にある物体を検出した場合、無人UAV12が、対象物体に向けて航走でき、自身の電気光学センサを通して、適当な近距離から対象物体を確認(偵察)できる。かかる確認(偵察)の精度は、さらに高くなり、疑念を抱く物体の特徴をさらに捉えることができる。近距離の偵察および物体識別はともに、水中監視を強化するソナーおよび電気光学センサが適宜設けられたUSV14およびUUV13によって提供される。
なお、複数の浮体の配列を用いる場合、監視が強化され、協働する浮体の重複活動および浮体ネットワーク内の情報交換によってその監視が実証される。各浮体は、個別にその機能を発揮するよう構成されてもよく、またネットワーク内の他の浮体とともに機能を発揮するよう構成されてもよい。例えば、浮体ネットワーク10は、ケーブル50(図11)または電磁通信信号を介して相互接続されてもよい。
ネットワーク配列における浮体の協働作業は、図2bの3つの浮体10のネットワークに例示されるように、目標領域に対応する、監視海域内の物体を、同時に高精度で監視できる。かかる協働作業によって、通常、衛星、船舶、ブイ、無人航走体等の単一の監視装置を用いる従来技術の監視システムでは達成できない動作能力が強化される。図2aに示すように、ネットワークの各浮体10の監視範囲および主要監視領域Cは、浮体10の仕様および能力によって最小半径rから最大半径rの間で異なる半径を有する監視浮体10の周囲に描写された円によって定義される。図2bは、3つの監視浮体10の利用を示す図であり、これら監視浮体10のそれぞれが、主要監視領域Cを有する一方、その二次領域Bが2つの浮体10によって監視され、三次監視領域Aが、協働して監視情報を提供する3つの浮体10によって監視される。
なお、浮体10の主要監視領域Cは、監視センサの技術仕様によって決定される、その動作半径と等しい半径によって形成される点の幾何学的な軌跡として定義される。三次監視領域Aと重複し、これを形成する主要監視領域Cを有する、図2bの浮体ネットワーク内の3つの浮体10の協働作業により、同時の三角測量が可能となり、その結果、三次監視領域A内の物体を最適精度で特定できる。別の例では、海域の監視動作要件によって、四角形、多角形または直列等の他の構成に、浮体10が置かれてもよい。
図1の浮体10は、第1接続部材11を有する浮遊体システム2を備え、第1接続部材11は、金属または合成材料で製造でき、浮遊体システム2を甲板1に接続し、予想される波の高さを超える海面上方で、浮体10の設置位置に甲板1を維持するように構成される。この構造の利点は、波によって生じる揺動に大きく影響される従来技術の監視船舶と比べて、波によって生じる揺動に甲板1が影響を受けず、それによって生じる望ましくない回転や傾動が甲板1に生じないことである。したがって、この構造によって達成される甲板1の安定性によって、浮体10の監視センサの動作が最適化される。
浮遊体システム2は、中央浮遊体17と、中央浮遊体17の周囲に対称的に配置された周方向浮遊体18とを備える。管状部材21,22は、浮遊体18の上部および底部近傍に設けられて隣接するかかる周方向浮遊体18を接続し、管状部材19,20は、これら周方向浮遊体18のそれぞれを中央浮遊体17に接続するよう設けられる。浮遊体17,18および管状部材19,20,21,22に使用される材料は、金属(例えば、鉄またはアルミニウム)、適当な耐久性を有する合成材料(例えば、カーボンファイバー)、またはその組み合わせである。
甲板1の流体力学的性質が、監視センサの精度に悪影響を及ぼし得る甲板1およびマスト6の大幅な傾きおよび回転を許容しない一方で、甲板1およびそれに搭載されたマスト6の望ましくない傾きを回避するように、甲板1が低頻度で僅かに揺動するように、浮遊体システム2が、十分な変位量を有する甲板1に正の浮力を印加する。なぜなら、かかる僅かな傾動により、波によって生じる揺動との望ましくない同期化を回避でき、目標物を特定し、継続的に監視可能であるような十分に安定した浮体を得られるからである。図3に示す浮遊体システム2の一例においては、浮遊体システム2が中央浮遊体17と、中央浮遊体17の周囲に対称的に三角配置された3つの周方向浮遊体18とを備える。また、図3は、3つの隣接する周方向浮遊体18を接続するよう設けられた管状部材21,22と、周方向浮遊体18のそれぞれを中央浮遊体17に接続するよう設けられた管状部材19,20とを示す。具体的に、図3の浮遊体システム2は、3つの周方向浮遊体18の上部に近接して固定された3つの管状部材21と、3つの周方向浮遊体18の底部に近接して固定された3つの管状部材22と、3つの周方向浮遊体18および中央浮遊体17の上部に近接して固定された3つの管状部材19と、3つの周方向浮遊体18および中央浮遊体17の底部に近接して固定された3つの管状部材20と、を備える。
図1の浮体10は、特に、浮体10にエネルギー自律性を提供するよう構成された発電手段を備える。発電手段が、発電ユニット26と、中央浮遊体17内に設置された少なくとも1つの燃料貯蔵庫15とを備える一方、再生可能エネルギー源27からの発電ユニットと、これら発電ユニット27が生成したエネルギーを貯蔵する貯蔵ユニット28とは甲板1に設置される。さらに、発電手段は、浮体10のエネルギー要件を満たすために、再生可能エネルギー源、エネルギー貯蔵ユニット28および発電ユニット26(図9)の何れからエネルギーを供給するように構成されたエネルギー管理ユニット29を備える。
さらに、図3(および以下に記載する図4)は、発電ユニット26と、中央浮遊体17の内部に設置された2つの燃料貯蔵ユニット15とを示す。図3または図4には図示しないが、別の例において、単一の燃料貯蔵ユニット15を有する発電ユニット26が、中央浮遊体17の内部に設置される。この例によれば、燃料貯蔵ユニット15は、オイル、メタノール、水素、ガス状炭化水素等の液体燃料または気体燃料を含む。
図3の例において、発電ユニット26は、燃料貯蔵ユニット15の下方に配設されることで、海面60の下方に置かれる。これによって浮体の熱的形跡を減少することができ、敵のレーダまたは妨害物による検知を困難にする。風力タービンおよび/または甲板1に設置された光起電装置27からの再生可能エネルギー源によるエネルギー生成では、エネルギー消費をカバーするのに不十分である場合には、燃料貯蔵ユニット15は、発電ユニット26が供給する必要年間エネルギーを、浮体が満たすのに十分な量の燃料を貯蔵してもよい。浮体に定期的に近づく浮遊手段(燃料積載)によって、浮体に燃料を供給してもよい。
浮遊体システム2の別例を図4に示す。図4の浮遊体システム2は、図3の三角配置された3つの周方向浮遊体18の代わりに、四角配置された4つの周方向浮遊体18を備える点で、図3の浮遊体システムと異なる。
図1の浮遊体システム2は、第2接続部材9をさらに備え、第2接続部材9は、各周方向浮遊体18の底側から海底に搭載された固定具3へと延出するように設けられる。図5および6は、3つの第2接続部材9を示し、3つの第2接続部材9は、3つの周方向浮遊体18のそれぞれの底側から海底に置かれた3つの固定具3へと延出するように設けられる。
図1の浮遊体システム2は、水中空間を監視するよう構成された複数の送受信ソナー装置42(図1に3つの送受信ソナー装置を示す)をさらに備える。送受信ソナー装置42は、各周方向浮遊体18の底側および/または各第2接続部材9に沿って長手方向に設けられる。かかる送受信ソナー装置42を2つの異なる高さに設置することによって、密度が異なる領域の反射の影響を受けることなく水中環境を監視でき、それによって監視効果が大幅に高まる。
図5または図7に示すように、浮遊体システム2は、張力係留式浮体として動作する完全潜水位置にあってもよく、または図6または図8に例示するように、半潜水型浮体として動作する一部潜水位置にあってもよい。浮遊体システム2の完全潜水位置または一部潜水位置は、監視の必要性、浮体を設置するのに利用可能な浮上手段、海底の状態および設置領域における水深に応じて選択される。
具体的に、図5は、海面下で完全に潜水した図3の浮遊体システム2を示し、第1エラストマ接合具23が、3つの周方向浮遊体18のそれぞれの底部に設けられ、第2エラストマ接合具24が、3つの固定具3のそれぞれの上部に設けられる。さらに、各第2接続部材9は、各周方向浮遊体18の第1エラストマ接合具23と、それに対応する固定具3の第2エラストマ接合具24との間で延在する。第1および第2エラストマ接合具23,24は、第2接続部材9に働く力を吸収するよう構成される一方、かかる第2接続部材9の長さを動的に調整する。浮遊体システムが完全に潜水すると、第2接続部材9は、浮遊体の下方に上下方向に延びて張力係留式浮体の態様を採り、この観点からすると、第2接続部材9は、非可撓性管部材、可撓ワイヤ、または合成ロープである。
図7は、図3の浮遊体2の配列の代わりに、完全潜水位置にある図4の浮遊体2の配列を示し、したがって図5の3つの固定具3の代わりに、4つの固定具3を示していることのみが図5と異なる。
図6は、海面60下で部分的に潜水した図3の浮遊体システム2を示し、第3エラストマ接合具25は、海面60の水位線上方の高さにおいて、3つの周方向浮遊体18のそれぞれの外周に沿って長手方向に設けられている。さらに、各第2接続部材9は、各周方向浮遊体18の第3エラストマ接合具25の間を延在し、対応する固定具3に固定して搭載される。第3エラストマ接合具25は、第2接続部材9に働く力を吸収し、その長さを動的に調整するよう構成される。浮遊体システムが部分的に潜水すると、第2接続部材9は、固定具3までの湾曲路を延びるように見受けられ、固定具3は、完全に潜水した浮遊体システムの実施形態において対応する周方向浮遊体18の上下方向の真下に置かれていないが、その上方にある浮遊体に対して角度方向に置かれている。この場合、第2接続部材9は、常に可撓性を有し、鎖、ワイヤロープ、合成ロープ、またはその組み合わせである。
図8は、図3の浮遊体システム2の代わりに、半潜水位置にある図4の浮遊体システム2を示し、図6の3つの固定具3の代わりに、4つの固定具3を示している点が図6と異なる。
固定具3は、海底の状態に応じて、重力型、摩擦型または吸引型であり得る。
図9は、甲板1(図1を参照)に固定して搭載されたコンパートメント4を示し、コンパートメント4は、上述したエネルギー貯蔵ユニット28およびエネルギー管理ユニット29を格納する一方、浮体10の操作部品をさらに格納し、浮体10の操作部品には、受動的自己防御ユニット30と、情報処理ユニット31と、通信ユニット32と、暗号化ユニット33と、センサ信号から得られる情報を処理するよう構成されたユニット34と、GPSユニット35と、浮体10の状態と動作とを監視するよう構成された計器セット36とが含まれる。
一例では、図11に示すように、浮体10は、浮体10を指令通信制御センタ43と接続するよう構成された海底ケーブル50をさらに備える。海底ケーブル50は、単一の浮体10に対して、または協働して使用される複数の浮体10に対して、通信信号の送受信および/または電力供給のリンクを提供する。各浮体10は、甲板1へのエネルギー転送および通信信号の送信用追加ケーブルをさらに備えてもよく、かかる追加ケーブルは、図1に示す中央浮遊体17の底端に設けられたコネクタ16に搭載される。この追加ケーブルは、通信ネットワークから浮体への情報送信、または相互接続された浮体ネットワーク内の複数の浮体10間のエネルギーおよび/または通信信号の送信に使用され、それにより、エネルギー自給自足能力の改善、浮体間の安全な情報送信および通信における空気干渉の排除が確保される。
この追加ケーブルが海底ケーブル50に接続される場合、浮体と指令通信制御センタ43との間の通信がより安全かつ高速になり、ケーブルの故障が生じた場合、浮体は、無線通信を確立し、少なくとも情報一式の一部を送信するよう構成されてもよい。
別の例では、浮体は、以下を含む群から選択される追加機器を備える:
気象、海洋および大気パラメータ(図10を参照)を監視するよう構成された気象観測機器37であって、かかる機器は、浮体の維持に役立つ一方、浮体の監視センサおよび通信機器から送受信される信号の品質に影響を及ぼし得る環境情報を提供する点で役立つ気象観測機器37と、
浮体の保護に用いられる閃光装置および衝突回避システムを備える、ナビゲーション安全機器38と、
自己防御システムであって、弾道(例えば、ミサイル、銃または大砲)の能動的自己防御システム39と、またはレーザまたはマイクロ波等のエネルギー集中システム(甲板1の外周に4つの能動的自己防御システム39が配設された、図1を参照)と、または電子戦闘システム(図9を参照)の受動的自己防御システム30、警報、電気光学装置、偽装システム、上述の第2接続部材9の長さを修正することによる浮体変位、および他の自己防御自動化システムを備える、自己防御システムと、
自衛および自己修復システム40(自衛および自己修復システム40が甲板1に配設された図1を参照)であって、交換またはメンテナンスを要する浮体の部品の3Dプリントを提供する3Dプリンタ、無人制御修復手段、工具およびメンテナンス機器を備える、自衛および自己修復システム40と、遭難者用の必需品、ボートまたはいかだ、乾燥食品と、捜索およびかかる機器の割り当てを行うよう構成された無人航走体とを備える捜索救助システム41。
なお、捜索救助活動の際に、浮体の監視能力に対する捜索救助活動の影響を回避するため、捜索救助システム41と浮体の監視手段との組み合わせが望まれない場合、捜索救助システム41は、浮体の監視手段から独立して動作可能である。
図1は、浮体の機械部品を示し、図9は、浮体のエネルギーおよび情報処理部品を示す。この機械部品およびエネルギー部品の組み合わせ構造によって、自律型浮体が提供される。
図10は、浮体のエネルギーおよび情報処理部品をさらに示す。特に、図10は、再生可能エネルギー源27、発電ユニット26、貯蔵ユニット28およびエネルギー管理ユニット29を含む発電ユニット等のエネルギー部品と、気象観測機器37、機器5,7,8、送受信ソナー装置42、無人航走体(UAV12、UUV13、USV14)に配設されたセンサ、情報処理ユニット31、センサ信号から得られる情報(例えば、人工知能、自動化、ビッグデータ解析、データ統合)を処理するよう構成されたユニット34等の情報処理部品とを示す。ライダ監視機器は、排気(ガス/排ガスの種類および濃度)および気流速度での形跡(例えば、タービンエンジンまたは大気の排ガス速度計測)を介して、監視領域内の物体の存在を検出する。
図11に示すように、浮体10は、浮体配列内において相互に通信し、また外部の指令通信制御システム(C3)を介して指令制御センタ43と通信し、後者は図11には図示されない。各浮体は、無線モード47または海底ケーブル50を介した有線モードで、他の浮体と通信し、無線モードで通信衛星48、GPS衛星51、飛翔レーダ54、飛翔リレー52、水上艇55、潜水艇56、無人航走体57と通信し、指令制御センタ43と通信し、その後、無線通信46,49を介して、他の監視システムおよび他の浮体からの監視情報を提供する。また、浮体は、無線通信47または有線通信(海底ケーブル)50を介して、指令制御センタ43からの通信を受信し、無線通信46,47を介して、指令制御センタ43に対して監視データを送信する。

Claims (11)

  1. 海域監視用の浮体であって、前記浮体は、指令通信制御センタと、通信衛星、GPS衛星、飛翔レーダ、飛翔リレー、航空機、水上艇、潜水艇および無人航走体を含むグループから選択される他の利用可能な監視手段と、監視関連情報を送受信するよう構成された通信手段を備え、以下を特徴とする、
    前記浮体は、無人、自律型かつ定位置に維持されるよう構成され、
    監視下にある海域の海面領域および前記海面領域に関する空中および水中空間を継続的かつ持続的に監視するように構成され、
    前記浮体は、組み合わせにより
    海面の上方40~50mの範囲内の実質的な長さを有する上下方向に向いたマストが設けられた甲板であって、海面領域およびその上方の空中空間を監視するよう構成された機器が、甲板、前記マストの上端および前記マストに沿って長手方向に搭載され、前記機器は、レーダ、ライダ、ソーダ、電気光学センサ、熱センサおよび通信システムを含む様々な監視機器を組み合わせるよう選択される甲板と、
    第1接続部材を有する浮遊体システムであって、第1接続部材は、前記浮遊体システムを前記甲板に接続し、浮体の設置位置において、予想される波の高さを超える海面上方に甲板を維持するように構成され、前記浮遊体システムは、中央浮遊体と、中央浮遊体の周囲に対称的に配置された周方向浮遊体と、隣接する周方向浮遊体を接続するよう設けられた管状部材と、前記周方向浮遊体のそれぞれを中央浮遊体に接続するよう設けられた管状部材と、各周方向浮遊体の底側から海底に搭載された固定具へ延在するように設けられた第2接続部材と、各周方向浮遊体の底側および/または各前記第2接続部材に沿って長手方向に設けられ、水中空間を監視するよう構成された複数の送受信ソナー装置と、前記浮体にエネルギー自律性を提供するよう構成された発電手段とを備え、前記発電手段が、中央浮遊体の内部に設置された発電ユニットおよび燃料貯蔵ユニットと、再生可能エネルギー源からの発電ユニットと、甲板に設置された前記発電ユニットが生成したエネルギーを貯蔵する貯蔵ユニットと、前記浮体のエネルギー要件を満たすために、択一的に、前記再生可能エネルギー源からの前記発電ユニットから、および/または貯蔵ユニットから、または前記発電ユニットからエネルギーを供給するように構成されたエネルギー管理ユニットとを備える、浮遊体システム。
  2. 請求項1に記載の浮体であって、前記浮体の操作部品を格納するコンパートメントを備え、前記操作部品には、前記貯蔵ユニットと、前記エネルギー管理ユニットと、受動的自己防御ユニットと、情報処理ユニットと、通信ユニットと、暗号化ユニットと、センサ信号から得られる情報を処理するよう構成されたユニットと、GPSユニットと、浮体の状態と動作とを監視するよう構成された計器セットとが含まれることを特徴とする、浮体。
  3. 請求項1または2のいずれか一つに記載の浮体であって、海面下で完全に潜水した浮遊体システムとともに動作するよう構成され、前記第2接続部材は、非可撓性管部材、可撓ワイヤ、または合成ロープであって、第1エラストマ接合具が各周方向浮遊体の底部に設けられ、第2エラストマ接合具が各固定具の上部に設けられ、前記第2接続部材のそれぞれは、周方向浮遊体の前記第1エラストマ接合具と、固定具の第2エラストマ接合具との間を延在し、前記第1および第2エラストマ接合具は、前記第2接続部材に働く力を吸収し、その長さを動的に調整するよう構成されることを特徴とする浮体。
  4. 請求項1または2のいずれか一つに記載の浮体であって、海面下で部分的に潜水した浮遊体アレイとともに動作するよう構成され、前記第2接続部材は、可撓性を有するチェーン、ワイヤロープ、合成ロープまたはその組み合わせであって、第3エラストマ接合具は、海面上方の高さにおいて、各周方向浮遊体の外周に沿って長手方向に設けられ、前記第2接続部材のそれぞれは、周方向浮遊体の前記第3エラストマ接合具と、固定具との間を延在し、前記第3エラストマ接合具は、前記第2接続部材に働く力を吸収し、その長さを動的に調整するよう構成されることを特徴とする浮体。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つに記載の浮体であって、3つの周方向浮遊体を備えることを特徴とする浮体。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一つに記載の浮体であって、4つの周方向浮遊体を備えることを特徴とする浮体。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一つに記載の浮体であって、前記浮体は、
    対応する数の無人航空機(UAV)を収納し、それにエネルギー供給または給油を行うように構成された1つ以上の基体および/または
    対応する数の無人水中航走体(UUV)を収納し、それにエネルギー供給または給油を行うように構成された1つ以上の基体および/また
    対応する数の無人水上航走体(USV)を収納し、それにエネルギー供給または給油を行うように構成された1つ以上の基体を備えることを特徴とする浮体。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一つに記載の浮体であって、前記浮体はさらに、
    前記浮体を指令通信制御センタに接続するよう構成された海底ケーブルであって、通信信号の送受信および/または前記浮体への電力供給のリンクを提供する前記海底ケーブルと、
    前記甲板へのエネルギー転送および通信信号の送信を行うよう構成された追加ケーブルと、
    前記追加ケーブルを接続するよう構成され、前記中央浮遊体の上に設けられたコネクタとを備えることを特徴とする浮体。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一つに記載の浮体であって、浮体は、以下を含む群から選択される追加機器を備えることを特徴とする;
    気象、海洋および大気パラメータを監視するよう構成された気象観測機器と、
    閃光装置および衝突回避システムを備えるナビゲーション安全機器と、
    自己防御システムであって、弾道の能動的自己防御システム、および/またはエネルギー集中システム、および/または電子戦闘システムの受動的自己防御システム、警報、電気光学装置、偽装システム、前記第2接続部材の長さを修正することによる浮体変位、および他の自己防御自動化システムを備える、自己防御システムと、
    自衛および自己修復システムであって、交換またはメンテナンスを要する浮体の部品の3Dプリントを提供する3Dプリンタ、無人制御修復手段、工具およびメンテナンス機器を備える、自衛および自己修復システムと、
    遭難者用の必需品、ボートまたはいかだ、乾燥食品と、探索およびかかる機器の割り当てを行うよう構成された無人航走体とを備える捜索救助システム。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一つに記載の浮体であって、前記浮体は、電磁通信信号を介して、少なくとも1つの隣接する浮体と空中で接続され、それにより、複数の浮体の相互の多極ネットワークを形成し、ネットワークの浮体はそれぞれ、前記浮体周囲に描写された円によって定義される主要監視領域(C)と、2つおよび3つの近接した浮体の主要監視領域(C)と一致する領域において、それぞれ定義される二次監視領域(B)および三次監視領域(A)とを有することを特徴とする浮体。
  11. 請求項10に記載の海域監視用の浮体の相互の多極ネットワークであって、ネットワークの前記浮体は、通信信号の送受信および/または前記浮体それぞれへの電力供給のリンクを提供するよう構成された海底ケーブルを介して、相互に接続され、前記海底ケーブルは、さらに前記浮体を指令通信制御センタに接続することを特徴とするネットワーク。


JP2020543806A 2018-03-08 2019-03-04 海洋監視用浮体 Active JP7048753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GR20180100110 2018-03-08
GR20180100110A GR1009551B (el) 2018-03-08 2018-03-08 Πλωτη πλατφορμα θαλασσιας επιτηρησης και τηλεπικοινωνιων
PCT/GR2019/000019 WO2019171089A1 (en) 2018-03-08 2019-03-04 Floating platform for maritime surveillance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021518823A JP2021518823A (ja) 2021-08-05
JP7048753B2 true JP7048753B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=66175445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543806A Active JP7048753B2 (ja) 2018-03-08 2019-03-04 海洋監視用浮体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11254399B2 (ja)
EP (1) EP3762288B1 (ja)
JP (1) JP7048753B2 (ja)
AU (1) AU2019229775B2 (ja)
CY (1) CY1125038T1 (ja)
DK (1) DK3762288T3 (ja)
ES (1) ES2908316T3 (ja)
GR (1) GR1009551B (ja)
HR (1) HRP20220266T1 (ja)
IL (1) IL276346B (ja)
LT (1) LT3762288T (ja)
MA (1) MA53259B1 (ja)
PL (1) PL3762288T3 (ja)
PT (1) PT3762288T (ja)
SA (1) SA520412584B1 (ja)
WO (1) WO2019171089A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR1009551B (el) * 2018-03-08 2019-07-01 Ετμε: Πεππας Και Συνεργατες Ε.Ε. Πλωτη πλατφορμα θαλασσιας επιτηρησης και τηλεπικοινωνιων
JP7222695B2 (ja) * 2018-12-21 2023-02-15 株式会社Subaru 航空機
CN110243342A (zh) * 2019-07-04 2019-09-17 四川省安全科学技术研究院 一种水上及干滩安全监测设备
AU2020407881A1 (en) * 2019-12-19 2022-06-23 Oceaneering International, Inc. System for identification of marine mammalian species present at an offshore construction site
TWI758710B (zh) * 2020-04-16 2022-03-21 葉宗殷
CN112198845B (zh) * 2020-09-03 2022-03-22 深圳市云洲创新科技有限公司 一种海上防务系统
CN113844592B (zh) * 2021-11-04 2022-08-12 日照市海洋与渔业研究所 一种海洋生态监测浮标装置
IT202200001118A1 (it) * 2022-01-24 2023-07-24 Daces Srls Piattaforma marittima di sorveglianza non presidiata
CN114679567B (zh) * 2022-03-03 2023-03-24 珠江水利委员会珠江水利科学研究院 仿生人工鱼礁的智慧监控装置
DE102022202708A1 (de) 2022-03-18 2023-09-21 Atlas Elektronik Gmbh Sonarkopf zum Herablassen von einer Plattform
CN114777838B (zh) * 2022-03-28 2022-12-20 广东技安科技有限公司 一种可移动浮标式多维激光释放测量装置及基于装置的水利监控预警系统
CN114435542B (zh) * 2022-04-12 2022-06-03 海域海岛环境科学研究院(烟台)有限公司 海洋环境监测用浮标机构
SE545961C2 (en) * 2023-05-22 2024-03-26 Elevated Launch AB An underwater unmanned vehicle docking arrangement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258943A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 洋上遠隔監視システム
WO2016138088A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 University Of Maine System Board Of Trustees Method of construction, assembly, and launch of a floating wind turbine platform
WO2017094007A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Neptunetech Ltd Renewable energy barge

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191406524A (en) 1913-03-15 1915-06-14 Pintsch Julius Ag Improvements in Buoys.
US3090976A (en) * 1961-12-15 1963-05-28 Gen Dynamics Corp Flexible deep sea buoy
US3336799A (en) * 1964-09-14 1967-08-22 David W Kermode Free-floating apparatus for measuring and telemetering sea-wave characteristics
US3381529A (en) * 1966-02-11 1968-05-07 Melpar Inc Static anemometer
GB1179904A (en) 1966-05-09 1970-02-04 Global Marine Inc Improvements in and relating to mooring systems.
JPS4815600Y1 (ja) 1970-05-29 1973-04-28
US3771481A (en) * 1971-05-03 1973-11-13 Santa Fe Int Corp Single column semisubmersible drilling vessel
DE2421917A1 (de) 1974-05-07 1975-05-15 Hagenuk Neufeldt Kuhnke Gmbh Verankerte oberflaechenfolgende boje mit einrichtungen zur verminderung des seegangsbedingten rollens
JPS51113500A (en) 1975-03-31 1976-10-06 Unyusho Kowan Gijutsu Kenkyusho Wave-proof mooring upright buoy device
US4155673A (en) * 1977-05-26 1979-05-22 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co. Ltd. Floating structure
FR2495957B1 (fr) 1980-12-17 1986-09-12 Pro Catalyse Catalyseur et procede perfectionnes pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
JPS57194178A (en) 1981-05-27 1982-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Columnar structure
US5117914A (en) * 1990-12-13 1992-06-02 Blandford Joseph W Method and apparatus for production of subsea hydrocarbon formations
US5704731A (en) * 1995-04-07 1998-01-06 San Tai International Corporation Multipurpose offshore modular platform
WO2001062583A2 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Seahorse Equipment Corporation Method and apparatus for increasing floating platform buoyancy
DE10034847A1 (de) 2000-07-18 2002-02-14 Maierform Maritime Technology Ortsfeste Positionierung von Funktionseinheiten auf dem oder im Wasser
US20020061277A1 (en) 2000-09-25 2002-05-23 Engelhard Corporation Non-pyrophoric water-gas shift reaction catalysts
JP3951631B2 (ja) 2001-05-14 2007-08-01 Jfeエンジニアリング株式会社 海上風況観測装置およびその敷設方法
ITBA20020047A1 (it) * 2002-12-17 2004-06-18 Enertec Aktiegesellschaft Ag Metodo di realizzazione di una piattaforma sommergibile a spinta bloccata per la produzione di energia elettrica dal vento in mare aperto e di prodotti di maricoltura
JP4636783B2 (ja) 2003-05-26 2011-02-23 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド 浮体式風況調査方法およびその装置
GB0316241D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Qinetiq Ltd Wind speed measurement apparatus and method
WO2009064737A1 (en) 2007-11-12 2009-05-22 Oceanwind Technology, Llc. Power generation assemblies
JP2005241441A (ja) 2004-02-26 2005-09-08 Tottori Univ 移動式水上風観測システム
JP5332103B2 (ja) 2004-09-15 2013-11-06 三菱電機株式会社 光波レーダ装置
GR1005565B (el) * 2006-02-24 2007-06-19 Ευσταθης πλωτη διαταξη με περιορισμενες ταλαντωσεις
GR20060100126A (el) * 2006-02-27 2007-10-02 Διονυσιος Χοϊδας Μεθοδοι και διαταξεις δεσμευσης διοξινων παραγομενων κατα την καυση οργανικης υλης
PT1876093T (pt) 2006-07-07 2019-09-27 Gicon Windpower Ip Gmbh Turbina eólica com uma fundação offshore flutuante
DE102006033215B4 (de) 2006-07-13 2008-11-06 They, Jan, Dr. Vorrichtung zur stabilen Lagerung von Anlagen oder Bauwerken auf See
ITSA20070019U1 (it) * 2007-10-18 2009-04-19 Rotospeed Multimedia S R L Sea lab- innovativo laboratorio galleggiante inaffondabile in acciaio speciale per il monitoraggio dell'ambiente marino superficiale e profondo, per la sicurezza in mare, per il controllo degli impianti di acquacoltura
US20090180943A1 (en) 2008-01-16 2009-07-16 Basf Catalysts Llc Selective Ammonia Oxidation Catalysts
DK2271547T3 (da) 2008-04-23 2014-04-07 Principle Power Inc Søjlestabiliseret offshore-platform med vandindfangningsplader og asymmetrisk fortøjningssystem til støtte for offshore-vindmøller
JP5412148B2 (ja) * 2009-03-13 2014-02-12 五洋建設株式会社 浮体式洋上風力発電装置の基礎構造
JP2010280301A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Shimizu Corp 洋上施設用浮体構造物および洋上施設の施工方法
DE102009044278A1 (de) * 2009-10-16 2011-04-21 JÄHNIG, Jens Schwimmfundament mit verbesserter Abspannung
WO2011057940A2 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Vestas Wind Systems A/S Floating off-shore wind turbine
ES2387366B1 (es) 2009-12-11 2013-04-26 Grupo De Ingenieria Oceanica S.L. Plataforma de medidas para su instalacion en el agua
GR20100100080A (el) * 2010-02-11 2011-09-16 Θαλασσια Ενεργειακα Συστηματα Α.Ε., Πλωτη πλατφορμα κατακορυφων αγκυροβολιων και περισσειας αντωσης μετρησης αιολικου και κυματικου δυναμικου σε θαλασσιες περιοχες, σε μεγαλο ευρος βαθων νερου, αυτοεγκαθιστουμενη, με αναδιπλουμενο ιστο,σε πραγματικο υψος
DE102010060663B4 (de) 2010-11-18 2018-03-08 Ssb Wind Systems Gmbh & Co. Kg Meteorologische Messanordnung
US20110074155A1 (en) 2010-12-03 2011-03-31 Scholte-Wassink Harmut Floating offshore wind farm, a floating offshore wind turbine and a method for positioning a floating offshore wind turbine
CN201878058U (zh) * 2010-12-17 2011-06-22 上海海洋大学 海洋资料浮标风能太阳能互补装置
CN102394917A (zh) * 2011-10-19 2012-03-28 上海海洋大学 一种海洋环境监测及预警系统
CN102407132A (zh) 2011-10-21 2012-04-11 成都市翻鑫家科技有限公司 一种用于汽车尾气的高效净化催化剂及其制备方法
DE102012007613A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Walter Schopf Schwimmende Trägerbasis für Offshore-Windenergieanlagen
US20140152017A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Gurcharan Singh Bhusri System of floating platforms for generating electricity by wind turbines
US9604708B2 (en) * 2014-05-08 2017-03-28 Arcandra Tahar Multi-column tension leg platform
JP6339918B2 (ja) 2014-09-30 2018-06-06 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒
CN106353839B (zh) * 2016-11-08 2019-03-22 北京机械设备研究所 一种基于波浪能和光能互补能源的无人值守海上自动气象站
GR1009551B (el) 2018-03-08 2019-07-01 Ετμε: Πεππας Και Συνεργατες Ε.Ε. Πλωτη πλατφορμα θαλασσιας επιτηρησης και τηλεπικοινωνιων
US20210098143A1 (en) * 2018-03-22 2021-04-01 Energie Propre Prodigy Ltee / Prodigy Clean Energy Ltd. Offshore and marine vessel-based nuclear reactor configuration, deployment and operation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258943A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 洋上遠隔監視システム
WO2016138088A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 University Of Maine System Board Of Trustees Method of construction, assembly, and launch of a floating wind turbine platform
WO2017094007A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Neptunetech Ltd Renewable energy barge

Also Published As

Publication number Publication date
PL3762288T3 (pl) 2022-03-21
PT3762288T (pt) 2022-03-18
EP3762288A1 (en) 2021-01-13
JP2021518823A (ja) 2021-08-05
HRP20220266T1 (hr) 2022-05-13
ES2908316T3 (es) 2022-04-28
MA53259B1 (fr) 2022-03-31
US11254399B2 (en) 2022-02-22
WO2019171089A1 (en) 2019-09-12
LT3762288T (lt) 2022-03-10
DK3762288T3 (da) 2022-02-28
US20210039756A1 (en) 2021-02-11
MA53259A (fr) 2021-01-13
EP3762288B1 (en) 2021-12-29
IL276346A (en) 2020-09-30
IL276346B (en) 2021-08-31
GR1009551B (el) 2019-07-01
AU2019229775B2 (en) 2021-06-24
AU2019229775A1 (en) 2020-08-13
SA520412584B1 (ar) 2022-11-13
CY1125038T1 (el) 2023-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7048753B2 (ja) 海洋監視用浮体
US11724786B2 (en) Multiple autonomous underwater vehicle systems and methods
EP3448748B1 (en) Unmanned surface vessel for remotely operated underwater vehicle operations
US10822058B2 (en) Incremental deployment of a buoy or buoy network
Jung et al. A study on unmanned surface vehicle combined with remotely operated vehicle system
US20220185436A1 (en) Autonomous navigation type marine buoy and marine information system using the same
WO2019035877A2 (en) SYSTEM AND METHOD FOR DETECTING THREATS TO COMMERCIAL MARITIME GOODS, THE ENVIRONMENT, AND COASTAL INDUSTRIAL / COMMERCIAL INFRASTRUCTURE
Martorell-Torres et al. Xiroi ASV: a modular autonomous surface vehicle to link communications
US11958580B2 (en) Unmanned underwater vehicle (UUV) based underwater communications network including short-range navigation device and related methods
US20220161912A1 (en) Methods and systems for surveying using deep-water vessels
JP2022145659A (ja) 水上中継機と水中航走体との連結システム及びその運用方法
JP6568615B1 (ja) 自律航行型海洋ブイとこれを用いた海洋情報システム
US20230228869A1 (en) Forward deployed sensor system
KR102117379B1 (ko) 분리형 플랫폼의 체계 테스트 시스템
US11683096B2 (en) Docking system including first and second optical transceivers for docking and related methods
Nakamura et al. Acoustic Systems of the AUV" URASHIMA"
Anderson et al. Autonomous Surface Vehicles for Arctic Data Collection
KR20170135203A (ko) 자율 기동 전개 방식의 음파탐지 네트워크 시스템 및 대잠/대함 공격 시스템과 그 구성 방법
Williams IV Design and experimental evaluation of an autonomous surface craft to support AUV operations
SE2330230A1 (en) An underwater unmanned vehicle docking arrangement
Ferguson et al. SeaKeeper–An Operational Remote Minehunting System

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150